ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/29(月)01:06:12 No.610385998
コンシューマーで和ホラー作ってほしい
1 19/07/29(月)01:08:06 No.610386335
ホラーは審査厳しかったり売れなかったりで今の日本のゲーム業界だと敬遠されがち
2 19/07/29(月)01:10:53 No.610386808
売れればデカいんだけどね
3 19/07/29(月)01:13:01 No.610387174
sirenシリーズ出演俳優のその後を調べたサイトあったけど ピエールがまさかの末路で笑えなくなったな…
4 19/07/29(月)01:13:14 No.610387226
こういう力作ホラーとか今は出ないのかな
5 19/07/29(月)01:13:34 No.610387289
これ売れなかったの?
6 19/07/29(月)01:14:06 No.610387381
これこそVRで出せば目玉になったんじゃないの…
7 19/07/29(月)01:16:24 No.610387766
インディーズが主戦場になってるよね今のホラーゲーは というかP・Tフォロワー多すぎ問題
8 19/07/29(月)01:17:47 No.610387983
そのまんま移植したら確実に吐くだろうけど いつかVRでSIRENプレイしてぇなぁ 視界ジャック中かなり脳に負担掛かってそうな感じだから 酔うなら酔うで臨場感出てかえって良いかな
9 19/07/29(月)01:18:58 No.610388180
VRのSIRENは屍人がどんどん異形化していくのでSAN値がゴリゴリ落ちて行きそう
10 19/07/29(月)01:19:04 No.610388203
PS2wiiぐらいの頃は割とあったんだけどね和ホラー… 最近はだいたいインディーになっちゃった感はある
11 19/07/29(月)01:20:30 No.610388439
PS3の段階で予算付かないって言ってたから 今だと更に厳しいと思われる
12 19/07/29(月)01:21:25 No.610388585
そろそろ零の新作が来ても良い頃だと思いつつも年月が流れるばかりだ
13 19/07/29(月)01:21:56 No.610388666
零もそうだけどストーリーと謎解きメインで戦闘がオマケだと 実況動画観て済ます自称ファンが多いから人気の割りに売れないんだろうな
14 19/07/29(月)01:22:02 No.610388684
夜廻とか死印好き
15 19/07/29(月)01:22:39 No.610388788
こういう箱庭感あるゲーム好きなんだよなぁ 羽生蛇村を練り歩くだけのVR観光したい
16 19/07/29(月)01:22:41 No.610388797
また国内のホラーブームが熱くなればなぁ
17 19/07/29(月)01:23:15 No.610388894
シナリオの部分が好きだからデトロイドみたいなアドベンチャーゲームで出してほしいな
18 19/07/29(月)01:24:04 No.610389047
夜廻めっちゃ楽しかったなぁ短かったけど 発売当時PS4持ってなくて深夜廻やってないけど面白いのかな
19 19/07/29(月)01:25:05 No.610389208
ホラーというだけでダメな人はどうしてもダメだから 確実に売れない層が出てくるジャンルはやはり厳しい…好きだけど
20 19/07/29(月)01:25:20 No.610389256
すごい単純な話さ 怖くてできないから売れないんだと思うんだよね
21 19/07/29(月)01:26:19 No.610389425
SIRENこんなにおもしろいのに予算付かないとか 想像以上にホラゲってあんまり人気ないのだなぁと
22 19/07/29(月)01:26:39 No.610389488
和風のサイレントヒルがやってみたい
23 19/07/29(月)01:26:44 No.610389504
ゲームに限らずホラー人気自体が落ち着いた感じはする
24 19/07/29(月)01:27:13 No.610389592
>和風のサイレントヒルがやってみたい スレ画
25 19/07/29(月)01:27:17 No.610389603
ホラーはホラーなんだけどB級グルメ羽生蛇麺で一発当てようとして滑ったとか 無関係にツチノコやUFOの目撃情報があるとかそういうお遊び感の余裕が好き
26 19/07/29(月)01:28:31 No.610389798
これの場合は戦闘がメインじゃないからこそ良いのだと思う バイオみたいにドンパチ出来るのは海外だからであって和なら銃器は殆ど見ないだろうし鈍器やバールの様な物が精々でしょ…
27 19/07/29(月)01:28:44 No.610389846
三平方定理はピタゴラス~
28 19/07/29(月)01:29:04 No.610389902
比較的低予算なホラーノベルすらあまり出ないからな…
29 19/07/29(月)01:29:04 No.610389905
