虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/07/29(月)22:58:15 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)22:58:15 No.610586862

なんか夏映画でトップクラスに好きな主題歌になってしまったパーリー

1 19/07/29(月)22:58:52 No.610587062

何この軽い曲って思ったけど歌詞知ってから凄い好きになった

2 19/07/29(月)22:59:54 No.610587385

文字通りな大宴会や同じ時代に今クジゴジ堂に集まった仲間たちって意味にもかかってていいよね

3 19/07/29(月)23:00:40 No.610587626

あんなパーリーすぎる本編を見せられた後じゃ納得するしかない

4 19/07/29(月)23:01:41 No.610587908

パーリィP.A.R.T.Y!が心地良い

5 19/07/29(月)23:02:16 No.610588093

4人の今までを振り返る絵も相まってこれは…

6 19/07/29(月)23:04:31 No.610588765

一年を振り返られると弱い どうしてもジンときてしまう

7 19/07/29(月)23:05:00 No.610588908

もう終わるんだなぁって…

8 19/07/29(月)23:05:25 No.610589035

めぐり逢い ずっと続く世界 偶然なんかじゃない Let’s Party 点が繋がり合い 線になる一切 Every Body シャッフルしよう、世代 連鎖するスマイル Let’s Party エンジョイしなきゃもったいない だって、人生は1回 レインボーは空だけじゃない 胸にも架かるぜ(Party P.A.R.T.Y) どんなミラクルも起き放題 ユニバース・フェスティバル(Party P.A.R.T.Y)

9 19/07/29(月)23:05:38 No.610589105

まさしくお祭り

10 19/07/29(月)23:06:11 No.610589276

どうやらこの一年でこの4人の事を想像以上に好きになってた俺がいたらしい

11 19/07/29(月)23:07:19 No.610589640

最後をほんとにささやかな食卓で締めるのがまたいいんだ …おい忍者

12 19/07/29(月)23:07:25 No.610589668

紅白に出てウォズに祝われて欲しい

13 19/07/29(月)23:07:31 No.610589704

テレビ版終わってないのにもう最終回やった後の感覚

14 19/07/29(月)23:07:35 No.610589727

俺たちのゴールからこの仲良し四人組が好きすぎて困る

15 19/07/29(月)23:08:01 No.610589867

>テレビ版終わってないのにもう最終回やった後の感覚 氏のせいで本編が劇場版みたいになってんのがヒドい

16 19/07/29(月)23:08:17 No.610589951

ウォズのあのジオウはこれでおしまいですはズルいよ泣きそうになった

17 19/07/29(月)23:08:18 No.610589956

>どうやらこの一年でこの4人の事を想像以上に好きになってた俺がいたらしい やっぱり1年あると愛着沸くよね… ぶっちゃけると途中から割と微妙だな…と思いつつゴースト見てたけどなんか最終回ではちょっと泣いちゃったし冬映画で出てきて嬉しかったりなんだかんだ好きだったんだな…ってなった…

18 19/07/29(月)23:08:56 No.610590183

真の最終回が本当に最終回なの初めて見た

19 19/07/29(月)23:09:04 No.610590225

最初のオーみたいなコールが丁度20回なの好き

20 19/07/29(月)23:09:15 No.610590286

まあ伏線はスレ画でほぼ回収しちゃったし本編の残りは劇場版的な認識でいい気もする

21 19/07/29(月)23:09:39 No.610590450

ジオウ本編終了後にどっかで応援上映とかやってほしい

22 19/07/29(月)23:10:02 No.610590592

>ジオウ本編終了後にどっかで応援上映とかやってほしい ブレンからの一連の流れとか騒ぎたい…

23 19/07/29(月)23:10:07 No.610590617

まあ残り五話くらいの最終盤なのに克己ちゃんが出没したりやりたい放題やってるもんな…

24 19/07/29(月)23:10:29 No.610590722

まさにoverQuartzerだった

25 19/07/29(月)23:10:35 No.610590753

ウォズの挨拶でもゲイツのソウゴ呼びでも色んな所で寂しくなって泣きそうになるポイントが多過ぎた

26 19/07/29(月)23:11:09 No.610590920

こう色々情報が明かされると氏はほんと横槍入れてるだけなんだな…

27 19/07/29(月)23:11:27 No.610591012

本破り捨てるウォズいいよね…

28 19/07/29(月)23:11:31 No.610591029

私がご案内できるのはここまでです…お世話になりました と魔王のオーマ継承後のセリフはずるいよ

29 19/07/29(月)23:11:31 No.610591030

王に続けと扇動するゲイツくんが立派な家臣すぎる

30 19/07/29(月)23:11:40 No.610591074

>こう色々情報が明かされると氏はほんと横槍入れてるだけなんだな… しかも動機が最高にみみっちい

31 19/07/29(月)23:11:56 No.610591162

舞台を乗っ取った通りすがりのラスボスって言うとディケイドすぎてこまるこまらない

32 19/07/29(月)23:12:14 No.610591250

>本破り捨てるウォズいいよね… 御静聴ありがとうございました(こっちに向かって)

33 19/07/29(月)23:12:21 No.610591287

誰に話してるのウォズ…?

