19/07/29(月)02:30:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)02:30:48 No.610398529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/29(月)02:32:27 No.610398731
ハーブキメてる様なのがたまにある…
2 19/07/29(月)02:33:05 No.610398785
90年代くらいのゲームでよくあった
3 19/07/29(月)02:33:10 No.610398794
咲いてる
4 19/07/29(月)02:33:57 No.610398867
続編作られた結果明確に答えが示されてしかもそれが面白くないという最悪のやつ
5 19/07/29(月)02:34:49 No.610398942
イメージビデオみたいなので言われても困るやつ
6 19/07/29(月)02:35:03 No.610398966
エヴァの後ぐらい
7 19/07/29(月)02:35:07 No.610398973
ノーカントリーで少しこうなった
8 19/07/29(月)02:35:16 No.610398989
>続編作られた結果明確に答えが示されてしかもそれが面白くないという最悪のやつ しかも主要なスタッフは続編で関わってない
9 19/07/29(月)02:35:45 No.610399035
エヴァに引っ張られてるような作品にありがち エヴァもだった
10 19/07/29(月)02:36:19 No.610399080
咲いたやつはマジで怒りが
11 19/07/29(月)02:36:19 No.610399081
明らかに死んだのに後からインタビューでこういうこと言う奴!!!!
12 19/07/29(月)02:36:23 No.610399089
朗読会…
13 19/07/29(月)02:36:38 No.610399103
>続編作られた結果明確に答えが示されてしかもそれが面白くないという最悪のやつ 一応これはあくまで可能性の一つです!!みたいな予防線貼られてももはやそれが正史としてしか認識されない
14 19/07/29(月)02:36:45 No.610399115
プラネットライカ…
15 19/07/29(月)02:37:00 No.610399138
脚本の人なんにも考えてないと思うよ
16 19/07/29(月)02:37:07 No.610399148
ピザ屋これ多すぎて追うのやめたけど結局謎は大体解けたらしいな
17 19/07/29(月)02:37:22 No.610399175
キリークザブラッド
18 19/07/29(月)02:37:31 No.610399185
Vジャンの攻略本みたいなもどかしさがある
19 19/07/29(月)02:37:58 No.610399236
ラジアータ
20 19/07/29(月)02:38:01 No.610399242
2001年宇宙の旅…
21 19/07/29(月)02:38:19 No.610399274
1
22 19/07/29(月)02:38:40 No.610399315
ツインピークス
23 19/07/29(月)02:39:35 No.610399410
2001年宇宙の旅
24 19/07/29(月)02:46:46 No.610400106
いい感じに決まっているケースと単に投げっぱなしなケースがある
25 19/07/29(月)02:47:15 No.610400143
ハーブアニメいいよね
26 19/07/29(月)02:47:33 No.610400168
>咲いてる これ何だっけ
27 19/07/29(月)02:56:50 No.610401042
オタクが勝手に考察してくれるとか言い出すのがいる
28 19/07/29(月)02:57:15 No.610401068
当時は明言せずに想像に任せるとか言ってたのに 最近になってヒで実はこうだったと今頃になって暴露する
29 19/07/29(月)02:57:32 No.610401093
70年代のロボットアニメの時点でナレーションでこの後どうなったか皆さんのご想像にお任せしますってやって終わったのが気がする
30 19/07/29(月)02:57:49 No.610401120
なんなのだこれは! どうすればよいのだ!
31 19/07/29(月)02:58:54 No.610401201
最後にこの感覚を味わったのはトラスティベル ショパンの夢だな 最近はちゃんとしてるんだなぁ
32 19/07/29(月)02:58:57 No.610401210
ビッグオー
33 19/07/29(月)02:58:59 No.610401216
結末は 皆さんの 受け取り方 次第です ↓ (数年後) ↓ 主要スタッフ「あれは死んでますね」
34 19/07/29(月)03:00:03 No.610401295
>結末は >皆さんの >受け取り方 >次第です >↓ >(数年後) >↓ >主要スタッフ「あれは死んでますね」 アネモネはやめろ!