>スレ画 作ってる人まで同じだからね…
30 19/07/29(月)01:29:18 No.610389952
ゲーム外のところでホームページとか作り込むのいいよね
31 19/07/29(月)01:29:19 No.610389957
アーカイブも読み応えあるし設定周りがほんとよく練られてるよなぁ
32 19/07/29(月)01:29:40 No.610390022
最近ホラーゲーはインディーで作られるのが主になってきちゃったね
33 19/07/29(月)01:29:46 No.610390044
ホラー映画は怖くて全く見れないけど ホラーゲームは何故か大好物だ
34 19/07/29(月)01:30:09 No.610390105
NGは自宅が一番怖いって斬新なゲームだった
35 19/07/29(月)01:30:14 No.610390116
インディーズ制作のも楽しいけど やっぱ最新技術で怖いのやりたい
36 19/07/29(月)01:30:18 No.610390131
>ゲーム外のところでホームページとか作り込むのいいよね ゲームと現実世界をリンクさせてくるのいいよね 異常に作り込んでるアーカイブとかも
37 19/07/29(月)01:30:59 No.610390262
雑な照準の猟銃いいよね…割と適当に撃っても当たるところとかも
38 19/07/29(月)01:31:13 No.610390310
最終的にはいつものバイオになったとはいえバイオ7の路線受けたんだし土壌はまだある…と思いたい
39 19/07/29(月)01:31:21 No.610390333
VRのホラーは審査通るの大変だと思う
40 19/07/29(月)01:31:31 No.610390367
インディーズのホラーゲームは一人称視点のが多くて一人称視点だと酔っちゃう自分はプレイ出来ないの多くて辛い
41 19/07/29(月)01:31:32 No.610390375
反撃できずに追っかけられて殺されたー!とかはあんまり好きじゃないから 学怖みたいな方がいいけどテキスト読むタイプのもなかなかめんどくさいんだよな
42 19/07/29(月)01:31:34 No.610390378
2の話が一番怖い
43 19/07/29(月)01:31:38 No.610390394
>夜廻めっちゃ楽しかったなぁ短かったけど >発売当時PS4持ってなくて深夜廻やってないけど面白いのかな まあ1作目が好きなら問題無いよ ただボリューム倍ぐらい増えたとはいえ少し高く感じるけどね…
44 19/07/29(月)01:32:02 No.610390458
設定がどれも作り込まれてるだけに「もうネタ切れです!」ってスタッフ直々に言われちゃうと仕方ないよね…って納得しちゃう シリーズファンでアイデアを抱えた石油王どっかにいないかな…
45 19/07/29(月)01:32:10 No.610390482
NTのライブカメラとかここでスレ立ってたなあ 重くてろくに見れた事なかったけど
46 19/07/29(月)01:32:30 No.610390533
流行り神シリーズの4作目出して欲しいね
47 19/07/29(月)01:32:49 No.610390589
エコーナイトみたいなゲーム作ってくれないかな…
48 19/07/29(月)01:33:02 No.610390628
トゥララ~ トゥララ~ トラ~イア~ン~グル~
49 19/07/29(月)01:33:35 No.610390717
NTの評判が悪かったから制作予定だった続編が流れてしまったそうだから残念だな ただ代わりに作られたのが重力らしいから個人的には嬉しくもあり悲しくもある
50 19/07/29(月)01:33:52 No.610390758
ホラーは国内外の実況プレイヤーが率先してやるけど あれは売上に良いのか悪いのか
51 19/07/29(月)01:33:54 No.610390763
>雑な照準の猟銃いいよね…割と適当に撃っても当たるところとかも 照準さえ合ってれば当たるからね 代わりに拳銃なんかの照準が無いやつは雑に撃つと当たらない
52 19/07/29(月)01:34:33 No.610390862
ネタ切れでNTの時点で迷走してるからな 国内でそんなにホラー売れないって事情がメインだったとも聞くけど
53 19/07/29(月)01:34:43 No.610390901
発売当初興味なかったのもあってその辺のプロモーションイベント乗れなかったの惜しかったな…
54 19/07/29(月)01:34:50 No.610390916
来月に展覧会やるほどにファン人気はある
55 19/07/29(月)01:35:42 No.610391083
同じ人だからってのもあるけどSIREN一作目だってサイレントヒルと話の骨子は似てたよなあ
56 19/07/29(月)01:36:30 No.610391253
>発売当時PS4持ってなくて深夜廻やってないけど面白いのかな 前作に比べ色々パワーアップしてるのでやろう! そして小説も買おう!
