虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)04:58:38 準備し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)04:58:38 No.610407092

準備してる?

1 19/07/29(月)05:00:07 No.610407129

行ったことないけど接触多いから長袖はなんかリアルだ

2 19/07/29(月)05:05:02 No.610407261

>行ったことないけど接触多いから長袖はなんかリアルだ 実際汗ばんだ肌同士の接触は多い 他人の汗が付くのは相当な不快感だぞ

3 19/07/29(月)05:10:13 No.610407397

夏は日差しキツいし蚊が出るし電車とかで肌接触しなくないから長袖 冬は寒いから長袖 生っ白い肌できた!

4 19/07/29(月)05:10:34 No.610407418

会場には必ず携帯各社の電波カーが来るけど むしろスマホ使えないようにして欲しいわ 歩きスマホとキャリーケースのコンボは凶悪すぎる

5 19/07/29(月)05:11:59 No.610407460

欲しいものあるけど俺の体力じゃ無理だわ…

6 19/07/29(月)05:12:02 No.610407462

名札とか本当に意味わからない文化だなって思う

7 19/07/29(月)05:12:13 No.610407467

暑いのに長袖は大変だけど仕方無いね

8 19/07/29(月)05:13:46 No.610407515

ちょっとした登山なみに準備がいるものなんだな…

9 19/07/29(月)05:14:15 No.610407524

間に受けて長袖着ていったことあるけど汗ダクベトベトマンに変身してしまったので半袖の方がいい あと着替えは必須

10 19/07/29(月)05:15:36 No.610407578

>ちょっとした登山なみに準備がいるものなんだな… 日本でも上からかぞえたほうか早いくらいには動員数多いイベントだもの

11 19/07/29(月)05:15:52 No.610407589

空調服だらけになったりするんだろうか

12 19/07/29(月)05:17:50 No.610407662

冷えピタ系は汗吸ってすぐブヨブヨになっちゃうから ヒヤロンのがいい

13 19/07/29(月)05:18:23 No.610407685

ブラつけてるとムレッムレのかゆかゆになるからヌーブラかノーブラがいいよ

14 19/07/29(月)05:18:54 No.610407693

>間に受けて長袖着ていったことあるけど汗ダクベトベトマンに変身してしまったので半袖の方がいい >あと着替えは必須 この長袖って多分トレーニングウェア系じゃないかな…

