虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)05:45:58 ガソリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)05:45:58 No.610408412

ガソリンスタンドで携行缶販売に身分証が必要になるそうだな 免許見せりゃ良いんだが

1 19/07/29(月)05:56:38 No.610408758

その程度で済んで良かったんじゃない

2 19/07/29(月)05:57:49 No.610408798

コピー取るくらいしても良さそうだけどな 大体普段は何に使われるんだろう

3 19/07/29(月)06:05:57 No.610409030

農家だと農薬散布機とか草刈り機とかで使うぞ

4 19/07/29(月)06:06:56 No.610409056

身分証提示したところでどうなるんだという気もする スキャンして即座に頭おかしいやつとか前科持ちだと判明してお断り出来るようにでもなるというのか

5 19/07/29(月)06:08:12 No.610409083

その日に自爆するつもりのやつは堂々と身分証見せそう

6 19/07/29(月)06:09:37 No.610409120

逃げる気無いなら別に身元が分かっても関係ないしな

7 19/07/29(月)06:11:24 uk58U9uw No.610409180

未だに新幹線が持ち物検査無しのフリーパスなの変更なしで笑う 後何人死んだら検査するんだろう

8 19/07/29(月)06:13:41 No.610409243

>未だに新幹線が持ち物検査無しのフリーパスなの変更なしで笑う >後何人死んだら検査するんだろう 性質上どこで検査すりゃ良いのか考えてない意見は使えない

9 19/07/29(月)06:15:33 No.610409286

まあ抑止にはなるかもしれない程度だけどいいんじゃない

10 19/07/29(月)06:16:44 No.610409329

新幹線のは車掌の司法警察権の復活ぐらいかな?対策に出来そうなのは

11 19/07/29(月)06:17:12 No.610409344

完全に防ぐなんて夢物語だから少しでも抑止するハードルを設けるしかないんだ

12 19/07/29(月)06:17:52 No.610409366

不審者にチップ埋め込んでガソリンスタンドでガソリン買うたびにチップ入ってるやつは 免許の提示で本人確認現住所確認してからでないと買えないようにしよう じゃあまずお前からチップ埋めようね、大丈夫だって俺も埋められるから一緒だよ 一緒に犯罪者予備軍の排斥される側になろうぜ

13 19/07/29(月)06:18:05 No.610409380

明確な対策浮かばないけど取り敢えず形だけでも対策しとかないとうるせえから仕方ないんだろうな 売りませんって訳にはいかないだろうし

14 19/07/29(月)06:18:41 No.610409393

>新幹線のは車掌の司法警察権の復活ぐらいかな?対策に出来そうなのは そういえば新幹線で自爆事件もあったね それで新幹線全路線に内部監視カメラ付いたんだっけ

15 19/07/29(月)06:19:00 No.610409405

言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど 手荷物検査なんて不可能だもんな

16 19/07/29(月)06:20:03 No.610409440

ガソリンを車から簡単に出せないようにするとか それこそガソリン車そのもの無くしてしまうぐらいしないとどうしようもねえけどそんなの現実的じゃねえし

17 19/07/29(月)06:20:22 No.610409456

>言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど >手荷物検査なんて不可能だもんな オウムですら満員電車の圧迫に負けて 満員電車でのテロは逃げたのに

18 19/07/29(月)06:20:31 No.610409461

免許持ってれば納得だけど 免許証持ってない奴が来たら何に使うかはちょっと気になる

19 19/07/29(月)06:21:02 No.610409473

>言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど >手荷物検査なんて不可能だもんな だからこそ大量殺戮が可能な危険物を元から断つ法律があるわけだし

20 19/07/29(月)06:22:26 No.610409520

現場は手間が増える上に売った後に悪用されたらあれこれ言われるだろうから大変だな

21 19/07/29(月)06:23:26 No.610409553

現場の問題ではなく法律の問題だからね お店の人は悪くないよ

22 19/07/29(月)06:23:49 No.610409567

そもそもガソリンは危険物って意識がない人が大多数だから意識付けとしてはいいと思う

23 19/07/29(月)06:24:38 No.610409595

自分が知らないだけで大多数とか言い出すのどうなの

24 19/07/29(月)06:24:56 No.610409604

前科者に犯罪者マーク付けてチップ埋め込んだほうが早くね?

