虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)09:27:39 ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)09:27:39 No.610423832

ジョジョソング 名曲しかない

1 19/07/29(月)09:30:10 No.610424078

こういうアニメにしてはキャラソンとかないんだな

2 19/07/29(月)09:32:01 No.610424241

オインゴ・ボインゴブラザーズ!

3 19/07/29(月)09:33:14 No.610424357

2部が盛り上がり的に一番好き

4 19/07/29(月)09:34:27 No.610424468

chase youは正直ダメだと思う

5 19/07/29(月)09:35:20 No.610424549

空ッ!

6 19/07/29(月)09:36:29 No.610424639

二部ラストで一部のOPがながれたの良かった

7 19/07/29(月)09:37:01 No.610424693

やーみーを あざむいってっ!が好き

8 19/07/29(月)09:37:28 No.610424735

一部OPEDが名曲で期待感だいぶ上がったと思う

9 19/07/29(月)09:37:52 No.610424778

正直スレ画はいまいち盛り上がらねーなとか思ってたけど映像の変化込みでだいぶ好きになった

10 19/07/29(月)09:37:55 No.610424782

>こういうアニメにしてはキャラソンとかないんだな 3部の時にキャラクターイメージの歌やったくらいかな 本人歌唱じゃないけど

11 19/07/29(月)09:38:55 No.610424867

スレ画のイントロのあとの盛り上がるところ好き

12 19/07/29(月)09:39:41 No.610424945

スレ画はサビがすごくいい

13 19/07/29(月)09:39:49 No.610424955

当時アニメ化してたらっていうか90年代アニメタイアップって感じで嫌いじゃないけどなぁチェッチェッチェイシュー

14 19/07/29(月)09:39:53 No.610424960

>スレ画のイントロのあとの盛り上がるところ好き あそこボスラッシュみたいでいいよね……

15 19/07/29(月)09:40:16 No.610425006

信じてるぜ!信じてるよ!

16 19/07/29(月)09:41:19 No.610425097

エンディングは今のが一番好きかも

17 19/07/29(月)09:42:52 No.610425278

最初はスルメOPだな…と思ってたけどキンクリとレクイエム演出がカッコ良すぎて個人的歴代一位のOPになった

18 19/07/29(月)09:43:38 No.610425342

>信じてください!OK信じるぜ!

