虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 紙と電... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/29(月)19:52:00 No.610527702

    紙と電子書籍どっち派?

    1 19/07/29(月)19:52:45 No.610527879

    両方

    2 19/07/29(月)19:53:21 No.610528033

    場合による

    3 19/07/29(月)19:53:52 F2s./AU6 No.610528176

    4 19/07/29(月)19:54:04 No.610528229

    どっちも お気に入りになりそうなのは紙で漫画とエロ系は電子

    5 19/07/29(月)19:54:25 No.610528305

    両方

    6 19/07/29(月)19:54:45 No.610528401

    置き場がなくなったので電子

    7 19/07/29(月)19:54:48 No.610528417

    8 19/07/29(月)19:54:57 No.610528467

    完全に紙のみ派はいても完全に電子書籍のみ派はそんな多くないんじゃない?

    9 19/07/29(月)19:55:00 No.610528479

    紙だな

    10 19/07/29(月)19:55:03 No.610528492

    電子書籍が買った訳じゃなくて単なるレンタル権だとしって少しショック

    11 19/07/29(月)19:55:37 No.610528648

    色々な面考慮すると殆どの場合において紙の方が勝る

    12 19/07/29(月)19:55:58 No.610528734

    写真やイラスト系だとやっぱり紙の方がでかくていい

    13 19/07/29(月)19:56:15 No.610528816

    紙じゃないのは本じゃねーわ

    14 19/07/29(月)19:56:20 No.610528833

    電子に移行中 最終的には本棚からお気に入り以外無くしたい

    15 19/07/29(月)19:56:58 No.610529032

    >電子書籍が買った訳じゃなくて単なるレンタル権だとしって少しショック そう考えるとかなり割高なんだよな電子は

    16 19/07/29(月)19:57:02 No.610529049

    ここ5年ぐらいで完全に電子派になった

    17 19/07/29(月)19:57:25 No.610529177

    紙派です

    18 19/07/29(月)19:57:54 No.610529357

    紙で読まないと読んだ気にならなよね

    19 19/07/29(月)19:58:12 No.610529450

    電子に全く抵抗がなくなってしまった 身軽にしたいから電子にしてる 紙が嫌なわけではなく

    20 19/07/29(月)19:58:42 No.610529612

    引っ越しで小さくまとめるためにいくつか処分せざる負えなかったのが辛かったからそれ以来電子

    21 19/07/29(月)19:58:47 No.610529633

    体積が0なら紙でもいいんだが場所を取るのがもう嫌

    22 19/07/29(月)19:59:12 No.610529762

    電子派は普段そんなに本読まない人だろうな 読書が好きなら紙以外ありえない

    23 19/07/29(月)19:59:24 No.610529814

    最初は「余程書店とかにない限り電子じゃ買わねーわ」とから思ってたど、完全に電子書籍派になった ワンタップで買って時間と場所問わずに読めるの便利すぎる

    24 19/07/29(月)19:59:27 No.610529830

    四次元ポケットほちい

    25 19/07/29(月)19:59:41 No.610529899

    もはや紙の本は片手でページめくれないのが嫌なぐらい

    26 19/07/29(月)19:59:59 No.610529969

    電子で買った後に気に入ったやつは本で買う

    27 19/07/29(月)20:01:03 No.610530309

    人に押しつけられるのは紙の利点だな

    28 19/07/29(月)20:01:04 No.610530320

    紙のが所有欲満たされるけどそれよりも場所取るのがしんどい 最近災害多いしなるべくモノ減らしたい

    29 19/07/29(月)20:01:26 No.610530436

    置場所があれば紙がいいんだけどね

    30 19/07/29(月)20:01:28 No.610530448

    スレ画派になった 古本より安いセールいいよね…

    31 19/07/29(月)20:01:35 No.610530487

    何十巻もある長編はだいたい電子で買う

    32 19/07/29(月)20:02:04 No.610530643

    >電子派は普段そんなに本読まない人だろうな >読書が好きなら紙以外ありえない 根拠は?

