ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/29(月)02:58:15 No.610401145
マジか
1 19/07/29(月)02:59:02 No.610401221
生きることは耐え忍ぶこと
2 19/07/29(月)03:02:24 No.610401494
こういうふうに面白い言い回しから入って科学的な説明するのすき
3 19/07/29(月)03:03:26 No.610401582
コンブさんの命がダシになるのか
4 19/07/29(月)03:04:15 No.610401641
豚をお風呂に入れてもトンコツスープは出ないわけだしな
5 19/07/29(月)03:04:22 No.610401651
昆布を殺して生きてる間耐え抜き大事に守ったものはうまいか? うまい…!
6 19/07/29(月)03:05:11 No.610401729
熱湯で細胞壁壊すからうまいだしが出るのか
7 19/07/29(月)03:05:50 No.610401791
自由を奪って一方的に煮出すなんて…!
8 19/07/29(月)03:06:54 No.610401883
ミイラから出汁
9 19/07/29(月)03:07:33 No.610401950
熱湯より乾燥が効く エノキも冷凍するとダシが出るぞい
10 19/07/29(月)03:07:48 No.610401978
ク ズ クイズ
11 19/07/29(月)03:13:23 No.610402488
>熱湯より乾燥が効く >エノキも冷凍するとダシが出るぞい くうきちゅうにだしがさんぷされるの?
12 19/07/29(月)03:17:14 No.610402787
ホメオスタシスとか言ってもわかんないもんな
13 19/07/29(月)03:17:55 No.610402843
コンブはがんばり屋さんなんだな…
14 19/07/29(月)03:18:31 No.610402892
生きていく事は耐える事なのだ…
15 19/07/29(月)03:18:40 No.610402904
コンブって生きてるの!? 俺はなんてことを…
16 19/07/29(月)03:19:43 No.610402976
コンブさんも我慢してるんだから「」も電車で我慢できるようになろうね
17 19/07/29(月)03:20:23 No.610403028
うんこは細胞壁が頑張ってくれない
18 19/07/29(月)03:21:11 No.610403070
>くうきちゅうにだしがさんぷされるの? ものによるが 乾燥させるとうまあじ成分が何倍にも跳ね上がるんだ
19 19/07/29(月)03:21:30 No.610403091
>コンブさんも我慢してるんだから「」も電車で我慢できるようになろうね アレ栄養じゃないし
20 19/07/29(月)03:21:54 No.610403117
人間も死ぬと弛緩して体液出るし似たようなもんなのかな
21 19/07/29(月)03:23:24 No.610403223
>アレ栄養じゃないし むしろ積極的に排出しないといけない物だからね そういえば植物って老廃物どうしてるんだろう
22 19/07/29(月)03:24:57 No.610403327
根から排出するやつもいるが基本的に細胞に溜めて耐えるだけ耐えて枯れる
23 19/07/29(月)03:25:19 No.610403351
>人間も死ぬと弛緩して体液出るし似たようなもんなのかな まあ人間も乾燥させたり煮たりしたらダシも出るようになるだろう…
24 19/07/29(月)03:25:25 No.610403360
液胞って習ったでしょ
25 19/07/29(月)03:25:59 No.610403400
血が凝固して出血止めるのとかもあるしゅ耐えるための機能なのかな… そう考えると色んな生物に機能ありそう
26 19/07/29(月)03:30:33 No.610403656
>液胞って習ったでしょ 習ったかな… 習ったかも…
27 19/07/29(月)03:31:31 No.610403716
>コンブさんも我慢してるんだから「」も電車で我慢できるようになろうね 「」が電車で漏らさないのはなぜでしょうか?
28 19/07/29(月)03:32:40 No.610403793
>「」が電車で漏らさないのはなぜでしょうか? ①実は出ている
29 19/07/29(月)03:33:45 No.610403852
実(み)か…
30 19/07/29(月)03:34:19 No.610403884
「」が電車で漏らさないのはなぜでしょうか? ①実は出ている
31 19/07/29(月)03:35:31 No.610403946
「」はもう自転車通勤できる距離の職場に勤めろ本当に テロと変わらんからな!
32 19/07/29(月)03:41:54 No.610404291
漏らす奴は昆布以下だな…
33 19/07/29(月)03:48:18 No.610404585
>漏らす奴は昆布以下だな… そんなに褒めるなよ
34 19/07/29(月)03:49:55 No.610404667
何故職場で漏らさないと思った…?
