19/07/29(月)09:50:03 最強の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)09:50:03 No.610426005
最強のライダーは決めるの難しいけど最弱の「主役」ライダーなら555で異論はない気がする
1 19/07/29(月)10:00:39 No.610427039
そんなに弱かったかな…
2 19/07/29(月)10:01:13 No.610427095
オルフェノク特化スーツだし
3 19/07/29(月)10:02:25 No.610427208
強さにしろ弱さにしろ作中どの時点とかどのフォームとかカタログスペックと実際の描写の差とかで比較なんぞ不可能なんだ
4 19/07/29(月)10:03:13 No.610427285
着るやつで性能が変わる
5 19/07/29(月)10:03:31 No.610427310
ケンジャキよわっちかった気がする
6 19/07/29(月)10:03:45 No.610427333
アクセルなら渡とか良太郎に勝てると思う
7 19/07/29(月)10:04:08 No.610427377
ガラス一枚割られただけで詰みかねないという意味で龍騎
8 19/07/29(月)10:04:09 No.610427378
正直フォームによると思う
9 19/07/29(月)10:04:20 No.610427398
>ケンジャキよわっちかった気がする むしろ最強候補の一角だぞ剣
10 19/07/29(月)10:04:36 No.610427421
わざわざ自分の好きなライダーを一番弱いと言われて無条件に肯定してもらえると思ってんのか
11 19/07/29(月)10:04:58 No.610427457
変身前の身体能力で語るなら良太郎とかわかりやすい最弱候補がいる
12 19/07/29(月)10:05:05 No.610427466
基本フォームに限定しなけりゃ弱体化フォーム持ちいるしな…
13 19/07/29(月)10:05:33 No.610427515
RX倒したし
14 19/07/29(月)10:05:33 No.610427518
>正直フォームによると思う 龍騎ブランク体とかいるしな
15 19/07/29(月)10:05:38 No.610427526
グローイング!
16 19/07/29(月)10:05:43 No.610427534
>正直フォームによると思う そこも555は弱いんだよな 人知を超えたような存在が多い中単に出力あげただけのブラスターが最終だし 龍騎もどっこいだけどあっちはミラーワールドの分アドバンテージ付く感じ
17 19/07/29(月)10:06:06 No.610427576
高速移動はかなりのアドバンテージだろ クロックアップにも対応できるし
18 19/07/29(月)10:06:48 No.610427639
龍騎はカタログスペックで言えばヤバいよ ファイナルベントのドラゴンライダーキックが確か㌧威力で300tで並の最強フォームに必殺技より高かったはず
19 19/07/29(月)10:06:49 No.610427643
プラットフォーム
20 19/07/29(月)10:07:28 No.610427708
>わざわざ自分の好きなライダーを一番弱いと言われて無条件に肯定してもらえると思ってんのか 俺だって555好きだけど別に強いから好きってわけじゃないし
21 19/07/29(月)10:07:32 No.610427716
しん王じゃない?最弱の主役ライダーって
22 19/07/29(月)10:08:07 No.610427773
同じく人間製のフォーゼはどうなの?
