19/07/29(月)16:57:37 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)16:57:37 No.610490611
久しぶりにやり直したけど強そうだったりコンボ面白そうなマテリアが後半に集中しすぎてて 序盤中盤に工夫の余地がないなぁと思いましたまる
1 19/07/29(月)16:59:08 No.610490863
そんな貴方にこの不思議なデータディスク!
2 19/07/29(月)17:00:05 No.610491015
このころのRPGは序盤取れる戦略が少ない奴ありがち
3 19/07/29(月)17:00:39 No.610491123
ひっさつつけてゴリラやってるだけでサクサク進めるような難易度だもの
4 19/07/29(月)17:01:00 No.610491199
てきのわざだけでなんとかなるし
5 19/07/29(月)17:01:21 No.610491259
7自体むっちゃヌルめだしね…
6 19/07/29(月)17:01:42 No.610491308
マテリアにAP溜めるんだよ…
7 19/07/29(月)17:03:08 No.610491547
8はゲームぶっ壊せるようにしました
8 19/07/29(月)17:03:39 No.610491649
序盤はアクアブレスとか撃っとけばいいし…
9 19/07/29(月)17:03:53 No.610491693
追加斬りとか連続斬りはもうちょっと早めに欲しかったわ 必殺追加斬りとか乱れ撃ちが強すぎるのは分かるけどけど
10 19/07/29(月)17:04:21 No.610491760
8は序盤でディアボロス倒せばゲーム終わるからね
11 19/07/29(月)17:05:09 No.610491892
サンダラより強くて消費MPが少なくてさらに全体攻撃で反射されないトラインいいよね
12 19/07/29(月)17:08:40 No.610492503
序盤で蛇からベータラーニングしちゃう
13 19/07/29(月)17:08:56 No.610492556
7~9は戦闘バランス結構適当な感じがする
14 19/07/29(月)17:11:19 No.610492972
てきのわざが強力
15 19/07/29(月)17:11:47 No.610493050
>サンダラより強くて消費MPが少なくてさらに全体攻撃で反射されないトラインいいよね ベータとトラインはお世話になったな…
16 19/07/29(月)17:12:11 No.610493123
>7~9は戦闘バランス結構適当な感じがする だいたい全部じゃね?ファミコンからジョブ格差とんでもないぞ
17 19/07/29(月)17:12:18 No.610493140
あんま覚えてない… まほうを全体化してぶっ放してばかりだった気する
18 19/07/29(月)17:12:24 No.610493152
ディアボロスってなんかやばいのあったっけ
19 19/07/29(月)17:12:33 No.610493179
マトラマジックもめっちゃ使った
20 19/07/29(月)17:12:39 No.610493195
意外と使い道が多かったついかこうかマテリア
21 19/07/29(月)17:13:25 No.610493346
FFというかこのころのスクエアRPGはバランスおおざっぱだなー!っての凄い多い
22 19/07/29(月)17:13:54 No.610493433
武器防具にぞくせいつけて弱点/軽減するだけでも楽しいですよ俺は
23 19/07/29(月)17:14:22 No.610493524
ディアボロス入手してもエンカウント無しぐらいしかうまあじ無くない? 時空魔法精製でトリプル作ってジャンクションするとかもあるけど
24 19/07/29(月)17:14:35 No.610493570
マジックハンマーで永久機関
25 19/07/29(月)17:14:41 No.610493584
トラインとあとなんかがアホみたいに強かった
26 19/07/29(月)17:15:08 No.610493646
FFは寄り道しなければ苦戦するくらいで作ってる気がする
27 19/07/29(月)17:15:27 No.610493699
カード変化がダメなイメージがあふ
28 19/07/29(月)17:15:57 No.610493792
シナリオ進行でレベル上限つけられたりするのはあんまり好きじゃないから FF7ぐらいの緩い方が好き
29 19/07/29(月)17:16:02 No.610493804
8の宇宙にいるお姉ちゃんに勝てません たすけてほしいのですが
30 19/07/29(月)17:16:29 No.610493886
リンクない2倍穴に全体化入れてニヤニヤしながら育ててた
31 19/07/29(月)17:16:45 No.610493934
これに限らないけどノーヒントで入手タイミングが限られてる召喚獣多すぎるって!
