虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 美学お... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/29(月)11:28:19 No.610437887

    美学おもしろいよね

    1 19/07/29(月)11:53:37 No.610441408

    美学って何? 芸術の一種?

    2 19/07/29(月)11:55:01 No.610441612

    美しい美しい言ってるけど そもそも美しいってどういう状態のことを言うんだっけ? そして何でそれ見て美しいと思うんだっけ?

    3 19/07/29(月)11:55:04 No.610441626

    面白いけどものすごいマイナーだよね…

    4 19/07/29(月)11:57:03 No.610441919

    aesthetic

    5 19/07/29(月)11:57:52 No.610442043

    例えばめちゃくちゃ綺麗な景色があったとしてそれは芸術なのか?とか逆にそこらに落ちてる石を美術館に飾ったらそれは芸術なのか?とかそういうのを考える学問

    6 19/07/29(月)11:57:58 No.610442061

    そんなん理論的に解析できるの?

    7 19/07/29(月)11:59:40 No.610442326

    >そんなん理論的に解析できるの? というより心理学なんじゃない?

    8 19/07/29(月)12:00:53 No.610442522

    人工的なコンテキストに置けば芸術になる

    9 19/07/29(月)12:02:28 No.610442767

    >そんなん理論的に解析できるの? 例えば上の意見に対してだと過去の作品にこういうのがあるからありだとかそれを認めるとこれも認めなきゃいけないみたいな議論が発生してそれを定義するためにどういう条件が必要かの精査が進む 哲学に近い

    10 19/07/29(月)12:02:32 No.610442779

    分析美学入門の他になにかおすすめの本とかない?

    11 19/07/29(月)12:02:45 No.610442818

    気になって入門書買ったけどまだ読んでないな…

    12 19/07/29(月)12:03:32 No.610442951

    分析美学は哲学 なんで綺麗なものを見ると心がワクワクするんだろうステキだな~とかそういう研究はちょっと違う

    13 19/07/29(月)12:04:04 No.610443037

    >人工的なコンテキストに置けば芸術になる でも「自然の芸術」とか言うぜ

    14 19/07/29(月)12:09:48 No.610444141

    AIに美は理解できると思いますか?

    15 19/07/29(月)12:12:13 No.610444640

    >分析美学入門の他になにかおすすめの本とかない? 哲学や論理学の要素が大きいし難しいけど三浦俊彦の本はおもしろい 虚構世界の存在論とか

    16 19/07/29(月)12:13:58 No.610445017

    >虚構世界の存在論とか どんな内容?

    17 19/07/29(月)12:15:06 No.610445262

    大学での専攻を質問されて「美学?そんなのあるの?」と聞かれて説明するのが面倒なので「び…美術史…」と答えてしまうやつ

    18 19/07/29(月)12:18:18 No.610445942

    書き込みをした人によって削除されました

    19 19/07/29(月)12:18:50 No.610446064

    >作品aと作品bがあったとしてそれを修繕する過程でaがbの作品とまったく同じ見た目になってbがaと同じ見た目になったときどちらの作品が「作品a」なのか?とか テセウスの船みたい

    20 19/07/29(月)12:19:22 No.610446174

    >>虚構世界の存在論とか >どんな内容? 作品aと作品bがあったとしてそれを修繕する過程でaがbの作品とまったく同じ見た目になってbがaと同じ見た目になったときどちらの作品が「作品a」なのか?とか ホームズの背中にホクロがあるのかないのか?とかそういうのを論理的に考える本

    21 19/07/29(月)12:27:47 No.610448100

    >例えば上の意見に対してだと過去の作品にこういうのがあるからありだとかそれを認めるとこれも認めなきゃいけないみたいな議論が発生してそれを定義するためにどういう条件が必要かの精査が進む 面白そう! 難しそう!

    22 19/07/29(月)12:28:21 No.610448236

    活発なジャンルだから楽しい

    23 19/07/29(月)12:29:23 No.610448461

    なんの役に立つの?なんてことは聞かないけど面白いところはなんなんです?

    24 19/07/29(月)12:31:26 No.610448916

    >作品aと作品bがあったとしてそれを修繕する過程でaがbの作品とまったく同じ見た目になってbがaと同じ見た目になったときどちらの作品が「作品a」なのか?とか おもしろそう >ホームズの背中にホクロがあるのかないのか? それどうでもよくない…?

    25 19/07/29(月)12:31:52 No.610449033

    うちの大学だと遊んでても卒業できるってんで あそび学って呼ばれてた 実際何やってたのかは知らない

    26 19/07/29(月)12:32:45 No.610449256

    三浦先生あんな有様になってしまって