15 19/07/29(月)05:19:28 No.610407716

なんで個人情報を名札の裏に書くんだよ迷子の犬じゃあるまいし

16 19/07/29(月)05:20:17 No.610407730

コンプレッションウェアいいよね

17 19/07/29(月)05:20:42 No.610407751

ワキガだけどいろんなところ回ろうと思う よろしくね

18 19/07/29(月)05:21:14 No.610407764

>なんで個人情報を名札の裏に書くんだよ迷子の犬じゃあるまいし 熱中症で倒れた時とかに有効って書いてるだろ 日本語喋れねえって意味じゃ同じだ

19 19/07/29(月)05:22:49 No.610407803

意識なくなるまでは行かなかったけど これまでの人生で経験した事ないレベルの鼻血ふいて救護室のお世話になった

20 19/07/29(月)05:23:15 No.610407818

はっきりいって必要になる時は迷子の犬みたいなもんだしな

21 19/07/29(月)05:24:51 No.610407861

着替えはマジで必須 汗かきの自覚があるならTシャツ二枚持参しても損はしない 何ならスウェットの下もしっかり畳んで持参すると帰りに異臭を放つズボンで帰宅せずに済む

22 19/07/29(月)05:24:52 No.610407862

三角コーンは駄目かぁ じゃあ別の人に送るしかないなー

23 19/07/29(月)05:29:08 No.610407964

本当に戦場という表現がピッタリな空間なんだな… 行ったことないからどんだけの地獄絵図か想像もつかない

24 19/07/29(月)05:29:36 No.610407976

ワークマンとかで売ってるクール長袖を買おう 見た目を気にしなければ空調風神服

25 19/07/29(月)05:29:55 No.610407983

>本当に戦場という表現がピッタリな空間なんだな… 欲しいお宝がこのさきに持っているというモチベーションなくして耐えられない地獄だ

26 19/07/29(月)05:30:59 No.610408006

化粧していったらドロッドロになりそう コスプレイヤーってすごいね

27 19/07/29(月)05:31:52 No.610408021

傘やめてほしいけどたしか運営が禁止してない上にだれもやめるつもりないからまったく徹底されないねえ

28 19/07/29(月)05:31:59 No.610408026

コスプレイヤーは露出多めだと一見涼しそうに見えて実際は直射日光で地獄 厚着すると当然暑くて地獄の地獄二段構えだ

29 19/07/29(月)05:34:53 No.610408098

男性向きは激流に身を任せて同化する必要があるけ 他はそんなでも無いよ 今回は会場縮小+4日間分散でどうなるかわからんけど

30 19/07/29(月)05:35:01 No.610408102

>なんで個人情報を名札の裏に書くんだよ迷子の犬じゃあるまいし こういうやつが迷子の犬同然になる

31 19/07/29(月)05:35:03 No.610408103

>行ったことないからどんだけの地獄絵図か想像もつかない 夏場の炎天下の交差点とかにじっと立ってみて そこで何時間も歩き回ったり あるいは開場待ちで2時間とか待つのを想像してみたらいいよ あと館内は異臭がたちこめてとある年にはみんなの汗が蒸発してできた雲が天井にできて屋内で雨降ってたよ そういうかんじ

32 19/07/29(月)05:35:40 No.610408117

卓に消臭剤置くの義務付けてほしい

33 19/07/29(月)05:35:49 No.610408120

回る場所によるよ、評論創作、二次でも全年齢ならあんまりガチガチに準備しなくても平和に回れる 人気ジャンルの18禁島は汗だくのオタクが身動き出来ないレベルで犇めくからそもそも近づかない方がいい

34 19/07/29(月)05:36:20 No.610408136

腕の汗のなすりつけ合いに関しては潔癖度の基準値下げるとあんまり気にならなくなる

35 19/07/29(月)05:38:21 No.610408185

建築業の人してるアームカバーいいよ

36 19/07/29(月)05:38:44 No.610408192

リストバンドでトラブったりするんだろうな

37 19/07/29(月)05:39:02 No.610408206

18禁だと汗だくになるのか…

38 19/07/29(月)05:39:11 No.610408209

刺青隠しのいいよね 今めっちゃ素材いいから涼しいし

39 19/07/29(月)05:41:00 No.610408258

自分が欲しい本が委託されるならおとなしくそれを待つほうがいいのでは

40 19/07/29(月)05:41:03 No.610408260

何年か前の二日目で開幕神主のところ行ったら炎天下の中ぐにゃぐにゃに蛇行した列に一時間以上並んだ時は参った

41 19/07/29(月)05:42:23 No.610408309

>何年か前の二日目で開幕神主のところ行ったら炎天下の中ぐにゃぐにゃに蛇行した列に一時間以上並んだ時は参った それ何年か前ですまねえよ!10年近く前だろ!

42 19/07/29(月)05:42:36 No.610408317

想像以上にヤバい所なんだね…

43 19/07/29(月)05:42:57 No.610408328

10年は最近だからな…

44 19/07/29(月)05:42:59 No.610408329

高校生の頃何も知らなくてオタクのお祭りコミケっていうので友達について行ったらエライ目にあったなぁ

45 19/07/29(月)05:43:41 No.610408345

>それ何年か前ですまねえよ!10年近く前だろ! 大妖精の時だったなーってぐぐったら2010年だったわ想像以上に前だった! 一時間どころか列に並んだタイミングによっちゃ一時間半以上並んでた人もいたっけな…

46 19/07/29(月)05:46:14 No.610408419

小さめの三角コーンでもだめ?