19 19/07/29(月)09:45:09 No.610425500

GERバージョンでのジョルノが矢掲げて「絶望が手招く~」の所がかこよすぎた

20 19/07/29(月)09:46:22 No.610425637

ホルホース!ボインゴ! コンビー! の良いなれてない感じが微笑ましくて良い

21 19/07/29(月)09:47:54 No.610425799

>chase youは正直ダメだと思う 歌詞は一番好き

22 19/07/29(月)09:50:52 No.610426084

4部だと一番好きなOPはchaseかなぁ 短いのが気になるけどテンポが緊迫感と勇ましさを両立してて好き 吉良が絡み出して一気に不穏になった感じがイカす

23 19/07/29(月)09:52:18 No.610426227

4部のGreatDaysはクセのある町民たちの織り成すゴスペル賛歌って感じで最高

24 19/07/29(月)09:54:23 No.610426437

裁くのはGolden Windいいよね

25 19/07/29(月)09:54:28 No.610426443

4部のバイツァダスト版がぶっちぎりで好きだったが今回のGERバージョンが更新した

26 19/07/29(月)09:55:27 No.610426552

地味だけど1期のOPの最初の部分の映像が好きなんだ

27 19/07/29(月)09:55:45 No.610426585

chaseはなんか普通の土日夕方に放映してるアニメの主題歌って感じがしてなあ 4部らしさがあんまり感じられないというか

28 19/07/29(月)09:56:40 No.610426659

ベーコンベーコン

29 19/07/29(月)09:57:12 No.610426705

5部ってジョルノと康一が出会ったところからボスが死に続けるところまで作中時間で9日間しか経過してないのな…

30 19/07/29(月)09:57:49 No.610426774

カーズ戦の最後の最後で一期のOPが流れるのはずるいだろ!ってなった 最高にゾクゾクした

31 19/07/29(月)09:57:49 No.610426776

サブスクにすぐ入るのがほんとにありがたい

32 19/07/29(月)09:58:49 No.610426864

>4部らしさがあんまり感じられないというか 逆にそれが四部にあってると思うから俺は好きよ

33 19/07/29(月)10:02:38 No.610427234

4部の最初のOPが色々日常感あって好き あとは2部OPとか

34 19/07/29(月)10:04:12 No.610427384

1~3を一つの流れにしてたのは燃えた

35 19/07/29(月)10:06:56 No.610427657

スレ画は歌詞が最高すぎるし立ち向かうように搾り出すサビがすごかった

36 19/07/29(月)10:07:36 No.610427722

私物語の内容をダイレクトに反映してるOP好き!

37 19/07/29(月)10:08:34 No.610427832

stand proudがかっこよすぎてその血の記憶にちょっと慣れなかった

38 19/07/29(月)10:08:48 No.610427858

>3部の時にキャラクターイメージの歌やったくらいかな >本人歌唱じゃないけど 知らそん

39 19/07/29(月)10:08:50 No.610427867

「報復とは終末か?未来を乞う生き方を捨てて 挑む者 Stay Gold」のあたりが映像込みでめっちゃ好き

40 19/07/29(月)10:09:07 No.610427896

うらレクはaメロとbメロは一番好きかもしれない

41 19/07/29(月)10:09:33 No.610427944

←To Be Continued で「」が一番耳にしてる1期EDの曲が一番好き

42 19/07/29(月)10:13:12 No.610428348

su3215179.mp4

43 19/07/29(月)10:13:27 No.610428385

>5部ってジョルノと康一が出会ったところからボスが死に続けるところまで作中時間で9日間しか経過してないのな… アニメでわかりやすくなってるけどジョルノがチーム合流からネアポリス発の列車でベイビィフェイス倒すまでで丸2日しか経ってないからね

44 19/07/29(月)10:13:35 No.610428391

映像がクールすぎて二部のOPだけは毎回全部見てた

45 19/07/29(月)10:13:42 No.610428402

空がひっくり返るのいいよね

46 19/07/29(月)10:14:09 No.610428452

>カーズ戦の最後の最後で一期のOPが流れるのはずるいだろ!ってなった >最高にゾクゾクした あそこナレーションも相まって疾走感がメチャクチャいいよね…

47 19/07/29(月)10:16:55 No.610428749

キンクリ版をフルで聞きたい

48 19/07/29(月)10:17:03 No.610428765

>>5部ってジョルノと康一が出会ったところからボスが死に続けるところまで作中時間で9日間しか経過してないのな… >アニメでわかりやすくなってるけどジョルノがチーム合流からネアポリス発の列車でベイビィフェイス倒すまでで丸2日しか経ってないからね ジョルノは入って数日の新入り(よくわからない人)って感じじゃなくて 知り合って数か月だけどともに死線を潜り抜けた戦友ぐらい馴染んでる

49 19/07/29(月)10:17:29 No.610428806

オラオラオラオラがあまりに気の抜けるできだったからアレだけはちょっと…

50 19/07/29(月)10:18:56 No.610428963

3部のOP好き いきなり時止まって!?ってなった

51 19/07/29(月)10:19:44 No.610429045

その血の記憶カッコイイのになぁ 映像も3部までの集大成と言っていい詰め込み具合だし

52 19/07/29(月)10:19:51 No.610429059

スタンドバトル始まって以降OPで遊びまくるようになったの大好き

53 19/07/29(月)10:21:01 No.610429182

>アニメでわかりやすくなってるけどジョルノがチーム合流からネアポリス発の列車でベイビィフェイス倒すまでで丸2日しか経ってないからね 恥パーエピローグでジョルノと再会したフーゴ視点で「一緒に過ごしたのは数日程度だ」みたいなこと書いてて 言われてみればそうだよな…ってなる

