虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/05(月)05:31:42 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)05:31:42 No.612174054

ゲーム原作でこのオチはすごいな

1 19/08/05(月)05:36:14 No.612174199

現実に帰れ

2 19/08/05(月)05:41:10 No.612174341

「」大人になれ!

3 19/08/05(月)05:41:33 No.612174353

やだ!砂漠セックスするんだ!

4 19/08/05(月)05:42:19 No.612174381

我はウィルス也 ほーれほれポリゴンのテクスチャを剥がしてやる

5 19/08/05(月)05:42:27 No.612174385

いい加減大人になれ

6 19/08/05(月)05:44:50 No.612174494

>ゲーム原作でこのオチはすごいな 監督は一切プレイしてないからな!

7 19/08/05(月)05:45:02 No.612174499

ゲームよく知らないおじいちゃんがゲームをネタに何か作ったら8割くらい >現実に帰れ 系の主張始めるよね…

8 19/08/05(月)05:45:18 No.612174515

ミルドラース様がまた小物扱いされてしまう…

9 19/08/05(月)05:45:41 No.612174531

技術持った荒らしがマウント取りに来た!

10 19/08/05(月)05:46:38 No.612174574

>ミルドラース様がまた小物扱いされてしまう… 劇場で1番ミル様が可哀想って言ってる人いたな‥

11 19/08/05(月)05:47:07 No.612174594

スラリン(ロトの剣(ウイルスバスター))

12 19/08/05(月)05:47:14 No.612174603

ドラクエでやっちゃうの…?

13 19/08/05(月)05:48:10 No.612174635

ドラクエじゃなかったら一昔前のファミリー向けアニメ映画って感じはする地味なタイプの

14 19/08/05(月)05:48:12 No.612174636

リスペクトがかけらもないからできる所業

15 19/08/05(月)05:48:57 No.612174667

現実に帰れとかそういうの流行ったの20年前だぞ

16 19/08/05(月)05:49:06 No.612174674

下手なフリーゲームみたいな展開をやっちゃうのはすげえ

17 19/08/05(月)05:49:12 No.612174677

ドラクエ5シミュレーターは地味に辛そうではある

18 19/08/05(月)05:49:22 No.612174687

フフフ…VR子作り!

19 19/08/05(月)05:49:40 No.612174702

元々何勝手な事やってんだよ起こすなよ…まぁ起きたからやることやるけどさ…くらいじゃなかったミルさん

20 19/08/05(月)05:49:54 No.612174717

未だにこの手垢べったりの仮想現実メタオチ持ってくるのは原作付きじゃなくてもヤバイよね…

21 19/08/05(月)05:50:08 No.612174725

旧劇エヴァみたいなこと令和元年にやらんでも

22 19/08/05(月)05:50:09 No.612174726

なんでウイルスが現実に帰れ系の主張してくるのか意味不明過ぎるので見てこようと思う

23 19/08/05(月)05:50:34 No.612174738

こんなウィルス混入ソフト売ったスクエニを訴えます!

24 19/08/05(月)05:50:53 No.612174752

>なんでウイルスが現実に帰れ系の主張してくるのか意味不明過ぎるので見てこようと思う モテスクおじさん気持ち悪いみたいな感じなんじゃないか

25 19/08/05(月)05:50:54 No.612174754

また古いとこに落としたな

26 19/08/05(月)05:52:01 No.612174797

愚かな原作ッパリよ…

27 19/08/05(月)05:52:05 No.612174800

RTAだったけどまあ普通にやってもまとまったものに何故わざわざメタオチつけるの…?

28 19/08/05(月)05:52:20 No.612174810

堀井雄二監修だからセーフ

29 19/08/05(月)05:52:21 No.612174811

昨日あたりからヒで古株ゲーマーたちが熱い批判の長文を上げてるのをたくさんみる

30 19/08/05(月)05:52:39 No.612174829

SAOみたいに大真面目にやればいいのに

31 19/08/05(月)05:52:42 No.612174833

海賊版対策でラスボスだけおかしくなってデータ消えるのは…MOTHER2の方だったかな?ds版は船が着かないくらいだっけ

32 19/08/05(月)05:52:42 No.612174835

スクエニ作品の映画化は滑らんな

33 19/08/05(月)05:52:52 No.612174841

このオチでmoon超えられるわけないのにね

34 19/08/05(月)05:53:14 No.612174854

>SAOみたいに大真面目にやればいいのに あれが大真面目…

35 19/08/05(月)05:53:17 No.612174857

ドラクエやってたらゲームに理解ないおじいちゃんがポチポチやめて外で遊べってスーファミの電源引っこ抜くみたいな映画

36 19/08/05(月)05:53:52 No.612174893

スーファミであることさえ間違えてるらしいな

37 19/08/05(月)05:53:58 No.612174899

現実に帰らされたら確実に自分消されるのに帰してくれるウイルスさん

38 19/08/05(月)05:53:59 No.612174900

>SAOみたいに大真面目にやればいいのに ゲームに興味の無い55歳が思いついた画期的脚本だぞ!

39 19/08/05(月)05:55:05 No.612174944

>あれが大真面目… 一応真面目にやってんだろ 変な茶化しはいらない

40 19/08/05(月)05:55:17 No.612174954

ルパンが楽しみですね

41 19/08/05(月)05:55:48 No.612174974

>堀井雄二監修だからセーフ 堀井「元のシナリオはわざとビアンカ選ばせるように誘導したけどフローラ派も多かったからその辺掘り下げといて」 堀井「あとDQVをプレイした事ない人にも伝わる内容にしといて!そんじゃよろしく」 監督「了解!」 違うそうじゃねぇ

42 19/08/05(月)05:55:51 No.612174977

>スクエニ作品の映画化は滑らんな ファイナルファンタジーもドラゴンクエストも映画化失敗か

43 19/08/05(月)05:56:05 No.612174985

もはや現代では大人も普通にゲームするしそれが後ろめたいことでもないのに 未だにゲームは子供のものという前提の元でいい結論に持って行こうとしてるのに強烈な認識の齟齬を感じる 観てないから的外れなこと言ってるかもしれんけど

44 19/08/05(月)05:56:42 No.612175013

価値観が化石だよなぁ…

45 19/08/05(月)05:56:55 No.612175027

>ドラクエやってたらゲームに理解ないおじいちゃんがポチポチやめて外で遊べってスーファミの電源引っこ抜くみたいな映画 じいちゃんを殴り倒して しるかばか!ゲーム最高!ってやるんでしょ?

46 19/08/05(月)05:56:58 No.612175029

全体攻撃で二回攻撃のアレと同じで作者が茶化してしまってるタイプの作品 ただしこっちには原作・古参ファンが存在する

47 19/08/05(月)05:56:58 No.612175030

まず名前が売れてるってだけでこの監督を熱望した製作側が悪いしなんならそんなゲーム愛もセンスもない製作が始めた映画化企画自体が最初から間違ってる

48 19/08/05(月)05:57:08 No.612175038

いやまぁフローラはいい子だったよ いたストの腹黒キャラ化よりよほどまともだった

49 19/08/05(月)05:57:27 No.612175052

途中まではすごく良かったと思ってるからデビルマンデビルマン言われるのはちょっとなあって

50 19/08/05(月)05:57:30 No.612175053

FFの映画も是非作りたいらしいなこのゲーム嫌い監督

51 19/08/05(月)05:57:58 No.612175072

>途中まではすごく良かったと思ってるからデビルマンデビルマン言われるのはちょっとなあって 言うてる人達デビルマンしっかり見たことないと思う

52 19/08/05(月)05:58:23 No.612175093

何というかゲーム好きでも何でも無い奴が作った感凄いよね 現実に帰れじゃねえよ 冷や水ブッかけるような真似しやがって

53 19/08/05(月)05:58:25 No.612175094

話の本筋は一応原作準拠なデビルマン以下まである

54 19/08/05(月)05:58:48 No.612175110

>途中まではすごく良かったと思ってるからデビルマンデビルマン言われるのはちょっとなあって こういうことでデビルマンを引き合いに出す人は100%デビルマン見てないよ

55 19/08/05(月)05:58:50 No.612175114

誰もが思ってることだけど このネタやりたきゃゲーム部分も自前で用意しないと駄目だろ それをドラクエってお前

56 19/08/05(月)05:58:50 No.612175115

ゲーマーを見下してる感すごい

57 19/08/05(月)05:59:06 No.612175127

マシンに入って数時間立ちっぱなしでプレイってのも疲れるなあれ!

58 19/08/05(月)05:59:09 No.612175129

小説家の名前もクレジット入れないようにするし この制作チーム邪悪では?

59 19/08/05(月)05:59:30 No.612175141

勝手なイメージだけどプロゲーマーとかEスポーツ嫌いそう

60 19/08/05(月)06:00:04 No.612175173

名探偵ピカチュウのことを思うと 元ゲームの会社の人達がきちんと制作相手とかなりキツく話し合ってないのも原因かと

61 19/08/05(月)06:00:08 No.612175175

>>途中まではすごく良かったと思ってるからデビルマンデビルマン言われるのはちょっとなあって >言うてる人達デビルマンしっかり見たことないと思う こっちの映画も見てないと思う

62 19/08/05(月)06:00:09 No.612175177

まさかジュブナイルみたいな夢いっぱいな作品を撮った監督がこんな内容の映画を作るなんてって感想 監修がわるかったのかもしれない

63 19/08/05(月)06:00:14 No.612175184

もしやゲームの世界に居たままだと現実の肉体に何か取返しのつかない障害が残るとかそういうのなく 本当にもういい加減にゲームやめなさい!って話?

64 19/08/05(月)06:00:45 No.612175201

>まさかジュブナイルみたいな夢いっぱいな作品を撮った監督がこんな内容の映画を作るなんてって感想 >監修がわるかったのかもしれない 歳食って捻くれたんだろ…

65 19/08/05(月)06:00:52 No.612175206

.hackでやれよ 斬新になるぞ

66 19/08/05(月)06:00:58 No.612175208

ミルドラース=おかん

67 19/08/05(月)06:01:12 No.612175218

どうせテレビ局映画とかと同じ企画して予算が降りるまでが本編の金満映画だろ

68 19/08/05(月)06:01:30 No.612175229

でも同時に公開中のアルキメデスは面白いんだなーこの監督

69 19/08/05(月)06:01:36 No.612175234

大人になれよは一応悪役のセリフだし主人子が論破?してる構図だからその主張どうこうというか全部VRだったってオチの問題かなって

70 19/08/05(月)06:01:52 No.612175240

金払って物語見に来てる奴にわざわざはよ現実に戻れとか言うのはNGッスよね

71 19/08/05(月)06:01:56 No.612175244

原作者がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だッ

72 19/08/05(月)06:02:25 No.612175262

>でも同時に公開中のアルキメデスは面白いんだなーこの監督 技術はちゃんとあるけどセンスや熱意はない監督ってイメージ

73 19/08/05(月)06:02:39 No.612175272

>話の本筋は一応原作準拠なデビルマン以下まである デビルマンはあんなんでも原作リスペクトしてるよ

74 19/08/05(月)06:02:59 No.612175291

どんだけ出来を批難されようが原作ゲームだし(笑)でノーダメ出来そうなおじいちゃん

75 19/08/05(月)06:03:01 No.612175293

>技術はちゃんとあるけどセンスや熱意はない監督ってイメージ 邦画監督ってこんなんばっか…

76 19/08/05(月)06:03:02 No.612175294

>スラリン(ロトの剣(ウイルスバスター)) 字面だけ見ると意味不明すぎておなかいたい

77 19/08/05(月)06:03:05 No.612175297

現実に帰れって言ってるのはたんなる荒しで 主人公は知るか!バカ!する話だから説教ではないはずなんだ

78 19/08/05(月)06:03:20 No.612175305

邦画界の映画監督は負け組だからな エンタメ業界はゲームが9割で残り一割をアニメなどが取り合う市場 その中でも負け組の中の負け組が邦画界

79 19/08/05(月)06:03:23 No.612175306

デビルマンは原作再現しようとしてあんな事になってるから笑えるんだ

80 19/08/05(月)06:03:29 No.612175314

>スラリン(ロトの剣(ウイルスバスター)) これといいEDといい3要素いらないと思った

81 19/08/05(月)06:03:32 No.612175317

FFはオリジナルで頑張ってたじゃん

82 19/08/05(月)06:03:37 No.612175318

>邦画監督ってこんなんばっか… あんまり技術が高いとも特には聞かないが

83 19/08/05(月)06:04:22 No.612175339

受けて側が論破の可能性を信じてなさすぎるきはする

84 19/08/05(月)06:04:44 No.612175349

しょうがないから監督やってあげたんですけお程度でしょ

85 19/08/05(月)06:04:47 No.612175353

>FFはオリジナルで頑張ってたじゃん 会社死んでる…

86 19/08/05(月)06:05:13 No.612175374

デビルマンは映画の出来が悪いだけでこれとは違うって言い出す人もまともにデビルマン見てないと思うんだよなあ そら確かに役者と演出と映像のしょぼさが分かりやすい欠点として前面に出て来てるけど それ以前に原作の内容を全然理解してない監督と脚本による曲解ががっつり入ってて その点においてもデビルマンはしっかりと原作を汚してる

87 19/08/05(月)06:05:39 No.612175383

デビルマンの監督もかなりのベテランだったな… なんでもやる雇われ監督だったけど

88 19/08/05(月)06:05:44 [なー] No.612175386

なー

89 19/08/05(月)06:06:00 No.612175395

仮想現実的ななんやかんやはSAOのハリウッド版に期待しておくか…

90 19/08/05(月)06:06:09 No.612175402

デビルマンは監督のその後といいちょっとやそっとの駄作じゃ真似できない

91 19/08/05(月)06:07:02 No.612175429

デビルマンの監督は他のもまあ大体あんな感じだし…

92 19/08/05(月)06:07:11 No.612175436

まぁでもゲームにたいしてたかがゲームじゃねーよ!って主張をするってい着想は可能性は感じないでもない この主張に説得力を持たせるのは難しいと思うけど

93 19/08/05(月)06:07:28 No.612175451

でも多分一般層には斬新って言われるんだろうなあ

94 19/08/05(月)06:08:25 No.612175509

>デビルマンの監督は他のもまあ大体あんな感じだし… ヤンキー映画ではわりと評価高いんスよ…

95 19/08/05(月)06:08:36 No.612175512

>でも多分一般層には斬新って言われるんだろうなあ 仮想現実ネタもトータルリコールとかオープンユアアイズとかで使い古されまくってるけど一般層はそんな昔の映画観ないしな…

96 19/08/05(月)06:09:17 No.612175543

>でも多分一般層には斬新って言われるんだろうなあ 「ユアストーリーってそういうことだったのかー納得ー」と好意的な人がちらほら居て頭痛い

97 19/08/05(月)06:09:29 No.612175550

>>デビルマンの監督は他のもまあ大体あんな感じだし… >ヤンキー映画ではわりと評価高いんスよ… マジで…俺が見たビーバップハイスクールとかひどかったぞ!

