19/07/29(月)10:49:27 オタク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)10:49:27 No.610432706
オタクくんさぁ…ネットだとなんかイスラム圏と中東が完全なイコールになってて面倒くさいよね…
1 19/07/29(月)10:50:29 No.610432842
絶望的なサラディン
2 19/07/29(月)10:52:22 No.610433090
サラディンサラディンうっせーよ!って雑すぎるイスラム観見て思う キングダムオブヘヴンとかコーエーのバイバルス出てるゲームとかはテロの標的にされたのかっていう
3 19/07/29(月)10:53:32 No.610433224
スレッドを立てた人によって削除されました
4 19/07/29(月)10:53:37 No.610433231
アンタルとかバルバイスとか出てこないの?
5 19/07/29(月)10:54:12 No.610433301
フィクションに出さなきゃいけない理由がわからないんだけど
6 19/07/29(月)10:54:28 No.610433338
>クソみたいなスレにWANIMAさん使うなハゲ WANIMAさんのスレって大体こんなものでは?
7 19/07/29(月)10:54:40 No.610433362
オタクくんさぁ…イスラム教徒が多くいる場所ってだけなら歴史上でもナイジェリアからインドネシアまで広大なのにネットって怖いよね…
8 19/07/29(月)10:54:56 No.610433391
二十数年前のおっぱいがすごいジャンプ漫画で出てきた記憶
9 19/07/29(月)10:55:48 No.610433503
>フィクションに出さなきゃいけない理由がわからないんだけど 自分の好きな英雄が出てきたら嬉しいってのは普通の事じゃないの?
10 19/07/29(月)10:58:28 No.610433860
そもそもイスラムの有名人をムハンマドかサラディンくらいしか知らない
11 19/07/29(月)10:58:52 No.610433919
宗教的な理由でタブーにされてるのは面倒くさいとは思うけど 何かあると出せ出せ言ってくる奴も面倒くさいよ
12 19/07/29(月)10:59:17 No.610433982
出す事すらNGなら歴史上の偉人をドラマ化して闇の側面も描写してる中東地域のテレビ局は原理主義系テロリストに爆破されまくってそう
13 19/07/29(月)11:00:41 No.610434168
アウトなのムハンマドぐらいじゃないの
14 19/07/29(月)11:01:10 No.610434224
>宗教的な理由でタブーにされてるのは面倒くさいとは思うけど >何かあると出せ出せ言ってくる奴も面倒くさいよ そもそも勝手にタブー作って恐れてるだけだろう その結果がサラディン出てほしいけど無理だもんなぁ…という雑な発言
15 19/07/29(月)11:01:12 No.610434228
やったーカッコいいーって出しかたなら良いんだろうけどフィクションだとカッコいい場面ばっかりじゃないから… 覚醒者や4文字はぶっ殺してもまぁ大丈夫そうだけど預言者ぶっ殺したら洒落じゃ済まなさそうだし…
16 19/07/29(月)11:01:42 No.610434289
>やったーカッコいいーって出しかたなら良いんだろうけどフィクションだとカッコいい場面ばっかりじゃないから… >覚醒者や4文字はぶっ殺してもまぁ大丈夫そうだけど預言者ぶっ殺したら洒落じゃ済まなさそうだし… だから なんで ムハンマドを 出そうとする
17 19/07/29(月)11:01:49 No.610434302
アフリカや東南アジアにもムスリム多いけどイスラム圏って言ったら普通中東のことだと思ってたけど違うの?
18 19/07/29(月)11:03:48 No.610434567
山の翁とか明確にムスリムでしかも一教派の指導者だけどアニメやゲームに出まくってんじゃん
19 19/07/29(月)11:04:02 No.610434596
どうせフィクションに出てきてもメアリー・スーにボコられる展開だよ
20 19/07/29(月)11:04:43 No.610434696
アフリカやアメリカは白人に文明を全て破壊されて何も残ってないからなと嘘ぶっこいてる例の「」と同じ匂いがする問題だと思う
21 19/07/29(月)11:04:47 No.610434703
>だから >なんで 一番上をぶっ殺しても大丈夫ならその下にもだいたい何してもまぁ大丈夫だろうってなるけど 一番上がだめならどの程度まで何してもいいかダメなのかよくわかんないから…… ボーダー図ろうにもダメだされる規模が割と洒落にならないし…
22 19/07/29(月)11:06:05 No.610434873
生まれたときからイスラム系が腫れ物だった世代も増えつつあるしなぁ
23 19/07/29(月)11:06:24 No.610434908
>山の翁とか明確にムスリムでしかも一教派の指導者だけどアニメやゲームに出まくってんじゃん アニメやゲームではいわゆる暗殺者=アサシンってだけでニザール派やらムスリムやらとして認識してるところ殆どないと思うの
24 19/07/29(月)11:07:32 No.610435050
>山の翁とか明確にムスリムでしかも一教派の指導者だけどアニメやゲームに出まくってんじゃん Fateの場合は酒も飲むし女の子が肌も見せるしやっぱり田舎の弱小異端人斬りサークルだなって感じ 実質オリキャラだから誰かが怒るも何もない気もするが
25 19/07/29(月)11:08:16 No.610435148
>一番上をぶっ殺しても大丈夫ならその下にもだいたい何してもまぁ大丈夫だろうってなるけど >一番上がだめならどの程度まで何してもいいかダメなのかよくわかんないから…… >ボーダー図ろうにもダメだされる規模が割と洒落にならないし… ごめんちょっと言ってる事が怖いわ
26 19/07/29(月)11:09:43 No.610435337
ズルフィカールいいよね
27 19/07/29(月)11:10:12 No.610435409
メフメト2世は中東のイスラムの範囲内だっけ…
28 19/07/29(月)11:10:15 No.610435419
フィクションだとアサシンクリードでぐらいしかサラディン見たことないなあ サラディンってイスラム屈指のド聖人だったんでしょ?