23 19/07/29(月)10:08:20 No.610427806
>高速移動はかなりのアドバンテージだろ でも10秒しか付き合えないからそれを耐えればいいし
24 19/07/29(月)10:08:36 No.610427836
ブレイドはカタログスペックは弱いけど融合係数でそんなの関係ねぇ状態までぐんぐん強くなるからな
25 19/07/29(月)10:08:48 No.610427859
電王かな…
26 19/07/29(月)10:09:15 No.610427911
フォトンブラッドが毒属性である程度貫通もできそうなのは強い バイオライダーにも効くし
27 19/07/29(月)10:09:56 No.610427989
>しん王じゃない?最弱の主役ライダーって ギャグ世界の住人は強い弱いの話に出せないっしょ
28 19/07/29(月)10:09:58 No.610427992
分類して識者気取っても他の識者気取りにボコボコにされるだけなのにね
29 19/07/29(月)10:09:58 No.610427995
面倒だからライダーマンでいいよ
30 19/07/29(月)10:10:35 No.610428066
中身も強いしスーツも強い どこに弱い要素が
31 19/07/29(月)10:11:11 No.610428133
ベルト自体を他人に取られて使われる危険があるのはなあ
32 19/07/29(月)10:11:51 No.610428198
>同じく人間製のフォーゼはどうなの? コズミックが パンチ力:3.5t キック力:7.3t ジャンプ力:23m 走力:100mを5.8秒 らしい
33 19/07/29(月)10:12:12 No.610428237
>しん王じゃない?最弱の主役ライダーって あの幼稚園児スペック振り切れてるからわからんぞ
34 19/07/29(月)10:13:11 No.610428347
555はカタログスペックで馬鹿にされすぎだと思う
35 19/07/29(月)10:14:05 No.610428444
クウガの白いやつ最弱だろう
36 19/07/29(月)10:14:14 No.610428464
クウガの白いやつじゃね
37 19/07/29(月)10:15:17 No.610428568
ライダーなんてどれも自作品の怪人特化だからどれが強いって言われてもうーん
38 19/07/29(月)10:15:52 No.610428632
ただの最弱フォーム議論でも割とループするのに
39 19/07/29(月)10:15:55 No.610428639
アクセルフォームは尋常じゃない強さなのにそういうこと言われるの理不尽
40 19/07/29(月)10:15:56 No.610428642
たっくんの寿命が短いのが弱点
41 19/07/29(月)10:16:23 No.610428686
>ライダーなんてどれも自作品の怪人特化だからどれが強いって言われてもうーん しかし劇場で共演する
42 19/07/29(月)10:16:25 No.610428693
フォトンブラッドの特性は毒性とかじゃなくて衝撃だからな 上手く当たれば一撃必殺になり得る
43 19/07/29(月)10:16:40 No.610428726
>アクセルなら渡とか良太郎に勝てると思う 渡は過去キンが強すぎて相対的に弱い印象あるけどスペックや設定は化け物クラスだったはず
44 19/07/29(月)10:17:05 No.610428766
強いで議論になるなら弱いで議論になるのは当然なのでは?
45 19/07/29(月)10:19:00 No.610428970
必殺技が毒殺だから相手が毒無効とかだと決定力不足になるんだよ
46 19/07/29(月)10:19:04 No.610428977
クウガの白か龍騎のプランクか電王のプラットか
47 19/07/29(月)10:19:23 No.610429011
一番弱いのってライダーマンでしょ
48 19/07/29(月)10:19:24 No.610429013
555の弱さはあえて言うのならスペックより ベルトの取れやすさな気がする スペックはフォトンブラッドの凶悪さで補える
49 19/07/29(月)10:19:26 No.610429016
ライアルとディケイドボコボコにしたシャドームーンがWにボコボコにされるようなシリーズでスペックなんてものは
50 19/07/29(月)10:20:29 No.610429106
印象で言うならビルドに強い印象がない
51 19/07/29(月)10:20:46 No.610429146
グローイングはなんだかんだ勝ち星あるからなあ
52 19/07/29(月)10:20:48 No.610429150
>ライアルとディケイドボコボコにしたシャドームーンがWにボコボコにされるようなシリーズでスペックなんてものは だからアイツはシャドービームとサタンサーベルでほぼ完封しているから 確かにおかしいけど対ライアルとディケイドに関しては単純スペックがどうこうの問題じゃないと何度言えば
53 19/07/29(月)10:20:51 No.610429158
>ライアルとディケイドボコボコにしたシャドームーンがWにボコボコにされるようなシリーズでスペックなんてものは 瞬瞬必生!