25 19/07/29(月)06:25:03 No.610409613

>現場は手間が増える上に売った後に悪用されたらあれこれ言われるだろうから大変だな 京アニもガソリン売った人止めろよって文句言うやつもいたしめんどくさすぎる

26 19/07/29(月)06:26:01 No.610409645

自爆覚悟のテロを防ぐ手段なんて存在しないからほどほどに対策した振りをするくらいで止めておかないと無駄な負担を増やすだけだ

27 19/07/29(月)06:27:08 No.610409689

中に入ったから自爆だけど外から投げ込んで火を入れたらどうしようもなさそう

28 19/07/29(月)06:27:11 No.610409691

携行缶そのものを買うのに許可が要るってすればなんとかならないのかな

29 19/07/29(月)06:27:15 No.610409693

>そもそもガソリンは危険物って意識がない人が大多数だから意識付けとしてはいいと思う そもそも原油から精製すると無味無臭で危険だからわざと臭い付けしてるよね

30 19/07/29(月)06:27:59 No.610409718

俺の思いつく限りではガソリンの携行缶ないと農家が困るくらいしかわからんが 実際はもっと広範なんだろうな

31 19/07/29(月)06:28:34 No.610409738

うちはディーゼル発電機があるな

32 19/07/29(月)06:28:49 No.610409751

>携行缶そのものを買うのに許可が要るってすればなんとかならないのかな その許可をどうすれば取得できるの?とか諸々考えないといけないし あまりに厳しいと今度は困る人がたくさん出てくるから

33 19/07/29(月)06:28:53 No.610409754

>自爆覚悟のテロを防ぐ手段なんて存在しないからほどほどに対策した振りをするくらいで止めておかないと無駄な負担を増やすだけだ 日常的に真っ当な用途で使う人へ負担ばっかかけることになるしな ただ規制強めて満足しようとするアホに付き合ってられん

34 19/07/29(月)06:30:04 No.610409797

>携行缶そのものを買うのに許可が要るってすればなんとかならないのかな やる気になればポリタンでもやれるから

35 19/07/29(月)06:30:31 No.610409816

まあ建設業向けにはタンクローリーで移動販売もあるしな

36 19/07/29(月)06:30:55 No.610409830

>言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど 不可能だろ

37 19/07/29(月)06:31:33 No.610409851

>やる気になればポリタンでもやれるから 流石にポリタン野郎にガソリン売らないよ

38 19/07/29(月)06:34:09 No.610409941

>>やる気になればポリタンでもやれるから >流石にポリタン野郎にガソリン売らないよ 車から移し替えをどう防ぐかだな

39 19/07/29(月)06:34:21 No.610409950

>>言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど >不可能だろ 地下鉄サリン事件忘れたのかよ

40 19/07/29(月)06:34:40 No.610409964

>やる気になればポリタンでもやれるから >流石にポリタン野郎にガソリン売らないよ 車やバイクから抜けるじゃん

41 19/07/29(月)06:35:02 No.610409980

サリンは本当は無臭なんだよな 出来が悪いから異臭したけど

42 19/07/29(月)06:35:22 No.610409994

>>やる気になればポリタンでもやれるから >>流石にポリタン野郎にガソリン売らないよ >車やバイクから抜けるじゃん 抜けないようになってるんだよそれらのタンクって

43 19/07/29(月)06:35:39 No.610410006

>言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど >不可能だろ メルギブソン

44 19/07/29(月)06:36:01 No.610410018

>>言ってしまえば朝の満員電車でテロするのだって簡単だけど >不可能だろ うんこもらして運行を止めるのも立派なテロだよ

45 19/07/29(月)06:36:12 No.610410028

>抜けないようになってるんだよそれらのタンクって は?