98 19/08/05(月)06:10:09 No.612175580

金を払って鑑賞しに来た人に説教ってかなりの全能感味わえるな

99 19/08/05(月)06:10:17 No.612175586

>ルパンが楽しみですね 今までと比べたらガワはほぼ完璧だったのに全く期待できなくなった・・・

100 19/08/05(月)06:10:44 No.612175609

>原作厨ウザいなあ 題材に使っただけでDQ5やってるオタクの話なのになこれだから信者は…

101 19/08/05(月)06:11:01 No.612175616

「」はいつまでゲームなんかやってるだ 現実にもどって女作れ 子作りしろ

102 19/08/05(月)06:11:25 No.612175633

>「」はいつまでゲームなんかやってるだ >現実にもどって女作れ >子作りしろ ウイルスバスター

103 19/08/05(月)06:11:38 No.612175640

>「」はいつまでいもげなんかやってるだ >現実にもどって女作れ >子作りしろ

104 19/08/05(月)06:11:54 No.612175652

やだ!VRでセックスするんだ!

105 19/08/05(月)06:11:58 No.612175657

>まぁでもゲームにたいしてたかがゲームじゃねーよ!って主張をするってい着想は可能性は感じないでもない たかがゲームじゃないからみんな名作だと思ってるわけで今更なんですよ

106 19/08/05(月)06:12:13 No.612175667

お前の父ちゃんは王様でも無ければ母ちゃんは天空人でもねぇ ただのリーマンと主婦だ!お前も現実に帰れ!大人になれ!

107 19/08/05(月)06:12:22 No.612175680

ブオーン仲間化とかウソテクリスペクトとかじゃなくそこまで考えてないと思うよなの?

108 19/08/05(月)06:12:49 No.612175696

ルパンは最近見た次元大介の墓標とか血煙の石川五ェ門が面白かったからあれで十分な気もする…

109 19/08/05(月)06:12:56 No.612175698

90年代に世に出てたらそこそこ斬新と思われたかもしれない

110 19/08/05(月)06:13:04 No.612175705

>やだ!VRでセックスするんだ! 子供もやるだろうからその辺スキップなんじゃねぇかなアレ‥

111 19/08/05(月)06:13:23 No.612175712

尺足りなくてメタオチに逃げたんじゃないスか?

112 19/08/05(月)06:14:08 No.612175745

>90年代に世に出てたらそこそこ斬新と思われたかもしれない その頃にはもうこの手のジャンルは物語の途中で仮想現実ってわかってそこからどう生きるのかってのが主流になってたんで…

113 19/08/05(月)06:14:24 No.612175758

>尺足りなくてメタオチに逃げたんじゃないスか? 分割にする気なかったしやる気もなかったけど 「思いついてしまった」のだ

114 19/08/05(月)06:14:40 No.612175768

>ルパンは最近見た次元大介の墓標とか血煙の石川五ェ門が面白かったからあれで十分な気もする… ていうかどいつもこいつも3Dアニメとして世に出すこと自体が目的であえて3Dで何作るかってとこがどうでもよくなってる感

115 19/08/05(月)06:14:52 No.612175777

メタオチってほぼ間違いなく不評なのにやるやつ定期的に出るよね ロンパV3とか

116 19/08/05(月)06:15:32 No.612175793

まぁゲームのダイジェスト作ってもしゃーないとはおもう

117 19/08/05(月)06:15:36 No.612175795

おっさんはクソ映画みちゃったー!はー!で済むけど まだろくにRPGもやったことないであろう子供がこれ見たら ドラクエなんか一生やらねー!妖怪ウォッチとどうぶつの森やろ!ってならない…? スクエニはアホなの?

118 19/08/05(月)06:15:37 No.612175796

お前たちのストーリーって醜くないか?

119 19/08/05(月)06:15:39 No.612175799

>ロンパV3とか あれであのシリーズ大嫌いになったわ

120 19/08/05(月)06:16:07 No.612175826

ゲームをプレイした結果の実はこれゲームでしたはすんなり入ってくるけど 映画の中のゲームで実はこれゲームでしたは入れ子が厚くてかなり上手くやる必要がある やるとしても実はこれ映画でしたにするべきだった

121 19/08/05(月)06:16:14 No.612175829

マイトガインも当時は批判されたのかな

122 19/08/05(月)06:16:28 No.612175841

単にゲームのっていうかフィクションすべてに対する否定だと思うんだけど これ作った奴って自分の職業を忘れちゃってるのかな

123 19/08/05(月)06:16:52 No.612175853

>>ルパンは最近見た次元大介の墓標とか血煙の石川五ェ門が面白かったからあれで十分な気もする… >ていうかどいつもこいつも3Dアニメとして世に出すこと自体が目的であえて3Dで何作るかってとこがどうでもよくなってる感 3Dである必要性ってことか… あえてやるならその辺の強みを押し出せるような作品でやるのが確かにベターだとは思うな

124 19/08/05(月)06:17:05 No.612175861

映画でも他の分野でも使われ倒したオチを令和元年にお出しする勇気

125 19/08/05(月)06:17:07 No.612175863

途中までの冒険はよかったって言われてるけどそれドラえもんの時と同じで 元から出来のいい話を持ってきてるから出来がいいに決まってるんだ そしてそういう切り抜きは上手いんだあの人

126 19/08/05(月)06:17:12 No.612175868

>お前たちのストーリーって醜くないか? ライダーもメタネタぶん投げ開き直り映画でしたね… まぁこの手のジャンルって周期的に流行るからな

127 19/08/05(月)06:17:14 No.612175869

ミルドラースはゲームにマジになってどうすんのって自己否定させられてるからな ウイルスとはいえ

128 19/08/05(月)06:17:26 No.612175883

>お前たちのストーリーって醜くないか? こっちがメタフィクションとして完成度高かったのがもう…

129 19/08/05(月)06:17:46 No.612175897

>マイトガインも当時は批判されたのかな すごい困惑した覚えがある

130 19/08/05(月)06:18:00 No.612175912

監督の気持ちは分かる 20代30代の人間がバリバリ活躍して稼いでるゲーム業界を尻目に ジャニタレねじ込まれる邦画を作らなきゃいけない業界って精神的にきついと思う そりゃゲームに毒突きたくもなる

131 19/08/05(月)06:18:02 No.612175915

メタオチっていつも思うけど受け手が虚構だってとっくにわかった上で楽しんでる可能性を微塵も考えてないよね 受け手をバカだと思ってるよね

132 19/08/05(月)06:18:11 No.612175925

ジュブナイルってドラえもんの同人誌丸パクリしたアレ?

133 19/08/05(月)06:18:15 No.612175926

ポケモンで同じことやって欲しい

134 19/08/05(月)06:18:33 No.612175940

子供向け映画でしょこれ そんな辛辣なの?

135 19/08/05(月)06:18:38 No.612175943

ドラクエって国民的ゲームだよ?アホみたいに金かけて3部作くらいにせんかい!

136 19/08/05(月)06:18:53 No.612175958

現実に帰ってきてなおゲーム世界肯定して将来それで食うつもりで努力もするキリトさんは結構大胆なキャラだと思う

137 19/08/05(月)06:19:06 No.612175962

仕事だから作っただけで 受け手がどうこうとかは何も考えてないと思うよ

138 19/08/05(月)06:19:06 No.612175964

どんなに才能ないクリエイターでも手軽にちゃぶ台返して視聴者手玉に取ってる感覚を味わえるからなメタオチ フリゲとかまさにメタネタ説教で溢れかえってるし

139 19/08/05(月)06:20:04 No.612175998

>.hackでやれよ >斬新になるぞ まぁそれならば……っていう題材だな

140 19/08/05(月)06:20:17 No.612176006

評判聞くと散々だけど堀井雄二が監修してるんじゃないの? 映画プロジェクトって堀井雄二すら口出しできないの?

141 19/08/05(月)06:20:35 No.612176018

>仕事だから作っただけで >受け手がどうこうとかは何も考えてないと思うよ じゃあどうして"思いついて"しまったんですかどうして…

142 19/08/05(月)06:20:47 No.612176025

>>90年代に世に出てたらそこそこ斬新と思われたかもしれない >その頃にはもうこの手のジャンルは物語の途中で仮想現実ってわかってそこからどう生きるのかってのが主流になってたんで… 魔王が主役とか勇者がアウトローとか80年代の段階で思いつくやついたしね

143 19/08/05(月)06:20:57 No.612176029

どうせなら4でマーニャを見たかったよクソ!

144 19/08/05(月)06:21:02 No.612176033

平 成 の方が評価高くて駄目だった

145 19/08/05(月)06:21:09 No.612176039

FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん

146 19/08/05(月)06:21:22 No.612176048

>マイトガインも当時は批判されたのかな 雑誌の投稿コーナーで問題になってた

147 19/08/05(月)06:21:32 No.612176062

>ドラクエって国民的ゲームだよ?アホみたいに金かけて3部作くらいにせんかい! その時はぜひとも普通の2Dアニメにしてください

148 19/08/05(月)06:22:11 No.612176085

>FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん ポケモン…

149 19/08/05(月)06:22:26 No.612176099

>どうせなら4でマーニャを見たかったよクソ! そんなあなたに!勇者アベル伝説!

150 19/08/05(月)06:22:38 No.612176108

基本RPGは長いからな ゲームでは語られなかった1エピソードとかならいけるんだが

151 19/08/05(月)06:22:46 No.612176112

>FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん 俺…ゼノギアスの映画化待ってるんだけど…

152 19/08/05(月)06:22:49 No.612176114

>平 >成 >の方が評価高くて駄目だった あっちは冬映画でもう丁寧なメタネタやってるし… その上で頭おかしいレベルの開き直りしたし…

153 19/08/05(月)06:22:52 No.612176117

>ポケモンで同じことやって欲しい ポケモンGOにハマり過ぎて飛び出してしまい交通事故を起こした少女がポケモンの世界へ異世界転生してしまい ポケモンと戯れる世界 実は交通事故を起こしたドライバーもポケモンGOやっていてその異世界先でバトルする展開で

154 19/08/05(月)06:22:54 No.612176120

瞬瞬必生は同じくメタな開き直りだけどポジティブな開き直りだったから…

155 19/08/05(月)06:22:58 No.612176124

>>FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん >ポケモン… あれもなんか全然話題になってない感が

156 19/08/05(月)06:23:10 No.612176133

ちくしょう三条陸脚本じゃないから!

157 19/08/05(月)06:23:17 No.612176140

>評判聞くと散々だけど堀井雄二が監修してるんじゃないの? それはもう上で出てる堀井からはフローラと一般受けを頼むってだけで丸投げ

158 19/08/05(月)06:23:22 No.612176144

大人になってる人が昔を懐かしみに来てるのに大人になれ…っていわれても困るし 子供が言われても困る

159 19/08/05(月)06:23:30 No.612176152

>FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん あれはそもそもオリジナルでぜんぜん違う話をやってるから名前を借りてるだけだし…

160 19/08/05(月)06:23:38 No.612176160

急に銃口こっちに向けてくるのが気分悪い

161 19/08/05(月)06:23:43 No.612176165

>ゲームよく知らないおじいちゃんがゲームをネタに何か作ったら8割くらい >>現実に帰れ >系の主張始めるよね… レディプレイヤーワンのオチは今でもちょっとどうかと思う…

162 19/08/05(月)06:23:51 No.612176171

国民的ゲームを原作に今日日誰もやらないような陳腐にも程がある仮想現実オチねじ込んだ胆力は皮肉抜きに見習いたいものがある

163 19/08/05(月)06:23:52 No.612176172

監修という役職のほとんどは名前貸しだから

164 19/08/05(月)06:23:54 No.612176177

>>FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん >俺…ゼノブレイド2の映画化待ってるんだけど…

165 19/08/05(月)06:24:04 No.612176182

事務次官の息子ぐらいにしか刺さらないと思う

166 19/08/05(月)06:24:15 No.612176186

V3も自分の作品みたいじゃないから壊したくなったみたいなことシナリオのやつがいってたなあ

167 19/08/05(月)06:24:19 No.612176192

>あれもなんか全然話題になってない感が そっちじゃなくておっちゃんの事では?

168 19/08/05(月)06:24:51 No.612176208

ジオウはもともと平成ライダーの総決算である種メタ的な要素もった作品だったからな…でもドラクエはそうじゃないじゃん

169 19/08/05(月)06:25:00 No.612176215

>FFも昔爆死してたしRPGの映画化は良くないのかもしれん 想像異常にふるわなかったのは確かだけどあれはそれ以上に金がかかり過ぎたのが原因だから… 制作側の熱意とか意識は高いしいい影響もちゃんと遺してる

170 19/08/05(月)06:25:18 No.612176233

スクエニが有名監督ならどうにかしてくれると驕った結果がこれなんだと思う

171 19/08/05(月)06:25:34 No.612176244

何度も言われてるけど原作付きでやっちゃ駄目でしょ

172 19/08/05(月)06:26:09 No.612176264

まあ任天堂ならやらせないと思うこんなの

173 19/08/05(月)06:26:16 No.612176267

オリジナルの作品だったら箸にも棒にもかからない代物になってたと思う

174 19/08/05(月)06:26:17 No.612176268

話としては帰れ!を否定してんのに帰れ!を突きつけられた!でとまるあたり帰れ!のダメージがでかすぎる気がする

175 19/08/05(月)06:26:33 No.612176286

>平 >成 >の方が評価高くて駄目だった あれは要素詰め込んでるのに無駄なシーンないしなんかまとまってるからすげえよ あと敵の言うことが自分が薄々思ってたことであってそれに対する主人公の返答がすごく気持ちいいんだよね

176 19/08/05(月)06:26:51 No.612176295

三池監督だったらもっと無難でまあ許さないこともないよ的な映画になってそう

177 19/08/05(月)06:27:19 No.612176318

いまドラクエ5を映画化するとして対象層も考えるとただ映像化するだけじゃなくてかつてプレイした子どもを主人公にしてゲーム体験自体の面白さとノスタルジーに主眼を置くのは全然悪くないとは思うよ そこがとってつけたみたいに急に出てくるからアレだったけど

178 19/08/05(月)06:27:44 No.612176337

結局なにが言いたいのかわからなかった

179 19/08/05(月)06:27:44 No.612176339

現実うんぬんをやりたいならmoonを映画化して欲しい 絵柄もCGと合いそうだし

180 19/08/05(月)06:27:49 No.612176343

ライダーはメタに対する返答の力強さが段違いだからな…

181 19/08/05(月)06:28:07 No.612176355

>まあ任天堂ならやらせないと思うこんなの 首藤が構想してたポケモン最終回の話でもする?