32 19/07/29(月)17:17:39 No.610494104
思えばずっと成長2倍3倍装備してたな 連結穴ないしナメプじゃねえか
33 19/07/29(月)17:19:04 No.610494356
>8の宇宙にいるお姉ちゃんに勝てません >たすけてほしいのですが うるさい 限定モノ以外全部変化させて後はいいハンド来るまでリセットだ
34 19/07/29(月)17:20:19 No.610494589
>シナリオ進行でレベル上限つけられたりするのはあんまり好きじゃないから >FF7ぐらいの緩い方が好き 13のクリスタリウムはそういうのあったけどちょっと稼いだら届くってくらいなのがちゃんとバランス調整されてるな…って感じた
35 19/07/29(月)17:20:45 No.610494667
序盤は手榴弾ゲー テロリストらしいゲームデザイン
36 19/07/29(月)17:21:11 No.610494743
>8の宇宙にいるお姉ちゃんに勝てません >たすけてほしいのですが 打ち上げ場の警備員は宇宙ルールに属している 宇宙に行く前にこいつを使ってルールをオープンのみにしてしまえ
37 19/07/29(月)17:22:04 No.610494908
>打ち上げ場の警備員は宇宙ルールに属している >宇宙に行く前にこいつを使ってルールをオープンのみにしてしまえ なにそれ知らない…
38 19/07/29(月)17:23:16 No.610495122
変にガチガチにするより簡単なくらいが丁度いい そんな気がする
39 19/07/29(月)17:24:30 No.610495331
簡単にしてもクリアできない人がいるのを忘れてはいけない たとえ1%でも100万本売れたなら1万人もいるのだ
40 19/07/29(月)17:26:40 No.610495720
緩いぐらいでいいよね特に序盤は システム難しめにして序盤のステージ難しくすると投げる人が沢山出る
41 19/07/29(月)17:26:42 No.610495728
ゲーマーとか開発者視点の簡単とライトユーザー視点の簡単にはものすごい壁があるからな
42 19/07/29(月)17:27:58 No.610495963
シナリオルートがぬる目なので寄り道にクソ強いボスを配置してたりする ロストナンバーとかインタ版の追加ウェポン共とか
43 19/07/29(月)17:28:37 No.610496073
そもそもFFは誰でもクリアー出来る難易度だしね 4からは
44 19/07/29(月)17:29:19 No.610496180
13出るまで最後にクリアしたFFだったやつ
45 19/07/29(月)17:29:53 No.610496271
システム理解できる人や年齢層には簡単に 理解できないプレイヤーでもゴリ押しできるくらいに って難易度な気はするな FF8とか理解してるとヌルゲーすぎるけど してない場合G.F.連発ゲーになってしんどいもののクリアはできる
46 19/07/29(月)17:29:57 No.610496284
>>7~9は戦闘バランス結構適当な感じがする >だいたい全部じゃね?ファミコンからジョブ格差とんでもないぞ 雑ってわけじゃないんだけどもまあ殴って進めてればクリア出来るぐらいのもんではあるね 工夫したい人はしてねみたいな
47 19/07/29(月)17:30:20 No.610496344
マイティガードとホワイトウィンドで補助回復も万全なてきのわざ これに全体化リジェネがあったらボス戦もほぼ楽勝
48 19/07/29(月)17:30:38 No.610496398
>してない場合G.F.連発ゲーになってしんどいもののクリアはできる 召喚演出長いのと応援疲れるのでこのルートは印象悪くなっちゃうんだよね…
49 19/07/29(月)17:30:57 No.610496457
普段ゲームしない層を考慮したらちょうどいい塩梅のバランスだぞ
50 19/07/29(月)17:30:57 No.610496459
トロフィーとか実績とかで購入者がどこまでゲームやったか分かるようになったら ゲームをクリアまでやる人がビックリするくらい少なかったって話みたな
51 19/07/29(月)17:32:19 No.610496729
>>してない場合G.F.連発ゲーになってしんどいもののクリアはできる >召喚演出長いのと応援疲れるのでこのルートは印象悪くなっちゃうんだよね… 割と陥った人多かった印象があるGF頼り
52 19/07/29(月)17:32:20 No.610496733