    33 19/07/29(月)20:02:19 No.610530714

    電子化されてるのはほぼ電子 紙はほとんど処分して残ってるのはエロ本と古書くらい

    34 19/07/29(月)20:02:48 No.610530854

    場所を取らないのはかなりの強みだなぁって50巻ぐらいある奴見て思った

    35 19/07/29(月)20:02:52 No.610530882

    漫画については紙で買って詰んだことないけど電子はいっぱい詰んじゃってる

    36 19/07/29(月)20:03:26 No.610531085

    かさばるのが嫌いだから消去法的に電子だな

    37 19/07/29(月)20:03:30 No.610531103

    >電子派は普段そんなに本読まない人だろうな >読書が好きなら紙以外ありえない マジの本好きは本集めすぎたせいで電子で買うしかない派だし…

    38 19/07/29(月)20:03:57 No.610531227

    電子が便利すぎて本を開くのが面倒になった

    39 19/07/29(月)20:04:01 No.610531255

    紙派だったけど今買ってるシリーズ以外はもう電子で全部買いそう 場所とるのがしんどい

    40 19/07/29(月)20:04:03 No.610531268

    小説とか学本みたいな文字メインの本は電子 漫画は紙

    41 19/07/29(月)20:04:23 No.610531392

    >マジの本好きは本集めすぎたせいで電子で買うしかない派だし… 俺だ…

    42 19/07/29(月)20:04:43 No.610531525

    無限に入る本棚と数秒で目的の本に辿り着ける梯子があれば誰だって紙の本を買うさ

    43 19/07/29(月)20:04:44 No.610531531

    電子がいいけど解像度もっと上げて

    44 19/07/29(月)20:05:13 No.610531694

    販売日ずらしてるのに紙媒体糞利権を感じる

    45 19/07/29(月)20:05:20 No.610531739

    >場所とるのがしんどい 念

    46 19/07/29(月)20:05:25 No.610531775

    電子版で一回買ったらもう止まらなくなる 自分の中の制約が外れてしまう

    47 19/07/29(月)20:05:29 No.610531802

    試し読みから一気に電子で購入するようになった 場所も取らないし便利すぎた

    48 19/07/29(月)20:05:55 No.610531947

    電子マンガは裏表紙とカバー下の収録を義務付けてほしい

    49 19/07/29(月)20:07:10 No.610532327

    何千冊あってもリアルスペースを占有しないって素晴らしい

    50 19/07/29(月)20:07:10 No.610532328

    スレ画でワンピース揃えようと思ったらSBS載ってなくてお辛い

    51 19/07/29(月)20:07:31 No.610532444

    専門書とかも何冊か思い切って自炊したけど俺は特に問題なかったな… 意図してなかったけど検索できるようになったのが棚からぼた餅感あった

    52 19/07/29(月)20:07:43 No.610532514

    >電子マンガは裏表紙とカバー下の収録を義務付けてほしい 今はもう大体載ってるよ

    53 19/07/29(月)20:08:05 No.610532620

    Kindle Paperwhiteマンガモデル買ったけど32GB埋めきるの案外むずかしい

    54 19/07/29(月)20:08:17 No.610532690

    手汗かいちゃうから電子にはホントに助かってる

    55 19/07/29(月)20:08:30 No.610532763

    電子はキャンペーンとかセールでお得に買えるのがありがたい

    56 19/07/29(月)20:08:36 No.610532802

    電子の本を読みなよ

    57 19/07/29(月)20:08:38 No.610532815

    安く揃えるなら紙なんだろうけど 汚れとか置き場所考えたらよほどのお気に入り以外は電子でもいいかなって…

    58 19/07/29(月)20:08:50 No.610532884

    買いたくなったら即買える利点がある時点でもう紙には戻れない

    59 19/07/29(月)20:09:20 No.610533024

    エロ本は電子版助かるわ シコりどころでページを押さえなくて済む

    60 19/07/29(月)20:09:33 No.610533100

    欲しい本が大抵紙でしか出ない

    61 19/07/29(月)20:10:05 No.610533315

    >スレ画でワンピース揃えようと思ったらSBS載ってなくてお辛い なんでそんな…

    62 19/07/29(月)20:10:11 No.610533335

    地方住みだとクソマイナーな漫画とかデカい本屋でも置いてないことあるから 電子はそこもありがたい

    63 19/07/29(月)20:10:36 No.610533503

    漫画は電子書籍で買うのが習慣付いてきたんだけど目的の情報をすぐ引き出したいファンブックとかは紙のが便利…うごご

    64 19/07/29(月)20:11:00 No.610533628

    解体屋ゲン5円でも紙だったら買ってないと思う

    65 19/07/29(月)20:11:02 No.610533637

    画集とか美術書は紙 漫画とか小説とか印刷どうでもいいやつは電子 だいたいみんなこんな感じで落ち着いてるでしょ

    66 19/07/29(月)20:11:26 No.610533758

    完全電書派で音楽もゲームもフィジカルは無くそうと思ってたはずなのに最近カセットテープ集めてる

    67 19/07/29(月)20:11:32 No.610533798

    国内は電子使わせたくない感がすごいよな ものすごく使いづらい

    68 19/07/29(月)20:12:00 No.610533944

    どうせブックオフでしか本買ってなかったからスレ画だと多少でも作者に金が入っていいかなって…

    69 19/07/29(月)20:12:36 No.610534124

    間違えて二冊買ったりしないから電子

    70 19/07/29(月)20:12:51 No.610534226

    新刊すぐ読みたい!電子で買おう!電子版の発売1ヶ月後…?しゃーないAmazonお急ぎ便 のパターンが滅んでくれたら全部電子にするのに

    71 19/07/29(月)20:12:53 No.610534238

    仕事とか勉強に使うものは紙派 俺だけだろうけどなんか電子書籍で勉強すると頭に入りにくい気がする…

    72 19/07/29(月)20:12:53 No.610534243

    電子書籍の評価はタブレット持ってるかどうかで変わると思う

    73 19/07/29(月)20:13:00 No.610534280

    >Kindle Paperwhiteマンガモデル買ったけど32GB埋めきるの案外むずかしい この前のプライムデーで8GB買ったけどまとめ買い20%オフで手持ちの本置き換えたら速攻埋まっちゃった ケチらず32GB買っとけば良かった…