182 19/08/05(月)06:28:31 No.612176366

観に行くのが恐ろしくなってきた

183 19/08/05(月)06:28:31 No.612176367

>想像異常にふるわなかったのは確かだけどあれはそれ以上に金がかかり過ぎたのが原因だから… >制作側の熱意とか意識は高いしいい影響もちゃんと遺してる 良い影響(機材をハリウッドに払い下げ)

184 19/08/05(月)06:28:40 No.612176371

>三池監督だったらもっと無難でまあ許さないこともないよ的な映画になってそう 呪文の効果がグロそう…

185 19/08/05(月)06:28:53 No.612176384

>現実うんぬんをやりたいならmoonを映画化して欲しい 高槻お出しできるのかな…

186 19/08/05(月)06:28:59 No.612176387

結論がゲーム最高!だったとしても駄目だよ覆水盆に返らずだよ

187 19/08/05(月)06:29:49 No.612176413

ゲーム最高!ならレディプレイヤーワン見に行くわ

188 19/08/05(月)06:30:17 No.612176446

>結論がゲーム最高!だったとしても駄目だよ覆水盆に返らずだよ ゲームのキャラの人生を映画で観たかったのに結局ゲームにしちゃうんじゃ意味ねーじゃんって話だよね

189 19/08/05(月)06:30:39 No.612176464

ポケモンはもともとアニメがゲーム投げ捨てっぷりがひどいところから始まってるからまたなんともだ…

190 19/08/05(月)06:30:59 No.612176473

ドラクエでこれやる無神経さは驚嘆に値する だってドラクエだぜ?

191 19/08/05(月)06:31:07 No.612176483

>事務次官の息子ぐらいにしか刺さらないと思う マジでそこから着想得たのかって位酷いな 最近ドラクエってオッサンしかやってないイメージあるし

192 19/08/05(月)06:31:28 No.612176495

ノスタルジー映画でノスタルジーの一切ない監督に任せちゃそりゃダメだよな…

193 19/08/05(月)06:32:07 No.612176519

逆にドラクエやったことない俺が見たら楽しめる?

194 19/08/05(月)06:32:14 No.612176528

>大人になってる人が昔を懐かしみに来てるのに大人になれ…っていわれても困るし >子供が言われても困る 別に大人になれっていうのはこの映画の主張でもなんでもないじゃない 急に出てきたスーパーハッカーのペラペラな主張であって監督書きたかったのは真逆のことだったと思うけど 問題はそこが大して響かない形で書かれてるからであってさ

195 19/08/05(月)06:32:18 No.612176531

>>まあ任天堂ならやらせないと思うこんなの >首藤が構想してたポケモン最終回の話でもする? どんなのか知らんけど結局そんなの放映してないわけで >まあ任天堂ならやらせないと思うこんなの

196 19/08/05(月)06:33:08 No.612176576

>三池監督だったらもっと無難でまあ許さないこともないよ的な映画になってそう お得意の大乱戦はドラクエなら普通に誰でも見たいと思う

197 19/08/05(月)06:33:29 No.612176587

>良い影響(機材をハリウッドに払い下げ) 皮肉な冗談だけどまさにそれでハリウッドのCG環境よくなったのが良い影響のひとつなんだよ…

198 19/08/05(月)06:33:38 No.612176596

あと一週間くらいは見てない人も含めて騒いで遊べそうだけど多分普通に見る人減ってひっそり終わりそう

199 19/08/05(月)06:33:44 No.612176610

実写マリオも改めて観るとゲームネタ多くて面白いしな

200 19/08/05(月)06:35:01 No.612176670

>どんなのか知らんけど結局そんなの放映してないわけで >>まあ任天堂ならやらせないと思うこんなの ポケモンは実は虚構全部嘘なんです現実見ようね、って話でそうならなくなった理由は単に人気でて最終回をする予定自体が無くなったからだ そこに向かうフラグ自体は既放送分時点で立ててるから現実化してた可能性はかなり大きい

201 19/08/05(月)06:35:24 No.612176696

>>まあ任天堂ならやらせないと思うこんなの >首藤が構想してたポケモン最終回の話でもする? ありゃあくまで構想止まりで ポケモン版権の規模が大きくなりすぎたから下手にできなかったやつでしょ

202 19/08/05(月)06:35:48 No.612176717

>皮肉な冗談だけどまさにそれでハリウッドのCG環境よくなったのが良い影響のひとつなんだよ… 大金かけて機材を安く転売したから同業者が喜んだってだけで クリエイターとしての影響は皆無である

203 19/08/05(月)06:36:09 No.612176736

ポケモンはVR落ちってことはないが 戦争の道具にしてた!とか奴隷使役じゃんこんなの!とか 本編自体で舞台をひっくり返しにかかる話をやってるから どこに向かってもおかしくない感はある

204 19/08/05(月)06:36:11 No.612176738

宣伝とかで関わってる人はこれ持ち上げる内容のPRを書かないといけないんだろうなあ 例の部分はひた隠しにしておけば書けるか…

205 19/08/05(月)06:37:05 No.612176784

>宣伝とかで関わってる人はこれ持ち上げる内容のPRを書かないといけないんだろうなあ >例の部分はひた隠しにしておけば書けるか… 例の部分超書いてる!!

206 19/08/05(月)06:37:12 No.612176789

例の部分はオチみたいなもんだから書けるわけないじゃん!

207 19/08/05(月)06:37:19 No.612176792

強いて言えば君決めでポケモンのいない世界にサトシが迷い込んだ事はあったな そっちが夢オチだったんだけど

208 19/08/05(月)06:38:19 No.612176837

VRでただのプログラムですよーハイテクスチャ剥がしますねー ってやられたあとにアナタやったわね!お父さんやったね!って言われても反応に困る

209 19/08/05(月)06:38:46 No.612176858

DQ5はやったこと無いけど他のゲームはヤッてたって言ってるけど それならただのゲームでしたーオチがどういうことかぐらいわかると思うんだがなあ

210 19/08/05(月)06:39:00 No.612176872

>>皮肉な冗談だけどまさにそれでハリウッドのCG環境よくなったのが良い影響のひとつなんだよ… >大金かけて機材を安く転売したから同業者が喜んだってだけで >クリエイターとしての影響は皆無である そもそもハリウッドのCGスタジオなんてたくさんあるからそんな1作品の機材を売っぱらった程度で全体に波及するわけもなく

211 19/08/05(月)06:39:41 No.612176903

こんなげーむにまじになっちゃってどうするの

212 19/08/05(月)06:40:46 No.612176954

映画FFは反面教師としては良い影響あると思う まぁ内容無さ過ぎてどんな内容だったか覚えてないんだけどなゲヘヘ

213 19/08/05(月)06:42:12 No.612177028

FF映画は…ううん…ラルクの主題歌はいいね主題歌は!

214 19/08/05(月)06:42:28 No.612177039

>それならただのゲームでしたーオチがどういうことかぐらいわかると思うんだがなあ ゲームを題材に映画を作るってなった時に ゲームをそのまま現実基準でゲームとして出すって発想自体は理解しづらくは無いよ

215 19/08/05(月)06:42:43 No.612177059

>DQ5はやったこと無いけど他のゲームはヤッてたって言ってるけど >それならただのゲームでしたーオチがどういうことかぐらいわかると思うんだがなあ やるにはやったが好きでもなんでもないんだろ

216 19/08/05(月)06:43:31 No.612177110

ゲームプレイヤーの人生描いてどうすんだ アニメ見に行ったらアニメ視聴者が主人公だったみたいなアレだぞ

217 19/08/05(月)06:43:52 No.612177139

劇伴も6の曲とかなかったっけ? 5縛りで良くない……?

218 19/08/05(月)06:43:52 No.612177141

ゲームの映画見に行ってゲームなんかやってないで大人になれとか説教垂れられても困る

219 19/08/05(月)06:44:27 No.612177168

令和のデビルマンとか言われてて酷い 言ってる奴らは1回デビルマン見ろ

220 19/08/05(月)06:44:29 No.612177171

ゲーム体験を否定するやつを否定するって話だから ゲームやってる人間の着想としてはおかしくはない

221 19/08/05(月)06:44:35 No.612177176

というか散々いわれてるけどこれだ!って自信まんまんに思いついたアイデアが古い

222 19/08/05(月)06:45:00 No.612177202

敢然と立ち向かうは最近便利に使われすぎてる

223 19/08/05(月)06:46:07 No.612177266

現実化と思ったらゲームでしたはⅤじゃなくてⅥでやれば面白くなったのでは

224 19/08/05(月)06:46:28 YeZIK7j2 No.612177292

FFっていまもなんか映画やってるみたいだけどあれもひどいの? 一回死んだのがモチーフとか見たけどスクエニは自害でもしたいのか あっちも父親がどうとか見たけどどーせ身内が死んでゲーム卒業とかだと思うけどさ

225 19/08/05(月)06:46:34 No.612177298

バラッドでリスペクトがない展開が予測され ガンバで造形面やキャラクター改変での不安があるから 原作ファンは自分には合わない可能性が高いから様子見してる人が多そう

226 19/08/05(月)06:46:38 No.612177305

VR世界設定を隠してなければ悲劇は起きなかった

227 19/08/05(月)06:46:41 No.612177311

>ゲームやってる人間の着想としてはおかしくはない 監督やってないですね…

228 19/08/05(月)06:47:53 No.612177399

ひたすら逆貼りしてる奴に触っちゃだめよ

229 19/08/05(月)06:47:56 No.612177405

>>ゲームやってる人間の着想としてはおかしくはない >監督やってないですね… やってないどころかRPG嫌いだって記事を見た…

230 19/08/05(月)06:47:56 No.612177406

造形にケチ付けられてたけどこれでよかったな 被害者減ったし

231 19/08/05(月)06:47:58 No.612177410

なんかよくわからんが…つまりデボラ派大勝利って事だな!

232 19/08/05(月)06:48:12 No.612177429

ああそういう映画にしちゃったんだ この監督卒なく作る印象あったけどこりゃダメだな

233 19/08/05(月)06:48:16 No.612177435

みてないんだけどエヴァみたいなオチだったの? それともたけしの挑戦状系?

234 19/08/05(月)06:48:27 No.612177443

つーかそもそもゲームに対してネガい感じがだいぶ古くねーかなって いやネガいってほどでもなかったかもしれんけど大人になれとかでなんだこいつってなったっていうか

235 19/08/05(月)06:49:04 No.612177476

>ゲームプレイヤーの人生描いてどうすんだ >アニメ見に行ったらアニメ視聴者が主人公だったみたいなアレだぞ ユアストーリーって言ったじゃん?

236 19/08/05(月)06:49:44 No.612177510

キャラデザは実際動いてるのを見ると別に悪くはなかったんすよ…

237 19/08/05(月)06:49:45 No.612177511

というか本当にゲームプレーヤーの人生描いてるならまだよくて最後の方にぽっと明かされるだけだからな 描く以前の問題

238 19/08/05(月)06:49:55 No.612177517

>みてないんだけどエヴァみたいなオチだったの? >それともたけしの挑戦状系? 少年時代ほぼカットで娘が出てこなかったりビアンカのキャラが変になってたりするけどまあ見れなくもなくはないけど俺はきついなって思ってた 最後の方でウイルスが出てきてゲームなんかやってないで大人になれ!とか言い出した

239 19/08/05(月)06:50:13 No.612177533

ゲームオチは聞いてたけど大人になれとか言ってくるのかまじか 未だにそんなこと言う奴いるのか

240 19/08/05(月)06:50:31 No.612177547

>>>ゲームやってる人間の着想としてはおかしくはない >>監督やってないですね… >やってないどころかRPG嫌いだって記事を見た… oh…

241 19/08/05(月)06:50:34 No.612177553

ジオウもメタネタ前回で酷い映画だったなあ

242 19/08/05(月)06:50:35 No.612177554

終盤までは普通に良い映画だからラストのクソさがより際立つ

243 19/08/05(月)06:50:57 No.612177579

スクエニは二大看板の映画がどっちもアレなことになっちゃったんだな

244 19/08/05(月)06:50:59 No.612177582

リスペクトがないものがうまくいくわけないんだよ

245 19/08/05(月)06:51:00 YeZIK7j2 No.612177583

FFはFF14ってもう死んだやつだと聞いた

246 19/08/05(月)06:51:20 No.612177591

割と卒なく作れてたのに最後で大遠投そたよ あの大遠投っぷりは自分の目で見てこそ理解できる大遠投っぷりだと思うよ まじで文句は出る部分は多いけど映画としちゃ無難だなこれ!って思いながら見れてたもの終盤までは

247 19/08/05(月)06:51:26 No.612177597

moonみたいな感じ?

248 19/08/05(月)06:51:35 No.612177604

大好きなぬいぐるみの綿を引きずり出してこんなのただの物だろ?ってしてから 綿詰め込んで繕ってまあでもぬいぐるみ可愛いよねって言われてもサイコかよって思うよね

249 19/08/05(月)06:51:44 No.612177612

>moonみたいな感じ? moonに失礼

250 19/08/05(月)06:51:50 No.612177619

ever17みたいな感じか

251 19/08/05(月)06:51:53 No.612177625

>スクエニは二大看板の映画がどっちもアレなことになっちゃったんだな FFは今やってるのはそんなに悪くないと思う いやゲームの映画っていうかそれ舞台にした親子の映画だけどさ

252 19/08/05(月)06:52:07 No.612177638

仮想現実だから家族も友人も全部偽物なんだよね 悲しいね

253 19/08/05(月)06:52:12 No.612177644

この映画が微妙なのは単に監督の腕の問題であってアイデアのせいじゃないと思うよ

254 19/08/05(月)06:52:35 No.612177670

ゲームにせよアニメにせよこっちは普通にその世界を楽しもうと思ってるところに メタネタぶっこんできて主人公たちがそれでも俺たちはたしかに生きてる!みたいなことをやられるとハァ…そうですか みたいな気分になれる 何の作品とは言わんがね

255 19/08/05(月)06:52:44 YeZIK7j2 No.612177679

FFももうだめだよ ここで立ってるのも見かけないし終わってる

256 19/08/05(月)06:52:55 No.612177687

>ジオウもメタネタ前回で酷い映画だったなあ うるせ~~~~!

257 19/08/05(月)06:53:17 YeZIK7j2 No.612177708

14はそもそもとっくにサービス終了してたような…

258 19/08/05(月)06:53:29 No.612177724

>ever17みたいな感じか >ever17に失礼

259 19/08/05(月)06:53:31 No.612177728

短縮版ドラクエ5の映画だったけど ラスボスで急にゲームにマジになっちゃってどうすんの?って言ってくる奴がきて 死ぬほど陳腐な手垢ついたネタバラシと問答をしてゲームが好きでもいいんだ! ってなって倒して故郷に戻って終わり

260 19/08/05(月)06:53:40 No.612177731

でも大人になるっていうのは原作のテーマのひとつでもあるし…

261 19/08/05(月)06:54:10 No.612177767

>>ジオウもメタネタ前回で酷い映画だったなあ >うるせ~~~~! 瞬瞬必生~~~~!