47 19/07/29(月)05:47:06 No.610408441

室内で雲ができたのは晴海じゃないっけ? もう何年前だあれ

48 19/07/29(月)05:48:50 No.610408487

名札はサークルに挨拶とかするなら下げておくといい 会場煩いし顔合わせるのも半年か1年ぶりとかザラなので 知ってるつもりで話しかけられても「誰…?」ってなることが多い

49 19/07/29(月)05:48:57 No.610408491

2013年のビッグサイトでもできてるよ雲

50 19/07/29(月)05:49:51 No.610408527

雲は見たことないけど大勢の人が行き交っている分空気に汚れが混じっているのか ホテルに帰ってから鼻くそほじくったら鼻くそが真っ黒だった

51 19/07/29(月)05:54:22 No.610408672

基本的に壮絶な人混みなので床なんか1mmも見えない状態で歩くんだけど たまに誰かが落としたタオルだの何だのが転がっているので 不意に足を絡め取られた時に転倒しないように注意を払わなきゃいけない

52 19/07/29(月)05:54:36 No.610408680

時々信じられないほど臭い人がいる 時々というにはちょっと割合高いかもしれない

53 19/07/29(月)05:55:24 No.610408710

キャリーケースはマジで無くなってほしい

54 19/07/29(月)05:56:00 No.610408735

>キャリーケースはマジで無くなってほしい うっかり蹴躓きそうになったりしてマジで怖い

55 19/07/29(月)05:57:29 No.610408784

会場で買った紙袋をグリフィスした時は普通に恥ずかしかったなぁ しかも女性サークルさんの前でやって邪魔したのが申し訳なかった

56 19/07/29(月)05:58:44 No.610408824

わざと風呂入らずに来てる人とかいそう

57 19/07/29(月)05:59:25 No.610408848

異臭アーマーを纏うと人ごみが避けてくれ易いからな…やめろ…

58 19/07/29(月)05:59:30 No.610408853

なんの為にそんな…

59 19/07/29(月)05:59:40 No.610408862

初参加した時に夜行列車で六時間ぐらいの間すぐ近くに座っていた知的障害者っぽいのが うんこ漏らしてんじゃねえかってぐらい臭かったせいでコミケ会場はさほどでもないな…ってなったのは嫌な思い出

60 19/07/29(月)06:00:53 No.610408902

列で隣に並んででもなきゃ臭い人も一瞬で忘れちまう 今はどうでもいいんだそんなことは

61 19/07/29(月)06:08:41 No.610409101

臭いから避けるなんて考える余裕はないからな すし詰め状態で移動するから考えるだけ無駄とも言う

62 19/07/29(月)06:09:22 No.610409110

初参加は冬コミがおすすめっていうのはなんで

63 19/07/29(月)06:09:41 No.610409122

わからんのか

64 19/07/29(月)06:09:43 No.610409125

ネオジオング駄目なのか… デンドロビウムにしようかな

65 19/07/29(月)06:09:43 No.610409126

>初参加は冬コミがおすすめっていうのはなんで 暑さが和らぐから

66 19/07/29(月)06:09:58 No.610409133

何年か前に触手の島が配置ミスって触手界隈の壁サーを内陸に配置したせいで 触手好きのおじさんのぬるぬる汗まみれ で身動き取れなくてリアル触手攻め体験みたいな状態の混雑ぶりだったんだ

