虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/05(月)01:56:03 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)01:56:03 No.612158494

やっぱりこうなったか…

1 19/08/05(月)01:57:47 No.612158746

許可降りたか…

2 19/08/05(月)01:58:13 No.612158807

クソ映画認定きちゃったか・・

3 19/08/05(月)01:58:50 No.612158916

吹き替えじゃなくない?

4 19/08/05(月)01:59:53 No.612159091

ネタバレせずに邦キチで扱えるの…?

5 19/08/05(月)02:00:59 No.612159249

オイオイオイ マジでやるのか

6 19/08/05(月)02:01:07 No.612159276

別に邦キチが扱うのはクソ映画だけってわけじゃないから!

7 19/08/05(月)02:01:54 No.612159391

(山田孝之)の時点で嫌な予感しかしない

8 19/08/05(月)02:02:29 No.612159477

>ネタバレせずに邦キチで扱えるの…? 公開中の映画扱ってる話もあるぞ!

9 19/08/05(月)02:02:46 No.612159521

年齢的にドラクエ5遊んだ事あるのかなあの漫画の人ラ…

10 19/08/05(月)02:09:59 No.612160477

宣伝になるね!

11 19/08/05(月)02:12:44 No.612160864

ドラクエは最終的に否の方に傾くから静観してジオウ取り上げた方が良いと思うんだけどなぁ

12 19/08/05(月)02:13:29 No.612160980

この映画監督が3人もいるんですがなんと誰もドラクエ5を遊んだことがないんです!

13 19/08/05(月)02:15:29 No.612161253

仮面ライダーはもうマツケンでやっちゃったからな フルCG邦画は初めてじゃない?

14 19/08/05(月)02:15:38 No.612161285

>ドラクエは最終的に否の方に傾くから静観してジオウ取り上げた方が良いと思うんだけどなぁ むしろそっちに傾くからだと思う ネタとして使ってるだけで本気でクソ映画が好きってわけじゃなさそうだし

15 19/08/05(月)02:15:57 No.612161337

>ドラクエは最終的に否の方に傾くから静観してジオウ取り上げた方が良いと思うんだけどなぁ 将軍様に比べるとインパクト弱いから…

16 19/08/05(月)02:16:37 No.612161434

こっちは安パイだろうからFFの映画ぶつけるかーって思ってたのに予定狂ったと聞いて駄目だった

17 19/08/05(月)02:16:47 No.612161461

どっちかと言うと映画そのものよりドラクエ5のイジりになりそうだな

18 19/08/05(月)02:18:18 No.612161666

この漫画って別にけちょんけちょんにして叩く事もないんだろ どうするんだろう

19 19/08/05(月)02:18:37 No.612161717

FFの映画はFFとして見なければ退屈なSF映画だし…

20 19/08/05(月)02:21:31 No.612162105

ネタバレ入れるなら部長のツッコミが冴え渡りそうだ

21 19/08/05(月)02:22:34 No.612162240

公開から二週間でネタバレいけるか… いやもう載る頃には終わってそうだしな…

22 19/08/05(月)02:23:39 No.612162394

ああFFって大コケした方のFFか キングスグレイブ面白かったのになって思った

23 19/08/05(月)02:25:12 q7ArWbHg No.612162578

いつも通り邦キチがドラクエ5ってこう言う話なんですよね!って言って部長が全然違う!って騒ぐだけじゃない まあこう言う話の部分がオチのネタバレになるからどうするか分からないけど

24 19/08/05(月)02:26:34 No.612162742

一番驚いたのが山田孝之が主人公の声じゃなかった事だ

25 19/08/05(月)02:27:17 No.612162823

>この漫画って別にけちょんけちょんにして叩く事もないんだろ >どうするんだろう 面白い映画のツッコミどころだけを紹介する回と駄作をホメ殺しして結果的にディスる回とその両方を混ぜて普通に面白い映画を紹介する回をわざと同じテンションでやってるマンガだからなぁ

26 19/08/05(月)02:27:24 No.612162840

FFって言うから光のお父さんかと思ったわ 公開直前に事務次官の件があってあっちも間が悪いとは思ったが

27 19/08/05(月)02:27:45 No.612162885

>いつも通り邦キチがドラクエ5ってこう言う話なんですよね!って言って部長が全然違う!って騒ぐだけじゃない オチ以外要素は抜かれてても珍妙な何かが加えられてるって話ではないから難しそうだぞ

28 19/08/05(月)02:28:17 No.612162938

>面白い映画のツッコミどころだけを紹介する回と駄作をホメ殺しして結果的にディスる回とその両方を混ぜて普通に面白い映画を紹介する回をわざと同じテンションでやってるマンガだからなぁ これが不快なのであんまり読んでないわ…

29 19/08/05(月)02:29:04 No.612163039

もうダメ方向で話題にしてもらって制作費回収しよう…って段階になってたりして

30 19/08/05(月)02:29:10 No.612163055

キムタクヤマトとか好意的に紹介してたね

31 19/08/05(月)02:29:59 No.612163175

話を聞くぶんにはラスト15分まではVRの伏線入れつつダイジェストみたいな内容と聞くが ネタバレできなかったらただのドラクエ漫画になってしまうのか

32 19/08/05(月)02:31:10 q7ArWbHg No.612163306

でも何なんだユアストーリーの部分に触れるならオチに触れなきゃ回収できなくない?

33 19/08/05(月)02:31:28 No.612163342

>一番驚いたのが山田孝之が主人公の声じゃなかった事だ ヨシヒコの映画化になっちまうー!

34 19/08/05(月)02:31:34 No.612163354

オチ以外の見どころをどう紹介してくれるかが楽しみだな

35 19/08/05(月)02:31:45 No.612163373

伏線というか…オチ知った後から見れば分かるってだけから初見で察するのは無理

36 19/08/05(月)02:32:35 No.612163475

>オチ以外の見どころをどう紹介してくれるかが楽しみだな 俳優陣の間の抜けた演技 特にヨシヒコはちょっと期待外れだったよ!

37 19/08/05(月)02:32:45 No.612163494

盛大にネタバレぶち込んでくるような気もする

38 19/08/05(月)02:33:17 No.612163545

作中の邦キチの漫画原作映画のスタンスが原作?一向に興味ありませんが?って感じで 作者は当然原作知っててツッコミ要素描くからなんか白々しいんだよな この漫画のアニメ漫画原作映画取り上げるエピソードって...

39 19/08/05(月)02:33:23 No.612163560

正直潔くネタバレした方が見に行く人増えると思う

40 19/08/05(月)02:33:41 No.612163606

嬉々としてホイミンのことを語る邦キチの姿が目に浮かぶ…

41 19/08/05(月)02:34:17 No.612163680

それただのドラクエ5レビューじゃん!!