29 19/07/29(月)11:11:21 No.610435559
>フィクションだとアサシンクリードでぐらいしかサラディン見たことないなあ >サラディンってイスラム屈指のド聖人だったんでしょ? 昔メガテンにも出てたと聞いたよ
30 19/07/29(月)11:11:43 No.610435600
マルコムXとか出せば良いじゃん
31 19/07/29(月)11:12:25 No.610435684
サラディンと獅子心王の話を聞いて燃えない少年はいないと思う
32 19/07/29(月)11:12:28 No.610435689
アズラエルやイスラフィールを悪魔としてお出しして シヴァ神がジハードって魔法使うゲームを出したアトラスは全然テロられてないよ 大丈夫大丈夫
33 19/07/29(月)11:12:29 No.610435691
あなたの上にも平安とアッラーの慈悲と恵みがありますように(あいさつ)
34 19/07/29(月)11:13:43 No.610435865
なんか優秀なモブ顔のキャラ
35 19/07/29(月)11:14:22 No.610435943
TSしたりファンタジー設定付けて創作物に出されるくらいなら出なくていい
36 19/07/29(月)11:14:35 No.610435970
マホメット出すと危ないっていうのは腐るほど見たことあるけどサラディンでそれ言ってんの見たことないぞ…
37 19/07/29(月)11:14:57 No.610436014
サラディンはたまにソシャゲで女体化するし欧米だと歴史ゲーの常連だし 欧米の歴史ゲーってのはそもそもイスラムの偉人もフツーに出てくるんで今更って感じがする そもそも誰がどう見ても歴史上の事実としてイスラム国家の敬虔な皇帝であったマンサ・ムーサの事は「フィクションに出すのは危険」とは誰も言わないしな
38 19/07/29(月)11:15:12 No.610436047
>メフメト2世は中東のイスラムの範囲内だっけ… トルコはヨーロッパだしな…
39 19/07/29(月)11:15:22 No.610436076
日本ですら悪魔の詩殺人事件があったので及び腰になるのはしょうがないんじゃ… まあそもそもの知名度もないと言われたらそうなんだけれども
40 19/07/29(月)11:16:20 No.610436196
アラブも出なけりゃペルシャも出ない
41 19/07/29(月)11:16:33 No.610436229
>マホメット出すと危ないっていうのは腐るほど見たことあるけどサラディンでそれ言ってんの見たことないぞ… mayとimgでイスラム英雄欲しいよねという話題になると高確率で出てきて場がシラける
42 19/07/29(月)11:16:53 No.610436264
アッラーとか出しても大丈夫?
43 19/07/29(月)11:17:10 No.610436312
逆にそういう雑なソシャゲで突然フェードアウトしたサラディンはなんだったんだろ もうタイトルも思い出せないくらい昔の話だけど メインキャラなのに突然シナリオ出てこなくなり新カードも出ずサービスが終わった
44 19/07/29(月)11:17:59 No.610436436
>日本ですら悪魔の詩殺人事件があったので及び腰になるのはしょうがないんじゃ… >まあそもそもの知名度もないと言われたらそうなんだけれども 知名度が無いからこそムハンマドとサラディンしか知らないのでは? ティムールやマンサ・ムーサを危険!イスラムは危険です!するおじさんは見た事ないし
45 19/07/29(月)11:18:04 No.610436450
自分で出せばいいじゃん
46 19/07/29(月)11:18:23 No.610436490
ターバンマン出せよ
47 19/07/29(月)11:18:45 No.610436547
サラディンはメガテンに出てるな イスラム教の神の扱いの話とイスラム世界イスラム文化などの話を混同してる人は面倒くさいとは思うけどそういう人が多いという印象はない
48 19/07/29(月)11:18:54 No.610436567
>逆にそういう雑なソシャゲで突然フェードアウトしたサラディンはなんだったんだろ >もうタイトルも思い出せないくらい昔の話だけど >メインキャラなのに突然シナリオ出てこなくなり新カードも出ずサービスが終わった 最近の情勢を見て勝手に日和った可能性
49 19/07/29(月)11:19:00 No.610436577
ハールーン・アル・ラシード王はドラえもんに出てきたけど別に藤子先生生きて…亡くなってもう20年以上経つのか…
50 19/07/29(月)11:19:07 No.610436595
>あなたの上にも平安とアッラーの慈悲と恵みがありますように(あいさつ) あなたの上にも平安とアッラーの慈悲と恵みがありますように(あいさつ)
51 19/07/29(月)11:19:21 No.610436630
全然詳しくないのでおもしろ中東英雄伝説おしえて
52 19/07/29(月)11:20:11 No.610436738
マイナージャンルは自給自足が基本だぞ ただ他人に要求するんじゃ誰も聞きゃしないんで まず自分で作って作品の魅力をそのままプレゼンに使うんだ
53 19/07/29(月)11:20:57 No.610436850
アイユーブ朝とか王朝関連は色々語ることあるだろ
54 19/07/29(月)11:21:10 No.610436882
イスラム系のモンスター!
55 19/07/29(月)11:21:23 No.610436897
じゃ女体化してバインバインの乳にして出すね
56 19/07/29(月)11:21:34 No.610436922
ハイファンタジー系世界観の「信心深い砂漠の民」大好きなんすよ…
57 19/07/29(月)11:21:43 No.610436937
>イスラム系のモンスター! ザッハーク!
58 19/07/29(月)11:22:04 No.610436990
>ハイファンタジー系世界観の「信心深い砂漠の民」大好きなんすよ… 念レス成功!!
