虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)21:11:01 運転中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)21:11:01 No.610553037

運転中は色んなイライラがつきまとうけど夕暮れ時にヘッドライト点けてない奴は特に殴りたくなるよね

1 19/07/29(月)21:11:59 No.610553380

カタ飛翔中の砲弾

2 19/07/29(月)21:12:31 No.610553542

カタイカ

3 19/07/29(月)21:13:07 No.610553717

「えっだってまだ前見えるじゃん?」みたいな感じなんだろうな

4 19/07/29(月)21:13:18 No.610553776

カタちんこ

5 19/07/29(月)21:13:53 No.610553990

カタ銃弾

6 19/07/29(月)21:13:56 No.610554009

黒い車の無灯火はマジでやばい

7 19/07/29(月)21:13:59 No.610554027

バイク野郎を見習え アイツらいつでも点灯してるぞ

8 19/07/29(月)21:14:00 No.610554037

オートライトもつけてない貧しい奴なんだろう

9 19/07/29(月)21:14:19 No.610554126

左から銃弾が来ますのマーク

10 19/07/29(月)21:14:35 No.610554208

雨の日につけないやつ嫌い

11 19/07/29(月)21:14:47 No.610554251

濃霧の時付けてない奴は正気を疑う

12 19/07/29(月)21:15:01 No.610554318

>オートライトもつけてない貧しい奴なんだろう 下手すればオートライトですらまだ明るいのに電気もったいないじゃん!って消してる奴とかいそう…

13 19/07/29(月)21:15:39 No.610554530

オートライトって結構暗くならないと反応しないよね…

14 19/07/29(月)21:15:59 No.610554638

自分が見えてるからいいよねで付けない奴はマジで自己中心的なんだな…って思うわ 違うんだよバカ

15 19/07/29(月)21:16:08 No.610554694

殴れるもんなら殴ってみろよ… 俺のカローラとお前の拳で…勝負だ…!

16 19/07/29(月)21:16:15 No.610554742

オートライトのままエンジン切って大丈夫?

17 19/07/29(月)21:16:22 No.610554787

運転中にイライラするのもだいぶ危険だから程よく冷めた目で見たほうがいいぞ どうせそのうち自分とは関係ない場所で事故るんだ

18 19/07/29(月)21:16:23 No.610554789

キラー注意標識

19 19/07/29(月)21:16:32 No.610554831

>黒い車の無灯火はマジでやばい シルバーの車もやばいぞ

20 19/07/29(月)21:16:37 No.610554855

>オートライトのままエンジン切って大丈夫? 大丈夫だけど…

21 19/07/29(月)21:17:02 No.610554970

>オートライトのままエンジン切って大丈夫? エンジン切ったらちゃんと切れるよ

22 19/07/29(月)21:17:14 No.610555035

山道でもライト点けろよ…

23 19/07/29(月)21:17:24 No.610555095

>大丈夫だけど… 安心した

24 19/07/29(月)21:17:24 No.610555099

夜間の高速の追い越しで無灯火かつ黒い車だとほんとに暗殺者

25 19/07/29(月)21:17:41 No.610555181

だからこうやってハイビームで教えてやる

26 19/07/29(月)21:17:48 No.610555220

上がったとしても原因はエアコンの方だ 自分の汗より他人の安全に気を配れ

27 19/07/29(月)21:17:52 No.610555241

エンジンかけた時にオートライト一旦切ったまま走り出してもライトの点灯確認しろって言ってくるからな… それで点けないのは確信犯

28 19/07/29(月)21:17:59 No.610555285

>だからこうやってハイビームで教えてやる マジでやめろ

29 19/07/29(月)21:18:08 No.610555315

濃霧で付けないやつは自殺志願者か何かか

30 19/07/29(月)21:18:28 No.610555413

>山道でもライト点けろよ… 山道とか峠道での常時点灯マナーは走り屋のほうがしっかりしてるんだよね…

31 19/07/29(月)21:18:58 No.610555580

>バイク野郎を見習え >アイツらいつでも点灯してるぞ つけないと 死ぬ

32 19/07/29(月)21:19:09 No.610555651

>濃霧で付けないやつは自殺志願者か何かか >自分が見えてるからいいよね

33 19/07/29(月)21:19:27 No.610555747

自動車はまだいい 無灯火の自転車は本当にやめて…

34 19/07/29(月)21:19:29 No.610555759

>>山道でもライト点けろよ… >山道とか峠道での常時点灯マナーは走り屋のほうがしっかりしてるんだよね… 山道は木が茂ってて薄暗いところなんか特にライト点けておけばカーブで気づきやすいからな

35 19/07/29(月)21:19:44 No.610555842

むしろ点けなくても良かった時代のバイクってやばかったの?

36 19/07/29(月)21:19:56 No.610555904

「」みたいなオタクはかなりマナー悪い方なので乗らないでほしい

37 19/07/29(月)21:20:07 No.610555970

>マジでやめろ じゃあパッシングしてクラクションするね

38 19/07/29(月)21:20:21 No.610556061

>自動車はまだいい >無灯火の自転車は本当にやめて… 日暮れの早い冬!学ラン来た学生!

39 19/07/29(月)21:20:33 No.610556125

雨の日も付けてね…

40 19/07/29(月)21:20:49 No.610556206

バイクは昔はライトどころかヘルメットだって義務じゃなかったし

41 19/07/29(月)21:20:53 No.610556225

なんか喧嘩の道具みたいに思ってる奴が居て怖い… 本当に事故起こす前に返納した方がいいよ

42 19/07/29(月)21:20:57 No.610556246

>日暮れの早い冬!学ラン来た学生! 加えてイヤホン!

43 19/07/29(月)21:20:57 No.610556248

オタクが強気なことできるわけないじゃん!

44 19/07/29(月)21:21:11 No.610556322

土砂降りだとまじで見えねえからよ…

45 19/07/29(月)21:21:27 No.610556412

夕暮れ時に早めのライト点灯すると前方後方問わず接近する車の視認性が飛躍的に高まるのでぜひ活用してほしい ただしブルーバルブテメーはダメだ!

46 19/07/29(月)21:21:51 No.610556547

車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

47 19/07/29(月)21:21:51 No.610556551

>>日暮れの早い冬!学ラン来た学生! >加えてイヤホン! ついでにハンドルにスマホスタンドもつけるぜ!

48 19/07/29(月)21:22:24 No.610556710

了解爆光フォグランプ!

49 19/07/29(月)21:22:29 No.610556727

>むしろ点けなくても良かった時代のバイクってやばかったの? 対向車線から見ると見える面積が車に比べてすごい小さいからやばいって聞いたことはある でもライトつけてても夕暮れ時は車が突っ込んでくるよきたよ

50 19/07/29(月)21:23:12 No.610556948

悪い改造の一つ扱いになってるアンダーネオンだけど無灯火マンよりは遙かに安全性が高いという

51 19/07/29(月)21:23:26 No.610557021

>>>日暮れの早い冬!学ラン来た学生! >>加えてイヤホン! >ついでにハンドルにスマホスタンドもつけるぜ! オオオ イイイ

52 19/07/29(月)21:23:26 No.610557023

ライト=自分の視野良くするためだけのもの と思ってるドライバー多いから

53 19/07/29(月)21:23:28 No.610557040

自転車でも右側走るような奴が多いからな 無知のおっさんは社会の癌

54 19/07/29(月)21:23:54 No.610557157

>ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。 こういう一文があるとね…

55 19/07/29(月)21:24:19 No.610557269

方向指示器は個人情報だからつけないとか言う人種でしょ

56 19/07/29(月)21:24:29 No.610557306

>悪い改造の一つ扱いになってるアンダーネオンだけど無灯火マンよりは遙かに安全性が高いという あれ正直クソだっせぇけどやってる人は格好いいと思ってやってるんです?

57 19/07/29(月)21:24:39 No.610557341

>自転車でも右側走るような奴が多いからな >無知のおっさんは社会の癌 俺の住んでるとこはむしろ若い子に多いぞ 邪魔すぎる…

58 19/07/29(月)21:24:40 No.610557347

オートライトの閾値は自分で設定させてくだち!

59 19/07/29(月)21:24:52 No.610557407

右側通行の自転車は同時に対向車も来た時地獄だからやめてほしい

60 19/07/29(月)21:25:18 No.610557535

対向車が見えてるのに中央線またいでるヤツもどうにかできないかな~ パッシングしたら仕返してきやがるし

61 19/07/29(月)21:25:30 No.610557597

方向指示器はギリギリにつけないと負けと思ってる人種がおる そもそもつけない奴もいる

62 19/07/29(月)21:25:32 No.610557608

雨天!夕方!無灯火!