67 19/07/29(月)06:10:29 No.610409154

駄目だった

68 19/07/29(月)06:11:16 No.610409178

個人情報はリスク考えるとちょっとムリだな

69 19/07/29(月)06:16:04 No.610409303

名札つけて脱糞とか背徳感がすごい

70 19/07/29(月)06:17:08 No.610409341

別に名札は必須じゃない会場は騒然としてるから名乗る必要がある人が付ければ便利ってだけ まあ身分証入れた財布落とした上にぶっ倒れた時なんかは役に立つかもね

71 19/07/29(月)06:17:50 No.610409364

一回友人と2年前に夏コミ行ったけど例年にないぐらい過ごしやすかったらしく割と快適だった 東待機列は風情とかなくて退屈だったけど

72 19/07/29(月)06:17:52 No.610409365

長袖とか脇汗のシミがやばそう

73 19/07/29(月)06:21:27 No.610409483

超絶汗かきだからこういうイベント行けなくて辛い

74 19/07/29(月)06:21:43 No.610409495

雨や雪で濡れて凍えるような状況でもなければ冬の方が圧倒的に楽だよ インフルエンザとかそっちのリスクは高まるけど

75 19/07/29(月)06:22:03 No.610409509

朝一番の待機列に長時間並ぶ時は長袖長ズボン、帽子はマジで必須 壁サークルに並ぶつもりがなくても待機列で倒れない対策は大切

76 19/07/29(月)06:22:47 No.610409530

電子マネーなんて何に使うんだ

77 19/07/29(月)06:23:21 No.610409550

>超絶汗かきだからこういうイベント行けなくて辛い 俺はDOUMINで超汗かきだけど若い頃は行ってたよ 四時間で500mlアクエリアス6本気軽に飲んでもお腹下したり尿意を催さない程度には汗かいて楽しいよ

78 19/07/29(月)06:23:32 No.610409557

>電子マネーなんて何に使うんだ 会場へは公共交通機関を使ってね

79 19/07/29(月)06:23:46 No.610409563

企業に並んで列はけ悪くて炎天下で死ぬほど待たされるとその企業嫌いになるからな…

80 19/07/29(月)06:24:32 No.610409593

>電子マネーなんて何に使うんだ どんな田舎に住んでいるんだ…スレ画にsuicaにpasmoてあるじゃん

81 19/07/29(月)06:24:52 No.610409599

学園祭も参加したことない「」は意外と居そう

82 19/07/29(月)06:25:49 No.610409635

企業列は一度だけ並んだ事あるけどあっちは何か空気違って怖いね 列が動く時は体重80kgの俺の体が浮き上がって何も出来ない程の力が動いてどうにもならねえ

83 19/07/29(月)06:26:14 No.610409656

親父殿 これは苦行や荒行の類でござるか

84 19/07/29(月)06:26:59 No.610409682

>企業列は一度だけ並んだ事あるけどあっちは何か空気違って怖いね 企業は初日が一番ヤバイ 2日目以降だと初日とはなんだったのかってくらい快適になる

85 19/07/29(月)06:27:39 No.610409709

>会場へは公共交通機関を使ってね それくらいならチャージたっぷりとか書く必要なくね 買い物に使うのかとか思うだろ

86 19/07/29(月)06:28:34 No.610409739

>企業は初日が一番ヤバイ 見事に俺が並んだの初日だったわ…凄かったし怖かった 列移動中に周りの人間ぶん殴り続けてる変なのまでいた

87 19/07/29(月)06:28:43 No.610409744

サークル参加でもないと会場うろつく気が出ない 一般だと目当ての数カ所巡るだけで限界だわ

88 19/07/29(月)06:30:08 No.610409800

レイヤーのエロ写真が無料で撮れちまうから行かない訳には行かないし…

89 19/07/29(月)06:30:09 No.610409802

>買い物に使うのかとか思うだろ Suicaは大抵のお店で使えちまうからな会場のコンビニとかで一瞬で会計出来るし 自販機とかで小銭使わされることもない

90 19/07/29(月)06:31:24 No.610409845

待機列といえば今年はどう並ぶのかな 普段西館から並べるのは青海会場方面に並べるけれども 青海会場付近には企業用の列作る場所ってあるのかな?

91 19/07/29(月)06:32:54 No.610409898

土壇場でチャージするにも並ぶから慌てる前に多く入れとけって事だよ 道中駅の購買や自販機にも使えるし無駄にはならん

92 19/07/29(月)06:34:18 No.610409948

今回はコスの撮影も入場証要るんじゃないの

93 19/07/29(月)06:34:31 No.610409959

あと一部サークルでは電子マネー決済受け付けてたりもするしね

94 19/07/29(月)06:34:44 No.610409967

先人達の教えにはちゃんと意味がある よくわからない教えでも大体は後々そういう事か!となる

95 19/07/29(月)06:35:21 No.610409993

帰りにキップ買おうとするとそこにも列あるからな

96 19/07/29(月)06:36:02 No.610410021

来年はGWに夏コミ相当のイベントやるのか 同人ジャパンて…

97 19/07/29(月)06:37:19 No.610410073

GWのはコミケ扱いじゃないの?