262 19/08/05(月)06:54:14 No.612177770

>でも大人になるっていうのは原作のテーマのひとつでもあるし… そういう意味じゃねえよ!!!

263 19/08/05(月)06:54:45 No.612177811

ジオウはまだリスペクト精神があったからいいがこれは何もない

264 19/08/05(月)06:55:00 No.612177836

観に行かないのが一番の批判になると思うのになんで行っちゃうんだろう 結局それなりに数字が出ちゃうじゃない

265 19/08/05(月)06:55:09 No.612177849

そういうネタするときは それでも仮想のキャラにも人格はあるんだってフォローをするもんだけど たぶん無くて虚無なサイコホラーみたいなハッピーエンド迎えるんでしょ

266 19/08/05(月)06:55:36 No.612177876

>ゲームオチは聞いてたけど大人になれとか言ってくるのかまじか >未だにそんなこと言う奴いるのか これは唐突に現れるスーパーハカーがただの迷惑荒らし野郎でケオケオ言うだけだからそんな大層な話じゃなかったよ 否定されて即死ぬし

267 19/08/05(月)06:55:38 No.612177878

主人公が大人になろうがゲームに帰ろうがもはや関係ないんだよ…見てる側にとっては全部茶番だから…

268 19/08/05(月)06:55:41 No.612177882

名探偵ピカチュウといいゴジラKOMといい もう日本のコンテンツの映画化はハリウッドに任せれば良いのでは? 邦画に価値ある?

269 19/08/05(月)06:56:13 No.612177915

VRオチ自体嫌悪してる人が多くてびっくりする

270 19/08/05(月)06:56:14 No.612177916

>観に行かないのが一番の批判になると思うのになんで行っちゃうんだろう >結局それなりに数字が出ちゃうじゃない 大抵の人は内容なんかどうでもよくて共通の話題が欲しいだけだから みんな観に行ってるから観に行く程度しか考えてないよ

271 19/08/05(月)06:56:22 YeZIK7j2 No.612177925

Ffはゲームも映画もダメ ドラクエもダメ 終わってる…

272 19/08/05(月)06:56:45 No.612177948

>邦画に価値ある? 無垢の祈りとかよかったよ

273 19/08/05(月)06:56:47 No.612177952

邦画が全部クソと言うつもりはないけど打率が低すぎる

274 19/08/05(月)06:57:19 No.612178010

>VRオチ自体嫌悪してる人が多くてびっくりする それドラクエでやる必要ある?

275 19/08/05(月)06:57:21 No.612178018

>VRオチ自体嫌悪してる人が多くてびっくりする 最初っからそういう設定だって出しておけばまだよかったと思うよ 最後の最後でサプライズとかで出してくるのが酷い

276 19/08/05(月)06:57:22 No.612178019

見てないからよくわからないが釣りバカ日誌をアニメ映画化したら オチが釣りゲーなんかしてないで真面目に働けみたいなことになったの?

277 19/08/05(月)06:57:23 No.612178023

原作の内容を映画に落とし込んでる部分は良いとは言わんがまあうんって納得できてたんだよ俺 100点の映画とか期待してないし70点くらいいけばいいと思ってたしそれは満たしてたよ 最後の展開がなければな

278 19/08/05(月)06:57:31 No.612178037

>FFももうだめだよ >ここで立ってるのも見かけないし終わってる FFはオンライン麻雀としての道があるからいいんだよ

279 19/08/05(月)06:57:31 No.612178039

クソな洋画はこちらに来ないだけですよ

280 19/08/05(月)06:57:35 No.612178046

ポケモンはリアルタッチで描くポケモンの生態みたいなのを目的にしてたからなぁ

281 19/08/05(月)06:57:51 YeZIK7j2 No.612178067

スクエニ映画はだめだな ドラクエもFF14もさっさと終われ

282 19/08/05(月)06:58:00 No.612178077

スマブラでドラクエ知った外人が見て困惑しちまう…

283 19/08/05(月)06:58:28 YeZIK7j2 No.612178118

FF14って12年くらいにサービス終了したはずじゃ

284 19/08/05(月)06:58:39 No.612178128

邦画なんてダッセーよな ソニーピクチャーズ観ようぜ

285 19/08/05(月)06:58:54 No.612178140

公開初日は「」の間でもそれなりに好評だった気がするがいつの間にか批判ばっかだな

286 19/08/05(月)06:59:10 No.612178160

まず自分の価値観を作品に入れちゃうのが駄目じゃねえかな… プロである以上私情挟むような真似しちゃ駄目でしょ

287 19/08/05(月)06:59:11 No.612178161

>これは唐突に現れるスーパーハカーがただの迷惑荒らし野郎でケオケオ言うだけだからそんな大層な話じゃなかったよ >否定されて即死ぬし まじで動機も薄っぺらいのが最悪 濃ければ良いという話でもないが

288 19/08/05(月)06:59:20 No.612178171

クソな洋画はこっちに来ないけどVシネとかよくわからん配信サイト限定とかの邦画とかも話題に上らないからどっこいじゃないかなといつも思う

289 19/08/05(月)06:59:37 No.612178192

>FF14って12年くらいにサービス終了したはずじゃ 流石にそれはもうちょっと外を見ようよ…

290 19/08/05(月)06:59:44 No.612178196

>ソニーピクチャーズ観ようぜ もっとゴミじゃねえか

291 19/08/05(月)07:00:24 No.612178240

>見てないからよくわからないが釣りバカ日誌をアニメ映画化したら >オチが釣りゲーなんかしてないで真面目に働けみたいなことになったの? 釣りなんかしてないで真面目に働けはいつもハマちゃんが言われてることだろうが!

292 19/08/05(月)07:00:33 No.612178250

渡辺こうじだかが二十年前にこんなのかいてた気がする

293 19/08/05(月)07:00:33 No.612178251

>公開初日は「」の間でもそれなりに好評だった気がするがいつの間にか批判ばっかだな 俺が見てたスレと違うスレの話してる? 初日に二回スレ立てたけどどっちも全体的に出来はマシだったのに最後の展開のせいで台無しって話がメインだったぞ

294 19/08/05(月)07:00:48 No.612178272

>観に行かないのが一番の批判になると思うのになんで行っちゃうんだろう >結局それなりに数字が出ちゃうじゃない たまに見てから批判しろ的なこと言う人居るけどそれじゃ届かんしね NOを届けるには見ないのが一番

295 19/08/05(月)07:00:58 No.612178282

一番わからんのがこの脚本にスクエニがOK出したことだわ なんで自社の大切な商品でこんなことさせるの まさかこれで映画見に来てくれる人よろこんでくれると思ってたの

296 19/08/05(月)07:01:44 No.612178336

ダブルヒロインを主軸にしてマリーに作らせてみようぜ!

297 19/08/05(月)07:01:45 No.612178337

>まず自分の価値観を作品に入れちゃうのが駄目じゃねえかな… >プロである以上私情挟むような真似しちゃ駄目でしょ 価値観挟んでもいいと思うよ ただプロならそれを映画として見れるものに仕立て上げるべきだと思う 今回のは仕立て上げれてなかったよ

298 19/08/05(月)07:02:13 No.612178365

現実見ろ系は定期的に沸いてくるけど思いついた本人は斬新だと思ってそうなのが質が悪い

299 19/08/05(月)07:02:17 No.612178370

>邦画に価値ある? ジオウ面白かったし

300 19/08/05(月)07:02:24 No.612178380

>>ソニーピクチャーズ観ようぜ >もっとゴミじゃねえか 俺の007がゴミだと言ったか

301 19/08/05(月)07:02:29 No.612178385

ハマちゃんは現実なら即クビになってるレベルのクソ社員だから…

302 19/08/05(月)07:02:35 No.612178392

色々あるけどもそれまでは悪くないしキャラの有無とかも選択としては仕方ないと思えるレベルなんだよ

303 19/08/05(月)07:02:47 No.612178404

スクエニの決定権持ってる奴らがまともな感性してたらFF映画も作られないしFF15も産まれないんだよ

304 19/08/05(月)07:03:05 No.612178420

モンハンの映画もあるぜーッ!!

305 19/08/05(月)07:03:07 No.612178423

>公開初日は「」の間でもそれなりに好評だった気がするがいつの間にか批判ばっかだな ネタバレを伏せて可能な限りマイルドな物言いにしたものを好評とは言わん

306 19/08/05(月)07:03:21 YeZIK7j2 No.612178433

今のFFもなんかいいところあるの? ないならだめだな

307 19/08/05(月)07:03:25 No.612178439

なんで釣りバカ日誌で例えるんだよ!?

308 19/08/05(月)07:03:58 No.612178469

ラスボスのゲームばかりしてんじゃねぇ!大人になれ!ばかり聞くけど 主人公?はそれをかっこよく論破するんだよね?なんかこう印象的な台詞でさ

309 19/08/05(月)07:04:03 No.612178476

監督白組所属なんだ……白組所属?! ゲームもアニメも結構作ってるとこなのになぜこんなオチを

310 19/08/05(月)07:04:09 No.612178479

>モンハンの映画もあるぜーッ!! ポールダメな方のアンダーソン監督はまあ別物だけどそれなりに楽しめる…みたいなのお出しするとは思う

311 19/08/05(月)07:04:35 No.612178502

ジオウは面白かったし観終わった後爽やかな風が吹いたからね

312 19/08/05(月)07:04:37 No.612178505

モンハンは楽しみ 凡作だとしてもCGと演出のメリハリは保証されてるから良いよな 思いつきでダサい展開やったりしない

313 19/08/05(月)07:05:01 No.612178526

>モンハンの映画もあるぜーッ!! 現実世界にモンスター出ます AKMでモンスター撃ちます だっけ?

314 19/08/05(月)07:05:42 No.612178563

モンハンは面白いやつだよ

315 19/08/05(月)07:05:57 No.612178581

>ジオウは面白かったし観終わった後爽やかな風が吹いたからね ないわ

316 19/08/05(月)07:06:00 No.612178583

モンハンは何も考えずに見たらそれなりに楽しめるアクションには仕上げてくるだろう

317 19/08/05(月)07:06:12 No.612178596

ジョヴォヴィッチモンハンはもうミラ・ジョヴォヴィッチ主演ってだけで覚悟と別の意味の期待があるので大丈夫です

318 19/08/05(月)07:06:24 No.612178610

>ラスボスのゲームばかりしてんじゃねぇ!大人になれ!ばかり聞くけど >主人公?はそれをかっこよく論破するんだよね?なんかこう印象的な台詞でさ 唐突にハイこれゲームデースなんてやられた時点で論破とかどうでもよくなるぐらい冷めるな

319 19/08/05(月)07:06:31 No.612178614

メタフィクションオチなんて手垢つきまくりなんだから多少工夫してお出しするんでしょ?

320 19/08/05(月)07:06:38 No.612178623

忌引休暇取るために親族がほとんど死んだ事になっててそれでも足りないから近所の人まで死んだ事にし始めるハマちゃんは真面目に働く以前の問題

321 19/08/05(月)07:06:56 No.612178636

ドラクエ好きな監督にやらせたほうがよかったんじゃ?

322 19/08/05(月)07:07:24 No.612178673

ミルドラースって原作からして影薄い山籠もりジジイだし改変してもいいよね…よくない

323 19/08/05(月)07:07:33 No.612178685

やっぱセンス悪いわ 監督に思いつかせたらアカン

324 19/08/05(月)07:07:33 No.612178686

現実に戻れ系ならmoonが一番近いかな 話が雲泥の差だが

325 19/08/05(月)07:07:49 No.612178709

ストーリー無視して映像美とか褒められるかって言われると3Dアニメとしても特筆するとこないしうーn

326 19/08/05(月)07:08:04 No.612178724

>ラスボスのゲームばかりしてんじゃねぇ!大人になれ!ばかり聞くけど >主人公?はそれをかっこよく論破するんだよね?なんかこう印象的な台詞でさ まずラスボスは唐突に出てくるウイルス 打ち倒すためにスラリンが急にアンチウィルスプログラムと明かされて倒す 論破というよりせいぜいゲームが好きで何が悪い程度のやり取り

327 19/08/05(月)07:08:28 YeZIK7j2 No.612178753

FFはここでも一切スレ立ってないあたりもう死んだも同じよ 「」は誰もやってないってことだしな

328 19/08/05(月)07:08:36 No.612178765

楽しみですね この監督が手掛ける12月公開のルパン

329 19/08/05(月)07:08:52 No.612178781

モンハンはゲームも世界でめちゃめちゃ売れたし バイオみたいに映画もシリーズ化決まってそう

330 19/08/05(月)07:08:54 No.612178783

>現実に戻れ系ならmoonが一番近いかな あれは最初からゲーム内の世界ってのが明確に描かれてるし…

331 19/08/05(月)07:08:56 No.612178784

>ストーリー無視して映像美とか褒められるかって言われると3Dアニメとしても特筆するとこないしうーn ただ凡作程度では済んだと思うよVR関連やってなけりゃ

332 19/08/05(月)07:09:07 No.612178795

何で日本は無理して3Dアニメ作ろうとしてるの?

333 19/08/05(月)07:09:07 No.612178796

久美沙織のネタ勝手に使って放置してるしスクエニの監修の仕方が雑だっただけなんじゃ

334 19/08/05(月)07:09:18 No.612178810

ドラクエ5の映画だと思われているけどユアストーリーはドラクエ5を昔プレイした人の映画だからね

335 19/08/05(月)07:09:28 No.612178818

ドラクエ5にロトの剣は関係ないだろ…

336 19/08/05(月)07:09:39 No.612178831

>この監督が手掛ける12月公開のルパン ルパンなんてクソみたいな内容の長編多すぎて正直

337 19/08/05(月)07:09:45 No.612178837

ドラクエVRの宣伝だったの?

338 19/08/05(月)07:09:52 No.612178842

>ドラクエ5の映画だと思われているけどユアストーリーはドラクエ5を昔プレイした人の映画だからね 狂ってるの?

339 19/08/05(月)07:10:05 No.612178859

>楽しみですね >この監督が手掛ける12月公開のルパン ついに本当はルパンなんて居なかったんだオチやれるのか

340 19/08/05(月)07:10:12 No.612178866

監督レディプレイヤー1とか観てないのかね

341 19/08/05(月)07:10:21 No.612178873

天空シリーズであることすら知らなかったのか…

342 19/08/05(月)07:10:34 No.612178882

1800円も払って人のプレイ動画なんて見たくないよ…

343 19/08/05(月)07:10:47 No.612178895

面白そう!ワイスピ観に行くわ!