63 19/07/29(月)21:25:33 No.610557618

>方向指示器は個人情報だからつけないとか言う人種でしょ 失礼だなつけるぞ 直前に1回か曲がってる最中か曲がった後に

64 19/07/29(月)21:25:38 No.610557640

いつ見てもメダロットのリボルバー

65 19/07/29(月)21:25:42 No.610557656

これもだけど横断歩道の歩行者スルーもマジでなんなんだと思う クソ燃費の俺の車がちゃんと止まってるのに何で完全スルーしてんだてめーら…

66 19/07/29(月)21:25:42 No.610557658

結構あるよね 右側走る自転車

67 19/07/29(月)21:25:45 No.610557669

車高低い車にしたらハイビームくらい眩しい車種がちらほらいておつらい・・・

68 19/07/29(月)21:25:55 No.610557706

>>自転車でも右側走るような奴が多いからな >>無知のおっさんは社会の癌 >俺の住んでるとこはむしろ若い子に多いぞ >邪魔すぎる… クソ狭い住宅地の道路で親子で逆走してきて 対向車のために左に寄ってるところ無理矢理通ろうとしてサイドミラーやられたことが…

69 19/07/29(月)21:26:16 No.610557814

>あれ正直クソだっせぇけどやってる人は格好いいと思ってやってるんです? オタクがPCとかキーボードとか光らせるのと同じだよって言われて納得した

70 19/07/29(月)21:26:17 No.610557821

ハイビームは走行用前照灯 ロービームはすれ違い用前照灯だ 保安基準にもそう書かれている

71 19/07/29(月)21:26:23 No.610557848

>クソ狭い住宅地の道路で親子で逆走してきて >対向車のために左に寄ってるところ無理矢理通ろうとしてサイドミラーやられたことが… 弁済して貰えたんです?

72 19/07/29(月)21:26:36 No.610557901

最近はオプションでデイライトキットとかもあるのね だから真夜中なのにポジションだけマンが増えてるのか

73 19/07/29(月)21:26:50 No.610557959

もうすぐお盆だ 高速道路はマナー無視だらけの地獄になるぜ

74 19/07/29(月)21:26:58 No.610557988

俺をもっと見てくれよ!って点けるのがヘッドライトよね

75 19/07/29(月)21:26:59 No.610557993

地域性なんだろうな うちの地元ここ2年で学生が右側走ってるの二回くらいしか見てないや 逆走してるのよく見るのは主婦かな

76 19/07/29(月)21:27:04 No.610558017

>オートライトの閾値は自分で設定させてくだち! ディーラーでうちではいじれないって言われた

77 19/07/29(月)21:27:13 No.610558075

子供の時砲弾だと思ってたアイコンだ

78 19/07/29(月)21:27:17 No.610558095

>車高低い車にしたらハイビームくらい眩しい車種がちらほらいておつらい・・・ ミニバンとトールワゴンは敵 ただでさえ地上高あるのに照射角度上げてやがる…

79 19/07/29(月)21:27:21 No.610558112

>弁済して貰えたんです? そんなんお構いなしにさっさと行っちゃったしもう当て逃げだよアレ…

80 19/07/29(月)21:27:23 No.610558125

下向きなのにクソ眩しいのはどうにかしてほしい

81 19/07/29(月)21:27:56 No.610558303

>オタクがPCとかキーボードとか光らせるのと同じだよって言われて納得した メーカーが高価で安定したパーツをやたら光らせたがるだけで、PCに関しては決して光らせたくて光らせてるわけでは… キーボードはまぁうn

82 19/07/29(月)21:28:00 No.610558321

進路変更合図は3秒前と右左折は30m前は常識だよね? 忘れた子は認知症の検査受けようね

83 19/07/29(月)21:28:03 No.610558338

>高速道路はマナー無視だらけの地獄になるぜ 追い越すべき車がいない状態で追い越し車線を2km以上に渡って継続的に走行を続けると道路交通法違反らしいな

84 19/07/29(月)21:28:09 No.610558367

やたら光度が強い目潰しライトみたいなやつはせめて角度下げてくだち…

85 19/07/29(月)21:28:21 No.610558428

>>車高低い車にしたらハイビームくらい眩しい車種がちらほらいておつらい・・・ >ミニバンとトールワゴンは敵 >ただでさえ地上高あるのに照射角度上げてやがる… リフトアップ系もライトいじらないでクソ眩しいの居るよね

86 19/07/29(月)21:28:32 No.610558487

>高速道路はマナー無視だらけの地獄になるぜ 警察が仕事しないから…

87 19/07/29(月)21:28:32 No.610558489

>下向きなのにクソ眩しいのはどうにかしてほしい 安物のHID付けてるんだなと思って憐れんでやれ

88 19/07/29(月)21:28:47 No.610558558

>追い越すべき車がいない状態で追い越し車線を2km以上に渡って継続的に走行を続けると道路交通法違反らしいな 結構捕まってる人いるよね…

89 19/07/29(月)21:29:06 No.610558655

早目の点灯ヨシ!ってやったら助手席にいた親父が テレビ見にくい(ナビの画面が暗くなる)から消せって言ってきて知るかボケ!って喧嘩になった

90 19/07/29(月)21:29:07 No.610558657

せめて交差点ではハイビーム消してくだち!

91 19/07/29(月)21:29:14 No.610558692

自分が見えてるから無灯火でもいい的な自転車乗りがいるんだから 同じこと考える自動車乗りだってそりゃ現れるわな

92 19/07/29(月)21:29:53 No.610558912

すまんの。オートライトの感度鈍いんや

93 19/07/29(月)21:30:06 No.610558967

>これもだけど横断歩道の歩行者スルーもマジでなんなんだと思う >クソ燃費の俺の車がちゃんと止まってるのに何で完全スルーしてんだてめーら… ネット見ると「後ろの車に追突されるから…」みたいな意見あったけど横断歩道で停まるためにブレーキかけて後ろの車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う 普通後ろの車は止まれるだけの車間距離あけてないと駄目なわけだし信号のない横断歩道がある道路は大抵50km/h制限以下の道が多いし

94 19/07/29(月)21:30:07 No.610558969

>テレビ見にくい(ナビの画面が暗くなる)から消せって言ってきて知るかボケ!って喧嘩になった そこで下ろして歩いて帰れボケ!って言ってもいいのではそれ

95 19/07/29(月)21:30:11 No.610558986

>早目の点灯ヨシ!ってやったら助手席にいた親父が >テレビ見にくい(ナビの画面が暗くなる)から消せって言ってきて知るかボケ!って喧嘩になった 助手席にいる癖に運転の邪魔するやつ嫌い!

96 19/07/29(月)21:30:19 No.610559026

ハイビームの切り替えとかそんな手間でも無いのに何で出来ないんだろうな…対向車が来たって認識したら即切り替えれるだろうに

97 19/07/29(月)21:30:23 No.610559056

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

98 19/07/29(月)21:30:49 No.610559169

ADHだっけ 自動でライト上げ下げしてくれる車に乗り換えたんだけどイマイチ信用しきれなくて結局手動で上げ下げしてるのが俺だ

99 19/07/29(月)21:30:55 No.610559200

>車高低い車にしたらハイビームくらい眩しい車種がちらほらいておつらい・・・ ハイビームやめろや!!ってパッシングしたらやり返されるのいいよね…

100 19/07/29(月)21:31:05 No.610559245

ナビゲートしない人は助手席に乗らないでくだち

101 19/07/29(月)21:31:06 No.610559254

イエローの車は事故率が異常に低いことが知られているのに あんまり普及しないどころかデフォルトカラーにないのが多いのはよく分からん

102 19/07/29(月)21:31:07 No.610559255

ハイビームは濃霧とか大雨以外で使ったことないな

103 19/07/29(月)21:31:07 No.610559258

歩行者がいるから横断歩道手前で止まってるのにそれを平然と追い抜こうとする奴は脳味噌かけてるんじゃないかと思う

104 19/07/29(月)21:31:14 No.610559295

>追い越すべき車がいない状態で追い越し車線を2km以上に渡って継続的に走行を続けると道路交通法違反らしいな コレと左車線に移っての追い越しが違反になるの知らない人結構多いんじゃないか

105 19/07/29(月)21:31:17 No.610559316

手前のスイッチ捻るだけなのに何でさっさと付けないんだろうとは思う どっちにしろすぐ付けることになるんだからさっさと付ければいいのに

106 19/07/29(月)21:31:46 No.610559468

>ネット見ると「後ろの車に追突されるから…」みたいな意見あったけど横断歩道で停まるためにブレーキかけて後ろの車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う 勝てる勝てないの話じゃねーんだよ それとも本当に後ろの車と戦って勝つつもりなのか

107 19/07/29(月)21:31:52 No.610559504

あれ濃霧ってハイビームでいいんだっけ…? 滅多に遭遇しねぇからもう忘れちゃってるわ

108 19/07/29(月)21:31:55 No.610559519

>ネット見ると「後ろの車に追突されるから…」みたいな意見あったけど横断歩道で停まるためにブレーキかけて後ろの車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う 事故られた時点で勝ちも負けもないだろ…

109 19/07/29(月)21:31:57 No.610559535

>ハイビームの切り替えとかそんな手間でも無いのに何で出来ないんだろうな…対向車が来たって認識したら即切り替えれるだろうに まずそもそもハイビームにする人には2つの人種がいる 道交法を遵守し交通の安全を確保するためにハイビームを使う人と そんなんどうでもよくて対向車や前方の車を煽るためにハイビーム使うバカだ

110 19/07/29(月)21:31:58 No.610559540

そう言われるとルールとマナーは制限速度以外全部守ってるなあ わりと真面目系

111 19/07/29(月)21:32:04 No.610559577

ミニバンだけどレベライザーで2をデフォルトにしたうえでカットラインもだいぶ下げててすまない…

112 19/07/29(月)21:32:07 No.610559606

踏切で一旦停止して追突しかけた事ならある

113 19/07/29(月)21:32:12 No.610559639

暗くなってもライト付けない奴と黒い車に乗る奴はクソ

114 19/07/29(月)21:32:19 No.610559671

>ADHだっけ >自動でライト上げ下げしてくれる車に乗り換えたんだけどイマイチ信用しきれなくて結局手動で上げ下げしてるのが俺だ 一回オンで夜走ってみたけどまぁ割とちゃんと認識してんなってなった

115 19/07/29(月)21:32:20 No.610559677

>普通後ろの車は止まれるだけの車間距離あけてないと駄目なわけだし信号のない横断歩道がある道路は大抵50km/h制限以下の道が多いし 絶対に歩行者がいないと確信できる場合除いて徐行義務だしな

116 19/07/29(月)21:32:20 No.610559682

対向車が来たからハイビームを下げようとしてウインカーを点滅させたのが俺だ

117 19/07/29(月)21:32:21 No.610559689

こないだすげー濃霧でフォグランプつけたけどあんま変わらなかった これも相手側が見やすくなる類の装備なん?