34 19/07/29(月)23:13:06 No.610591531

最初から皆キャラ立ってたしガッツリ仲良いのを見せられたから本当に寂しい…

35 19/07/29(月)23:13:10 No.610591554

>>こう色々情報が明かされると氏はほんと横槍入れてるだけなんだな… >しかも動機が最高にみみっちい おうさまになりたい!

36 19/07/29(月)23:13:47 No.610591736

>>しかも動機が最高にみみっちい >おうさまになりたい! 妹が選ばれたから異世界に追放するんですけおおおお!

37 19/07/29(月)23:13:54 No.610591768

最後のウォズメタ空間にみんな入ってくるのいいよね…

38 19/07/29(月)23:14:28 No.610591936

最終回見終わった後にまた見に行くつもりだけどそれくらいだと上映館減ってそうだ

39 19/07/29(月)23:14:28 No.610591939

氏は動機は小物なのに神経の図太さだけは大物でひどい

40 19/07/29(月)23:14:50 No.610592035

>氏は動機は小物なのに神経の図太さだけは大物でひどい そしてかなり力も持ってるから質が悪い

41 19/07/29(月)23:15:43 No.610592304

>誰に話してるのウォズ…? 映画公開後のタイミングで本編中に視聴者に向けて語るシーン入れてくるのが気が利いてる

42 19/07/29(月)23:16:07 No.610592410

だって歌詞が平成ライダーのこと歌ってるように聞こえてしまってちょっと泣いちゃったんだもん この映画なんで泣いてるんだ俺…ってなるとこ多すぎる

43 19/07/29(月)23:16:18 No.610592478

あの四人実は全員生まれた時代バラバラだったんだな

44 19/07/29(月)23:16:39 No.610592583

ウォズが実は一番好感度必要なキャラ 更にそこから好感度最大のゲイツとの決闘説得イベントが必要 そしてそのイベントを起こすには忍者が必要

45 19/07/29(月)23:16:39 No.610592588

>氏のせいで本編が劇場版みたいになってんのがヒドい 劇場版ライダー召喚されまくってるしな

46 19/07/29(月)23:16:47 No.610592627

夏映画って一月もやってるっけ

47 19/07/29(月)23:16:55 No.610592667

>まさにoverQuartzerだった OPの歌詞がすごくしっくりくるようになった

48 19/07/29(月)23:16:55 No.610592670

>あの四人実は全員生まれた時代バラバラだったんだな 同じ時代に今出会えた仲間達よ

49 19/07/29(月)23:17:04 No.610592714

OPも映画見た後だとどれもこれも意味深に聞こえてくる…

50 19/07/29(月)23:17:23 No.610592829

>夏映画って一月もやってるっけ なので最終回辺りでやってるか凄く怖い

51 19/07/29(月)23:17:23 No.610592835

>あの四人実は全員生まれた時代バラバラだったんだな それが一緒におじさんの飯を食うんだ

52 19/07/29(月)23:17:31 No.610592874

氏はディケイドの諦めかけちゃった夢にリベンジしたキャラすぎる

53 19/07/29(月)23:18:01 No.610593035

>だって歌詞が平成ライダーのこと歌ってるように聞こえてしまってちょっと泣いちゃったんだもん >この映画なんで泣いてるんだ俺…ってなるとこ多すぎる 平成ライダーキックとか笑いこらえながら涙が出ててわけがわからなかった…

54 19/07/29(月)23:18:10 No.610593095

ご静聴ありがとうございましたと本破り捨てるシーンで泣いて俺ウォズ好きだったんだな…って思ったよ

55 19/07/29(月)23:18:13 No.610593108

クォーツァーってどう見ても本編に出てくるべき敵だよね

56 19/07/29(月)23:18:24 No.610593179

4人で同じ釜の飯食ってるの何度も見せられたらそりゃあ好きにもなろう!

57 19/07/29(月)23:18:28 No.610593205

ニコデスマンで見たスレ画のMADが凄く良かった 歌詞にあわせた平成ライダーのシーンが並んで…これは…

58 19/07/29(月)23:18:42 No.610593298

>平成ライダーキックとか笑いこらえながら涙が出ててわけがわからなかった… ほんとなんなんだろうな…いい映画だった(?)

