19/07/29(月)07:49:54 トンボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)07:49:54 No.610414728
トンボって脱け殻残すんだな…昆虫だからそりゃそうかと思ったけど羽根まで綺麗に残すって凄いなどうなってんだこれ
1 19/07/29(月)07:52:44 No.610414965
体液でも吸われたとかじゃないかな 憶測だけど合ってるかどうか調べたくないが…
2 19/07/29(月)07:55:29 No.610415200
抜け殻じゃなくて死骸だと思うよ
3 19/07/29(月)07:56:46 No.610415297
形状的にヤゴっぽさあるし脱皮であってるのかな あれでもヤゴって羽根ないよね?
4 19/07/29(月)07:58:41 No.610415449
成虫は脱皮しないよ…
5 19/07/29(月)07:59:33 No.610415517
死んでる…
6 19/07/29(月)08:03:45 No.610415882
頭だけ食われたんじゃないの
7 19/07/29(月)08:04:47 No.610415954
爬虫類の脱皮と勘違いしてねえか
8 19/07/29(月)08:05:56 No.610416047
トンボは脱皮する みんな知ってるね
9 19/07/29(月)08:11:34 No.610416556
ドラゴンフライ
10 19/07/29(月)08:13:57 No.610416778
成虫のトンボが脱皮とか吹聴したら 小学生にもバカにされるぞ
11 19/07/29(月)08:14:05 No.610416800
これグロ死したトンボの残骸…
12 19/07/29(月)08:16:18 No.610417013
これ死骸では…
13 19/07/29(月)08:17:45 No.610417155
朝から死体画像を貼らないで下さい
14 19/07/29(月)08:25:21 No.610417877
羽が生えてる成虫は脱皮しないんだよ「」…
15 19/07/29(月)08:25:49 No.610417919
これ頭…
16 19/07/29(月)08:28:11 No.610418117
脱皮するタイプの未発見のトンボかもしれんし…
17 19/07/29(月)08:28:34 No.610418145
まあ脱皮にも色々種類があるしそれぞれで覚えるのはめんどくさいからな…
18 19/07/29(月)08:29:33 No.610418242
恐竜時代は人間大サイズのトンボがいたとかいうのは嘘なんかな…
19 19/07/29(月)08:31:39 No.610418429
さらなる形態変化を見出した新種の可能性も0じゃないし…
20 19/07/29(月)08:34:27 No.610418686
羽ごと脱皮
21 19/07/29(月)08:36:19 No.610418861
なんで中身からなの 気になるじゃないの
22 19/07/29(月)08:37:24 No.610418986
トンボ以外で亜成虫とかいて羽もあるけどもう一回脱皮するやつもいる
23 19/07/29(月)08:38:15 No.610419068
>恐竜時代は人間大サイズのトンボがいたとかいうのは嘘なんかな… 恐竜時代ではないし人間大でもないけど猛禽類サイズのトンボはいた
24 19/07/29(月)08:38:47 No.610419117
中は肉だから朽ちたら無くなるけど外殻は残る
25 19/07/29(月)08:41:36 No.610419415
キャストオフするから脱皮するんじゃないのか
26 19/07/29(月)08:43:17 No.610419595
バッタやトンボは何かに捕まったまま死ぬ事も少なくないからこういう死骸がちょくちょく出来る
27 19/07/29(月)08:44:13 No.610419682
>キャストオフするから脱皮するんじゃないのか 成虫に到達するまでは何回かする 成虫になってからはしない
28 19/07/29(月)08:45:50 No.610419856
>なんで中身からなの >気になるじゃないの 体液吸い取る系の昆虫にやられたんじゃね
29 19/07/29(月)08:46:55 No.610419986
昆虫の知識があんまりないから脱皮だと思ってたけどそうか死骸か 羽根とか食べやすそうだけど残すもんなんだな