59 19/07/29(月)11:22:06 No.610436995
欧米映画キングダムオブヘヴンでサラディンを演じたシリアの俳優ハッサン・マスードはまだ生きてるよ
60 19/07/29(月)11:22:56 No.610437114
十字軍周りは面白いキャラが沢山いるのにあんまり掘り下げられないよね
61 19/07/29(月)11:25:01 No.610437407
好きな偉人とか歴史上の人物はいるけど別にそういう人がフィクションに出てきても嬉しいと思ったことはないな それってあくまでその人物そのものじゃなくてその人物を元にしたキャラクターってだけだし
62 19/07/29(月)11:25:20 No.610437449
>全然詳しくないのでおもしろ中東英雄伝説おしえて 一押しは後ウマイヤ朝の開祖のアブド・アッラフマーン1世だな もともとウマイヤ朝の王子だったんだけど反乱が起きてアッバース朝が興りウマイヤ王族はほぼ全員狩り出されて残虐に処刑された なんとか逃げ延びた王子はモロッコまで落ち延びスペイン南部を制圧し後ウマイヤ朝を作ってアッバースに対抗した 金髪緑眼で容姿端麗でイケメンでまるでなんかの主人公みたいなキャラだぞ
63 19/07/29(月)11:25:24 No.610437455
>全然詳しくないのでおもしろ中東英雄伝説おしえて 市場で売り買いされる奴隷が成り上がりで国家元首になってモンゴル軍及びモンゴルと同盟関係のキリスト強国と壮絶な大戦を繰り広げたりした 半分ファンタジーっぽいのだとガーナ帝国を簒奪した魔術皇帝を追放された王子が魔術師殺しの矢で倒してマリ帝国建国した
64 19/07/29(月)11:25:29 No.610437468
>イスラム系のモンスター! グーラー! おっぱい吸われるとメロメロイチャ甘になっちゃう食人鬼設定はもっと広まっていいともう
65 19/07/29(月)11:25:43 No.610437497
ターバンマンは単純に戦争の英雄として見てもロックで楽しいんだよなぁ…
66 19/07/29(月)11:25:46 No.610437503
うるせえ! ガチアウトなのはターバンマンとその親類縁者だけだっつってんだろ!
67 19/07/29(月)11:26:10 No.610437574
>好きな偉人とか歴史上の人物はいるけど別にそういう人がフィクションに出てきても嬉しいと思ったことはないな >それってあくまでその人物そのものじゃなくてその人物を元にしたキャラクターってだけだし 大抵魔改造されて違クってなるしな そんで違クってなったナニモノカがその偉人の共通イメージに変わっていくともう…
68 19/07/29(月)11:26:12 No.610437577
バルバイスいいよね…最後もかっこいいんだ
69 19/07/29(月)11:26:32 No.610437623
>十字軍周りは面白いキャラが沢山いるのにあんまり掘り下げられないよね オタクくんさぁ…なんでキリスト教サイドもリチャードくん以外誰も興味ないの?
70 19/07/29(月)11:26:59 No.610437688
スレ「」は供給が増えたらそれはそれで文句言うタイプ
71 19/07/29(月)11:27:43 No.610437806
>オタクくんさぁ…なんでキリスト教サイドもリチャードくん以外誰も興味ないの? ボードワン4世とかクソかっこいいのにな 癩病で全身動かなくなっても前線に出てサラディンすら倒すとかいうクソチート
72 19/07/29(月)11:27:44 No.610437808
>ターバンマンは単純に戦争の英雄として見てもロックで楽しいんだよなぁ… あいつ軍事指導者としても普通に英雄クラスだよね…
73 19/07/29(月)11:27:54 No.610437829
>バルバイスいいよね…最後もかっこいいんだ モンゴルとの三回目か四回目ぐらいの決戦でまたまた大勝して祝の席で酒飲みすぎて死亡! 英雄なんてそれでいいんだよ
74 19/07/29(月)11:27:56 No.610437836
イスラムが広まる前の未明時代とか興味はある
75 19/07/29(月)11:28:39 No.610437935
戦争関係はありぃさんがスポットライト独占してる所はあると思う
76 19/07/29(月)11:28:49 No.610437951
>スレ「」は供給が増えたらそれはそれで文句言うタイプ 多分向こう10年は増えないからそもそも詰んでる
77 19/07/29(月)11:28:53 No.610437959
そもそも知名度ないし
78 19/07/29(月)11:29:13 No.610438014
>イスラムが広まる前の未明時代とか興味はある ササン朝ペルシアとかパルティアとかがカバーしてるわけではないんだっけか あの辺の版図経緯よく分かってない
79 19/07/29(月)11:29:22 No.610438036
>オタクくんさぁ…なんでキリスト教サイドもリチャードくん以外誰も興味ないの? ギー・ド・リュジニャンとルノー・ド・シャティヨンの屑コンビ面白いのにね… あいつらチンポで出世してやがる…
80 19/07/29(月)11:30:00 No.610438117
>戦争関係はありぃさんがスポットライト独占してる所はあると思う 個人の武勇はアリーで司令官としてはハーリドやワッカースじゃないかな
81 19/07/29(月)11:30:40 No.610438199
アフリカオセアニア南アメリカなんて見向きもされないし インドも神話時代しか視線がいかない 東南アジアだって色々あるけどイマイチ注目浴びない 何だかんだ殆どはヨーロッパと中国に収束してしまう
82 19/07/29(月)11:31:18 No.610438280
マンコ・カパックはお出しできますか?
