虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 友達の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/05(月)01:37:57 No.612155630

    友達の作り方

    1 19/08/05(月)01:38:50 No.612155783

    さっきはやっつけたって...どういうことなんです...

    2 19/08/05(月)01:39:06 No.612155836

    友達ってなんだろう…

    3 19/08/05(月)01:40:01 No.612155988

    弱者は死か隷属しか選べねえんだ

    4 19/08/05(月)01:41:21 No.612156196

    これラッちゃんか

    5 19/08/05(月)01:42:58 No.612156470

    友達においても上下関係は存在する

    6 19/08/05(月)01:45:13 No.612156840

    やはりポケモンはモンスターボールから解放されるべき…

    7 19/08/05(月)01:48:00 No.612157256

    うろ覚えだがイエローはなんかこの辺の問題に突っ込む面倒くさい子って印象だったが ラッちゃん捕まえたときは割と普通な感じだったんだな

    8 19/08/05(月)01:49:32 No.612157485

    弱らせた後にすごくやさしくしたら仲良くなれるってことよ

    9 19/08/05(月)01:50:53 No.612157681

    >友達ってなんだろう…

    10 19/08/05(月)01:51:50 No.612157822

    弱者が強者に従うのは自然の成り行きだし…

    11 19/08/05(月)01:53:09 No.612158035

    強者って漁夫の利でボール投げただけじゃ…

    12 19/08/05(月)01:55:01 No.612158340

    ボールに入った瞬間暴れてたギャラドスでも伝説のポケモンでもバッジさえ足りてりゃ隷属を誓う辺り 何らかの洗脳が行われてるのはほぼ確実だし…

    13 19/08/05(月)01:55:43 No.612158444

    ポケモンは基本的に戦闘民族だから賢いわりにバンバン戦闘仕掛けてくる エサでもない相手に仕掛けてきたやつは適度に構ってやるとよい

    14 19/08/05(月)01:56:53 No.612158624

    まあペットの方がまだ現実に即した関係に思えるが ともだちって欺瞞を塗さないと夢がないからね… 本質的にはペットとか奴隷なんだけれども〝友達〟ヅラしてれば何もかも誤魔化されて美談になるってわけよ!

    15 19/08/05(月)02:00:32 No.612159178

    ゲーム的に野良を捕まえた後や孵化後に信頼関係を作る過程や躾とかやってられないからな…

    16 19/08/05(月)02:01:03 No.612159268

    >ボールに入った瞬間暴れてたギャラドスでも伝説のポケモンでもバッジさえ足りてりゃ隷属を誓う辺り >何らかの洗脳が行われてるのはほぼ確実だし… ボールに収納されるのはそういう習性らしいから そのときボールに対する刷り込みみたいなものも発生するんだろう じゃあ最初に捕獲されたボールを失ったポケモンは永久に安住の地を失う…?

    17 19/08/05(月)02:01:54 No.612159390

    ポケモンを逃がすってどういう状態なんだろう

    18 19/08/05(月)02:02:38 No.612159502

    わたしたちおともだちよねー ねー(うるせえな…てめえなんか本当は友達なんて思ってねえよどの口がそんなこと言えるんだ…図々しい…)

    19 19/08/05(月)02:02:40 No.612159507

    >ゲーム的に野良を捕まえた後や孵化後に信頼関係を作る過程や躾とかやってられないからな… 下手にリアルさを出そうとすると大抵クソゲーになるよね

    20 19/08/05(月)02:04:37 No.612159774

    最後のコマのピカチュウがゆるくてかわいい

    21 19/08/05(月)02:04:58 No.612159826

    そういやポケモンってピカチュウとニャース除いてボールに入ってないモンスターと本当の意味で友情を結んで共に戦っているマスターってあんまいないな

    22 19/08/05(月)02:05:59 No.612159955

    なつき度とかレベルが高すぎると言う事を聞かないとか一応ある

    23 19/08/05(月)02:07:00 No.612160084

    ポケモンBWは中途半端にその辺ツッコんでて うーんとなった

    24 19/08/05(月)02:07:16 No.612160118

    連れ歩きや乗って移動はロマンあるよね… やっぱり相棒は出しっぱなしにしておきたい

    25 19/08/05(月)02:07:31 No.612160169

    >そういやポケモンってピカチュウとニャース除いてボールに入ってないモンスターと本当の意味で友情を結んで共に戦っているマスターってあんまいないな ポケモン側がそれを嫌ってるとかじゃない限りボールに入れない理由が無いし