118 19/07/29(月)21:32:22 No.610559693

前方から眩しいのが来るのはまぁやりすごせるが 後方からずっと追従してめっちゃ車内明るくされるのは腹立つ ミラー見れねえ

119 19/07/29(月)21:32:34 No.610559759

俺の名はハイビームの切り替えミスってウインカー光らせるマン!

120 19/07/29(月)21:32:41 No.610559793

とりあえずハイビームにはハイビーム 消したら消すね...

121 19/07/29(月)21:32:45 No.610559807

>了解爆光フォグランプ! https://www.youtube.com/watch?v=EuOdeUEm49o

122 19/07/29(月)21:32:46 No.610559820

>ネット見ると「後ろの車に追突されるから…」みたいな意見あったけど横断歩道で停まるためにブレーキかけて後ろの車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う >普通後ろの車は止まれるだけの車間距離あけてないと駄目なわけだし信号のない横断歩道がある道路は大抵50km/h制限以下の道が多いし 30km/hでも追突されたら身体壊すわい

123 19/07/29(月)21:33:01 No.610559884

高速は思ったより事故起きないから警察もスルーよ

124 19/07/29(月)21:33:04 No.610559901

>そんなんどうでもよくて対向車や前方の車を煽るためにハイビーム使うバカだ どうしてそうやって事故を誘発するような行為をするのですか!?

125 19/07/29(月)21:33:21 No.610559986

>車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う 過失割合勝負に勝っても俺の首は負けたままなのだ まぁ流石に追突まで食らうことは滅多に無いと信じて停まるが首に力が入る

126 19/07/29(月)21:33:23 No.610559997

>ネット見ると「後ろの車に追突されるから…」みたいな意見あったけど横断歩道で停まるためにブレーキかけて後ろの車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う 仮に勝てても警察呼んでそれを待って話してって考えるとそりゃやだよ

127 19/07/29(月)21:33:33 No.610560053

>あれ濃霧ってハイビームでいいんだっけ…? 夜の濃霧はハイビームだと逆に見えづらいから下向きとフォグで

128 19/07/29(月)21:33:37 No.610560073

濃霧の時ってハイビームだめじゃなかった? なんか反射しちゃうとかで

129 19/07/29(月)21:33:51 No.610560134

>メーカーが高価で安定したパーツをやたら光らせたがるだけで、PCに関しては決して光らせたくて光らせてるわけでは… 効果で安定かつ光らせないメーカーもあるだろうし そういう選択肢が必要な時点で同じよ

130 19/07/29(月)21:33:52 No.610560137

>あれ濃霧ってハイビームでいいんだっけ…? >滅多に遭遇しねぇからもう忘れちゃってるわ 乱反射して多方面で視界が死ぬので特に日中は下向きだ 存在を知らせることがメインであとは減速して走行位置を確認かな

131 19/07/29(月)21:33:55 No.610560156

というか横断歩道で歩行者見つけて止まったくらいで後ろから追突してくるようなドライバーに免許与えてしまう現行のシステムが間違っているのでは…

132 19/07/29(月)21:34:00 No.610560188

>あれ濃霧ってハイビームでいいんだっけ…? ローとフォグ ハイはかき消される

133 19/07/29(月)21:34:02 No.610560196

>これも相手側が見やすくなる類の装備なん? そう

134 19/07/29(月)21:34:06 No.610560217

>あれ濃霧ってハイビームでいいんだっけ…? ローでお願いします 下手にハイにすると霧に反射した光で自分が目つぶしされる

135 19/07/29(月)21:34:08 No.610560224

外車から日本車に変えるとウインカーとワイパー間違えるのあるある

136 19/07/29(月)21:34:12 No.610560239

>>ADHだっけ >>自動でライト上げ下げしてくれる車に乗り換えたんだけどイマイチ信用しきれなくて結局手動で上げ下げしてるのが俺だ >一回オンで夜走ってみたけどまぁ割とちゃんと認識してんなってなった 自分は対向車のライトちらっと見えたら即下ろすんでまだかまだ下がらねーのかもういい私が下げる!ってなった

137 19/07/29(月)21:34:29 No.610560319

>>そんなんどうでもよくて対向車や前方の車を煽るためにハイビーム使うバカだ >どうしてそうやって事故を誘発するような行為をするのですか!? 関係ねえ 戦いてえ

138 19/07/29(月)21:34:30 No.610560323

>ネット見ると「後ろの車に追突されるから…」みたいな意見あったけど横断歩道で停まるためにブレーキかけて後ろの車に突っ込まれたら勝てるからいいんでないのかなと思う ほんと何言ってんだこいつ

139 19/07/29(月)21:34:40 No.610560363

>効果で安定かつ光らせないメーカーもあるだろうし >そういう選択肢が必要な時点で同じよ OCメモリ大抵光るよ… 最高ランクのやつなんてお前銀座の高級クラブかよみたいなのだよ…

140 19/07/29(月)21:34:41 No.610560371

>あれ濃霧ってハイビームでいいんだっけ…? >滅多に遭遇しねぇからもう忘れちゃってるわ 基本的にフォグライトってのがある 普通のライトとどう違うのかは分からん…

141 19/07/29(月)21:34:43 No.610560383

フォグランプ使わないといかんような状況に遭遇した事が無い…

142 19/07/29(月)21:34:44 No.610560388

なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…?

143 19/07/29(月)21:34:53 No.610560421

店の駐車場から出たそうに止まってる車あって 歩道横断して車道に出る位置なんだけど 車道走ってきた別の車がその駐車場に入るウィンカー出したら いける!って車道出ようと動き出して歩行者轢きかけててオイオイオイってなったのおもいだした

144 19/07/29(月)21:35:16 No.610560536

>なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…? するよ 一回違反取られたから

145 19/07/29(月)21:35:20 No.610560557

濃霧で試しにハイにしてダメだこれ!てなる 特に夜間だと設定ミスったゲーム画面みたいになる

146 19/07/29(月)21:35:21 No.610560564

フォグランプあるのは知ってるけど今までの車だいたいクソ押しづらいとこにあって ハハーンこれは使わせる気ないな…?ってなった

147 19/07/29(月)21:35:24 No.610560570

二輪だと追突されたら死んでもおかしくないしな あと譲ろうとしたら脇から無理やり抜けられることもある

148 19/07/29(月)21:35:26 No.610560577

>なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…? ぶつけられたら勝ちってのが意味わかんないってだけだよ

149 19/07/29(月)21:35:42 No.610560671

>そう言われるとルールとマナーは制限速度以外全部守ってるなあ >わりと真面目系 いや制限速度守れよ 一番基礎じゃねえか

150 19/07/29(月)21:35:45 No.610560687

>なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…? 止まるけど追突されるのは嫌だよ

151 19/07/29(月)21:35:51 No.610560715

>なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…? 横断したいんだなって分かる歩行者がいればするよ

152 19/07/29(月)21:35:53 No.610560723

フォグランプ使ったことないな…

153 19/07/29(月)21:36:00 No.610560751

>後方からずっと追従してめっちゃ車内明るくされるのは腹立つ 今思いついたんだけど車の後ろにミラーフィルム貼ってハイビームにすると反射するってのはダメかな

154 19/07/29(月)21:36:10 No.610560818

正直フォグはあまり役立ってる気しない 濃霧の時はフォグ点けてる対向車もマジで視認できない

155 19/07/29(月)21:36:16 No.610560853

追突されたやつは敗北者じゃけえ

156 19/07/29(月)21:36:17 No.610560854

>フォグランプあるのは知ってるけど今までの車だいたいクソ押しづらいとこにあって >ハハーンこれは使わせる気ないな…?ってなった 最近は灯火レバーの胴をひねると付くタイプが多いよ

157 19/07/29(月)21:36:24 No.610560905

後ろの車に事故られるの嫌だから横断歩道に歩行者いてもスルーするわ許してくれるね

158 19/07/29(月)21:36:28 No.610560918

>なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…? 突っ込まれてたら勝てるからいいとか意味不明な事言ってるからツッコミ入りまくってるだけなのに どんだけ読解力ないの?

