虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 心療内... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/29(月)21:36:45 No.610561000

    心療内科、もしくは心の病気に関わる病院に行ったことある? 最近新しい職場に就いたけど1ヶ月もせずにメンタルボロボロだよ

    1 19/07/29(月)21:37:50 No.610561339

    あるぜ! サインバルタってやつを朝3錠飲むとむっちゃバリバリ仕事できるようになったぜ! スレ「」も通院しよーぜ!

    2 19/07/29(月)21:37:51 No.610561344

    スナック感覚で行けばいいんだよ スナック感覚で薬かじるなよ

    3 19/07/29(月)21:38:24 No.610561520

    仕事辞めたらナオルヨ!

    4 19/07/29(月)21:38:27 No.610561542

    10年通ってるけど全然治らない ブッチするしもの盗るし

    5 19/07/29(月)21:38:54 No.610561658

    睡眠導入剤以上のものはあんまり期待しすぎるなよ

    6 19/07/29(月)21:39:52 No.610561936

    さっき仕事帰りに寄った所だ うつからの不眠症飛蚊症頭痛聴覚過敏のコンボ発動だぜ!

    7 19/07/29(月)21:39:58 No.610561969

    整腸剤だけ貰ってる 春は抗アレルギー剤も貰う 俺なんの病院通ってるんだっけ

    8 19/07/29(月)21:40:27 No.610562107

    >スナック感覚で行けばいいんだよ スナック感覚で行こうとしたら予約3ヶ月待ちでこれは…

    9 19/07/29(月)21:40:49 No.610562222

    精神科の薬は飲まないに限る

    10 19/07/29(月)21:41:23 No.610562381

    マイスリーって薬飲むと眠くなるんだけど 眠いの我慢してるとだんだんテンションあがってきて変なLINEを知り合いに送りまくったりしてたのしいぜ!

    11 19/07/29(月)21:41:32 No.610562417

    どこで働いてるの?

    12 19/07/29(月)21:42:05 No.610562607

    >精神科の薬は飲まないに限る 飲んだほうが楽しいぜ! ヒでお薬ポリポリとかそんなタグで検索するとみんな楽しそうだぜ!

    13 19/07/29(月)21:42:15 No.610562657

    >精神科の薬は飲まないに限る 入院患者によくある奴

    14 19/07/29(月)21:42:21 No.610562683

    飲むと依存するだの抜け出せなくなるだのいうが そもそも飲まなきゃロクに日常生活送れないんだからもう飲むしかねぇんだ

    15 19/07/29(月)21:42:41 No.610562786

    あるけどカウンセラーは半年待ちとかで処方のみ 眠れないなら眠らなければ良いじゃないってカフェインの粉渡されたけど カフェインに弱いと自分自身が気付いてない頃で帰りの運転で事故りかけた

    16 19/07/29(月)21:42:41 No.610562791

    行った事あるどころか毎月行ってるよ

    17 19/07/29(月)21:43:06 No.610562928

    >どこで働いてるの? スーパーの精肉 毎日肉とこっちを見て喋らない上司に囲まれてる

    18 19/07/29(月)21:43:35 No.610563058

    >飲むと依存するだの抜け出せなくなるだのいうが >そもそも飲まなきゃロクに日常生活送れないんだからもう飲むしかねぇんだ 本当にこれ

    19 19/07/29(月)21:43:45 No.610563105

    >入院患者によくある奴 むしろ患者は無理でも飲んでるのばっかりだよ 入院患者とか内科疾患多いし

    20 19/07/29(月)21:44:38 No.610563338

    アル中で通院してるよ 薬もらってるけど実はほとんど飲んでないのでどんどん貯まる一方だ

    21 19/07/29(月)21:44:39 No.610563342

    >飲むと依存するだの抜け出せなくなるだのいうが >そもそも飲まなきゃロクに日常生活送れないんだからもう飲むしかねぇんだ わかるんだけど不眠とかは悪循環なんだよなそれ…

    22 19/07/29(月)21:44:39 No.610563345

    そもそもドーパミンやら何やらが常人より出が悪いから薬で補ってるんであって 高血圧の人が降圧剤飲むのと大差ないんだがなぁ

    23 19/07/29(月)21:45:25 No.610563590

    サインバルタでやる気が出るってどういう頭してんの

    24 19/07/29(月)21:45:49 No.610563733

    今通い始めたところ薬あげるけどなるべく飲まないでくださいねって 1週間分もくれない…

    25 19/07/29(月)21:46:28 No.610563952

    >サインバルタでやる気が出るってどういう頭してんの 効かないのか!?

