虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)10:41:47 ぼった... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)10:41:47 No.610431705

ぼったくり商品春

1 19/07/29(月)10:45:10 No.610432141

2 19/07/29(月)10:53:26 No.610433213

-13℃って凄え! >扇風機より はい

3 19/07/29(月)10:55:19 No.610433445

冷風扇

4 19/07/29(月)10:55:57 No.610433524

限りなくゴミに近い

5 19/07/29(月)10:56:40 No.610433624

書き込みをした人によって削除されました

6 19/07/29(月)10:56:41 No.610433629

なんと送料無料で8,000円!

7 19/07/29(月)10:57:33 No.610433741

>-13℃って凄え! >>扇風機より >はい さらに注釈が入ってるようだが読むのが怖い

8 19/07/29(月)10:57:48 No.610433777

類似物がアマゾンに2,000円~とかで散乱してるけどレビューが他の商品から引っ張ってきた水増しだったりエキサイト翻訳したのかってぐらい日本語が怪しいのばかりで怖い

9 19/07/29(月)10:58:01 No.610433810

加湿器

10 19/07/29(月)10:58:58 No.610433928

元々が湿度の低いとこのやつだから日本では合わないよね

11 19/07/29(月)10:59:50 No.610434052

近所のホームセンターに置いてあった 大量の扇風機が稼動展示してある真ん中にひっそりと置いてある

12 19/07/29(月)11:00:07 No.610434093

湿度上げてどんどん不快にしていくんだろ イギリスとかニュース見てたら今までエアコン不要の夏 そらこういうの効くよ

13 19/07/29(月)11:01:01 No.610434195

中身がただのケースファンじゃねえか

14 19/07/29(月)11:01:49 No.610434304

自作できるレベルだよね

15 19/07/29(月)11:02:02 No.610434341

何とくらべて電気代96%OFFなんだよ

16 19/07/29(月)11:03:04 No.610434476

イオンとか水素とか健康商法は騙せるけどこれすぐバレるからダメじゃね?

17 19/07/29(月)11:03:24 No.610434519

台所なら需要ないかな…無いな

18 19/07/29(月)11:03:26 No.610434524

>何とくらべて電気代96%OFFなんだよ そりゃ普通のクーラーだろう

19 19/07/29(月)11:04:06 No.610434605

体感温度低下はエアコンの何%オフなんです?

20 19/07/29(月)11:06:16 No.610434894

冷風扇の時点でわりと詐欺ぎみなのばっかなのにその中でもひでえのか… そんなんで売れたら笑いが止まらんだろうな

21 19/07/29(月)11:07:06 No.610435005

加湿機能付き

22 19/07/29(月)11:07:51 No.610435098

凍らせた保冷剤に風当てる的な装置?