57 19/07/29(月)01:36:42 No.610391289
NTは画面の色が黄色なのが違和感あった 1と2の青い寒々しい感じが良かったのに
58 19/07/29(月)01:36:50 No.610391314
NT好きなんだけどなぁ 屍人がかなり殺意高いのと謎解きがかなり簡単なのと全体的にかなり短いから やっぱ別ゲーに思えちゃうかな
59 19/07/29(月)01:37:06 No.610391357
ホラー的なネタもお話のネタもあるからなあ考えなきゃならない部分
60 19/07/29(月)01:37:09 No.610391364
NTも悪くはないけどバイオの延長線上な感じというか...装備整えて普通に戦えば殲滅できそうだし画質が良くなった分グラの粗さ特有の得体のしれぬ恐怖感がなくなったのもあってあまり怖くはないのがな なんというかねっとりとした陰湿な恐怖がないよね
61 19/07/29(月)01:37:26 No.610391406
怖くて自分じゃやりたくない層が一定数いるのは確か
62 19/07/29(月)01:37:57 No.610391489
>ホラーは国内外の実況プレイヤーが率先してやるけど >あれは売上に良いのか悪いのか 「知り合いのホラーゲーの制作スタッフにそのへん聞いてみたら 「怖がらずに複数人でゲラゲラ笑いながらやってようなやつらは死ね」って言ってた」ってツイートがヒで前に流れてきて うんまあそりゃそうだよなって
63 19/07/29(月)01:38:16 No.610391529
SIRENじゃなくサイレントヒル寄りだった気がする 和ホラーの湿度ある怖さって難しいよね
64 19/07/29(月)01:38:47 No.610391626
>NT好きなんだけどなぁ >屍人がかなり殺意高いのと謎解きがかなり簡単なのと全体的にかなり短いから >やっぱ別ゲーに思えちゃうかな ベラの正体と末路とかは「そう来たかァ~…」ってなって好きなんだけどねぇ
65 19/07/29(月)01:39:13 No.610391705
>来月に展覧会やるほどにファン人気はある またやるんだあれ 去年俺が行った時は宮田のハンマーもうなくなってたくらいだしなー
66 19/07/29(月)01:39:27 No.610391751
ガッチマンの実況で満足してしまってすまない…
67 19/07/29(月)01:40:09 No.610391836
そもそもなんで外国人なんだよ…
68 19/07/29(月)01:40:21 No.610391861
NT時空は救いがなくて悲惨よな…
69 19/07/29(月)01:40:28 No.610391878
NTは次回予告が面白くて好き
70 19/07/29(月)01:40:44 No.610391913
1のディレクターズカット版みたいなのあったよね 結局発売されなかったけど
71 19/07/29(月)01:40:57 No.610391945
NTは外国人要素が嫌って層もいれば 敵を倒したりダッシュで駆け抜けたりする要素が嫌って層もいるし 屍人のデザインが虫なのが嫌という層やストーリー繋がってないのが嫌という層もいる
72 19/07/29(月)01:40:58 No.610391951
>NTは画面の色が黄色なのが違和感あった >1と2の青い寒々しい感じが良かったのに 1と2は寒色で画面が統一されてたけどNTだけ暖色なんだよね 外人採用とか以上に過去作と雰囲気が違って見える
73 19/07/29(月)01:41:35 No.610392045
諸星大二郎か伊藤潤二にストーリーを頼もう
74 19/07/29(月)01:42:28 No.610392191
>NTは次回予告が面白くて好き 最後に浮かび上がるタイトルも綺麗でなぁ さすがPS3だぜって思ったもんだ
75 19/07/29(月)01:42:41 No.610392226
なんかクラウドファンディングでもやれば3の制作費賄えませんかね?