    74 19/07/29(月)20:13:11 No.610534338

    >画集とか美術書は紙 画集はPCで描かれた物に関しては電子だなあ 色味変わっちゃうし

    75 19/07/29(月)20:14:11 No.610534646

    装丁凝ってる漫画は実本で欲しくなって困る 宝石の国のキラキラ表紙とか Dimension Wの蓄光塗料表紙とか

    76 19/07/29(月)20:14:29 No.610534749

    >国内は電子使わせたくない感がすごいよな >ものすごく使いづらい 画像のアプリに比べれば国産アプリはたいがいどれも出来いいだろ 海外は読み捨てが基本でシリーズ漫画を大量に読むこと考えてなさすぎる

    77 19/07/29(月)20:14:40 No.610534810

    ゲームの攻略本とかは紙じゃないとダメというか索引も目次も機能してないのが普通にあるから買う気にならない

    78 19/07/29(月)20:15:08 No.610534967

    最近は音楽も定額制のにしてる 便利だけど漫画以上にないものはなかったりするけど

    79 19/07/29(月)20:15:39 No.610535142

    >解体屋ゲン5円でも紙だったら買ってないと思う やたらと押されてたんで一冊買ったら面白かったんで全巻買っちゃったよ 58巻290円はお得すぎる

    80 19/07/29(月)20:15:58 No.610535253

    電子書籍に完全に切り替えたけど毎月まとめ買いで漫画が増えていく

    81 19/07/29(月)20:16:07 No.610535302

    >色味変わっちゃうし そんなんディスプレイのカラーキャリブレーションしてないと意味ないじゃん どうせしてないでしょ

    82 19/07/29(月)20:16:19 No.610535372

    >ゲームの攻略本とかは紙じゃないとダメというか索引も目次も機能してないのが普通にあるから買う気にならない 攻略本自体がもう時代じゃないので…

    83 19/07/29(月)20:16:34 No.610535444

    kindleアプリは本当にゴミだよな…

    84 19/07/29(月)20:16:46 No.610535516

    表紙に何かしらの加工とかしてあるのは紙で欲しくなるかな ドロヘドロとか読む前にあの表紙を触るのがたまらん

    85 19/07/29(月)20:16:54 No.610535558

    >そんなんディスプレイのカラーキャリブレーションしてないと意味ないじゃん そうでもないよ コントラストだけでもかなり変わる

    86 19/07/29(月)20:16:56 No.610535574

    >kindleアプリは本当にゴミだよな… これしか使ったこと長いから別に気にならない

    87 19/07/29(月)20:17:21 No.610535737

    UIが糞過ぎてどうにかならんのかと

    88 19/07/29(月)20:17:23 No.610535759

    >kindleアプリは本当にゴミだよな… UIがな…

    89 19/07/29(月)20:17:44 No.610535870

    一度本に埋もれて死にそうになったので 同人と古書の稀覯本は手元に残すけど 電子で買えるものは全部電子になった

    90 19/07/29(月)20:17:48 No.610535885

    電子便利だよ そもそもハードカバーの本とか持ち歩くのつらい 端末あればどこでも好きな本読めるってすごい

    91 19/07/29(月)20:17:49 No.610535886

    全部DL方式にしてくれりゃもっと買うのに 暗号化してそのツール以外再生不可能でいいからDLさせて 不安

    92 19/07/29(月)20:18:02 No.610535954

    転勤がなけりゃ紙で買うんだが

    93 19/07/29(月)20:18:03 No.610535963

    >攻略本自体がもう時代じゃないので… 攻略サイトがアフィwikiのせいで死滅状態だから逆に今需要上がってるんだぞ知らないのか

    94 19/07/29(月)20:18:06 No.610535978

    旅行行く時は電子書籍の方が便利

    95 19/07/29(月)20:18:07 No.610535982

    紙で買い続けてるの電子にして一本化したい と思い続けて数年経った

    96 19/07/29(月)20:18:12 No.610536010

    電書に切り替えたのが2年前くらいでそのころすでに紙で集めてたやつは紙で継続新規は全部電書 紙のやつは新刊即購入じゃなくて駐車場サービスとか受けるために1000円分買わなきゃいけないとかそう言うときだけ買う

    97 19/07/29(月)20:18:15 No.610536034

    見開きが分割されててもまぁ電子はこういうもんだし…みたいな慣れが出てきて受け入れてしまっていた

    98 19/07/29(月)20:18:23 No.610536077

    部屋の9割が本とCDケースだったから現代はとても片付き申す

    99 19/07/29(月)20:18:33 No.610536134

    >コントラストだけでもかなり変わる 色味とか言っといてキャリブレーションどうでもいいなんて意味がわかんないよ

    100 19/07/29(月)20:18:35 No.610536141

    >暗号化してそのツール以外再生不可能でいいからDLさせて >不安 そのツールが壊れたらどうするんです?