59 19/07/29(月)23:19:04 No.610593411

むちゃくちゃとか言うな!!には違う意味で涙が出て来そうだった

60 19/07/29(月)23:19:08 No.610593439

>ニコデスマンで見たスレ画のMADが凄く良かった >歌詞にあわせた平成ライダーのシーンが並んで…これは… スレ画って言っちゃったけどパーリィーの方だった

61 19/07/29(月)23:19:33 No.610593560

日常的な食事シーン一杯あるの本当に大事だったんだなって

62 19/07/29(月)23:19:38 No.610593582

>4人で同じ釜の飯食ってるの何度も見せられたらそりゃあ好きにもなろう! 前々から思ってたけど食事シーンって生活感というか生きてる感が出ていいよね…

63 19/07/29(月)23:20:01 No.610593706

本強すぎ問題

64 19/07/29(月)23:20:28 No.610593852

ノリダーのことは既に知ってたからそれがサプライズ枠だよなーって見てたらブレンが来てそこからずっとサプライズされっぱなしだった

65 19/07/29(月)23:20:33 No.610593875

おじさんの飯は美味いからな…

66 19/07/29(月)23:20:34 No.610593883

ちょっと落ち着いて2回目見ると結構要所要所で来るシーンあるなぁ… 展開的に泣けるシーンとかではないけどブレンとかクウガが戦い始めるあたりで泣いてしまった

67 19/07/29(月)23:20:51 No.610593986

春辺りからウォズのせいで無性に納豆ごはん食べたくなる事が増えた…

68 19/07/29(月)23:21:47 No.610594273

リボルケイン食らってるエフェクト出てるのがショッキング過ぎた

69 19/07/29(月)23:21:48 No.610594276

ブレン出るのはさすがに吹いた

70 19/07/29(月)23:22:10 No.610594377

リバイブ後に芸津殿のご飯大盛りになってるとか細かい所も好き

71 19/07/29(月)23:22:12 No.610594388

食事シーンで皆仲良いね感出せるし ホモみたいな異物ややゲストキャラ混ぜれば事件感出るのいいよね

72 19/07/29(月)23:22:29 No.610594456

どんなミラクルも起き放題過ぎる

73 19/07/29(月)23:22:46 No.610594548

>ウォズの挨拶でもゲイツのソウゴ呼びでも色んな所で寂しくなって泣きそうになるポイントが多過ぎた こんな絶対見たいイベントを映画でやる平成は醜くないか?

74 19/07/29(月)23:22:54 No.610594609

初日に見たけど後半は驚かされっぱなしだった 一通り考察終わった後2回目見に行ったら多分泣く

75 19/07/29(月)23:22:55 No.610594623

彩度落ちた!やっとアマゾンズだ! うわー誰このメガネ!?

76 19/07/29(月)23:23:22 No.610594749

書き込みをした人によって削除されました

77 19/07/29(月)23:23:26 No.610594777

どう考えても劇場版のキャラがテレビのラスボスやってる状況は 歪んでると言われても納得してしまう

78 19/07/29(月)23:23:26 No.610594779

そういや列車で事故起こしたのは別としてタイムジャッカー映画のほうに一度も呼ばれてない?

79 19/07/29(月)23:23:35 No.610594830

>彩度落ちた!やっとアマゾンズだ! >うわーなにこの漫画!?

80 19/07/29(月)23:23:54 No.610594928

G出た瞬間隣のデブがブフォーってなっててそんなに?って思った

81 19/07/29(月)23:23:54 No.610594929

>彩度落ちた!やっとアマゾンズだ! >うわー何この漫画!?

82 19/07/29(月)23:23:59 No.610594946

ロゴ背負ってライダーキックからの 平 成 はもうノリでしかないよねいいよね…

83 19/07/29(月)23:24:08 No.610594988

さんざん偽物呼ばわりされたソウゴに若き日の私よって語りかけるおじいちゃんいい

84 19/07/29(月)23:24:15 No.610595034

合戦シーンのザモナスが割とフランクな上司だった

85 19/07/29(月)23:24:36 No.610595129

>ロゴ背負ってライダーキックからの >平 >成 >はもうノリでしかないよねいいよね… 文字の技ばっかでるジオウだからなんか受け入れられる

86 19/07/29(月)23:25:00 No.610595248

>彩度落ちた!やっとアマゾンズだ! >うわー何この…五郎ちゃん!?

87 19/07/29(月)23:25:04 No.610595269

平成ライダーってか平成そのものに当てはまる作品だよね 凸凹でも瞬瞬必生

88 19/07/29(月)23:25:26 No.610595375

G出た場面で思わずうおって言っちゃって済まない… いやでもマジか!?ってなるよあれ

89 19/07/29(月)23:25:56 No.610595518

バールクスの顔の文字を含めると平成ライダーになるの芸術点高い

90 19/07/29(月)23:26:01 No.610595542

いやでもGはうおってなるよ

91 19/07/29(月)23:26:17 No.610595623

背後が爆発してGになるのもきっちりやってたしな

92 19/07/29(月)23:26:34 No.610595706

平 成ライダー

93 19/07/29(月)23:26:38 No.610595728

ゲイツが俺たちの王に続けー!って言って一般人が立ち上がるシーン本当に好き…

94 19/07/29(月)23:26:54 No.610595791

我が魔王は当然だけどウォズが完全に裏主人公でゲイツ殿も美味しい所一杯あって

95 19/07/29(月)23:27:10 No.610595875

>ジオウ本編終了後にどっかで応援上映とかやってほしい 皆で祝え!とかしたい

96 19/07/29(月)23:27:43 No.610596025

Foreverが平成ライダーの綺麗なところを集めてファンへの感謝の作品なら OQは平成ライダーのまあ適当なところも容赦なく見せつけてそれでもついて来い!って作品だった