    26 19/07/29(月)21:46:48 No.610564066

    >そもそもドーパミンやら何やらが常人より出が悪いから薬で補ってるんであって >高血圧の人が降圧剤飲むのと大差ないんだがなぁ いくらなんでも軽い認識すぎる… セロトニン症候群みたいな症状もあるからね

    27 19/07/29(月)21:47:33 No.610564320

    まぁぶっちゃけ薬を飲んでも意味ないというより ストレスの問題(仕事や対人関係)が解決してなかったら 患部そのままで抗がん剤飲んで進行遅らせる事しか出来てないようなもんだからね そういう意味では薬を飲みつつ仕事変えるかやめるなり その場に残るにしても現状維持でなく変える努力しないと意味ない カウンセリングよりよほど有効だしその問題が人生の全てのように考えてる患者が多い

    28 19/07/29(月)21:47:44 No.610564383

    >今通い始めたところ薬あげるけどなるべく飲まないでくださいねって >1週間分もくれない… めちゃ良心的だよそれ 最近は精神科がひどすぎて国すら多剤処方やめろって言ってるからね

    29 19/07/29(月)21:47:53 No.610564434

    サインバルタは逆に眠くなるでしょう

    30 19/07/29(月)21:48:15 No.610564554

    >むしろ患者は無理でも飲んでるのばっかりだよ いや怠薬で入院するやつ多いよねって話

    31 19/07/29(月)21:48:54 No.610564748

    >セロトニン症候群みたいな症状もあるからね そりゃ飲みすぎか飲み合わせが悪いだけ

    32 19/07/29(月)21:49:09 No.610564852

    >>今通い始めたところ薬あげるけどなるべく飲まないでくださいねって >>1週間分もくれない… >めちゃ良心的だよそれ >最近は精神科がひどすぎて国すら多剤処方やめろって言ってるからね でもそれで薬節約しながらやってまた崩れて来たから今度行く時1週間分くだちっていうつもり

    33 19/07/29(月)21:49:24 No.610564928

    >そりゃ飲みすぎか飲み合わせが悪いだけ なぜそんな自信があるのか知らないけど 正直CNS系は機序良くわかってないから簡単に考えるの良くないよ ざっくり言うとセロトニン仮説そのものがまともに証明されてない ただ臨床試験は統計的な証明をしているんで薬に効果がないというわけでもないが

    34 19/07/29(月)21:49:35 No.610564997

    >サインバルタは逆に眠くなるでしょう 量があってるんだろうな 活力しかない

    35 19/07/29(月)21:49:56 No.610565127

    鬱じゃないけど鬱っぽくなってお薬貰いに行った なんか頑なになって精神のお薬は怖いので 精神のお薬じゃないものを欲しがって困らせた

    36 19/07/29(月)21:50:02 No.610565151

    心ってか基本脳の誤作動なので…

    37 19/07/29(月)21:50:27 No.610565284

    簡単に薬出してくれる医者に当たったらおしまいだと思う

    38 19/07/29(月)21:50:39 No.610565352

    メンタルクリニックのレビュー見てみてもメンタルやられてる人がレビュー書いてるせいで全然参考にならないのいいよね

    39 19/07/29(月)21:50:54 No.610565457

    >簡単に薬出してくれる医者に当たったらおしまいだと思う 大した事ない薬から始めるでしょ普通

    40 19/07/29(月)21:50:58 No.610565474

    >その場に残るにしても現状維持でなく変える努力しないと意味ない >カウンセリングよりよほど有効だしその問題が人生の全てのように考えてる患者が多い そのためのカウンセリングでは