23 19/07/29(月)11:08:26 No.610435167

若者は騙されそうにないしエアコン嫌いの老人を殺す気かな

24 19/07/29(月)11:09:12 No.610435265

類似品より5,000円ぐらい高くて笑う

25 19/07/29(月)11:09:24 No.610435299

>凍らせた保冷剤に風当てる的な装置? 水入れて気化熱で涼しくするタイプ

26 19/07/29(月)11:10:00 No.610435377

ショップジャパンが新聞の1面に広告うってたな 新聞に出すあたり客層はやはり‥

27 19/07/29(月)11:10:09 No.610435401

扇風機に濡れタオルのほうが強そう

28 19/07/29(月)11:10:30 No.610435455

>>凍らせた保冷剤に風当てる的な装置? >水入れて気化熱で涼しくするタイプ 乾燥してる地域ならいいかもしれないけど日本の気候とは致命的に相性が悪いのよね…

29 19/07/29(月)11:10:50 No.610435486

湿度100%になるまでは扇風機より涼しい 湿度100%になったが最後扇風機以下にして室内湿度MAXの地獄が生まれる

30 19/07/29(月)11:12:36 No.610435706

エアコンに何故室外機があるか

31 19/07/29(月)11:14:11 No.610435922

輸入品に日本名でここひえとか付けただけやでなぁ 値段は何故か倍以上にしてる鬼畜っぷり

32 19/07/29(月)11:14:56 No.610436012

スポットクーラーだと和名はここ冷えで間違いはないか

33 19/07/29(月)11:15:11 No.610436043

クーラーを効かせた部屋でこれを使うとすごく涼しいよ

34 19/07/29(月)11:16:01 No.610436155

>※1 吹き出し口0cm・温度36.2℃・湿度30%(気温35℃以上の日数は平均8日/月、湿度30%以下の日数は平均3日/月。東京・大阪・名古屋の2018年7月~9月の気象庁データより)。使用条件により異なります。 月に3日ぐらいはカタログスペックを発揮できる

35 19/07/29(月)11:16:09 No.610436176

>クーラーを効かせた部屋でこれを使うとすごく涼しいよ そりゃそうだろ!

36 19/07/29(月)11:17:11 No.610436314

今日の湿度を言ってみろ

37 19/07/29(月)11:18:18 No.610436479

>エアコンに何故室外機があるか 機械を動かせば熱が発生するから その熱を逃さないと冷えないとかそういう?

38 19/07/29(月)11:18:23 No.610436491

工場のやつ凄えよなあれ欲しい

39 19/07/29(月)11:18:42 No.610436536

>湿度30% 夏場にこんな日があったらそれだけで相当楽になる

40 19/07/29(月)11:19:20 No.610436621

>工場のやつ凄えよなあれ欲しい 普通のエアコン買う方が安いぜ

41 19/07/29(月)11:19:25 No.610436648

あこぎな商売

42 19/07/29(月)11:19:57 No.610436707

>工場のやつ凄えよなあれ欲しい ああいう冷風機はエアコン室外機一体型なので部屋で使うと涼しい風と引き換えに室温上がるよ

43 19/07/29(月)11:20:25 No.610436779

高音多湿ってやーね

44 19/07/29(月)11:20:39 No.610436808

Amazonでコピー商品大量に並んでてどれが大元かわからん 大元も別に大した性能ではないんだろうけど…

45 19/07/29(月)11:20:43 No.610436820

>機械を動かせば熱が発生するから >その熱を逃さないと冷えないとかそういう? そのとおり!!

46 19/07/29(月)11:22:21 No.610437031

>機械を動かせば熱が発生するから というか室内の熱を吸い取って外に吐き出してる 熱というエネルギーがその場に存在してる以上熱のままにしろ変換するにしろ部屋の外のどこかへ移動しなきゃ涼しくなりようがない

47 19/07/29(月)11:22:27 No.610437043

>今日の湿度を言ってみろ 今いる部屋は30℃ 81% 不快指数は83.1

48 19/07/29(月)11:22:28 No.610437044

2,000円ぐらいなら失敗してもいいかなって感じで買うのかな

49 19/07/29(月)11:23:18 No.610437167

飲み物まぜまぜしてくれるコップとどっちがゴミ?

50 19/07/29(月)11:23:29 No.610437194

>ああいう冷風機はエアコン室外機一体型なので部屋で使うと涼しい風と引き換えに室温上がるよ 排気のダクトもあるから窓から出すくらいでいいけど水が面倒なんだよな

51 19/07/29(月)11:24:40 No.610437365

>湿度100%になるまでは扇風機より涼しい >湿度100%になったが最後扇風機以下にして室内湿度MAXの地獄が生まれる 湿度100%って水中では?

52 19/07/29(月)11:24:45 No.610437379

>排気のダクトもあるから窓から出すくらいでいいけど水が面倒なんだよな その辺考えるともう窓用エアコンでいいじゃんってなるなった

53 19/07/29(月)11:24:56 No.610437397

>飲み物まぜまぜしてくれるコップとどっちがゴミ? 多少高いぶんこっちかな…

54 19/07/29(月)11:25:06 No.610437419

こっちは頑張っても-10度だからな…-13度さんはすげえや… https://jp.sharp/joshitsu/products/cmj100/

55 19/07/29(月)11:25:12 No.610437432

いやでもこいつは水入れなかったら扇風機にはなるぞ

56 19/07/29(月)11:26:03 No.610437554

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2018&month=8 本当に湿度30%以下になることあるのか…?