>これに限らないけどノーヒントで入手タイミングが限られてる召喚獣多すぎるって! なんの変哲もなく転がってるマテリア程再入手不可なのが多い気がする マテリアじゃないけどバレットとケットシーの最強武器はちょっと酷いと思う
53 19/07/29(月)17:32:32 No.610496762
PS時代のゆるさが俺にはちょうどよかった 00年代半ばのやたら難易度信奉する連中に合わせる必要なんてなかったのにと思う程度には
54 19/07/29(月)17:32:51 No.610496826
いっしょにTALKの掲示板とかでもGF召喚士が多かった記憶がある
55 19/07/29(月)17:32:55 No.610496835
後半は複数部位で弱点分かれてるボスが多いけどマジカルブレス連発で一掃出来るんだよね
56 19/07/29(月)17:33:09 No.610496872
>なんの変哲もなく転がってるマテリア程再入手不可なのが多い気がする >マテリアじゃないけどバレットとケットシーの最強武器はちょっと酷いと思う この頃のRPGは多いよな時限イベントや取得アイテム どこのゲームにも必ずと言っていいほどあった
57 19/07/29(月)17:33:35 No.610496941
>なにそれ知らない… アルティマニアに書いてあったから詳しくは忘れたけどカードゲーム終了時に一定確率でそのエリアの特殊ルールが廃れる 宇宙は特殊ルールいっぱいあるけど何度もやってると全部廃れさせることができたはず…
58 19/07/29(月)17:33:57 No.610497005
FF7で言うならマテリアの組み合わせは理解できないし装備の更新はろくにしないし戦闘で弱点属性を付くこともしない 初心者とかあんまゲームやらない人ってほんとにそういうレベル
59 19/07/29(月)17:34:30 No.610497108
>FF8とか理解してるとヌルゲーすぎるけど >してない場合G.F.連発ゲーになってしんどいもののクリアはできる 最後の最高でエデンぶっ殺されてヤバいってなったよ ライオンハートが無ければ死んでた
60 19/07/29(月)17:34:51 No.610497161
>そもそもFFは誰でもクリアー出来る難易度だしね >4からは 4までは難しくない? それ以降で難しいのは11と14除けば13ぐらいだな
61 19/07/29(月)17:35:15 No.610497232
シスターレイまで来たけどレベルゲーな部分はあるね ただ状態異常を無効にするアイテムを取り逃すと 再取得難易度が上がったり闘技場がクソが!になるのはどうかと 後、ヒュージマテリア4つ獲得しないと隠しマテリア獲得出来ないのもつらい
62 19/07/29(月)17:35:49 No.610497333
DSFF4は何があってああなったんだろう…
63 19/07/29(月)17:36:00 No.610497362
難易度はヌルめな一方取り逃がしにシビアで 逃すと二度と手に入らないアイテムを見えない所に配置する
64 19/07/29(月)17:36:05 No.610497375
クリアするだけならそんな凝ったことせずに行けるし…
65 19/07/29(月)17:36:05 No.610497376
たまにぶっ壊れなシステムがあるおかげで変なやりこみプレイもできるって寸法よ
66 19/07/29(月)17:36:13 No.610497405
ひっさつ! トライン! ホワイトウィンド!
67 19/07/29(月)17:36:57 No.610497525
>DSFF4は何があってああなったんだろう… 制御システムと周回制限以外はまぁいいかな…って 周回制限もまあそんなやらないけど
68 19/07/29(月)17:37:32 No.610497634
ぶっ壊れマテリアや装備多いけどそれら封印した上で稼ぎプレイ無くしても進めるのかな
69 19/07/29(月)17:37:35 No.610497644
>4までは難しくない? >それ以降で難しいのは11と14除けば13ぐらいだな 4はラストは急に難易度が跳ね上がるってイメージかな ラスボスのビッグバンとか何事かと……… ただRPGだしレベル上げたら何とでもなるけど
70 19/07/29(月)17:37:51 No.610497693
4は当時ちびっ子だった俺にはラスボスが倒せなかった 5は銭投げでクリアした
71 19/07/29(月)17:37:52 No.610497696
ティファになんかの腕輪つけると通常攻撃で桁違いのダメ出なかったっけ?
