虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/05(月)00:42:39 学生フ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)00:42:39 No.612143777

学生フォーミュラが今いもげで熱いと聞いた

1 19/08/05(月)00:46:11 No.612144721

学生フォーミュラは大学生がフォーミュラーカーを作って競い合う競技だよ だいたい構図が似てるから陸の鳥人間コンテストとか言われてるけど認知度は月とスッポンなので悲しい

2 19/08/05(月)00:47:07 No.612144960

去年あたりも大会の実況スレ立てたの自分でしょ! 興味深いけれども!

3 19/08/05(月)00:48:19 No.612145251

スレ画は東北大学の今年のクルマでEV今年で3回目くらいだったはずかな あとここの学校の特徴はクルマの試作屋さんと協力しててカウリングのデザインが実に美しい 今の時期はどこの大学もオープンキャンパスやってて学生フォーミュラのクルマ飾ってたりして見に行きたいけどおじさんは入れない

4 19/08/05(月)00:48:36 No.612145309

知らなかった競技だから調べたけど海外に出たり逆に海外の大学がきたりもしてるのね

5 19/08/05(月)00:50:20 No.612145721

はい私が変なFSAEおじさんです オリンピックの影響で今年は8月27-31日開催なのでいつもの9月開催じゃなくなったので要チェック!

6 19/08/05(月)00:53:30 No.612146590

>知らなかった競技だから調べたけど海外に出たり逆に海外の大学がきたりもしてるのね 日本大会は独自開催なので他の地域とはちょっと違うけど ちょっと大きめの大会なので中国とかタイとか色んな所から来るね オーストリアのUAS GRAZってところは世界中の大会転戦してるガチレース屋さんの学校なのでここを超えられるかどうかがボーダーになってる気がする

7 19/08/05(月)00:58:39 No.612147881

東北地方はなぜか電気自動車で出たがる学校が多い謎 東北大学もそうだし岩手県の一関高専と岩手大学で連合をくんで1チーム扱いのEVで参戦してる 寒いとエンジンがかかりにくい原体験から電気なのかな

8 19/08/05(月)01:00:20 No.612148346

電気も特にバッテリーが寒いと電圧下がる方向に影響受けるから気候は関係ないと思うな…

9 19/08/05(月)01:00:56 No.612148488

動画見たけど思ってた以上に走りもマシンもガチだった どうせカートに毛が生えたようなものでしょなんて馬鹿にしてすまない…

10 19/08/05(月)01:02:09 No.612148772

俺が学生時代の時にあれば参加したかったのに… まぁチームメイト集まらなさそうだけど

11 19/08/05(月)01:04:04 No.612149230

最近のニュースだと金沢大学のチームが練習走行中に何をしたのかホイールを破壊して 貸与してくれるチームを募集しててだめだった あと茨城大学のクルマがもしコレで完成なら近年見たことないスタイル https://twitter.com/I_U_Racing/status/1157446749876715520

12 19/08/05(月)01:04:07 No.612149247

電気自動車は企業も力入れたいところだから就職に有利とかの理由もありそう

13 19/08/05(月)01:06:37 No.612149794

https://youtu.be/OI0YzaRsm-4 去年大会をまとめた番組のダイジェスト テレビ番組にもピックアップされるくらいホットなコンテンツだよ

14 19/08/05(月)01:07:38 No.612150013

>クルマの試作屋さんと協力してて 学生じゃないじゃん!

15 19/08/05(月)01:08:20 No.612150172

大会時期クソ暑すぎるしアホみたいに雨ふったりするし10月くらいに開催した方がいいんじゃねえかな…

16 19/08/05(月)01:09:56 No.612150506

>大会時期クソ暑すぎるしアホみたいに雨ふったりするし10月くらいに開催した方がいいんじゃねえかな… 今の日本だと雨はいつやっても一緒だと思う…

17 19/08/05(月)01:11:04 No.612150725

>動画見たけど思ってた以上に走りもマシンもガチだった ガチガチのガチの上位陣はモータースポーツ!ってかんじで本当に熱い 上智 京都 京都繊維 大阪 神戸 名古屋 東海 芝浦工業 日本自動車あたりがパッと思いつく強豪かな? でも速くなくても一生懸命作ったクルマでなんとか走ってるクルマたちも愛おしいんだよね

18 19/08/05(月)01:14:27 No.612151371

>>クルマの試作屋さんと協力してて >学生じゃないじゃん! デザインとアイディアは全部学生だからね 職人さんは手しか出せないけどアドバイスがだんだん効いてきたのか東北の大学のクルマがじわじわかっこよくなってきてて来年ももっと楽しみになってくる

19 19/08/05(月)01:19:53 No.612152369

どこか土日の集まりそうなタイミングで去年大会の様子の同時視聴とかしたいんだけど興味ある人いるかな? といっても去年は雨で引っ掻き回されて濡れたアスファルト眺めてる時間も多いんだけど

20 19/08/05(月)01:21:00 No.612152559

>上智 京都 京都繊維 大阪 神戸 名古屋 東海 芝浦工業 日本自動車あたりがパッと思いつく強豪かな? 名前見るだけで強そうなとこが何個か混ざってんな…

21 19/08/05(月)01:27:45 No.612153753

しかしウィングのサイズが既存のフォーミュラからの拡大でラリー系に寄ってるのは面白いね 低速でDFしっかり効かせるためなんだろうけど

22 19/08/05(月)01:28:41 No.612153930

https://twitter.com/kart_official 京都大学はもう暇なのか過去のクルマの解説してくれてる 2008年あたりのクルマが個人的には好みかな

23 19/08/05(月)01:34:05 No.612154855

>しかしウィングのサイズが既存のフォーミュラからの拡大でラリー系に寄ってるのは面白いね “パイクスピーク”系の幅広で後部のエレメントがほぼ垂直にまで立ってるタイプの羽だよね フロントを2階建てにしたりブリッジにしたりするのも最近はやってきて羽だらけのチームも増えてきた

24 19/08/05(月)01:34:27 No.612154915

コースはジムカーナ的な所しかないの? ヒルクライムとかロードコースが無いならつまんないな

25 19/08/05(月)01:39:32 No.612155915

ジムカーナ的なところだけだね 同じコースを一周走るタイム競うオートクロスと10週走ってドライバー交代してまた10周走るエンデュランスしかない 上位校集めて普通にレースしても面白そうだしなんかやっても良さそうだよね

26 19/08/05(月)01:40:22 No.612156044

海外だとミニレースやってた気がする

↑Top