344 19/08/05(月)07:11:06 No.612178911

なっちの話題で知ったんだけど翻訳者協会みたいなのが幅利かせてて依頼通すと実績でなっちが選ばれるみたいなシステムになってるとかで 邦画もそういう利権みたいなので適当でミスマッチな監督や脚本が選ばれるとかあるのかもなぁ

345 19/08/05(月)07:11:13 No.612178921

>ドラクエ5にロトの剣は関係ないだろ… ウイルスとワクチンのドラクエ5関係ないクソみたいなやり取りな時点でロトの剣出てきてもどうでもよくなる なった

346 19/08/05(月)07:11:37 No.612178946

ゴジラVRとかラピュタVRとか君の名はVRとか どんな大作でも糞化するオチだよなこれ

347 19/08/05(月)07:11:48 No.612178952

この人どんだけ監督やってんだ

348 19/08/05(月)07:12:10 No.612178976

>この人どんだけ監督やってんだ ドラクエというかゲームに興味ない人なんだと思うよ

349 19/08/05(月)07:12:14 No.612178981

制作と公開時期はまた別ってのはわかるんだけどこの監督今年公開の作品3つ手掛けてるけどそんな掛け持ち出来るもんなの

350 19/08/05(月)07:12:23 No.612178993

>FFはここでも一切スレ立ってないあたりもう死んだも同じよ ここにやってるやつがあんまりいないだけでプレイヤー自体はちゃんといるよ

351 19/08/05(月)07:12:35 No.612179006

>ゴジラVRとかラピュタVRとか君の名はVRとか >どんな大作でも糞化するオチだよなこれ ポッと出で急にVRでしたーってクソ下手くそな使い方したらどんな名作も糞になる

352 19/08/05(月)07:12:36 No.612179008

三池とかよくて50点くらいの映画しか取れないのにやたら仕事あるしね

353 19/08/05(月)07:12:43 No.612179014

>なっちの話題で知ったんだけど翻訳者協会みたいなのが幅利かせてて依頼通すと実績でなっちが選ばれるみたいなシステムになってるとかで >邦画もそういう利権みたいなので適当でミスマッチな監督や脚本が選ばれるとかあるのかもなぁ スクエニがわざわざ熱烈なオファー出してるんですよ

354 19/08/05(月)07:12:51 No.612179018

>面白そう!チャイルドプレイ観に行くわ!

355 19/08/05(月)07:12:59 No.612179027

>どんな大作でも糞化するオチだよなこれ レディ・プレイヤー1みたいなのもあるしスタッフの技量だよ

356 19/08/05(月)07:13:11 No.612179041

>レディプレイヤー1 まああっちは映画界でも指折りのオタク監督のスピルバーグってのはあるけど…

357 19/08/05(月)07:13:20 No.612179051

というかジオウなんて冬の映画もメタネタだしなんなら本編そのものがメタネタなんだよ

358 19/08/05(月)07:13:26 YeZIK7j2 No.612179057

書き込みをした人によって削除されました

359 19/08/05(月)07:13:34 No.612179062

監督も所詮雇われだから…

360 19/08/05(月)07:13:50 No.612179082

レディプレイヤー1は今までのはゲームでしたってオチじゃなくて導入じゃん

361 19/08/05(月)07:13:54 No.612179086

>レディ・プレイヤー1みたいなのもあるしスタッフの技量だよ あれは初っ端からゲームしてんだから主旨が違うでしょ…

362 19/08/05(月)07:14:02 YeZIK7j2 No.612179098

>ここにやってるやつがあんまりいないだけでプレイヤー自体はちゃんといるよ 14ダメ15クソで終わったシリーズのはずじゃ…

363 19/08/05(月)07:14:07 No.612179106

DQ5の実況プレイ動画でも見るか…

364 19/08/05(月)07:14:07 No.612179107

>ゴジラVR オキシジェンデストロイヤーがウイルスバスターなんだ…

365 19/08/05(月)07:14:11 No.612179111

でもね堀井大絶賛なんですよこのオチ 止まるわけなかったなこのプロジェクト

366 19/08/05(月)07:14:16 No.612179119

ラスボス戦で急にVRだったと明かされるってことをレディプレがやったのならまだしも

367 19/08/05(月)07:14:42 No.612179152

まさかファイナルファンタジーだけじゃなくてドラクエまで映画失敗するとはなあ

368 19/08/05(月)07:14:55 No.612179165

いいんだよこの映画はドラクエファン向けじゃなくて監督のネームバリューで見に来るカップル向けなんだから そういう層は適当に絆とか愛とか語っときゃ「超泣けた~」とかいってその後飯屋なりホテルに行くんだから そこまでの1~2時間話題になってその後一切記憶に残らないくらいの映画でいいんだよ

369 19/08/05(月)07:15:07 No.612179178

鳥山明だってハリウッド版公開前後は大人の事情で表立った批判はしなかったし そういうもんだろう

370 19/08/05(月)07:15:16 No.612179192

こういう時広告は優秀だなとなる もともと唐突とはいえそういうの全く出さないで宣伝してた

371 19/08/05(月)07:15:19 No.612179196

ゲーム好きな観客からしたら舐めてんのかってなるしそれほど好きじゃない人が3Dアニメのドラクエ映画観に行く確率は高くないと思うんだけど誰ターゲットなのこのオチ

372 19/08/05(月)07:15:27 No.612179202

これも最初にログインするところから始めればマシだったろうに

373 19/08/05(月)07:15:37 No.612179213

ドラクエ興味ない層が今の映画館のラインナップでユアストーリーを選ぶとは思えない…

374 19/08/05(月)07:16:03 No.612179249

ライト映画層が観に行くだけの駄作 真の映画ファンはチャイルドプレイを観に行く

375 19/08/05(月)07:16:10 No.612179256

>ゲーム好きな観客からしたら舐めてんのかってなるしそれほど好きじゃない人が3Dアニメのドラクエ映画観に行く確率は高くないと思うんだけど誰ターゲットなのこのオチ 俳優のファンとか…?声聞きにってかんじで…

376 19/08/05(月)07:16:11 No.612179258

>ドラクエ興味ない層が今の映画館のラインナップでユアストーリーを選ぶとは思えない… 天気の子行くわ

377 19/08/05(月)07:16:31 No.612179282

>ゴジラVRとかラピュタVRとか君の名はVRとか >どんな大作でも糞化するオチだよなこれ 君の名はVR 三葉は現実にはいない隕石はウイルスバスター 絶対クソ映画になって叩かれるな…

378 19/08/05(月)07:16:39 No.612179292

ウイルスの規模が小さすぎるのも余計に茶番感凄いんだよな… 世界が滅ぶわけでも誰か死ぬでもなくソロプレイヤーへの嫌がらせって…

379 19/08/05(月)07:16:42 No.612179296

>ドラクエ興味ない層が今の映画館のラインナップでユアストーリーを選ぶとは思えない… 天気の子とかあるしなあ わざわざこれ観に行く層って何だろう

380 19/08/05(月)07:16:44 No.612179300

>三池とかよくて50点くらいの映画しか取れないのにやたら仕事あるしね 仕事が早いのと断らない上にそこそこいいの作るからかな あと十三人の刺客は120点行くと思う

381 19/08/05(月)07:16:46 No.612179303

>こういう時広告は優秀だなとなる >もともと唐突とはいえそういうの全く出さないで宣伝してた そういう嬉しくも楽しくも無いクソなサプライズは要らない・・・ ジオウのゲストライダーしっかり隠してたのは良かった

382 19/08/05(月)07:16:55 No.612179311

FF14スレ立つ事あるけど知らない人には気付かれないスレ画使ってるだけだから今相当恥かいてるぞ

383 19/08/05(月)07:17:27 No.612179346

ああ佐藤健ファンとかヨシヒコのファンは観に行くか

384 19/08/05(月)07:17:43 No.612179363

ドラクエはゲーム原作だからVRが許されてるんだろ

385 19/08/05(月)07:17:52 No.612179369

>ライト映画層が観に行くだけの駄作 >真の映画ファンはチャイルドプレイを観に行く チャイルドプレイ俺も見たい!

386 19/08/05(月)07:18:12 No.612179392

雑に楽しむならワイルドスピードとか頭空っぽで見れるしな

387 19/08/05(月)07:18:16 No.612179395

もともとがゲームだからって言っても原作小説の話を終盤で誰かが本を読み終わって本閉じたらその映画の名前だったとかしたら批判されるよね?

388 19/08/05(月)07:18:21 No.612179402

大河ドラマでも一回このオチやってもらいたい コーエーの歴史ゲーでしたオチで視聴者がどんな反応を見せるのか見てみたい

389 19/08/05(月)07:18:32 No.612179429

天気の子はカップルが見に行くには監督が気持ち悪いから…

390 19/08/05(月)07:18:36 No.612179432

ウイルスもアンチウイリスもゲームの中に用意されてたんじゃ そのゲーム自体がそういうシナリオって話にしか思えないし そんなゲーム遊ばされたらクレームの嵐だわ

391 19/08/05(月)07:18:37 No.612179434

>わざわざこれ観に行く層って何だろう ドラ泣き奴隷もんで感動した人が見るんだろ

392 19/08/05(月)07:19:17 No.612179472

VRもだがウイルスに対してイメージがふわふわ過ぎる

393 19/08/05(月)07:19:22 No.612179481

代紋TAKE2最終回ですら結構荒れた記憶がある

394 19/08/05(月)07:19:26 No.612179487

ていうか結局ウィルスもゲームのストーリーの一部だったんじゃないの?

395 19/08/05(月)07:19:52 No.612179524

ルパンなら「おまえは実は漫画のキャラなのだー漫画卒業しろー」ってとこか…

396 19/08/05(月)07:19:56 [異常性欲者シンカイ] No.612179528

>天気の子はカップルが見に行くには監督が気持ち悪いから… 待ってるよ!

397 19/08/05(月)07:19:59 No.612179532

オフゲーの一人用ゲームでウイルスとかやっても…

398 19/08/05(月)07:20:09 YeZIK7j2 [なー] No.612179549

なー

399 19/08/05(月)07:20:21 No.612179568

この手ので上手くやった映画ってあるんだろうか

400 19/08/05(月)07:20:28 No.612179577

コンピュータウイルスとかやるならドラクエ10でやったほうがよかったんじゃない?

401 19/08/05(月)07:20:41 No.612179590

なんていうかある意味凄い期待に応えてくれた感ある

402 19/08/05(月)07:21:16 No.612179640

世間にドラクエおじさん二人生み出しておいてこの映画はちょっと

403 19/08/05(月)07:21:18 No.612179644

ウイルスだのウイルスバスターだのってソロゲーなら勝手にアプデしろや!

404 19/08/05(月)07:21:38 No.612179672

>ていうか結局ウィルスもゲームのストーリーの一部だったんじゃないの? 運営狂ってんのか

405 19/08/05(月)07:21:41 No.612179677

おっちゃん特有のハッカー万能感が出てたね…… オフラインゲーでウイルスは結構斬新ですね

406 19/08/05(月)07:21:52 No.612179690

多分コンピューターウィルスがどういうものかわかってない

407 19/08/05(月)07:21:54 No.612179693

どうせなら14インチのブラウン管テレビにつながれた スーファミでドラクエ5始めるところから始まって オカンにいいかげん寝なさいって言われて セーブした後に君達の冒険は続くみたいなので良かったのに

408 19/08/05(月)07:22:01 No.612179700

>なんでそんなことするの… >10レスもつかないで恥ずかしいから? お前みたいな荒らし避けじゃない?

409 19/08/05(月)07:22:04 No.612179704

>この手ので上手くやった映画ってあるんだろうか レゴムービーとか上手くレゴって題材と親子をリンクして描いてたけどな

410 19/08/05(月)07:22:18 No.612179721

やっぱエアプの作った作品は駄目っすね

411 19/08/05(月)07:22:37 No.612179740

一昔前のフリゲみたいなオチの原案出た段階で止める人居なかったんだろうか

412 19/08/05(月)07:22:39 No.612179742

>この手ので上手くやった映画ってあるんだろうか 小説だけどホーガンの仮想空間計画とか

413 19/08/05(月)07:22:58 No.612179766

>なんでそんなことするの… >10レスもつかないで恥ずかしいから? お前みたいなのが荒らすから

414 19/08/05(月)07:23:20 No.612179802

見てないからダメージ受けずに済んでよかった… 多分見てたらかなり落ち込んだろうから…

415 19/08/05(月)07:23:21 No.612179804

>一昔前のフリゲみたいなオチの原案出た段階で止める人居なかったんだろうか 監督さまのご発案であるぞ 口を慎め

416 19/08/05(月)07:23:30 No.612179821

>>この手ので上手くやった映画ってあるんだろうか >レゴムービーとか上手くレゴって題材と親子をリンクして描いてたけどな レゴムービーは伏線とかも上手く張ってたな… 接着剤とか猫のポスターとか

417 19/08/05(月)07:23:53 No.612179848

リングらせんからのバースデイは映画化しなかったなーそういや

418 19/08/05(月)07:23:55 No.612179851

こんな回りくどい修正パッチ出されたらめっちゃ批判されるのはたしか まあそれ以前の問題だけど

419 19/08/05(月)07:24:19 No.612179876

そもそもオンラインゲームですらないのでは?

420 19/08/05(月)07:24:23 No.612179884

例えば主人公が記憶喪失とかで過去がない存在とかで描写されてればこいつはプレイヤーキャラだからだったんだ…とかなるけどそういうのじゃないし

421 19/08/05(月)07:24:24 No.612179885

>この手ので上手くやった映画ってあるんだろうか 逆ならエンダーのゲーム?

422 19/08/05(月)07:24:35 No.612179898

どっかの陰湿な誰かが嫌がらせ目的で作ったゲーマー煽りウイルスを ひっそりとソロプレイ用のゲーム機に仕込んで悪戯してきた程度じゃ 本当に嫌がらせが地味に効いてくるだけで盛り上がりもクソも…

423 19/08/05(月)07:25:12 No.612179940

エアプですら無い

424 19/08/05(月)07:25:15 No.612179945

死ぬほど下手くそなレゴムービーをやったって感じだよね最後のVR

425 19/08/05(月)07:25:17 No.612179950

ありきたりなオチをビッグアイデアだと思い込んだのってどんだけ他所の作品知らないんだろ

426 19/08/05(月)07:25:17 No.612179951

>どっかの陰湿な誰かが嫌がらせ目的で作ったゲーマー煽りウイルスを >ひっそりとソロプレイ用のゲーム機に仕込んで悪戯してきた程度じゃ >本当に嫌がらせが地味に効いてくるだけで盛り上がりもクソも… しかも普通に対策されててこれは…

427 19/08/05(月)07:25:33 No.612179965

このオチには淡路恵子もめっちゃキレてたわ

428 19/08/05(月)07:25:47 No.612179985

>そもそもオンラインゲームですらないのでは? アミューズメント施設の最新VR筐体みたいな感じだからそこが別に突っ込むところじゃない

429 19/08/05(月)07:25:52 No.612179987

>リングらせんからのバースデイは映画化しなかったなーそういや バースデイは短編集で続編はループとかじゃない?