72 19/07/29(月)17:37:55 No.610497705
4はバトルスピードの罠でデモンズウォールとかゼロムスの難易度跳ね上がるのはちょっと
73 19/07/29(月)17:38:04 No.610497729
ゲーバランスに関してはかなり悪いからなこのゲーム… まぁ当時はそれがあったうえでも有り余るほど楽しんだけど
74 19/07/29(月)17:38:16 No.610497769
9のエクスカリバー2だけはいまだに取ったことがない 急いでプレイするのが苦痛過ぎる
75 19/07/29(月)17:38:48 No.610497846
リミット技と特殊反撃してくる敵を把握してればレベル40位でも特に工夫せずセフィロス倒せるよ
76 19/07/29(月)17:39:29 No.610497990
DSの4はバックアタックで簡単に全滅してこんなゲームだったっけ…ってなった
77 19/07/29(月)17:39:30 No.610497993
わかれば楽しい系だからどうしても合わないけど人にとことん合わないけどやっぱりFF8のシステムが一番好き 何度やり直したかわからない
78 19/07/29(月)17:39:31 No.610497997
4はほんとの昔だとスカルミリョーネやらバルバリシアでも死んでた記憶がある
79 19/07/29(月)17:39:32 No.610498000
レベルを上げて相手を倒すはわかりやすくて良いんだが リミット4までにリミットを上げるのがつらく リミット4技の入手条件に差がありすぎる
80 19/07/29(月)17:40:05 No.610498104
>9のエクスカリバー2だけはいまだに取ったことがない >急いでプレイするのが苦痛過ぎる それでいてサブイベとかはめっちゃ用意してるから正直ゲームとして欠陥だと思う
81 19/07/29(月)17:40:16 No.610498135
>DSの4はバックアタックで簡単に全滅してこんなゲームだったっけ…ってなった その後ノーマルが追加される程度にはデフォでハードモードだったからな…
82 19/07/29(月)17:40:36 No.610498190
DS4はゾットの塔バブイルの塔と月面辺りは雑魚でも容赦なさ過ぎる
83 19/07/29(月)17:40:40 No.610498202
4は暑苦しいPTの時とか迫ってくる壁が難しかった記憶がある
84 19/07/29(月)17:41:06 No.610498291
FF9の早解きはATEと食い合わせ悪すぎる… ついみちゃうじゃんあんなの
85 19/07/29(月)17:41:18 No.610498318
FF8は特殊技縛らないとゼル無双しちゃう 超究武神破拳だけじゃなくて手軽に全体攻撃できて雑魚散らしに最適な俺式ファイナルヘヴンも強い
86 19/07/29(月)17:41:23 No.610498332
>リミット技と特殊反撃してくる敵を把握してればレベル40位でも特に工夫せずセフィロス倒せるよ そんなの把握して対処できるなら画像のゲームで苦労する場所で無いよ…
87 19/07/29(月)17:41:26 No.610498339
>レベルを上げて相手を倒すはわかりやすくて良いんだが >リミット4までにリミットを上げるのがつらく >リミット4技の入手条件に差がありすぎる そもそもリミットの強さに差がありすぎる…
88 19/07/29(月)17:42:27 No.610498524
7はダンジョンが3Dじゃなくてイラストの中を歩いてる感じだから どこ歩いてるかわからなくなる
89 19/07/29(月)17:42:29 No.610498528
>FF8は特殊技縛らないとゼル無双しちゃう >超究武神破拳だけじゃなくて手軽に全体攻撃できて雑魚散らしに最適な俺式ファイナルヘヴンも強い FF8はキャラの強さとか以上にまず「どういうゲームシステムなのか」をノーヒントで理解するのが難しいからなら… 初回プレイはアデルで詰んだやつ多いと思う
90 19/07/29(月)17:42:45 No.610498573
リミットは技はそもそもダメージ上限があるから攻撃回数の多いヤツ使っとけばいいし… 後半は
91 19/07/29(月)17:43:27 No.610498682
ヴィンセントのリミットは上げたけどそれ以降使わなかったな
92 19/07/29(月)17:44:04 No.610498798
7とかの後4やったから操作キャラがころころ変わるのに慣れなかったし難しいと思った 同じくころころ変わると言っても6は簡単だったけど
93 19/07/29(月)17:44:06 No.610498804
8は武器改造もジャンクションもまともに理解できずにGFぶっぱだけしかしてなくても終盤まで行けたから意外とそこまで考えなくても問題ない
94 19/07/29(月)17:44:15 No.610498837
ゼロムスはかなりレベル上げるかリディアを殺しとくかしないとムズい
95 19/07/29(月)17:44:17 No.610498841
>FF8はキャラの強さとか以上にまず「どういうゲームシステムなのか」をノーヒントで理解するのが難しいからなら… なのでチュートリアルを用意しました 読まないけど
96 19/07/29(月)17:44:19 No.610498851
8はG.Fの要素を如何に理解するかが鍵になってたような
97 19/07/29(月)17:44:47 No.610498928
ゲーム慣れしてない人の配信見ると予想外のところで手こずったり新鮮
98 19/07/29(月)17:44:49 No.610498935