42 19/08/05(月)02:34:47 No.612163727

山田孝之がやっちゃうとヨシヒコしか浮かばなくなるし…

43 19/08/05(月)02:35:06 No.612163764

主人公がロトの剣を出す所は名シーンですよね!何だそれ!?とかやらせるにも邦キチも部長にもドラクエオタのイメージ無いからなんか違う感凄いわ

44 19/08/05(月)02:35:51 No.612163839

オチの部分だけで美味しいと思って急きょ飛び込んでった感はある

45 19/08/05(月)02:36:08 No.612163865

>作者は当然原作知っててツッコミ要素描くからなんか白々しいんだよな 逆に言うと原作知ってるからこそツッコミ要素描けるんだと思うよ 知らないで描くと頓珍漢なセリフや描写になる危険あるし

46 19/08/05(月)02:36:16 No.612163877

シネマサロン部の子が普通にオタク趣味っぽいからあの子主軸にしたらいいんじゃね

47 19/08/05(月)02:37:02 No.612163966

この漫画自体イロニーに溢れてると言うか小馬鹿にする内容にしか俺には捉えられんくて

48 19/08/05(月)02:38:23 No.612164082

久美沙織の一件にまで触れるかどうか

49 19/08/05(月)02:38:24 No.612164083

じゃあネチネチ文句言わずに読まなきゃ良いんじゃないかな?

50 19/08/05(月)02:39:12 No.612164169

>この漫画自体イロニーに溢れてると言うか小馬鹿にする内容にしか俺には捉えられんくて 読まなければいいだけでは…? そんな私的なことわざわざここでいわれても知らんよ 「」はお前の母ちゃんじゃね―んだぞ

51 19/08/05(月)02:40:24 No.612164297

>この漫画自体イロニーに溢れてると言うか小馬鹿にする内容にしか俺には捉えられんくて もうお前の言いたいことは分かったからこのスレに書き込まないでくれ

52 19/08/05(月)02:41:07 No.612164386

中華娘の紹介するのとかすげえ変わってるっぽいけどめっちゃ面白そうだな!興行収入でかすぎねえか!?ってパターンやぞ

53 19/08/05(月)02:41:22 No.612164410

イロニー…?

54 19/08/05(月)02:41:47 No.612164447

どんなオナニー方法なんだイロニー…

55 19/08/05(月)02:42:00 No.612164471

アイロニー(皮肉)って言いたかったんじゃね

56 19/08/05(月)02:42:12 No.612164487

そんな優しくしないで…?

57 19/08/05(月)02:42:21 No.612164500

最近は邦キチがハナからアレな要素目当てで観に行ってるの隠してないから いうほど嫌らしい感じはなくなったと思うけどね むしろ中国映画ネタが早くも天丼化してきた

58 19/08/05(月)02:43:49 No.612164645

>読まなければいいだけでは…? >そんな私的なことわざわざここでいわれても知らんよ >「」はお前の母ちゃんじゃね―んだぞ 「」の母ちゃんはビアンカだからな

59 19/08/05(月)02:44:03 No.612164670

そろそろイタリア辺りの変な映画マニア出して欲しい

60 19/08/05(月)02:44:24 No.612164698

好きな映画は皮肉や小馬鹿にできる部分も好きって事もあるんですよ

61 19/08/05(月)02:44:54 No.612164758

主張が激しい系の漫画嫌う人結構いるけど かといってわざわざ読んで私これ嫌い!って主張しなくてもいいよな

62 19/08/05(月)02:46:47 No.612164948

今日見てきたんでどう料理するのかきになるよ

63 19/08/05(月)02:46:54 No.612164958

周りの「」が私これ嫌い!って空気ならまだわかるけど なんでわざわざ浮いた主張しちゃうの…ってなるからこまる

64 19/08/05(月)02:46:59 No.612164968

>そろそろイタリア辺りの変な映画マニア出して欲しい フランスとかイタリアの映画は上澄みが日本に入ってきてるイメージがある

65 19/08/05(月)02:47:53 No.612165059

ジオウ映画はそもそも全く知らない人に説明すると 映画の面白い点と変な点じゃなくて仮面ライダージオウに対するツッコミで一話丸々終わると思う

66 19/08/05(月)02:47:55 No.612165065

>周りの「」が私これ嫌い!って空気ならまだわかるけど そもそもそんな空気があってたまるか

67 19/08/05(月)02:48:12 No.612165097

>そもそもそんな空気があってたまるか よくあるじゃん

68 19/08/05(月)02:48:17 No.612165108

映画のジャンル的にはドラゴンボールと一緒だと聞いた

69 19/08/05(月)02:48:23 No.612165127

>フランスとかイタリアの映画は上澄みが日本に入ってきてるイメージがある 実際そうなんよ 特にイタリア系は結構俗な内容の奴多い

70 19/08/05(月)02:48:52 No.612165177

>そもそもそんな空気があってたまるか ユアストーリー本編の話題がそんな空気な気がする

71 19/08/05(月)02:49:10 No.612165211

イタリア映画の基本はマカロニウェスタンだからな

72 19/08/05(月)02:49:13 No.612165215

いいか「」 クソ作品をクソと言い合うのは楽しい

73 19/08/05(月)02:49:58 No.612165281

でも作者的にはこれ安牌だろ...えっ...なにこれって感じだったっぽいし

74 19/08/05(月)02:50:05 No.612165294

デビルマン案件とか言われていたけど こっちは途中まで評判いいし比較対象になってない気もする

75 19/08/05(月)02:50:46 No.612165351

まあこの映画は偏見なしに見たときボロクソに言う奴が出て当然だと思う… 映画に対しては賛否両論あるとしてもオチへの肯定を全く聞かないもん

76 19/08/05(月)02:50:56 No.612165362

次はサメ映画か...