35 19/07/29(月)03:01:12 No.610401390
あの主人公とヒロインは本編の後すぐ別れますよ
36 19/07/29(月)03:01:20 No.610401405
バルディオスが過去方向にも無限ループしてる更に救いようのない話だとは最近知った
37 19/07/29(月)03:01:24 No.610401412
受け取り方とかそういう問題ですら無い サガフロブルー編
38 19/07/29(月)03:01:34 No.610401427
けもフレ2
39 19/07/29(月)03:02:39 No.610401512
ゲームでもアニメでもある
40 19/07/29(月)03:02:44 No.610401522
>プラネットライカ… ラスボスがピクミン過ぎる…
41 19/07/29(月)03:04:19 No.610401647
あれルークじゃありませんよ
42 19/07/29(月)03:04:35 No.610401669
>ラジアータ ちゃんとバッドエンドで終わってるじゃんあれ
43 19/07/29(月)03:06:58 No.610401890
生死不明と意味不明なエンディングは違うだろ…
44 19/07/29(月)03:07:03 No.610401899
>サガフロブルー編 ラスボス戦の途中で終わるのは斬新だった
45 19/07/29(月)03:10:05 No.610402204
ABARAのラストは作者自身も理解できてなくて笑った
46 19/07/29(月)03:10:12 No.610402223
>あれルークじゃありませんよ よく言われることだけどこれはちゃんと作中で提示してる
47 19/07/29(月)03:10:51 No.610402283
>70年代のロボットアニメの時点でナレーションでこの後どうなったか皆さんのご想像にお任せしますってやって終わったのが気がする ゴーディアンだったかな…
48 19/07/29(月)03:13:56 No.610402542
素敵だね
49 19/07/29(月)03:16:13 No.610402713
>生死不明と意味不明なエンディングは違うだろ… スタッフ「ようするに前作の結末は主人公達が敗北したんです(笑) そこから2000年後が今回の舞台なわけです」
50 19/07/29(月)03:17:34 No.610402816
お寒いでしょう
51 19/07/29(月)03:17:51 No.610402834
ブルー編はその後どうなるかいろいろと想像できる余地があるから嫌いじゃない むしろ一瞬バグを疑わせる演出がびっくりする 今ソシャゲなんかで色々やってるから余計な付けたしされてるかもしれないけど
52 19/07/29(月)03:18:06 No.610402863
su3215004.jpg これが正史でいいよな…ってなった奴
53 19/07/29(月)03:18:53 No.610402922
>けもフレ2 意味不明では無くね? まぁ後付けのオリジナルは天寿を全うして今いるのはコピー設定はキュルルもサーバルもイエイヌもとんだピエロにしたが
54 19/07/29(月)03:19:01 No.610402930
Vそれ意味不明なエンディングなの?
55 19/07/29(月)03:20:00 No.610403002
>お寒いでしょう 脳に瞳が足りないのでは?
56 19/07/29(月)03:20:15 No.610403019
海獣の子供わけわかんね…
57 19/07/29(月)03:22:09 No.610403137
逆に皆さんの想像にお任せしますで終わった作品で好評なのってあるのかな
58 19/07/29(月)03:22:47 No.610403182
海獣の子
59 19/07/29(月)03:22:53 No.610403190
✊
60 19/07/29(月)03:22:53 No.610403191
生死不明くらいならともかくさすがに意味不明なエンディングはエヴァブームが廃れてからはそんな見ない気がする
61 19/07/29(月)03:22:59 No.610403195
>逆に皆さんの想像にお任せしますで終わった作品で好評なのってあるのかな ある そして続編でお任せした想像は無かった事になる
62 19/07/29(月)03:23:05 No.610403207
>バルディオスが過去方向にも無限ループしてる更に救いようのない話だとは最近知った 実はS1星は最終回後の地球だったは知ってたけど 地球放棄したS1星人が最終的に辿り着いたのが更に昔の地球だったとか知らなかったそんなの…
63 19/07/29(月)03:24:38 No.610403298
>逆に皆さんの想像にお任せしますで終わった作品で好評なのってあるのかな 逆シャアって放映当時はアムロとシャアがどうなったのかお任せしますなスタンスじゃなかったっけ?
64 19/07/29(月)03:24:40 No.610403301
きっちり終わったうえで解釈が分かれるエンドは別に不評じゃない
65 19/07/29(月)03:24:42 No.610403306
>ゴーディアンだったかな… 玩具の売上好調による延長で風呂敷広げるも畳めなくなってぶん投げたからなあれ
66 19/07/29(月)03:25:33 No.610403371
エヴァブーム乗っかり系はそもそも最初からそういう感じなので別に意味不明なエンディングでも気にならないかな
67 19/07/29(月)03:26:44 No.610403440
問題は全部解決して主人公が生きてるかどうかを ご想像にする作品はわりと面白い気がする
68 19/07/29(月)03:27:54 No.610403517
大体この手のって製作者側の意識と受け取り手の意識に差を感じるよね 好きに想像して欲しいと言われてもこっちは正解が知りたいんですよ!