430 19/08/05(月)07:26:11 No.612180016

俺はてっきり生まれてくる勇者が俺だったみたいな構成と思ってたよ ネタバレ厳禁試写会のときの感想でユアストーリーってタイトルに感動したって感想結構あったし

431 19/08/05(月)07:26:20 No.612180029

落として上げるっていうけど 落とした時点でもうダメだよね

432 19/08/05(月)07:26:25 No.612180034

よく知らん第三者のゲーマーをあなたですって言われても困る

433 19/08/05(月)07:26:28 No.612180041

>どっかの陰湿な誰かが嫌がらせ目的で作ったゲーマー煽りウイルスを >ひっそりとソロプレイ用のゲーム機に仕込んで悪戯してきた程度じゃ >本当に嫌がらせが地味に効いてくるだけで盛り上がりもクソも… そんな未知のウイルスのワクチンプログラムがすでに用意されてんのも謎 なんなのスラリン準備良すぎない?

434 19/08/05(月)07:26:47 No.612180061

ユアストーリーというかヒズストーリーというか…

435 19/08/05(月)07:27:04 No.612180078

>このオチには淡路恵子もめっちゃキレてたわ 誰…?

436 19/08/05(月)07:27:16 No.612180089

叩きつけたあと持ち上げる感じだから 叩きつけられたダメージは消えない

437 19/08/05(月)07:27:20 No.612180093

オンラインゲームなら現実帰れもギリわかるんだよ オフゲーで言い出すのが意味わからなすぎてすごい

438 19/08/05(月)07:27:23 No.612180100

まあ最近のゲームはソロゲーでもオンラインでアプデとかするからウイルス入れる余地あるってのは分かる ワクチンがすでに入ってるってそれもう完全にゲーム内イベントじゃん

439 19/08/05(月)07:27:25 No.612180101

考えた本人からしたら慧眼なんだろうけどね

440 19/08/05(月)07:27:28 No.612180106

世のドラクエ好きクリエイターが俺が作れば…!って思ってそう

441 19/08/05(月)07:27:31 No.612180113

>そういう層は適当に絆とか愛とか語っときゃ「超泣けた~」とかいってその後飯屋なりホテルに行くんだから >そこまでの1~2時間話題になってその後一切記憶に残らないくらいの映画でいいんだよ そういうの天気の子やトイ・ストーリーに完全に吸われちゃってるじゃん…

442 19/08/05(月)07:27:44 No.612180132

話としては嫌がらせされたけど負けずにやり返したって感じかもしれんけど 観客からしたらダイレクトに嫌がらせが効いてウイルスの勝ちでしかないからな…

443 19/08/05(月)07:28:28 No.612180178

これは俺のストーリーではないのは確か

444 19/08/05(月)07:28:32 No.612180179

ドラクエエボリューション

445 19/08/05(月)07:28:33 No.612180182

>バースデイは短編集で続編はループとかじゃない? ああそうだ完結編がループだわ あれももう二十年前か…

446 19/08/05(月)07:28:34 No.612180184

デビルマンみたいに全体通してアレなんじゃなくてオチがひどいだけだからな 映画じゃないけどアルバートオデッセイとか思い出したよ

447 19/08/05(月)07:28:58 No.612180215

夢オチするなら6のほうが…

448 19/08/05(月)07:29:25 No.612180253

この映画の出来?わりーけどドラクエなんぞにばっかり構ってらんねーんだわ俺売れっ子でさ! って言ってるんだからすごい

449 19/08/05(月)07:29:27 No.612180257

マザーみたいにいのりで何とかしたならともかくこれ俺無関係では?

450 19/08/05(月)07:29:41 No.612180271

というかウイルスまでの展開も酷すぎてウイルス応援してたわ

451 19/08/05(月)07:30:05 No.612180300

そのうちテレビでやるときの実況がめっちゃ楽しみになってきた

452 19/08/05(月)07:30:08 No.612180305

ファンサービスに5以外のBGMやロトの剣登場させました! 思いついたからサプライズであのオチねじ込みました! そんなたかしは3までしか触ったことない

453 19/08/05(月)07:30:28 No.612180333

主人公=観客というふうに感情移入させたいなら完全に間違ってるよね 主人公を話の登場人物としてそれまで感情移入するし ゲームだと何時間も操作してるからメタネタされても同一視も容易なんだけど

454 19/08/05(月)07:30:51 No.612180361

こんなん終盤にやられたら挽回しようがないもんな… 序盤に明かしてこれからどうするかをやるようなウェイトだよ

455 19/08/05(月)07:31:20 No.612180390

>そのうちテレビでやるときの実況がめっちゃ楽しみになってきた 盛り上がるだろうな本当…色んな方向にさ

456 19/08/05(月)07:31:48 No.612180418

ジュブナイル Juvenile(2000年7月) リターナー Returner(2002年8月) ALWAYS 三丁目の夕日 Always - Sunset on Third Street(2005年11月) ALWAYS 続・三丁目の夕日 Always - Sunset on Third Street 2(2007年11月) BALLAD 名もなき恋のうた Ballad(2009年9月) SPACE BATTLESHIP ヤマト Space Battleship Yamato(2010年12月) friends もののけ島のナキ Friends: Naki on Monster Island(2011年12月)※八木竜一との共同監督 ALWAYS 三丁目の夕日'64 Always - Sunset on Third Street 1964(2012年1月) 永遠の0 THE ETERNAL ZERO(2013年12月) STAND BY ME ドラえもん Stand by Me Doraemon(2014年8月)※八木竜一との共同監督 寄生獣・寄生獣 完結編(2014年12月、2015年4月) 海賊とよばれた男(2016年12月) DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年12月) このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは?

457 19/08/05(月)07:31:48 No.612180419

>この映画の出来?わりーけどドラクエなんぞにばっかり構ってらんねーんだわ俺売れっ子でさ! >って言ってるんだからすごい まあ本人的にも宣伝的にもアルキメデスの大戦のがメインなのは伝わる YOURSTORY以下だけどね

458 19/08/05(月)07:32:07 No.612180439

>ファンサービスに5以外のBGMやロトの剣登場させました! >思いついたからサプライズであのオチねじ込みました! >そんなたかしは3までしか触ったことない 氷の盾は5に無いって理由で駄目だったらしいのに ロトの剣はありなんだ…そうか…

459 19/08/05(月)07:32:45 No.612180497

>このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは? なんで適当な英文くっ付けんの

460 19/08/05(月)07:32:49 No.612180503

>このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは? この人しか受けてくれないんじゃないの

461 19/08/05(月)07:33:05 No.612180525

>ロトの剣はありなんだ…そうか… 異物だからね…

462 19/08/05(月)07:33:06 No.612180527

>そんなたかしは3までしか触ったことない じゃあ次は3を生け贄にして新作作ってもらいましょう!

463 19/08/05(月)07:33:45 No.612180563

>>このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは? >なんで適当な英文くっ付けんの プロデューサーがつけるって聞いたな マーキングみたいなもんだろう…

464 19/08/05(月)07:33:51 No.612180569

>このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは? 少なくともオタクに理解がなさそう

465 19/08/05(月)07:34:20 No.612180610

ゲームが舞台でゲーム自体を改竄してくるウイルスと戦う話って みんなの想いや気合でウイルスを消し去るとか成り立たないから難しいんだよな 外からしっかり何かしらフォローしてかないと茶番にしかならない

466 19/08/05(月)07:34:33 No.612180622

>氷の盾は5に無いって理由で駄目だったらしいのに ゲーム本編中の話だからね >ロトの剣はありなんだ…そうか… ウイルスとスラリンのやり取りはゲーム本編外の要素だしね… 正直ここで変にドラゴンの杖とか出されても何でそんなとここだわんの?ってなるし

467 19/08/05(月)07:34:51 No.612180636

>このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは? ジュブナイルとリターナー作った時のセンス持ってればまとも作れたのでは? やっぱりやる気ないんだよ…

468 19/08/05(月)07:35:02 No.612180653

>このラインナップ見るとこの人に依頼したのが間違いでは? 間違いでしかないがこの映画でオファーした偉い人らは有名な監督と有名な俳優使えば簡単に最高の物が出来上がると思ってる映像作品に然程の興味もない層だろうから正解なんだよなぁ…

469 19/08/05(月)07:35:17 No.612180668

>外からしっかり何かしらフォローしてかないと茶番にしかならない だからってマジで無からCV山寺のワクチン生えるってある!?

470 19/08/05(月)07:35:52 No.612180704

八木竜一って人もだいぶひどそうだな

471 19/08/05(月)07:35:53 No.612180706

FFの映画と比較されるレベル?

472 19/08/05(月)07:36:08 No.612180720

ラスボスのウイルス仕込んだのが正に監督って話でしかないのが どうしようもなさを浮き彫りにしてくる…

473 19/08/05(月)07:36:11 No.612180731

アルキメデスの大戦が評判いいだけに なんで…?ってなる

474 19/08/05(月)07:36:13 No.612180736

ちょっとノスタルジー感じる感動作作ってよって感じだったんだろうが…

475 19/08/05(月)07:36:44 No.612180769

>ゲームが舞台でゲーム自体を改竄してくるウイルスと戦う話って >みんなの想いや気合でウイルスを消し去るとか成り立たないから難しいんだよな >外からしっかり何かしらフォローしてかないと茶番にしかならない 一応このゲームは内部でプログラムを自動生成する機能が付いてるって説明されてるので十分ある むしろワクチンプログラム同梱が要らなかった

476 19/08/05(月)07:36:48 No.612180773

まあ声優の演技は警戒してたよりはずっとマシだった‥… 正直今作で珍しく褒めるところな気がする……

477 19/08/05(月)07:36:51 No.612180777

バカな…!そんな行動プログラムには…!的な展開って王道だと思ってたけど そうでもないのかな

478 19/08/05(月)07:37:15 No.612180800

現実に帰れ以前にVRオチ自体がおよびじゃないことに気付かなかったのか製作陣

479 19/08/05(月)07:37:17 No.612180806

ウイルス作った奴がスライムフェチでスライム大事にしてた奴だけデータ無事になるようなウイルスにしてたとしか

480 19/08/05(月)07:37:23 No.612180815

19年前のセンスを今も発揮しろってのは無理ですぜ

481 19/08/05(月)07:37:36 No.612180833

>アルキメデスの大戦が評判いいだけに >なんで…?ってなる ドラクエなんて興味ないよって感じだったんじゃない?

482 19/08/05(月)07:38:01 No.612180856

>一応このゲームは内部でプログラムを自動生成する機能が付いてるって説明されてるので十分ある >むしろワクチンプログラム同梱が要らなかった その説明ってミルドラースが登場した後にされただけだよね

483 19/08/05(月)07:38:06 No.612180866

>だからってマジで無からCV山寺のワクチン生えるってある!? 急に涌いてきたならウイルスとセットだったか 普通にゲーム内のシナリオでしかなかったって感じだと思う 外部がどうこうするならウイルスに気付いて急遽管理者として接続してくるとか

484 19/08/05(月)07:38:21 No.612180889

なぁ…お前達のドラクエって醜くないか?

485 19/08/05(月)07:38:33 No.612180908

お金のためにオタ向けの仕事する人っているじゃない それみたいなもんよ

486 19/08/05(月)07:38:42 No.612180921

>>アルキメデスの大戦が評判いいだけに >>なんで…?ってなる >ドラクエなんて興味ないよって感じだったんじゃない? これまでの作品見るに完全に戦史もののがメインフィールド感ある

487 19/08/05(月)07:38:47 No.612180923

アルキメデスの興収どんな感じなの

488 19/08/05(月)07:38:53 No.612180933

ただ舞台ひっくり返したいから出したとしか言えん

489 19/08/05(月)07:38:54 No.612180935

まあVRも一時期VR元年とか言ってめっちゃ盛り上がってたし…

490 19/08/05(月)07:38:57 No.612180941

>まあ声優の演技は警戒してたよりはずっとマシだった‥… >正直今作で珍しく褒めるところな気がする…… マシってかかなり良い部類じゃね フローラとあのババアとか同じ人がやってんでしょ

491 19/08/05(月)07:39:07 No.612180958

ああ寄生獣実写撮ったやつなのか あれも原作の良いところを理解せず撮ったとしか思えなかったな

492 19/08/05(月)07:39:39 No.612181006

>まあVRも一時期VR元年とか言ってめっちゃ盛り上がってたし… 結局ソニーの一人相撲だったやつか…

493 19/08/05(月)07:39:46 No.612181015

>フローラとあのババアとか同じ人がやってんでしょ これは全然気づかなかったのですごい上手いと思う

494 19/08/05(月)07:40:44 No.612181087

白組はさあ こんなん作ってる暇あるならえとたまの二期と戦国乙女の新作作れよ

495 19/08/05(月)07:41:09 No.612181115

「やっとビアンカを救うことができたぞ!」からの 「ただのデータでした!」は悪趣味な流れとしか思えないよ

496 19/08/05(月)07:41:10 No.612181116

>結局ソニーの一人相撲だったやつか… いやいろんなメーカーが出してたじゃん

497 19/08/05(月)07:41:15 No.612181121

>19年前のセンスを今も発揮しろってのは無理ですぜ でも今どきこんな展開やっちゃうぐらいアップデートしてないから19年前のセンスもアップデートしてないこと期待したっていいじゃない

498 19/08/05(月)07:41:45 No.612181150

堀井雄二も耄碌したなあ

499 19/08/05(月)07:42:10 No.612181191

>そんなたかしは3までしか触ったことない 別の人と勘違いしてそう

500 19/08/05(月)07:42:12 No.612181194

>なんで…?ってなる この監督の評価高い作品はその時参加した製作総指揮が有能だっただけじゃね

501 19/08/05(月)07:42:15 No.612181197

鳥山と違って堀井は一応このオチなら…って納得して送り出してるから

502 19/08/05(月)07:42:20 No.612181199

スーファミDQ5出た頃に小学生くらいの子供っていうと主人公少なくともアラフォーくらいなのかな

503 19/08/05(月)07:42:44 No.612181230

どんな作品でもこれされたら大抵死ぬだろうからな… DQに思い入れの無い人ですら凍りついたらしいし

504 19/08/05(月)07:42:51 No.612181236

監督が悪いんじゃないんだ 元から俳優の演技指導やら俳優のチョイスやらを自分でできないようなリーマン監督だから やりたくもないのにやらされてるだけでドラクエとか触ったこともないし興味も無いんだ… しね

505 19/08/05(月)07:42:56 No.612181244

これに限らないけどなんで原作もので原作にない自分の主義主張を盛り込もうとするんだろうな

506 19/08/05(月)07:42:57 No.612181247

オチの仮想世界ってあくまでゲームなのか 人工生命の実験とかじゃなく

507 19/08/05(月)07:43:19 No.612181279

>スーファミDQ5出た頃に小学生くらいの子供っていうと主人公少なくともアラフォーくらいなのかな リメイクも二回してるから5に触れた世代はかなり幅広いと思う

508 19/08/05(月)07:43:25 No.612181284

これで白組かかわってるノーモアヒーローズ3まで現実を見ろオチだったらちょっと面白い

509 19/08/05(月)07:43:54 No.612181317

ゲームシステムで思考に制限かかってたのをフローラが解除する下りがやべえわ

510 19/08/05(月)07:43:56 No.612181320

VFXにしか興味ないのにフルCGアニメの監督やらされる方の身にもなれ

511 19/08/05(月)07:44:08 No.612181332

>鳥山と違って堀井は一応このオチなら…って納得して送り出してるから 堀井も所詮はゲームなんてただのプログラムだとしか思ってなくて 物語の世界を楽しませようなんて感覚は無かったってことだよね…

512 19/08/05(月)07:44:41 No.612181380

単純にゲームだったってネタがつまんない上に意味がわからないからなぁ 本の中の世界に行く作品とか異世界に召喚されたと思ってたら仮想空間だったとかは昔からあるけどその意味を持たせてたけど これはその意味もないし

513 19/08/05(月)07:44:52 No.612181388

>堀井も所詮はゲームなんてただのプログラムだとしか思ってなくて >物語の世界を楽しませようなんて感覚は無かったってことだよね… 飛躍しすぎ

514 19/08/05(月)07:45:26 No.612181434

>監督が悪いんじゃないんだ >元から俳優の演技指導やら俳優のチョイスやらを自分でできないようなリーマン監督だから >やりたくもないのにやらされてるだけでドラクエとか触ったこともないし興味も無いんだ… >しね でもそのリーマン監督が思いついたアレンジで最悪な作品が生まれたんですけお!