54 19/07/29(月)10:20:53 No.610429166
勝率の悪さなら剣かビルド辺り低そう
55 19/07/29(月)10:21:23 No.610429217
>>アクセルなら渡とか良太郎に勝てると思う >渡は過去キンが強すぎて相対的に弱い印象あるけどスペックや設定は化け物クラスだったはず 機能制限とかかかってるけど仮にも王の鎧をある程度最初から使えてる以上設定で見ると作中の相対的な性能では弱いはずがない 初変身した基本フォーム時の特別感の無さ基準だと最弱は鎧武かな あの時のコウタさんに限れば普通の半ニートだしオレンジアームズも単なる一般ロックシードだし
56 19/07/29(月)10:21:25 No.610429222
俺も好きだけど弱く見えるのはわかる 素だとウルフェノクの方が絶対強いしね でも最高にかっこいいと思う
57 19/07/29(月)10:21:31 No.610429238
単純なスペック比較なら素ファイズより一部の強いオルフェノクの方が上回ってるとは思うけどファイズの強みは拡張性の高さだしな オルフェノクは元になった動物の特性に縛られた性能してるし
58 19/07/29(月)10:21:32 No.610429239
>印象で言うならビルドに強い印象がない ビルドのどのフォームだよ… フォームで印象違いすぎるよ…
59 19/07/29(月)10:21:39 No.610429253
すぐベルト外れてるイメージ
60 19/07/29(月)10:22:43 No.610429378
ベルトの外れやすさ基準だと意外とディケイドも酷い
61 19/07/29(月)10:23:03 No.610429417
>勝率の悪さなら剣かビルド辺り低そう 剣崎負けたことそんなあったか? ビルドは終盤延々エボルトだったからなー
62 19/07/29(月)10:23:21 No.610429453
>ビルドのどのフォームだよ… >フォームで印象違いすぎるよ… 全体としてだよ ブラスターの話が出てるってことは全フォーム引っくるめての話でしょ
63 19/07/29(月)10:23:34 No.610429472
>初変身した基本フォーム時の特別感の無さ基準だと最弱は鎧武かな >あの時のコウタさんに限れば普通の半ニートだしオレンジアームズも単なる一般ロックシードだし でも紘汰さんはダンスやってるし壁をノーハンドで駆け上がってバク宙で相手の背中に回り込むやつだぞ
64 19/07/29(月)10:23:35 No.610429475
その点クウガとアギトはベルトは凄く外れにくい
65 19/07/29(月)10:24:11 No.610429546
ライダースーツという鎧着てた方が生存率は確実に上がるから オルフェノク体が戦いに向いてるかと言ったら一概にそうとも言えない
66 19/07/29(月)10:24:13 No.610429551
全フォーム全体をひっくるめてはちょっとなあ 扱いにくいでしょ
67 19/07/29(月)10:24:35 No.610429599
剣崎は最序盤の橘さん離反で不安定な頃以外はずっと安定した強さを保ってたと思う
68 19/07/29(月)10:24:40 No.610429611
なんとなく言ってることはわかるから擁護するとスレ「」はディスで弱いと言ってるわけじゃない いや、たぶん言われなくてもみんなわかってるだろうけど
69 19/07/29(月)10:24:54 No.610429634
>その点クウガとアギトはベルトは凄く外れにくい あの2人のベルトは殆ど呪いみたいなもんだし…
70 19/07/29(月)10:25:15 No.610429680
変身前と変身後の差は少ないかもしれない 中身が強すぎるんせいだけど
71 19/07/29(月)10:25:31 No.610429707
スーツとしての強さなら電王ってなんか特殊な能力あったっけ
72 19/07/29(月)10:25:41 No.610429727
ブラスターはあの巨大オルフェノクをキックした余波でドーム破壊してるしあのドラゴンオルフェノク圧倒してるしフォーム含めるとかなり強めじゃね?