54 19/07/29(月)10:22:41 No.610429375

OP映像3部まで3Dだったのが4部から手書きアニメになってて最初はちょいと残念だったんだが作風が変わるとなるとこれでいいのかもなって

55 19/07/29(月)10:23:46 No.610429501

4部の最初のOPいいよね なんとなくオシャレな気がする

56 19/07/29(月)10:25:08 No.610429664

あのスマップみたいなご機嫌な曲好きだよ

57 19/07/29(月)10:25:12 No.610429671

クレイジーノイジーが一番好きだわ ジャニーズみたいな明るい曲調とボーカルで歌詞がめちゃくちゃ不穏なのいい

58 19/07/29(月)10:26:01 No.610429777

OPは2Dになっても滅茶苦茶かっこよく仕上げてきててすごい 4部も5部も熱すぎる

59 19/07/29(月)10:27:06 No.610429900

クレイジーノイジーの仗助が突然踊り出すところ好き

60 19/07/29(月)10:28:21 No.610430049

>ジャニーズみたいな明るい曲調とボーカルで歌詞がめちゃくちゃ不穏なのいい いつも通りの朝が←うn 上っ面で笑う←うn!? 良いよね…

61 19/07/29(月)10:28:33 No.610430073

6部は2011年とかだし現代風の歌になるのかな

62 19/07/29(月)10:28:36 No.610430080

スタンド使いのシルエットが流れる中に吉良が混じってるのいいよね

63 19/07/29(月)10:30:26 No.610430288

>6部は2011年とかだし現代風の歌になるのかな ジミヘンっぽいギターが入るような気がする 挿入曲かもしれないけど

64 19/07/29(月)10:32:26 No.610430525

やっぱりすげえぜ…菅野祐悟!

65 19/07/29(月)10:34:34 No.610430790

スレ画の曲もだけど菅野祐悟が優秀すぎる Vol3に収録されてると思うけどトリッシュのテーマを早くフルで聞いてみたい

66 19/07/29(月)10:35:35 No.610430926

それぞれ良さがあるけどgreat daysのオールスター版が一番好きなんだ

67 19/07/29(月)10:35:59 No.610430975

映像は1部2部が圧倒的だけど歌はgreat daysから5部までのが良いね

68 19/07/29(月)10:36:29 No.610431043

振り返ってみればOPEDは全編よくできてると思った 第一印象いまいちなやつでも喉元過ぎればまあいいやみたいになってたり

69 19/07/29(月)10:37:18 No.610431133

Break down!Break down!

70 19/07/29(月)10:38:10 No.610431234

>Break down!Break down! Break down!Break down!

71 19/07/29(月)10:38:59 No.610431347

エンディングも連載中の時代の曲チョイスしてるのがすごくいい

72 19/07/29(月)10:39:05 No.610431353

>>Break down!Break down! >Break down!Break down! Break down!Break down!

73 19/07/29(月)10:40:09 No.610431485

そういやスレ画ってフルverだと演出周りどうなってるの? イタリア語入るの?

74 19/07/29(月)10:40:14 No.610431498

Greatdaysはバイツァダストの演出が良すぎる

75 19/07/29(月)10:40:32 No.610431536

>エンディングも連載中の時代の曲チョイスしてるのがすごくいい 知らなかったそんなの…

76 19/07/29(月)10:40:51 No.610431580

>そういやスレ画ってフルverだと演出周りどうなってるの? >イタリア語入るの? 無いよ

77 19/07/29(月)10:41:15 No.610431634

ボスのイタリア語介入でコーラス増えるの好き

78 19/07/29(月)10:41:29 No.610431667

カラオケで歌う時イタリア語喋らないといけないやつ…?