97 19/07/29(月)23:27:46 No.610596030

ノリダーGクウガと平成は流石にどの上映でもどよめきがあった

98 19/07/29(月)23:27:59 No.610596095

ノリさんでどよめいてGは下手するともっと大きくどよめいた感がある

99 19/07/29(月)23:28:03 No.610596122

>ゲイツが俺たちの王に続けー!って言って一般人が立ち上がるシーン本当に好き… いいよね…あそこで耐えられなくてちょっと泣いた

100 19/07/29(月)23:28:09 No.610596158

激励はさせるけどそれはそれとして絶対に檻からは出さない

101 19/07/29(月)23:28:23 No.610596221

ノリダーはなんか誰…?って感じだったな…

102 19/07/29(月)23:28:37 No.610596290

このスケジュールでここまで思い切った作品出来るのは本当に凄いよ

103 19/07/29(月)23:28:37 No.610596292

光と闇の白倉の全てを出し切った感ある それはそれとしてオラッ!冬映画で平成と令和繋げろオラッ!

104 19/07/29(月)23:29:06 No.610596422

Gはなんかもうきっちりあの時と同じ戦いを見せてくれたのが不思議な感覚だったとしか言いようがない

105 19/07/29(月)23:29:24 No.610596515

>ノリダーはなんか誰…?って感じだったな… こっちは数秒経ってからみんなクスクス笑いしてたよ 出ると思わないわ

106 19/07/29(月)23:29:30 No.610596543

周囲のお子さんより親御さんが!?ってなってた

107 19/07/29(月)23:29:30 [「津上翔一」] No.610596545

漫画版クウガからは僕も出して欲しかったですね!

108 19/07/29(月)23:29:30 No.610596548

ライダーじゃないからウォッチに封印できないノリダー

109 19/07/29(月)23:29:36 No.610596579

>OQは平成ライダーのまあ適当なところも容赦なく見せつけてそれでもついて来い!って作品だった 途中から春映画濃度が急上昇して参ったね…

110 19/07/29(月)23:29:56 No.610596669

ノリダーは世代じゃなかったけどカーチャンから散々当時の話聞いてたからマジかよ…ってなったな

111 19/07/29(月)23:30:26 No.610596825

>G出た瞬間隣のデブがブフォーってなっててそんなに?って思った いやでも分かるよ…出演難度はノリダー並だろうし

112 19/07/29(月)23:30:32 No.610596852

ノリダー知ってるのか知らんのかわからんが木梨の顔が映った瞬間親御さんたちがかなりどよめいてた

113 19/07/29(月)23:30:35 No.610596862

最初と最後のゼーローワンゼーローワンは単なる瞬瞬必生の結果なのかそれとも冬映画の伏線なのか

114 19/07/29(月)23:30:37 No.610596872

崩れる巨大なオーマジオウ像に少し泣いた

115 19/07/29(月)23:31:14 No.610597042

ゲストライダーのフィニッシュタイムってなんて言ってた? タイムバースト?ブレーク?

116 19/07/29(月)23:31:28 No.610597128

ぶっちゃけクウガ世代辺りでももう大分キツイというか親からの知識として知ってる程度だよねノリダー

117 19/07/29(月)23:31:37 No.610597161

木梨しゃべる度に誰か笑ってたな…

118 19/07/29(月)23:32:27 No.610597381

ノリダー直撃は多分35以上だな はい直撃しました

119 19/07/29(月)23:32:34 No.610597415

>ぶっちゃけクウガ世代辺りでももう大分キツイというか親からの知識として知ってる程度だよねノリダー RXと時期的に同期だからなノリダー

120 19/07/29(月)23:32:42 No.610597449

ニコデスマンだけどこのMADいいよね… https://www.nicovideo.jp/watch/sm35416091

121 19/07/29(月)23:33:02 No.610597554

帰り際にお父さんが子供にノリダー出てたね…って言っててダメだった

122 19/07/29(月)23:33:06 No.610597568

うちにはまだみなさんのおかげですの録画テープがあるのだ…

123 19/07/29(月)23:33:07 No.610597575

Gに関しては釈さん登場で再注目されてたのもあったからな 本当に出るやつがあるか!!

124 19/07/29(月)23:33:21 No.610597639

RX世代だけどノリダー目当てでおかげです見てた所あるから嬉しかったな

125 19/07/29(月)23:33:25 No.610597656

ノリダーきてゴタゴタなければゴローちゃんもいたのかなと思ったら 普通にGが出てきてダメだった

126 19/07/29(月)23:33:37 No.610597707

最初はまた藤岡弘ー?嬉しいは嬉しいけどさー…とか思ってた 数秒後、完全に意識の外から蹴り入れられた

127 19/07/29(月)23:33:46 No.610597742

ノリダーも平成なんだよな…

128 19/07/29(月)23:33:49 No.610597758

ラスボスがすごいふわふわした目標で動いてる

129 19/07/29(月)23:33:54 No.610597784

>最初と最後のゼーローワンゼーローワンは単なる瞬瞬必生の結果なのかそれとも冬映画の伏線なのか 平成が終わり令和ライダーが誕生したからゾンジスが生き延びず未来でレジスタンスが発生しない事を示してるって考察がある

130 19/07/29(月)23:34:40 No.610597987

ウォズの「私も平成ライダーなんでね」でもう一番好きになった …何で生きてるの?

