虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)23:58:53 バンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)23:58:53 No.610604310

バンダイがポピーだった頃からずっと日本のキッズ向けコンテンツの一線級から退かなかったこの組み合わせってなにげにすごいのではとふと思った

1 19/07/29(月)23:59:25 No.610604460

なんか言ってやれタカラトミー

2 19/07/30(火)00:00:12 No.610604636

このタッグでそこらの深夜アニメメインのスタジオが束になっても敵わない売上何十年も出してるからな…

3 19/07/30(火)00:00:48 No.610604781

>なんか言ってやれタカラトミー 最近またかなり元気になってきたけどヒ担当は一度吟味したほぐあいいと思う

4 19/07/30(火)00:02:35 No.610605210

V3とマジンガーZが大人気で社会的なブーム起こしてた頃って完全に世相がスレ画に転がされてた感がある

5 19/07/30(火)00:03:12 No.610605352

バンダイサンライズのほうが最強度高い気がする

6 19/07/30(火)00:04:36 No.610605726

>バンダイサンライズのほうが最強度高い気がする と言ってもサンライズは90年代末に子会社化されるまでは 非バンダイ系のアニメもたくさん手掛けてたからなぁ 東映-バンダイ(-ジャンプ)の鉄のトライアングルほどじゃないと思う

7 19/07/30(火)00:06:23 No.610606190

DBとプリキュアだけでも最低でも今後10年は食いっぱぐれないのは強すぎる

8 19/07/30(火)00:08:45 No.610606781

バンダイキャンディの関係ねえ出してえの精神はこれからも末永く続いていってほしい

9 19/07/30(火)00:10:07 No.610607125

今の右の決算資料で表記されてる主力コンテンツってライダー、戦隊、ガンダム、ドラゴンボール、プリキュア、アイカツ、ナルト、ワンピース、アンパンマンだけどこのうち半分を左が作ってるんだよな…

10 19/07/30(火)00:10:23 No.610607215

>バンダイキャンディの関係ねえ出してえの精神はこれからも末永く続いていってほしい キャンディトイ事業部ってなんであんなに独自路線なんだろうと思ったら そもそもが別の会社を丸ごと抱え込んで一事業部にしたからと聞いて納得

11 19/07/30(火)00:10:31 No.610607251

エポック社もコンテンツりょくは強い気がする

12 19/07/30(火)00:13:01 No.610607879

>今の右の決算資料で表記されてる主力コンテンツってライダー、戦隊、ガンダム、ドラゴンボール、プリキュア、アイカツ、ナルト、ワンピース、アンパンマンだけどこのうち半分を左が作ってるんだよな… ほぼ東映とサンライズだな

13 19/07/30(火)00:13:45 No.610608071

>エポック社もコンテンツりょくは強い気がする 乳離れしたばかりの幼児向けキラーってイメージ

14 19/07/30(火)00:16:51 No.610608890

食玩最近ほんと頑張っててありがたい… だから層動でバース出して…

15 19/07/30(火)00:19:07 No.610609487

トミーもタカラもクソ強いブランドあっったのに合併したしなあ

16 19/07/30(火)00:23:50 No.610610742

さすがにオタ向けコンテンツは弱いと思いきやライダーやドラゴンボールが鉄板として存在するし昔流行った作品をリバイバルして売ったりして狙い撃ちしてくるからわりとスキのないコンビ

17 19/07/30(火)00:27:06 No.610611585

作品作るときに右が左に一方的に注文付けて泣かせるイメージを持たれるけど 実態は割と逆で左がやる無茶振りに右が泣かされるという

18 19/07/30(火)00:31:09 No.610612610

このコンビって少なくとも商業的に大コケすることって殆どないよね ここの作ったものが赤字でヤバいってのあんまり聞いた覚えがない

19 19/07/30(火)00:32:45 No.610612992

>ここの作ったものが赤字でヤバいってのあんまり聞いた覚えがない やばいやばいって言われても実際は黒字になる最低ラインは絶対確保されてるもんな…

20 19/07/30(火)00:33:22 No.610613114

>このコンビって少なくとも商業的に大コケすることって殆どないよね >ここの作ったものが赤字でヤバいってのあんまり聞いた覚えがない マジンボーンやディスクウォーズとかはどうだろう…大赤字出すほど力入れてもいなかったのかな