79 19/07/29(月)10:41:32 No.610431673

Modern Crusadersはテーマとも合ってて完璧な選曲だと思った

80 19/07/29(月)10:41:47 No.610431708

>>>Break down!Break down! >>Break down!Break down! >Break down!Break down! 3…2…1…let's go!

81 19/07/29(月)10:41:58 No.610431727

シリアス冒険譚の終幕としてのその血の記憶からの日常冒険譚の始まりとしてのCNBTが完璧な流れ

82 19/07/29(月)10:42:20 No.610431770

なんとなく古臭いと思ってたらそういう感じだったのか…

83 19/07/29(月)10:42:21 No.610431777

>Greatdaysはバイツァダストの演出が良すぎる あの巻き戻し演出は鳥肌立った…

84 19/07/29(月)10:43:03 No.610431880

>>>>Break down!Break down! >>>Break down!Break down! >>Break down!Break down! >3…2…1…let's go! カチッ

85 19/07/29(月)10:43:25 No.610431918

EDは三部かな 前半の旅の始まりらしいノリと後半の旅の終わりを思わせる映像含めたしっとり感

86 19/07/29(月)10:43:26 No.610431923

エンディングもちゃんとテーマに沿った選曲してるよね なんとなくそう思っただけだけど

87 19/07/29(月)10:43:35 No.610431944

>あの巻き戻し演出は鳥肌立った… 露伴ループのあたり本当に不気味でゾクゾクする

88 19/07/29(月)10:43:39 No.610431960

ED曲ずっと各部の雰囲気に合ってるやつから選んでるとだけ思ってた…

89 19/07/29(月)10:44:07 No.610432016

GreatDaysは同じカットでも逆回しにすることで意味が変わるのがすごいと思った

90 19/07/29(月)10:44:20 No.610432042

great daysは映像も巻き戻すの前提で色々組まれてるのが好きだ どんどん仲間が帰っていっちゃって最後が主人公の仗助になるっていう

91 19/07/29(月)10:44:40 No.610432081

貫いた矢のような鋭さで ぶつけ合う心は美しい

92 19/07/29(月)10:45:11 No.610432144

roundaboutのリリース1971年だからちょっと違うのかな

93 19/07/29(月)10:45:13 No.610432153

>GreatDaysは同じカットでも逆回しにすることで意味が変わるのがすごいと思った 全体的に逆になって不穏になってる中で早人が一人覚悟決めた顔になってるのいいよね

94 19/07/29(月)10:45:38 No.610432206

>great daysは映像も巻き戻すの前提で色々組まれてるのが好きだ >どんどん仲間が帰っていっちゃって最後が主人公の仗助になるっていう 巻き戻って行く中で承太郎だけカメラ(=吉良)の方見てるのいいよね

95 19/07/29(月)10:47:33 No.610432432

2部OPは歌詞がめっちゃ2部で好き

96 19/07/29(月)10:47:40 No.610432453

そうさ 目には目を 裏切り者には レクイエムを WOWOW のところ地味にかなり好き

97 19/07/29(月)10:48:07 No.610432508

>roundaboutのリリース1971年だからちょっと違うのかな 8部でダイヤちゃんが霧のメロトロンとか言ってyesにハマってたな

98 19/07/29(月)10:48:08 No.610432515

>>GreatDaysは同じカットでも逆回しにすることで意味が変わるのがすごいと思った >全体的に逆になって不穏になってる中で早人が一人覚悟決めた顔になってるのいいよね しのぶも浩作が行方不明になってショック受けてる様に見えるのもいい