77 19/08/05(月)02:50:58 No.612165368

なんか面白いネタがあるって聞くけど 金払って二時間使うほどなのかと思うと中々腰が浮かない スクエニは退屈なFF映画作った前科あるし

78 19/08/05(月)02:51:15 No.612165396

>でも作者的にはこれ安牌だろ...えっ...なにこれって感じだったっぽいし オチまで描けたら見直すな…スクエニを

79 19/08/05(月)02:51:58 No.612165455

デビルマンは引き合いに出されてるけど方向性は違う感じだよね どちらも真面目に作られたものの貶されてるとこは似てるかもしれんが こっちはラストばかりが特に叩かれてるしなあ…

80 19/08/05(月)02:52:04 No.612165465

なんで原作知らない人に作らせちゃうんだろうな

81 19/08/05(月)02:52:14 No.612165480

>金払って二時間使うほどなのかと思うと中々腰が浮かない >スクエニは退屈なFF映画作った前科あるし この世に退屈な映画を作らなかった前科の無い会社とかあるのかな…

82 19/08/05(月)02:52:36 No.612165521

オチの感想も意見は分かれてもオチ褒めてる人いないからな…

83 19/08/05(月)02:52:43 No.612165533

デビルマンは見てて本当にキツいからな… 色々見てるけどあんな気持ちになったのはあれっきりだわ

84 19/08/05(月)02:52:57 No.612165550

>ジオウ映画はそもそも全く知らない人に説明すると >映画の面白い点と変な点じゃなくて仮面ライダージオウに対するツッコミで一話丸々終わると思う マイナーなライダー達の説明だけでも面倒だもんな…

85 19/08/05(月)02:52:59 No.612165552

思い入れのある監督はそもそも受けないって感じの仕事内容だったのかも

86 19/08/05(月)02:53:08 No.612165559

>金払って二時間使うほどなのかと思うと中々腰が浮かない 地上波かネット配信かレンタル待ちでいいんじゃないかい

87 19/08/05(月)02:53:10 No.612165562

内容はともかくゲレゲレって名前はねぇよ…

88 19/08/05(月)02:53:14 No.612165566

クソ映画を弄って何が悪いんだか

89 19/08/05(月)02:53:29 No.612165587

個人的には途中までは良かったよみたいなのもそうかな?って思った いやそう思った原因である不自然さとかもオチがあるからだって言われるかもしれないけど そのオチが虚無だからじゃあそれ単に途中も虚無なだけじゃねえかっていうか …うまく説明できない

90 19/08/05(月)02:53:35 No.612165599

クソ野郎は黙ってて

91 19/08/05(月)02:54:00 No.612165654

デビルマンは脚本とか監督とか以前の出来なだけであって ストーリー自体は意外と原作を追ってるからなあ

92 19/08/05(月)02:54:09 No.612165666

デビルマンは年100本B~Z級映画見てた頃に見たけど それでもしんどかった

93 19/08/05(月)02:54:14 No.612165675

デビルマンレベルはアクションも演技も駄目にならないと まぁCGがキレイってのは共通点ではあるかな?

94 19/08/05(月)02:54:22 No.612165682

そもそもストーリーを二時間でまとめられるわけないって皆思ってたし こういうCG映画ならまぁいいんじゃないの?って所にあの陳腐な終盤よ

95 19/08/05(月)02:54:25 No.612165688

>この世に退屈な映画を作らなかった前科の無い会社とかあるのかな… ハズレ映画の分だけアタリ映画も作って初めて見るに値する会社になるんだ

96 19/08/05(月)02:54:38 q7ArWbHg No.612165706

ドラクエ映画見たいなら見に行くべきだけど 今映画館ではたくさん良作や話題作が公開されてるからネタになるかも程度で見に行くのはもったいないと思うよ…

97 19/08/05(月)02:54:54 No.612165731

スクエニの関係者が一応ノルマ的に宣伝RTしてその後完全にスルーしておる

98 19/08/05(月)02:55:37 No.612165810

楽しみですね ヒックとドラゴン3

99 19/08/05(月)02:55:45 No.612165828

>なんで原作知らない人に作らせちゃうんだろうな 脚本だけでも知ってる人間に書かせるべきだったと思うけど 監督本人が凄いオチを思いついた!!とか言っちゃってるのがほんと救いがない…

100 19/08/05(月)02:55:47 No.612165831

映画としてちょっと変な部分を一生懸命自分の思い出で脳内補完してあげてるお客さんに対して 冷や水をぶっかけるって印象としては最悪

101 19/08/05(月)02:57:03 No.612165926

とにかくすごい駆け足で幼少期もすぐ終わって結局主軸は結婚の所なのね...まぁわかるよ みたいな感じで見ててあぁムスメスもカットか...まぁしょうがないのかな... とか葛藤して観ててラストがアレで一気に評価がダダ下がったよ

102 19/08/05(月)02:57:04 No.612165928

クソ映画はどうして産まれるんだろうな 多くの金と労力が投入されてるから修正効かないせいだろうか

103 19/08/05(月)02:57:23 No.612165955

>この世に退屈な映画を作らなかった前科の無い会社とかあるのかな… そりゃどこでも失敗作はあるが 退屈な映画しか作ってないのはクソ会社なんだよ

104 19/08/05(月)02:57:52 No.612166003

>映画としてちょっと変な部分を一生懸命自分の思い出で脳内補完してあげてるお客さんに対して 尺が無いから仕方ないよなとダイジェストや説明不足も飲み込んだのに そこでゲームだからやられるバカらしさ

105 19/08/05(月)02:58:06 No.612166023

>楽しみですね >ヒックとドラゴン3 2ですら不評なのに...

106 19/08/05(月)02:58:19 No.612166040

同じ監督のルパンもクソ映画確定なのが辛い…

107 19/08/05(月)02:58:28 No.612166053

まあ公開2週間で興味あって見に行くかーって人ならもう大体見てるだろうし 漫画でオチにたいするリアクション部分だけドーンとやってじゃあ見に行こうかなって思ってくれる人が少しでもでたら どちらも勝ちって悪くない勝負だと思う

108 19/08/05(月)02:58:45 No.612166080

やるにしても早くない!?

109 19/08/05(月)02:58:53 No.612166095

想像するにプレイヤー登場とか 大日本人ラストみたいな感じ?

