19/07/29(月)22:40:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)22:40:47 No.610581496
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/29(月)22:42:21 No.610581956
こめつげんし…さん?
2 19/07/29(月)22:42:23 No.610581967
よねつげんしって勝手に読んでる 正しい読み方は知らない
3 19/07/29(月)22:43:38 No.610582366
しばらく下半分をげんすいって読んでた
4 19/07/29(月)22:44:36 No.610582617
流行り始めくらいはよくあったけど売れすぎたせいで最近見なくなったネタ
5 19/07/29(月)22:44:56 No.610582716
このスレがよく立つから覚えられた
6 19/07/29(月)22:45:41 No.610582930
けんしかげんしか未だに覚え切れない
7 19/07/29(月)22:47:38 No.610583526
よねづげんし よねつげんし よねづけんし よねつけんし
8 19/07/29(月)22:48:17 No.610583713
玄米法師
9 19/07/29(月)22:48:41 No.610583836
心の中では玄米師匠と読んでる
10 19/07/29(月)22:48:59 No.610583942
こめのつげんすい
11 19/07/29(月)22:49:37 No.610584138
人気あるらしいけど出くわした事が無いので読めない
12 19/07/29(月)22:49:43 No.610584175
これ本名らしいな
13 19/07/29(月)22:50:06 No.610584288
ドラグナイの人だっけ
14 19/07/29(月)22:50:51 No.610584515
ハチ
15 19/07/29(月)22:51:21 No.610584660
>人気あるらしいけど出くわした事が無いので読めない 何度ももう言われてるけどこのレベルで知らないって言われたらもうおじいちゃんか何かだよ…
16 19/07/29(月)22:51:40 No.610584750
よねづげんすい
17 19/07/29(月)22:51:40 No.610584752
玄米法師
18 19/07/29(月)22:51:41 No.610584755
ヒラズゲンセイ
19 19/07/29(月)22:51:53 No.610584801
べいしんくろし
20 19/07/29(月)22:52:22 No.610584953
よねづだったかよねつだったか
21 19/07/29(月)22:52:37 No.610585015
最近までげんつげんしって言ってた
22 19/07/29(月)22:53:21 No.610585236
>何度ももう言われてるけどこのレベルで知らないって言われたらもうおじいちゃんか何かだよ… そう言われても耳にする機会が無かったからなぁ…
23 19/07/29(月)22:53:27 No.610585267
よねづけんしなのか!!
24 19/07/29(月)22:53:41 No.610585341
げんだてっしょう
25 19/07/29(月)22:54:00 No.610585456
パプリカって歌あるけど あれは確実に園児~小学生のテンションを狂わせるその年齢の人間にしか聞こえない超音波が含まれてると思う いくらなんでも子供の食いつきがよすぎる
26 19/07/29(月)22:54:50 No.610585762
富士葵ちゃんが歌ってたので知りました
27 19/07/29(月)22:54:59 No.610585806
俺も全然知らないや 興味ないのとあとテレビ見ないとそんなもんだよ
28 19/07/29(月)22:55:08 No.610585844
「玄」の字に理論上は漢音で「ケン」の読みがあるからといって事実上唯一の音読みとなっている「ゲン」を押しのけて自分の子供の名前にそれを用いる親のセンスが既に世間ズレ凄いかなって
29 19/07/29(月)22:55:19 No.610585911
ヨネヅの唄がどうこう言われてたのは知ってたけどこの名前の人とは思わなかった 話で聞くヨネヅと文字で見る米津玄師を結びつけることが出来なかった
30 19/07/29(月)22:55:53 No.610586087
まぁ知らないなら去年何も音楽聴いてなかったレベルの知名度はある…
31 19/07/29(月)22:56:44 No.610586337
俺の方が偉いから読めないこの漢字側の方に責任がある
32 19/07/29(月)22:57:00 No.610586430
>「玄」の字に理論上は漢音で「ケン」の読みがあるからといって事実上唯一の音読みとなっている「ゲン」を押しのけて自分の子供の名前にそれを用いる親のセンスが既に世間ズレ凄いかなって 世間擦れ警察です
33 19/07/29(月)22:57:45 No.610586686
>米津 玄師(よねづ けんし[2][3]、Kenshi Yonezu、1991年(平成3年)3月10日 - )は、日本のシンガーソングライター、イラストレーター、映像作家である[4]。 知らなかった…そんなの…
34 19/07/29(月)22:57:48 No.610586707
>まぁ知らないなら去年何も音楽聴いてなかったレベルの知名度はある… アニソン聴いてるし…
35 19/07/29(月)22:58:07 No.610586813
つい最近までげんしだと思ってた
36 19/07/29(月)22:58:34 No.610586958
レモンいい歌だよね 村の寄合でおじいちゃんが歌ってる
37 19/07/29(月)22:58:36 No.610586972
>アニソン聴いてるし… アニソンめっちゃ歌ってる…
38 19/07/29(月)22:58:54 No.610587071
>パプリカって歌あるけど >あれは確実に園児~小学生のテンションを狂わせるその年齢の人間にしか聞こえない超音波が含まれてると思う >いくらなんでも子供の食いつきがよすぎる 子供がめちゃ歌いやすい音程とBPMしてると思う
39 19/07/29(月)22:59:05 No.610587126
音楽聞いてても名前の読みまではそんな聞かなくない?