73 19/07/29(月)10:26:10 No.610429797
主役のキャラで比較すると天才物理学者は単体で強いイメージが全然ない 万丈居ねぇと…
74 19/07/29(月)10:26:13 No.610429802
勝率で言っちゃうと今まさに仏壇フォームがえらい弱いよな 超強いはずなのに
75 19/07/29(月)10:26:55 No.610429877
まあ何というか たっくん本体の強さと乖離した奪い合いのシステムってのが弱さのイメージなんだろうなと あくまで争奪戦の材料だったし
76 19/07/29(月)10:27:10 No.610429911
>勝率で言っちゃうと今まさに仏壇フォームがえらい弱いよな >超強いはずなのに 本来販促期間であろう時期に無双出来てないのが痛い
77 19/07/29(月)10:27:28 No.610429951
>勝率で言っちゃうと今まさに仏壇フォームがえらい弱いよな >超強いはずなのに 明確に負けたのドライブにだけだぞ
78 19/07/29(月)10:27:41 No.610429968
劇中での印象でいうならジオウは相当弱いと思う
79 19/07/29(月)10:27:59 No.610430005
ビルドは強化フォーム出たらすぐ格上が出張ってくるバランスだし…
80 19/07/29(月)10:28:50 No.610430111
>劇中での印象でいうならジオウは相当弱いと思う Ⅱはアホほど無双してたろ
81 19/07/29(月)10:29:06 No.610430129
劇場版ではオルフェノク三人組やカイザを圧倒したサイガを素で一蹴するまさに救世主ムーブ テレビ本編はちょっと強いオルフェノク出てくると基本苦戦か変身解除なイメージはあるかな…
82 19/07/29(月)10:29:10 No.610430140
印象論にすると 人によって勝った回やら負けた回をイメージの中で捏造してたりするからなあ
83 19/07/29(月)10:30:54 No.610430353
フォームを基本フォームか最強フォームに限定しないと比較は難しすぎる
84 19/07/29(月)10:30:55 No.610430358
ファイズの装甲に使われてるソルメタルは 戦車砲の直撃を受けても無傷という設定があるから 防御の面でも他と引けを取らない
85 19/07/29(月)10:31:00 No.610430362
ラスボスを基本能力で凌駕するエグゼイドが頭おかしいんだよ
86 19/07/29(月)10:31:25 No.610430410
強い弱いはともかく漏れたり爆発したりするととてもヤバイスーツという印象がある
87 19/07/29(月)10:31:28 No.610430418
苦戦言うとクウガとか敵を楽に倒した展開とかほぼ無いしなぁ
88 19/07/29(月)10:31:34 No.610430425
>でも10秒しか付き合えないからそれを耐えればいいし これ言われてるけどクロックアップで10秒以上戦闘してることあるっけ
89 19/07/29(月)10:31:50 No.610430451
>ファイズの装甲に使われてるソルメタルは >戦車砲の直撃を受けても無傷という設定があるから >防御の面でも他と引けを取らない その手の設定持って来るとドライブの顔面が異常に強くなるんだよな…
90 19/07/29(月)10:32:12 No.610430492
>劇場版ではオルフェノク三人組やカイザを圧倒したサイガを素で一蹴するまさに救世主ムーブ >テレビ本編はちょっと強いオルフェノク出てくると基本苦戦か変身解除なイメージはあるかな… アクセルはドラゴンまでは負け無しだった気がする 負けたのも木場ファイズだったし
91 19/07/29(月)10:32:41 No.610430552
フォトンブラッド無いから決め手に欠けるけどウルフオルフェノク強いよね ノーマル555<ウルフ<アクセル<ブラスターってイメージ
92 19/07/29(月)10:32:58 No.610430582
ビルドは最終よりヤベーイの方が強そうなイメージある
93 19/07/29(月)10:33:16 No.610430622
スレ画に関しては条件つけるときに「誰」のファイズかも决めるべきだと思う
94 19/07/29(月)10:33:21 No.610430631
設定や勝率関係なしのイメージだけで言うのなら HP削れてなかろうが結局ハイパームテキだってボコられっぱなしの描写なせいで 本編だけだとどこが強いんだコイツって描写だったぞ後からノックバック設定を明言されたし凄い描写も増えたが
95 19/07/29(月)10:33:48 No.610430687
スペックなら最終フォームは他に上がいるとかよくあるよね
96 19/07/29(月)10:34:24 No.610430767
>ラスボスを基本能力で凌駕するエグゼイドが頭おかしいんだよ あれはゲーム設定を上手く活かしてていいよね レベル1縛りでプレイヤースキルでラスボス攻略って
97 19/07/29(月)10:35:03 No.610430852
奴は強い
98 19/07/29(月)10:35:23 No.610430895
うろ覚えだけどクリスマとか粒子化して相手の体内侵入して分子構造破壊するみたいな えげつない設定じゃなかったっけ
99 19/07/29(月)10:35:27 No.610430907
>スーツとしての強さなら電王ってなんか特殊な能力あったっけ 全体的な強化と気合がアーマーになるくらい?