83 19/07/29(月)11:31:20 No.610438285
バイバルスばっかり有名でずるいってジャラールッディーンが言ってた
84 19/07/29(月)11:31:23 No.610438288
ちゅうごくはでかいからな…
85 19/07/29(月)11:31:56 No.610438365
>インドも神話時代しか視線がいかない 神話の次が核ぶち込んでくるガンジーぐらい偏ってると思うインド
86 19/07/29(月)11:32:26 No.610438433
勝手にイメージでタブー化するのは良くないとも思うけど でもタブーとまでは行かないけどデリケートな所だから余計な事はしないでおこうってスタンスの所に出してくれって言いに行くのはちょっと違うと思うんだ
87 19/07/29(月)11:32:30 No.610438445
>何だかんだ殆どはヨーロッパと中国に収束してしまう 「」が言ってたけど結局日本人とちゅううごくと白人にしか興味ないんだと思われる インド神話やイスラム以前のエジプトはゲームとかで元々人気あったから別枠
88 19/07/29(月)11:32:43 No.610438475
ハイダル・アリーとティプー・スルタンいいよね
89 19/07/29(月)11:32:53 No.610438494
>神話の次が核ぶち込んでくるガンジーぐらい偏ってると思うインド アレクサンドロスとゾウさん使って戦ったぐらいはあるだろう あとブッダ
90 19/07/29(月)11:34:17 No.610438710
>バイバルスばっかり有名でずるいってジャラールッディーンが言ってた モンゴルボコボコにしたけど許すよしたせいで第二のアレキサンドロスに暗殺された慈悲王いいよね… いやホラズムのジャラールッディーンの方だと思うけど
91 19/07/29(月)11:34:29 No.610438743
>神話の次が核ぶち込んでくるガンジーぐらい偏ってると思うインド アショーカ王とかラージプートとか、ムガル帝国とか各藩国とかあるでしょ
92 19/07/29(月)11:35:04 No.610438819
なろうでイスラム風の世界に行く話とかないのか
93 19/07/29(月)11:35:12 No.610438834
>マンコ・カパックはお出しできますか? 南米じゃねーか!
94 19/07/29(月)11:35:16 No.610438845
>でもタブーとまでは行かないけどデリケートな所だから余計な事はしないでおこうってスタンスの所に出してくれって言いに行くのはちょっと違うと思うんだ 掲示板やツイッターで出ねぇかなと言ってるのは見た事あるけど そんな公式に突撃してるのはさすがに見たことないんだけど
95 19/07/29(月)11:35:30 No.610438871
東南アジアの歴史はなかなかに面白いけど ここで話すとポル・ポトしかしらないおじさんがアジア的優しさ連呼してスレつぶれて終わる
96 19/07/29(月)11:35:31 No.610438873
>アショーカ王とかラージプートとか、ムガル帝国とか各藩国とかあるでしょ その辺知っててある程度語れるのはそこそこのオタクだけだ
97 19/07/29(月)11:35:46 No.610438898
クルド人の前でサラディン褒めると喜ぶとかいう話は聞いた
98 19/07/29(月)11:35:50 No.610438904
中南米神話は一時期ブームがあったな
99 19/07/29(月)11:36:13 No.610438951
タブーがどうこうってより単純に人気が無いんだよな
100 19/07/29(月)11:36:34 No.610438993
アラビアンナイトを軸に広げられたら良かったのにな なぜそこまで定着しなかったのか
101 19/07/29(月)11:36:41 No.610439005
>アショーカ王とかラージプートとか、ムガル帝国とか各藩国とかあるでしょ 正直その辺わかるのオタクの中でも結構なレベルで詳しい人らじゃないと無理だと思うの
102 19/07/29(月)11:36:51 JfvzD2Sk No.610439028
ターバンマンってぼかせば大丈夫だよ 笑い方はムハハハハハハとかね
103 19/07/29(月)11:37:08 No.610439063
>タブーがどうこうってより単純に人気が無いんだよな 人気と知名度が無いから余計に行き過ぎた大げさなタブーが肥大化するという最悪の循環でっせ
104 19/07/29(月)11:37:20 No.610439096
>mayとimgでイスラム英雄欲しいよねという話題になると高確率で出てきて場がシラける マジか 無学なやつもいるんだな…
105 19/07/29(月)11:38:09 No.610439203
架空でいいなら漫画の亡国のアルタイルはイスラム圏が舞台っぽい
106 19/07/29(月)11:38:10 No.610439206
>マジか >無学なやつもいるんだな… ログ検索でサラディン検索すると出てくるんじゃないかなそういう過剰な危険視マン…
107 19/07/29(月)11:38:19 No.610439226
>東南アジアの歴史はなかなかに面白いけど たぶん話せる層が全然いないんだとは思う 別のコミュニティでするしかない
108 19/07/29(月)11:38:51 No.610439305
どうせ扱うならイスラムメインに扱って欲しいからfateとかみたいなワールドワイドな設定の中で添え物みたいになるのは出なくていいかな
109 19/07/29(月)11:39:21 No.610439379
やはりモアイ板ということか…
110 19/07/29(月)11:39:26 No.610439394
>別のコミュニティでするしかない 相当拗らせたコミュニティか学会くらいしか選択肢がなさそうな… あるいは東南アジアに行くか
111 19/07/29(月)11:39:30 No.610439402
>架空でいいなら漫画の亡国のアルタイルはイスラム圏が舞台っぽい 主人公が不幸な目にしかあわない!