76 19/07/29(月)01:42:52 No.610392260
>来月に展覧会やるほどにファン人気はある 2年連続ってそんなに展示するネタあるの…?ってなっちゃった いや去年行けなかったからめちゃくちゃありがたいんですけれども
77 19/07/29(月)01:42:54 No.610392265
2のリメイクまだかな…
78 19/07/29(月)01:43:05 No.610392292
>怖がらずに複数人でゲラゲラ笑いながらやってようなやつらは死ね 俺はいかに怖がらずに攻略できるかを楽しむタイプだからホラーやるなら怖がってくれって言われてもそれは違うって言いたい
79 19/07/29(月)01:43:59 No.610392414
>比較的低予算なホラーノベルすらあまり出ないからな… スパチュンどうにか頑張ってくれないかな… 今の映像で弟切草とかかまいたち見てみたいんだけど
80 19/07/29(月)01:44:00 No.610392417
なんかこうNTはイケメン力が高くて生き残りそうと思っちゃう 無印はみんな普通にいそうなレベルだな…とか思ってた
81 19/07/29(月)01:44:54 No.610392581
山中の村 離島の村 って来るともう「怖そうな日本の田舎」っていうネタがそもそもなさそうなんだよな…
82 19/07/29(月)01:45:44 No.610392709
ニコ生で視界ジャックで画面が増える=テストする画面が増えるからそこでお金がかかるとか言ってた
83 19/07/29(月)01:46:11 No.610392784
・予算が出ない ・元スタッフが忙しい ・そもそもネタがもう無い 続編を出すにはこの3つを同時に解決しないと…
84 19/07/29(月)01:46:29 No.610392830
こう死んでトライアンドエラー繰り返すホラーゲームはダルくなるからあんまり好きじゃない サイレンはそもそもループ物だったりするからしょうがない部分あるけど
85 19/07/29(月)01:47:14 No.610392940
2の島がそこそこ栄えてるのがな 仮に新作で寂れた地方都市とかお出しされても新鮮味がなさそう
86 19/07/29(月)01:47:42 No.610393027
>って来るともう「怖そうな日本の田舎」っていうネタがそもそもなさそうなんだよな… さびれたベッドタウンとかかねえ
87 19/07/29(月)01:48:03 No.610393094
ホラー要素はビビリ過ぎて無理だけど日本の田舎町+カルト宗教の要素は大好き 俺が遊びたいのは日本舞台のファークライかもしれない
88 19/07/29(月)01:48:19 No.610393117
小銃での銃撃戦はあんま好かんかった
89 19/07/29(月)01:49:09 No.610393237
ゲームの難度的な面でも 救済策や難易度複数段階でアクションゲーがぬるくなってた頃に スレ画お出しするSCEはロックすぎる…
90 19/07/29(月)01:49:50 No.610393321
ハワードくんは対人用に猟銃の銃身落とすしおかあさんは看板入手したら病院内で無双始めるし
91 19/07/29(月)01:51:50 No.610393632
NTも嫌いでは無いんだよな屍人のグラとか正当進化してるし NT2出るなら米軍が闇人相手に戦車持ち出すみたいな事やって欲しいわ
92 19/07/29(月)01:52:12 No.610393709
屍人はかなり知能低下しててどうしようもない感じだけど 闇人は普通に文明築き上げてたりそんなに悪い奴らに見えない
93 19/07/29(月)01:52:25 No.610393743
>ハワードくんは対人用に猟銃の銃身落とすしおかあさんは看板入手したら病院内で無双始めるし 万力とノコギリを見るやギコギコ切りだしてアメリカじんこえーってなる そして先生もやる
94 19/07/29(月)01:52:40 No.610393791
和風黒髪ロングロリに罵倒されたい需要…
95 19/07/29(月)01:53:12 No.610393865
SIRENまぢ無理…RPGゃろ…とか思ってたけど 怖い怖いビビりながらやるのが好きだと気づかせてくれたゲーム
96 19/07/29(月)01:53:12 No.610393866
でも人間の身体乗っ取って復活は駄目だよ闇人
97 19/07/29(月)01:54:04 No.610394008
そのうち死にまくってホラーを感じるどころではなくなる
98 19/07/29(月)01:54:11 [永井君] No.610394028
>屍人はかなり知能低下しててどうしようもない感じだけど >闇人は普通に文明築き上げてたりそんなに悪い奴らに見えない うぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁ!!!