99 19/07/29(月)10:48:12 No.610432529

初めて聞いた時その血の定めは度肝を抜かれたな ジョジョってまんま言ってて…

100 19/07/29(月)10:48:53 No.610432618

chaseも好きなんだけどなぁ

101 19/07/29(月)10:49:01 No.610432636

五部の曲っていうとオープニングとかよりあのなんかカッコいいジョージョーゴーナウィーンってやつが出てくる

102 19/07/29(月)10:49:08 No.610432663

荒木先生ほんとに洋楽好きなんだな

103 19/07/29(月)10:49:18 No.610432684

3部くらいまではジョジョの原液の塊って感じだったな

104 19/07/29(月)10:49:31 No.610432715

Youtube見てるとジョルノのテーマすごい海外人気だな いや日本人にも別の方向性で人気なんだけど

105 19/07/29(月)10:49:33 No.610432717

柱の男のテーマ好き

106 19/07/29(月)10:50:06 No.610432791

>柱の男のテーマ好き アーイヤイヤイヤ

107 19/07/29(月)10:50:07 No.610432794

>荒木先生ほんとに洋楽好きなんだな というか邦楽はだめ派

108 19/07/29(月)10:50:12 No.610432803

>chaseも好きなんだけどなぁ 吉良出てきて不穏な空気になる本編にあってると思う でもなんか繋ぎの印象が強くてね…

109 19/07/29(月)10:50:31 No.610432846

ジョルノが詐欺罪と器物損壊罪で訴えてる時に流れる曲いいよね…

110 19/07/29(月)10:50:42 No.610432875

えっ、邦楽ダメなんだ…しらそん

111 19/07/29(月)10:50:48 No.610432889

>初めて聞いた時その血の定めは度肝を抜かれたな >ジョジョってまんま言ってて… アレは濃密すぎた… 今どき主人公の名前を歌詞に載っけるとか…最高かよ…

112 19/07/29(月)10:51:14 No.610432945

roundaboutがto be continuedのテーマになってるのがひどい

113 19/07/29(月)10:51:20 No.610432956

劇伴のタイトルイタリア語で読めねえんだよ…

114 19/07/29(月)10:51:22 No.610432961

>えっ、邦楽ダメなんだ…しらそん 歌詞の意味が分かっちゃうから「なんでお前にそんなこと言われなきゃいけねえんだ!」ってムカムカするらしい

115 19/07/29(月)10:51:28 No.610432976

>初めて聞いた時その血の定めは度肝を抜かれたな >ジョジョってまんま言ってて… 歴代ジョジョが出てくるシーンでもう参りました…ってなる

116 19/07/29(月)10:51:50 No.610433017

最初は洋楽バンドの名前のキャラしかいない変な漫画って印象だった

117 19/07/29(月)10:51:56 No.610433027

>えっ、邦楽ダメなんだ…しらそん 作業中に聞く音楽って意味が聞き取れると辛いような気もする

118 19/07/29(月)10:52:10 No.610433062

>>えっ、邦楽ダメなんだ…しらそん >歌詞の意味が分かっちゃうから「なんでお前にそんなこと言われなきゃいけねえんだ!」ってムカムカするらしい 露伴ちゃんだこれ

119 19/07/29(月)10:52:20 No.610433086

>歌詞の意味が分かっちゃうから「なんでお前にそんなこと言われなきゃいけねえんだ!」ってムカムカするらしい 怒の季節かな?

120 19/07/29(月)10:52:30 No.610433106

>roundaboutがto be continuedのテーマになってるのがひどい プログレロックの汎用性の高さは目からウロコだった すげえわ

121 19/07/29(月)10:52:40 No.610433120

>Youtube見てるとジョルノのテーマすごい海外人気だな >いや日本人にも別の方向性で人気なんだけど あなたを

122 19/07/29(月)10:53:44 No.610433245

そんな吸血鬼も認めるブードゥーキングダム

123 19/07/29(月)10:53:49 No.610433253

ずーっと絵を描く仕事してる人は歌詞の理解に脳を使うとだんだん疲れてくるので流すものが歌詞のわからないまたはない歌になるのはよくある

124 19/07/29(月)10:54:24 No.610433330

>>chaseも好きなんだけどなぁ >吉良出てきて不穏な空気になる本編にあってると思う >でもなんか繋ぎの印象が強くてね… 歌詞の内容はしげちー殺されて吉良探索編にめっちゃ合ってるよね 勝敗を分けるのは執念さ だからI chase you とか