110 19/08/05(月)02:59:15 No.612166119

>退屈な映画しか作ってないのはクソ会社なんだよ アドベントチルドレンとキングスグレイブは評価してる人も居るし…

111 19/08/05(月)02:59:18 No.612166124

お笑いの舞台見に行ったらコンビが客の質についてガチ喧嘩始めて引いてたら 「ドッキリでしたー」って言ってコント再開したような映画

112 19/08/05(月)02:59:48 No.612166166

>同じ監督のルパンもクソ映画確定なのが辛い… まだわかんないし... でもこの監督の今までのやり方見てると結局劣化カリ城やりたいのかよってなりそうでな

113 19/08/05(月)02:59:53 No.612166172

>アドベントチルドレン ファン向けの小奇麗なイベントムービーでしかないよねコレ

114 19/08/05(月)03:00:26 No.612166219

>想像するにプレイヤー登場とか >大日本人ラストみたいな感じ? ラスト知りたいなら検索したほうが早いよ

115 19/08/05(月)03:00:40 No.612166238

同じ監督のアルキメデスの大戦はわりといい感じだし向き不向きがはっきり出ただけだと思う

116 19/08/05(月)03:00:46 No.612166248

別にプレイヤー側の話をすることは悪いわけじゃないんだよ 思い出のゲームとそれをやる側の話なんて腐るほどあるし 取ってつけたように出てくるのが邪悪

117 19/08/05(月)03:00:47 No.612166249

>やるにしても早くない!? 元々そんな長期大ヒット!って狙えるわけがない題材なんだし 配給会社も放映枠はそんなとってないだろうからいいんじゃね

118 19/08/05(月)03:00:48 No.612166250

ルパンはあの監督の作風には合うと思うよ いつもは無難なお約束ぶち込んでるってやり方だし

119 19/08/05(月)03:00:57 No.612166266

>同じ監督のルパンもクソ映画確定なのが辛い… ほらこういうつまんないのが出る

120 19/08/05(月)03:01:00 No.612166269

デビルマンはアレ外国の映画化今のテレビで放映してたら字幕読んでるだけで済むからだいぶん楽になるのにな

121 19/08/05(月)03:01:04 No.612166275

>(山田孝之)の時点で嫌な予感しかしない むしろそこがあるから安心してたのに…

122 19/08/05(月)03:01:33 No.612166314

>でもこの監督の今までのやり方見てると結局劣化カリ城やりたいのかよってなりそうでな うわぁそれすごくありそうだ… でも元がいいからパクリならまあまあ面白かったで済みそうなのかな…?

123 19/08/05(月)03:01:42 No.612166328

単体で見ると本当に説明不足でポンポン進むから これどう考えてもドラクエ5既プレイヤー「のみ」を対象にしてるだろって構成なんだよ なのになんでこのオチにしたのか分からん

124 19/08/05(月)03:01:46 No.612166337

>2ですら不評なのに... トレイラーの求愛ダンスがかわいかったから楽しみですよ俺は

125 19/08/05(月)03:02:04 No.612166372

大日本人はまだなんとなくあのオチになるのはわかるんだ 面白くは無いけどさ

126 19/08/05(月)03:02:31 No.612166404

ルパンは普通に面白い作品になるんじゃないかな 多分

127 19/08/05(月)03:02:34 No.612166410

監督の映画はこれともう1本しか見てないけど もう見なくて良いかなとは感じたよ

128 19/08/05(月)03:02:56 No.612166442

もうストーリーよりこの監督のモーションがダメになったからルパンも無理だわ…

129 19/08/05(月)03:03:21 No.612166478

>単体で見ると本当に説明不足でポンポン進むから >これどう考えてもドラクエ5既プレイヤー「のみ」を対象にしてるだろって構成なんだよ >なのになんでこのオチにしたのか分からん 多分映画を作り始めた頃が丁度VR元年とか言って盛り上がってた頃だからですかね…

130 19/08/05(月)03:03:30 No.612166487

>なのになんでこのオチにしたのか分からん ゲームやってるオタクに説教してやろうぜ!みたいな悪意じゃなくて 善意で面白いと思って作ったっぽいのがこの映画に対する絶望を深くしている

131 19/08/05(月)03:03:40 No.612166503

松ちゃんの映画は全部メタネタ入れてきてしかも一番マシなのが大日本人だからな...

132 19/08/05(月)03:04:32 No.612166585

伊達にラストが無ければ面白いと言われる大日本人じゃないぜ

133 19/08/05(月)03:04:34 No.612166591

監督は堅実なヒットで稼ぐけどやる気ない時は大外しするタイプだから あれもこれもこいつにやらせとけな上層部がわりと悪い

134 19/08/05(月)03:04:53 q7ArWbHg No.612166629

R100はクソなメタネタとしてかなりの上位を狙える逸材だからな…

135 19/08/05(月)03:05:04 No.612166639

>伊達にラストが無ければ面白いと言われる大日本人じゃないぜ たしかに最後の最後までは楽しめてた記憶がある…

136 19/08/05(月)03:05:06 No.612166642

同じ会社でも直近の光のお父さんと悪い意味で対称的だわ あっちはゲームをゲームとして描いて評価されてこっちはゲームでしたで全部台無しになる そもそも映画を作ってるのスクエニじゃないからスクエニで括ることに何の意味もないけど

137 19/08/05(月)03:05:50 No.612166720

>なのになんでこのオチにしたのか分からん プレイしてないのに上辺だけわかったつもりで作ったからこうなったのかもね とにかくリスペクトを感じないってのはよく見る評価だし この監督寄生獣も解ったようなこと言ってて実際は全然駄目だったからなあ…

138 19/08/05(月)03:05:53 No.612166727

松ちゃんはやりたい事が分かっても演出と絵作りの才能は無いからあのラストみたいな事やらかしちゃう それと同レベルの素人レベルな監督なのかなこのドラクエ

139 19/08/05(月)03:06:12 No.612166767

しんぼるなんかもろだしさや侍も結局お笑い頑張ってる芸人の悲哀みたいな感じだしね

140 19/08/05(月)03:06:43 No.612166813

シーンだけ見たら意外と面白い改変じゃんと思えるかもだけど 全体の流れは本当に唐突というかこの映画のみで見ると積み重ねが無いから感動しようがないんだよこの映画 大前提として視聴者がそこを補完できる情報持ってるって部分がある

141 19/08/05(月)03:06:59 No.612166832

おそらく何人がこれ酷評しても監督もスタッフも一切ダメージなさそうなのがきつい

142 19/08/05(月)03:07:37 No.612166892

>おそらく何人がこれ酷評しても監督もスタッフも一切ダメージなさそうなのがきつい CG系のスタッフだけはダメージ負うと思う

143 19/08/05(月)03:07:56 No.612166922

>松ちゃんはやりたい事が分かっても演出と絵作りの才能は無いからあのラストみたいな事やらかしちゃう あれは天才と言われてるからその期待に答えようとして無理に捻った感じに見えたな ああいうのは本人にしか解らない葛藤なんだろうね

144 19/08/05(月)03:08:29 No.612166970

当時遊んだユーザー向けに作ってるんだとは思うけども

145 19/08/05(月)03:09:06 No.612167016

>まあこの映画は偏見なしに見たときボロクソに言う奴が出て当然だと思う… >映画に対しては賛否両論あるとしてもオチへの肯定を全く聞かないもん そもそもドラクエV知らない奴が見たらただのダイジェスト過ぎるわ

146 19/08/05(月)03:09:32 No.612167061

>おそらく何人がこれ酷評しても監督もスタッフも一切ダメージなさそうなのがきつい 雑なもんが雑と言われました程度の感想だろうなーって気はする これ酷評されて傷つく人は最初からこんなもの作らないよねっていう