98 19/07/29(月)06:37:30 No.610410082

普段から残高不足?じゃあ1000円だけ入れるわってしてる人は気を付けたほうがいい

99 19/07/29(月)06:40:52 No.610410200

同人ジャパンはコミケとか例大祭とか大きなイベントの日程が変わるけど業界全体で頑張ろうってプロジェクトであり同人ジャパンってイベントがあるわけではない

100 19/07/29(月)06:40:57 No.610410205

イベント終了後に亡くなる作家さんも幾人かいたな 前日までの極限状態を乗り越えて当日地獄を味わったらそりゃぶっ壊れるわな…

101 19/07/29(月)06:43:02 No.610410302

DOUJIN JAPAN 2020(仮)・コミックマーケット98の開催団体ががコミックマーケット準備会、赤ブーブー通信社、COMIC1準備会、コミティア実行委員会、スタジオYOU、博麗神社社務所、character1 JAPAN ってなってるので東方だけで青海会場! みたいになるのかな 上手くお互い隔離しあえたらいいんだが

102 19/07/29(月)06:45:06 No.610410385

会場って空調効いてないの?

103 19/07/29(月)06:48:09 No.610410520

>会場って空調効いてないの? 熱源になる人が多すぎるので効かせたところで焼け石に水

104 19/07/29(月)06:48:51 No.610410554

効いてるだろうけど当然シャッターも空いてるわけで

105 19/07/29(月)06:49:41 No.610410600

名札はまあ絵描いてる人同士の交流だろうし…

106 19/07/29(月)06:50:59 No.610410667

有料休憩所廃止されちゃったんだ…

107 19/07/29(月)06:51:32 No.610410691

去年どうしても欲しいものあって企業の所行ったけど二度と行きたくない…

108 19/07/29(月)06:53:22 No.610410789

休憩所は今回の会場スペースの都合でしょ

109 19/07/29(月)06:54:03 No.610410815

三角コーン?

110 19/07/29(月)06:54:35 No.610410842

>有料休憩所廃止されちゃったんだ… このレスを見るまでそんなものがあったことすら知らなかったよ

111 19/07/29(月)06:55:49 No.610410905

二人で本書いてるけど暑がりで汗かきな自分は夏は絶対に行かないので冬担当 相方は寒いのは嫌いで夏は熱くても楽しいって言うので夏担当 だったんだけど数年前に相談されて流石にアラフォーになると暑さが辛いし 夏の参加は辞めようかって話になったよ なお相方は寒いのも厚着すれば冬のほうが快適だな…って今更気がついたらしい

112 19/07/29(月)06:57:54 No.610411020

逆に冬参加したことないけどそんな快適なのか

113 19/07/29(月)06:58:44 No.610411068

一度真夏に行って会場途中の渡り廊下みたいな所の サウナ具合で気持ち悪くなって帰ったこと有るよ

114 19/07/29(月)07:00:34 No.610411162

女装はハードル高いな…

115 19/07/29(月)07:01:37 No.610411222

>逆に冬参加したことないけどそんな快適なのか 寒さの質が違うから雪国出身でも辛い人は辛いし座ってると心底体が冷える なんだけど夏と違って服を着れるんだ 夏は脱ぐわけにいかないから… ちなみに冬は水分取るとすぐトイレに行きたくなるから売り子一人だと辛い

116 19/07/29(月)07:02:04 No.610411252

冬で一般なら寒いなんて事はまずない そのぶん会場での強引な押し合いが気になって仕方ない

117 19/07/29(月)07:02:19 No.610411265

>夏は脱ぐわけにいかないから… なんで…?

118 19/07/29(月)07:02:37 No.610411283

別に快適ではないよ夏より辛くないってだけで 経験ないけど外で並んでて風強い時なんかは夏よりキツいかも

119 19/07/29(月)07:04:30 No.610411393

企業はわからんけど 冬の一日目は(夏に比べれば)人少なめ女性比率高めでトイレ列が可哀想になる

120 19/07/29(月)07:04:59 No.610411415

そこまでしてでも行きたいやりたいことがあるってのは羨ましいぜ ここでしか出回らないマニアックな作品もあるって聞くし知らない世界に触れられるのも魅力なんかね

121 19/07/29(月)07:05:04 No.610411419

>なんで…? 全部脱いだりしたら捕まっちゃうよ!