112 19/07/29(月)11:40:08 No.610439487
>人気と知名度が無いから余計に行き過ぎた大げさなタブーが肥大化するという最悪の循環でっせ 別に日本のフィクションで全世界の英雄まんべんなく題材にすべしなんて価値観があるわけでもないし… そのうちメジャーにしたいと思ったやつが作って出すでしょ
113 19/07/29(月)11:40:14 No.610439502
FGOだとアサシン系列全部イスラムマンだろ
114 19/07/29(月)11:40:41 No.610439562
Fateはインド神話の世界観についてもかなりツッコミ所多かったみたいでその手のクラスタでは大荒れだったな まあエンタメだし忠実したら面白いわけでもないから仕方ない所はある
115 19/07/29(月)11:41:13 No.610439630
日本だと悪魔の詩訳者殺人事件のイメージが悪すぎるに尽きる
116 19/07/29(月)11:41:25 No.610439669
>FGOだとアサシン系列全部イスラムマンだろ あの連中名前だけ引っ張ってきただけのオリキャラだし
117 19/07/29(月)11:41:56 No.610439735
間違っても俺みたいなバカになるなよ アフリカとイスラーム圏とモンゴル・テュルクと西洋剣豪と北アメリカ神話好きな奴はオタク系のフィクションでは居場所がどこにもないからマジでやめとけ
118 19/07/29(月)11:42:00 No.610439742
>あの連中名前だけ引っ張ってきただけのオリキャラだし fateの全ての英霊に当てはまるな
119 19/07/29(月)11:42:07 No.610439767
>あの連中名前だけ引っ張ってきただけのオリキャラだし それ言ったら全員そうだろ
120 19/07/29(月)11:42:32 No.610439822
>あの連中名前だけ引っ張ってきただけのオリキャラだし 名前だけ持ってきたオリキャラにしてもアッラーとムハンマドだけはどこも完全NGなのはわかる
121 19/07/29(月)11:42:37 No.610439836
悪魔の詩は明確にムハンマドだったからな…
122 19/07/29(月)11:42:40 No.610439847
>fateの全ての英霊に当てはまるな うむ だからfateに出てこられても仕方がないというか
123 19/07/29(月)11:43:31 No.610439952
人気とか知名度とかもあるんだろうけどそもそも興味ないって層も多いからな…
124 19/07/29(月)11:43:51 No.610439998
スーパービックリマンに魔皇サラディンって出てたけど コンバトラーVのガルーダパクったみたいな設定が急にお出しされて死んだ
125 19/07/29(月)11:44:24 No.610440062
>>FGOだとアサシン系列全部イスラムマンだろ >あの連中名前だけ引っ張ってきただけのオリキャラだし 結局は異端の弱小人斬りサークルだからに終始する 台詞では敬虔ですって感じを頑張って出そうとしてるけど
126 19/07/29(月)11:44:33 No.610440082
インド神話は昔から男女問わずコアな人気があるイメージ 広くないけど沼が深いというか
127 19/07/29(月)11:45:01 No.610440141
>アフリカとイスラーム圏とモンゴル・テュルクと西洋剣豪と北アメリカ神話好きな奴はオタク系のフィクションでは居場所がどこにもないからマジでやめとけ 居場所なんかいらねえんだ 楽しく読める書籍が黙々と読めれば本来それで幸せなはずなんだ イスラム圏の文化風俗社会歴史に神話とかの書籍はもっと出て欲しい
128 19/07/29(月)11:45:03 No.610440145
手あかついてないの掘り起こしてきてメジャーにしようよみたいな 古くさいオタクムーブメントは21世紀では流行らないんだ
129 19/07/29(月)11:45:51 No.610440262
元の人物に忠実じゃないと駄目って具体的にどの作品だったら出てもいいんだろうか
130 19/07/29(月)11:46:10 No.610440300
イスラム教が広がる前でもそんな出て来ないし人気ないんでしょう
131 19/07/29(月)11:46:43 No.610440382
型月の英雄描写に文句あるのは良いけど弱小扱いは無理があるだろ
132 19/07/29(月)11:47:11 No.610440456
まーハサン一味の一件は本来なら博識なマシュ辺りが「あれでもお酒は…いえでもこの時代一部地域や君主達がこっそり飲んでたんでしたっけ」って言いそうだけど そういうセリフもなしにみんなで仲良く酔っ払ってたような気がする
133 19/07/29(月)11:47:15 No.610440466
>元の人物に忠実じゃないと駄目って具体的にどの作品だったら出てもいいんだろうか 完璧に忠実である必要はないけど設定の半分以上が作者が付け足したオリ設定でできているようなのはちょっと
134 19/07/29(月)11:47:57 No.610440557
>型月の英雄描写に文句あるのは良いけど弱小扱いは無理があるだろ アサシン教団なんて異端も異端の弱小宗派だろ?エンタメで知名度だけは高いけど 日本でいうオウムみたいなもんだ
135 19/07/29(月)11:48:03 No.610440570
山川の世界各国史とミル貝ぐらいでしか知らないからおすすめの本があったら教えてほしい
136 19/07/29(月)11:48:05 No.610440574
>イスラム圏の文化風俗社会歴史に神話とかの書籍はもっと出て欲しい これ岩波とかで結構出てませんか?