131 19/07/29(月)23:35:14 No.610598125

555あたりまでは子供が朝から見るには描写が怖かったから年齢的には直撃でも平成初期ライダー刺さってない人って結構いるのよね

132 19/07/29(月)23:35:25 No.610598164

Let's Party 先輩後輩と乾杯 ライバルも逸材 て歌詞がライダー全員が宴会してるみたいで好き

133 19/07/29(月)23:35:50 No.610598264

平成やり直してBLACKだけで20年やるつもりだったのかなISSAは

134 19/07/29(月)23:36:08 No.610598339

「どんなミラクルも起き放題」がこの映画を一文で表現しきった歌詞だ

135 19/07/29(月)23:36:26 No.610598424

>ウォズの「私も平成ライダーなんでね」でもう一番好きになった >…何で生きてるの? おじいちゃんかクォーツァー見守り隊の優しさとか…

136 19/07/29(月)23:36:28 No.610598431

最近の本編あんまり見ないで映画見に行ってきたけれど(見に行って良かった) ツクヨミにあまり焦点が当たってなかった気がするのは本編で色々やるからなのかな?

137 19/07/29(月)23:37:04 No.610598592

俺は認められなかった…!の重さが凄い

138 19/07/29(月)23:37:10 No.610598624

いいかちびっこの諸君 そこで幽閉されてるびゃぁおう!とか言ってるおじさんは1号でも本郷猛でもないんだ…違うんだよ…

139 19/07/29(月)23:37:12 No.610598633

>555あたりまでは子供が朝から見るには描写が怖かったから年齢的には直撃でも平成初期ライダー刺さってない人って結構いるのよね ディケイドの井上くんもクウガアギトは怖くてまともに見たのは龍騎からって言ってたしな

140 19/07/29(月)23:37:31 No.610598722

なんでもいいけどこんな適当な演出で本当な泣かされて、ああ俺平成ライダー好きだったんだなノリダーもGも好きだったなと思わされた怪名作だった ゴライダー?知りませんね…

141 19/07/29(月)23:37:37 No.610598748

まさに今本編でツクヨミ色々やってるよ!

142 19/07/29(月)23:37:50 No.610598807

>俺は認められなかった…!の重さが凄い いやでも…認められないだろ…

143 19/07/29(月)23:38:11 No.610598904

>ツクヨミにあまり焦点が当たってなかった気がするのは本編で色々やるからなのかな? ツクヨミはタイムジャッカー関連のキャラクターなのでVSクォーツァーのこの映画ではあんまり目立たないのかもね

144 19/07/29(月)23:38:12 No.610598908

>俺は認められなかった…!の重さが凄い 今はおまえがライダーなんだからお前が頑張れ! とか台詞自体は完全にシリアス一辺倒なのに喋る人物が人物だけに全部ギャグになるという高度なつくり

145 19/07/29(月)23:38:13 No.610598913

>ツクヨミにあまり焦点が当たってなかった気がするのは本編で色々やるからなのかな? 時系列が本編と繋がってるのか別にしてもツクヨミはもうスウォルツとの因縁に全振りしてるからな