雑魚戦はレベルを上げるためじゃなくてアイテムドロップと精製のためにあるデザインとか資料なしで理解できた人ほとんど居ないと思うの
99 19/07/29(月)17:44:55 No.610498962
>8は武器改造もジャンクションもまともに理解できずにGFぶっぱだけしかしてなくても終盤まで行けたから意外とそこまで考えなくても問題ない そしてアデルで詰む
100 19/07/29(月)17:44:58 No.610498970
SeeD昇級試験がどストレートなヒントになってるんだけど マルバツクイズで思ったより記憶に残りにくいんだよな
101 19/07/29(月)17:45:00 No.610498974
7CCはゲームあんまりやらない人的には難しい気がする 3連ファイアクエイクパンチとか強いのも多いけど
102 19/07/29(月)17:45:01 No.610498978
>8はG.Fの要素を如何に理解するかが鍵になってたような アビリティは全部GFが持ってますはちょっとな…
103 19/07/29(月)17:45:02 No.610498983
素13は確かに自由度増えたけどあんま難易度変かかんなかったな
104 19/07/29(月)17:45:14 No.610499021
8のGFって強かったのか 連続剣頼りでほとんど使わなかった
105 19/07/29(月)17:45:25 No.610499064
リメイクだとコマンド選択中ATB止まるらしいけどゲーマー用に外せるようにしてくんないかな
106 19/07/29(月)17:45:50 No.610499134
8はカードからアイテム魔法と作れることをもっと分かりやすくしておけば良かったと思う
107 19/07/29(月)17:46:09 No.610499182
>7CCはゲームあんまりやらない人的には難しい気がする あれ実際は乱数じゃないから飽きずに逃げずにやってればいつかクリアできるよ 馬鹿救済用のリレイズポーションとかも飲ませてもらえるし
108 19/07/29(月)17:46:12 No.610499195
>雑魚戦はレベルを上げるためじゃなくてアイテムドロップと精製のためにあるデザインとか資料なしで理解できた人ほとんど居ないと思うの 当時は1周目なんとかアルティミシアまでいって詰んだ 2周目でディアボロスの「エンカウントなし」に気づいて自力でゲームシステム理解したよ
109 19/07/29(月)17:46:20 No.610499219
>雑魚戦はレベルを上げるためじゃなくてアイテムドロップと精製のためにあるデザインとか資料なしで理解できた人ほとんど居ないと思うの というかそのゲームデザインでよくOK出たな…
110 19/07/29(月)17:46:21 No.610499222
雑にレベル上げるプレイだとディアボロス召喚とかめっちゃ強い
111 19/07/29(月)17:46:41 No.610499288
難易度ぬるいしストーリーもよく見るとなんなんだこれだけど だというのに楽しさをとんでもなく提供してくれたゲームなのも確かなんだよな 3D表現とかマテリアの輝きとか作り込みとか 粗粗しい出来だけど傑作っていうのだと思う
112 19/07/29(月)17:46:55 No.610499323
>7CCはゲームあんまりやらない人的には難しい気がする >3連ファイアクエイクパンチとか強いのも多いけど 物理無効魔法無効の赤いやつはなんじゃらそらってなった覚えがある
113 19/07/29(月)17:46:59 No.610499341
G.F.召喚は時間かかる以外はお手軽に強いからな… 頼ってると素直に殴ったほうが強いと気付きにくい
114 19/07/29(月)17:47:14 No.610499388
GFに頼れば頼るほどSeedランクは下がる バラムガーデンはGF推進派じゃなかったんかよ!
115 19/07/29(月)17:47:16 No.610499394
9だと特に縛らないなら想像力応用力のない人間でもちゃんとクリアできるデザインになってるかな 出来ること少ないしね
116 19/07/29(月)17:47:28 No.610499437
>8のGFって強かったのか >連続剣頼りでほとんど使わなかった なにも考えずにレベル上げてる人からするとGFのダメージはかなり強力に見える ゲームシステム理解してると別に召喚なんてまったくしなくなるけど
117 19/07/29(月)17:47:42 No.610499479
カード変化はカードの派生アビリティだから後回しにしてると全然気が付かないどころか余計なの覚えさせてると覚えない可能性すらある
118 19/07/29(月)17:47:52 No.610499507
カード変化精製や魔法精製知らなくてもちゃんと敵からドローして魔法100個集めるって理解だけでクリアまでいける そこまですら至らなかった人がそこそこいただけで
119 19/07/29(月)17:47:55 No.610499514
属性とか追加効果とかあんまり使わなかったな
120 19/07/29(月)17:48:29 No.610499634
FFはシステムがちゃんとストーリーに絡んでるのが好き
121 19/07/29(月)17:48:44 No.610499683
敵を倒してレベルが上がる→敵のレベルも上がる→ドロ―できる魔法が増える という強化ルートもあるしな面倒だけど
122 19/07/29(月)17:48:44 No.610499684
>属性とか追加効果とかあんまり使わなかったな え!? めっちゃ使うだろ!?