159 19/07/29(月)21:36:39 No.610560968

初代メダロットのライフル

160 19/07/29(月)21:36:44 No.610560988

フォグは何のためにあるのか知らずにただのオシャレパーツだと思ってる人もいるので仕方ない 俺の車4つもライト光らせられるんだぜ!って感じで ところで結局フォグって黄色の方がいいのかね?

161 19/07/29(月)21:36:53 No.610561035

交通量の多い主要道路に面した大型店舗の左折で出ろって書いてある駐車場から 糞みたいなタイミングで右折して本線に合流に失敗し道路のど真ん中で停止して大渋滞を引き起こす クソ馬鹿老害ドライバーやキチガイトラックは事故ってバラバラになれ!

162 19/07/29(月)21:36:54 No.610561048

無駄にバックフォグを灯してるやつにはぶつけてバックフォグ消してやりたくなる 眩しいんだよクソ!

163 19/07/29(月)21:36:55 No.610561052

>今思いついたんだけど車の後ろにミラーフィルム貼ってハイビームにすると反射するってのはダメかな それで思い出した よくリアがテッカテカのトラックいるけど光の反射で目が!目が!ってなるから本当やめて欲しい

164 19/07/29(月)21:36:56 No.610561053

>なんかめっちゃ否定的なレス付いてるけど「」も横断歩道で停止しないタイプなの…? することはする! それはそれとして追突されるのがめんどいというのも分かる! 後田舎だと止まるよりも通り過ぎた方が早く渡れるんじゃ無いか…?というなにかがよぎる

165 19/07/29(月)21:37:01 No.610561069

横断歩道や一時停止は歩行者のためでなく切符を切りたそうなパトカーが付近にいるかどうかの確認をするものだ

166 19/07/29(月)21:37:32 No.610561244

田舎だから霧が出ると路肩がわからなくなるからフォグランプ点けるわ 下手すりゃ田んぼとかに落ちるし

167 19/07/29(月)21:37:33 No.610561247

攻撃的すぎる…

168 19/07/29(月)21:37:41 No.610561287

横断歩道で停止しても頑なに動かない歩行者はどうしたらいいんでしょう…

169 19/07/29(月)21:37:45 No.610561311

>濃霧の時はフォグ点けてる対向車もマジで視認できない 最近のフォグは小径が主流だからね 4WD用の大口径フォグを後付しよう!

170 19/07/29(月)21:38:09 No.610561439

>>今思いついたんだけど車の後ろにミラーフィルム貼ってハイビームにすると反射するってのはダメかな >それで思い出した >よくリアがテッカテカのトラックいるけど光の反射で目が!目が!ってなるから本当やめて欲しい あれこそ多分のつもりやってるモノじゃないかな

171 19/07/29(月)21:38:16 No.610561473

>下手すりゃ肥溜めとかに落ちるし

172 19/07/29(月)21:38:18 No.610561486

>横断歩道で停止しても頑なに動かない歩行者はどうしたらいいんでしょう… 手で合図!

173 19/07/29(月)21:38:24 No.610561518

>突っ込まれてたら勝てるからいいとか意味不明な事言ってるからツッコミ入りまくってるだけなのに >どんだけ読解力ないの? そんなに煽られると怒るよ?

174 19/07/29(月)21:38:27 No.610561541

>横断したいんだなって分かる歩行者がいればするよ 歩行者だ!って停まったのにただ立ちスマホしてただけとか 人を待ってたとか おばちゃんになんか怪しい目で見られるとかたまにあってつらい ただ可愛い薄着の女子中学生の通過を間近でドラレコで撮影できるというチャンスもある!

175 19/07/29(月)21:38:31 No.610561556

ライト付けるの遅いのとかウインカー曲がり始めてから出す奴は判断力の低下した老害ばっかりだから早く免許返納しろよ…って思う

176 19/07/29(月)21:38:35 No.610561577

勝ち負けはよくわからないが横断歩道で止まったら後続者に激突されるってのもわからん

177 19/07/29(月)21:38:37 No.610561585

>ところで結局フォグって黄色の方がいいのかね? 雪とか黄色いほうが地形が見やすいって人も居る 好みの部分でもある

178 19/07/29(月)21:38:54 No.610561661

>>今思いついたんだけど車の後ろにミラーフィルム貼ってハイビームにすると反射するってのはダメかな >それで思い出した >よくリアがテッカテカのトラックいるけど光の反射で目が!目が!ってなるから本当やめて欲しい 自転車の反射板みたいな役割なんだろうけど信号待ちで後ろつくとめっちゃテラッテラしてまぶしい…

179 19/07/29(月)21:38:57 No.610561681

横断歩道を渡りたそうな歩行者確認! 停車!! 対向車がバンバン通過!!! クソ!!!!!!!!!!

180 19/07/29(月)21:39:14 No.610561766

車に止まられたくないから渡らない振りをして車が通過したら急に飛び出す人いるよね…

181 19/07/29(月)21:39:14 No.610561770

>後ろの車に事故られるの嫌だから横断歩道に歩行者いてもスルーするわ許してくれるね 警察「きゃーカッコいい!サイン欲しいからちょっと左寄ってくれるかな?」

182 19/07/29(月)21:39:23 No.610561811

>手で合図! (手を振ってノーのサインを出される)

183 19/07/29(月)21:39:25 No.610561816

一回遭遇したな反射させてるトラック…多めに車間距離開けたら眩しく無いから車間距離取らせる為なんだろうな

184 19/07/29(月)21:39:33 No.610561849

>勝ち負けはよくわからないが横断歩道で止まったら後続者に激突されるってのもわからん 無免許は運転してから書き込もうねえ

185 19/07/29(月)21:39:54 No.610561947

俺も昔深夜に道歩いてたら無灯火の車にはねられたことあるから無灯火許さないよ!

186 19/07/29(月)21:40:05 No.610562004

>手で合図! 歩行者(どうぞどうぞのサイン)

187 19/07/29(月)21:40:38 No.610562166

>>手で合図! >歩行者(どうぞどうぞのサイン) (なんで…?)

188 19/07/29(月)21:40:41 No.610562186

「この文字が読めたら車間が近すぎます」みたいなステッカー見なくなったな やっぱり煽りキチガイに殺されたのかな

189 19/07/29(月)21:40:46 No.610562205

>無免許は運転してから書き込もうねえ 警察のお世話になってなよ

190 19/07/29(月)21:41:01 No.610562282

>>手で合図! >(手を振ってノーのサインを出される) この場合でそのまま発進した所をパトカーに見つかると捕まるんだろうか

191 19/07/29(月)21:41:04 No.610562296

歩行者優先なのはわかるけど滅茶苦茶交通量の多い交差点でスマホみながら一人トロトロ横断して右左折車待たせまくってるのを見るとアレな気持ちになるから自分が渡るときは素早く渡ります…

192 19/07/29(月)21:41:07 No.610562307

>クソ!!!!!!!!!! 停まってる側が覆面パトカーで 見かねてパトランプにょっきり生えてきたことがあった 対向車は大層ビビッて急ブレーキした 歩行者(俺)もビビった

193 19/07/29(月)21:41:16 No.610562351

>一回遭遇したな反射させてるトラック…多めに車間距離開けたら眩しく無いから車間距離取らせる為なんだろうな まぁ普通に考えたら前向車いるのにハイビーム焚くやつとか無意味に車間距離詰めてくる奴とかを撃退できるある種最強装備だからな…

194 19/07/29(月)21:41:18 No.610562363

>横断歩道を渡りたそうな歩行者確認! >停車!! >対向車がバンバン通過!!! >クソ!!!!!!!!!! わかる 待ってた歩行者が善良っぽくてあっ…あっ…どうしよ… みたいなオーラ感じることある

195 19/07/29(月)21:41:22 No.610562379

横断歩道で止まる云々は住んでるところでイメージが違いそう

196 19/07/29(月)21:41:33 No.610562427

>警察のお世話になってなよ 今までお世話になってないからこれからも大丈夫!!!って返されるよ

197 19/07/29(月)21:41:47 No.610562507

>クソ!!!!!!!!!! おまえは偉いので俺だけは褒めてあげるよ

198 19/07/29(月)21:41:49 No.610562515

>この場合でそのまま発進した所をパトカーに見つかると捕まるんだろうか 停止してるから大丈夫じゃない よしんば捕まっても歩行者に助けを求めれば助けてくれるだろう

199 19/07/29(月)21:41:50 No.610562525

車内も明るくすればもっと目立つはず!!

200 19/07/29(月)21:41:54 No.610562548

少し前まで下向きつけずにポジション+フォグな車も居たけど最近は見なくなった 居ても大抵古臭いミニバンだから穏やかな心で単独事故起こせって思える

201 19/07/29(月)21:41:56 No.610562558

ちょっと広めの道で左折時に横断歩道渡ってるばあちゃんを待ってたら 無理やり対向車線にはみ出しながら右折してきた車とインから無理やり追越左折してきた車が思いっきり事故って ばあちゃんも俺も目が点になるような事態になったことがあるから絶対に無理な運転は止めような!