147 19/08/05(月)03:10:17 No.612167136

ゲームの記憶がおぼろげだったせいでドラゴンオーブ周り以外は全く感慨が湧かなかった

148 19/08/05(月)03:10:42 No.612167165

>>なのになんでこのオチにしたのか分からん >ゲームやってるオタクに説教してやろうぜ!みたいな悪意じゃなくて >善意で面白いと思って作ったっぽいのがこの映画に対する絶望を深くしている だってインタビューで堀井まで絶賛してるんだもん 止められる分けないじゃん

149 19/08/05(月)03:10:52 No.612167178

デビルマン放映当時にこの漫画あったら確実に即取り上げてただろうし まあそうなるよな取り上げない理由が無いもの

150 19/08/05(月)03:11:33 No.612167248

>同じ会社でも直近の光のお父さんと悪い意味で対称的だわ >あっちはゲームをゲームとして描いて評価されてこっちはゲームでしたで全部台無しになる >そもそも映画を作ってるのスクエニじゃないからスクエニで括ることに何の意味もないけど でもあっちは観客の数1/6なのが悲しいね

151 19/08/05(月)03:11:57 No.612167269

光のお父さんはキャッチーさが無さすぎる…

152 19/08/05(月)03:12:06 No.612167284

>当時遊んだユーザー向けに作ってるんだとは思うけども 邪悪すぎない?

153 19/08/05(月)03:12:08 No.612167286

書き込みをした人によって削除されました

154 19/08/05(月)03:12:32 No.612167321

これで例えば今度はドラクエ6でやります!とか言ったら大コケするだろうけど この後全然違う原作ものに手を出すのもひどい 焼き畑農業じゃねえんだぞ

155 19/08/05(月)03:12:40 No.612167329

俺映画でフローラの良さわかった!

156 19/08/05(月)03:12:41 No.612167330

たぶん日本で3DCG作らせたらトップクラス でもフルCGやらせちゃダメ

157 19/08/05(月)03:12:47 No.612167337

これに関していえばスクエニも相当マヌケ過ぎる

158 19/08/05(月)03:13:45 No.612167403

>これで例えば今度はドラクエ6でやります!とか言ったら大コケするだろうけど >この後全然違う原作ものに手を出すのもひどい >焼き畑農業じゃねえんだぞ 何いってんだ この監督スクエニから依頼された立場なんだぞ 何度も断ったのに

159 19/08/05(月)03:13:47 No.612167406

>そもそもドラクエV知らない奴が見たらただのダイジェスト過ぎるわ そこなんだよな…ただダイジェストで(改変もあるけど)なぞっただけたから 全体通すと完全にオチの為に存在してる流れなんだけどそのオチがアレっていう 僕がドラクエ5好きな気持ちは本物なんだみたいな事言われてもそれを描けてねえじゃねえか じゃあこのオチも虚無だしオチが虚無だとそれまでも虚無だしなんなんだよこの映画…

160 19/08/05(月)03:13:59 qVpn.XIY No.612167419

>>これで例えば今度はドラクエ6でやります!とか言ったら大コケするだろうけど >>この後全然違う原作ものに手を出すのもひどい >>焼き畑農業じゃねえんだぞ >何いってんだ >この監督スクエニから依頼された立場なんだぞ >何度も断ったのに ノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカン

161 19/08/05(月)03:14:36 No.612167471

最初からVRでしたって明かしてたらそういうものとして見れたと思う

162 19/08/05(月)03:14:53 No.612167486

>この監督スクエニから依頼された立場なんだぞ >何度も断ったのに そうだったのか…ドラクエ自体にブランドの力がなくなったのかもね…

163 19/08/05(月)03:15:24 No.612167509

>何いってんだ >この監督スクエニから依頼された立場なんだぞ >何度も断ったのに 有名だからという理由だけで物を頼む偉い人減ってくれないかなぁ… 日本には有名なだけの人多すぎるよ…

164 19/08/05(月)03:15:51 No.612167533

やりたくない原作だけどゲーム題材でしかできないオチを思い付いたからやっちゃった

165 19/08/05(月)03:16:16 No.612167566

ドラクエVはSFCのゲームなのにFC風景にされる序盤のダイジェストからしてまあ雑 それを止めすらしないスクエニも救えにい

166 19/08/05(月)03:16:19 No.612167569

わざとクソ映画にしてそういう依頼減らしたかったのかなとか思っちゃった

167 19/08/05(月)03:16:23 No.612167575

その思いついたオチだいぶ手垢ベタベタだけど!

168 19/08/05(月)03:16:56 No.612167604

>わざとクソ映画にしてそういう依頼減らしたかったのかなとか思っちゃった マジでありえそう

169 19/08/05(月)03:17:03 No.612167612

でも堀井はわりと気に入ってそう

170 19/08/05(月)03:17:05 qVpn.XIY No.612167617

山崎貴って何で売れるんだろう 福井のガンダムといいコンテンツを冒涜してメインファンにそっぽ向かれてんのに何故か売れる謎

171 19/08/05(月)03:17:32 No.612167651

>でも堀井はわりと気に入ってそう うんインタビューで大絶賛してたよ

172 19/08/05(月)03:17:42 No.612167658

単に作るのが早い便利な監督ってだけじゃないかな

173 19/08/05(月)03:18:27 qVpn.XIY No.612167716

何でこんな奴の映画がそこそこ人入るんだろう毎回 座席自社買いってマジなのかな

174 19/08/05(月)03:18:46 No.612167731

日本でハイクオリティCG使った大作映画取れる唯一って言っていいポジションに居る人だし…

175 19/08/05(月)03:18:47 No.612167733

ゲームを真剣に楽しんでいるがゲームはゲームというか うーんなんだろうな ガンダムビルドファイターズって作品でお遊びだからこそなれる真剣さというものがあるみたいなセリフがあったがそんな感じというか 現実と変わらないみたいな真剣さとはまたベクトルが違うというか まぁ人それぞれだけど

176 19/08/05(月)03:18:52 No.612167741

アルキメデスは評判いい辺り有名だけじゃなくてアニメゲームでやる気なくなる監督過ぎる

177 19/08/05(月)03:19:06 No.612167762

やはりドラクエよりやはりFFだな 今回のことでそれがよくわかったよ>>山崎感謝

178 19/08/05(月)03:19:22 No.612167783

>でも堀井はわりと気に入ってそう たしかに堀井は好きそうああいうの

179 19/08/05(月)03:19:43 No.612167806

ドラえもん辺りは濃いファン向けには不評になる作りってだけで新規には分かりやすい構成してるから売れるのは分かるよ

180 19/08/05(月)03:19:45 No.612167812

原作知ってる人が見るとラストで台無し 知らない人はダイジェストすぎてよくわからない 誰に向けた映画なんだ

181 19/08/05(月)03:19:52 qVpn.XIY No.612167819

光のお父さんがコケてこっちがそこそこ人入ってる意味が分からない マスコミを買収して虚偽の売り上げを発表してる?