69 19/07/29(月)03:28:06 No.610403526
意味不明な終わり方とかご想像にお任せしますって視聴側の読み取り能力下がってる今だとお出ししづらそう
70 19/07/29(月)03:28:22 No.610403539
きっちり終わったのに後付けで糞設定足されるよりはマシ
71 19/07/29(月)03:28:57 No.610403573
好評な作品って時点で結局続編が作られるからご想像にお任せしますって終わり方が台無しになるんだよね
72 19/07/29(月)03:29:03 No.610403581
はっきりわからないと嫌ってのはわからんでもないけど作品によるかな…
73 19/07/29(月)03:29:31 No.610403601
>問題は全部解決して主人公が生きてるかどうかを >ご想像にする作品はわりと面白い気がする そのままでいたいからいまだにFFX-2プレイしてない
74 19/07/29(月)03:29:39 No.610403607
違うけど似たような気持ちになったのはペルソナ3
75 19/07/29(月)03:29:54 No.610403620
生き返ったシンシアと故郷が幻かどうかは想像にお任せします
76 19/07/29(月)03:30:01 No.610403630
>結末は >皆さんの >受け取り方 >次第です >↓ >(数年後) >↓ >監督「あいつレプリカントだよ」
77 19/07/29(月)03:30:08 No.610403635
解釈を委ねるというかもう言わなくても分かるよな?みたいな奴はそんなに叩かれないと思う
78 19/07/29(月)03:30:33 No.610403657
作品外で語らなきゃいけないのはちょっとダメだと思う
79 19/07/29(月)03:31:06 No.610403692
>解釈を委ねるというかもう言わなくても分かるよな?みたいな奴はそんなに叩かれないと思う 作品そのものは叩かれないけどポンチを生んだりはする…
80 19/07/29(月)03:31:46 No.610403734
本当に意味不明なのってあんまりないよね
81 19/07/29(月)03:31:52 No.610403742
逆にはっきりわかってるのに視聴側が穿った方向に解釈始めるパターンもありそう…
82 19/07/29(月)03:32:07 No.610403757
ステルヴィアはキリのいい所で終わったけど 未解決の謎についてはいまだに気になる
83 19/07/29(月)03:32:21 No.610403766
>違うけど似たような気持ちになったのはペルソナ3 綺麗なオチの後に付け足されるまさに蛇足の極みすぎる…
84 19/07/29(月)03:33:08 No.610403817
叛逆の物語は監督は殺したくて制作は生かしたいのが透けて見えて モヤっとした
85 19/07/29(月)03:33:24 No.610403838
2001年は原作読もうよ 2010年と2061年と3001年も宜しくね!
86 19/07/29(月)03:34:16 No.610403881
>受け取り方とかそういう問題ですら無い >サガフロブルー編 キングダムがブルーごと封印したから停止END説とかあったな
87 19/07/29(月)03:34:34 No.610403902
いっぱいあったはずだが思い出せなくてモヤモヤする
88 19/07/29(月)03:35:14 No.610403934
よくわかんないままおわったと思ってたら剪定されてリブートでまた最初から始まるやつ
89 19/07/29(月)03:35:58 No.610403976
ミスト…はただ後味が悪いだけか
90 19/07/29(月)03:36:02 No.610403977
2010年は知りたくなかった
91 19/07/29(月)03:36:46 No.610404010
人気出たからそういう終わり方にならなくてよかったねみたいなのもあるかな…
92 19/07/29(月)03:37:05 No.610404027
エヴァは言うほど意味不明じゃない気がする
93 19/07/29(月)03:37:11 No.610404029
>本当に意味不明なのってあんまりないよね 解釈が別れるってだけで意味不明はそれこそエヴァぐらいしか浮かばない
94 19/07/29(月)03:37:19 No.610404037
>ミスト…はただ後味が悪いだけか 米軍の力を信じるんだ…
95 19/07/29(月)03:37:27 No.610404045
潔く全滅させるゲームはこういうのよりはある意味親切だな…
96 19/07/29(月)03:37:59 No.610404072
緑の巨人伝
97 19/07/29(月)03:38:14 No.610404091
2001年は単にモノリスやべえんだなと納得して後はピンク・フロイドのエコーズと同時再生すると凄いなって感想に落ち着いたけどもっと深いのか
98 19/07/29(月)03:38:22 No.610404102
旧劇エヴァはたぶん赤い海から他の人もかえってくるだろ大丈夫大丈夫って思ってる