100 19/07/29(月)10:35:28 No.610430910
むしろ他が吹っ飛ばされる中普通に殴り合ってたシーンの方が多かったと思うがムテキ
101 19/07/29(月)10:35:33 No.610430923
月曜朝からこれ?
102 19/07/29(月)10:36:38 No.610431056
弱いというよりベルト取れやすい
103 19/07/29(月)10:36:44 No.610431069
月曜朝だからこのくらいで済んでいるとも言える
104 19/07/29(月)10:36:51 No.610431088
>スレ画に関しては条件つけるときに「誰」のファイズかも决めるべきだと思う 「主役」って言ってんじゃん
105 19/07/29(月)10:37:22 No.610431142
弱フォームの中ならエグゼイドのレベル1って強い方だよね
106 19/07/29(月)10:37:55 No.610431204
平成ライダーのカタログスペックは一度平坦にするべきだよな
107 19/07/29(月)10:38:27 No.610431276
めんどくさいから主人公の基本フォームで比べたらいいんじゃない
108 19/07/29(月)10:38:40 No.610431302
とりあえずメダル突っ込んどけば雑に強いタトバ
109 19/07/29(月)10:39:37 No.610431411
面倒だから別に強くなくてもいいよ…俺が好きなことに文句つけられてるなら別だけど
110 19/07/29(月)10:39:50 No.610431442
カタログスペックがいい加減だいい加減だと言うけど 使い手の技術が全く影響せずカタログスペックだけで全部が決まる方が 明らかに非現実的な矛盾だろって毎回思う
111 19/07/29(月)10:40:10 No.610431488
剣は根性補正がすごいからスペック表以上の性能出せるんだよな まぁ結局 >ノリのいい方が勝つんだよ!
112 19/07/29(月)10:41:26 No.610431659
G3も翔一くんが変身すればめっちゃ強いしな
113 19/07/29(月)10:44:05 No.610432009
ここ数年主役ライダーは基本フォームでもスペックバカ上がりしてるからなぁ ディケイドあたりとビルドやジオウ比べればわかりやすいけど明らかに最近のライダーは数値かなり上げてきてる
114 19/07/29(月)10:44:32 No.610432072
>平成ライダーのカタログスペックは一度平坦にするべきだよな どうでもいい最強厨のために何で東映がそんな事を…
115 19/07/29(月)10:44:56 No.610432113
数値スペック一番高いのってどれなのかな
116 19/07/29(月)10:45:06 No.610432130
>スーツとしての強さなら電王ってなんか特殊な能力あったっけ 本人に合わせてエネルギーが鎧になる? 初期良太郎は鎧になるほどのもの無かったからプラットフォームのままだったけど
117 19/07/29(月)10:45:22 No.610432172
まぁそりゃ出るよ
118 19/07/29(月)10:45:44 No.610432211
パンチ力キック力あたりは攻撃力の高さで分かりやすいけど走力は映像見てもそんな早くねえだろ!ってなることは多い
119 19/07/29(月)10:45:48 No.610432219
東映公式内部の方が段々最強厨こじらせに入ってる感じだから… ファンの方がどちらかと言えば話の都合だろとかノリの良い方がとか 諦めムードになりがちだし
120 19/07/29(月)10:45:55 No.610432229
カタログスペックなんて飾りだよ さあ今すぐライダーを陸上競技場で競争させよう
121 19/07/29(月)10:46:22 No.610432280
>スーツとしての強さなら電王ってなんか特殊な能力あったっけ 膝蹴りで象を悶絶させるみたいな 妙にエグい設定があったような
122 19/07/29(月)10:46:58 No.610432360
ウィザードも魔力によってスペック以上の強さ発揮するし アギトも基本フォームのパンチ一撃でアンノウン倒したりと スペック以上に力を付けてる
123 19/07/29(月)10:48:23 No.610432556
>カタログスペックなんて飾りだよ >さあ今すぐライダーを陸上競技場で競争させよう クロックアップvs加速 能力無しとか強化フォームありとか生身側の力可とか理論上使えるはずだけど本人が使わないものも使うものとするならまた変わるけど