    101 19/07/29(月)20:18:55 No.610536252

    ハードカバーと文庫で値段が違うのは納得なんだけど なんで電子書籍でも値段バラバラなの…?

    102 19/07/29(月)20:19:07 No.610536308

    >そのツールが壊れたらどうするんです? exe残しておけばOS対応してる限り大丈夫だろう

    103 19/07/29(月)20:19:31 No.610536452

    ハウツー本開きながら作業するには電子の方が助かるから電子 寝ながら読むのもタブレットの方がらくだから電子

    104 19/07/29(月)20:19:34 No.610536468

    まとめ買い20%オフセールみたいなやつもっとやってほしいわ

    105 19/07/29(月)20:19:47 No.610536535

    紙かな しばらく前に電子書籍を結構買ったり自炊したりしたけど今では電子書籍はほとんど読まなくなったわ

    106 19/07/29(月)20:19:50 No.610536552

    >旅行行く時は電子書籍の方が便利 場所取らずに大量の方ンを運べるもんな

    107 19/07/29(月)20:19:56 No.610536594

    読み物は紙で資料は電子かな

    108 19/07/29(月)20:20:02 No.610536623

    >色味とか言っといてキャリブレーションどうでもいいなんて意味がわかんないよ キャリブレーションもしてるよ

    109 19/07/29(月)20:20:36 No.610536773

    小説とか読み返すのもごく稀なのはそもそも買わずに図書館かブックオフに落ちるまで待つ マンガはよっぽど思い入れなかったら電子でかうあったらどっちでもかう

    110 19/07/29(月)20:20:55 No.610536862

    どうして本開いたら表紙じゃないんですか どうして次巻に行くボタンが無いんですか

    111 19/07/29(月)20:20:56 No.610536869

    参考書は紙で漫画とか小説とか趣味のものは電子 電子だけだと書き込めないから勉強辛い

    112 19/07/29(月)20:21:05 No.610536923

    ゲン以外でおすすめのセールある? ゲン以外で

    113 19/07/29(月)20:21:13 No.610536979

    紙の本を間違って捨てちゃうとか汚れちゃうとか 火事で燃えちゃうとかのがAmazon潰れるよりリスク高いと思ってる

    114 19/07/29(月)20:21:41 No.610537126

    >参考書は紙で漫画とか小説とか趣味のものは電子 >電子だけだと書き込めないから勉強辛い 電子こそ書き込みに適してるはずなのに対応してるとこ少なすぎる

    115 19/07/29(月)20:21:43 No.610537133

    アプリはほんとゴミだと思う

    116 19/07/29(月)20:21:44 No.610537141

    物理的な制限から解放されるのは本当にありがたい おかげでワンルーム住まいで4000冊の蔵書を抱えてもなんともないぜ しかも読みたいやつを即引っ張り出せる

    117 19/07/29(月)20:21:46 No.610537149

    電子派だったけど電子のクソさを嫌というほど思い知らされたら完全版紙派だわ 場所取るようになったけど読書如きでイライラさせられるよりマシ

    118 19/07/29(月)20:21:55 No.610537197

    基本紙 なんかあの材質と大きさがないと集中できないことに気づいた

    119 19/07/29(月)20:22:08 No.610537260

    さすがにKindle死ぬときは俺の電子書籍につぎこんだ額より世界の流通のほう心配した方がよさそうだなって思って電子に移ったけど このあいだMicrosoftが儲からないから電子書籍やめるね返金するねってニュース見て死ぬときは死ぬんだよなってちょっと怖くなってる

    120 19/07/29(月)20:22:15 No.610537306

    >どうして本開いたら表紙じゃないんですか これ表紙じゃないほうが良くね? 前回読み終えたところで復帰してくれる方が便利だと思うんだが

    121 19/07/29(月)20:22:56 No.610537527

    >さすがにKindle死ぬときは俺の電子書籍につぎこんだ額より世界の流通のほう心配した方がよさそうだなって思って電子に移ったけど >このあいだMicrosoftが儲からないから電子書籍やめるね返金するねってニュース見て死ぬときは死ぬんだよなってちょっと怖くなってる 返金してくれるならタダで読めたってことじゃん!