99 19/07/29(月)03:38:41 No.610404122
エヴァの意味不明は意味不明なものとして意味不明な感じにしてるから良いけど意図せず意味不明になってるやつが真の地獄
100 19/07/29(月)03:38:44 No.610404125
説明しなくても作品読み返せば分かるだろ と思いつつ受け手の解釈に任せますって言ってる場合もありそう
101 19/07/29(月)03:38:54 No.610404134
たまに絶望的な終わり方して続編でちゃっかり前作キャラが生きてたりするし…
102 19/07/29(月)03:39:23 No.610404159
>エヴァは言うほど意味不明じゃない気がする 映画はともかくTV版はフォローできんよありゃ
103 19/07/29(月)03:39:38 No.610404172
>エヴァの意味不明は意味不明なものとして意味不明な感じにしてるから良いけど意図せず意味不明になってるやつが真の地獄 どっちも地獄だわ 意図せず意味不明になったら後に明かされるからふーんってなる
104 19/07/29(月)03:40:04 No.610404196
後からバッドエンド確定されるの辛い
105 19/07/29(月)03:40:35 No.610404217
作品だけじゃ全く伝わらなくて作品の外で実はあれこういうことなんですって説明し始めるのが一番最悪だからね…
106 19/07/29(月)03:41:48 No.610404282
マジで !? ってなった終わり方はソプラノズぐらいしか知らん 放送事故でしょあれ
107 19/07/29(月)03:41:48 No.610404283
エヴァはLCLに溶解したシンジくんの辺りで割と肩慣らしてる感じあるけどな
108 19/07/29(月)03:41:59 No.610404296
>続編作られた結果明確に答えが示されてしかもそれが面白くないという最悪のやつ 面白いオチなら自信を持ってお出しできるからな…
109 19/07/29(月)03:43:10 No.610404354
あまりの投げっぱなしぶりに想像も考察もされない作品もあるしなぁ その後どうなったか?どうでもいいよもうって感じに
110 19/07/29(月)03:43:26 No.610404368
lainくらいのビターエンドがちょうどいい
111 19/07/29(月)03:43:57 No.610404390
エヴァの質が悪いところは意味不明のTVのあとであれぶつけたことだわ
112 19/07/29(月)03:43:58 No.610404391
>緑の巨人伝 誰にもわからない怪作来たな…
113 19/07/29(月)03:43:59 No.610404392
エヴァもまたそろそろエンディングを見せてもらえませんか…
114 19/07/29(月)03:44:03 No.610404395
>作品だけじゃ全く伝わらなくて作品の外で実はあれこういうことなんですって説明し始めるのが一番最悪だからね… 自分のクリエイター能力が下の下っていうようなものだから いくら雑誌側とかからの要請でも断ってほしいわまだ作品が解らないだけのほうがマシ
115 19/07/29(月)03:44:17 No.610404401
>作品だけじゃ全く伝わらなくて作品の外で実はあれこういうことなんですって説明し始めるのが一番最悪だからね… ゲームや映像作品なんかでは後に公式の読み物でそういう説明されるの個人的にはアリだな もちろん作品そのものが面白い事や説明によってその面白さが損なわれない事が前提だけど
116 19/07/29(月)03:44:30 No.610404415
魔法戦争
117 19/07/29(月)03:44:51 No.610404424
そしてお出しされ続けてた〇〇の謎本
118 19/07/29(月)03:45:13 No.610404439
>マジで !? ってなった終わり方はソプラノズぐらいしか知らん >放送事故でしょあれ あれ次のシーズン配信されてねえのって素で思ったやつだ 1人ずつ死んでいくとか主人公がファミリー皆殺しとか色々できただろうに
119 19/07/29(月)03:46:00 No.610404472
フリーのホラーゲーとか絶対細かいとこ考えてないだろこれってのだらけ
120 19/07/29(月)03:46:29 No.610404501
続編だすごとに過去作の結末をコロコロ変える作品もあるからきっついわ
121 19/07/29(月)03:46:36 No.610404508
説明される事で成る程となる事もあるしケースバイケースだわ
122 19/07/29(月)03:47:36 No.610404548
深く考えてないのにあれはこういうことなんですよね!って返されてう、うn…みたいなのはよくありそう
123 19/07/29(月)03:47:36 No.610404549
エヴァはゲームやって大体の謎解けたけどQで訳わからなくなった…
124 19/07/29(月)03:48:04 No.610404574
>フリーのホラーゲーとか絶対細かいとこ考えてないだろこれってのだらけ それに関しては商業作品でもないものにそこまで求めてないからいいよ!