124 19/07/29(月)10:50:41 No.610432868
スピード圧倒的なやつはわりと作中描写に反映されるよね 足が早いというか高速移動能力みたいな枠になるけど
125 19/07/29(月)10:51:35 No.610432988
映画でブラックRXがファイズにボロ負けしたの忘れたのか
126 19/07/29(月)10:51:48 No.610433010
>数値スペック一番高いのってどれなのかな スーパー1
127 19/07/29(月)10:53:40 No.610433238
テンションで強さ変動するのが設定として明確化されてるのって何があるかな 剣はパッと思い付くけど
128 19/07/29(月)10:54:07 No.610433290
ぶっち切りでアマゾンオメガだろ
129 19/07/29(月)10:55:50 No.610433508
まあ無限とか可変とかじゃなくて 明確に数値決まってるのだとスーパー1だろうな…
130 19/07/29(月)10:57:58 No.610433803
単身テラフォーミング用ってそもそもの設定が常軌を逸してるからな…
131 19/07/29(月)10:58:07 No.610433819
この設定のバラバラ加減…やはり醜くないか?
132 19/07/29(月)10:58:55 No.610433924
グローイングブランクプラットは数字低い アマゾンズはなんか皆低い
133 19/07/29(月)10:59:36 No.610434018
>単身テラフォーミング用ってそもそもの設定が常軌を逸してるからな… そういや単独で宇宙開発用か 人間の精神で耐えられるわけが…
134 19/07/29(月)11:00:18 No.610434119
>テンションで強さ変動するのが設定として明確化されてるのって何があるかな >剣はパッと思い付くけど 融合係数的な意味ならWもだな メモリとの適合と2人呼吸合わないと弱体化するしその逆も起こる
135 19/07/29(月)11:01:47 No.610434297
ジョーカーメモリ以外はそんなに心持で変わらない風な設定だったけどアクセルとか見ると明らかに気合いで出力上がってるよね
136 19/07/29(月)11:02:11 No.610434359
>テンションで強さ変動するのが設定として明確化されてるのって何があるかな >剣はパッと思い付くけど ビルドのハザードレベルと ドライブの感情に呼応するコア・ドライビア
137 19/07/29(月)11:05:12 No.610434752
ハザードレベルは気持ち高ぶらせて一回上げたら据え置きになるのが珍しいよね
138 19/07/29(月)11:06:04 No.610434870
エグゼイドはレベル差わりとかっちりしてる気がする けどレベル詐欺もけっこういたな…
139 19/07/29(月)11:06:07 No.610434877
>ハザードレベルは気持ち高ぶらせて一回上げたら据え置きになるのが珍しいよね あれって体が適応したというか慣れたみたいなもんなのかな…
140 19/07/29(月)11:06:40 No.610434942
>エグゼイドはレベル差わりとかっちりしてる気がする >けどレベル詐欺もけっこういたな… 一応経験値設定があったな…詳しくは説明しなかったけど
141 19/07/29(月)11:06:42 No.610434950
テンション上がると体が兵器になる…
142 19/07/29(月)11:08:00 No.610435117
ハザードレベルが上がるのは文字通りレベルアップしたって事なんだと思う
143 19/07/29(月)11:08:09 No.610435133
ジョーカーもスペックえらい低かった覚えがある
144 19/07/29(月)11:08:11 No.610435138
エグゼイドは新フォームが妙に勢いよく出てくるし後発のが当然レベル高いから 結果的にそういう印象になるんだとは思う
145 19/07/29(月)11:08:39 No.610435203
>テンション上がると体が兵器になる… そして戦闘が終わっても戻らないという
146 19/07/29(月)11:08:51 No.610435225
>テンションで強さ変動するのが設定として明確化されてるのって何があるかな >剣はパッと思い付くけど 電王も実質そうかな 後は感情でハザードレベルが上がったかしてるビルド?