    122 19/07/29(月)20:23:00 No.610537536

    >紙の本を間違って捨てちゃうとか汚れちゃうとか >火事で燃えちゃうとかのがAmazon潰れるよりリスク高いと思ってる んなわけねーじゃんアホか

    123 19/07/29(月)20:23:07 No.610537571

    結局どっちも一長一短あるよね 選べるのはいいことだ

    124 19/07/29(月)20:23:09 No.610537579

    >前回読み終えたところで復帰してくれる方が便利だと思うんだが 読み終えて閉じて、さーてまた読むかって再び開くと 最後の巻末のページが出てくるのはほんとクソ

    125 19/07/29(月)20:23:12 No.610537595

    というか開いたときのページがどこかなんて設定で選べるアプリが大半だろうに

    126 19/07/29(月)20:23:56 No.610537826

    Kindle PWを新型の段差がなくて防水のやつに切り替えたけど 前のやつよりめちゃくちゃもっさりしてて閉口した

    127 19/07/29(月)20:24:16 No.610537931

    >どうして次巻に行くボタンが無いんですか これ無いの本当に謎なんですけどぉ…

    128 19/07/29(月)20:24:29 No.610537987

    電子オンリーにして数年 年末の本棚整理が無くなっただけでも本当に良かったと思う

    129 19/07/29(月)20:24:31 No.610538007

    どっちも利点はあるのは分かってるんだけど 紙はもう長い事買ってない

    130 19/07/29(月)20:24:45 No.610538059

    >というか開いたときのページがどこかなんて設定で選べるアプリが大半だろうに 選べないゴミアプリがあるらしいんですよ kindleっていうんですがねこんなのでもなぜかシェアトップなんすよね

    131 19/07/29(月)20:25:07 No.610538159

    次の巻に飛ぶ機能と一括DL機能が無いのは意味がわからんね

    132 19/07/29(月)20:25:21 No.610538232

    次巻ボタンがついたとしても押したら次巻の巻末が表示される未来が見えたよ

    133 19/07/29(月)20:25:22 No.610538235

    「」がめちゃくちゃ良い気ぶりじじいできる漫画オススメしてくれるから電子で気軽に読むようになった おかげで何処に居ても気ぶりじじいできて楽しい

    134 19/07/29(月)20:25:47 No.610538390

    kindle糞で電子止めたけど他のはまともなの? フリーツールのコミック読むやつのほうがはるかに便利でこれは

    135 19/07/29(月)20:25:58 No.610538434

    dmmと併用して使ってるけどうn まとめゲンさん投げ売りは良かった

    136 19/07/29(月)20:26:01 No.610538449

    シリーズ毎にまとめる機能が働いてないタイトルちょいちょいあるよね さっき買った友達100人できるかなが今この状態

    137 19/07/29(月)20:26:09 No.610538492

    >「」がめちゃくちゃ良い気ぶりじじいできる漫画オススメしてくれるから電子で気軽に読むようになった >おかげで何処に居ても気ぶりじじいできて楽しい オススメされたトキ…!にサッと買えるのは素晴らしい利便性だと思った

    138 19/07/29(月)20:26:13 No.610538511

    bookwalkerだとまだマシなのかな

    139 19/07/29(月)20:26:36 No.610538635

    サービス提供側が撤退するリスク考えたら本棚買って部屋狭くしたほうがマシ こういうITサービス系の会社って基本信用ならんし

    140 19/07/29(月)20:26:47 No.610538684

    >トキ…!

    141 19/07/29(月)20:26:53 No.610538712

    ブックォーカは本棚複数用意できるだけでまだ遥かにマシだと思うわ

    142 19/07/29(月)20:27:14 No.610538826

    KindleはXrayに対応してるのとしてないのがあって謎すぎる 同じシリーズで最新刊が対応してないのはなんで?ってなった

    143 19/07/29(月)20:27:18 No.610538844

    紙は古くなって焼けて行くのが嫌

    144 19/07/29(月)20:27:40 No.610538972

    >シリーズ毎にまとめる機能が働いてないタイトルちょいちょいあるよね エラー報告すると忘れたころに直ってるよ

    145 19/07/29(月)20:28:07 No.610539109

    ほんとに漫画好き読書好きなら部屋が狭いとかそういう領域じゃないから電子以外にない 2-3部屋用意できるならいいけど

    146 19/07/29(月)20:28:10 No.610539123

    リスクで言うと そもそも1000冊超える紙の本を持つことが出来ないので 無条件に電書が勝つ

    147 19/07/29(月)20:28:33 No.610539259

    >紙は古くなって焼けて行くのが嫌 保存の仕方がヘタクソだからだろそれは

    148 19/07/29(月)20:28:45 No.610539323

    紙の温かみは図書館本で味わってる

    149 19/07/29(月)20:28:47 No.610539338

    まず本が大量にあるとどこにあるかわからなくなってしまう 電子でもそうだけど最悪検索できるし

    150 19/07/29(月)20:29:10 No.610539486

    今冊数確認したら Kindleのコミックだけで1600冊超えてた

    151 19/07/29(月)20:29:20 No.610539553

    スタイラスペンでメモとか書き込めるようにならないかな

    152 19/07/29(月)20:29:45 No.610539706

    >>紙は古くなって焼けて行くのが嫌 >保存の仕方がヘタクソだからだろそれは そんないい環境作れるほどいいご身分じゃ無いので

    153 19/07/29(月)20:29:48 No.610539728

    数年前に電子書籍の利用始めるときに当時の大手サービスを全て比較検討した結果だけど アプリの完成度はKindleがぶっちぎりで低かった サービスの死ににくさ考慮してもちょっと選びたくなかったので凸版がバックについてるBookLive!を使い始めて今に至るけど アプリの使いにくさに悩まされることは特にないな