122 19/07/29(月)07:05:29 No.610411456

なるほど夏よりトイレが深刻なんだな

123 19/07/29(月)07:06:13 No.610411503

並ぶ便意を催す列から離れてトイレなんて行けない!よし漏らそう! の思考は全然理解したくないし絶対理解できない

124 19/07/29(月)07:06:24 No.610411518

水冷服という選択肢もあるぞ! https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=XXtSuO2Hb4M 高いけど信頼性も高いのでバイナウ!

125 19/07/29(月)07:06:25 No.610411520

ネオジオングは嬉しいと思うんだけど

126 19/07/29(月)07:06:35 No.610411532

>並ぶ便意を催す列から離れてトイレなんて行けない!よし漏らそう! >の思考は全然理解したくないし絶対理解できない 紙おむつあれば…

127 19/07/29(月)07:06:42 No.610411537

>>なんで…? >全部脱いだりしたら捕まっちゃうよ! なるほど島風コスが最適解か

128 19/07/29(月)07:08:02 No.610411607

疲労や暑さでサークル側の認識能力も落ちてるので 相当仲良くないなら個人名なんて名乗らなくていいよ…

129 19/07/29(月)07:08:11 No.610411616

甘く見ていい場所じゃないけどそんなに構えるような場所でもないよ 変に気負いすぎて調子崩す人も多そうだし

130 19/07/29(月)07:08:26 No.610411630

>ここでしか出回らないマニアックな作品もあるって聞くし知らない世界に触れられるのも魅力なんかね 委託とか通販って一般的と思われているが 実際はサークル本の9割くらいは現地オンリーだしグッズはほぼほぼ現地のみだ

131 19/07/29(月)07:08:52 No.610411662

列にいる人達に携帯トイレ売るのはセーフ?

132 19/07/29(月)07:09:53 No.610411716

>なるほど夏よりトイレが深刻なんだな コミケだけじゃなくイベントでの女性はトイレ問題が深刻なんだよね 構造的に男より尿意を感じやすいらしいし個室必須だから数が足りなくて並ぶ 盆暮れ正月のSAのトイレとかも凄い戦場になる

133 19/07/29(月)07:10:16 No.610411742

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1108911 半袖の涼しい衣服とこう言うの組み合わせると楽だよ 濡れると速乾でめっちゃ涼しい腕だけでなく脛タイプもあるからハーパンでもいい

134 19/07/29(月)07:10:52 No.610411771

>列にいる人達に携帯トイレ売るのはセーフ? 売るのはセーフかもしれないが列でそのまま催すのはマナー的にも人間的にもアウトでは

135 19/07/29(月)07:11:09 No.610411783

日によっては一部男性トイレ潰して女性用になってたりする

136 19/07/29(月)07:12:03 No.610411828

個室のみにして共用で良いんじゃねえかな…

137 19/07/29(月)07:12:30 No.610411861

小は仕方ないにしてもウンコはなるべく家で出し切っておきたい

138 19/07/29(月)07:12:49 No.610411880

トイレに行こうとしたら奥から何番目の個室は 精液ぶち撒けられてるから入らないほうが良いと聞こえてきたことは有る

139 19/07/29(月)07:15:47 No.610412089

企業ブースまで炎天下を20分以上歩くのはすごいな…

140 19/07/29(月)07:16:01 No.610412100

長袖着るよりアームカバーの方が涼しいし ちょっと良いの買ったらスク水みたいな感触で濡らすと楽しい あとは日傘が気になる

141 19/07/29(月)07:17:07 No.610412182

>トイレに行こうとしたら奥から何番目の個室は >精液ぶち撒けられてるから入らないほうが良いと聞こえてきたことは有る 本来なら大問題に発展してそうな事が許容されてるのはわりと狂気だと思う まあ異常空間だしな…

142 19/07/29(月)07:17:37 No.610412219

あまりの混雑だからぶつかる事は仕方ないと思うけどぶつかってきて謝りもしない奴が多い

143 19/07/29(月)07:17:51 No.610412234

>本来なら大問題に発展してそうな事が許容されてるのはわりと狂気だと思う 問題だけどそれを気にしてたらもっと大変なことになる人たちが居るんだ!