    26 19/08/05(月)02:08:27 No.612160290

    ジャイアンがのび太に俺たち友達だよな!っていうやつ

    27 19/08/05(月)02:09:46 No.612160443

    これで子供たちは学ぶわけだ… 「ともだちはカプセルに閉じ込めて作るもの!」

    28 19/08/05(月)02:10:02 No.612160484

    やっぱりポケモンは解放するべきですよね!

    29 19/08/05(月)02:10:17 No.612160510

    >ジャイアンがのび太に俺たち友達だよな!っていうやつ こののび太達そこら辺歩いてるだけで襲ってくる…

    30 19/08/05(月)02:10:51 No.612160610

    人間も手持ちがいないと野良に殺される世界だからな

    31 19/08/05(月)02:11:48 No.612160721

    戦わせたらレベル上がって主従関係崩れるから戦いたくなくなるよな それはそうと喜ぶからこのふしぎなアメはあげる

    32 19/08/05(月)02:11:51 No.612160735

    その辺リアルにするとサモンナイトになる

    33 19/08/05(月)02:14:38 No.612161122

    ポケモンが人を襲う残酷な世界で人類の活動領域を広げるために主人公がポケモンの力を宿して進撃するストーリー

    34 19/08/05(月)02:15:14 No.612161206

    >こののび太達そこら辺歩いてるだけで襲ってくる… バットやナイフを持ってうろついてるのび太…!

    35 19/08/05(月)02:15:46 No.612161315

    アニメだと勝手に出てくるポケモンいる以上好きでボールに入ってるんだろう

    36 19/08/05(月)02:16:21 No.612161387

    そのポケモンは あらゆる時代で 自由を求めて戦った その名は――

    37 19/08/05(月)02:18:09 No.612161642

    英語だとフレンドなのかな スレーブのほうが適当ぽいけど

    38 19/08/05(月)02:18:14 No.612161656

    ポケスペだとリングマヒメグマ親子の捕獲でいいのか?という感覚を抱いた覚えがある

    39 19/08/05(月)02:18:22 No.612161678

    服従しろ餌やらんぞ

    40 19/08/05(月)02:20:27 No.612161970

    ドラクエのぶち殺してから仲間になりたそうにこっちを見ているってのも大概だよな

    41 19/08/05(月)02:20:42 No.612162002

    人間の女の子とも『ともだち』してえなぁ…

    42 19/08/05(月)02:21:30 No.612162104

    服従しないポケモンがいる以上逆説的に強制的に戦わせているわけではない そういうことにしておこう

    43 19/08/05(月)02:22:15 No.612162194

    >ドラクエのぶち殺してから仲間になりたそうにこっちを見ているってのも大概だよな 殺さないように戦う主人公の優しさに打たれたんだろう

    44 19/08/05(月)02:22:38 No.612162248

    ドレイ 友達

    45 19/08/05(月)02:22:45 No.612162272

    ポケモンかどうかの判断ってどうやってんだろう 属性ついてる奴は分かりやすいかもしれんけどそれこそコラッタとかただのネズミでは?