46 19/07/29(月)06:36:36 No.610410038

>>抜けないようになってるんだよそれらのタンクって >は? は?

47 19/07/29(月)06:36:52 No.610410054

>>>やる気になればポリタンでもやれるから >>流石にポリタン野郎にガソリン売らないよ >車から移し替えをどう防ぐかだな 車の給油口を移し替えできない特殊なものにするとか?

48 19/07/29(月)06:36:53 No.610410055

朝っぱらから

49 19/07/29(月)06:37:04 No.610410061

タンクからガソリン抜けないマン!

50 19/07/29(月)06:37:24 No.610410076

>地下鉄サリン事件忘れたのかよ サリンが必要な時点で難易度高すぎる…

51 19/07/29(月)06:37:28 No.610410081

>車やバイクから抜けるじゃん 車やバイクから抜くって過程が必要になるわけだから その時点で車かバイク所持者ってフィルタリングがされてるじゃん

52 19/07/29(月)06:38:25 No.610410114

>車の給油口を移し替えできない特殊なものにするとか? かといって醤油ちゅるちゅるが使えんと緊急時に詰むよね

53 19/07/29(月)06:38:51 No.610410129

え?給油口の奥に盗難防止のネットがついてるのマジで知らない「」いるの? 嘘でしょ…

54 19/07/29(月)06:38:59 No.610410134

やはり電気自動車

55 19/07/29(月)06:40:46 No.610410196

いやうちの車もバイクもシュポシュポで余裕で抜けるけど…

56 19/07/29(月)06:41:07 No.610410211

盗難防止ネットがついてるの知ってるのってよっぽどカーマニアか実際盗もうとしたやつかの二択では…?

57 19/07/29(月)06:41:13 No.610410215

やろうと思えば出来るって思う人は結果だけを見ずに やるまでの手間を増やすことがいかに抑止につながるかも考えて欲しい

58 19/07/29(月)06:41:31 No.610410225

>いやうちの車もバイクもシュポシュポで余裕で抜けるけど… https://www.goo-net.com/pit/magazine/30409.html https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/5850/

59 19/07/29(月)06:41:35 No.610410230

俺のアドレスは奥までズボズボいけちゃうぞ

60 19/07/29(月)06:41:53 No.610410243

本気でガソリン使ってテロしたい奴は 醤油ちゅるちゅるの先っぽに細いビニールホースくっつけるとか簡単な加工で対策済みの車からもガソリン抜くだろうし そもそも普通に身分証提示してガソリン買ってその足でテロしに行く覚悟の決まってる奴には何の意味も無い

61 19/07/29(月)06:41:58 No.610410249

バイクは付いてるほうが珍しいと思う

62 19/07/29(月)06:42:17 No.610410261

>盗難防止ネットがついてるの知ってるのってよっぽどカーマニアか実際盗もうとしたやつかの二択では…? 3.11のときに試したからな

63 19/07/29(月)06:43:06 No.610410305

うんこ出せば黙るだろ

64 19/07/29(月)06:44:25 No.610410364

事件を受け、消防庁はGSなどの業界団体に対し、身元や目的の確認▽販売記録簿の作成▽不審者の警察への通報-などを要請。 要請について、県内のGSの事業者や従業員からは実際の対応に心配する声も聞かれた。 県央地域の60代の男性店長は「土木関係の人が重機用に買うことが多く、個人での購入は少ない」と説明しながら「(京都のような)大きな事件が起きてからでは遅い。鋭意、努力する」と協力を惜しまない。 県南地域の40代男性従業員は「安全を第一に考えると仕方ない。ただ、利用の多い外国人に身分証の提示をどう求めたらいいのか」と、理解を示しながらも不安をのぞかせた。 また県央地域の40代男性店長も「協力はするが、身分証を見せたくないという客とのトラブルは避けたい。消防法などの法的な根拠があれば声を掛けやすいのに」と戸惑いを隠せない様子だった。 https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15642255200083