40 19/07/29(月)22:59:13 No.610587155
>つい最近までげんしだと思ってた 本当はげんすいなんだっけ
41 19/07/29(月)23:00:08 No.610587463
どこの幼稚園でもお遊戯会でパプリカダンスやるし なんなら小学校でもやるらしいな…
42 19/07/29(月)23:00:11 No.610587472
ハチの方が読みやすいのに
43 19/07/29(月)23:00:13 No.610587490
ハチ名義で活動してた元ボカロPでLemonが有名ってことは知ってたけど2018年冬シーズンのドラマの主題歌ってことは今知ったし歌も今の今まで聞いたことなかったよ
44 19/07/29(月)23:00:17 No.610587511
米津元帥 菅田将軍
45 19/07/29(月)23:00:33 No.610587598
>ヨネヅの唄がどうこう言われてたのは知ってたけどこの名前の人とは思わなかった >話で聞くヨネヅと文字で見る米津玄師を結びつけることが出来なかった なんか歳食うとそういう「点と点が線にならない」みたいなの多くなってる気がするわ
46 19/07/29(月)23:00:38 No.610587618
聴こう!打上花火!
47 19/07/29(月)23:00:42 No.610587634
まずマトリョシカで有名だったボカロPのハチと同一人物ってとこでエッとなるよねなった
48 19/07/29(月)23:01:33 No.610587868
>レモンいい歌だよね >村の寄合でおじいちゃんが歌ってる 次はまちがいさがしが流行ると思う
49 19/07/29(月)23:01:33 No.610587872
>まずドーナツホールで有名だったボカロPのハチと同一人物ってとこでエッとなるよねなった
50 19/07/29(月)23:01:51 No.610587954
#米津玄師を知らないあなたは米津玄師だと思う画像を貼ってみてください
51 19/07/29(月)23:02:09 No.610588051
玄米法師
52 19/07/29(月)23:02:19 No.610588111
ちょっとまって ドーナツホールってあのセックスダンスの?