    46 19/08/05(月)02:24:00 No.612162444

    >ポケモンかどうかの判断ってどうやってんだろう >属性ついてる奴は分かりやすいかもしれんけどそれこそコラッタとかただのネズミでは? あの世界ってポケモンじゃない生き物ってその辺にいるのかな

    47 19/08/05(月)02:24:10 No.612162471

    ボールに入ったらポケモン 入らないのはそれ以外の生き物 くらいじゃないかな

    48 19/08/05(月)02:24:18 No.612162482

    インドぞう

    49 19/08/05(月)02:24:25 No.612162489

    ボールに入るならポケモン

    50 19/08/05(月)02:24:39 No.612162511

    技4つしか覚えられないような奴らだしそこまで複雑なこと考えてないと思うよ

    51 19/08/05(月)02:25:07 No.612162565

    桃太郎伝説の「こらしめた」は上手いことやったなと今でも思う

    52 19/08/05(月)02:25:26 No.612162607

    >ドラクエのぶち殺してから仲間になりたそうにこっちを見ているってのも大概だよな 今やってる映画だと 死ぬか従うか選べ!で仲間にするように改変されてたよ

    53 19/08/05(月)02:25:29 No.612162613

    バッチある無しで反抗するか服従するか変わるんだからたぶんすごい実力社会なんだと思うポケモン界

    54 19/08/05(月)02:25:34 No.612162619

    野生のポケモンも洞窟みたいな状況以外だと草むらから出てこない謎の生態してるし…

    55 19/08/05(月)02:25:55 No.612162662

    4つ以上覚えさせるとトレーナーの手におえなくなるのでぶん殴ってる説

    56 19/08/05(月)02:26:35 No.612162744

    進化キャンセルのB連打とか現実的になるとどういう理屈になるんだろうか…

    57 19/08/05(月)02:27:39 No.612162873

    >4つ以上覚えさせるとトレーナーの手におえなくなるのでぶん殴ってる説 技4つ制限アリならポケモンとやりあえるのが普通なあの世界の住人強いな…

    58 19/08/05(月)02:27:55 No.612162904

    >>ドラクエのぶち殺してから仲間になりたそうにこっちを見ているってのも大概だよな >今やってる映画だと >死ぬか従うか選べ!で仲間にするように改変されてたよ ひでえ

    59 19/08/05(月)02:28:29 No.612162961

    冷静に考えると眠らせたら捕まえやすくなるのに瀕死だと捕まえられないのおかしいな 野生産のは殺してるのか…?

    60 19/08/05(月)02:29:29 No.612163087

    >進化キャンセルのB連打とか現実的になるとどういう理屈になるんだろうか… やっぱ殴ってるのでは…?

    61 19/08/05(月)02:29:32 No.612163093

    キャンセル自体は変化し始めたのを黙って見てると姿が変わって駄目だって言うと止まるんだと思うけど 進化で形が変わる事自体がだいぶ謎だからそこはわからん…

    62 19/08/05(月)02:29:44 No.612163133

    野生だとひんしになると逃走するのでは

    63 19/08/05(月)02:29:50 No.612163153

    そもそも目の前で進化されるのすげえこわいと思うわ

    64 19/08/05(月)02:29:59 No.612163173

    やるかリライブ

    65 19/08/05(月)02:30:24 No.612163221

    実際は進化にはすごい時間かかってるのかな

    66 19/08/05(月)02:30:34 No.612163242

    ポケモンボールの中が気持ちよすぎる

    67 19/08/05(月)02:30:40 No.612163254

    なんかクスリを注射して進化止めてるんでは

    68 19/08/05(月)02:30:41 No.612163257

    進化し始めたらボコボコに殴ってやめさせるのを再現してるんだと思う

    69 19/08/05(月)02:31:04 No.612163294

    >>ゲーム的に野良を捕まえた後や孵化後に信頼関係を作る過程や躾とかやってられないからな… >下手にリアルさを出そうとすると大抵クソゲーになるよね デビルサマナーの事考えるとまぁ向いてないな…

    70 19/08/05(月)02:31:26 No.612163340

    自由を奪った状態で殴って進化を止めるなんて…!