30 19/07/29(月)08:47:09 No.610420011
鳥だったらもうちょい汚くなりそうだしなぁ 体液吸うっていうと蜘蛛になるのかな
31 19/07/29(月)08:49:58 No.610420313
>昆虫の知識があんまりないから脱皮だと思ってたけどそうか死骸か >羽根とか食べやすそうだけど残すもんなんだな よくわかんねぇけど固い部分って全部殻だろうから栄養ある訳でもないんじゃね? 猫みたいに全部すりつぶして消化できるならともかく同じ虫同士だったら肉部分しか食わない方が効率よさそう
32 19/07/29(月)08:52:04 No.610420519
ヒに貼ったら騙せそう
33 19/07/29(月)08:52:09 No.610420527
これは死んだ後に中の肉を小さい虫に食われたんじゃないかなたぶん 殻は硬いから残す
34 19/07/29(月)08:53:31 No.610420666
し…死んでる
35 19/07/29(月)08:54:01 No.610420714
ムシヒキアブじゃないかな 飛んでるトンボがポトッと落ちたと思ったらこいつが食いついてるの何回かみたことある
36 19/07/29(月)08:54:02 No.610420716
つまり皮モノ
37 19/07/29(月)08:57:07 No.610421023
テントウムシは成虫からサナギになってまた成虫が出てくるのは知っているな?
38 19/07/29(月)08:57:22 No.610421038
な…中身は… 生まれてから間もないぞ…!
39 19/07/29(月)08:58:32 No.610421142
エビとかクモなら餌が少なくなったり環境が悪くなったりとかしたとき小さくなるために脱皮することもあるよ
40 19/07/29(月)09:00:14 No.610421292
成虫は交尾の為のファイナルフォームだからよ…
41 19/07/29(月)09:00:44 No.610421340
シオヤアブにやられた虫はこんな感じになってる
42 19/07/29(月)09:04:48 No.610421702
>バッタやトンボは何かに捕まったまま死ぬ事も少なくないからこういう死骸がちょくちょく出来る バッタは脱皮するけどな
43 19/07/29(月)09:05:46 No.610421798
成虫のセミが脱皮するかね君ぃ
44 19/07/29(月)09:06:44 No.610421889
これどう見ても死骸が干からびてるだけなんでは
45 19/07/29(月)09:07:32 No.610421957
「」はバカだと思っていたがここまでだとはな!
46 19/07/29(月)09:10:45 No.610422257
俺もこれくらい綺麗にガワだけ残ってたらトンボって脱皮するのか…って思うと思う
47 19/07/29(月)09:12:06 No.610422384
そういや虫って死んでも干からびるだけだけど 脊椎動物みたいに腐敗しないのって何故なんだろう
48 19/07/29(月)09:13:08 No.610422466
外骨格なのと含有水分量と体内細菌とかの差かな?
49 19/07/29(月)09:27:00 No.610423771
>成虫は交尾の為のファイナルフォームだからよ… 付近に最終形態を超えた最終形態になったトンボがいるということか…
50 19/07/29(月)09:27:10 No.610423783
虫は死ぬとサクサクになるぞ
51 19/07/29(月)09:29:14 No.610423982
まだ人類が「その先」に出会ったことが無いだけだという 真成虫は地面をはい回るタイプだぞ
52 19/07/29(月)09:41:34 No.610425130
>>羽根とか食べやすそうだけど残すもんなんだな >猫みたいに全部すりつぶして 昔飼ってたぬは田舎だったから外自由に出歩いてトンボだのセミだの捕まえて食ってたけど 頭と羽は必ず残してたな…見える所に…
53 19/07/29(月)09:41:40 No.610425144
>まだ人類が「その先」に出会ったことが無いだけだという >真成虫は地面をはい回るタイプだぞ なに それ
54 19/07/29(月)09:41:56 No.610425169
そうかい俺は脱皮するがね
55 19/07/29(月)09:50:14 No.610426024
>そうかい俺は脱皮するがね 成虫は常に剥けてるんすよ