虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/05(月)03:39:22 見返し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)03:39:22 No.612169401

見返したけどハードSFすぎて難解だった

1 19/08/05(月)03:41:20 No.612169560

時間の辻褄が複雑だし…親子関係とかどこで何をしたからどうなったかとか…裏切ってたとか話がむずかしいよ…

2 19/08/05(月)03:43:34 No.612169754

時間改変モノだからいくらパラレルワールドがあってもいいんだ

3 19/08/05(月)03:45:33 No.612169913

さらに新しいサイボーグみたいなやつは結局ターミネーターでは無いのか…血が粉になってるのは液体金属より凄いののか…コナーだから粉なのか…

4 19/08/05(月)03:46:46 No.612170006

ドラマのレベルで「どの時点から裏切ってた」みたいな複雑さがあるし時間も混ぜこぜだし真剣に考えたら負けだと思う

5 19/08/05(月)03:48:01 No.612170107

スカイネットの設定も前は軍事コンピュータだったけど今回はスマホで家電を操作するサービスが悪のAIに目覚めたみたいな話になってる

6 19/08/05(月)03:51:18 No.612170327

ジョン・コナーは自我があるんだからスカイネットじゃなくて自分が地球を支配したいとか思ってもいいんじゃないの?

7 19/08/05(月)03:51:35 No.612170346

話がムズイっていうより4まで見た人向け

8 19/08/05(月)03:51:48 No.612170358

映画が思ったほど受けないとナシにして新しい設定でやり直す方針自体が悪の考え方だと思うんです…個々の映画は一生懸命に生きているのに…

9 19/08/05(月)03:53:10 No.612170443

女の子と合体する運命なのをお互いに意識しつつ一緒に戦うっていうところは良いと思う

10 19/08/05(月)03:53:49 No.612170485

>ジョン・コナーは自我があるんだからスカイネットじゃなくて自分が地球を支配したいとか思ってもいいんじゃないの? 未だに自我の定義に困る人類の意識程度じゃ奴らに抗う事なんて無理だろう

11 19/08/05(月)03:56:21 No.612170633

SFとしてはめっちゃいいけど悪役を1、2を踏襲したエンタメとしてうまく定義するのが難しすぎるし なんかもっと無いかなってところが大きい

12 19/08/05(月)03:56:36 No.612170644

あの襲ってくるやつはジョンコナーに化けたターミネーターでは無く悪に目覚めたジョンコナーなの??

13 19/08/05(月)03:58:35 No.612170757

次回もまた液体金属ターミネーターみたいだけど飽きそう

14 19/08/05(月)04:01:16 No.612170895

ハード…?

15 19/08/05(月)04:04:19 No.612171087

>あの襲ってくるやつはジョンコナーに化けたターミネーターでは無く悪に目覚めたジョンコナーなの?? 捕まって改造されたから悪堕ちジョン

16 19/08/05(月)04:05:35 No.612171165

シュワちゃん込みで全員生存ENDなのがいいんだ ジョンもどうせそのうちまたこの世界線のサラが孕む

17 19/08/05(月)04:09:00 No.612171317

>ハード…? ポンコツではないからハード

18 19/08/05(月)04:10:13 No.612171360

世界線とか言い出すとキリが無くね?

19 19/08/05(月)04:10:45 No.612171384

これ結構好き でもなんというかファンによる二次創作的な雰囲気がある 本人出てるけど

20 19/08/05(月)04:11:17 No.612171414

バスとかヘリとかのド派手アクションが楽しいから嫌いじゃない 話はよく分からない…

21 19/08/05(月)04:13:13 No.612171498

タイムマシンの誤作動で戦国時代に行ったサラコナーを追って…サムライターミネーター!!みたいなのも作れるよね なんなら毎週色んな時代へ追いかけっこするタイムボカンみたいな番組にもできる

22 19/08/05(月)04:13:20 No.612171507

愛嬌出ちゃったりパワーアップしちゃったりっていうのが二次創作感ある 俺も嫌いじゃないけど

23 19/08/05(月)04:15:31 No.612171569

>次回もまた液体金属ターミネーターみたいだけど飽きそう じゃあ液体金属以上のターミネーター出してくださいよ!