137 19/07/29(月)11:48:18 No.610440608
さっきから私これ嫌いアピールに必死だな…
138 19/07/29(月)11:48:36 No.610440652
雑語りは
139 19/07/29(月)11:48:40 No.610440663
>手あかついてないの掘り起こしてきてメジャーにしようよみたいな >古くさいオタクムーブメントは21世紀では流行らないんだ アーラシュとか気づけばあだ名が大英雄になってるし…
140 19/07/29(月)11:48:40 No.610440664
めんどくせえ…
141 19/07/29(月)11:48:56 No.610440700
>完璧に忠実である必要はないけど設定の半分以上が作者が付け足したオリ設定でできているようなのはちょっと 別にイスラム世界の広報目的で作られてる訳じゃないからな…
142 19/07/29(月)11:49:17 No.610440752
>アーラシュとか気づけばあだ名が大英雄になってるし… それこそ型月のオリキャラとしての知名度じゃないか
143 19/07/29(月)11:49:28 No.610440784
砂漠の雰囲気で適当に言うけどアラジン
144 19/07/29(月)11:49:58 No.610440868
>完璧に忠実である必要はないけど設定の半分以上が作者が付け足したオリ設定でできているようなのはちょっと アルテラちゃん…
145 19/07/29(月)11:49:58 No.610440869
ステラぶっぱあってこその大英雄だから…
146 19/07/29(月)11:50:43 No.610440977
ぶっちゃけイスラムはちょくちょく題材にした創作もあるし割と恵まれてる方だよ アフリカとかポリネシアの伝説題材にした創作はマジで見ねぇ
147 19/07/29(月)11:50:49 No.610440990
>完璧に忠実である必要はないけど設定の半分以上が作者が付け足したオリ設定でできているようなのはちょっと 女の子のアーサー王がエクスカリバービーム放ってる時点でもっと早く気付けるだろ! 娯楽作品と考証をメインしてる作品は切り分けて考えなきゃ
148 19/07/29(月)11:50:58 No.610441006
静謐のハサンのモデルになった逸話はたしかあったはず ただ毒の娘の逸話はイスラム圏じゃなくてインドあたりのお話
149 19/07/29(月)11:51:20 No.610441067
エクストリームジハードを使ってたロイヤルナイツは新技になってしまったぞ
150 19/07/29(月)11:51:20 No.610441068
>アサシン教団なんて異端も異端の弱小宗派だろ?エンタメで知名度だけは高いけど 小規模な教派ではあるけど弱小かって言われたらどうかと思う
151 19/07/29(月)11:51:48 No.610441129
ひむてん産のメフメト2世と酒井玄蕃をFGOで実装してくんねぇかな…
152 19/07/29(月)11:52:13 No.610441182
アラジンは中国人と聞いた
153 19/07/29(月)11:52:15 No.610441188
結局fateレスポンチバトルが始まるのね
154 19/07/29(月)11:52:16 No.610441197
>女の子のアーサー王がエクスカリバービーム放ってる時点でもっと早く気付けるだろ! >娯楽作品と考証をメインしてる作品は切り分けて考えなきゃ 別にfateはfateでいいんだよ! あれはあれで面白いし! だけどあそこに出たからってマイナー偉人もちゃんと出番あるよって言われてもなんか違うってなるんだよ!
155 19/07/29(月)11:52:52 No.610441288
>アフリカとかポリネシアの伝説題材にした創作はマジで見ねぇ ポリネシアは最近ディズニーが作ったな
156 19/07/29(月)11:53:01 No.610441315
そんなこと言われても…
157 19/07/29(月)11:53:06 No.610441328
>アサシン教団なんて異端も異端の弱小宗派だろ?エンタメで知名度だけは高いけど 型月だとアサシン教団の創設者がどう見ても人外だから 時代を遡って別のルーツも持ってる存在である可能性が高い
158 19/07/29(月)11:53:07 No.610441331
端役でもいいからシャビーブ出る作品あるなら見てみたい
159 19/07/29(月)11:53:30 No.610441390
単純にイスラムって触れると面倒くさいしわざわざやっても全然受けないからやらないだけでしょ それよりカール大帝の方が何でどマイナーなんだ…
160 19/07/29(月)11:54:18 No.610441504
>そんなこと言われても… そんなこと言うスレだと思ってたのに…
161 19/07/29(月)11:54:26 No.610441528
>それよりカール大帝の方が何でどマイナーなんだ… カール大帝がマイナーという認識がまずおかしい気がする
162 19/07/29(月)11:54:29 No.610441534
馴染みがあるところがテーマになるのは仕方ない イスラム系の所がゲームなり映画なり小説なり作って世界的ヒットするとか
163 19/07/29(月)11:54:32 No.610441546
>二十数年前のおっぱいがすごいジャンプ漫画で出てきた記憶 小説であのすごいおっぱいが貧乳扱いときいて戦慄した
164 19/07/29(月)11:55:06 No.610441631
>イスラム系の所がゲームなり映画なり小説なり作って世界的ヒットするとか アサクリじゃ駄目?
165 19/07/29(月)11:55:28 No.610441683
サラディンよりその敵の十字軍の方がもっとやらないないじゃん!!
166 19/07/29(月)11:55:38 No.610441707
>それよりカール大帝の方が何でどマイナーなんだ… 教科書にカール大帝戴冠式乗ってない世界の「」?
167 19/07/29(月)11:55:54 No.610441749
civの指導者でもイスラム系はサラディンとマンサ・ムサ以外パッと思いつかない
168 19/07/29(月)11:56:04 No.610441770
>馴染みがあるところがテーマになるのは仕方ない >イスラム系の所がゲームなり映画なり小説なり作って世界的ヒットするとか 結局これだよな メジャーな中国の歴史物だってアーキタイプになる作品があるわけだし
169 19/07/29(月)11:56:06 No.610441774
一番の問題は指導者が殺せって指定すれば一発アウト暗殺ゴーなとこだと思う いくら穏便に描写しても侮辱したって捉えられたら暗殺指名されるし実際翻訳したという極東のマイナー言語に訳したという関わっただけの人間が殺された
170 19/07/29(月)11:56:16 No.610441798
アサシンクリード1いいよね…
171 19/07/29(月)11:56:21 No.610441808
>サラディンよりその敵の十字軍の方がもっとやらないないじゃん!! 獅子心王…
172 19/07/29(月)11:56:32 No.610441841
>イスラム系の所がゲームなり映画なり小説なり作って世界的ヒットするとか プリンス・オブ・ペルシャとか…
173 19/07/29(月)11:56:40 No.610441860
>civの指導者でもイスラム系はサラディンとマンサ・ムサ以外パッと思いつかない ソンガイのイスラム覇王アスキア・ムハンマド大王が出てるって聞いた
174 19/07/29(月)11:56:51 No.610441883
>イスラム系の所がゲームなり映画なり小説なり作って世界的ヒットするとか アラビアンナイト!