53 19/07/29(月)23:02:38 No.610588202
>#米津玄師を知らないあなたは米津玄師だと思う画像を貼ってみてください つまらないやつがつまらない画像を貼るやつ
54 19/07/29(月)23:02:38 No.610588211
>>まずドーナツホールで有名だったボカロPのハチと同一人物ってとこでエッとなるよねなった そのせいで勃起する「」が多いらしいな
55 19/07/29(月)23:03:01 No.610588323
顔が怖い人だっけ
56 19/07/29(月)23:03:03 No.610588333
>ドーナツホールってあのセックスダンスの? >そのせいで勃起する「」が多いらしいな 風評被害すぎる…
57 19/07/29(月)23:03:13 No.610588374
実はドーナツホールくらいしかわからん
58 19/07/29(月)23:03:13 No.610588376
su3216186.jpg
59 19/07/29(月)23:03:21 No.610588416
>米津元帥 >菅田将軍 上はまあしょうがないとして下一発変換できないのはどうにかならねえかな 酷いのだと菅田もかんだってやらないと出てこないのもあるし
60 19/07/29(月)23:03:30 No.610588455
米津玄師に勃起させられる「」かわいそう
61 19/07/29(月)23:03:37 No.610588502
>そのせいで勃起する「」が多いらしいな 品性を疑う使い方
62 19/07/29(月)23:03:57 No.610588595
>上はまあしょうがないとして下一発変換できないのはどうにかならねえかな >酷いのだと菅田もかんだってやらないと出てこないのもあるし 菅田将暉はグーグル予測変換使えば1発だし…
63 19/07/29(月)23:04:25 No.610588711
Lemon聞いてきた いい曲やん
64 19/07/29(月)23:04:31 No.610588762
>米津玄師に勃起させられる「」かわいそう 夢ならばどれほど良かったでしょう
65 19/07/29(月)23:04:33 No.610588780
いや菅田将暉一発で出るけど
66 19/07/29(月)23:05:32 No.610589079
須田正木
67 19/07/29(月)23:05:44 No.610589137
>米津玄師に勃起させられる「」かわいそう むしろ条件反射で勃起するほどiwaraでエロダンス漁ってる「」が悪い面もあると思う
68 19/07/29(月)23:06:14 No.610589294
ボカロP時代のおどろおどろしい曲が好きだったのに
69 19/07/29(月)23:06:15 No.610589300
いまだにマトリョシカの人ってイメージ強い
70 19/07/29(月)23:06:35 No.610589397
>いまだにパンダヒーローの人ってイメージ強い
71 19/07/29(月)23:06:54 No.610589512
この人のフラミンゴとあいみょんのマリーゴールドは擦られすぎてたから引きこもりでもなけりゃ曲聞けばあーこれ?ってなるはず
72 19/07/29(月)23:06:56 No.610589520
iwaraでイく度に米津玄師の顔を思い出せ
73 19/07/29(月)23:07:04 No.610589568
玄米師匠いいよね
74 19/07/29(月)23:07:15 No.610589616
久々に覗いたニコニコの廃れたさまを見て砂の惑星を作ったらしいな
75 19/07/29(月)23:08:06 No.610589892
>iwaraでイく度に米津玄師の顔を思い出せ そんなにアクが強い顔じゃなくてよかった…
76 19/07/29(月)23:08:53 No.610590163
iwara見てると割とこの人の曲風評被害食らってるから知らずに聴いてると思う
77 19/07/29(月)23:09:18 No.610590305
米津玄米師匠 米津玄師
78 19/07/29(月)23:09:34 No.610590419
テレビみないから~とかいうけどこの人テレビ出ないじゃん
79 19/07/29(月)23:09:49 No.610590508
ボカロやってた時の曲もいいよね リンネとか好きよ
80 19/07/29(月)23:09:53 No.610590530
米津食いしん坊
81 19/07/29(月)23:10:11 No.610590640
>iwara見てると割とこの人の曲風評被害食らってるから知らずに聴いてると思う まあiwara見てたら高確率でドーナツホールは聞いてるからな…
82 19/07/29(月)23:11:06 No.610590907
芸名っぽい本名
83 19/07/29(月)23:11:14 No.610590953
>su3216186.jpg 青だと会社に属してるやつかな 受付の時にこれ見せられたら 仕事中でもキャー!ってなっちゃうかもしれない
84 19/07/29(月)23:11:34 No.610591049