24 19/08/05(月)04:17:19 No.612171629

>>次回もまた液体金属ターミネーターみたいだけど飽きそう >じゃあ液体金属以上のターミネーター出してくださいよ! 透明になるとか…電線の中に入れるとか…時間を吹き飛ばせるとか…壊れたものを「直す」とか…

25 19/08/05(月)04:17:33 No.612171637

軽量化とコストダウンを図ったプラスチック製…!

26 19/08/05(月)04:18:11 No.612171666

次回は液体金属と金属骨格が独立して動くみたいだぞ 2体の敵がいる

27 19/08/05(月)04:18:19 No.612171672

ターミネーターとしてはどうなのって聞くけど単体の映画としては俺は好き

28 19/08/05(月)04:18:34 No.612171683

次回は金属骨格なんのためにあるんだろう

29 19/08/05(月)04:19:36 No.612171718

なんかジョンが砂鉄みたいな身体になってたけどよく分からなかった

30 19/08/05(月)04:20:12 No.612171740

ターミネーターのほかにアプリ生命体みたいなのも参戦してきて…楽しかった!(考えるのをやめた)

31 19/08/05(月)04:20:54 No.612171767

>アプリ生命体 なんだっけそれ…

32 19/08/05(月)04:21:10 No.612171775

>なんかジョンが砂鉄みたいな身体になってたけどよく分からなかった スカイネットに改造されてああなったんじゃ?

33 19/08/05(月)04:24:35 No.612171904

そっくりさんに変身したりするターミネーターだし自分をジョンだと思ってるターミネーターと言う可能性は

34 19/08/05(月)04:25:25 No.612171939

なんか掌に書いて真っ直ぐ進めみたいなメッセージが大事な感じだった

35 19/08/05(月)04:25:30 No.612171944

さいごタイムマシンの中に入れたら爆発したけど時間攻撃みたいな事なのか…俺は文系だから分からない

36 19/08/05(月)04:27:26 No.612172022

タイムマシンを人類の科学力で普通に製造できる世界観だからもう何でもありだ

37 19/08/05(月)04:28:17 No.612172052

えらい長いこと同じ場所で待ち続けた老シュワ なんで同じ場所にいなかった!工事かなんかのせいだ!みたいな老シュワ

38 19/08/05(月)04:30:21 No.612172119

なんか「未来へ…!」みたいに終わるやつ

39 19/08/05(月)05:03:24 No.612173197

>スカイネットの設定も前は軍事コンピュータだったけど今回はスマホで家電を操作するサービスが悪のAIに目覚めたみたいな話になってる チャッキー!

40 19/08/05(月)05:10:55 No.612173453

「時間軸が変わったらしい」ってアメリカ人はそういうこと簡単に言う…

41 19/08/05(月)05:16:36 No.612173609

病院のあれってそんな凄い磁石なんだ…と思った映画

42 19/08/05(月)05:22:16 No.612173766

実際MRIでハサミとか飛んできて大怪我したって「」が前にスレ立ててたけどブッ刺さった傷跡が洒落になってなかった

43 19/08/05(月)05:32:55 No.612174114

>さいごタイムマシンの中に入れたら爆発したけど時間攻撃みたいな事なのか…俺は文系だから分からない 金属を入れると危ないみたいな説明が序盤に有ったはず

44 19/08/05(月)05:34:47 No.612174162

ミサイル効果という言葉があるぐらいです http://www.med-safe.jp/pdf/report_2012_1_T001.pdf

45 19/08/05(月)05:37:04 No.612174226

>>さいごタイムマシンの中に入れたら爆発したけど時間攻撃みたいな事なのか…俺は文系だから分からない >金属を入れると危ないみたいな説明が序盤に有ったはず 一作目からの全裸転送設定が生かされてたのか…