175 19/07/29(月)11:57:02 No.610441913
>獅子心王… お前だけじゃん! なんか全部お前の手柄みたいになってるじゃん!
176 19/07/29(月)11:57:33 No.610441985
>プリンス・オブ・ペルシャとか… ペルシャとイスラムって違うと思う
177 19/07/29(月)11:57:39 No.610442001
いまこそアラビアのロレンスをリメイクする時
178 19/07/29(月)11:57:43 No.610442008
イスラム教ってキリストと同じぐらいいるからその中のごく一部のキチガイがやらかしただけなんだけど沸点低すぎた
179 19/07/29(月)11:57:45 No.610442014
>いくら穏便に描写しても侮辱したって捉えられたら暗殺指名されるし実際翻訳したという極東のマイナー言語に訳したという関わっただけの人間が殺された そりゃ実際に侮辱した作品だしそもそも犯人不明の未解決事件だ
180 19/07/29(月)11:57:54 No.610442051
>>それよりカール大帝の方が何でどマイナーなんだ… >教科書にカール大帝戴冠式乗ってない世界の「」? 創作としてね nov並に包囲されながら勝ち続けて最終的にドイツフランスイタリアの始祖になるめっちゃ重要ポジなのに全然創作されない…
181 19/07/29(月)11:57:58 No.610442060
>>サラディンよりその敵の十字軍の方がもっとやらないないじゃん!! >獅子心王… fakeのキャラで一番好き 早く続きが読みたい
182 19/07/29(月)11:58:02 No.610442070
そもそも日本史ですら戦国幕末WW2あたりじゃないと人気無いし
183 19/07/29(月)11:58:03 No.610442073
>ペルシャとイスラムって違うと思う ペルシャ帝国時代はゾロアスター教が主流だったんだっけ?
184 19/07/29(月)11:58:18 No.610442106
>いまこそアラビアのロレンスをリメイクする時 映画見ても毎回眠くなるんだけどあれ
185 19/07/29(月)11:58:28 No.610442141
ウイグルの英雄を中国キャラで出そうぜ
186 19/07/29(月)11:58:46 No.610442182
つまりないならお前が書くんだよってことになるかな
187 19/07/29(月)11:59:01 No.610442221
サラディンは十字軍側からも評価されてた稀有な将だしな 正直何かしらのメディアで活躍するなら見たい
188 19/07/29(月)11:59:18 No.610442266
>ウイグルの英雄を中国キャラで出そうぜ ウイグルが帝国だった頃の話題かな?
189 19/07/29(月)11:59:48 No.610442342
>>いくら穏便に描写しても侮辱したって捉えられたら暗殺指名されるし実際翻訳したという極東のマイナー言語に訳したという関わっただけの人間が殺された >そりゃ実際に侮辱した作品だしそもそも犯人不明の未解決事件だ 指名して実際殺されたんだから指示してるやつは明らかじゃん 撤回もせず死んだから一生解けないけど暗殺指令
190 19/07/29(月)11:59:58 No.610442371
十字軍のあれこれ政治模様とか各国騎士団の特色とか各騎士の武勇とか取り上げた作品あれば面白そう というか気になるので聞いてみたい見てみたい
191 19/07/29(月)12:00:02 No.610442386
中国でも武侠ものはなぜ忍者や侍と違って海外で流行らないのか?みたいな記事はみたことあるな カンフー映画とはまた違うのか
192 19/07/29(月)12:00:57 No.610442533
中国も一部の時代以外はマイナーだし結局その国その時代を扱った創作が流行ったかどうかが全てだよね
193 19/07/29(月)12:01:08 No.610442560
>十字軍のあれこれ政治模様とか各国騎士団の特色とか各騎士の武勇とか取り上げた作品あれば面白そう >というか気になるので聞いてみたい見てみたい 読もう! 塩野七生!
194 19/07/29(月)12:01:23 No.610442598
>nov並に包囲されながら勝ち続けて最終的にドイツフランスイタリアの始祖になるめっちゃ重要ポジなのに全然創作されない… マイナーソシャゲとかでちょくちょく女体化してるような気はする
195 19/07/29(月)12:01:30 No.610442617
>civの指導者でもイスラム系はサラディンとマンサ・ムサ以外パッと思いつかない 5のハールーン・アッラシードは使いやすくて強かった
196 19/07/29(月)12:01:53 No.610442674
>中国も一部の時代以外はマイナーだし結局その国その時代を扱った創作が流行ったかどうかが全てだよね 日本ですら最近ようやっと南北朝室町ブームがちょっと起きたくらいだったりするからな
197 19/07/29(月)12:01:57 No.610442683
指導者の胸先三寸と 中東のテロリストにヒで告げ口してた野党議員とかの存在でクソ怖い
198 19/07/29(月)12:02:43 No.610442812
イスラムもののゲームでも漫画でも自分で作ればいいじゃん なんで自分の趣味ために他人の労力を搾取しようとすんのよ
199 19/07/29(月)12:02:45 No.610442822
>マイナーソシャゲとかでちょくちょく女体化してるような気はする そういうのって存在するから付けただけなこと多いからね… 場合によってはwikiすら見てねーんじゃねえかってレベルのが
200 19/07/29(月)12:03:01 No.610442864
司馬遼太郎と横山光輝を蘇らせるしかない
201 19/07/29(月)12:03:05 No.610442873
>読もう! 塩野七生! あるのか!サンキュー!