99 19/07/29(月)01:54:38 No.610394092
展示会って事前予約制なのか ふらっと行けるなら行こうと思ったけど
100 19/07/29(月)01:54:43 No.610394108
屍人はほっとくと海送りと海帰り繰り返して一人一人が神(上位存在)になるのが凄い 闇人は集合体の母胎から再び千切れて増えてくけど
101 19/07/29(月)01:55:28 No.610394208
永井くんは捕まって闇人世界のエリア51みたいな場所に監禁されてしまうんだろうな…
102 19/07/29(月)01:55:45 No.610394260
こないだ久々にNTやったけど やっぱチャプター12のサムの蜘蛛屍人撃ちまくるステージはクソだなと まず守るべきベラがどこにいるかわからん
103 19/07/29(月)01:57:52 No.610394640
死ぬほどビビらされたのはともえちゃん やりたくね~ってなったのは屍人家族の所
104 19/07/29(月)01:57:56 No.610394647
NTグラはいいんだけど違うよクソ!ってなるのは何故なんだろう 1の焼き回しでジャパニーズホラーなのに外人だらけで違和感あるからかな
105 19/07/29(月)01:59:09 No.610394846
>やりたくね~ってなったのは屍人家族の所 NTで滅茶苦茶簡単になっててそりゃないよって… しかも1回しかやらないという
106 19/07/29(月)01:59:28 No.610394905
>・予算が出ない >・元スタッフが忙しい >・そもそもネタがもう無い >続編を出すにはこの3つを同時に解決しないと… 高難度ホラーゲーの因子はSCEのフロム製アクションゲーに受け継がれてるので やっぱSCEにもまだホラー要素あって死にゲー好きな人達がいるんじゃないかとも思う
107 19/07/29(月)01:59:58 No.610394973
>NTで滅茶苦茶簡単になっててそりゃないよって… でも一人増えたダッシュ爺は死ぬほどビビったよ
108 19/07/29(月)02:00:23 No.610395029
>1の焼き回しでジャパニーズホラーなのに外人だらけで違和感あるからかな それはあるんじゃないかと思う アメリカの閉鎖的な田舎とかならもうちょっと違ってたかもしれない
109 19/07/29(月)02:00:32 No.610395056
>でも一人増えたダッシュ爺は死ぬほどビビったよ メシカァ~!?
110 19/07/29(月)02:01:05 No.610395127
出して売れるホラーってバイオぐらいかな
111 19/07/29(月)02:01:12 No.610395142
>死ぬほどビビらされたのはともえちゃん >やりたくね~ってなったのは屍人家族の所 俺は学校と屍人家族と病院と屍人の巣とSDKとミヤコが寝泊まりした家がやりたくなかった
112 19/07/29(月)02:02:00 No.610395257
NT嫌いじゃないけど海外で売りたいから外国人メインキャラにしますってのは安易すぎるとは思う でも海外舞台にしてもサイレントヒルだこれになりそうで
113 19/07/29(月)02:02:33 No.610395329
>でも海外舞台にしてもサイレントヒルだこれになりそうで 良く怒られなかったなって思う(色々な要素を見ながら)
114 19/07/29(月)02:02:44 No.610395358
>高難度ホラーゲーの因子はSCEのフロム製アクションゲーに受け継がれてるので >やっぱSCEにもまだホラー要素あって死にゲー好きな人達がいるんじゃないかとも思う でも別にダクソやブラボをやりたいとは思わんのよね… ああいうのってキングスフィールドとか好きだった人向けなんじゃないのかって
115 19/07/29(月)02:03:20 No.610395442
スタート位置が普通に屍人の巡回コースになってるステージは加減しろバカ!ってなったな…
116 19/07/29(月)02:04:00 No.610395528
ダクソとかブラボはホラー要素あるっちゃあるけど不気味さとかじゃないんだよね現実感も無いし
117 19/07/29(月)02:04:42 No.610395632
零なんか結構似たような舞台設定だけど別にそれが不満とかはないからまた辺境の村を舞台にやってほしいな 今度は平成初期のカルチャーをネタにするとかしてほしい
118 19/07/29(月)02:05:06 No.610395680