146 19/07/29(月)23:38:14 No.610598915

>ノリダーきてゴタゴタなければゴローちゃんもいたのかなと思ったら >普通にGが出てきてダメだった ビルに刻まれるGでダメだった

147 19/07/29(月)23:38:21 No.610598944

ツクヨミは劇場版みたいな本編で色々タネ明かししてるから…

148 19/07/29(月)23:38:28 No.610598981

>俺は認められなかった…!の重さが凄い 映画に出るくらいには許されたけど仮面ライダーとして認めるかは別問題だからな…

149 19/07/29(月)23:38:36 No.610599018

>俺は認められなかった…!の重さが凄い 好き勝手やっといて何言ってんだってのもあるから幽閉やむなし

150 19/07/29(月)23:39:08 No.610599168

>俺は認められなかった…!の重さが凄い レジェンド「ヒーロー」きたな…

151 19/07/29(月)23:39:29 No.610599249

RXの力を持ったやつがノリダー罪で木梨猛を逮捕が完成度高すぎるんだよね…

152 19/07/29(月)23:39:32 No.610599256

逆にと言うか12月のゼロワン映画は何やるんだろうな 取り敢えずアナザーゼロワンか

153 19/07/29(月)23:39:57 No.610599362

>RXの力を持ったやつがノリダー罪で木梨猛を逮捕が完成度高すぎるんだよね… 高度なギャグすぎた

154 19/07/29(月)23:40:18 No.610599460

要するに歴史には刻むけど絶対に許さんからなって事だしな… それでも無かったことにされるよりは100倍は良いんだけどさ

155 19/07/29(月)23:40:20 No.610599467

エンディングでも釈由美子目立つなあ

156 19/07/29(月)23:40:37 No.610599543

立花藤兵衛が最後に面倒見た改造人間だからな…物凄い特異点

157 19/07/29(月)23:41:49 No.610599870

>取り敢えずアナザーゼロワンか 誰が作るんだろう…いきなりタイムジャッカー残党が生えてくるのかな…

158 19/07/29(月)23:41:51 No.610599879

ブレンまだ観てなかったからこれを機に観てみるか

159 19/07/29(月)23:41:51 No.610599880

>逆にと言うか12月のゼロワン映画は何やるんだろうな >取り敢えずアナザーゼロワンか アナザーもいいけど令和最初のゼロワンだしゼロゼロとかどうだろう

160 19/07/29(月)23:41:53 No.610599884

よく1時間に纏められたと思うよ…DC版が楽しみ

161 19/07/29(月)23:42:16 No.610599987

俺は今オーマジオウのアーツを予約していないことを果てし無く後悔しながら装動をブンドドしてる …アーツ再販こないかなあ

162 19/07/29(月)23:42:18 No.610599990

>RXの力を持ったやつがノリダー罪で木梨猛を逮捕が完成度高すぎるんだよね… (檻からは絶対に出さない)

163 19/07/29(月)23:42:33 No.610600064

>誰が作るんだろう…いきなりタイムジャッカー残党が生えてくるのかな… 平成令和の頂点に立つハイパータイムジャッカー!

164 19/07/29(月)23:42:35 No.610600074

>誰が作るんだろう…いきなりタイムジャッカー残党が生えてくるのかな… 私はアナザースウォルツ 私はアナザーオーラ 僕はアナザーウール

165 19/07/29(月)23:42:39 No.610600091

>よく1時間に纏められたと思うよ…DC版が楽しみ 1時間とは思えない密度で大満足だっ

166 19/07/29(月)23:42:54 No.610600157

このタイミングでしか出せないからバールクスを最高の配役で最高の暴れっぷりにしたんだろうけどもっと見たいと思ってしまう…

167 19/07/29(月)23:42:57 No.610600176

ベルト周りだけ連続で映すのカッコ良すぎる

168 19/07/29(月)23:43:05 No.610600212

アナザークォーツァーとか出てきたら耐えられない

169 19/07/29(月)23:43:34 No.610600315

燃え尽き症候群になるISSA

170 19/07/29(月)23:43:35 No.610600317

>ベルト周りだけ連続で映すのカッコ良すぎる 空のファイズギアだけはなんとかなりませんか…

171 19/07/29(月)23:43:44 No.610600356

>ベルト周りだけ連続で映すのカッコ良すぎる 555の空っぽのベルトいいよね…

172 19/07/29(月)23:43:48 No.610600369

ティードですら誰!?誰なの!?って感じだから急にはえてきても違和感ない

173 19/07/29(月)23:44:02 No.610600422

牢屋からの消費カロリーがすっごい でもカロリーの高い物は美味しいからね…

174 19/07/29(月)23:44:08 No.610600452

瞬間瞬間を必死に生きてるから仕方ない

175 19/07/29(月)23:44:32 No.610600557

創世王バリアを平成にして勝つ これが平成ライダーだ

176 19/07/29(月)23:44:40 No.610600599

555のあれはやっぱりアップにすると悲しくなるな…

177 19/07/29(月)23:45:13 No.610600726

滅茶苦茶強いけど不思議なことは起こせないから負けるというのが最高に偽RX

178 19/07/29(月)23:45:14 No.610600739

アナザーゲイツは出そう アナザーウォズは…白いほうだコレ

179 19/07/29(月)23:45:14 No.610600740

シャケでもキメてんのかって感じの映画なのにストーリーは大真面目で混乱する

180 19/07/29(月)23:45:59 No.610600944

移動するホログラムベルトさんは笑うとこなのか判断に困った

181 19/07/29(月)23:46:00 No.610600948

>シャケでもキメてんのかって感じの映画なのにストーリーは大真面目で混乱する キシリュウジャーからケボーン貰ってきたと聞いた あっちは大人しかったし

182 19/07/29(月)23:46:12 No.610600997

予想は裏切りまくるけど期待以上の映画だった

183 19/07/29(月)23:46:29 No.610601074

魅せる本編に聴かせるED そして最後にゼロワンの変な声でバランスもいい

184 19/07/29(月)23:46:35 No.610601105

ここはジオウゲイツアーマーとゲイツジオウアーマーをだな

185 19/07/29(月)23:46:38 No.610601120

>移動するホログラムベルトさんは笑うとこなのか判断に困った クジゴジ堂の例の部屋で茶出されて困惑してるVRベルトさんで本気で茶を噴いたぞ俺

186 19/07/29(月)23:46:45 No.610601152

リュウソウは気軽に6500万年前と2019年を行き来しすぎでは?

187 19/07/29(月)23:47:02 No.610601241

>キシリュウジャーからケボーン貰ってきたと聞いた >あっちは大人しかったし 劇場で見たときはすげえ王道でケボーン控えめだなと思ったんだけどさ 冷静に考えたらだいぶ頭おかしくない?気軽に過去と未来行き来しすぎじゃない?

188 19/07/29(月)23:47:19 No.610601332

信長要素は不要だったけど 魔王として伝わってるけど実はそんな人柄でもないあくまでも歴史の創作って所や信長のように自由に自分の思うように行動するって部分がちゃんとオーマジオウや後半のキャラの行動に活かされてて凄い

189 19/07/29(月)23:47:24 No.610601359

>冷静に考えたらだいぶ頭おかしくない?気軽に過去と未来行き来しすぎじゃない? こっちが言えたことかよ!