202 19/07/29(月)21:42:08 No.610562618

横断歩道で止まってくれるのはいいけど後続車いないんだから止まらず行ってくれ!ってパターンもある

203 19/07/29(月)21:42:11 No.610562632

逆にタンク車で鏡面にしてるとめっちゃ接近されるから怖い 追突されたこともある

204 19/07/29(月)21:42:16 No.610562659

>俺も昔深夜に道歩いてたら無灯火の車にはねられたことあるから無灯火許さないよ! 街灯外れた所で暗色の服とかじゃなかったなら三審後百倍でいい

205 19/07/29(月)21:42:17 No.610562665

>横断歩道で止まる云々は住んでるところでイメージが違いそう とりあえず名古屋は絶対停まらなそう

206 19/07/29(月)21:42:26 No.610562712

>今までお世話になってないからこれからも大丈夫!!!って返されるよ 本当にそんなこと考えてたらおばかすぎる…

207 19/07/29(月)21:42:35 No.610562756

なので歩行者の時は横断するんだぞもちろん止まってくれるんだよな?ぐらいの勢いで行く

208 19/07/29(月)21:42:44 No.610562802

ハザードランプを「私は今どっちに曲がったらいいのか悩んでます」の合図に使う老害ドライバーは骨になれ!

209 19/07/29(月)21:42:50 No.610562844

>横断歩道で止まってくれるのはいいけど後続車いないんだから止まらず行ってくれ!ってパターンもある それやると警察に捕まるんだ…

210 19/07/29(月)21:42:57 No.610562873

対向車バンバンきてるところで止まられたらそりゃ困る…

211 19/07/29(月)21:42:57 No.610562876

>まぁ普通に考えたら前向車いるのにハイビーム焚くやつとか無意味に車間距離詰めてくる奴とかを撃退できるある種最強装備だからな… 割と距離明けないとダメだったし最初眩しいのクソ嫌だったからあんまり流行って欲しくは無いけど 頭おかしい車間距離の防げるならあれはあれで良いなとは思ったな

212 19/07/29(月)21:43:01 No.610562899

>ちょっと広めの道で左折時に横断歩道渡ってるばあちゃんを待ってたら >無理やり対向車線にはみ出しながら右折してきた車とインから無理やり追越左折してきた車が思いっきり事故って >ばあちゃんも俺も目が点になるような事態になったことがあるから絶対に無理な運転は止めような! やっぱり猿にハンドル握らせちゃえる現行法が間違っているのでは

213 19/07/29(月)21:43:11 No.610562948

>ハザードランプを「私は今どっちに曲がったらいいのか悩んでます」の合図に使う老害ドライバーは骨になれ! 何それそんな使い方する奴いんの…?

214 19/07/29(月)21:43:21 No.610562988

>車内も明るくすればもっと目立つはず!! いくら目立ちたくても暗闇に綺麗にライトアップされたブサイクな顔は晒したくないな…

215 19/07/29(月)21:43:25 No.610563008

交通白書とかで歩行者死亡事故の場所見てみるとまあ横断歩道が多いのは解る だが田舎は横断歩道以外のイレギュラー横断ジジババの方が多いのだ

216 19/07/29(月)21:44:32 No.610563316

>>車内も明るくすればもっと目立つはず!! >いくら目立ちたくても暗闇に綺麗にライトアップされたブサイクな顔は晒したくないな… 夜に車内明るくしたら外が見えなくなるからダメだよ

217 19/07/29(月)21:44:33 No.610563318

>だが田舎は横断歩道以外のイレギュラー横断ジジババの方が多いのだ あいつらなぜ数m先に横断歩道とか信号あんのに行かないの そしてなぜ遅いくせに斜めに渡るの痴呆なの?

218 19/07/29(月)21:44:40 No.610563352

歩行者役用意して停まらなかったら違反で捕まえる取締りすればいいのに…

219 19/07/29(月)21:44:54 No.610563432

>何それそんな使い方する奴いんの…? もしいるとしてもなんで焚いたのかは本人に聞かないとわからんよな…

220 19/07/29(月)21:44:57 No.610563449

>だが田舎は横断歩道以外のイレギュラー横断ジジババの方が多いのだ いやー都会も多いぜー横断歩道以外での無茶な横断する老人 杖ついてゆっくり渡るような人は横断歩道まで行けばいいのに…

221 19/07/29(月)21:45:12 No.610563528

>街灯外れた所で暗色の服とかじゃなかったなら三審後百倍でいい ライトもテール灯も付いた自転車で走ってたら無灯火車に斜めに弾かれたよ… 車の音はしてたけどまさか無灯火とは当時は気付きもしなかった

222 19/07/29(月)21:45:32 No.610563615

BMのアダプティブヘッドライトみたいなの全車搭載義務付ければいいのに

223 19/07/29(月)21:45:40 No.610563687

>対向車バンバンきてるところで止まられたらそりゃ困る… 対向車がバンバン信号無視してたとしても俺は止まるしかないし…

224 19/07/29(月)21:45:46 No.610563710

こないだ免許更新の時聞いたけど7、8割くらいは横断歩道で停車しないらしい

225 19/07/29(月)21:45:52 No.610563751

歩行者と軽車両にも道交法厳しく適用してくれねぇかなって思うことはたまにある 事故大分防げるんじゃねぇのこれで

226 19/07/29(月)21:45:52 No.610563753

横断歩道で律儀に待ってる歩行者をあんまり見かけない地域ですまない…

227 19/07/29(月)21:45:53 No.610563765

>何それそんな使い方する奴いんの…? インターの出口でそれする人も居る…

228 19/07/29(月)21:45:55 No.610563778

信号待ちの車列のスキマから飛び込んでくる老人いいよね… 死にたいのかお前は…

229 19/07/29(月)21:46:10 No.610563851

>こないだ免許更新の時聞いたけど7、8割くらいは横断歩道で停車しないらしい マジで…?

230 19/07/29(月)21:46:12 No.610563865

田舎では車道の中心を自転車でふらつきながら乗っているジジババがいるのは普通の風景なのだ

231 19/07/29(月)21:46:20 No.610563921

>インターの出口でそれする人も居る… 怖い!

232 19/07/29(月)21:46:25 No.610563941

子供の時に高速を徒歩で横断してるジジイを見た事がある

233 19/07/29(月)21:46:28 No.610563953

横断歩道で止まって対向車に轢かれたら夢見悪いし…

234 19/07/29(月)21:46:32 No.610563976

都会…ってほどでもないけれどそれなりに交通量多い道でも全く後方確認せずノーモーション方向転換からの斜め横断で突っ切ろうとするチャリがいるからへーきへーき 平気じゃねーわ死ぬ気かおんどれ

235 19/07/29(月)21:46:48 No.610564077

>子供の時に高速を徒歩で横断してるジジイを見た事がある ただの痴呆老人の徘徊じゃねーか

236 19/07/29(月)21:46:50 No.610564080

前の車に続こう…

237 19/07/29(月)21:47:00 No.610564125

>あいつらなぜ数m先に横断歩道とか信号あんのに行かないの >そしてなぜ遅いくせに斜めに渡るの痴呆なの? ワシの若い頃にはあんなもんなくてもみんな道路渡れとったわい 実際は渡れなかった奴は死んだ奴

238 19/07/29(月)21:47:02 No.610564134

>子供の時に高速を徒歩で横断してるジジイを見た事がある ヤバい人なんじゃ…

239 19/07/29(月)21:47:10 No.610564194

>こないだ免許更新の時聞いたけど7、8割くらいは横断歩道で停車しないらしい JAF統計でもそんなもんだったしな 実態見ると何も不思議じゃない

240 19/07/29(月)21:47:13 No.610564210

>信号待ちの車列のスキマから飛び込んでくる老人いいよね… >死にたいのかお前は… 以前原付が飛び出してきて心臓止まるかと思った 歩行者とか自転車なら百歩譲って許すけど原付が幹線道路を真横に渡って歩道から歩道に行くんじゃねえよ!?

241 19/07/29(月)21:47:29 No.610564295

横断歩道以外の車道歩くなよ!

242 19/07/29(月)21:47:29 No.610564296

横断歩道で止まって歩行者横断待ってたら対向車が止まらず歩行者撥ねて「」の車に歩行者が飛んできたって話もあったな

243 19/07/29(月)21:47:37 No.610564338

>警察のお世話になってなよ >そんなに煽られると怒るよ?

244 19/07/29(月)21:47:42 No.610564372

>インターの出口でそれする人も居る… 気持ちはわかる

245 19/07/29(月)21:47:43 No.610564375

混んでるスーパーとかですらカートで無理だろってスキマに突っ込んでくるご老人たまにいらっしゃるからな… 大半のご老人はちゃんと車体幅把握していらっしゃるが

246 19/07/29(月)21:47:56 No.610564448

>歩行者と軽車両にも道交法厳しく適用してくれねぇかなって思うことはたまにある 自転車はそうなりつつあるけど無法者のドライバーをまずどうにかしないと…

247 19/07/29(月)21:48:17 No.610564565

>ワシの若い頃にはあんなもんなくてもみんな道路渡れとったわい 当時と自動車保有量が違いすぎる!!

248 19/07/29(月)21:48:17 No.610564566

>怖い! 酷いのになるとインター出口過ぎてからハザード焚きながらバックで戻ろうとする人も居る

249 19/07/29(月)21:48:20 No.610564586

車の無灯火なんか居んの…?