65 19/07/29(月)06:44:42 No.610410372

盗んだバイクで走り出す 行く先も 解らぬまま 暗い夜の 帳りの中へ https://www.youtube.com/watch?v=Yu88zx_--wE shin k 10 か月前 息子がグレたのも尾崎豊さんの影響だと思い、当時あまり良く思っていませんでした。息子は先月44歳の若さで癌で他界しました。 息子のマンションを片付けに行った際に尾崎豊さんのレコード、CDを大切に保管していました。 息子はどんな歌が好きだったのかと思い初めてまともに聞いてみました。 凄いですね。息子が高校生の頃 一方的に物事を押し付けないで もっと話しを聞いていれば良かったと後悔しています。 てゆーか、バイクでガス欠したときに自分のから移すときに真っ先に自販機でペット買うと使えるヨ。 https://srad.jp/~cyber205/journal/537121/ >インドやタイ、カンボジア、ベトナムでは、ガソリンを清涼飲料水用のペットボトルに入れて >1リットル単位でお婆さんが販売していることがある。 3へぇくらいトリビア知識が増えました…

66 19/07/29(月)06:45:14 No.610410396

>本気でガソリン使ってテロしたい奴は >醤油ちゅるちゅるの先っぽに細いビニールホースくっつけるとか簡単な加工で対策済みの車からもガソリン抜くだろうし >そもそも普通に身分証提示してガソリン買ってその足でテロしに行く覚悟の決まってる奴には何の意味も無い 気軽にできるステップでも増やせば抑止力になるのではって話じゃないの?

67 19/07/29(月)06:46:21 No.610410437

大体足がつくぞってだけで逃げる気なしでテロするヤツには意味ないんだな

68 19/07/29(月)06:46:30 No.610410445

少なくとも今回の犯人は車バイクの類は持ってなかったんでしょ

69 19/07/29(月)06:46:53 No.610410458

>少なくとも今回の犯人は車バイクの類は持ってなかったんでしょ それはわからんな…

70 19/07/29(月)06:47:01 No.610410465

まあ当の糖質ガソリンマン自身何度も下見して装備整えてカチコミしてるから手順増やして再発防止は意味ねーんじゃないかな…

71 19/07/29(月)06:47:57 No.610410505

だからGSの方でなんとか出来ないか考えてるのが今のところじゃん そのうち法改正まで含めた措置が出てくるかと

72 19/07/29(月)06:48:06 No.610410516

>バイクは付いてるほうが珍しいと思う 特に原チャリはね

73 19/07/29(月)06:48:54 No.610410557

今保険証とかもカードだし免許なくてもそれでも行けるでしょ

74 19/07/29(月)06:49:42 No.610410601

顔写真ないだろ

75 19/07/29(月)06:49:51 No.610410607

今の車はホースでガス欠車救援出来ないのか

76 19/07/29(月)06:50:38 No.610410650

>顔写真ないだろ どこにも顔写真必要なんて書いてない

77 19/07/29(月)06:51:08 No.610410674

>今の車はホースでガス欠車救援出来ないのか 素直にJAF呼ぶしかない

78 19/07/29(月)06:53:06 No.610410776

事件を起こされた以上今のままでいいわけは無いんだから 意味のある対策とやらを打ち出してもらわないと

79 19/07/29(月)06:54:00 No.610410811

ご給油防止の口金すら散々言われてなんもしなかった人らが何かするとでも

80 19/07/29(月)06:54:25 No.610410830

そこでこのマイナンバーカードをですね…

81 19/07/29(月)06:54:39 No.610410848

昔カブとカブでキュポキュポやったなぁ

82 19/07/29(月)06:55:05 No.610410872

>そこでこのマイナンバーカードをですね… 役立たず来たな…

83 19/07/29(月)06:55:20 No.610410881

規制で騒いで自己満足したい人多いなあ

84 19/07/29(月)06:57:07 No.610410974

>>いやうちの車もバイクもシュポシュポで余裕で抜けるけど… >https://www.goo-net.com/pit/magazine/30409.html こっちは上から抜いても異物残ったままだよねって記事と >https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/5850/ 最近の車には盗難防止がついてるよねって記事 昔の車にはついてないよね…