182 19/08/05(月)03:20:22 No.612167871

>座席自社買いってマジなのかな 無能な味方は寝ろ

183 19/08/05(月)03:20:46 No.612167903

>アルキメデスは評判いい辺り有名だけじゃなくてアニメゲームでやる気なくなる監督過ぎる あれも酷いのが多い中でまだマシってだけなんで…

184 19/08/05(月)03:20:52 qVpn.XIY No.612167908

こいつが今までヒットしてんのも嘘臭いんだよな 捏造数字多そう

185 19/08/05(月)03:20:54 No.612167913

たぶん制作費は余裕でペイするだろうから 一部のオタクがブーブー騒ごうが痛くも痒くもないだろうね…

186 19/08/05(月)03:21:00 No.612167920

ゲームとかしらんし…な監督にオファー出したスクエニが一番悪いし ゲーム知らない監督をまともに舵取り出来なかったのも悪手だった ついでに版権意識ダメダメなのもついでに判明したし

187 19/08/05(月)03:21:04 No.612167925

同じ山崎映画でも海賊とよばれた男とか鎌倉ものがたりとかそれこそ今やってるアルキメデスの大戦とかはちゃんと面白いしアニメ系の仕事がダメなんじゃないか

188 19/08/05(月)03:21:14 qVpn.XIY No.612167937

>アルキメデスは評判いい辺り有名だけじゃなくてアニメゲームでやる気なくなる監督過ぎる 全然良くないぞ評判

189 19/08/05(月)03:21:17 No.612167940

>光のお父さんがコケてこっちがそこそこ人入ってる意味が分からない >マスコミを買収して虚偽の売り上げを発表してる? 映画の中身はともかくなんとなく売りやすさというかビジュアルでわかるだろう…

190 19/08/05(月)03:21:38 No.612167976

>全然良くないぞ評判 どこのサイトなのかね

191 19/08/05(月)03:21:40 No.612167980

実写ポケモンみたいに原作ファンの監督連れて来なよ…

192 19/08/05(月)03:21:43 No.612167984

なんだかんだで良い仕事する監督だと思うし普通に実力じゃないか? 成績の良さに関しては

193 19/08/05(月)03:22:01 No.612168008

堀井も老いたな…

194 19/08/05(月)03:22:02 qVpn.XIY No.612168010

>アルキメデスは評判いい辺り有名だけじゃなくてアニメゲームでやる気なくなる監督過ぎる 0点クラスのこいつの駄作だらけの中15点ぐらいの出来ってだけだよ 100点中

195 19/08/05(月)03:22:20 No.612168034

何よりこの映画ドラクエⅤてある意味がない 親と子の話云々言ってたからそこでのチョイスなのかもだが

196 19/08/05(月)03:22:30 No.612168044

当たり外れが極端なんじゃない

197 19/08/05(月)03:22:32 No.612168046

明らかに変なのが来てるのは転載用意なのかね

198 19/08/05(月)03:22:45 No.612168057

ドラクエクソって言われ始めてから急にアルキメデスもクソって言う人が出てきた印象

199 19/08/05(月)03:23:08 No.612168091

>>アルキメデスは評判いい辺り有名だけじゃなくてアニメゲームでやる気なくなる監督過ぎる >0点クラスのこいつの駄作だらけの中15点ぐらいの出来ってだけだよ >100点中 だからどこだよその点数出してるサイト

200 19/08/05(月)03:23:08 No.612168093

Ⅺ作った会社とは思えない所業だ…

201 19/08/05(月)03:23:13 No.612168103

>明らかに変なのが来てるのは転載用意なのかね ただのかまってちゃんじゃないかな

202 19/08/05(月)03:23:18 qVpn.XIY No.612168111

>なんだかんだで良い仕事する監督だと思うし普通に実力じゃないか? >成績の良さに関しては いやー上でも言われてるけど捏造数字っぽいんだよなあ売り上げを こいつの映画毎回評判悪いし

203 19/08/05(月)03:23:32 No.612168132

>ドラクエクソって言われ始めてから急にアルキメデスもクソって言う人が出てきた印象 これ一人だと思うよ

204 19/08/05(月)03:24:05 No.612168167

>いやー上でも言われてるけど捏造数字っぽいんだよなあ売り上げを >こいつの映画毎回評判悪いし 個人の意見すぎる…

205 19/08/05(月)03:24:18 No.612168180

アルキメデスの監督ってことも知らずにドラクエ叩きばっかしてる印象だったがついにそっちも叩き出したか あれは叩くの無理な映画だと思うがな

206 19/08/05(月)03:24:18 No.612168181

ドラクエおじさんの恨みかな…

207 19/08/05(月)03:24:37 qVpn.XIY No.612168201

こっちじゃなく光のお父さんがこけたって何か圧力かけられた臭いな

208 19/08/05(月)03:25:00 No.612168240

評判悪いのはターゲットにしてるライト層以外も見てるせいだよ そして売上が良いのはライト層が見にきてるからだよ

209 19/08/05(月)03:25:26 No.612168278

作品の出来を酷評するだけならまだしも 憶測だけで叩き始めたらいつものアレな人達の仲間入りだな

210 19/08/05(月)03:25:53 No.612168313

>何よりこの映画ドラクエⅤてある意味がない >親と子の話云々言ってたからそこでのチョイスなのかもだが 単純に超ハイスペックなガチ体感型VRで自分のせいで親父が嬲り殺しにされて自分は奴隷落ちするシナリオは遊びたくねえなと思う

211 19/08/05(月)03:26:04 qVpn.XIY No.612168330

見に行ったけど予約したら席結構埋まってるように見えたけど実際には館内俺だけだった 自社買いマジかもな

212 19/08/05(月)03:26:05 No.612168333

憶測というか妄想

213 19/08/05(月)03:26:13 No.612168337

>ドラクエおじさんの恨みかな… たぶんドラクエもやったことなくて荒らせるネタになればなんでもいいの精神なんじゃないかな…

214 19/08/05(月)03:26:31 No.612168360

VR落ち以外はまあ無難じゃない? そんな邦キチで取り上げるほど見所盛りだくさんじゃない気がするから心配

215 19/08/05(月)03:26:40 No.612168364

そんなライト層は箸が転がる映画でも面白いって言いますみたいな

216 19/08/05(月)03:26:44 No.612168366

いや光のお父さんを見たくなるかっていうとならんし 光のお父さんがコケてるのは単なる結果じゃ…

217 19/08/05(月)03:26:51 No.612168378

アルキメデスも 原作→大和建造阻止 映画→大和を建造し沈むのを見せることで無謀な戦争であることを認識させる という糞改変入ってるので他人事ではない…

218 19/08/05(月)03:27:03 No.612168389

>単純に超ハイスペックなガチ体感型VRで自分のせいで親父が嬲り殺しにされて自分は奴隷落ちするシナリオは遊びたくねえなと思う 塗糞VR 石化VR

219 19/08/05(月)03:27:09 qVpn.XIY No.612168398

>そして売上が良いのはライト層が見にきてるからだよ 本当にいるの?売り上げもライト層とやらも広告会社が盛ってんじゃない?