21 19/07/30(火)00:33:38 No.610613171

>トミーもタカラもクソ強いブランドあっったのに合併したしなあ 合併というかタカラが死んだから吸収だよ

22 19/07/30(火)00:35:50 No.610613643

>マジンボーンやディスクウォーズとかはどうだろう…大赤字出すほど力入れてもいなかったのかな ここが本気になれば当時まだ放映枠あったニチアサのアニメ枠に入れられたと思うし撤退も早かったから多分

23 19/07/30(火)00:36:46 No.610613850

>このコンビって少なくとも商業的に大コケすることって殆どないよね >ここの作ったものが赤字でヤバいってのあんまり聞いた覚えがない もう大分前だけどジャイロゼッターとか 最初からおもちゃはあんまやる気なかったようにも思えるけど

24 19/07/30(火)00:37:14 No.610613972

コナミも一時期がんばったんだけどなぁ…

25 19/07/30(火)00:37:35 No.610614050

ライダーはオタ向けとしてはそれほどでもないが ドラゴンボールが強すぎる

26 19/07/30(火)00:37:58 No.610614141

>マジンボーンやディスクウォーズとかはどうだろう…大赤字出すほど力入れてもいなかったのかな マジンボーンは当初はアイカツより明らかに力入ってたよ

27 19/07/30(火)00:38:40 No.610614276

デジモンなんかもそんなに売れてるイメージも無くずっと続いてるしなあ

28 19/07/30(火)00:39:07 No.610614368

>デジモンなんかもそんなに売れてるイメージも無くずっと続いてるしなあ tri.は大人気だし…

29 19/07/30(火)00:39:49 No.610614509

>デジモンなんかもそんなに売れてるイメージも無くずっと続いてるしなあ 東映の海外版権売上DBワンピ星矢に次ぐ4位だよ

30 19/07/30(火)00:40:00 No.610614550

バンダイが手綱握ってなかったら今ウルトラシリーズ続いてなかったと思う

31 19/07/30(火)00:40:24 No.610614629

サンライズはここ10年くらいはほぼガンダム頼りで他のオリジナルが正直パッとしない せいぜいギアスぐらい キッズ部門はBNPに移しちゃったし

32 19/07/30(火)00:40:47 No.610614717

優秀な人材が多いんだろうなぁ…というコーポ感

33 19/07/30(火)00:42:23 No.610615093

昔から続いてるコンテンツはまだまだ健在だけど 新しく立ち上げたのがイマイチ勢いが続かないよね

34 19/07/30(火)00:43:32 No.610615322

>もう大分前だけどジャイロゼッターとか >最初からおもちゃはあんまやる気なかったようにも思えるけど タカラトミーに断られた企画回された上に 変形全く考えてないデザインだけど何とか上手く玩具にしてねとか言われたらまあ…

35 19/07/30(火)00:43:40 No.610615343

>昔から続いてるコンテンツはまだまだ健在だけど >新しく立ち上げたのがイマイチ勢いが続かないよね 映画にもなったバーハンターあるじゃん!

36 19/07/30(火)00:43:57 No.610615406

ウルトラってか円谷って何で生きてんだか不思議なくらいピンチのピンチのピンチの連続ですし

37 19/07/30(火)00:44:36 No.610615540

>新しく立ち上げたのがイマイチ勢いが続かないよね アイカツなんか勢い凄かったけど持続しなかったしもんな…

38 19/07/30(火)00:45:29 No.610615730

東映関わってないけどピカちんとかムシ忍もスマッシュヒットしてるのになぜかおじさんは無視する

39 19/07/30(火)00:45:39 No.610615760

>アイカツなんか勢い凄かったけど持続しなかったしもんな… 現在進行形でシリーズ続いてるのに持続してないはおかしいだろ!

40 19/07/30(火)00:46:11 No.610615886

>東映関わってないけどピカちんとかムシ忍もスマッシュヒットしてるのになぜかおじさんは無視する ムシ忍そんな売れてるの…?

41 19/07/30(火)00:46:16 No.610615901

>東映関わってないけどピカちんとかムシ忍もスマッシュヒットしてるのになぜかおじさんは無視する ムシ忍ってヒットしてるんだ…

42 19/07/30(火)00:46:22 No.610615921

>ウルトラってか円谷って何で生きてんだか不思議なくらいピンチのピンチのピンチの連続ですし 金のかけ方が下手っぴすぎたから…

43 19/07/30(火)00:46:26 No.610615936

おじさんはね ツイッターとかふたばのおっさんオタクコミュニティに話題として流入しないものはないものとして扱うからね

44 19/07/30(火)00:47:06 No.610616085

ピカちんまじでWHFベイブレードと二分するレベルで大人気だからな…

45 19/07/30(火)00:47:22 No.610616143

>東映関わってないけどピカちんとかムシ忍もスマッシュヒットしてるのになぜかおじさんは無視する まあおじさんはガチのキッズ向けはあんまり目にする機会ないからなぁ 東映の方は今おしりたんていがかなり強いね