    41 19/07/29(月)21:51:35 No.610565680

    サインバルタはちんぽ立たなくなるだけだったよ

    42 19/07/29(月)21:51:48 No.610565763

    カウンセリングしてくれるようなとこはすぐには行けないのが辛い ひどいとこで平日だと半年待ち

    43 19/07/29(月)21:51:54 No.610565793

    でも態度悪い医者よりはましだ 最初にクソ医者に当たって余計精神やばくなった

    44 19/07/29(月)21:51:54 No.610565795

    >ざっくり言うとセロトニン仮説そのものがまともに証明されてない >ただ臨床試験は統計的な証明をしているんで薬に効果がないというわけでもないが はははそんな薬いっぱいあるから気にするだけ損だよ ノイロトロピンなんかも機序分かってないのに使ってるだろ? 心理療法じゃないけど適当でいいんだよ適当で

    45 19/07/29(月)21:51:59 No.610565828

    辞めたくなったら診断書貰って会社辞めた後もお金貰える方法調べといた方がいいよ

    46 19/07/29(月)21:52:17 No.610565929

    >メンタルクリニックのレビュー見てみてもメンタルやられてる人がレビュー書いてるせいで全然参考にならないのいいよね googleレビューに医師の個人情報載ってるの怖いよね

    47 19/07/29(月)21:52:20 No.610565951

    >鬱じゃないけど鬱っぽくなってお薬貰いに行った >なんか頑なになって精神のお薬は怖いので >精神のお薬じゃないものを欲しがって困らせた 鬱患者によくあるパターンですね 判断力が落ちてる状態なのでちゃんと医者に判断を任せましょう

    48 19/07/29(月)21:52:25 No.610565984

    >サインバルタはちんぽ立たなくなるだけだったよ なんとか克服した

    49 19/07/29(月)21:53:07 No.610566278

    >でもそれで薬節約しながらやってまた崩れて来たから今度行く時1週間分くだちっていうつもり 頓服じゃないならあんまりいい傾向ではないよ依存しやすいから メイラックスとか長く効くほうがいいかもしれない

    50 19/07/29(月)21:53:25 No.610566397

    もうね うつのお薬っていう医者のワードが悪いと思う 神経伝達物質の量を増やす薬を出しますね とか言えばいい

    51 19/07/29(月)21:53:30 No.610566436

    精神科医はカウンセラーじゃねえんだぞ

    52 19/07/29(月)21:53:33 No.610566461

    ADHDなんで行ってストラテラ飲んでるけど頭まともになったのはいいが嫌な過去を思い出す毎日 頭まともにはなったけど

    53 19/07/29(月)21:53:52 No.610566573

    俺もスーパーの精肉で働いたことあるけど 教えてもらってもないことをいきなり指示されて 聞き返すと無言で自分なりにやろうとすると怒鳴りつけてくるおっさんがワンマンで働いてたな 多分職場として地雷率が高い

    54 19/07/29(月)21:54:09 No.610566678

    エビリファイ飲まなくても飲んでも変わらない気がする

    55 19/07/29(月)21:54:13 No.610566698

    >はははそんな薬いっぱいあるから気にするだけ損だよ >ノイロトロピンなんかも機序分かってないのに使ってるだろ? >心理療法じゃないけど適当でいいんだよ適当で いやお前が言ったんだぞドパミン云々って そもそもノイロトロピンだって結構使い方選ぶ

    56 19/07/29(月)21:54:14 No.610566707

    まずなるべく早くじぶんにとっていい医者に当たるといい

    57 19/07/29(月)21:54:15 No.610566711

    神経伝達異常の立派な病気なのに 心の病気とか言うから一気に胡散臭くなる

    58 19/07/29(月)21:54:43 No.610566872

    はい1兆円完治!

    59 19/07/29(月)21:55:03 No.610566980

    >いやお前が言ったんだぞドパミン云々って すまんアオリとかじゃなくどのレスだ?