123 19/07/29(月)17:49:00 No.610499743
>カード変化精製や魔法精製知らなくてもちゃんと敵からドローして魔法100個集めるって理解だけでクリアまでいける このメルトン雑に強すぎじゃない…?ってやってるとき思った
124 19/07/29(月)17:49:12 No.610499780
ドローがかったるいからクソゲー→魔法は作れ みたいなやりとりを昔のネットでいっぱいみた
125 19/07/29(月)17:49:31 No.610499836
>7はダンジョンが3Dじゃなくてイラストの中を歩いてる感じだから >どこ歩いてるかわからなくなる エアリスと2人で6番街行く途中の公園前のダンジョンはすごい迷った記憶がある
126 19/07/29(月)17:49:37 No.610499860
FF8初回プレイは精製は普通に利用してたんだけど ジャンクションがちんぷんかんぷんでDISC3のエルノーイル戦まで召喚だけで戦ってた 完全に無理解だとそもそも戦えてないから最低限はできてたのかもしれないが… さすがにエルノーイルに全然勝てなくてそこからはジャンクションを一日使って理解した後進めた
127 19/07/29(月)17:50:00 No.610499947
演出上スロットに見えるだけってのも実際やってりゃ馬鹿でもある程度理解ってくるはずなんだよなアレ 定期的にツモり過ぎてるんだもん
128 19/07/29(月)17:50:05 No.610499966
属性は防具につけてとりあえず耐性増やす 追加効果は手に入れた時からチョコボにつけて通常攻撃にストップ追加できる有用マテリア
129 19/07/29(月)17:50:10 No.610499987
レアカードを惜しまず投入できるかでFF8はゲーム性が変わる
130 19/07/29(月)17:50:10 No.610499989
FF8はメルトンとメテオがマジで強すぎる
131 19/07/29(月)17:50:14 No.610500010
少なくとも初プレイでカードゲーして魔法生成するのが楽ってことに気づかせる導線ないし ドローがかったるいからクソゲーという評価をされるのは仕方ないと思う だれもが何周もやり込むわけじゃないんだ
132 19/07/29(月)17:50:34 No.610500085
どれか忘れたけど外伝っぽい作品がやたらと難しかった記憶がある APとか使って戦うやつ
133 19/07/29(月)17:51:00 No.610500178
8スレになってる!
134 19/07/29(月)17:51:03 No.610500189
理解してないで進むとオイルシッパーあたりで躓く
135 19/07/29(月)17:51:25 No.610500259
>え!? >めっちゃ使うだろ!? なんかよくわかんないし 魔法マテリアいっぱい付けたかったし ぐらいの認識だった
136 19/07/29(月)17:51:37 No.610500297
15が難しすぎてクリアできなかったやつとかいるんだろうか 大半が飽きて辞めてそうだが
137 19/07/29(月)17:51:53 No.610500336
>少なくとも初プレイでカードゲーして魔法生成するのが楽ってことに気づかせる導線ないし >ドローがかったるいからクソゲーという評価をされるのは仕方ないと思う >だれもが何周もやり込むわけじゃないんだ でも当時はわりと「同じゲーム何回もやりこむ」って普通だった気がするんだよなぁ 今ほど「ゲームは1回やったらおわり」って感じじゃなかったよ
138 19/07/29(月)17:51:57 No.610500349
>8スレになってる! FF…創意工夫…何も怒らないはずもなく…
139 19/07/29(月)17:52:02 No.610500367
ミッドガル脱出までは簡単にファイアブリザドサンダーケアル使ってって感じ
140 19/07/29(月)17:52:03 No.610500370
上の方にある8のディアボロスのアビ強いもシステムを理解した上ででしかないからな…
141 19/07/29(月)17:52:08 No.610500392
ぞくせいマテリアが当時まじで意味わからなくて雑魚扱いしていた
142 19/07/29(月)17:52:12 No.610500401
序盤のどっかで瀕死なら毎ターン毎回必殺技使えることに気づいてそこからはずっと死にかけのスコールが頑張ってたな…
143 19/07/29(月)17:52:25 No.610500434
体力0はラスボス含めたすべての敵に効くからな… 一応救済措置なんだろうか
144 19/07/29(月)17:52:30 No.610500445