147 19/07/29(月)11:09:11 No.610435264
>ジョーカーもスペックえらい低かった覚えがある 漫画でようやくジョーカーの能力判明するまではスペック詐欺の代表格だったな…
148 19/07/29(月)11:10:03 No.610435383
ドライブの面倒なところは 感情で強くなる設定が敵全員にも成立するところ
149 19/07/29(月)11:10:18 No.610435426
>ジョーカーもスペックえらい低かった覚えがある 素が阿保みたい低いから使用者の精神力に呼応してスペックが跳ね上がる まぁ跳ね上がって並よりか強いレベルらしいけど
150 19/07/29(月)11:10:59 No.610435508
要するに戦えば戦うほど人じゃなくなっていくって設定なんだよなハザードレベル
151 19/07/29(月)11:12:42 No.610435718
そりゃテラー討伐に使う気も起きんわ
152 19/07/29(月)11:12:42 No.610435719
>要するに戦えば戦うほど人じゃなくなっていくって設定なんだよなハザードレベル 地球壊せるレベルの宇宙人が出てきたからあんまり気にならなくなったのがな…
153 19/07/29(月)11:14:16 No.610435931
最強議論とか最弱議論を加速させた平成って醜くないか?
154 19/07/29(月)11:14:50 No.610436001
メンタルでパワーアップするんならテラーにぶつけるには最悪だもんな…
155 19/07/29(月)11:16:15 No.610436191
>最強議論とか最弱議論を加速させた平成って醜くないか? それはどっちかと言えばインターネットの存在のせいだろ!? …ああ「平成」ではあるのかそれも
156 19/07/29(月)11:17:36 No.610436378
ふたばの凸凹感醜くないか?
157 19/07/29(月)11:18:09 No.610436459
>最強議論とか最弱議論を加速させた平成って醜くないか? ストロンガーとか酷かったろうに…
158 19/07/29(月)11:18:27 No.610436500
その点令和ライダーは強さ議論なんて愚かな真似をしてないからな…
159 19/07/29(月)11:20:10 No.610436732
>その点令和ライダーは強さ議論なんて愚かな真似をしてないからな… でも令和生まれの奴ってまともに会話しないしそういうとこもあると思う
160 19/07/29(月)11:20:54 No.610436841
令和生まれ仕事もろくにしないしマジで使えねぇよな
161 19/07/29(月)11:21:29 No.610436911
令和生まれってガキすぎない?
162 19/07/29(月)11:22:02 No.610436983
>その点令和ライダーは強さ議論なんて愚かな真似をしてないからな… でもよぉ 令和生まれって『仮面ライダー』ってやつをわかってねぇよなまったくわかってない
163 19/07/29(月)11:22:57 No.610437115
すぐ泣くしな…
164 19/07/29(月)11:23:44 No.610437239
令和生まれに任せちゃいられねえよ
165 19/07/29(月)11:25:01 No.610437406
いや平成生まれも大概だと思うよ 聞いているのか鎧武!! チャラチャラしおって俺は認めんぞ!!!