    60 19/07/29(月)21:55:15 No.610567060

    マイスリーのジェネリック飲んでたら寝る前の1時間程度の記憶が飛んでる事に気づいて怖くなった

    61 19/07/29(月)21:55:17 No.610567073

    ストラテラでまともになるくらいならADHDではないんだよ

    62 19/07/29(月)21:55:37 No.610567176

    7月頭の3週間で日照時間3時間とかの時期はほんとキツかった… 太陽の光って偉大だなって

    63 19/07/29(月)21:55:48 No.610567236

    セロトニン足りてなさそうだから飲めるセロトニンお出ししますね が一般的な心療内科

    64 19/07/29(月)21:55:50 No.610567252

    >神経伝達異常の立派な病気なのに >心の病気とか言うから一気に胡散臭くなる インスリンの出にくくなる病気 ドーパミンのでにくくなる病気 大差ないのにね

    65 19/07/29(月)21:56:04 No.610567339

    >判断力が落ちてる状態なのでちゃんと医者に判断を任せましょう とりあえず下痢がひどいので コロネルってお薬もらって帰った

    66 19/07/29(月)21:56:05 No.610567346

    >エビリファイ飲まなくても飲んでも変わらない気がする ブレ幅へらす薬だから飲んで変わらないなら良いことだ

    67 19/07/29(月)21:56:49 No.610567585

    >>でもそれで薬節約しながらやってまた崩れて来たから今度行く時1週間分くだちっていうつもり >頓服じゃないならあんまりいい傾向ではないよ依存しやすいから >メイラックスとか長く効くほうがいいかもしれない 頓服だよ 自律神経が馬鹿になってて最近眠れないのだ…

    68 19/07/29(月)21:57:12 No.610567707

    >マイスリーのジェネリック飲んでたら寝る前の1時間程度の記憶が飛んでる事に気づいて怖くなった 健忘強いよーマイスリー だからメンヘラの子が遊びに使ってハイになったりする 携帯の電源は切っておくといい

    69 19/07/29(月)21:57:33 No.610567816

    >自律神経が馬鹿になってて最近眠れないのだ… 運動しようぜ!

    70 19/07/29(月)21:58:30 No.610568120

    不眠が先か鬱が先かみたいな状態で軽めの眠剤飲みながら働いたけどぶっ壊れたよ 抗うつ剤のリフレックスの傾眠作用が一番眠り改善した

    71 19/07/29(月)21:58:33 No.610568133

    >すまんアオリとかじゃなくどのレスだ? このレスツリー辿るといいよ 別人ならドパミン云々は撤回するけど認識甘いってのは同じだよ

    72 19/07/29(月)21:58:34 No.610568140

    >7月頭の3週間で日照時間3時間とかの時期はほんとキツかった… >太陽の光って偉大だなって キングストーンお腹にあればいいんだが 精神疾患じゃ太陽の光に頼るしかないからな…

    73 19/07/29(月)21:58:38 No.610568163

    >>自律神経が馬鹿になってて最近眠れないのだ… >運動しようぜ! 働いたら疲れてもう無理! ストレッチくらいしかできないや 梅雨明けたから楽にはなっていくと思うけど

    74 19/07/29(月)21:59:18 No.610568378

    >頓服だよ >自律神経が馬鹿になってて最近眠れないのだ… 頓服か本当にいい先生だねそれ 寝れないならリフレックスとかもあるよ 出してくれるかはわからないけど

    75 19/07/29(月)21:59:28 No.610568438

    >別人ならドパミン云々は撤回するけど認識甘いってのは同じだよ いやその本人だけど認識甘いも難しく考えすぎてるんだよあなた

    76 19/07/29(月)21:59:33 No.610568473

    自律神経の乱れや強いストレスが起因になるので 朝昼晩ちゃんと食って筋トレして夜ちゃんと寝て クソ会社さっさとやめたら大体解決する病気でもある

    77 19/07/29(月)22:00:21 No.610568728

    夏場は外運動するのが辛すぎて運動不足になって自律神経アホになるわ 冬は寒いし季節性の鬱っぽくはなるけど散歩して体温めると夜ぐっすり眠れる 結果として夏はプールに通って泳いでる

    78 19/07/29(月)22:00:28 No.610568772

    >夜ちゃんと寝て これかなり効果出るのに なかなか難しい

    79 19/07/29(月)22:00:30 No.610568782

    >ストレッチくらいしかできないや 自転車漕ぐようなやつ家にあるとimgしながら足動かせるから結構おすすめなんだけどな 静脈還流を促して疲労回復にもなるし

    80 19/07/29(月)22:00:38 No.610568821

    自律神経失調症って診断されたけどこれってレベル上がると鬱になるやつ?