125 19/07/29(月)03:48:05 No.610404575
インディーズゲーはなんか明示的に終わらせるのダサいみたいな風潮あるよね…
126 19/07/29(月)03:48:35 No.610404602
>エヴァはゲームやって大体の謎解けたけどQで訳わからなくなった… 正直ゲームの設定や解説はそのゲーム独自のもの感がある エヴァ2とか
127 19/07/29(月)03:48:38 No.610404605
ニーアオートマタみたいに終盤の怒涛の謎解きで情報を整理する間もなく意味不明になることはある
128 19/07/29(月)03:48:42 No.610404608
>インディーズゲーはなんか明示的に終わらせるのダサいみたいな風潮あるよね… そういうものなのか…クリエイターかぶれを感じる
129 19/07/29(月)03:49:49 No.610404663
ドラマ版怨み屋本舗
130 19/07/29(月)03:50:14 No.610404686
ホラー映画とかパニック映画っていうのはオチはブン投げていいんだ!ってもう作る側も見てる側もそう思ってるからしょうがないむ
131 19/07/29(月)03:50:36 No.610404698
公式の物だけど原作スタッフが考えてるかはまた別みたいなものもあるからなぁ…
132 19/07/29(月)03:50:57 No.610404711
>インディーズゲーはなんか明示的に終わらせるのダサいみたいな風潮あるよね… インクマシーンの安易なループオチには怒りすら覚える
133 19/07/29(月)03:51:17 No.610404721
余白は楽しいからな 好きな人も多いのだろう
134 19/07/29(月)03:51:34 No.610404738
>作品外で語らなきゃいけないのはちょっとダメだと思う そのままじゃ食べられないけど調味料で元の味を消せば食べられる食品みたいな
135 19/07/29(月)03:51:57 No.610404756
この続編はIFバッドエンドルートです!→やっぱり正規ルートです! なんだぁてめぇ…
136 19/07/29(月)03:52:09 No.610404766
出た…! メタ説教…ループ物…
137 19/07/29(月)03:52:42 No.610404793
>フリーのホラーゲーとか絶対細かいとこ考えてないだろこれってのだらけ 青鬼はバージョンが上がるごとに設定が無かったことになる
138 19/07/29(月)03:53:19 No.610404815
>旧劇エヴァはたぶん赤い海から他の人もかえってくるだろ大丈夫大丈夫って思ってる 実際そのうち溶け合うとかないわーってタイプの人たちが戻ってくるんじゃなかったっけ 満足してる人たちはそのままだけど
139 19/07/29(月)03:53:40 No.610404836
ループエンドはものすごくイージーなぶん投げ
140 19/07/29(月)03:54:47 No.610404883
最後に帰ってきたのはルーク!
141 19/07/29(月)03:55:27 No.610404915
>実際そのうち溶け合うとかないわーってタイプの人たちが戻ってくるんじゃなかったっけ 人とは他人同士で接するのがいいわ!って人たちは戻ってくるよねあれは セカンドインパクトで減ってサードで帰ってこないぶん減って人口減りまくりだな
142 19/07/29(月)03:55:38 No.610404924
>エヴァ2とか 一応あれあんのくんから聞いた内容をガイナックス監修でお出ししてるから正規設定なはず 少なくともあの時点での
143 19/07/29(月)03:58:16 No.610405024
旨味が他にあるならオチなんて何でもいいけど もう引っ張りまくってオチが全てな作品でクソ見せられるのはもう
144 19/07/29(月)04:00:04 No.610405113
ゼノブレイドクロス
145 19/07/29(月)04:06:37 No.610405377
外伝設定やボツ設定ならいくらでも語ってくれていいけどもなあ
146 19/07/29(月)04:08:08 No.610405425
ループ判明が経過点ならともかくラストなのは嫌だな。。。
147 19/07/29(月)04:09:58 No.610405491
話の要素としてループがあるのはいいけど最後のオチでこの話はループしてまーすで終わるのは本当にクソすぎる…
148 19/07/29(月)04:10:58 No.610405534
ループかと思わせてループじゃないやつ
149 19/07/29(月)04:11:06 No.610405541
意味不明ではないかもしれないけどうみねこで似たような気分になったな...ちゃんと説明して終わらせろや!