250 19/07/29(月)21:48:29 No.610564620

あとむかつくのは交差点内で停車して右折車妨害してる奴ね 「交差点内停車禁止」ってルール知らないのかね

251 19/07/29(月)21:48:52 No.610564742

右左折したいときに歩道橋の影から突っ込んで来る自転車本当に怖い…

252 19/07/29(月)21:49:01 No.610564787

ハザードがおれはあぶないくるまだぜ!の合図に使われているなんて…

253 19/07/29(月)21:49:01 No.610564793

>酷いのになるとインター出口過ぎてからハザード焚きながらバックで戻ろうとする人も居る もう高速乗っちゃいけないやつじゃないですか…

254 19/07/29(月)21:49:09 No.610564846

おばちゃんや老害はとりあえずハザードランプを付ければどこで停止しても何しても良いとか思ってるからな 陸橋の上でハザード点けて電話してるのを見た時は震えましたよ せめて下に降りろ

255 19/07/29(月)21:49:11 No.610564864

>車の無灯火なんか居んの…? 割と多いぞ

256 19/07/29(月)21:49:20 No.610564901

>>こないだ免許更新の時聞いたけど7、8割くらいは横断歩道で停車しないらしい >JAF統計でもそんなもんだったしな >実態見ると何も不思議じゃない 車社会なとこだとそんなもんじゃねーかな 俺も子供の頃横断歩道渡る時って車と車の間開いてるタイミングだったし たまに止まる車居たらペコリと頭下げて親切な人も居たもんだと思いながら渡ってた 停止義務なんて免許取るときに初めて知ったわ

257 19/07/29(月)21:49:38 No.610565024

高齢者は耳が悪い視野が狭い足が遅い我儘ととにかく死ぬ要素満載だからな

258 19/07/29(月)21:49:43 No.610565056

昼間トンネルで付けてトンネル出ても気付かず車止めるまで付けっぱとかやっちゃうけど許してほしい

259 19/07/29(月)21:49:44 No.610565065

無灯火どころか片っぽライト切れてるのも田舎ではよく見る 車検すらしてなさそう

260 19/07/29(月)21:50:00 No.610565141

歩行者も横断するのかしないのかよくわからないフェイントかけるのは止めてほしい

261 19/07/29(月)21:50:00 No.610565142

>車の無灯火なんか居んの…? いる 真冬の夕方6時半くらいに無灯火で走ってたヤン車が警察に捕まりそうになって高速並みのスピードでフツーの国道駆け抜けていったの見た その後どうなったかは知らん…

262 19/07/29(月)21:50:04 No.610565164

都市迷彩みたいな模様の羽織物をしたおばあちゃんは思いっきり見落としてびっくりした それ以来疑心暗鬼になりながら運転してる

263 19/07/29(月)21:50:07 No.610565183

>こないだ免許更新の時聞いたけど7、8割くらいは横断歩道で停車しないらしい もっと多いだろと思う…

264 19/07/29(月)21:50:36 No.610565332

停止してる車を追い越してヌッっと出て来るバイクは本当誰も見てない場所で一人で事故って惨たらしく死なないかなって思う

265 19/07/29(月)21:50:47 No.610565404

>もう高速乗っちゃいけないやつじゃないですか… 何年か前にJCTでそれやって大惨事になったことも有ったよ… 後続が交わそうとして中央分岐点に衝突したり玉突きになったり 一番ひどいのは止まった車はさっさとトンズラこいた

266 19/07/29(月)21:50:52 No.610565436

やっぱ免許更新は試験やらないと駄目だよな

267 19/07/29(月)21:50:52 No.610565439

>車の無灯火なんか居んの…? 最近というほどでもないくらい昔から、キーオンで日中から光るメーター増えた メーターが光ってて運転手は自分の情報はわかるので街灯や周囲が明るいと無灯火に気付いてない人が目立ってきた

268 19/07/29(月)21:51:05 No.610565510

>あとむかつくのは交差点内で停車して右折車妨害してる奴ね >「交差点内停車禁止」ってルール知らないのかね 大半は前詰まってるの見切れないヘタクソなんだと思うよ

269 19/07/29(月)21:51:08 No.610565518

真っ黒い車が完全に背景と同化してて 見通しの悪い交差点で全く気づかなかったときは あーもうぶつかったわこれ…ってなった

270 19/07/29(月)21:51:10 No.610565532

>一番ひどいのは止まった車はさっさとトンズラこいた oh...

271 19/07/29(月)21:51:12 No.610565544

>無灯火どころか片っぽライト切れてるのも田舎ではよく見る >車検すらしてなさそう ブレーキランプが消えてる車はたまに見るがまぁあれは気付きにくいだろうししゃーない ヘッドライト切れてんのはドライバーの認知能力を疑う

272 19/07/29(月)21:51:16 No.610565573

>酷いのになるとインター出口過ぎてからハザード焚きながらバックで戻ろうとする人も居る 側道を歩いてたらインター出口の陸橋をバックして戻ってる車を見たことがある 一車線なのに

273 19/07/29(月)21:51:33 No.610565660

>停止してる車を追い越してヌッっと出て来るバイクは本当誰も見てない場所で一人で事故って惨たらしく死なないかなって思う 停車してるならまだいい 走ってる横を通り抜けていく奴は何考えているのか

274 19/07/29(月)21:51:45 No.610565746

>昼間トンネルで付けてトンネル出ても気付かず車止めるまで付けっぱとかやっちゃうけど許してほしい デイライトはむしろ安全に寄与するのでいいんだ 付けっぱなしのママ駐車でバッテリ上がりだけには注意してね

275 19/07/29(月)21:51:47 No.610565753

人類に自動車は早すぎたのだ

276 19/07/29(月)21:51:51 No.610565772

>あとむかつくのは交差点内で停車して右折車妨害してる奴ね どういう状況…?って一瞬迷ったけどこういうのか

277 19/07/29(月)21:52:12 No.610565906

>酷いのになるとインター出口過ぎてからハザード焚きながらバックで戻ろうとする人も居る ここでそんな感じのうぇぶみ見たわ… トラックが被害受けてた…

278 19/07/29(月)21:52:18 No.610565936

>そしてなぜ遅いくせに斜めに渡るの痴呆なの? 車なんかでもお年寄り物凄いショートカットしようとしがち 多分体が俊敏に動かない分気持ちだけが先を行ってる状態なんだと分析した

279 19/07/29(月)21:52:29 No.610566008

>車検すらしてなさそう 日常点検すらしてないと思うよ

280 19/07/29(月)21:52:33 No.610566036

>>あとむかつくのは交差点内で停車して右折車妨害してる奴ね >どういう状況…?って一瞬迷ったけどこういうのか あるあるすぎる…

281 19/07/29(月)21:52:41 No.610566097

交差点通過直後に入庫で道路塞ぐ大型貨物いいよね みんなびっくりする

282 19/07/29(月)21:52:58 No.610566219

>あとむかつくのは交差点内で停車して右折車妨害してる奴ね >「交差点内停車禁止」ってルール知らないのかね 上手く表現できんけど 交差点内で曲がる方向にハンドルきって車斜めになって待ってないとだめだとかんちがいしてた人いたからな…

283 19/07/29(月)21:53:00 No.610566231

制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ…

284 19/07/29(月)21:53:13 No.610566311

>多分体が俊敏に動かない分気持ちだけが先を行ってる状態なんだと分析した シルバーエクスペリエンス

285 19/07/29(月)21:53:13 No.610566319

先週ニュースで歩行者待ってた車を追い越し禁止に関わらず追い越して そのまま歩行者轢き殺したのが捕まってたけど検索しても出なかったな

286 19/07/29(月)21:53:18 No.610566353

>>あとむかつくのは交差点内で停車して右折車妨害してる奴ね >どういう状況…?って一瞬迷ったけどこういうのか それ合流車線の方の中央線の種類によっては空けて入れてやる義務無いんじゃなかったっけ

287 19/07/29(月)21:53:19 No.610566362

クリアテールってあるじゃないですか… ブレーキランプが白いやつになってて日中全く見えないやつに遭遇したときは 当たり屋ならぬ当てさせ屋なのかこいつは?ってなった

288 19/07/29(月)21:53:24 No.610566392

>おばちゃんや老害はとりあえずハザードランプを付ければどこで停止しても何しても良いとか思ってるからな それならまだいい方でハザード点けたまま発進されるとホントに困る トラックとトラックの間に挟まってほしい

289 19/07/29(月)21:53:34 No.610566471

>どういう状況…?って一瞬迷ったけどこういうのか 図だと僕の対抗は空いてるけどそこまで埋めて渋滞の対向が僕の道に入りたいときにも邪魔

290 19/07/29(月)21:54:12 No.610566697

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… 40kmが上限の人か低速で走って後続を連ならせて大名気分に浸りたい人

291 19/07/29(月)21:54:20 No.610566738

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… 速度出すのが怖い人

292 19/07/29(月)21:54:31 No.610566809

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… 自動車専用道路じゃなくて普通の60km/h幹線道路で一度やったことがあってすまない トランスミッション壊れた

293 19/07/29(月)21:54:47 No.610566896

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… 10年ぶりぐらいに運転したペーパードライバー 弟に運転させたとき30以上出せなかった…

294 19/07/29(月)21:54:57 No.610566946

>やっぱ免許更新は試験やらないと駄目だよな なんでやらないんだろうな 試験官の命の危険が増えるからかな

295 19/07/29(月)21:55:04 No.610566984

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… 最低速度違反で捕まるか実験してる人

296 19/07/29(月)21:55:06 No.610566996

どんな時も車間距離だぞ

297 19/07/29(月)21:55:07 No.610567001

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… 運動能力の退化した人か燃費を異常に気にする人 ハイブリッド車で最近割と見る気がする

298 19/07/29(月)21:55:14 No.610567053

>>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… >自動車専用道路じゃなくて普通の60km/h幹線道路で一度やったことがあってすまない >トランスミッション壊れた そういうどうしようもない時はハザード炊いとけよな! なんとなく察してくれるから!