220 19/08/05(月)03:27:23 No.612168407

>いや光のお父さんを見たくなるかっていうとならんし >光のお父さんがコケてるのは単なる結果じゃ… テレビドラマでよくね?とは思った

221 19/08/05(月)03:27:27 No.612168410

>映画→大和を建造し沈むのを見せることで無謀な戦争であることを認識させる >という糞改変入ってるので他人事ではない… 原作見てる?

222 19/08/05(月)03:27:39 No.612168427

>VR落ち以外はまあ無難じゃない? >そんな邦キチで取り上げるほど見所盛りだくさんじゃない気がするから心配 オチを含めて全体を見返すとかなら十分1話分の内容があるだろうがオチに触れるのかな 普通にスクエニとかからクレームが来そうな気がするが

223 19/08/05(月)03:27:59 No.612168455

ドラクエ5かどうか関係なく原作アリ物でやる展開じゃないと思うんだよね でも監督は原作がゲームだからこのオチにしたってインタビューで答えてるしもうどうにもならん…

224 19/08/05(月)03:28:07 No.612168462

>VR落ち以外はまあ無難じゃない? >そんな邦キチで取り上げるほど見所盛りだくさんじゃない気がするから心配 はしょりすぎでよくわかんなくなってる気はする でも別にそれは単に微妙ってだけでおもしろポイントではないな…

225 19/08/05(月)03:28:07 No.612168464

>ID:qVpn.XIY うn

226 19/08/05(月)03:28:34 No.612168510

>>そして売上が良いのはライト層が見にきてるからだよ >本当にいるの?売り上げもライト層とやらも広告会社が盛ってんじゃない? 調査出来ないとこ疑ってもただの陰謀論になっちまうしなぁ 自分が嫌いでもヒットしてるもの腐る程あるんだもの

227 19/08/05(月)03:28:41 No.612168520

途中から急に湧いてたんだなこいつ

228 19/08/05(月)03:28:51 No.612168536

オチ無視して見ると先にもある通りダイジェストで恐ろしく説明不足なのよ だから色んな意味でオチ無しではそもそも語れない作りなってる

229 19/08/05(月)03:28:52 No.612168538

>オチを含めて全体を見返すとかなら十分1話分の内容があるだろうがオチに触れるのかな >普通にスクエニとかからクレームが来そうな気がするが でもスクエニのお偉いさん大絶賛なんですよ

230 19/08/05(月)03:29:16 No.612168572

ドラえもんの場合だと原作の面白さはドラえもんが不思議アイテムで 非日常を作る事が面白いところだから未来からやってきたところなんて ばっさりカットで良いんだよと原作者の考えとは裏腹に ドラえもんが帰る帰らないの所に焦点あてるのがこの監督よ

231 19/08/05(月)03:29:34 No.612168604

>でもスクエニのお偉いさん大絶賛なんですよ 邦キチで公開中の映画のネタバレすることに対して!?

232 19/08/05(月)03:29:58 No.612168627

病気だよぅ…

233 19/08/05(月)03:31:23 No.612168748

その意味ではまあオチ思いついたからやりましたというのは うn…確かにそうなんだろうなとは思う…

234 19/08/05(月)03:31:26 No.612168753

>という糞改変入ってるので他人事ではない… 最終的に主人公敗北した感じの話が好きな監督っぽいよね

235 19/08/05(月)03:31:58 qVpn.XIY No.612168793

>アルキメデスも >原作→大和建造阻止 >映画→大和を建造し沈むのを見せることで無謀な戦争であることを認識させる >という糞改変入ってるので他人事ではない… これマジで酷かったわ

236 19/08/05(月)03:32:41 No.612168853

大絶賛してるおえらいさんはCGで動くモンスターやアクションのところだけ見ててオチまでちゃんと見てないんじゃないかなって…

237 19/08/05(月)03:32:41 No.612168854

>ドラえもんの場合だと原作の面白さはドラえもんが不思議アイテムで >非日常を作る事が面白いところだから未来からやってきたところなんて >ばっさりカットで良いんだよと原作者の考えとは裏腹に >ドラえもんが帰る帰らないの所に焦点あてるのがこの監督よ 結局世間受けする人情ものやりたいだけだよねってあれ見てよくわかったわ

238 19/08/05(月)03:32:46 No.612168862

>これマジで酷かったわ ごめん映画にそんな改変無いんだわ

239 19/08/05(月)03:32:59 No.612168878

オチを思いついたなら思いついたでもっと丁寧にオチへの積み重ねってやつをだな… というか5本編だけでも情報量多いんだからプラスアルファしてまとまるはずがねぇんだけども…

240 19/08/05(月)03:33:01 No.612168881

記憶消してVRゲームするなら1辺りが丁度いいよね多分

241 19/08/05(月)03:33:39 No.612168942

>記憶消してVRゲームするなら1辺りが丁度いいよね多分 おたのしみできるからね

242 19/08/05(月)03:33:39 No.612168943

永遠の0も評判やたら良かったっけ

243 19/08/05(月)03:33:45 qVpn.XIY No.612168951

>大絶賛してるおえらいさんはCGで動くモンスターやアクションのところだけ見ててオチまでちゃんと見てないんじゃないかなって… 今までのこいつの映画を褒めてた奴らもちゃんと映画見てない節があるし

244 19/08/05(月)03:34:07 No.612168976

ウンコ付きが言うと説得力あるな

245 19/08/05(月)03:34:20 No.612168988

>大絶賛してるおえらいさんはCGで動くモンスターやアクションのところだけ見ててオチまでちゃんと見てないんじゃないかなって… 普通はそうよね お偉いさんの時間を2時間取るとか無理だもの

246 19/08/05(月)03:34:25 No.612168994

>ドラえもんが帰る帰らないの所に焦点あてるのがこの監督よ F先生はともかくTVアニメもそっちに焦点あててたんだからそこは山崎だけの話じゃないだろうけど

247 19/08/05(月)03:35:04 No.612169042

>大絶賛してるおえらいさんはCGで動くモンスターやアクションのところだけ見ててオチまでちゃんと見てないんじゃないかなって… 落ちのこと名指しで褒めてるんですよそれが

248 19/08/05(月)03:35:05 No.612169047

>おたのしみできるからね シリーズでも貴重なガチパフパフもあるぞ!