46 19/07/30(火)00:47:27 No.610616152

>現在進行形でシリーズ続いてるのに持続してないはおかしいだろ! あの当時の勢い維持出来なかったよねってことだよ

47 19/07/30(火)00:47:37 No.610616186

>ウルトラってか円谷って何で生きてんだか不思議なくらいピンチのピンチのピンチの連続ですし 赤字だしても3年くらいおもちゃ売ったらチャラになるし… それじゃどうにもならないくらい派手に転んだ…

48 19/07/30(火)00:48:01 No.610616285

サンライズでここ10年までならタイバニもあるだろう

49 19/07/30(火)00:48:17 No.610616345

ピカちんなんてこっちじゃTVやってないから全く流行っとらん

50 19/07/30(火)00:49:31 No.610616592

>サンライズでここ10年までならタイバニもあるだろう プレバン争奪戦激化しすぎてなんだかよくわからんが何か買えたとかあったな…

51 19/07/30(火)00:49:56 No.610616659

右とやりあえるおもちゃ企業ってタカトミぐらいだけどタカトミは右と違って左みたいなズッ友がいないんだよなぁ まあトミカやプラレールは映像作る必要ないレベルだけどそのほかのコンテンツで映像化しようってなったときに決まった相方がいないイメージ

52 19/07/30(火)00:50:17 No.610616745

書き込みをした人によって削除されました

53 19/07/30(火)00:50:47 No.610616839

タカトミはなんかメディアミックスすごい下手糞なイメージあるな 割と成功したとはいえ上手くやってればゾイドやシンカリオンなんかももっと売れてた気がする

54 19/07/30(火)00:51:15 No.610616926

別にBNPとサンライズって別扱いしなくていいでしょ なんでそんな拘ってるのか知らないけど

55 19/07/30(火)00:51:20 No.610616946

>サンライズでここ10年までならタイバニもあるだろう 二匹めのドジョウ狙いだったダグ&キリルってなんだったんだろう あと同じような感じで滑ったコトブキ飛行隊もバンダイがおもちゃ出してたっけか…

56 19/07/30(火)00:51:22 No.610616950

タカラトミーは競技ホビーがめちゃくちゃ強い

57 19/07/30(火)00:51:32 No.610616987

イベントで子供にドローンレースをさせたのはすげえなと思うピカちん 大手ラジコンメーカーでもそうできないだろうに

58 19/07/30(火)00:52:26 No.610617180

サンライズもタカトミとイチャコラしてた時代があったんだよな… 勇者とかワタルとか

59 19/07/30(火)00:53:05 No.610617328

海外展開でみよう ライバルははりうっどさ 

60 19/07/30(火)00:53:12 No.610617350

>タカラトミーは競技ホビーがめちゃくちゃ強い バンダイそのへんだけはドヘタクソだと思う ハイパーヨーヨーは奇跡的に当たったけど

61 19/07/30(火)00:53:16 No.610617358

タイバニは良かったがその後がなー 続編(?)のダグキリびっくりするほど当たらなかったし

62 19/07/30(火)00:53:55 No.610617495

ダグキリめっちゃ面白かったのになあ

63 19/07/30(火)00:54:12 No.610617546

>タイバニは良かったがその後がなー >続編(?)のダグキリびっくりするほど当たらなかったし 続編なの!?

64 19/07/30(火)00:54:17 No.610617562

女子向けアニメは完全にレッドオーシャンだからなぁ とは言え男向けアニメは市場自体が消滅寸前っていう

65 19/07/30(火)00:55:34 No.610617824

>ダグキリめっちゃ面白かったのになあ 面白いのと濃いファンがつくのって違うから難しいよね…

66 19/07/30(火)00:55:46 No.610617863

>女子向けアニメは完全にレッドオーシャンだからなぁ >とは言え男向けアニメは市場自体が消滅寸前っていう プリキュアとアイカツとプリチャンとファントミあればまぁ十分じゃろ… 中学年以上に向けた感じのは近年さっぱりだけど

67 19/07/30(火)00:56:43 No.610618048

アイドルものは女児向けが斜陽でオタ向けは未だに第一線なのが温度差を感じる

↑Top