144 19/07/29(月)07:18:21 No.610412277

>問題だけどそれを気にしてたらもっと大変なことになる人たちが居るんだ! なのでこうやって握りつぶす

145 19/07/29(月)07:18:44 No.610412298

行ったことないんだけど夏は暑いって分かってるんだしクーラーくらいつけてないの?

146 19/07/29(月)07:19:03 No.610412316

そりゃ10万単位の人なんだから頭のおかしい奴は居るよ

147 19/07/29(月)07:19:14 No.610412332

少しはスレ読みなよ

148 19/07/29(月)07:20:37 No.610412425

コミケでしかビッグサイト行ったこと無いんだけど よくある企業展示会とかなら快適なんだよね?

149 19/07/29(月)07:20:58 No.610412452

半袖とアームカバーがいい 必要ないところでは脱げるから

150 19/07/29(月)07:21:00 No.610412455

本来なら大問題と言ったら野外フェスとかもそんな話そこそこあるしねー 一般参加者が押し寄せる大規模イベは大なり小なり

151 19/07/29(月)07:21:08 No.610412464

間違いなく空調は稼働してるけど人の山で遮られ シャッターで大口開いてるし外は当然直射日光に晒されるわけで

152 19/07/29(月)07:23:15 No.610412610

昨日カタログと睨み合いしてたけど2日目のナマモノが結構数多くてビビる

153 19/07/29(月)07:24:26 No.610412693

コミケはおかずが手元にあるから徹夜で我慢できなくて…とか理解できなくもなくもなくはないけど 野外フェスもそんな制欲が昂ぶるようなとこなの…?

154 19/07/29(月)07:27:23 No.610412901

>昨日カタログと睨み合いしてたけど2日目のナマモノが結構数多くてビビる ジャニとかは普段虹裏とかでファン層と出会うことないから規模の大きさに驚くよね…

155 19/07/29(月)07:28:25 No.610412996

JAXAの水冷服の何がいいって首も冷やすことだよ 胴体冷やすより首冷す方が効く

156 19/07/29(月)07:29:02 No.610413032

首と脇冷やすと効くよね

157 19/07/29(月)07:29:41 No.610413091

ナマモノ族は闇に隠れて生きる妖怪人間だから…

158 19/07/29(月)07:39:14 No.610413803

長袖ってなんかスポーツするときに着るようなのを指してるんだろうけど持ってないし服屋に売ってるの見ない…

159 19/07/29(月)07:39:30 No.610413829

聞けば聞くほど空調服が良いんじゃないかと思ってきた 長袖だし汗抑えれるし見た目を気にしなくていいし

160 19/07/29(月)07:42:04 No.610414053

俺は使い捨て感覚でダイソーのアームカバーでも買ってくるよ

161 19/07/29(月)07:43:51 No.610414212

ナマは純然たる女性文化だから一応男の比率が多いコミュニティでは触れる機会もないし

162 19/07/29(月)07:45:00 No.610414317

>JAXAの水冷服の何がいいって首も冷やすことだよ >胴体冷やすより首冷す方が効く 途中まで見ただけだとタンクが30分しか持たないって…

163 19/07/29(月)07:45:17 No.610414346

>長袖ってなんかスポーツするときに着るようなのを指してるんだろうけど持ってないし服屋に売ってるの見ない… こういうのとか https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/414352/

164 19/07/29(月)07:46:25 No.610414436

>途中まで見ただけだとタンクが30分しか持たないって… 最後というか総評まで見なさい

165 19/07/29(月)07:46:27 No.610414438

エアリズムって下着が思ったより…だったけどパーカーはいいのかな…

166 19/07/29(月)07:49:32 No.610414696

水冷服良さそうだけど補給ポイント用意しないと大変そうだから悩むな

167 19/07/29(月)07:55:10 No.610415172

>水冷服良さそうだけど補給ポイント用意しないと大変そうだから悩むな 真空断熱仕様の水筒に氷だけ入れて持ち歩けばいいと思う 凍ってない冷たいだけの水だと効果薄いだろうし…