85 19/07/29(月)06:57:43 No.610411007

昔は燃料切れした車に入れてたなあ

86 19/07/29(月)06:59:03 No.610411086

公共交通機関で飛行機以外でボディチェックしてる国ってあるんだろうか

87 19/07/29(月)07:01:44 No.610411232

ガソリンなら犬を使えば見つけられそうだ

88 19/07/29(月)07:02:13 No.610411258

飛行機の検査が厳しいのは飛行機だからだし 電車なら非常ブレーキもあるし外に逃げられるから

89 19/07/29(月)07:04:27 No.610411391

そもそも死ぬ気で自爆するようなやつはガソリンが駄目なら別の手段使うのでは?

90 19/07/29(月)07:04:56 No.610411413

確認つったって 草刈り機に使うんですで済むしな 都度警察に通報して実際に草刈り機を持ってるのかどうか確認するわけにもいかないだろうし

91 19/07/29(月)07:05:06 No.610411421

カブはついてない 日常的にガス分けにいくからまあ当然と言うか

92 19/07/29(月)07:05:06 No.610411422

電車でも政府専用車両とかならチェックしてそう

93 19/07/29(月)07:05:50 No.610411474

>そもそも死ぬ気で自爆するようなやつはガソリンが駄目なら別の手段使うのでは? 手段を一つ潰せたのは大きいな

94 19/07/29(月)07:06:02 No.610411487

問題はガソリンじゃなくて頭のおかしい奴がガソリンを買った事だぜー! だから頭のおかしい奴を規制するぜー!!

95 19/07/29(月)07:06:16 No.610411507

政府専用車両に一般人は乗らないのでは

96 19/07/29(月)07:07:45 No.610411591

じゃあガソリン買いたい人は右手を胸にあてたポーズで「私は神に誓って正常です」っていわせれば異常者をはじけると思う

97 19/07/29(月)07:08:33 No.610411639

>そもそも死ぬ気で自爆するようなやつはガソリンが駄目なら別の手段使うのでは? 免許書見せてガソリン買って自爆すると思う

98 19/07/29(月)07:08:37 No.610411642

そこは聖書じゃないの!?

99 19/07/29(月)07:09:06 No.610411674

ガソリン撒くテロなんて今までもいつでもできたのに たまにしかそういう事件が起きないという事は 対策する必要が無いくらいにはそういう事件起こそうとする奴も少ないって事でしょ

100 19/07/29(月)07:09:37 No.610411701

>飛行機の検査が厳しいのは飛行機だからだし >電車なら非常ブレーキもあるし外に逃げられるから 了解!バイオテロ!

101 19/07/29(月)07:09:55 No.610411718

100階overの高層ビルに飛行機で突っ込むテロもあれ以来起きてないしな

102 19/07/29(月)07:10:25 No.610411749

全米ライフル協会のビジネスチャンス

103 19/07/29(月)07:11:29 No.610411806

凶器で持っていかれたのに使用されなかった牛刀の勝利

104 19/07/29(月)07:14:45 No.610412013

>ガソリン撒くテロなんて今までもいつでもできたのに >たまにしかそういう事件が起きないという事は >対策する必要が無いくらいにはそういう事件起こそうとする奴も少ないって事でしょ 事故と窃盗以外の犯罪に出来る対策なんて動静監視しかないからな

105 19/07/29(月)07:14:57 No.610412029

アルコール買うときにボタン押すだけでブチ切れるおっさんいるからすげーめんどくさくなりそう しょうがないけど

106 19/07/29(月)07:15:35 No.610412071

毎週のように火炎瓶飛び交ってた学生運動が盛んな時期ですらガソリン自体は規制してなかったしな…

107 19/07/29(月)07:15:39 No.610412076

今回の犯罪者みたいな人とマトモに会話できない奴には効果あるだろうよ

108 19/07/29(月)07:16:03 No.610412103

銃乱射はしょっちゅう起きてる!