57 19/07/29(月)11:26:37 No.610437634

>湿度100%って水中では? 単に飽和水蒸気量に達してるだけだから水中ではないよ 風呂場とかが湿度100%

58 19/07/29(月)11:26:55 No.610437679

>いやでもこいつは水入れなかったら扇風機にはなるぞ 扇風機でよくない?

59 19/07/29(月)11:27:22 No.610437761

冷夏…冷夏?

60 19/07/29(月)11:28:04 No.610437850

>2,000円ぐらいなら失敗してもいいかなって感じで買うのかな アメリカの通販番組のやつは20ドルくらいだから大抵そう 日本に来る段階で3倍以上の価格になるのが基本

61 19/07/29(月)11:29:18 No.610438029

何度言ってもすぐエアコン切る婆ちゃんが嬉しそうに買ってたよ

62 19/07/29(月)11:29:46 No.610438083

>アメリカの通販番組のやつは20ドルくらいだから大抵そう >日本に来る段階で3倍以上の価格になるのが基本 PCパーツとかもだけど値段乗せるときに基本3倍になるのなんなんだろうね…

63 19/07/29(月)11:29:55 No.610438106

これ40度湿度80とかの時使ったら本気で死にそう

64 19/07/29(月)11:30:25 No.610438164

ロードのパーツとかでも2.5倍乗せてあるなあ 個人輸入だと糞やすい

65 19/07/29(月)11:30:33 No.610438179

>第三者機関による試験/試験条件:吹き出し口0㎝・温度36.2℃・湿度30%(気温35℃以上の日数は平均8日/月・湿度30%以下の日数は平均3日/月/東京・大阪・名古屋の2018年7月~9月の気象庁データより) >最低値:‐1.4℃(試験条件:吹き出し口0㎝・温度30.0℃・湿度90%)/試験条件や使用条件によって異なります。 なるほどわからん・・・

66 19/07/29(月)11:30:51 No.610438217

>これ40度湿度80とかの時使ったら本気で死にそう その環境は使わなくても死ぬと思う

67 19/07/29(月)11:31:01 No.610438241

海外パーツ輸入しても規格が違うの?

68 19/07/29(月)11:32:26 No.610438436

カラッカラに乾いた暑い地域なら役にも立つだろうけど 日本にそんな所がない

69 19/07/29(月)11:32:55 No.610438503

>PCパーツとかもだけど値段乗せるときに基本3倍になるのなんなんだろうね… ニッチ商品の輸入商社で働いてたことあるけど現地定価の3倍つけておくと よくわからない商品でも黒字になる場合が多いのよ

70 19/07/29(月)11:33:21 No.610438573

エアコン利いてる部屋でプラスアルファならあり

71 19/07/29(月)11:33:23 No.610438577

もしかして除湿機と同時に使えば最強なのでは?

72 19/07/29(月)11:33:50 No.610438644

>ロードのパーツとかでも2.5倍乗せてあるなあ >個人輸入だと糞やすい SRAMのパーツが国内で流行らない理由の一端きたな…

73 19/07/29(月)11:33:51 No.610438649

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2018&month=8&day=&view=

74 19/07/29(月)11:34:20 No.610438720

>エアコン利いてる部屋でプラスアルファならあり 設定下げようね

75 19/07/29(月)11:37:36 No.610439124

親父が氷水で冷やす扇風機みたいなの買ってきたけど重くて気軽に動かせないゴミだった 矛盾してるけど分からないからって店員の言うこと聞くのがダメな売り方やめてほしい

76 19/07/29(月)11:39:06 No.610439334

>もしかして除湿機と同時に使えば最強なのでは? 理屈として除湿するためにはエアコンと同じ構造が必要なんで それ単体で冷やせるからこれ使う意味がゼロ%なんすよ

77 19/07/29(月)11:39:12 No.610439358

エアコンの効率が年々良くなって下手な冷暖房グッズは使わない方が良くなってしまった

78 19/07/29(月)11:39:54 No.610439454

エアコンとサーキュレーター付けた方がいい

79 19/07/29(月)11:40:11 No.610439495

後ろから排熱されるのでは?