168 19/07/29(月)07:55:41 No.610415219

>コミケでしかビッグサイト行ったこと無いんだけど >よくある企業展示会とかなら快適なんだよね? まあ…参加者の質の違いもあるし…

169 19/07/29(月)08:02:53 No.610415811

コミケの人密度が異常

170 19/07/29(月)08:03:34 No.610415865

>よくある企業展示会とかなら快適なんだよね? コミケ以外で行くとびっくりするほど人がいなくて こんなに広かったんだな…って実感できるよ

171 19/07/29(月)08:04:40 No.610415945

長袖選ぶとき薄手のメッシュ生地だとすれ違うとき引っかかって破けたりするから注意な

172 19/07/29(月)08:07:32 No.610416185

コミケと並ぶレベルの催し物ってゲームショウぐらいじゃないの あっちは全面1会場の幕張で環境が違うけど

173 19/07/29(月)08:07:39 No.610416195

jaxaのはもう売ってないんじゃ…

174 19/07/29(月)08:11:12 No.610416515

真夏に長袖推奨されてる時点でもうダメだ…

175 19/07/29(月)08:13:06 No.610416683

サークル参加だから小さいクーラーボックス持ってってる 中に凍らせた飲み物と保冷剤幾つも入れてるけどコレがないと死ぬと思う

176 19/07/29(月)08:13:33 No.610416732

長袖はお肌の触れ合いとか日焼けの問題だから 空いてる時間や場所選べばいいんよ

177 19/07/29(月)08:14:03 No.610416794

毎回歩きスマホ歩きタブレット端末してるような社会不適合者いるけど容姿を見るとだいたいヤバい

178 19/07/29(月)08:14:29 No.610416830

>コミケでしかビッグサイト行ったこと無いんだけど >よくある企業展示会とかなら快適なんだよね? 締め切ってるから冷房きいてたりするからな

179 19/07/29(月)08:14:47 No.610416862

急に立ち止まる人は回り見ようよ… 普段の行いが会場内だと如実に表れるよね

180 19/07/29(月)08:16:06 No.610416992

歩きスマホはしないけど地図が貼ってる柱のところで立ち止まって ローカル保存してる地図と照らし合わせるのは許したってくれんか…

181 19/07/29(月)08:17:01 No.610417093

地図をタブに入れてる人も多いかんなあ

182 19/07/29(月)08:18:46 No.610417253

C95で初参加だったけど会場外の仮設トイレは汚過ぎるのでは?

183 19/07/29(月)08:19:09 No.610417289

ヒで完売のお知らせとかやってるサークルも多いし立ち止まってスマホ触るのはね…

184 19/07/29(月)08:19:56 No.610417370

正直もう日傘使った方が良くない?というか雨の時合羽着てたのに横から傘でザバザバ雨送り込まれて虚しい気分になった

185 19/07/29(月)08:20:39 No.610417435

開場してからだと実は中の方が下手すると暑い場合あるのでサークルさんも対策してくだち

186 19/07/29(月)08:21:28 No.610417512

日傘は自分は良くても周りに迷惑すぎるから…

187 19/07/29(月)08:21:41 No.610417530

>DOUJIN JAPAN 2020(仮)・コミックマーケット98の開催団体ががコミックマーケット準備会、赤ブーブー通信社、COMIC1準備会、コミティア実行委員会、スタジオYOU、博麗神社社務所、character1 JAPAN >ってなってるので東方だけで青海会場! みたいになるのかな >上手くお互い隔離しあえたらいいんだが 東方は静岡だよ…

188 19/07/29(月)08:24:23 No.610417787

仮設トイレが嫌なら切符買ってでも駅のトイレ入ったほうが良い 基本外よりかは空いてる

189 19/07/29(月)08:26:48 No.610417997

>開場してからだと実は中の方が下手すると暑い場合あるのでサークルさんも対策してくだち 開場前の設営時に倒れる人いるからなぁ 周りでなんとかスタッフ呼んだり首筋冷やしたりするが正直もう限界だと思う

↑Top