190 19/07/29(月)23:47:29 No.610601387

>そして最後にゼロワンの変な声でバランスもいい あの…その顔本当にライダースーツの顔…?

191 19/07/29(月)23:47:31 No.610601396

行って帰って行って帰ってきたリュウソウジャー

192 19/07/29(月)23:47:32 No.610601400

>移動するホログラムベルトさんは笑うとこなのか判断に困った 幽霊の人?からのお茶の前で困惑してるベルトさんは笑うでしょ

193 19/07/29(月)23:47:59 No.610601532

隕石はタイムマシンだよ程度の扱いで笑う

194 19/07/29(月)23:48:11 No.610601578

ゼロワンの声は一年かけてカジキイエローみたいどんどん上がっていくのかドスの効いた声に変化するのか楽しみだ

195 19/07/29(月)23:48:12 No.610601586

>こっちが言えたことかよ! ジオウはタイムマシーンがあるじゃん あっちは全部移動手段別なんだぞ

196 19/07/29(月)23:48:23 No.610601630

>予想は裏切りまくるけど期待以上の映画だった ウォッチ的にあの人来ないかな、平成最後だしあの人も来てくれないかなって期待は裏切られた ある意味期待以上の暴力でブン殴られた

197 19/07/29(月)23:48:37 No.610601684

突然隕石ワープを思いつく佐野史郎でダメだった

198 19/07/29(月)23:49:05 No.610601794

>こっちが言えたことかよ! いやほらジオウは最初からタイムマシンもあるしそういうもんだと思ってたんだけど 隕石に飛び込めば未来へ帰れるかもしれん!わかった!帰ってこれたよ!はちょっとびっくりしたぞ

199 19/07/29(月)23:49:13 No.610601820

>信長要素は不要だったけど >魔王として伝わってるけど実はそんな人柄でもないあくまでも歴史の創作って所や信長のように自由に自分の思うように行動するって部分がちゃんとオーマジオウや後半のキャラの行動に活かされてて凄い 信長が影武者立てるのもSOUGOが替え玉立てたのと被せてる感ある

200 19/07/29(月)23:49:30 No.610601905

佐野史郎がケボーンダンス踊ってるの見て噎せてごめん

201 19/07/29(月)23:49:42 No.610601943

あれでケボーン薄いと言われても信じられないよ…と思ってテレビ版見始めたら大分薄かった

202 19/07/29(月)23:49:42 No.610601944

隕石ワープすると隕石を展示している博物館に着くんだなというのは勉強になった

203 19/07/29(月)23:49:43 No.610601953

佐野史郎また悪の科学者やってる…

204 19/07/29(月)23:50:11 No.610602112

今回の映画はノリダーの木梨猛を出しましょう!役どころ? ラスボスの影武者という衝撃の事実を明かされたソウゴをそれでも君は仮面ライダーだろ!!って奮起させます!!

205 19/07/29(月)23:50:13 No.610602123

>佐野史郎がケボーンダンス踊ってるの見て噎せてごめん 踊る戦隊では恒例だからな… めっちゃ悪人面した連中がノリノリで踊るエンディング

206 19/07/29(月)23:50:14 No.610602131

タイムマシーンで戦国時代まで行って帰ってくるのとありとあらゆる手段を行使して6500万年前と現代を2回往復するのじゃ後者の方が遥かにケボーン

207 19/07/29(月)23:50:23 No.610602168

何で帰ってきた場所が博物館だったのかとかみんな何でいきなりそれを察して博物館に行ったのかとか気になるところ多かったし… そのうえオチがあの絵だ

208 19/07/29(月)23:50:26 No.610602184

そうか…!って何がそうかだったんだよメルトォ!!

209 19/07/29(月)23:50:49 No.610602279

騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!かと思っていたら 騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ! タイムスリップ! タイムスリップ! タイムスリップ!隕石パニック!!だった

210 19/07/29(月)23:50:54 No.610602303

>突然隕石ワープを思いつく佐野史郎でダメだった 映画のヒロインが映画始まってすぐ隕石ワープで来たと言ってるから突然じゃないんだ

211 19/07/29(月)23:51:07 No.610602365

TVに比べてケボーン薄い薄い言われてるけど劇場版のコウかっこよかったから満足してるんだ…

212 19/07/29(月)23:51:14 No.610602403

>あれでケボーン薄いと言われても信じられないよ…と思ってテレビ版見始めたら大分薄かった へーリュウソウジャーってこんなのなんかちょっと見てみようかな と劇場版から入った視聴者に開始0秒でティラ野球をぶつける本編には参るね…

213 19/07/29(月)23:51:24 No.610602441

なぜよりにもよってタイムスリップネタが重なったのか いや分かるよ?

214 19/07/29(月)23:51:30 No.610602474

絶対コウがコールドスリープされてるなんかが化石になって展示されていると思ったに普通に隕石パワーで帰ってくるから困る

215 19/07/29(月)23:51:35 No.610602502

そもそもなんで急に隕石が割れたの…? なんでスタッフみたいな人は「勝手に隕石が割れてしまったなら仕方ないですね!」みたいな反応なの…?