299 19/07/29(月)21:55:21 No.610567090

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… さらに追い越し車線で倍率ドンだ

300 19/07/29(月)21:55:35 No.610567157

>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… まあ70キロ制限のとこならたいてい追い越せる道路だろうから おいこせばいいのだ…

301 19/07/29(月)21:56:29 No.610567474

こういうのも困る右の人は入れてくれようとしてるのに 車間物凄く空けて目の前で止まってしかも気が付かない人

302 19/07/29(月)21:56:37 No.610567519

こんな感じ 渋滞の元

303 19/07/29(月)21:56:44 No.610567562

>>制限速度70キロの自動車専用道で前もがら空きなのに40キロくらいで走行してる人は何なのだ… >運動能力の退化した人か燃費を異常に気にする人 >ハイブリッド車で最近割と見る気がする 二代目プリウスでハイブリッド増えた時にどん亀プリウスなんて呼び名付いたりしたよね どうにかEV走行させようと頑張ってたらしい

304 19/07/29(月)21:56:50 No.610567590

>当たり屋ならぬ当てさせ屋なのかこいつは?ってなった うむ 純正でクリアなのはバルブがちゃんと赤や橙に光るから 白バルブのままなのは社外に替えて灯火のルールわかってないバカ

305 19/07/29(月)21:56:51 No.610567596

>>やっぱ免許更新は試験やらないと駄目だよな >なんでやらないんだろうな >試験官の命の危険が増えるからかな でも更新に来てるあの人数を見るといちいち試験したら免許センターパンクしそう…

306 19/07/29(月)21:56:54 No.610567618

>まあ70キロ制限のとこならたいてい追い越せる道路だろうから >おいこせばいいのだ… 地方だと暫定2車線のままで無料高速風に作ったまま放置されてる専用道が多い…

307 19/07/29(月)21:57:12 No.610567703

>さらに追い越し車線で倍率ドンだ それで思い出したんですけど リミッターついてるトラックはどうして速度出ないのに高速で自分より遅いトラックを追い越そうとするんですか トラックとトラックで二進も三進も行かない地獄の壁ができあがるじゃないですか…

308 19/07/29(月)21:57:29 No.610567791

>まあ70キロ制限のとこならたいてい追い越せる道路だろうから >おいこせばいいのだ… 田舎だから一車線なのだ…

309 19/07/29(月)21:57:58 No.610567951

小道だと塞いでる人も珍しくはないな 空けるけど

310 19/07/29(月)21:58:12 No.610568031

>リミッターついてるトラックはどうして速度出ないのに高速で自分より遅いトラックを追い越そうとするんですか 例えば85kmで走るトラックを90kmで走るトラックは許せないのだ

311 19/07/29(月)21:58:34 No.610568142

凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの?

312 19/07/29(月)21:58:39 No.610568167

妥協してゴールドは試験スルー、減点1以上は1日かけて試験とかでよくねい? みんなこぞって違反しなくなるぞ

313 19/07/29(月)21:58:41 No.610568170

赤色のウィンカーが見えてなんやこいつ!と思ったら米軍車両だった 先導車っぽいのもくっついてた

314 19/07/29(月)21:58:51 No.610568229

夕暮れ時より高速のトンネルで無灯火で走ってくる奴が一番ムカつく 100キロオーバーで黒いワゴンが突っ込んでくるなんて悪夢に近い

315 19/07/29(月)21:59:02 No.610568288

>白バルブのままなのは社外に替えて灯火のルールわかってないバカ こういうのって例えばドラレコの動画警察に突き出してあぶねーんですけお!って言ったら捕まえてもらえるのかな

316 19/07/29(月)21:59:16 No.610568369

>こんな感じ >渋滞の元 店の入り口でよく見る

317 19/07/29(月)21:59:36 No.610568498

>赤色のウィンカーが見えてなんやこいつ!と思ったら米軍車両だった >先導車っぽいのもくっついてた 日本車も70年代以前だとブレーキとリアウインカー兼用だったのでブレーキランプが点滅するぞ

318 19/07/29(月)21:59:38 No.610568510

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

319 19/07/29(月)21:59:44 No.610568543

>凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの? 諦める

320 19/07/29(月)22:00:08 No.610568659

>こんな感じ >渋滞の元 微妙にソロソロみんな動いててあと1台くらいいけるやろってなるし…

321 19/07/29(月)22:00:15 No.610568687

>こんな感じ >渋滞の元 パチ屋の入り口でよく見るやつだ

322 19/07/29(月)22:00:18 No.610568713

>>凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの? >諦める 諦めんなや!せめて離合できる場所までどちらか下がろうよ!!

323 19/07/29(月)22:00:21 No.610568729

>凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの? すれ違いできそうなポイントを意識して注意しつつ進行する

324 19/07/29(月)22:00:23 No.610568736

>凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの? 車から降りて「下がれーぃ!下がれーぃ!!」

325 19/07/29(月)22:00:27 No.610568766

>凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの? デュエルスタート!

326 19/07/29(月)22:00:49 No.610568888

>凄い狭い道路で避けることも不可能な時に対向車来たらどうすればいいの? 図々しい方が勝ち

327 19/07/29(月)22:01:12 No.610569027

>妥協してゴールドは試験スルー、減点1以上は1日かけて試験とかでよくねい? >みんなこぞって違反しなくなるぞ ゴールド持ちの実態知ってたらまず出てこないセリフだな

328 19/07/29(月)22:01:21 No.610569081

意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな

329 19/07/29(月)22:01:32 No.610569139

ゴールデンウィークとか大型連休とか夏休みだと ドライバーが慣れてない地域まで遠征して さらにわけわからん運転してるのに遭遇する倍率が上がるのだ… つらい

330 19/07/29(月)22:01:37 No.610569170

大型トラックって業務用のものだけかと思ってたけど スピード無視して下道を100kmでふっとばすのもいるよね 会社にめいわくだから個人用なんだろうけど個人用の大型ってなんだろうって不思議に思ってた

331 19/07/29(月)22:01:41 No.610569190

こっちはセミトレなのに狭隘路で対向のおばちゃんが下がってくれなくて仕方なく200mほどバックしたよほめて

332 19/07/29(月)22:01:49 No.610569240

>日本車も70年代以前だとブレーキとリアウインカー兼用だったのでブレーキランプが点滅するぞ 日本車でそのタイプは見た事無いけど ちょっと古めのアメ車で見かけるね

333 19/07/29(月)22:01:56 No.610569284

ゴールド持ちはペーパードライバーも含まれるからな…

334 19/07/29(月)22:02:05 No.610569323

>意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな エンジン奪われて帰れない「」

335 19/07/29(月)22:02:07 No.610569338

>>こんな感じ >>渋滞の元 >店の入り口でよく見る 塞ぐのはアレだとは思うけどなるべく右折入店しないようにルート構築するのも一つの回避手段だよねそういうの 逆パターンだけど店舗から大通りに右折で出ようとして延々と出口塞いでるのもそれはそれで迷惑だし

336 19/07/29(月)22:02:13 No.610569369

ゴールドはメッキと純金がありまして

337 19/07/29(月)22:02:22 No.610569422

転職して都内でドライバーやるんだけど来年が怖い怖すぎる

338 19/07/29(月)22:02:32 No.610569479

>意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな 冗談じゃねぇ………

339 19/07/29(月)22:02:38 No.610569518

イライラとか違うけど最近ペーパー卒業して高速道路色々物落ちすぎじゃない?ってなった トラックのバンドとかはいいけど角材とかチビりそうになったよ

340 19/07/29(月)22:02:47 No.610569560

>会社にめいわくだから個人用なんだろうけど個人用の大型ってなんだろうって不思議に思ってた 正確には自家用トラック 個人や中小事業者が有償運送しない時に使う

341 19/07/29(月)22:02:53 No.610569594

>転職して都内でドライバーやるんだけど来年が怖い怖すぎる 都内は歩行者が強いから大丈夫 大変なのは道を覚えるのと車線多すぎ問題だけだから

342 19/07/29(月)22:03:01 No.610569637

更新時試験なんて受ける側の人数多すぎてパンクするの目に見えてるし ゴールド持ちなんて半数はペーパードライバーなんだからそんな試験やるならゴールドこそ必要だろすぎる…

343 19/07/29(月)22:03:18 No.610569731

>塞ぐのはアレだとは思うけどなるべく右折入店しないようにルート構築するのも一つの回避手段だよねそういうの >逆パターンだけど店舗から大通りに右折で出ようとして延々と出口塞いでるのもそれはそれで迷惑だし 店によっては右折すんな他人の迷惑になるから殺すぞ(意訳)って掲示してるところもあるよね

344 19/07/29(月)22:03:39 No.610569839

>トラックのバンドとかはいいけど角材とかチビりそうになったよ チェーンブロック落ちてたときはマジでオッホッホォー!とか一人で言ってしまった

345 19/07/29(月)22:03:42 No.610569856

>転職して都内でドライバーやるんだけど来年が怖い怖すぎる 都内は合図さえしっかりすればだいたい入れさせてくれる感じ 大阪行ったとき合流地点とかマジで入ったもん勝ち過ぎて無法地帯すぎる…ってなった

346 19/07/29(月)22:03:44 No.610569867

>妥協してゴールドは試験スルー、減点1以上は1日かけて試験とかでよくねい? >みんなこぞって違反しなくなるぞ 免許持ってない奴の思いつきすぎて笑える

347 19/07/29(月)22:03:45 No.610569875

頭だけになってるトレーラーヘッドまじ軽快 だからってヤベえ運転するなや!