80 19/07/29(月)11:41:50 No.610439720

夏場3ヶ月だけ電気代が3000円くらい上がるだけだから 何の迷いもなくエアコン付けっぱなしにする

81 19/07/29(月)11:42:02 No.610439751

>後ろから排熱されるのでは? そんな大層な仕組みしてないと思う

82 19/07/29(月)11:43:00 No.610439888

>矛盾してるけど分からないからって店員の言うこと聞くのがダメな売り方やめてほしい 国内の大半の電気メーカーって嘘ばっかりな気がする エアコンも嘘だらけ空気清浄機やらも

83 19/07/29(月)11:43:52 No.610440001

室内の熱使って水を気化させてるだけなので湿度が低い場合は温度は下がる

84 19/07/29(月)11:44:52 No.610440121

からっからの砂漠ならちゃんと冷えるよ 日本で使える場所はない

85 19/07/29(月)11:45:44 No.610440239

夏と冬の電気代の高騰はもう当然のものとして受け入れるほかない 救急搬送されるよりは安い

86 19/07/29(月)11:46:26 No.610440349

>からっからの砂漠ならちゃんと冷えるよ >日本で使える場所はない 砂丘!

87 19/07/29(月)11:48:43 No.610440673

壁や天井の断熱こそ大事 古いお家もそこアップデートするだけでだいぶ違う 相応に金かかるけど

88 19/07/29(月)11:49:36 No.610440805

俺こういうの自作して車中泊で使ったけど湿度上がって体感温度があがった

89 19/07/29(月)11:49:41 No.610440825

つーかエアコン言うほど高いか? 6畳で一日中つけてるけど月4-5千円しかあがらんぞ

90 19/07/29(月)11:50:29 No.610440947

扇風機の涼しさって室温で決まる気が…

91 19/07/29(月)11:52:23 No.610441214

氷入れたら涼しくなるかも

92 19/07/29(月)11:53:14 No.610441348

ここ数年のエアコンだと電気代そこまで上がらないよね

93 19/07/29(月)11:53:15 No.610441351

股間にサーキュレーター直当てしたらクーラーなしでもめっちゃ涼しくなるからオススメ

94 19/07/29(月)11:55:14 No.610441650

結局暑い空気を外に追い出さないと涼しくならないなんて当たり前の事も分からない池沼が買う物だから

95 19/07/29(月)11:55:18 No.610441660

暑くなったら水風呂つかれば涼しいからおすすめ すぐ入れるように全裸ならさらに涼しい

96 19/07/29(月)11:58:59 No.610442217

>氷入れたら涼しくなるかも その氷が溶ける際の汗を室内全体に拡散させてると思いねぇ

97 19/07/29(月)12:01:01 No.610442547

湿度さえ低ければ日陰に入るだけでかなり快適なんだよな…

98 19/07/29(月)12:01:48 No.610442658

>夏と冬の電気代の高騰はもう当然のものとして受け入れるほかない 表歩くだけでやばいなんて状況も普通に言われるようになってきてるし もう人工的に管理された空間でないと生きられない気候になっちゃったんだね…

99 19/07/29(月)12:01:50 No.610442666

そうだねだから日本では合わないものだ

100 19/07/29(月)12:02:39 No.610442804

昔の感覚で野良仕事すっからばーちゃん倒れるんだよなあ

101 19/07/29(月)12:02:56 No.610442849

扇風機の背面に付ける 氷のやつのやつ

102 19/07/29(月)12:03:02 No.610442867

なんでこんな無駄なもの作るんだろう…と思ってたけど そうか…湿度低い地方で作られるのか…

103 19/07/29(月)12:03:47 No.610442989

https://shopping.dmkt-sp.jp/products/0354210001600?gclid=Cj0KCQjwj_XpBRCCARIsAItJiuRME-N56qbtaZIgtKKVcm4rpVy8yqgdVXbmqeKCwusRYMSbppMRCS0aAtD7EALw_wcB

↑Top