    154 19/07/29(月)20:29:52 No.610539747

    >リスクで言うと >そもそも1000冊超える紙の本を持つことが出来ないので >無条件に電書が勝つ サービス提供側の匙加減でその1000冊が無に還る可能性が一番のリスクでは…

    155 19/07/29(月)20:29:56 No.610539766

    本棚じゃないと見えないから読まなくなってしまうけど本棚は地震が怖い

    156 19/07/29(月)20:29:56 No.610539768

    bookliveだけどそこまで不便な所は無い KindleはなんなんだろうねアメリカじんはUIとかどうでもいいのか

    157 19/07/29(月)20:30:01 No.610539784

    どうしても床に本置いちゃって汚くなるから電子だ

    158 19/07/29(月)20:30:11 No.610539836

    モザの関係でエロ漫画だけは紙派だな

    159 19/07/29(月)20:30:31 No.610539940

    >保存の仕方がヘタクソだからだろそれは お前ん家は全ての部屋に屋根が有る御大臣様か何かかよ…

    160 19/07/29(月)20:30:51 No.610540061

    >今冊数確認したら >Kindleのコミックだけで1600冊超えてた そのゴミアプリでそれだけ読める度量は素直に尊敬するわ

    161 19/07/29(月)20:31:02 No.610540124

    >サービス提供側の匙加減でその1000冊が無に還る可能性が一番のリスクでは… 実際無に還った電子本サービスってどれくらいあるんだろ

    162 19/07/29(月)20:31:06 No.610540142

    >サービス提供側の匙加減でその1000冊が無に還る可能性が一番のリスクでは… イーブック…無には還らなかったがアプリが…

    163 19/07/29(月)20:31:15 No.610540196

    部屋に屋根のない「」初めて見た

    164 19/07/29(月)20:31:24 No.610540251

    あめりかじんは紙の本のあのチープなペーパーバックを見るに読書自体わりとどうでもいいんだと思う

    165 19/07/29(月)20:31:28 No.610540264

    紙の本は処分するときに抵抗感があるからなぁ

    166 19/07/29(月)20:31:34 No.610540296

    Kindleはクソだけど割とマシな方なので…

    167 19/07/29(月)20:31:43 No.610540354

    無に還る頃にはもう本読む気力もないか死んでるだろうし

    168 19/07/29(月)20:32:07 No.610540484

    >Kindleはクソだけど割とマシな方なので… アプリだけ見たら最低レベルだよKindle…

    169 19/07/29(月)20:32:16 No.610540526

    本気で保存したいならひと手間踏めば保存もできるだろ

    170 19/07/29(月)20:32:31 No.610540598

    >そのゴミアプリでそれだけ読める度量は素直に尊敬するわ 何をそんなに怒ってるの…

    171 19/07/29(月)20:32:46 No.610540671

    >あめりかじんは紙の本のあのチープなペーパーバックを見るに読書自体わりとどうでもいいんだと思う でもその分安いからちょっと羨ましい

    172 19/07/29(月)20:32:53 No.610540709

    >何をそんなに怒ってるの… Kindle絶対許さないマンだから

    173 19/07/29(月)20:33:03 No.610540765

    一時期本に手の垢つくのすら嫌だった時がある

    174 19/07/29(月)20:33:10 No.610540811

    Kindleはダウンロード遅いの何とかして欲しい

    175 19/07/29(月)20:33:12 No.610540816

    iPadでDLsiteのコミック全画面で読む方法誰か存じませんか

    176 19/07/29(月)20:33:27 No.610540901

    ちなみにAmazonは平気でおま国やる企業なんで 大企業だから撤退のリスクが無い!って思ってるなら考え直した方がいいよ

    177 19/07/29(月)20:33:40 No.610540959

    最悪DL途中でも読めるから…

    178 19/07/29(月)20:33:42 No.610540969

    幾つか使ってるけどkinoppyは電書ビューアとしてもpdfビューアとしても国内トップクラスの使い勝手だと思う 複数の指定ワードで自動振り分け出来るから管理が楽だし最終ページまで読んだ後のアクション指定も出来る なによりwin泥林檎全て同じUIだから操作系でまごつかない 難点は電書販売に使ってる鯖が微妙に重い所だけども

    179 19/07/29(月)20:33:44 No.610540977

    >Kindleはダウンロード遅いの何とかして欲しい そういうのって環境がよくないんじゃないの?

    180 19/07/29(月)20:33:45 No.610540981

    風呂でも読めるから最近電子一択になりつつある

    181 19/07/29(月)20:33:47 No.610540994

    電子書籍は文字の大きさや行間をイジれるから一度慣れると紙の本を読む気が失せるんだけど 何かの資料とか一部分を読み返す機会が大きいものに関してはやっぱ紙の方が断然やりやすいんだよな

    182 19/07/29(月)20:34:13 No.610541151

    おま国って何?