216 19/07/29(月)23:51:58 No.610602595

>TVに比べてケボーン薄い薄い言われてるけど劇場版のコウかっこよかったから満足してるんだ… もしや手加減してるのでは…?と思ったら本当に手加減してた

217 19/07/29(月)23:52:21 No.610602704

敵の人の騎士龍鎧?はガッチリしてて割とライダーでもやってけそうな感じだなって少し思った ところでなんか洗脳要素でもあったんですあの鎧?

218 19/07/29(月)23:52:25 No.610602730

>TVに比べてケボーン薄い薄い言われてるけど劇場版のコウかっこよかったから満足してるんだ… 手加減できないのとこは本気でかっこよかった

219 19/07/29(月)23:52:45 No.610602809

戦いにドはまりしたリュウソウ族が内輪もめ起こして海と陸に分裂した話が伏線だったとはね…

220 19/07/29(月)23:52:54 No.610602844

書き込みをした人によって削除されました

221 19/07/29(月)23:52:55 No.610602846

何時ものパターンだと娘がてっきり裏切るのかと…

222 19/07/29(月)23:53:02 No.610602875

予告だとマイナソーと隕石が関連してるって言われてたような…

223 19/07/29(月)23:53:34 No.610603018

そういやヒロインのネックレスになったあの金色のやつってなんだったの…? あの金色のやつで劇場限定フォームになったりするのかと思ったら割とそんなこともなかった感が

224 19/07/29(月)23:53:34 No.610603023

昨日の放送は劇場版で興味が出た人に高濃度ケボーンお見舞いしててダメだった

225 19/07/29(月)23:53:54 No.610603118

>なんでスタッフみたいな人は「勝手に隕石が割れてしまったなら仕方ないですね!」みたいな反応なの…? スタッフとしては大問題だけど拘束した二人の容疑は晴れたし… ずっと警備室行ってたわこの追加戦士

226 19/07/29(月)23:54:02 No.610603151

>敵の人の騎士龍鎧?はガッチリしてて割とライダーでもやってけそうな感じだなって少し思った >ところでなんか洗脳要素でもあったんですあの鎧? 6500万年後の宇宙では洗脳効果があった あの当時はなかったんじゃないかな

227 19/07/29(月)23:54:41 No.610603288

劇場版オリジナルロボットの使い方が雑というかなんというか…

228 19/07/29(月)23:54:42 No.610603295

くしくもイラストが現代に残った辺りまで似てて駄目だった

229 19/07/29(月)23:54:47 No.610603315

>ずっと警備室行ってたわこの追加戦士 まさか変身すらしないとは思わなかった

230 19/07/29(月)23:54:51 No.610603335

ケボーン控えめなんだけど終わってからゴールドの出番エンディングのダンスだけだった…?ってなってダメだった

231 19/07/29(月)23:54:52 No.610603338

カナロが一度も変身しないとは思わなかった

232 19/07/29(月)23:54:52 No.610603343

>6500万年後の宇宙では洗脳効果があった あったのか…やっぱりなんかやられてから善玉になってたもんn >あの当時はなかったんじゃないかな 無かったのか…

233 19/07/29(月)23:55:11 No.610603417

あんだけ時代背景説明してたのにタイムスリップ先で恐竜が全然いないのは笑ってしまった

234 19/07/29(月)23:55:45 No.610603570

>あんだけ時代背景説明してたのにタイムスリップ先で恐竜が全然いないのは笑ってしまった 最初はいただろ! あれで予算は尽きた!

235 19/07/29(月)23:55:53 No.610603604

ナンパしてるお兄さんは司令官役なのかなーって思ってた エンディングで追加戦士ゴールドって気付いた…エンディングでは変身してる…

236 19/07/29(月)23:55:54 No.610603608

恐竜時代に飛んで現代に飛んで恐竜時代に飛んで現代に飛んで戦国時代に飛んで現代に飛んで

237 19/07/29(月)23:56:17 No.610603723

なぜあの流れでガイソーグが未だに彷徨っているのか

238 19/07/29(月)23:56:20 No.610603739

>あれで予算は尽きた! かなしい

239 19/07/29(月)23:56:43 No.610603817

最初の恐竜の密度濃すぎる

240 19/07/29(月)23:56:49 No.610603839

恐竜パニック!なんだから何かこうティラノサウルスに追われてキャーキャー言ったりしないの…?

241 19/07/29(月)23:57:11 No.610603924

>最初の恐竜の密度濃すぎる こんな夜の森の虫みたいに密集して暮らしてはおらんだろ…ってなった

242 19/07/29(月)23:57:14 No.610603932

>劇場版オリジナルロボットの使い方が雑というかなんというか… おっけっこうカッコいいじゃん と思ってたら隕石壊して一緒にぶっ壊れた…

243 19/07/29(月)23:57:39 No.610604037

>恐竜パニック!なんだから何かこうティラノサウルスに追われてキャーキャー言ったりしないの…? 恐竜(がいる時代で)パニック!

↑Top