毎回変なダンスする人う
85 19/07/29(月)23:11:55 No.610591157
よねづげんしだろ
86 19/07/29(月)23:12:15 No.610591257
甥もパプリカ好きだし子供への浸透力半端ない
87 19/07/29(月)23:12:31 No.610591341
ハチ
88 19/07/29(月)23:12:42 No.610591413
流れてるのを耳にしても積極的に聴いたりはしないな… 定額配信系のお陰でジャンル集中的に聴きやすくなっちゃって逆に聴くジャンルが凄く絞られてしまった
89 19/07/29(月)23:14:41 No.610592000
というか米津玄師は知ってたけどパプリカが米津玄師なの初めて知った…
90 19/07/29(月)23:15:09 No.610592123
オトッペで久野ちゃんが歌うパプリカがまた良い
91 19/07/29(月)23:15:24 No.610592194
>米津玄師に勃起させられる「」かわいそう 米津玄師のほうがかわいそうだよ…
92 19/07/29(月)23:15:30 No.610592223
パプリカって曲をそもそも知らなかったし引きこもってると興味のない情報全然入ってこないことがわかってなんか怖くなった
93 19/07/29(月)23:15:30 No.610592226
よねつけんしらしいぞ
94 19/07/29(月)23:15:31 No.610592229
パプリカって言われると別のパプリカしか思い浮かばねえや
95 19/07/29(月)23:15:43 No.610592301
フラミンゴすき
96 19/07/29(月)23:15:49 No.610592327
clock rock worksとかワンダーランドと羊の歌とか大好きだけどもうあの曲調のは書きそうになくてな…
97 19/07/29(月)23:16:47 No.610592625
可愛い曲も書く人だな
98 19/07/29(月)23:16:59 No.610592694
流行りの音楽聞いたこと無いのは別に良いんだけどそれをやたらアピールしたがるのが一定数居るのはなんでだろう…
99 19/07/29(月)23:17:01 No.610592702
俺がパプリカって言ったら今敏だろうが!
100 19/07/29(月)23:18:05 No.610593059
アニオタ言い訳にしても打ち上げ花火上から下からの主題歌もやってるしな
101 19/07/29(月)23:18:07 No.610593081
>流行りの音楽聞いたこと無いのは別に良いんだけどそれをやたらアピールしたがるのが一定数居るのはなんでだろう… とりあえず斜に構えるオタク気質は珍しくない
102 19/07/29(月)23:18:14 No.610593118
>流行りの音楽聞いたこと無いのは別に良いんだけどそれをやたらアピールしたがるのが一定数居るのはなんでだろう… 世間から浮いてる俺カッケーアピールでしょ その行為自体が浮いてる事に気付いてないのが本物っぽいよね
103 19/07/29(月)23:18:32 No.610593223
>流行りの音楽聞いたこと無いのは別に良いんだけどそれをやたらアピールしたがるのが一定数居るのはなんでだろう… 普通に語るとこならともかくこの画像でだったら仕方ないだろ!?
104 19/07/29(月)23:18:46 No.610593313
私このパプリカって曲好き!(バァァァン
105 19/07/29(月)23:19:11 No.610593462
>clock rock worksとかワンダーランドと羊の歌とか大好きだけどもうあの曲調のは書きそうになくてな… ただ海の幽霊で全然違う曲調の書いて引き出し多いな!? ってなる
106 19/07/29(月)23:19:51 No.610593650
>パプリカって歌あるけど >あれは確実に園児~小学生のテンションを狂わせるその年齢の人間にしか聞こえない超音波が含まれてると思う >いくらなんでも子供の食いつきがよすぎる いつものあの凄い洗脳力の不協和音を子供の合唱でやらせてるのか
107 19/07/29(月)23:20:07 No.610593739
パプリカはあんまりテレビ見ない俺でも聞き覚えあるんだけどどこで流れてたんだったかなこれ…
108 19/07/29(月)23:20:31 No.610593866
ミクPの頃の名前の方が馴染む「」も多かろう
109 19/07/29(月)23:21:03 No.610594039
>いつものあの凄い洗脳力の不協和音を子供の合唱でやらせてるのか https://youtu.be/T0valuAksuo こういう曲
110 19/07/29(月)23:21:29 No.610594181
剣士なのにバードなのかよ
111 19/07/29(月)23:21:58 No.610594321
>ミクPの頃の名前の方が馴染む「」も多かろう レモンくらいまで全く知らずに後で調べてマトリョーシカのハチ!?マジで!? ってなったよ…