109 19/07/29(月)07:17:02 No.610412176

身分証忘れたジジババがまたうるさくなるやつだ……

110 19/07/29(月)07:17:08 No.610412185

>まあ当の糖質ガソリンマン自身何度も下見して装備整えてカチコミしてるから手順増やして再発防止は意味ねーんじゃないかな… 突発的じゃなく計画的なのが心の底から怒りがわいてくるな

111 19/07/29(月)07:17:16 No.610412194

>銃乱射はしょっちゅう起きてる! 被害者が銃を所持すれば対抗できた

112 19/07/29(月)07:17:21 No.610412201

>事故と窃盗以外の犯罪に出来る対策なんて動静監視しかないからな 防犯カメラとAIだな

113 19/07/29(月)07:17:36 No.610412218

>身分証忘れたジジババがまたうるさくなるやつだ…… あの…免許不携帯…

114 19/07/29(月)07:17:44 No.610412226

>今回の犯罪者みたいな人とマトモに会話できない奴には効果あるだろうよ 今回の犯罪者はガソリン買う時に使用目的聞かれても冷静に嘘言って切り抜けてるよ

115 19/07/29(月)07:17:48 No.610412230

>今回の犯罪者みたいな人とマトモに会話できない奴には効果あるだろうよ 犯人はガソリンスタンド店員に発電機用に必要なんですって説明して購入してたけど…

116 19/07/29(月)07:18:20 No.610412274

京アニ放火の犯人なら普通に店員とやり取りして買ってるし 免許証も普通に持ってるぞ

117 19/07/29(月)07:18:55 No.610412309

統失は異常な妄想に取り付かれてるだけで判断能力は正常だからね

118 19/07/29(月)07:20:33 No.610412421

犯罪者バカにしたいのは分かるけど何も調べずに決めつけるのは最悪だぞ

119 19/07/29(月)07:20:48 No.610412440

ガソリンが必要な機械にはガソリン買うのに必要な購入証をつけよう

120 19/07/29(月)07:21:20 No.610412480

シンジ君の場合は今回の規制があったとしてもガソリン買えてただろうな…

121 19/07/29(月)07:22:39 No.610412562

>ガソリンが必要な機械にはガソリン買うのに必要な購入証をつけよう 無意味だよ 2~3万あれば草刈り機買えるから合法的に証明書手に入る

122 19/07/29(月)07:22:51 No.610412578

単に犯罪者よりバカなだけの奴をあんまりバカにするのはやめてあげなさい どんなバカでも犯罪はしてないんだからちゃんと褒めてあげないとバカな犯罪者が生まれちゃうよ

123 19/07/29(月)07:24:18 No.610412680

ガソリンじゃなくて更生してない前科者を懲役が終わったからといってホイホイ社会に出してしまう制度の方に問題があるのでは 犯罪者が更生していると判断できなければどんな微罪でも永遠に刑務所に閉じ込めたままでいいのでは?

124 19/07/29(月)07:24:22 No.610412688

電気自動車の普及が進んだりはしないか…

125 19/07/29(月)07:25:19 No.610412747

>身分証忘れたジジババがまたうるさくなるやつだ…… そういう人たちは大体決まったスタンドで買いそうだしほぼ顔パスになるんじゃないかな

126 19/07/29(月)07:25:50 No.610412777

更生させたいんなら家族養えるような職まで用意してやらないと無理よ

127 19/07/29(月)07:31:39 No.610413239

出来るかは置いといてこの世のありとあらゆる事が免許制になるしかないのかもしれない スーパーで買い物するのも簡単な試験を受けて免許を取得しないといけないようにするとか