    81 19/07/29(月)22:00:45 No.610568858

    コンサータでなんとか真人間の振りをしている… でもバレそう…

    82 19/07/29(月)22:00:50 No.610568899

    レスポンチは病状が悪化するぞ

    83 19/07/29(月)22:00:58 No.610568959

    >自律神経の乱れや強いストレスが起因になるので >朝昼晩ちゃんと食って筋トレして夜ちゃんと寝て >クソ会社さっさとやめたら大体解決する病気でもある マジで?転職活動頑張ったんだけどなぁ 精肉なんてクソに入った俺の責任か

    84 19/07/29(月)22:01:27 No.610569111

    >自律神経失調症って診断されたけどこれってレベル上がると鬱になるやつ? だいたいその一歩手前のヤバい兆候出てる人がそれ言い渡される

    85 19/07/29(月)22:01:31 No.610569131

    >レスポンチは病状が悪化するぞ でも気になりますよね!気になってリロード繰り返しますよね! もうこんな時間!

    86 19/07/29(月)22:01:36 No.610569159

    >自律神経失調症って診断されたけどこれってレベル上がると鬱になるやつ? 自律神経失調症っていうのはパソコンに例えると「なんか動きが遅い」みたいなもんだ

    87 19/07/29(月)22:01:40 No.610569187

    夏は外で運動とかジョギングが死に直結する感じが…

    88 19/07/29(月)22:01:48 No.610569234

    心療内科にサインバルタとプロチゾラム貰いにいってるけど 先生と話すことって映画のことだわ

    89 19/07/29(月)22:02:05 No.610569324

    自律神経影響大きいくせに簡単にダメになりすぎじゃない?

    90 19/07/29(月)22:02:07 No.610569333

    心療内科いくと保険入れなくなるんでしょう ADHDの診断受けたいけどそれが怖くていけない

    91 19/07/29(月)22:02:12 No.610569360

    >コンサータでなんとか真人間の振りをしている… >でもバレそう… 仮面を被るのが一番ストレスでしょ

    92 19/07/29(月)22:02:17 No.610569393

    同じ業界や業種でも人間関係はね…

    93 19/07/29(月)22:02:26 No.610569438

    冷房きかせておうちで筋トレでいいよね?

    94 19/07/29(月)22:02:36 No.610569505

    なんか原因不明に体調悪い人がだいたい自律神経失調症と診断される 改善しようとせず悪化していくと色んな病名に進化する

    95 19/07/29(月)22:02:38 No.610569515

    俺はただの怠け者の健常者だと思ってたら鬱と社交不安とASDとADHDだったマン!

    96 19/07/29(月)22:02:52 No.610569584

    >冷房きかせておうちで筋トレでいいよね? 冷房直撃に気をつければOK

    97 19/07/29(月)22:03:13 No.610569707

    >>夜ちゃんと寝て >これかなり効果出るのに >なかなか難しい 生活習慣ってなかなか改善できないよね…

    98 19/07/29(月)22:03:45 No.610569880

    >先生と話すことって映画のことだわ 映画話すときの表情とか映画の関心持ってる部分とかが気になるんだから気にしなくていいんだよ

    99 19/07/29(月)22:04:22 No.610570111

    >>頓服だよ >>自律神経が馬鹿になってて最近眠れないのだ… >頓服か本当にいい先生だねそれ >寝れないならリフレックスとかもあるよ >出してくれるかはわからないけど ちなみに今飲んでるのはソラナックス 昔パワハラ受けて体壊してた時に頓服として飲んでたものだから キッツイ薬というのはわかってるし頼りたくないんだが 頼らざるを得ない状況だ…半分にして飲んでもなかなか眠れない日がある