カードはイベント進めなくても素材をゲットできるのがメリットであって 素材自体は敵のドロップで集めたほうが楽だぞ
145 19/07/29(月)17:52:33 No.610500453
ついかこうかハーデスはくさいいき武器になったり擬似リボンになったりしてすごいぞ
146 19/07/29(月)17:52:49 No.610500515
すまない8はやった事がないんで話がわからないんだ
147 19/07/29(月)17:52:51 No.610500524
スコール君ずっと暗闇状態にしてた
148 19/07/29(月)17:52:54 No.610500534
縛りプレイ妨害に定評のあるオイルシッパーさんだ
149 19/07/29(月)17:53:14 No.610500583
8は当時ドール電波塔で積んだ 後、バグまみれすぎる
150 19/07/29(月)17:53:24 No.610500612
>8スレになってる! だって画像のは戦闘システム面で話すことあまり無いし…
151 19/07/29(月)17:53:24 No.610500613
>15が難しすぎてクリアできなかったやつとかいるんだろうか >大半が飽きて辞めてそうだが 15はノーマルでも結構難易度高いよ 「回復アイテムを使いまくる」っていうバランスに気づかなかったらかなりキツいと思う あとは8章までは普通にめちゃくちゃ楽しかったから途中で飽きる要素が思いつかん…
152 19/07/29(月)17:54:14 No.610500768
8はテントをケアルガに変換してジャンクションするだけで 序盤の難易度がガクッと下がった記憶がある
153 19/07/29(月)17:54:33 No.610500831
7はかなり難易度的にはヌルイから縛りでもしないかぎり苦労した思い出とかはないだろうし 正直戦闘よりスノボのほうが記憶に残ってる
154 19/07/29(月)17:54:46 No.610500866
(ころんと落ちてて二度と取り戻せないラムウのマテリア)
155 19/07/29(月)17:54:52 No.610500887
こないだ「」にステマられて12始めた ガンビット面白いんだけどうーんヴァンとバルフレアで盗み担当が被ってしまったぞ
156 19/07/29(月)17:54:57 No.610500906
>あとは8章までは普通にめちゃくちゃ楽しかったから途中で飽きる要素が思いつかん… 車で道路から出られんからクソゲーでやめましたと言われた時にはこいつとFFの話するのはやめようと思った
157 19/07/29(月)17:54:59 No.610500911
>8はテントをケアルガに変換してジャンクションするだけで >序盤の難易度がガクッと下がった記憶がある テント買う金無いわ…
158 19/07/29(月)17:55:00 No.610500913
とりあえずルブルムドラゴンのカード50枚
159 19/07/29(月)17:55:22 No.610500981
今のパッチだと自由に出れるようになってなかったっけか
160 19/07/29(月)17:55:23 No.610500984
セイレーンをドローし忘れると割と悲惨になるな…
161 19/07/29(月)17:55:30 No.610501003
>8のGFって強かったのか >連続剣頼りでほとんど使わなかった 連続剣に頼ることを理解できているのなら一部デバフ系GF以外使う意味は殆どないのでそれでいい
162 19/07/29(月)17:55:45 No.610501055
敵の技楽しかったな…
163 19/07/29(月)17:55:48 No.610501066
連打が苦手だから雪山で苦労したくらいかな詰まったのは
164 19/07/29(月)17:55:52 No.610501082
7も全体化以外の支援マテリアをリアルタイムで有効活用出来たプレイヤーがどれだけ居るか
165 19/07/29(月)17:55:56 No.610501092
>>あとは8章までは普通にめちゃくちゃ楽しかったから途中で飽きる要素が思いつかん… >車で道路から出られんからクソゲーでやめましたと言われた時にはこいつとFFの話するのはやめようと思った 少なくともただディスりたいだけなんだな…ってやつとは会話したくないよね…
166 19/07/29(月)17:56:17 No.610501162
6の流れからか前列にメンバー配置すると割と被ダメがキツいんだよね だから後列通常ダメ出せるバレットユフィヴィンセントは優秀だった 割と序盤に遠距離攻撃のマテリア手に入るからクラウドも後列に置けるから物理防御は安心