112 19/07/29(月)23:22:35 No.610594485
耳にする機会がないからなんとも…
113 19/07/29(月)23:23:03 No.610594658
>ただ海の幽霊で全然違う曲調の書いて引き出し多いな!? 基本的に元ネタがある模倣だって指摘されてる 米津独特な部分は音の重ね方にある
114 19/07/29(月)23:23:08 No.610594678
高田健志の親戚
115 19/07/29(月)23:23:24 No.610594767
音ゲーやってると確実にぶち当たる
116 19/07/29(月)23:23:39 No.610594846
歌手だったのか 三国志とかの登場人物かと
117 19/07/29(月)23:23:56 No.610594935
米津玄師 1753~
118 19/07/29(月)23:24:00 No.610594954
毎回この人の名前見ると空也上人が出てきた後 一文字も被ってないことに気がつく
119 19/07/29(月)23:24:24 No.610595080
ゴーゴー幽霊船が何言ってるのかわからないけど一番好き
120 19/07/29(月)23:25:01 No.610595253
定期的に作る曲調かわるよね なんだかんだ米津っぽいってわかるけど
121 19/07/29(月)23:25:46 No.610595463
なんかlemonいいよね・・・スレ立ってた時に聴いたからここ見てても聴く機会あったと思う
122 19/07/29(月)23:26:07 No.610595564
>耳にする機会がないからなんとも… 何かしら曲が流れてる店に入らない縛りでもしてない限り無理だよ
123 19/07/29(月)23:26:25 No.610595661
>なんかlemonいいよね・・・スレ立ってた時に聴いたからここ見てても聴く機会あったと思う 去年の秋のWANIMAさんスレとかでものすごいダイマされてたしなぁ
124 19/07/29(月)23:26:50 No.610595772
有線でかなりの頻度で流れるからな
125 19/07/29(月)23:27:17 No.610595903
>何かしら曲が流れてる店に入らない縛りでもしてない限り無理だよ Lemonマジでどこ行っても流れてたよね
126 19/07/29(月)23:28:35 No.610596280
Lemonマジいい曲だからまぁ
127 19/07/29(月)23:29:19 No.610596487
羅刹と骸で和風な曲作るのかしらと思って全然違うのお出しされたから今更驚かない 嘘、今でも驚き続けてる
128 19/07/29(月)23:29:23 No.610596507
https://youtu.be/1s84rIhPuhk 海の幽霊もマジでいい曲なんすよ…
129 19/07/29(月)23:29:39 No.610596594
引きこもってて情報のインプットを縛ってたら知らなくても仕方ないと思う でも世間から浮いてると思われるのは間違いないと思う
130 19/07/29(月)23:31:01 No.610596990
>>いつものあの凄い洗脳力の不協和音を子供の合唱でやらせてるのか >https://youtu.be/T0valuAksuo >こういう曲 菅原小春の名前2度見した 天才は気軽に別分野の天才とコラボするよね…
131 19/07/29(月)23:31:55 No.610597231
音楽とか芸能一般に興味無い人なら普通に知らないんじゃないか 仮に目にする機会があっても意識とか記憶しないというか
132 19/07/29(月)23:31:56 No.610597234
俺の中でなぜか野田洋次郎と同じカテゴリの中にいる
133 19/07/29(月)23:32:05 No.610597272
若者の流行なんか知らね~!って思ってたけど ふとカラオケランキングトップのやつ入れてみたら普通に知ってる曲だったやつ
134 19/07/29(月)23:32:41 No.610597441
>clock rock worksとかワンダーランドと羊の歌とか大好きだけどもうあの曲調のは書きそうになくてな… アンノウンワールドを聞け
135 19/07/29(月)23:32:53 No.610597516
自分の名前出す結構前から曲作ってた天才だからな…
136 19/07/29(月)23:33:01 No.610597550
結局なんて読むのか分からない…
137 19/07/29(月)23:33:12 No.610597601
>天才は気軽に別分野の天才とコラボするよね… 紅白のLemonで踊ってたし何かしら親交あるのかもね
138 19/07/29(月)23:33:43 No.610597728
>結局なんて読むのか分からない… >su3216186.jpg
139 19/07/29(月)23:34:09 No.610597853
つべの再生数見て なそ にん ってなった
140 19/07/29(月)23:34:23 No.610597911
>自分の名前出す結構前から曲作ってた それは誰でもそうなのでは?