46 19/08/05(月)05:37:35 No.612174241

ターミネーターってもともと金属なのでは…

47 19/08/05(月)05:52:37 No.612174823

もういっそ何度もリブートしては続けさせる事を目的にするんじゃなくて 一つ一つの単発を時間改変により分岐した世界って感じのプロモーションすればいいんじゃないかなって

48 19/08/05(月)06:02:24 No.612175261

「」のみんなにこれだけは言いたい… 未来は決まってはいない!自分のちからで切り開くのだ!

49 19/08/05(月)06:14:30 No.612175761

>スカイネットの設定も前は軍事コンピュータだったけど今回はスマホで家電を操作するサービスが悪のAIに目覚めたみたいな話になってる ぶっちゃけインターネットが悪に目覚めたみたいな超雑な理解でいいのかもよ あれも元々軍事技術といえなくもないし

50 19/08/05(月)06:15:44 No.612175806

ハードSFというにはなんか全体的にノリが軽い ニマーって作り笑いの多用とか 84年世界でT1000も800も目撃したセッションハゲの存在はちょっと面白いが

51 19/08/05(月)06:18:08 No.612175921

単に定義的にハードSFでは無いよ それと関係なく筋が無駄にややこしくてそれが面白さに繋がってない 同じ時期に売れたジュラシックワールドのわかりやすいこと

52 19/08/05(月)06:21:36 No.612176064

時空転送時にごちゃつくことで分岐世界線が錯綜しうるって独特の設定がとんでもなくややこしい

53 19/08/05(月)06:27:30 No.612176328

>ハードSFというにはなんか全体的にノリが軽い ニマーって作り笑いの多用とか >84年世界でT1000も800も目撃したセッションハゲの存在はちょっと面白いが あの警官がすごい印象に残る…あの人の人生ルートのこと想像しちゃう

54 19/08/05(月)06:32:12 No.612176524

瞬瞬必生した結果

55 19/08/05(月)06:46:24 No.612177287

これのサラコナーがシリーズ中で一番すきだよ

56 19/08/05(月)06:46:43 No.612177312

サラがかわいいから好き

57 19/08/05(月)06:49:25 No.612177495

シュワルツェネッガーも一番いい顔つきしてると思う

58 19/08/05(月)06:58:11 No.612178097

話を気にしなければ女の子可愛いしアクション派手だし新種のターミネーターも出てお得

59 19/08/05(月)07:03:29 No.612178444

映画館で見た時すっげー興奮したけどそれはそれとしてコナーがああなるのはちょっと納得行かないっていうか… イ・ビョンホンはカッコ良すぎた

60 19/08/05(月)07:04:20 No.612178487

小説の新ターミネーター2シリーズがいちばん好き

61 19/08/05(月)07:06:45 No.612178631

前半はターミネーターリスペクト作品としては満点 後半は…よく覚えてない

62 19/08/05(月)07:06:55 No.612178635

スレ画はジョンが思ってたのと違う以外は俺の中で満点だ

63 19/08/05(月)07:08:26 No.612178751

特撮がやたらすごい

64 19/08/05(月)07:27:31 No.612180112

80年代版タイムマシン前での会話が説明台詞過ぎる

65 19/08/05(月)07:27:56 No.612180146

ダイソンが死ななくてよかった 会社粉々になっちゃったけど

66 19/08/05(月)07:29:20 No.612180247

おじさんを送り込んだのは結局誰だったんだろ

67 19/08/05(月)07:31:07 No.612180380

審判の日がなくなった世界線の未来の誰かじゃねーの

68 19/08/05(月)07:32:36 No.612180485

微粒子ターミネーターはもうエックスメンですよね?と思った

69 19/08/05(月)07:34:20 No.612180609

なんとなくスト4のセスを思い出した微粒子ジョンコナーの攻撃方

↑Top