150 19/07/29(月)04:12:37 No.610405596
ループ脱却に頑張るのはいいけどこのお話は永遠にループなのです決定っていうのはクソすぎるだろ…
151 19/07/29(月)04:15:04 No.610405686
>意味不明ではないかもしれないけどうみねこで似たような気分になったな...ちゃんと説明して終わらせろや! あれよく原作は全部うやむやで終わらせたって言われてるけどEP7で犯人とか明かしてるんだよね EP8の終わり方でそれが正しいのか確証が得られないまま終わったのが問題で
152 19/07/29(月)04:16:14 No.610405738
私DESIRE完全版嫌いだけど好き!
153 19/07/29(月)04:16:44 No.610405759
>ゼノブレイドクロス 謎残したぶん投げだけど3部作の2部部分だけ作品化したからってのがいろんな設定とかから滲んでるよね…
154 19/07/29(月)04:25:25 No.610406054
DTBも大分意味不明だった気がする
155 19/07/29(月)04:25:38 No.610406063
ビッグオー…はあれ一応エンジェルの話としてはネゴシエーター!で完結してると思うし…
156 19/07/29(月)04:26:08 No.610406078
僕と彼女と彼女の初恋...
157 19/07/29(月)04:32:58 No.610406307
大抵こういうので持ち上げられる監督は次の作品以降駄作メーカーになる
158 19/07/29(月)04:39:47 No.610406531
主人公とヒロインが全裸でメンタル時空に飛ぶやつはスレ画のパターンを警戒する
159 19/07/29(月)04:42:43 No.610406628
こういうのじゃなくても作品より監督や脚本家の名前が先に出る作品が面白かったためしがない
160 19/07/29(月)04:44:30 No.610406684
実は主人公は生きてるとかポジティブ系の解釈を書くと全力で否定される事がある
161 19/07/29(月)04:46:14 No.610406734
>実は主人公は生きてるとかポジティブ系の解釈を書くと全力で否定される事がある 死ぬ=綺麗で価値観が固定されてる人は多いね
162 19/07/29(月)04:47:48 No.610406786
これ以上は蛇足だっていう終わり方も有るが数年後ポロっと製作者がインタビューでその後を言っちゃったりする
163 19/07/29(月)04:59:12 No.610407108
色々アレなガイエでも銀英伝のその後はビッテンが大久保彦左衛門化して石鹸で死ぬんじゃねえの(笑)ぐらいしか語らないのは評価している
164 19/07/29(月)05:22:37 No.610407797
>実は主人公は死んでるとかネガティブ系の解釈を書くと全力で否定される事がある
165 19/07/29(月)05:24:10 No.610407846
>本当に意味不明なのってあんまりないよね 大体は作ってる側の描写不足
166 19/07/29(月)05:27:02 No.610407914
ルルーシュは生きててラムザも生きてるからスパイクもそのうち生き返る
167 19/07/29(月)05:30:42 No.610407992
真下アニメ
168 19/07/29(月)05:41:04 No.610408261
>28年間、待たせたな > >↓ > >鏡パリーン
169 19/07/29(月)05:42:18 No.610408306
マザー3
170 19/07/29(月)05:46:02 No.610408413
2001年は本当にこれ
171 19/07/29(月)05:49:05 No.610408498
逆に説明しすぎだと思う事もある
172 19/07/29(月)06:11:25 No.610409182
マルチエンディングの一つだったら一つくらいはもやもやするエンディングがあってもいい R-TYPE Finalだ タクティクス2の方は知らん
173 19/07/29(月)06:15:11 No.610409276
>マザー3 END?で終わりだと思ってる人がたまにいる…
174 19/07/29(月)06:15:25 No.610409282
ゴールデンスランバー
175 19/07/29(月)06:24:55 No.610409603
ラジアータ
176 19/07/29(月)06:25:50 No.610409638
インセプションはどっちなんだよ!?
177 19/07/29(月)06:25:54 No.610409643
ドラクエ4
178 19/07/29(月)06:28:58 No.610409756
いつものフロムゲー
179 19/07/29(月)06:33:19 No.610409908
ラジアータはバッドエンドしかないけど話好きに考えていいよってヤツだ
180 19/07/29(月)06:38:44 No.610410121
劇場版アルペジオはどうなったんだろ