    183 19/07/29(月)20:34:17 No.610541181

    手に入らなくなって困るような高尚な本は読んでないので電子書籍で十分 週刊誌も捨てるの面倒だから電子書籍

    184 19/07/29(月)20:34:23 No.610541213

    ゲーム用語

    185 19/07/29(月)20:34:31 No.610541267

    PC版Kindleで小説とか2ページを見開きで表示できないのかなあれ

    186 19/07/29(月)20:34:52 No.610541405

    >おま国って何? おまえの国には売ってやらないの略

    187 19/07/29(月)20:34:58 No.610541437

    >iPadでDLsiteのコミック全画面で読む方法誰か存じませんか あのクソサイトで買うのが間違い エロ漫画はFANZA一択だよ

    188 19/07/29(月)20:35:02 No.610541463

    >大企業だから撤退のリスクが無い!って思ってるなら考え直した方がいいよ kindleなんて日米でしか売れてねえサービスなのに主軸になるぐらい稼いでる なんで撤退すると思うのか

    189 19/07/29(月)20:35:36 No.610541632

    無料やったら漫画読まれ過ぎてびびって大半撤退するくらいの漫画好き国家だからな…

    190 19/07/29(月)20:35:46 No.610541677

    やっぱタブレット欲しいな 読み専ならfireとかでも満足できるかな

    191 19/07/29(月)20:36:05 No.610541782

    kindleがサ終したとしても被害喰らうの俺だけじゃねえしな…という暗い情熱で買ってる

    192 19/07/29(月)20:36:39 No.610541947

    「」くんに啓蒙されても響かないのでkindle使い続けまーす

    193 19/07/29(月)20:36:43 No.610541970

    おすすめのアプリはどれ? いまはKindleしか使ってないから何出されてもアップグレードだぞ ただKindleからダウンロードしたのが読めるやつで頼む

    194 19/07/29(月)20:36:47 [sage] No.610541995

    >やっぱタブレット欲しいな >読み専ならfireとかでも満足できるかな 見開き用に二万くらいのZenPad買ったよ

    195 19/07/29(月)20:36:51 No.610542020

    あと30年持てばいいよ

    196 19/07/29(月)20:37:35 No.610542226

    日蓮してる人は何を根拠にしてるのかわかんないし

    197 19/07/29(月)20:37:45 No.610542274

    iPadくらいのサイズでPaperwhite出してほしい

    198 19/07/29(月)20:37:50 No.610542314

    >kindleがサ終したとしても被害喰らうの俺だけじゃねえしな…という暗い情熱で買ってる その時にはローカル保存したデータ読める海賊版アプリがなんかでるだろとか思ってる

    199 19/07/29(月)20:37:56 No.610542335

    資産的価値は求めてないから撤退されても別にそこまでな 潰れてももし返金してくれたら丸儲けだし

    200 19/07/29(月)20:37:59 No.610542344

    文章系は電子ペーパー端末があるkindleで購入するようにしてるけど 割と切実に紙書籍準拠のレイアウト指定が欲しい この前久しぶりに紙書籍読んだけど組版しっかりしてるとやっぱ読みやすいわ

    201 19/07/29(月)20:38:22 No.610542469

    何十年後かにサービス終わっても紙買っておけば良かったなと思う作品がどれだけあるか

    202 19/07/29(月)20:39:06 No.610542689

    >iPadくらいのサイズでPaperwhite出してほしい ペーパーホワイトの最初の奴買ったけど 画面切り替え速度が遅すぎてすぐ使わなくなったな 最近のやつは早くなったのかな

    203 19/07/29(月)20:39:19 No.610542755

    セールの時にしか買わないからbookwalkerの本がどんどん増えてく

    204 19/07/29(月)20:39:20 No.610542763

    >やっぱタブレット欲しいな >読み専ならfireとかでも満足できるかな HD10とか良いよ

    205 19/07/29(月)20:39:49 No.610542904

    電子書籍だと引用する時にページ番号わからないんだよね

    206 19/07/29(月)20:39:51 No.610542919

    >何十年後かにサービス終わっても紙買っておけば良かったなと思う作品がどれだけあるか それだけ経ってると紙も普通に劣化して 死んでるよね…

    207 19/07/29(月)20:39:54 No.610542935

    >画面切り替え速度が遅すぎてすぐ使わなくなったな >最近のやつは早くなったのかな 遅い だから文章読むのはいいけどマンガハつらい

    208 19/07/29(月)20:40:06 No.610543008

    潰れるときに返金ってでかいところじゃないと無理じゃね 何億返すんだ

    209 19/07/29(月)20:40:30 No.610543128

    >遅い >だから文章読むのはいいけどマンガハつらい あーそうなのか マンガしか読まないマンだからfireの方がいいな

    210 19/07/29(月)20:41:40 No.610543505

    家だとiPad電車とかだとiPhone8+だな俺は

    211 19/07/29(月)20:41:53 No.610543565

    kindle派だからブックウォーカー先行配信のやつとかは少し焦れったいけどセールの安さとどこでも読める利点が大きくてほぼ電子だな アートブックとかは流石に紙じゃないとって感じはするけど