    71 19/08/05(月)02:31:30 No.612163350

    >ポケモンボールの中が気持ちよすぎる すごい快適って設定になってるけどだったら出たがらないよね… 快適なら俺が入りたいよ…

    72 19/08/05(月)02:32:08 No.612163421

    殴るんじゃなくて抑え込んでやめろ…やめろ…!って力入れてるだけかもしれないし…

    73 19/08/05(月)02:32:19 No.612163446

    「」も友達がいないからその辺の子供を殴ってボールぶつけるといいよ

    74 19/08/05(月)02:33:35 No.612163591

    親切心から教えるけどそんなこと言ってるから友達いなくなるんですよ

    75 19/08/05(月)02:33:55 No.612163636

    >ドラクエのぶち殺してから仲間になりたそうにこっちを見ているってのも大概だよな あれはそれを起こせる特殊な才能持ちだけだし…

    76 19/08/05(月)02:35:48 No.612163832

    お前も友達にしてやろうか!!

    77 19/08/05(月)02:36:14 No.612163874

    フッシー初登場時はオーキドがボールに入れようとするの抵抗したけど レッドに懐いてからはボールの中にいる描写あるし…

    78 19/08/05(月)02:36:21 No.612163885

    捕まえるのはポケモンの意志が介在する余地があるからまだいいけど大量に孵化させて大量に逃がすのはかなり邪悪だと思う

    79 19/08/05(月)02:36:41 No.612163920

    ドラクエは己の力でぶん殴ってるのでアンタに着いていきますぜお頭!ってなる気持ちは分かる ポケモンに限らず指示だけするマスターって職はなんとなく胡散臭さが漂う

    80 19/08/05(月)02:36:48 No.612163937

    ボックスに入ってる間はデータ化してるんだったか そう考えると意思も命も0と1で記録できてるんだよなあの世界

    81 19/08/05(月)02:37:30 No.612164004

    ポケモンてほとんどが卵生なのもこわいよな どんなに哺乳類っぽくてもあの形状の卵なんだぞ

    82 19/08/05(月)02:38:22 No.612164080

    ポケモンマスターって言うからまともに思われるんで 動物使いの奴隷頭だよね

    83 19/08/05(月)02:38:36 No.612164100

    どこからともなく持ってくるだけで卵が本当に卵なのかはわかってないから… まあ産んだとしか思えないけど

    84 19/08/05(月)02:39:03 No.612164158

    >ドラクエは己の力でぶん殴ってるのでアンタに着いていきますぜお頭!ってなる気持ちは分かる でもポポロの野郎は手下に削らせてトドメだけは自分ってのが常套手段だぜ…

    85 19/08/05(月)02:39:57 No.612164255

    ポケモンマスターはアニメの主人公が標榜する謎の目的であってポケモン扱う人の事じゃないよ

    86 19/08/05(月)02:40:51 No.612164343

    今更だけどゴハンとかどうなるんだ

    87 19/08/05(月)02:41:13 No.612164398

    海賊王みたいなもんか

    88 19/08/05(月)02:41:14 No.612164401

    ボールの中は超快適と聞いた

    89 19/08/05(月)02:41:26 No.612164415

    トランセルの進化止めるのは控えめに言って虐待

    90 19/08/05(月)02:41:35 No.612164430

    >どこからともなく持ってくるだけで卵が本当に卵なのかはわかってないから… 産んでない方がこわいよね 預けたポケモンに似た姿の低レベルの奴を謎の殻に押し込めて持ってるんだぞ

    91 19/08/05(月)02:41:51 No.612164459

    ポポロは並の主人公より遥かに苦心してモンスター使役してるからいいんだ あんなにツライ仕事こなしてる管理職なら支えたくもなる 人材の切り捨てにシビアだしすごいブラックだけど