515 19/08/05(月)07:45:37 No.612181445

この映画作り始めたのは四年前…ちょうどVR旋風が吹いてた時期なんだ…

516 19/08/05(月)07:46:22 No.612181486

ようはドラクエはドラクエやれ オナニーしたいならよそでやれってことだ

517 19/08/05(月)07:46:45 No.612181520

>脚本やキャラクター造りは原作者としては >「え?」って感じはありますが、監督さんや声優の皆さん、 >スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。 >ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドランゴクエスト』 >として鑑賞するのが正解かもしれません。 >もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ! >おおいに期待しています!! > >原作者 堀井湧二

518 19/08/05(月)07:47:12 No.612181556

>飛躍しすぎ でも監修してこれってことはそう取られてもしょうがなくね?

519 19/08/05(月)07:47:23 No.612181571

>アルキメデスの興収どんな感じなの 先週だと天気の子とトイ・ストーリー4に次いで3位 日曜日単体だと天気、トイ・ストーリー、ワイスピ、yourstory、ペット2、アルキメデス で6位 先週の時点で2億6500万とのこと

520 19/08/05(月)07:47:28 No.612181573

コンピュータウイルスとかならドラクエ10でやったほうがよかったんじゃない?

521 19/08/05(月)07:47:51 No.612181608

>ゲームシステムで思考に制限かかってたのをフローラが解除する下りがやべえわ 初見では結婚周りを上手いこと消化したなと思ってたけど ゲームシステムの制限でしたってなると悪趣味だよね

522 19/08/05(月)07:48:03 No.612181621

ワイスピ思ったより健闘してるんだな 長寿シリーズのスピンオフだからコケるかと思ったニトロ

523 19/08/05(月)07:48:11 No.612181637

>>ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドランゴクエスト』 ドラゴンクエストじゃなくて新ドランゴクエストなら仕方ないな

524 19/08/05(月)07:48:22 No.612181644

ドランゴクエスト? 青い人でも探しに行くのか?

525 19/08/05(月)07:48:23 No.612181645

>>脚本やキャラクター造りは原作者としては >>「え?」って感じはありますが、監督さんや声優の皆さん、 >>スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。 >>ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドランゴクエスト』 >>として鑑賞するのが正解かもしれません。 >>もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ! >>おおいに期待しています!! >> >>原作者 堀井湧二 あのこれエヴォリューションの時の鳥山と同じ感想…

526 19/08/05(月)07:48:29 No.612181650

国民的RPGでやることかよ

527 19/08/05(月)07:48:42 No.612181671

>もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ! なっていませんでした…

528 19/08/05(月)07:48:50 No.612181681

人気だから5の話使ってゲームだからと見下してるから実は仮想現実とか言う話にしてる人が合うから10にするとか考えるわけ無いじゃん

529 19/08/05(月)07:49:00 No.612181692

>コンピュータウイルスとかならドラクエ10でやったほうがよかったんじゃない? ウィルスに侵されて闇落ちするアンルシアですねわかります

530 19/08/05(月)07:49:48 No.612181751

>脚本やキャラクター造りは原作者としては >「え?」って感じはありますが、監督さんや声優の皆さん、 >スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。 >ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドランゴクエスト』 >として鑑賞するのが正解かもしれません。 >もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ! >おおいに期待しています!! > >原作者 堀井湧二 あーこれ監修なんて形だけで口出させてもらえてないわ…

531 19/08/05(月)07:50:05 No.612181772

「つまんねぇ原作を俺が面白くしてやるぜ」って感じですらなく ジャンルに疎い上に時代遅れなりの空気読めないゲーム賛歌っぽいのが余計に辛い

532 19/08/05(月)07:51:23 No.612181873

>ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドランゴクエスト』 >として鑑賞するのが正解かもしれません。 ドランゴクエストならまぁ……

533 19/08/05(月)07:51:51 No.612181912

それはドラエボについての鳥山明のコメントの改変でしょ…

534 19/08/05(月)07:52:45 No.612181970

>堀井雄二も耄碌したなあ 監修してないし

535 19/08/05(月)07:52:57 No.612181991

批判するならせめて見てからにしろとか言われるけど ネットに転がってる感想見ただけでも見に行きたさが削がれている

536 19/08/05(月)07:53:54 No.612182063

>もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ! 酷いことを言う…

537 19/08/05(月)07:54:05 No.612182071

大金かけて多くの人の時間使って誰も幸せにならないもの作るってどうしてこうなった

538 19/08/05(月)07:55:00 No.612182138

1800円のフルプライスで観に行く気には… ファーストデイとかならまだ

539 19/08/05(月)07:55:22 No.612182163

マジでそれまでの全てが無駄になる劇薬だからな… 登場人物が一切いなかった話にしかならんのだし…

540 19/08/05(月)07:55:46 No.612182196

>ゲームシステムで思考に制限かかってたのをフローラが解除する下りがやべえわ システム側であるゲームキャラが勝手にシステムに干渉してるって ある意味ウィルスのミルドラースよりも怖いことでは?

541 19/08/05(月)07:56:06 No.612182223

>それはドラエボについての鳥山明のコメントの改変でしょ… じゃあダメじゃん…

542 19/08/05(月)07:56:26 No.612182252

記憶制限のせいで他のプレイヤークリア時に現実に帰されると虚脱感凄そうだなって

543 19/08/05(月)07:56:45 No.612182272

堀井雄二の字間違えてんじゃん

544 19/08/05(月)07:56:54 No.612182286

>1800円のフルプライスで観に行く気には… >ファーストデイとかならまだ ワイルドスピード見るわ!

545 19/08/05(月)07:57:50 No.612182359

昨日ワイスピ見てきたけどゴリラ祭りで面白かったよ

546 19/08/05(月)07:57:51 No.612182362

>ファーストデイとかならまだ 次のファーストデイは流石にまだやってるかね

547 19/08/05(月)07:58:14 No.612182387

今までドラクエに関わってきた人全員に泥かけてるように見える

548 19/08/05(月)07:59:04 No.612182462

うわ堀井もすげえ予防線張ってる…

549 19/08/05(月)07:59:05 No.612182463

関係ねえ ゲームばっかりやってる奴を批判してえ

550 19/08/05(月)07:59:13 No.612182477

>システム側であるゲームキャラが勝手にシステムに干渉してるって >ある意味ウィルスのミルドラースよりも怖いことでは? プログラムに干渉してくるゲームキャラがいるとか怖くてもうVRゲームなんか出来ないわ 痛覚に干渉されそう

551 19/08/05(月)07:59:43 No.612182519

丸投げするのも相手を選ばないと想定を超えた惨劇になるんだ みんなわかってるはずなのにどうしてこうなるんだろう…

552 19/08/05(月)07:59:54 No.612182533

>批判するならせめて見てからにしろとか言われるけど >ネットに転がってる感想見ただけでも見に行きたさが削がれている でも現実にもどれって作品だと思ってるのは流石にどうかと思う

553 19/08/05(月)08:00:29 No.612182589

MOONかよ…

554 19/08/05(月)08:01:01 No.612182636

ドラクエどころか全ての創作物に対する冒涜だよこんなの どれだけ客を見下してればこれで行こうと思えるんだってレベル

555 19/08/05(月)08:02:29 No.612182735

MOONに失礼すぎる・・・・

556 19/08/05(月)08:02:54 No.612182766

この監督の全作品のオチにこれを追加するなら許してやるよ

557 19/08/05(月)08:02:58 No.612182768

ワイスピ見るとIQ下がっちゃうよ

558 19/08/05(月)08:03:49 No.612182826

現実に戻れって言われたのを否定する話だって言えばそうだけどもそもそもその展開が唐突すぎて要らねえ VR落ちの部分は匂わされてた所もあるけどウイルスが出てきて終わりなんて誰も期待してないよ

559 19/08/05(月)08:04:18 No.612182870

>うわ堀井もすげえ予防線張ってる… おちけつ DB実写の鳥さの名前を堀井に変えただけだ

560 19/08/05(月)08:04:30 No.612182885

ホントにちゃんと監修した? メーカーなら即やばいってわかりそうだが映画業界の方が力めっちゃ上なのか

561 19/08/05(月)08:04:35 No.612182891

ドラえもんの時は無難に作れてたんじゃなかったっけ?

562 19/08/05(月)08:05:13 No.612182931

天気の子とかライダーとかワイスピとかこの時期他に面白い映画はいくらでもあるのでこの映画に割く時間なんて用意しなくてもいいのだ

563 19/08/05(月)08:05:24 No.612182951

現実に戻れ云々よりお前が見てきたのは全部虚構だよって最後の最後で言われた感じがきつい

564 19/08/05(月)08:05:42 No.612182971

正直わかっててやってるだろレベルのやらかしだから酷い

565 19/08/05(月)08:05:43 No.612182973

>ドラえもんの時は無難に作れてたんじゃなかったっけ? 原作の話を2つ繋げただけだしな ただしのび太のデザインが犠牲になった

566 19/08/05(月)08:07:00 No.612183068

配信サイトで無料視聴できるようになってから見て時間無駄にするタイプのやつ

567 19/08/05(月)08:07:31 No.612183116

ドラえもんもなぁのび太としずちゃんをメインでやるのに よりによってすりこみ卵のエピソードなんて選ぶセンスが凄い

568 19/08/05(月)08:07:49 No.612183140

せっかくゲマと決着つけるまでは普通にいい感じに出来てたのに…

569 19/08/05(月)08:07:51 No.612183147

>ドラえもんの時は無難に作れてたんじゃなかったっけ? ドラ泣きの時もドラえもんに電流流れるとか 余計な設定付けて不評だったよ ドラ泣きした人はそういうのに興味なかっただけで

570 19/08/05(月)08:08:09 No.612183170

ホビー漫画で言う序盤も序盤の玩具馬鹿にされて悔しい思いするとこがオチだからな… そこから玩具で成り上がったり世界救ったりするとこまで行かずに悔しいまま終わる感じ

571 19/08/05(月)08:08:42 No.612183211

>>ドラえもんの時は無難に作れてたんじゃなかったっけ? >ドラ泣きの時もドラえもんに電流流れるとか >余計な設定付けて不評だったよ >ドラ泣きした人はそういうのに興味なかっただけで まとめサイトで見てきたような感想

572 19/08/05(月)08:08:57 No.612183228

ウェイ系向け作るのに向いてるんじゃ

573 19/08/05(月)08:09:15 No.612183259

あとはミルドラース倒して終わりだなって部分でトイレに行けば面白いまま見終われるぞ

574 19/08/05(月)08:09:37 No.612183293

>まとめサイトで見てきたような感想 もうTV放映もしてるのにそれはない

575 19/08/05(月)08:10:01 No.612183330

監修:堀井雄二ってあるんだが…

576 19/08/05(月)08:10:10 No.612183336

監督は凄いアイディアが浮かんでやったらしいが こんなの手垢付いてるし普通思いついてもやらん構成

577 19/08/05(月)08:10:57 No.612183394

>監修:堀井雄二ってあるんだが… 堀井も納得の出来なんだろう…

578 19/08/05(月)08:11:16 No.612183413

>監督は凄いアイディアが浮かんでやったらしいが >こんなの手垢付いてるし普通思いついてもやらん構成 手垢ついてる上にやり方が滅茶苦茶下手っていう…

579 19/08/05(月)08:11:32 No.612183433

>監督は凄いアイディアが浮かんでやったらしいが >こんなの手垢付いてるし普通思いついてもやらん構成 なんていうか発想が陳腐なんだよね… そりゃ原作付いてるのしか作れないわ…

580 19/08/05(月)08:11:44 No.612183448

>天気の子とかライダーとかワイスピとかこの時期他に面白い映画はいくらでもあるのでこの映画に割く時間なんて用意しなくてもいいのだ 夏休み中だしこれからお盆休み入る企業も多いからどこも超大作用意してるしな まあドラクエも超大作扱いな訳だけど

581 19/08/05(月)08:12:35 No.612183510

作った監督も現実を見てなかった

582 19/08/05(月)08:12:40 No.612183515

自分の中で完結してるタイプの監督なので原作ファンガン無視だし感性が化石化したようなオチになるのも当然としか…

583 19/08/05(月)08:12:46 No.612183525

ヒットしちゃって「」がけおりそう

584 19/08/05(月)08:12:48 No.612183527

ドラクエのVRはやってみたいけど奴隷と石化のあるⅤではやりたくないな… それをおしてまでやってるくらいⅤが好きな子はすごいな…

585 19/08/05(月)08:14:01 No.612183631

>ヒットしちゃって「」がけおりそう ヒでも散々言われてるからどうかな…

586 19/08/05(月)08:14:08 No.612183640

夢オチならVI…いやなんでもない

587 19/08/05(月)08:14:22 No.612183664

>ヒットしちゃって「」がけおりそう ヒットしたらすげえな色々とってなるしかないよこんなの

588 19/08/05(月)08:15:30 No.612183765

ドラ泣きのときも大コケ間違いなしって言ってたのに大ヒットしちゃったからな

589 19/08/05(月)08:15:51 No.612183799

90年代くらいに散々批評されてもう誰も使ってないようなオチを令和になって見るとはね…

590 19/08/05(月)08:16:11 No.612183827

SAOじゃん

591 19/08/05(月)08:16:19 No.612183840

ヒットしてもコケても遺恨が残りそうで面白い

592 19/08/05(月)08:16:42 No.612183870

>SAOじゃん そっちは元々VR物だろ

593 19/08/05(月)08:16:45 No.612183875

1000円の日にでも見てこようとは思う

594 19/08/05(月)08:16:51 No.612183886

>ヒットしちゃって「」がけおりそう ネタ的には凄い大ヒットだと思うぞ

595 19/08/05(月)08:16:57 No.612183893

もうヒットしてるんじゃない?