348 19/07/29(月)22:03:48 No.610569905

>イライラとか違うけど最近ペーパー卒業して高速道路色々物落ちすぎじゃない?ってなった >トラックのバンドとかはいいけど角材とかチビりそうになったよ 経験の浅いドライバーが増えてるから落下物は増えてるよ 船が落ちてたことも有ったよ

349 19/07/29(月)22:03:50 No.610569913

>例えば85kmで走るトラックを90kmで走るトラックは許せないのだ 許せないと言うか貨物は 90の速度帯だと丁度いい回転数で落ち着くが 80くらいだと失速するギア比や積み荷のバランスみたいなのもあるから難しいところ 深夜の東名なんかで塞いでる大型は空荷と積載の奴がちょっとした勾配からの加速の違いで リミッターにぶち当ててる同士でやってるのが多いな…

350 19/07/29(月)22:04:02 No.610569990

道路で争うな

351 19/07/29(月)22:04:06 No.610570015

>経験の浅いドライバーが増えてるから落下物は増えてるよ >船が落ちてたことも有ったよ 船!?

352 19/07/29(月)22:04:07 No.610570020

制限速度以下で走っててずいぶん安全運転だなと思ってたら思いっきり信号無視しやがった!

353 19/07/29(月)22:04:12 No.610570054

>意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな 煽り野郎な時点でそんな法律あったとて従う訳が無い過ぎる… 警察到着する前に酷いことになること請け合い

354 19/07/29(月)22:04:20 No.610570093

都内は車線変更の時にたいていちゃんとウィンカー出してくれるからな…

355 19/07/29(月)22:04:44 No.610570242

左折前に左に寄せてるのに通り抜けて睨んでくるチャリンコは死にたいのか死んでくれ

356 19/07/29(月)22:04:45 No.610570243

>塞ぐのはアレだとは思うけどなるべく右折入店しないようにルート構築するのも一つの回避手段だよねそういうの >逆パターンだけど店舗から大通りに右折で出ようとして延々と出口塞いでるのもそれはそれで迷惑だし 出入り口にセンターポールたてようぜ

357 19/07/29(月)22:04:51 No.610570270

高速走ってて突然脳内でボス戦のBGMみたいなのが流れる 「逆走車あり」の電光表示

358 19/07/29(月)22:04:55 No.610570285

>道路で争うな ブチギレ金剛が悪い

359 19/07/29(月)22:04:58 No.610570295

右折で出れば多少はルート的に近いのかもしれんけどその待ってる時間で確実に行けるほうのルート行けば…?ってなる

360 19/07/29(月)22:05:01 No.610570309

>都内は車線変更の時にたいていちゃんとウィンカー出してくれるからな… 都内じゃなくてもそれが普通だよクソが!!

361 19/07/29(月)22:05:06 No.610570339

>船!? 5mぐらいの漁船 恐らく落下に気づいたけどめんどいから逃げたのかなって会社で話し合ってた

362 19/07/29(月)22:05:30 No.610570466

>意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな しかしそんなもんどうやって外して持っていくんだ

363 19/07/29(月)22:05:32 No.610570487

深夜高速で鹿にぶつかりそうになった時は死ぬかとおもった

364 19/07/29(月)22:05:33 No.610570494

>こういうのって例えばドラレコの動画警察に突き出してあぶねーんですけお!って言ったら捕まえてもらえるのかな 本来整備不良にあたるんで確認がありしだいウーウーさせてもいいではあるんだけどな… 後から見せられて対応するかってえと警察次第だろうな ただ本当にリア側の灯火はルールうるさいので何かあったときに指摘されたらいい訳全く出来ないと思う

365 19/07/29(月)22:05:42 No.610570550

>制限速度以下で走っててずいぶん安全運転だなと思ってたら思いっきり信号無視しやがった! 遅い車って安全運転してるわけじゃないよね 一旦停止しろや!

366 19/07/29(月)22:05:47 No.610570568

>左折前に左に寄せてるのに通り抜けて睨んでくるチャリンコは死にたいのか死んでくれ 自転車も免許制にするべきだよね…

367 19/07/29(月)22:05:52 No.610570600

ドンキの駐車場とか出入り含めてすごそう

368 19/07/29(月)22:05:53 No.610570607

>都内じゃなくてもそれが普通だよクソが!! たまに思うのは高級外車ってウインカーはオプション装備なのかな…って

369 19/07/29(月)22:05:56 No.610570623

>5mぐらいの漁船 >恐らく落下に気づいたけどめんどいから逃げたのかなって会社で話し合ってた 警察が調べたら即分かるやつじゃ…?

370 19/07/29(月)22:05:59 No.610570633

>意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな カードゲームとか自転車バトル漫画のあれみたいなアレだな

371 19/07/29(月)22:05:59 No.610570636

>5mぐらいの漁船 めんどいで済まない案件すぎる…

372 19/07/29(月)22:06:05 No.610570673

弊社の社用車は高速で脚立踏んだ 特に問題になるダメージは起きなかったけども心臓に悪い

373 19/07/29(月)22:06:21 No.610570766

>しかしそんなもんどうやって外して持っていくんだ リザルト画面でこう…

374 19/07/29(月)22:06:33 No.610570839

>>意味も無くパッシングして煽ってきた奴とレースして買ったらシャシーだろうがエンジンだろうがパーツ奪える法律できないかな どこのレーシングラグーンだ

375 19/07/29(月)22:06:35 No.610570848

>深夜高速で鹿にぶつかりそうになった時は死ぬかとおもった マジで下手したら死ぬからな… 知り合いが鹿に突っ込んで車横転させた事ある

376 19/07/29(月)22:07:03 No.610570995

>「逆走車あり」の電光表示 怖すぎる…

377 19/07/29(月)22:07:16 No.610571067

>しかしそんなもんどうやって外して持っていくんだ GET REWARDS画面で選んでこう…

378 19/07/29(月)22:07:20 No.610571086

>警察が調べたら即分かるやつじゃ…? 船番号?みたいなものも書いてあったからすぐに割れるだろうと思ったけど まだ構内に保管してある

379 19/07/29(月)22:07:23 No.610571105

鹿最近多くね

380 19/07/29(月)22:07:33 No.610571158

うちの地域はウインカーじゃなくてキチガイみたいな速度が問題なんだよな変な外車乗ってるやつ 知的障害者が惹かれる要素があるのかなぁ

381 19/07/29(月)22:07:40 No.610571206

>制限速度以下で走っててずいぶん安全運転だなと思ってたら思いっきり信号無視しやがった! 40キロの道路を30キロ位で走ってるのに 歩行者信号の点滅を見たら急加速して黄色侵入で駆け抜けてくのいいよね よくない

382 19/07/29(月)22:07:47 No.610571250

>鹿最近多くね こっちじゃ狸やニホンカモシカも多いぞ!

383 19/07/29(月)22:08:01 No.610571319

>「逆走車あり」の電光表示 強敵タイプのボス戦BGMだなこれ

384 19/07/29(月)22:08:09 No.610571370

黄色って迷ったらGO!の合図だろ?

385 19/07/29(月)22:08:17 No.610571411

赤信号になっても突っ込む人ってよく行くよね 中央分離帯の向こうから右折車が突っ込んで来るかもしれないのに

386 19/07/29(月)22:08:22 No.610571443

キョンもいるぜ

387 19/07/29(月)22:08:39 No.610571546

希少車とかに乗ってると良いとか悪いとか抜きでとりあえず車に傷つけないでください…って気持ちが強くなるよね…

388 19/07/29(月)22:09:00 No.610571684

関東はキョンかなり増えてるらしいな

389 19/07/29(月)22:09:23 No.610571810

>怖すぎる… 逆走車は怖いぞ 表示が出ても99%は出会うことすら無いけどその恐怖に怯え続けねばならない 1%に当たった時は死を覚悟しないといけない なんてったって相手まず止まらないからパトカーが塞いでも通り抜けようとする 抜けていったよ…

390 19/07/29(月)22:09:40 No.610571914

>>都内は車線変更の時にたいていちゃんとウィンカー出してくれるからな… >都内じゃなくてもそれが普通だよクソが!! クソとかおれにいわないでくれよ おれが前に配属された地域きて市内うんてんしてみてくだち… 都内まじみんな普通でありがたい…

391 19/07/29(月)22:09:50 No.610571982

運転のアレなところはビビりすぎても周りの迷惑になるところ

↑Top