    92 19/08/05(月)02:42:09 No.612164482

    てかポケモン持ってないと街から出られない所か街の中の草むらにすら近づけないからね

    93 19/08/05(月)02:42:12 No.612164486

    友達だけど必要とあらば自爆もさせるよ

    94 19/08/05(月)02:42:50 No.612164538

    野生のやつも勝手に自爆してひんしになるから仕方ないよ

    95 19/08/05(月)02:42:53 No.612164546

    エサ? そういえば今のポケモンって何食ってるんだ 人間とポケモン以外の動物は居ない世界になったそうだけど

    96 19/08/05(月)02:42:55 No.612164550

    姿を見せないこうのとりポケモンがいるんだよ…

    97 19/08/05(月)02:42:59 No.612164556

    >ポケモンマスターはアニメの主人公が標榜する謎の目的であってポケモン扱う人の事じゃないよ えっ じゃあポケモン使いのひとの職業は何なんだ…

    98 19/08/05(月)02:43:31 No.612164616

    植物はあるけど動物はポケモンしかいない世界って怖いな

    99 19/08/05(月)02:43:40 No.612164630

    >姿を見せないこうのとりポケモンがいるんだよ… 全ての生命の源だったりしそうだ

    100 19/08/05(月)02:43:45 No.612164638

    >ゃあポケモン使いのひとの職業は何なんだ… 調べたら一発で出ますよ

    101 19/08/05(月)02:43:50 No.612164648

    >人間とポケモン以外の動物は居ない世界になったそうだけど そんなことは全くない

    102 19/08/05(月)02:44:19 No.612164687

    食うと出すは絶対世話しないといけない部分だけど その辺やりだすと本当にクソゲーになるからやらない方がいいだろう

    103 19/08/05(月)02:44:51 No.612164745

    他の動物はいるだろ ネズミがいなきゃネズミポケモンなんて言葉は出てこないし

    104 19/08/05(月)02:44:52 No.612164751

    デジモンはデジタル生命の癖にうんこする…

    105 19/08/05(月)02:44:57 No.612164764

    >食うと出すは絶対世話しないといけない部分だけど >その辺やりだすと本当にクソゲーになるからやらない方がいいだろう 俺のアグモンがうんこまみれに!

    106 19/08/05(月)02:46:01 No.612164859

    >>食うと出すは絶対世話しないといけない部分だけど >>その辺やりだすと本当にクソゲーになるからやらない方がいいだろう >俺のアグモンがうんこまみれに! RTA来たな…

    107 19/08/05(月)02:46:08 No.612164869

    預けてる分はデータになってるらしいからいいとして 毎日手持ち全部のお世話しないといけないポケモンはつらすぎる…

    108 19/08/05(月)02:46:29 No.612164911

    >他の動物はいるだろ >ネズミがいなきゃネズミポケモンなんて言葉は出てこないし この世界でのネズミがコラッタしかいなくて ネズミはコラッタの学名か何かだったりするかも

    109 19/08/05(月)02:46:32 No.612164912

    >ポケモンてほとんどが卵生なのもこわいよな >どんなに哺乳類っぽくてもあの形状の卵なんだぞ しかし行け!ラッちゃん(胎生3週)とちょっとモラルに欠けるしなあ

    110 19/08/05(月)02:46:40 No.612164926

    だからこうして快適なボールの中にいれる

    111 19/08/05(月)02:47:09 No.612164987

    >人材の切り捨てにシビアだしすごいブラックだけど 待機のバカ共が踊らされたりしなけりゃこっちだっていちいちクビにしなくて済むんだよ…!

    112 19/08/05(月)02:47:24 No.612165021

    ガルーラはヤバイぞ 産まれた瞬間から袋の中に子供おるからな

    113 19/08/05(月)02:48:09 No.612165088

    >ガルーラはヤバイぞ >産まれた瞬間から袋の中に子供おるからな ロリ妊婦!

    114 19/08/05(月)02:48:33 No.612165143

    ボールの中にちんこいれたら気持ちいいのでは?