596 19/08/05(月)08:17:10 No.612183908

これを叩いているファンと見に行く層はズレているからヒットする可能性はある

597 19/08/05(月)08:17:13 No.612183910

>ヒットしてもコケても遺恨が残りそうで面白い どっちに転んでも叩くって宣言か

598 19/08/05(月)08:17:16 No.612183916

原作者様監修だぞ口を慎め

599 19/08/05(月)08:17:39 No.612183944

su3228714.jpg

600 19/08/05(月)08:18:14 No.612184002

まぁ本当にクソな部分がオチ知らないと分からないラスト15分くらいに凝縮されてるし予告やPVでゲマ戦とか見てる分には悪く無いから見に行く人もいるだろう ある程度は数字出ると思うよ売れた後の評価は知らんけど

601 19/08/05(月)08:18:25 No.612184020

動員数と評価はまた別だからなぁ…

602 19/08/05(月)08:18:37 No.612184041

>どっちに転んでも叩くって宣言か そりゃ世間で売れようと売れまいと自分がクソだと思ったら批判するのは当然では?

603 19/08/05(月)08:18:58 No.612184074

初週の土日集計ランキングは恐らく3億くらいはいくから順調に行けば最終的には15億~20億はいくんじゃないかな 他の作品に客吸われなければ

604 19/08/05(月)08:19:04 No.612184086

プロモーション見てるともうヒットした扱いなってそう

605 19/08/05(月)08:19:39 No.612184129

「」が酷評するけど売れちゃうヒロアカみたいなもんか

606 19/08/05(月)08:19:53 No.612184150

>su3228714.jpg 監督が余計なことさえしなければ ヒットとまではいかなくても上手くいってたはずなんだよな…

607 19/08/05(月)08:20:00 No.612184162

面白いつまらないより困惑が勝る内容だった

608 19/08/05(月)08:20:03 No.612184164

>どっちに転んでも叩くって宣言か 見守るだけだよ ピサロ関連とかいまだに認めねえとか暴れてて面白いし

609 19/08/05(月)08:20:11 No.612184175

でも世間ではかなりの好評のようだが… いや関係ねえこれは個人的にきつかった

610 19/08/05(月)08:21:41 No.612184310

ドラクエを見てたらいきなり製作者の糞をぶつけられた感じが何とも…

611 19/08/05(月)08:22:52 No.612184419

ドラクエは知らないけどルパンは結構良さそうな感じだと思ってたけど少し不安になってきた

612 19/08/05(月)08:23:11 No.612184447

これドラ泣きを周到してるからこの後海外での展開見据えてるんだよな… 海外のファンブチギレして大炎上しない…?

613 19/08/05(月)08:23:54 No.612184521

>でも世間ではかなりの好評のようだが… どこの世間の話ししてるの?

614 19/08/05(月)08:23:58 No.612184527

堀井雄二もうドラクエ嫌になってるんじゃないの?

615 19/08/05(月)08:24:01 No.612184529

>これドラ泣きを周到してるからこの後海外での展開見据えてるんだよな… >海外のファンブチギレして大炎上しない…? ドラクエは知らないけど監督のことは知ってるって人のほうが多いから

616 19/08/05(月)08:24:12 No.612184546

>海外のファンブチギレして大炎上しない…? そんなものはいない

617 19/08/05(月)08:24:20 No.612184556

見た人の評価がラスト以外はそこそこで共通してるのがなんかもう見なくていいかなってなる

618 19/08/05(月)08:24:26 No.612184569

>堀井雄二もうドラクエ嫌になってるんじゃないの? 鳥さみたいに再燃するタイプかもしれない

619 19/08/05(月)08:24:41 No.612184591

>これドラ泣きを周到してるからこの後海外での展開見据えてるんだよな… >海外のファンブチギレして大炎上しない…? FFのときも海外展開して倒産寸前までいってなかったっけ?大丈夫?

620 19/08/05(月)08:24:49 No.612184605

完全に病気なんだけどこの映画を感動したとかめちゃくちゃ褒めてるツイート見ると金貰ってるのか関係者か!? ってなるのがつらい…お前本当に映画見たんだろうな…

621 19/08/05(月)08:24:58 No.612184613

ゲマの演技とか本当にいいやつだし… 勿体ねぇ…

622 19/08/05(月)08:25:05 No.612184624

>ドラクエは知らないけどルパンは結構良さそうな感じだと思ってたけど少し不安になってきた 脚本の人がしっかりしてれば大丈夫だと思うよ あと監督の粗末な閃きさえ無ければ

623 19/08/05(月)08:25:21 No.612184649

>ALWAYS 三丁目の夕日 Always - Sunset on Third Street(2005年11月) >ALWAYS 続・三丁目の夕日 Always - Sunset on Third Street 2(2007年11月) 個人的にこっから狂っちゃった人

624 19/08/05(月)08:25:27 No.612184661

ヒロイン役にアイドル崩れ起用してよかったっすねー

625 19/08/05(月)08:25:51 No.612184697

>ヒロイン役にアイドル崩れ起用してよかったっすねー 主人公なんかライダー俳優崩れだぞ

626 19/08/05(月)08:26:19 No.612184740

>完全に病気なんだけどこの映画を感動したとかめちゃくちゃ褒めてるツイート見ると金貰ってるのか関係者か!? >ってなるのがつらい…お前本当に映画見たんだろうな… 多分そういう人はドラ泣きブランドしか見てなくて中身理解できてない

627 19/08/05(月)08:27:15 No.612184813

あんま言いたくないけどこれ褒める人は脳みそつまってない

628 19/08/05(月)08:27:26 No.612184829

ルパンはこれまでも沢山好き勝手やられてきたからとんでもなく退屈な内容じゃなきゃ大丈夫だろう

629 19/08/05(月)08:27:29 No.612184835

そこそこ美味しいショートケーキお出しされてまあまあやなって食ってたらケーキの中心に犬のうんこ入ってたみたいな… これ食った後の感想が美味しかったです!はおかしい

630 19/08/05(月)08:27:29 No.612184836

オチが気にならない人なら好評なんじゃない

631 19/08/05(月)08:27:30 No.612184838

>ドラクエは知らないけどルパンは結構良さそうな感じだと思ってたけど少し不安になってきた ルパンが全変装解いてオリジナル素顔晒すよ

632 19/08/05(月)08:28:02 No.612184889

>ルパンが全変装解いてオリジナル素顔晒すよ オオオ イイイ

633 19/08/05(月)08:28:05 No.612184894

気持ちは分かるけど楽しんでる人に石投げるのはやめなよ

634 19/08/05(月)08:28:18 No.612184909

ルパンはこれまで糞の山大量に放り出してきたし糞がもう1ページ増えても今更よ

635 19/08/05(月)08:28:36 No.612184943

やっぱり「」の批評は裏側読めてるよなあ

636 19/08/05(月)08:29:18 No.612185006

>やっぱり「」の批評は裏側読めてるよなあ これを裏読みすると単なる逆張りですよね?

637 19/08/05(月)08:29:30 No.612185019

やっぱりヒットしてめっちゃけおりそうだな

638 19/08/05(月)08:30:17 No.612185089

タイトルパワーは偉大だと数多のソシャゲでも証明されてるからな

639 19/08/05(月)08:30:30 No.612185106

コレ山崎は脚本総監督って立場で実際の監督は別に2人居るから 本だけ書いて別の撮るねバイバーイしてる可能性高いんだよな

640 19/08/05(月)08:30:36 No.612185110

トイストーリー4といいこれといい「」の認識は世間とズレてるからな…

641 19/08/05(月)08:30:43 No.612185120

>タイトルパワーは偉大だと数多のソシャゲでも証明されてるからな タイトルより監督の名前の方が有名なんだけどね

642 19/08/05(月)08:31:17 No.612185174

>トイストーリー4といいこれといい「」の認識は世間とズレてるからな… トイストーリー4とこれを同列に語るとかトイストーリー4に失礼すぎだろ

643 19/08/05(月)08:31:32 No.612185196

ドラクエプレイしてない人からすると面白いオチだった 往年のプレーヤーは石投げる

644 19/08/05(月)08:31:34 No.612185200

ドラクエの方が山崎監督の人気に便乗させてもらもらってるから

645 19/08/05(月)08:31:34 No.612185201

>>タイトルパワーは偉大だと数多のソシャゲでも証明されてるからな >タイトルより監督の名前の方が有名なんだけどね え…

646 19/08/05(月)08:31:35 No.612185203

>コレ山崎は脚本総監督って立場で実際の監督は別に2人居るから >本だけ書いて別の撮るねバイバーイしてる可能性高いんだよな でも肝心のオチを押し付けたの総監督って話だし…

647 19/08/05(月)08:31:36 No.612185204

>これドラ泣きを周到してるからこの後海外での展開見据えてるんだよな… >海外のファンブチギレして大炎上しない…? ドラクエなんて海外の人知らない

648 19/08/05(月)08:31:59 No.612185236

>気持ちは分かるけど楽しんでる人に石投げるのはやめなよ でも監督がDQユーザーに石投げてきたのを褒めてるようなもんだし…

649 19/08/05(月)08:32:03 No.612185242

これ見終わってみんな席を立てなかった… みんなの心に感動という名の剣が刺さっていたから… とか言ってる人見てもうた

650 19/08/05(月)08:32:06 No.612185249

>トイストーリー4といいこれといい「」の認識は世間とズレてるからな… あっちはそんなにおかしいところあったか?

651 19/08/05(月)08:32:12 No.612185256

>>タイトルパワーは偉大だと数多のソシャゲでも証明されてるからな >タイトルより監督の名前の方が有名なんだけどね んなわけないだろ 普通の人は映画監督の名前なんていちいち覚えねぇよ

652 19/08/05(月)08:32:16 No.612185268

結局この監督リターナーみたいなのやりたいんだろうなって

653 19/08/05(月)08:32:20 No.612185273

>トイストーリー4といいこれといい「」の認識は世間とズレてるからな… トイストーリー4は50億のヒットですが

654 19/08/05(月)08:32:59 No.612185322

>あっちはそんなにおかしいところあったか? どうせそいつ見てないよ

655 19/08/05(月)08:33:06 No.612185337

>トイストーリー4は50億のヒットですが これも世間的にはウケてるらしいし例えとしてはおかしくないでしょ

656 19/08/05(月)08:33:22 No.612185350

>とか言ってる人見てもうた 逃避じゃないかなそれ

657 19/08/05(月)08:33:46 No.612185383

海外意識したということだけど評価されてる原作の映像化部分もドラクエ5の思い出がない人には魅力半減だろうしなんかチグハグだな

658 19/08/05(月)08:33:54 No.612185393

つまりよォ ミーこれでドラクエの良さ分かったデース!って外国人が大量に出るってことだろぉ

659 19/08/05(月)08:34:14 No.612185421

トイストーリーのスレだとめっちゃ叩かれてたのにここだと持ち上げられてるの笑う

660 19/08/05(月)08:34:37 No.612185447

>これも世間的にはウケてるらしいし例えとしてはおかしくないでしょ はあ? トイストーリー4は別に批判くらうような内容じゃないけど しかも4の前に3の続編ならすでにあったから馬鹿が騒いだだけだよ

661 19/08/05(月)08:34:45 No.612185461

>つまりよォ >ミーこれでドラクエの良さ分かったデース!って外国人が大量に出るってことだろぉ 悲しい妄想だ…

662 19/08/05(月)08:34:48 No.612185470

俺も見たけど凄く感動したよ この気持ちを一人でも多くの人と共有したい…みんなも見に行こうぜ!

663 19/08/05(月)08:35:11 No.612185497

>俺も見たけど凄く感動したよ >この気持ちを一人でも多くの人と共有したい…みんなも見に行こうぜ! 騙されんぞ

664 19/08/05(月)08:35:15 No.612185501

トイストーリーはアレだ セイバンのランドセルCMがアナザーワールド

665 19/08/05(月)08:36:23 No.612185606

いいからじこあんじかけろ

666 19/08/05(月)08:36:46 No.612185635

どうせテレビ放映するだろうしその時見て驚愕すればいいよ

667 19/08/05(月)08:37:06 No.612185660

モンハンもちょっと前結局銃かよとか言われてたけどモンハン世界観ってかなりぶっ飛んでるから知ってる人は銃ごときじゃもう驚かないよねというか いや本当なんなんだよ旧文明...

668 19/08/05(月)08:37:28 No.612185695

>騙されんぞ 駄目だよジョージ、ちゃんと自分の目で見ないとこの素晴らしさはわからないよ ドラ泣きで有名な原作もの監督と老舗ゲームメーカーにして巨大企業のタッグなんだ これを見ずしてドラクエファンはもちろんゲームファンを語ってはいけないよ だからね、見に行こう…2000円弱の素晴らしい体験だよ

669 19/08/05(月)08:37:45 No.612185724

地上波では放送時間に尺を納めるためラスト30分がカットされます

670 19/08/05(月)08:38:11 No.612185754

>ドラクエプレイしてない人からすると面白いオチだった あまり映画を見たことない人からするとの間違いじゃないかな…

671 19/08/05(月)08:38:25 No.612185780

プライムビデオの週末100円レンタルに来たら見てやってもいい それ以上は金出したくないな 天気の子はIMAXで見た

672 19/08/05(月)08:38:44 No.612185805

>だからね、見に行こう…2000円弱の素晴らしい体験だよ 面白そう!天気の子観るわ

673 19/08/05(月)08:38:51 No.612185813

>地上波では放送時間に尺を納めるためラスト30分がカットされます ミルドラースをカットして上手く繋げられるかだな あとラストのナレーション録り直さないと

674 19/08/05(月)08:38:55 No.612185819

>銃ごときじゃもう驚かないよねというか 衰退してるのに大樽爆弾とかガンランスが普及してるあたり銃が出てくる!って部分も口径が足りねえ、破壊力増やせ!って感じだろうしな

↑Top