202 19/07/29(月)12:03:08 No.610442881
いたなぁ拘束されてる日本人の情報ヒで教えてる野党のバカ
203 19/07/29(月)12:03:11 No.610442887
>指名して実際殺されたんだから指示してるやつは明らかじゃん >撤回もせず死んだから一生解けないけど暗殺指令 勝手に確定事項として話されてももやっとする
204 19/07/29(月)12:03:13 No.610442895
>5のハールーン・アッラシードは使いやすくて強かった 石油資源倍になる指導者特性と高級資源が倍になるバザー ケシク互換のラクダ弓兵と強くてバランスが取れてる文明だよな
205 19/07/29(月)12:03:30 No.610442949
>イスラムもののゲームでも漫画でも自分で作ればいいじゃん >なんで自分の趣味ために他人の労力を搾取しようとすんのよ なんで欲しいって言ってるスレにわざわざ来て文句言おうと思ったの?
206 19/07/29(月)12:03:34 No.610442958
>なんか全部お前の手柄みたいになってるじゃん! しかし川で溺死した王の手柄もあんまなかろう…
207 19/07/29(月)12:04:24 No.610443095
>いたなぁ拘束されてる日本人の情報ヒで教えてる野党のバカ 最近文庫になったから今が読み時だぞ 全四巻だったか5巻だったら量も手頃でローマ人ほど長くない
208 19/07/29(月)12:04:27 No.610443103
>なんで欲しいって言ってるスレにわざわざ来て文句言おうと思ったの? なんかさっきから勝手にキレてる人いるよね
209 19/07/29(月)12:04:28 No.610443105
>なんで欲しいって言ってるスレにわざわざ来て文句言おうと思ったの? なんでほしいほしい言って口開けて待ってるだけで何も行動しようとしないのか理解できないから
210 19/07/29(月)12:04:56 No.610443190
>イスラムもののゲームでも漫画でも自分で作ればいいじゃん >なんで自分の趣味ために他人の労力を搾取しようとすんのよ 対価としてお金払うからでしょ 君はプロじゃないから「他人の労力を搾取」なんて言葉が出てくるのかもしれんけど
211 19/07/29(月)12:05:08 No.610443224
十字軍だと隠者ピエールとか意味不明で面白い
212 19/07/29(月)12:05:15 No.610443249
テロリストがSNS利用する時代なの怖い
213 19/07/29(月)12:05:28 No.610443284
良いですよね 少年十字軍
214 19/07/29(月)12:05:43 No.610443337
>武侠 職業としてのファッションがイメージし辛いとマフィアとかアウトローに混じってしまう気がするな
215 19/07/29(月)12:05:56 No.610443384
>良いですよね >少年十字軍 末路もいいですよね
216 19/07/29(月)12:06:36 No.610443526
中国人自身が武侠に飽きてるとか聞いたことある アメコミヒーローに文句言ってるナードみたいなもんかな
217 19/07/29(月)12:06:37 No.610443529
イスラムモチーフのジーコとか作ったら買ってくれるんですか!?
218 19/07/29(月)12:06:52 No.610443566
で、これまで多くのフィクションに登場してきたサラディンについて誰かが告げ口したり殺害予告出したりしたの?
219 19/07/29(月)12:06:57 No.610443584
アッラーアクバール!!
220 19/07/29(月)12:07:13 No.610443640
>なんでほしいほしい言って口開けて待ってるだけで何も行動しようとしないのか理解できないから 少なくとも君に書いてってお願いする人はいないから杞憂だよ
221 19/07/29(月)12:07:22 No.610443668
>イスラムモチーフのジーコとか作ったら買ってくれるんですか!? イスラムだから買うんじゃなくて絵や性癖や品質を見て買うよ
222 19/07/29(月)12:07:31 No.610443696
君子危うきに近寄らず
223 19/07/29(月)12:07:51 No.610443760
水滸伝とかいう日本だといつまで経ってもマイナーメジャーから抜けきれないモチーフ 分かりやすいバトルものなのにどうして
224 19/07/29(月)12:08:06 No.610443810
暗殺者のイメージこびりついたんだから題材として避けられるのは仕方ないよ
225 19/07/29(月)12:08:32 No.610443895
ポーランド歴史映画でよく敵か味方にイスラム教徒のモンゴル王族(ネームドで)出てくるけどああいうのもテロリストに告げ口するの? たまに結構扱い雑いぞ
226 19/07/29(月)12:08:35 No.610443907
>水滸伝とかいう日本だといつまで経ってもマイナーメジャーから抜けきれないモチーフ >分かりやすいバトルものなのにどうして 登場人物がやけに多いやつだっけ
227 19/07/29(月)12:08:41 No.610443918
>良いですよね >少年十字軍 法王にも気持ちはありがとうお家におかえり?って諭されてなかったっけ…
228 19/07/29(月)12:08:45 No.610443934
>>良いですよね >>少年十字軍 >末路もいいですよね パラドのクルセイダーキングス2だとちょっと前のバージョンまで大体エルサレムまで到達して駄目だった
229 19/07/29(月)12:08:49 No.610443951
>水滸伝とかいう日本だといつまで経ってもマイナーメジャーから抜けきれないモチーフ >分かりやすいバトルものなのにどうして キャラ多すぎ
230 19/07/29(月)12:08:49 No.610443954
>暗殺者のイメージこびりついたんだから題材として避けられるのは仕方ないよ 問題点はそこじゃないだろう 暗殺者なんて役割を担う人間どこの国の歴史にも存在しているしな
231 19/07/29(月)12:08:51 No.610443960
>水滸伝とかいう日本だといつまで経ってもマイナーメジャーから抜けきれないモチーフ >分かりやすいバトルものなのにどうして やってることが泥臭すぎる上に末路がおつらい… あと光栄水滸伝が三国志に比べるとちょっと…