    100 19/07/29(月)22:04:26 No.610570125

    ADHDなのかなーてぽやっと思ってたがこの前診察受けに行ったら違った その他の発育不全の可能性は濃いみたいだけど一つでかいの潰れたおかげで親や職場からの圧を受け流せるようになって凄い楽になった

    101 19/07/29(月)22:04:30 No.610570150

    >俺はただの怠け者の健常者だと思ってたら鬱と社交不安とASDとADHDだったマン! ADHDが加療せずに社会へ飛び出すとだいたいボロボロになって帰ってくるからな…

    102 19/07/29(月)22:04:49 No.610570259

    ストラテラ飲み始めて5日間だけど確かに集中力切れは起こしにくくなった気がする ただ深く眠れないので疲れが貯まる…

    103 19/07/29(月)22:04:52 No.610570275

    >いやその本人だけど認識甘いも難しく考えすぎてるんだよあなた いやものすごく安易に考え過ぎてるよそれ そもそもノイロトロピンって安全性高いやつだからその主張のための例ならかなり不適切だと思うけど

    104 19/07/29(月)22:05:07 No.610570351

    夜ちゃんと寝るっていうけどもう22時だ 医学的には人間に必要な睡眠時間は8時間だから6時起きならもう寝よう

    105 19/07/29(月)22:05:32 No.610570481

    腎臓と肝臓の値だけは定期的に必ず見てねお薬飲んでる最中の「」

    106 19/07/29(月)22:05:48 No.610570576

    この前20時に寝て朝7時まで寝続けたことあるので やっぱ睡眠足りてねえんだなって感じた いつもは1~2時に寝て7時に起きるから

    107 19/07/29(月)22:06:03 No.610570658

    自分は今まで出来の悪いだけの健常者だと思ってたのにもし何かしらの障害持ちだって診断されるのが怖い でももし何の異常もなかった時に自分は一生役立たずなんだと判明するのも怖い

    108 19/07/29(月)22:07:41 No.610571211

    >自分は今まで出来の悪いだけの健常者だと思ってたのにもし何かしらの障害持ちだって診断されるのが怖い >でももし何の異常もなかった時に自分は一生役立たずなんだと判明するのも怖い 大丈夫大丈夫もしそうでもなんかしらの対処法はあるよ デキが悪いのは「」のせいじゃなくだいたい教育が悪いから いま年齢わからないけど勉強コツコツすれば出来はよくなるよ

    109 19/07/29(月)22:08:23 No.610571451

    >頼らざるを得ない状況だ…半分にして飲んでもなかなか眠れない日がある 辛いわなあ…寝れないのは本当にドツボにハマるからな 重症化する前にちゃんとしっかり症状と薬の相談するといいよ 合致すると本当ワイパックスとかBZD系いらなくなるから

    110 19/07/29(月)22:08:52 No.610571635

    >この前20時に寝て朝7時まで寝続けたことあるので >やっぱ睡眠足りてねえんだなって感じた >いつもは1~2時に寝て7時に起きるから どうしても睡眠時間短くしたいなら夕食をかなり控えめにしたりとかはある でも寝れるだけ寝るのが理想よね

    111 19/07/29(月)22:09:34 No.610571869

    WAISIVやったら言語性IQ117で動作性が82で見事に35も開いててめでたくADHD併発ASDと診断されたでござる これからどうしょう

    112 19/07/29(月)22:10:29 No.610572193

    すまんソラナックスか というか本当にいい先生だな 強いは強いが依存形成少ない方使っててかなりバランス良い処方だ

    113 19/07/29(月)22:10:39 No.610572239

    >>頼らざるを得ない状況だ…半分にして飲んでもなかなか眠れない日がある >辛いわなあ…寝れないのは本当にドツボにハマるからな >重症化する前にちゃんとしっかり症状と薬の相談するといいよ >合致すると本当ワイパックスとかBZD系いらなくなるから なかなか寝付けないとそれによる焦りストレスが半端ないし 何より目や脳がしんどい寝たいって訴えてるのに本当に寝れなくて辛い

    114 19/07/29(月)22:10:56 No.610572335

    >これからどうしょう どうもこうもねえよ! 理解のある職場を探して!就職する!