    115 19/08/05(月)02:48:53 No.612165180

    そういやガルーラを長年育ててたら子供が巣立つ日が来て母単体や子供単体になるんだろうかね

    116 19/08/05(月)02:49:04 No.612165201

    何も成果出せなかったポケモントレーナーは中学校中退職歴完全空白のおっさんになるとかで意外とシビアなんだなって

    117 19/08/05(月)02:50:28 No.612165323

    この世界ではポケモンはデータ化して管理されるってことは データ化されてる間肉体年齢は経過しないわけで だから寿命気にせずポケモン連れて行けるんだろうか そしてモンスターボールの中でもすでにデータ化してるんじゃないだろうか

    118 19/08/05(月)02:51:03 No.612165377

    >何も成果出せなかったポケモントレーナーは中学校中退職歴完全空白のおっさんになるとかで意外とシビアなんだなって アローラでそういう問題がクローズアップされてたね

    119 19/08/05(月)02:51:22 No.612165406

    たぶん禁止されてるんだろうけどデータ化してる間にコピーや改ざんできそうだよね

    120 19/08/05(月)02:51:31 No.612165419

    ボールに入れる段階でデータ化してないと でかい奴とか重いやつとか地獄だぞ

    121 19/08/05(月)02:51:32 No.612165422

    >何も成果出せなかったポケモントレーナーは中学校中退職歴完全空白のおっさんになるとかで意外とシビアなんだなって だからこうしてポケモンの研究者を名乗ってみたり悪の組織立ち上げたりする

    122 19/08/05(月)02:52:16 No.612165483

    >ボールに入れる段階でデータ化してないと >でかい奴とか重いやつとか地獄だぞ し…質量保存の法則…

    123 19/08/05(月)02:52:27 No.612165504

    パラスのキノコつく前は「ムシ」なのでポケモンではない 多分寄生されるのよで初めて縮む能力が使えるんだろうな

    124 19/08/05(月)02:52:36 No.612165522

    >たぶん禁止されてるんだろうけどデータ化してる間にコピーや改ざんできそうだよね このタイミングで通信ケーブルを抜く!

    125 19/08/05(月)02:52:51 No.612165540

    ボールに入れたらデータ化しているのだとすれば ゲットしたら「友達」になるのもわかる そう書き換えればいいんだから

    126 19/08/05(月)02:53:25 No.612165581

    母は生きてるのに骨かぶって生まれてくるアイツ

    127 19/08/05(月)02:53:30 No.612165591

    ポケモンは昔からボール以外にも収まって持ち歩けたたらしいから ボールに入る事とデータ化する事は別問題なんだ 質量については考えちゃいけないんだ

    128 19/08/05(月)02:53:54 No.612165638

    インド象ポケモンじゃないのに図鑑出てきて優遇されすぎだよね

    129 19/08/05(月)02:54:53 No.612165730

    狭いところに縮んで入る特性がある設定だもんね 大昔は木の実に入ってたんだし

    130 19/08/05(月)02:55:35 No.612165807

    進化の時点で突然質量変化してるからあの世界ではそういう物理法則があるんだろう

    131 19/08/05(月)02:56:30 No.612165878

    そもそも虫ポケモンの羽化とかならともかく進化ってそんな一気に変化するもんじゃないしね

    132 19/08/05(月)02:56:31 No.612165882

    そういえばぼんぐりとかあったな…

    133 19/08/05(月)02:58:37 No.612166066

    アギルダーとか自然界だとどうやって進化するんだろうな

    134 19/08/05(月)03:01:01 No.612166271

    ポケモンの黒い部分はやっぱ面白いな ニビシティ博物館のスペースシャトルが1995年当時NASAで開発しててその後打ち上げ失敗で7名死亡してるとか

    135 19/08/05(月)03:01:26 No.612166297

    人間がやる場合の進化方法であって 野生は野生で独自の進化方法を持ってるのかもしれない

    136 19/08/05(月)03:02:31 No.612166406

    交換で進化するのはゲームとしてはデータのやり取り後だけど あの世界の中だと誰かとボール交換したとたんに手元で変化し始める事になるのかな

    137 19/08/05(月)03:03:34 No.612166493

    ただ交換するんじゃなく通信でって言うのが重要なのかな…

    138 19/08/05(月)03:06:49 No.612166819

    データ通信の際に発生する電波と反応して進化という説明の奴もいた