19/07/29(月)17:30:18 節足動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)17:30:18 No.610496336
節足動物の完成形じゃないかと見かけるたびに思う
1 19/07/29(月)17:35:38 No.610497298
海水・淡水・陸上に生息して 海水では浅海から深海まで赤道直下から南極・北極まで生息 にもかかわらず大幅な形態的違いが少ないってヤバくない?
2 19/07/29(月)17:38:12 No.610497755
いたるところで化石が見つかる三葉虫もそういう生態だったんだろうな
3 19/07/29(月)17:40:17 No.610498137
昆虫のポジションを奪っていたとしてもいいくらいのポテンシャルはあると思うんだけど やっぱ羽が出来なかったのがダメだったか
4 19/07/29(月)17:42:01 No.610498451
昆虫はほぼ海洋に進出していない 海に広く生息してるってだけですごいことだし棲み分けできてるんだよ
5 19/07/29(月)17:46:02 No.610499160
等脚類も凄いと思うんだけどアイツらは結構フレキシブルに形態を多様化させてやがる それに比べてヨコエビの安定性はヤバい
6 19/07/29(月)17:54:02 No.610500728
昆虫は呼吸器を陸上生活に最適化させてしまったのがネック まぁそのおかげで今の繁栄があるんだろうけど
7 19/07/29(月)17:57:35 No.610501419
水中じゃエビ形態が最適解なのか…
8 19/07/29(月)18:12:29 No.610504422
ダンゴムシとかどうかな
9 19/07/29(月)18:16:28 No.610505217
>ダンゴムシとかどうかな コイツも割とメジャーな分類群で海水・淡水・陸上を制覇してるけど 生息地によって足の長さが柔軟に変わる