125 19/07/29(月)10:54:59 No.610433397

>そんな吸血鬼も認めるブードゥーキングダム 「俺の悪魔の目を見ろ」

126 19/07/29(月)10:56:00 No.610433531

chase嫌いじゃないよフルで聞いた事ないけど 前後が良すぎて印象が薄くなってしまってる気がする

127 19/07/29(月)10:57:20 No.610433711

サヴェージカーデンを6部に使わないのは無能だと思う

128 19/07/29(月)10:57:22 No.610433716

chaseは4部連載当時に放映されてたアニメのOPEDで流行ってたハードロック調っぽい 当時アニメ化してたらこんな曲使われたんだろうなって古臭さが好き スラムダンクのZYYGとか新キャプテン翼のJETZTみたいな

129 19/07/29(月)10:57:39 No.610433754

VOODOO KINGDOMいいよね…

130 19/07/29(月)10:57:48 No.610433778

>エニグマを4部に使わないのは無能だと思う

131 19/07/29(月)10:58:00 No.610433805

>>初めて聞いた時その血の定めは度肝を抜かれたな >>ジョジョってまんま言ってて… >歴代ジョジョが出てくるシーンでもう参りました…ってなる 三部以降やれるかわかんかったからかいきなりシリーズ全体を総括したような曲で殴ってきやがった…

132 19/07/29(月)10:59:04 No.610433944

その血の運命は1部だけじゃなくて全てのジョジョの主題歌にするって位の気迫を感じられて好き

133 19/07/29(月)10:59:34 No.610434015

>エニグマを4部に使わないのは無能だと思う あれっ?エニグマって5部のスタンドだったっけ…?と思ったのは俺だ

134 19/07/29(月)10:59:42 No.610434030

聴き慣れるまで1部OPは凄みしか感じなかった

135 19/07/29(月)11:00:06 No.610434086

スレ画はキンクリ版のサビでコーラスが大きくなるのとレクイエム版の影DIOポーズが好き

136 19/07/29(月)11:00:46 No.610434177

全てはここから始まっていたのさ って歌詞いい…

137 19/07/29(月)11:01:25 No.610434264

ここまで続いたのも一部で雰囲気作りからほぼ完璧に仕上げてきたからだよなあ

138 19/07/29(月)11:01:57 No.610434331

chase you大好きだよ俺

139 19/07/29(月)11:02:00 No.610434337

6部はやるのかのお

140 19/07/29(月)11:02:19 No.610434379

>6部はやるのかのお 早ければ8月のイベントで発表あると思う

141 19/07/29(月)11:02:37 No.610434415

その血の記憶の最後はやっぱ衝撃だった

142 19/07/29(月)11:02:45 No.610434433

bloody streamの2番のワムウエシディシ倒していってる歌詞めっちゃ好き

143 19/07/29(月)11:02:47 No.610434441

交わす勇気が生む讃歌いいよね…

144 19/07/29(月)11:03:58 No.610434587

ストレートな3部らしいSTAND PROUDも

145 19/07/29(月)11:04:12 No.610434614

漫画のコマが動いて凄味を感じた

146 19/07/29(月)11:04:42 No.610434692

ラストトレインホームも好き

147 19/07/29(月)11:04:50 No.610434706

4部の3つ目の主題歌いいよね… 今もたまに聴くぐらい好き

148 19/07/29(月)11:08:29 No.610435170

GreatDaysは杜王町その物を歌い上げてる感じなのがいいよね

149 19/07/29(月)11:09:53 No.610435353

>>roundaboutがto be continuedのテーマになってるのがひどい >プログレロックの汎用性の高さは目からウロコだった すげえわ 1期のBパート終わりにto be continuedの表示が出てそのままEDの曲(roundabout)が始まるんだから テーマになってなんの問題もないし

↑Top