128 19/07/29(月)07:31:44 No.610413245

携行缶貸し出しの時には免許コピー必須だったが入れて貰うのにもそうなるのか

129 19/07/29(月)07:35:00 No.610413469

犯人どうやって免許取ったんだ…

130 19/07/29(月)07:35:33 No.610413508

>スーパーで買い物するのも簡単な試験を受けて免許を取得しないといけないようにするとか 試験ではないがスマホ決済はそれに近いかもしれん 少なくとも誰が買ったかは判明する

131 19/07/29(月)07:37:39 No.610413673

>犯人どうやって免許取ったんだ… 現行の自動車免許はもっと技術や知能面以外の性格とかの項目を重視すべきなのかもしれない いくらでも嘘つけるのにどうやって正確に調べるんだよ!ってのはあるが

132 19/07/29(月)07:38:29 No.610413751

ムカつくことがあれば復讐にガソリン撒いて放火しますみたいなやつは免許とれないような仕組みってできないものかね…

133 19/07/29(月)07:39:15 No.610413804

>犯人どうやって免許取ったんだ… 免許って比較的誰でも取れる部類の資格なんですが

134 19/07/29(月)07:39:40 No.610413840

ホムセンの混合ガソリンも規制しようとかいう声は出ないからまあガバガバだな

135 19/07/29(月)07:40:24 No.610413901

>免許って比較的誰でも取れる部類の資格なんですが ちょくちょく落ちてるやつはいるけど何度でもリトライ可能だしな

136 19/07/29(月)07:42:24 No.610414076

>ムカつくことがあれば復讐にガソリン撒いて放火しますみたいなやつは免許とれないような仕組みってできないものかね… お前は人格に問題があるから免許不許可な それによる保証は一切ないし就職が不利?は?甘えんな って社会にする?もっと歪まない?

137 19/07/29(月)07:42:45 No.610414113

あ、いや2、30くらい金かかるからそんな金無かったんじゃないかなって…

138 19/07/29(月)07:44:27 No.610414263

他の資格みたいに免許取得の試験を年に数回に限定しよう

139 19/07/29(月)07:45:34 No.610414375

弟二回落ちて取るのやめてたな免許

140 19/07/29(月)07:47:54 No.610414559

>お前は人格に問題があるから免許不許可な >それによる保証は一切ないし就職が不利?は?甘えんな >って社会にする?もっと歪まない? 冷静に考えてムカついたら人殺していいとか言い出すやつは誰も雇いたくねえんじゃねえかな

141 19/07/29(月)07:48:14 No.610414590

>犯人どうやって免許取ったんだ… 青葉くんは車の方か分からんけど 原付きのなんか落ちるやついんの?レベルだし

142 19/07/29(月)07:49:33 No.610414699

身分証代わりに原付持ってる人は多い

143 19/07/29(月)07:49:38 No.610414706

Psycho-passの世界来たな

144 19/07/29(月)07:49:38 No.610414707

>青葉くんは車の方か分からんけど >原付きのなんか落ちるやついんの?レベルだし 結構落ちてる奴いるんだよねあれ 何故か試験落ちてるのに講習受けようとしてるやつとかいた

145 19/07/29(月)08:03:13 No.610415832

ガソリンの一般販売を禁止にしよう

146 19/07/29(月)08:08:15 No.610416257

原付落ちたひともいる いるのだ

147 19/07/29(月)08:16:24 No.610417020

こういうのこそマイナンバーで犯罪履歴とか照会できないのか

148 19/07/29(月)08:18:28 No.610417218

>原付落ちたひともいる >いるのだ そういう人はIQ100無いと思うから良いのでは

149 19/07/29(月)08:20:59 No.610417471

免許証でいいってなんの意味があんねん

150 19/07/29(月)08:25:08 No.610417865

まっとうに使ってる人の手煩わせるだけの規制は勘弁してほしい ガソリンが入手不可にでもならない限りやる奴はやるんだから

151 19/07/29(月)08:33:33 No.610418606

草刈機はマキタなんかの電動でいいし発電機も灯油のがあるんだからガソリンの携行販売しなくても良いのでは

↑Top