    212 19/07/29(月)20:42:24 No.610543767

    6インチだと漫画は辛いよな 子連れ狼試しに読んでみたけど字小さすぎて読めんわこんなん

    213 19/07/29(月)20:42:25 No.610543773

    セールであんまり興味ない本も気軽に買えるのが良い

    214 19/07/29(月)20:43:37 No.610544111

    あー日連的に気になってるのは ブックウォーカーがKindleで売ってる本は ブックウォーカーとKindleどっちが死んでもダメになるなってこと

    215 19/07/29(月)20:43:39 No.610544131

    見開きが多い漫画読んでるとと電子にしとけばよかったなってなる アイシールド21とか紙のほうが迫力あったろうなと思った

    216 19/07/29(月)20:43:46 No.610544167

    >kindleなんて日米でしか売れてねえサービスなのに主軸になるぐらい稼いでる >なんで撤退すると思うのか 軌道に乗ってるkindle撤退の確率よりも他のとこのサ終のほうが確率としては高いし 楽天とかの仕打ち見たらkindleしか選択肢無いわ

    217 19/07/29(月)20:44:01 No.610544252

    本棚無いけど本買いまくって読んでは積んでを繰り返してた身からすると電子書籍はマジでいい 読み返そうと思った本が即読めるのもいい

    218 19/07/29(月)20:44:06 No.610544276

    >セールであんまり興味ない本も気軽に買えるのが良い これのおかけでついつい無駄遣いしてしまう

    219 19/07/29(月)20:44:15 No.610544339

    世界のamazonのくせに何がセールかもよくわかんねえぐちゃぐちゃっぷりはちょっとどうにかしてほしい

    220 19/07/29(月)20:44:50 No.610544520

    テレビにキャストして大画面でマンガ読むのにハマってるから何かの間違いでFireTV用のkindleアプリ出してほしい

    221 19/07/29(月)20:45:00 No.610544578

    >世界のamazonのくせに何がセールかもよくわかんねえぐちゃぐちゃっぷりはちょっとどうにかしてほしい セールのやつがランキング埋めまくるのやめてけろ… 弱虫ペダルてめーのことだ

    222 19/07/29(月)20:45:22 No.610544712

    スレ画は使い勝手悪すぎる

    223 19/07/29(月)20:45:24 No.610544722

    >これのおかけでついつい無駄遣いしてしまう 一巻無料でそのまま全巻買いした本が何冊あるか…

    224 19/07/29(月)20:45:34 No.610544811

    観開き綺麗に見えるから電子書籍はいいなって思う 観開きが繋がってないと悲しい 紙の本は真ん中が明かり拾って反射して周りよりちょっと明るいのが気になる

    225 19/07/29(月)20:45:40 No.610544852

    たくさん冊数読んでても1回読んで終わりって本が多いだろ なら電子書籍でいい 手元に置いておきたいなら紙で改めて買う

    226 19/07/29(月)20:46:00 No.610544973

    一巻無料セールが無ければ超可動ガールもいろはさんも知らなかったから感謝してるよ…

    227 19/07/29(月)20:47:31 No.610545483

    >一巻無料でそのまま全巻買いした本が何冊あるか… ゲートウェイドラッグをバラ巻くヤクの売人か何かかよ…

    228 19/07/29(月)20:47:31 No.610545488

    サービス撤退しそうだとebookが怪しい感じではある yahooの使い捨て体質抜きにしても公開されてる経常利益に対する純利益が酷すぎるし

    229 19/07/29(月)20:47:45 No.610545560

    >たくさん冊数読んでても1回読んで終わりって本が多いだろ >なら電子書籍でいい 読み返すのが楽だし出先でも読めるから電子派だ

    230 19/07/29(月)20:47:50 No.610545588

    家が災害にあって蔵書が無に還る可能性とどっちが高いかな…

    231 19/07/29(月)20:47:51 No.610545598

    10インチあれば見開きでも単行本とほぼ同じくらいになるよ

    232 19/07/29(月)20:47:56 No.610545625

    漫画は電子 資料系は紙

    233 19/07/29(月)20:48:03 No.610545665

    目に良いってことでe-linkタブレットで本読んでるけど一方ではipadで普通に子供が勉強してるんだよな 普通のタブレットって実際どのぐらい目に悪いんだろうか

    234 19/07/29(月)20:48:04 No.610545674

    kindleで売ってる本の多くは最後にBookwalker表記があるし アプリやサイトの使い勝手でBookwalkerだなあ

    235 19/07/29(月)20:48:05 No.610545688

    >セールであんまり興味ない本も気軽に買えるのが良い 逆に後々要らなかったなこれ…って本が山程積まれちゃうマンです…

    236 19/07/29(月)20:48:11 No.610545726

    まちかど魔族も一巻無料からいつの間にか全部…

    237 19/07/29(月)20:48:34 No.610545843

    >逆に後々要らなかったなこれ…って本が山程積まれちゃうマンです… 場所とらないから金とられるだけで済むだろ?

    238 19/07/29(月)20:48:43 No.610545899

    アマゾンが潰れたら読めなくなるけどまあ俺が死ぬまでに潰れることは無いだろ

    239 19/07/29(月)20:49:17 No.610546083

    引越し経験してから本はあまり買わないようにしてる