141 19/07/29(月)23:35:03 No.610598082
玄米法師
142 19/07/29(月)23:35:20 No.610598144
米津玄師は元人気ボカロPでミリオン曲作れて自分でPVのイラスト描けて歌えてMVのダンス自分で踊れて雰囲気イケメンで本名が米津玄師なだけだよ
143 19/07/29(月)23:35:20 No.610598146
>若者の流行なんか知らね~!って思ってたけど >ふとカラオケランキングトップのやつ入れてみたら普通に知ってる曲だったやつ めっちゃテレビラジオYouTubeの広告で媒体問わず流れまくってるからよほど意識的に絶ってない限り聞き覚え自体はあるはずなのよね
144 19/07/29(月)23:35:22 No.610598155
口の中から仏出てくる像を思いうかべる
145 19/07/29(月)23:35:36 No.610598211
今ようつべで聴こうとしたらユニゾンのMV出てきたんだけど期間限定でフル公開してるのね
146 19/07/29(月)23:35:36 No.610598214
サンタマリアほんと好き
147 19/07/29(月)23:35:38 No.610598223
多分この人好きな人はArcaとかも好きだと思う
148 19/07/29(月)23:35:41 No.610598236
雑穀米坊主
149 19/07/29(月)23:35:52 No.610598269
相変わらず人が死ぬくらいの悲壮感に着地したと思ったら瞬間満面の笑みで踊りだすような曲作るな
150 19/07/29(月)23:36:13 No.610598369
>米津玄師は元人気ボカロPでミリオン曲作れて自分でPVのイラスト描けて歌えてMVのダンス自分で踊れて雰囲気イケメンで本名が米津玄師なだけだよ ついでにツアーグッズのイラストも担当してる 化け物かよ
151 19/07/29(月)23:36:27 No.610598427
ボカロにバイバイしたのに都合よくボカロP扱いされるやつ
152 19/07/29(月)23:36:45 No.610598508
>相変わらず人が死ぬくらいの悲壮感に着地したと思ったら瞬間満面の笑みで踊りだすような曲作るな 聞こう!Flamingo! 酔っ払いのおバカ曲だぞ!
153 19/07/29(月)23:36:55 No.610598550
自分の顔好きじゃなさそうなところが何か好き
154 19/07/29(月)23:37:07 No.610598609
わりと名前に似合った顔してるよね 徳がありそうというか
155 19/07/29(月)23:37:11 No.610598627
こんな天才でも十代だともろバンプの進行丸パクリの曲作ってたりしてるから 才能を花開かせるのにも積み重ねって大事だと思う
156 19/07/29(月)23:37:12 No.610598628
海獣の子供何回か劇場で観に行ったけど確実にこの人の影響で観に来た人多いだろう 若者多かった
157 19/07/29(月)23:37:37 No.610598747
>自分の顔好きじゃなさそうなところが何か好き 目つきがかなりキツいから常に前髪で隠してるよね
158 19/07/29(月)23:37:49 No.610598802
>俺の中でなぜか野田洋次郎と同じカテゴリの中にいる 仲良いからかな
159 19/07/29(月)23:37:58 No.610598842
さっきクロームのおすすめにミステリアスなイメージ持たれてるから人前で喋りにくいとか言ってる記事出てきた
160 19/07/29(月)23:38:12 No.610598907
>米津玄師は元人気ボカロPでミリオン曲作れて自分でPVのイラスト描けて歌えてMVのダンス自分で踊れて雰囲気イケメンで本名が米津玄師なだけだよ Syamuさんから奪われた才能を与えられた男
161 19/07/29(月)23:38:17 No.610598925
紅白の時に初めて喋ってるの聞いたけど想像してた通りの話し方で少し笑った
162 19/07/29(月)23:38:46 No.610599054
>Syamuさんから奪われた才能を与えられた男 米津玄師に失礼すぎる…
163 19/07/29(月)23:38:51 No.610599078
そういやsyamuさんもいわゆるボカロPってやつか
164 19/07/29(月)23:39:02 No.610599126
>さっきクロームのおすすめにミステリアスなイメージ持たれてるから人前で喋りにくいとか言ってる記事出てきた テレビの露出ほぼ無いからなぁ だからこそヒカキンとかと満面の笑みで飲み会してる写真びっくりした