167 19/07/29(月)17:56:19 No.610501167
>8はテントをケアルガに変換してジャンクションするだけで >序盤の難易度がガクッと下がった記憶がある いきなりHP3000近くなるからな スーファミ時代ならラスダンの水準だぞ
168 19/07/29(月)17:56:35 No.610501221
15は不満点改善されて結構遊びやすくなったけど予算が尽きた
169 19/07/29(月)17:56:37 No.610501233
>ガンビット面白いんだけどうーんヴァンとバルフレアで盗み担当が被ってしまったぞ TZAでやってるなら全員使った方がいいはず
170 19/07/29(月)17:56:45 No.610501255
ハイエンドのAC世界からやってきたような変なロボとかは流石にクソ強かったからリメ7もあんな感じなんだろうな あれは理解しきっても結構削り倒すのに時間かかってたぞ
171 19/07/29(月)17:57:29 No.610501396
カウンターのマテリアをいっぱいつけると 1回殴られただけで8回ぐらい反撃するってのがあったよね
172 19/07/29(月)17:57:48 No.610501464
>TZAでやってるなら全員使った方がいいはず 一応回復要員にしたフランを中心にレベルが低い順で回そうと思ってる ネタにしたけど盗み二人いればそれだけ成功率あがるしね
173 19/07/29(月)17:57:51 No.610501478
FF8は気づけなくてダルくなるシステムがちょっと多いからな… ジャンクションと精製両方理解できてないといけない ジャンクションは分かるけど精製気づけてないプレイヤーが多かっただろうし 俺みたいなのはその逆だったし…
174 19/07/29(月)17:58:07 No.610501519
>15は不満点改善されて結構遊びやすくなったけど予算が尽きた エピソードイグニスだけでも最初から入ってれば…! ってマジで思うよね… エピソードイグニスマジですごいクオリティ高いんすよ…
175 19/07/29(月)17:58:14 No.610501533
14のゴールドソーサーにスノボ入ったらゴールドソーサーだけやるのに
176 19/07/29(月)17:58:29 No.610501585
7のマテリアシステムの直感的な理解のしやすさに比べて8のジャンクションシステムはいろいろ複合されてて強さにどう直結するのかいまいちわかりにくいからなぁ…
177 19/07/29(月)17:58:41 No.610501625
トンベリいないと詰みかけるとか知らないもん…
178 19/07/29(月)17:59:08 No.610501703
ハデスと追加効果とかこういう大雑把なのいいよね
179 19/07/29(月)17:59:19 No.610501742
8は当時の壮絶話題作なもんで色々と騒ぎがあったもんねー マスターデータが盗まれたとか デバックが悪いもんだからゲーム本編バグまみれ そして極めつけが有名アーティスト起用
180 19/07/29(月)17:59:31 No.610501774
6~8はFF内でもヌルい方 9はこっちにできることがわりかし制限されてるので結構難しい所が多い 10はATBで急かされないのでちょっと難易度上げてもいいよね?→上げすぎだ馬鹿!って所が多かったような 13はもうバルトアンデルスで投げた
181 19/07/29(月)17:59:58 No.610501866
すっかりモンハン世界でドヤ顔しながらでかい面してるベヒーモスはリメ7で復権出来るんだろうか 一応ディスクワンで出るはずなんだよなあいつ
182 19/07/29(月)18:00:15 No.610501920
序盤のボスが魔導石大量に落としてそれでブリザガ作れるのが導線っぽいんだけど 肝心の精製アビリティがスルーされてたらどうしようもないのが
183 19/07/29(月)18:00:46 No.610502018
12はHP=100%の敵に盗む一人HP=100%の敵に戦う一人入れとくとほどよく盗みが出来ていい
184 19/07/29(月)18:00:49 No.610502029
13はマジでゲーム難易度高すぎて序盤からずっとキツキツだった…
185 19/07/29(月)18:00:49 No.610502031
10はユウナレスカでFFでこんな負けることあったっけって思うぐらい負けまくった
186 19/07/29(月)18:00:55 No.610502055
7は色々マテリアで遊べるのもいいよね
187 19/07/29(月)18:00:57 No.610502058
FFは横並び時代からもう別ゲーとなった