    115 19/07/29(月)22:11:11 No.610572434

    仕事忙しい人には無理だけどなんか読書の習慣つけるといいと思うよ それも読んですぐ生活の役に立つやつ掃除の本とインテリアの本が面白かった 今度部屋の壁紙をアクセントカラーでひまわり色にしてみるぜ

    116 19/07/29(月)22:11:19 No.610572474

    認識が甘いとか安易に考えすぎてるとか雑談に何を求めてるんだ ここは二次裏であって医療の専門版じゃないんだぞ

    117 19/07/29(月)22:11:50 No.610572649

    >なかなか寝付けないとそれによる焦りストレスが半端ないし >何より目や脳がしんどい寝たいって訴えてるのに本当に寝れなくて辛い お風呂に入ろう!なっ!

    118 19/07/29(月)22:12:12 No.610572786

    >認識が甘いとか安易に考えすぎてるとか雑談に何を求めてるんだ >ここは二次裏であって医療の専門版じゃないんだぞ そんな言い訳するぐらいなら最初から言うな

    119 19/07/29(月)22:12:40 No.610572949

    コンサータで居眠りはなくなったけどポンコツは治らない

    120 19/07/29(月)22:12:43 No.610572966

    虫よけに青森ヒバのチップ買ったんだけどいい匂いでぐっすり寝れるようになったよ

    121 19/07/29(月)22:13:00 No.610573076

    >理解のある職場を探して!就職する! 就職はしてるんだ 今の会社に入って8ヶ月正社員になれたとこなんだけど余りにもケアレスミスが多いので受診したらこうだった とりあえず仮面かぶるのはつらいので直属の上司にゃ報告してるが同僚や人事権ある部長にゃまだ言えてないって状況 どうすべか

    122 19/07/29(月)22:13:07 No.610573109

    >そんな言い訳するぐらいなら最初から言うな 今日はお薬飲んで早めに寝ようね

    123 19/07/29(月)22:13:14 No.610573148

    風呂いいよね 長い事シャワーで済ませてたけど週一湯船に浸かるだけで違う

    124 19/07/29(月)22:13:47 No.610573330

    マイスリー飲んだらさっさと布団入って寝ろよな! スマホは置け!!

    125 19/07/29(月)22:14:11 No.610573473

    注意力や集中力が持たないタイプだから 前よりもかなり仕事的にはキツくなってるかわりに昼寝タイムがある職場に転職したらびっくりするほど好調だ 仮眠って凄い

    126 19/07/29(月)22:14:14 No.610573486

    病気や将来の相談は「」じゃなくて主治医とかカウンセラーとかケースワーカーに聞こうね 内容がまとまらないなら悩みをメモに書いて渡すとかしよう

    127 19/07/29(月)22:14:30 No.610573575

    免許欲しいけど絶対に事故ると思い

    128 19/07/29(月)22:15:24 No.610573853

    お風呂に摘んだローズマリーを二束ぐらい入れるとむっちゃポカポカして気持ちいいよ あと肌めっちゃスベスベになる ホームセンターとかで数百円で鉢で売ってるし適当に放っておいてもちゃんと育つのでバイナウ!

    129 19/07/29(月)22:15:31 No.610573881

    アイルトン・セナもADHDだったしドライバーでも別に問題ない症状のもいる まあアイルトン・セナは事故死したけどな

    130 19/07/29(月)22:16:20 No.610574164

    ぼきはイフェクサアアアアア!!!!!

    131 19/07/29(月)22:16:23 No.610574189

    >なかなか寝付けないとそれによる焦りストレスが半端ないし >何より目や脳がしんどい寝たいって訴えてるのに本当に寝れなくて辛い それでさらにそのせいで覚醒するんだよね…

    132 19/07/29(月)22:17:00 No.610574397

    自律神経がビンビンの状態で寝ようとするとマジでシャツ絞れるレベルの寝汗ビショビショで起きる

    133 19/07/29(月)22:17:00 No.610574399

    >注意力や集中力が持たないタイプだから >前よりもかなり仕事的にはキツくなってるかわりに昼寝タイムがある職場に転職したらびっくりするほど好調だ >仮眠って凄い 寝るとノイズのある記憶が薄れるからね うちの姉もそうだが集中力の使い方が下手っぴなで続かないタイプだな

    134 19/07/29(月)22:17:28 No.610574556

    お薬飲んでパートの仕事してペットと遊んで薬飲んで寝る!!