35 19/07/29(月)03:51:32 No.610404733
クリーンルームでデターして工場一日止めた「」は夜見た
36 19/07/29(月)03:54:01 No.610404848
この時期は熱中症対策で水分取るか飲みもの断ちして肛門の安全を取るかで本当に辛い戦いだよなぁ
37 19/07/29(月)03:54:30 No.610404869
まってください それは人が海でダシはなぜ出ていないのかって答えに「耐えてる」とこたえてるようなもので 正解というか本来ならば「生きてるからダシが出ない」というべきでは?
38 19/07/29(月)03:56:25 No.610404950
要するに浸透圧の問題でしょ 人間がプールで血液が溶け出さないのはなんでですか?くらいの理由
39 19/07/29(月)03:58:19 No.610405027
風呂で出汁は出ない
40 19/07/29(月)03:59:57 No.610405104
>クリーンルームでデターして工場一日止めた「」は夜見た ひ…ひどい…
41 19/07/29(月)04:00:17 No.610405124
俺出たよ… おならかと思ったのにおふろの色が…
42 19/07/29(月)04:09:26 No.610405472
浸透圧の維持にエネルギーを消費してるので耐えている
43 19/07/29(月)04:12:17 No.610405578
コンブは生えてるけど生きてはいない
44 19/07/29(月)04:26:44 No.610406108
>エノキも冷凍するとダシが出るぞい ウチでは乾燥させて食べる時があるけど香りというか風味がスーっと良い感じで出てこれは…ありがたい でもめっちゃ歯に挟まっておつらい
45 19/07/29(月)04:43:58 No.610406666
なんでそう気軽にデタ-しちまえるんだよ
46 19/07/29(月)05:15:45 No.610407586
>アレ栄養じゃないし うんちっていうのはまだ完全に消化されている訳じゃないから栄養があるんだ
47 19/07/29(月)05:16:48 No.610407625
細胞が耐えなきゃパシャアしちゃうもんなー人間も
48 19/07/29(月)05:17:23 No.610407648
>要するに浸透圧の問題でしょ >人間がプールで血液が溶け出さないのはなんでですか?くらいの理由 それが正解なら2が正解にならない?
49 19/07/29(月)05:18:42 No.610407688
というかまず昆布が動物なの知らなかった
50 19/07/29(月)05:21:00 No.610407760
>細胞が耐えなきゃパシャアしちゃうもんなー人間も LCL化か…
51 19/07/29(月)05:21:50 No.610407784
>というかまず昆布が動物なの知らなかった 昆布を含む藻類は植物だよぅ!!
52 19/07/29(月)05:24:00 No.610407841
>それが正解なら2が正解にならない? プールが淡水or海水だと滲み出るって事…?そんな人間知らない…
53 19/07/29(月)05:27:07 No.610407915
解説が理解できてない「」がどんどん出て来る
54 19/07/29(月)05:27:16 No.610407920
俺は辛い 耐えられない
55 19/07/29(月)05:32:15 No.610408038
>俺は辛い 耐えられない (体液が滲み出る「」)
56 19/07/29(月)06:16:14 No.610409311
ちょっと答え書くのはやすぎない?
57 19/07/29(月)06:17:22 No.610409352
昆布を陵辱してるとか背徳感あるな
58 19/07/29(月)06:40:16 No.610410174
耐えてみせる…
59 19/07/29(月)06:45:23 No.610410406
こう説明されると出汁をとる作業ってめちゃくちゃエグいな
60 19/07/29(月)06:49:44 No.610410603
さっきまで命だったものが辺り一面に滲み出る
61 19/07/29(月)06:52:42 No.610410748
科学的な説明…?
62 19/07/29(月)06:54:59 No.610410865
出汁は昆布の死体から染み出てきてる訳か
63 19/07/29(月)06:56:10 No.610410922
>クリーンルームでデターして工場一日止めた「」は夜見た とてもよくわかる…
64 19/07/29(月)06:59:03 No.610411087
俺だって死んだらダシが出る
65 19/07/29(月)07:06:05 No.610411491
うま味成分のグルタミン酸はコンブのいわば筋肉の材料やってるから溶けださないように皮で肉体をつつんでいるんやな 動物の場合グルタミン酸は髄液に使われてるから骨を取り出して煮出すと豚骨スープのうま味がでるんやな
66 19/07/29(月)07:10:47 No.610411767
言われてみればそうである
67 19/07/29(月)07:10:48 No.610411768
>そういえば植物って老廃物どうしてるんだろう 老廃物ではないけど気水域の植物は葉っぱに余計な塩分詰め込んで捨ててたりするよ