>NT嫌いじゃないけど海外で売りたいから外国人メインキャラにしますってのは安易すぎるとは思う >でも海外舞台にしてもサイレントヒルだこれになりそうで そもそも海外狙いでプレイヤーキャラ外人ばっかりにしても海外のファンからしたら 今までのと雰囲気違うってなるんじゃないかと思った
119 19/07/29(月)02:05:56 No.610395777
ソウルシリーズはホラー要素はまああるとはいえホラーをメインにして楽しむゲームじゃないしな
120 19/07/29(月)02:05:56 No.610395778
ダクソとブラボは怖いよりかっこいいが先に来ちゃうんだよなあ 怪物を綺麗に仕留めるとうっとりする そこまでに三桁死ぬんだが
121 19/07/29(月)02:06:03 No.610395793
和風ホラーだけど根底にあるのはギリシャ神話とか西洋のお話という
122 19/07/29(月)02:06:46 No.610395877
>ソウルシリーズはホラー要素はまああるとはいえホラーをメインにして楽しむゲームじゃないしな でも多分消費者にウケがいいのはこっちなんだろうなと
123 19/07/29(月)02:06:47 No.610395880
日本人なんか人種とか気にせずゲームしてるし海外だってあんまり気にしてないだろう
124 19/07/29(月)02:06:49 No.610395887
永井みたいなうるせえ死ね!!!って気持ちが永遠と続くイメージがあるブラボとダクソ
125 19/07/29(月)02:08:17 No.610396064
三上真司の新作は日本だけどホラーじゃなさそうだしな…
126 19/07/29(月)02:08:19 No.610396067
>でも多分消費者にウケがいいのはこっちなんだろうなと だってホラーゲーム自体ニッチジャンルだし…
127 19/07/29(月)02:08:46 No.610396118
まあ海外が舞台のシリーズで急に日本人に置き換えた新作とか出れば なんだろうこれ…悪いわけではないけど…みたいな気分はなる気はする
128 19/07/29(月)02:10:15 No.610396293
ホラーゲームは操作性の悪さで緊張感出してるとこあるからね…
129 19/07/29(月)02:10:51 No.610396363
ブラボとダクソはダークファンタジーでホラーというには程遠い気が
130 19/07/29(月)02:10:57 No.610396374
極端な話グランドセフトオートの主人公を全員日本人にしました的な
131 19/07/29(月)02:11:16 No.610396420
SIRENはホラー+ステルスで人を更に選びそうではある 銃で反撃出来ないどころか銃で撃たれまくる無印はよく売れたな
132 19/07/29(月)02:13:04 No.610396638
夜回りってホラーより即死ギミック楽しむものみたいな事を聞いたんだけどホラー感期待して買ったら駄目?
133 19/07/29(月)02:14:53 No.610396862
>夜回りってホラーより即死ギミック楽しむものみたいな事を聞いたんだけどホラー感期待して買ったら駄目? 即死慣れてもちょっと間空くと怖いの嫌で遠ざかってた
134 19/07/29(月)02:15:25 No.610396917
>銃で反撃出来ないどころか銃で撃たれまくる無印はよく売れたな CMの中止で買っちゃったミーハーですまない
135 19/07/29(月)02:15:54 No.610396977
コミカルホラーだよ
136 19/07/29(月)02:16:28 No.610397036
書き込みをした人によって削除されました
137 19/07/29(月)02:17:49 No.610397179
>夜回りってホラーより即死ギミック楽しむものみたいな事を聞いたんだけどホラー感期待して買ったら駄目? ホラー期待して問題無いよ ただ即死はよくするから怖さ薄れやすい所はある
138 19/07/29(月)02:18:01 No.610397206
死印とか結構評価高くなかったっけ
139 19/07/29(月)02:18:41 No.610397290
ホワイトデーっていうひたすらSIRENの校長みたいな奴から逃げるゲームは面白かった
140 19/07/29(月)02:19:11 No.610397345
>CMの中止で買っちゃったミーハーですまない お母さん!お母さん!…おかあさん…(サイレンの音)
141 19/07/29(月)02:19:55 No.610397421
>ホワイトデーっていうひたすらSIRENの校長みたいな奴から逃げるゲームは面白かった ああホワイトってそういう