    135 19/07/29(月)22:18:31 No.610574890

    >まあアイルトン・セナは事故死したけどな オチつけるのやめような

    136 19/07/29(月)22:19:05 No.610575075

    睡眠薬が欲しい

    137 19/07/29(月)22:19:29 No.610575191

    後頭部から滝の様に汗が出るんだけどこの手の薬飲むと治る?

    138 19/07/29(月)22:20:06 No.610575375

    不安からくるものなら治らなくもないが…

    139 19/07/29(月)22:20:15 No.610575429

    寝る前に本や文章読んでる人は電子ペーパー端末にして明かりを暗くして読もうね!

    140 19/07/29(月)22:20:17 No.610575433

    しかし本当に人間の脳ってクソだよな PCのCPUならエラッタある不良品は取り替えりゃ済むのに このゴミ脳味噌生ゴミにして捨てて新しいの取り替えたい 銃夢の脳チップみたいなの早く実用化されねえかな…

    141 19/07/29(月)22:20:53 No.610575631

    >WAISIVやったら言語性IQ117で動作性が82で見事に35も開いててめでたくADHD併発ASDと診断されたでござる >これからどうしょう 4はもう言語性動作性出さないからたぶん3だよそれ あといまだに言語性と動作性の差を説明してくるのは研修受けてなくて情報アップデートしてなさすぎでヤバい

    142 19/07/29(月)22:22:15 No.610576092

    >しかし本当に人間の脳ってクソだよな >PCのCPUならエラッタある不良品は取り替えりゃ済むのに >このゴミ脳味噌生ゴミにして捨てて新しいの取り替えたい あとOSの構築に失敗するとハードウェアに問題がなくてもやたらパワーの無駄遣いしちゃうんだよね

    143 19/07/29(月)22:23:50 No.610576574

    >あとOSの構築に失敗するとハードウェアに問題がなくてもやたらパワーの無駄遣いしちゃうんだよね そしてOSのパッチ更新も止まるっていう

    144 19/07/29(月)22:25:55 No.610577205

    1年通院してるけど病名貰えない

    145 19/07/29(月)22:26:48 No.610577460

    病名なんて飾りです

    146 19/07/29(月)22:26:57 No.610577513

    人間の脳が脆弱というか社会生活からのダメージが異常だよ 食らったら神経ズタズタな状況が次々降りかかる

    147 19/07/29(月)22:28:00 No.610577838

    何がひどいって ストレスは脳への物理ダメージってとこ

    148 19/07/29(月)22:28:29 No.610577999

    ていうか日本って心に抱えてることを相談するってことをさせたがらないのもある したらキチガイにしてはぶる

    149 19/07/29(月)22:30:26 No.610578566

    キチガイ製造機どもが日々キチガイを生産するのに勤しんでるからな

    150 19/07/29(月)22:30:29 No.610578575

    通うと生命保険とか入れなくなるとか聞くけどどうなの

    151 19/07/29(月)22:32:23 No.610579116

    だまっときゃええねん

    152 19/07/29(月)22:32:33 No.610579163

    >通うと生命保険とか入れなくなるとか聞くけどどうなの 完治後何年立たないとダメみたいな感じだったと思う しれっと無視して入ったらいざ病気したとき医的照会でばれる

    153 19/07/29(月)22:33:31 No.610579448

    >だまっときゃええねん それ告知義務違反で保険降りないぞ…

    154 19/07/29(月)22:34:35 No.610579718

    エチゾラムってお薬飲むと頭がぼ~っとするけど抗不安作用は特に感じない だからいっぱい溜め込んで一気に飲んで見る実験をするんじゃウヒヒ