249 19/08/05(月)03:35:08 qVpn.XIY No.612169050

>ドラえもんの場合だと原作の面白さはドラえもんが不思議アイテムで >非日常を作る事が面白いところだから未来からやってきたところなんて >ばっさりカットで良いんだよと原作者の考えとは裏腹に >ドラえもんが帰る帰らないの所に焦点あてるのがこの監督よ 何でそんな訳わからない改変した映画が建前上は当たったことになってんだろう…

250 19/08/05(月)03:35:12 No.612169056

わざわざ子供から青年になって結婚相手選ぶっていう人生の追体験するドラクエ5でこれやるあたり何にも理解せずに作ったよね ドラクエ6の夢の世界がvr世界だったとかの方がまだ理解できた

251 19/08/05(月)03:35:25 No.612169069

うんこついてても元気なやつの書き込みは目が滑るから読まない

252 19/08/05(月)03:35:27 No.612169076

上でも言われてるけどDQ5ファンだからオチ以外も許容できるだけなんだよね 一緒に見に行った甥と姪のうちDQやってない姪は話の展開早すぎじゃないこれって言ってたし

253 19/08/05(月)03:35:37 No.612169085

広報がヒで花嫁選びとかやってる時点で嫌な予感はしてた

254 19/08/05(月)03:35:56 No.612169107

私エスパーだけど

255 19/08/05(月)03:36:05 qVpn.XIY No.612169113

>上でも言われてるけどDQ5ファンだからオチ以外も許容できるだけなんだよね >一緒に見に行った甥と姪のうちDQやってない姪は話の展開早すぎじゃないこれって言ってたし DQ5知っててもオチ以外も微妙だろ…

256 19/08/05(月)03:36:24 No.612169140

>永遠の0も評判やたら良かったっけ 見たけど良かったという感想だ

257 19/08/05(月)03:36:48 No.612169179

>記憶消してVRゲームするなら1辺りが丁度いいよね多分 Ⅲでハーレムパーティ作って宿屋で4Pじゃゲヘヘヘってなってゲーム終わった後に恥ずかしさで死にそうになる未来が見える

258 19/08/05(月)03:36:49 No.612169182

>というか5本編だけでも情報量多いんだからプラスアルファしてまとまるはずがねぇんだけども… なのでまあ纏まる筈が無いよねということでダイジェストとかも流して見るんだよ視聴者も 完全に原作知ってることを前提とした作りになってる そのあたりはまぁメタ的にもオチへの導線出来てると言えなくもない… そのオチ自体がどうなんだよという根本的な部分はさておいて

259 19/08/05(月)03:36:55 No.612169188

>オチを思いついたなら思いついたでもっと丁寧にオチへの積み重ねってやつをだな… >というか5本編だけでも情報量多いんだからプラスアルファしてまとまるはずがねぇんだけども… この落ちやるならせめて名前で呼ばないとかいろいろあると思う

260 19/08/05(月)03:37:52 No.612169265

そもそもなんで映画化しようとしたんだろうね ポケモンとか話題になってるの見てウチもやろうってなったんだろうか…

261 19/08/05(月)03:38:10 No.612169298

テレビでまだ宣伝しまくってるけどいいのか!?

262 19/08/05(月)03:38:16 No.612169308

>広報がヒで花嫁選びとかやってる時点で嫌な予感はしてた そもそも嫁どっちにするかでファンだって割れてるから 映画の中でどっちかと結婚した時点でもう片方のヒロインを好きなファンにとってはユアストーリーじゃないよなって…

263 19/08/05(月)03:38:36 No.612169338

>広報がヒで花嫁選びとかやってる時点で嫌な予感はしてた これ見ると確かにどんな選択肢を選ぶか気になる5をチョイスしたのはうまいのかもしれない

264 19/08/05(月)03:39:14 No.612169385

虚構の世界ってネタにしても ビルダーズ2で出来のいいやつやったばっかりだからな…

265 19/08/05(月)03:39:15 No.612169387

>うんこついてても元気なやつの書き込みは目が滑るから読まない IDついてるレスは非表示にしたほうがいいよ わざわざそんなレスしてスレ汚さずに済む

266 19/08/05(月)03:39:16 No.612169389

>そもそもなんで映画化しようとしたんだろうね ドラえもんは分かるけどドラクエはどんな経緯だったんだろうな…

267 19/08/05(月)03:39:31 No.612169408

>映画の中でどっちかと結婚した時点でもう片方のヒロインを好きなファンにとってはユアストーリーじゃないよなって… それを虚無にしてフローラル派も安心してくださいねってことだったんだ いや本編何か勝手にうごいてたけど

268 19/08/05(月)03:39:57 qVpn.XIY No.612169447

>テレビでまだ宣伝しまくってるけどいいのか!? よくない…

269 19/08/05(月)03:40:07 No.612169465

>わざわざそんなレスしてスレ汚さずに済む そうしとくよありがとう…

270 19/08/05(月)03:40:11 No.612169472

予告でながれたDQCMは良かったよ

271 19/08/05(月)03:40:16 No.612169477

上のうんこ付きが陰謀論垂れ流してるけどこの監督マーケティング戦略はだいたい上手だからな そこそこ以上は毎回売れる

272 19/08/05(月)03:40:26 No.612169499

>これ見ると確かにどんな選択肢を選ぶか気になる5をチョイスしたのはうまいのかもしれない 実は発表時代にビアンカってこと発表してたりする

273 19/08/05(月)03:40:49 No.612169525

サブタイトルから天空の花嫁取っ払ったから親子の絆をしっかり見せてくれるのかと思ってましたよ私は

274 19/08/05(月)03:41:36 No.612169587

ビルダーズ2もそこうまく使ってたけど 虚構とか誰かの体験とかと絡めるなら5よりは6ってのもあって なんかこう…そうじゃねえだろってなる

275 19/08/05(月)03:42:44 No.612169679

まぁフローラはかませ犬にされて結局ビアンカ選ぶんだろとはフローラ派も普通に思ってただろうしその辺は別に どっちも満足できるみたいな告知はアレだが俺はそもそもそれを信用してなかった

276 19/08/05(月)03:43:52 No.612169780

>サブタイトルから天空の花嫁取っ払ったから親子の絆をしっかり見せてくれるのかと思ってましたよ私は 父も息子も幻でした!

↑Top