19/07/29(月)00:40:32 今日見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/29(月)00:40:32 No.610380241
今日見てきた映画貼る
1 19/07/29(月)00:47:28 No.610382024
クライマックスのネタバレ貼るな
2 19/07/29(月)00:48:42 No.610382295
面白かった?
3 19/07/29(月)00:49:42 No.610382520
ガチのネタバレはまだやめてあげて
4 19/07/29(月)00:50:02 No.610382584
平成って醜くないか?
5 19/07/29(月)00:50:54 No.610382802
>平成って醜くないか? 瞬瞬必生
6 19/07/29(月)00:51:15 No.610382872
>平成って醜くないか? 瞬瞬必生 平 成
7 19/07/29(月)00:51:56 No.610383068
>面白かった? 平成
8 19/07/29(月)00:52:01 No.610383091
>平成って醜くないか? 瞬瞬必生 平 成
9 19/07/29(月)00:52:53 No.610383285
>ガチのネタバレはまだやめてあげて なんだろう…あの映画のガチのネタバレって…
10 19/07/29(月)00:53:13 No.610383370
>ガチのネタバレはまだやめてあげて ちょっとネタバレして事前知識を若干仕入れた方が楽しみやすい程度にはネタが多くて詰まってるから…
11 19/07/29(月)00:55:10 No.610383798
何だこの色と思ったら本当にネタバレだった
12 19/07/29(月)00:56:07 No.610383998
>なんだろう…あの映画のガチのネタバレって… この後平成おじさんが板を見てびっくりする
13 19/07/29(月)00:56:19 No.610384049
土曜日に見に行ったけど金曜日頑張ってネット断ちしてて本当に良かったと思うサプライズっぷりだった
14 19/07/29(月)00:56:36 No.610384121
平成京エイリアンかな?
15 19/07/29(月)00:57:15 No.610384273
スレチラ見してもつまりどういうことだってばよなネタバレしか書いてない…
16 19/07/29(月)00:58:17 No.610384515
Q.どんな映画? A.平成 Q.面白い? A.瞬瞬必生
17 19/07/29(月)00:59:55 No.610384844
正直どれだけ言葉で説明しても何かの比喩としか思われないと思う
18 19/07/29(月)01:00:36 No.610385005
正真正銘ガチなネタバレ書くと絶対信じてもらえないからいいんだ
19 19/07/29(月)01:01:16 No.610385121
ブレンから始まるマイナー?系ライダーどんどん出てくるところはなんか変なテンションになってた
20 19/07/29(月)01:01:46 No.610385206
小渕総理が令和の世で引っ張り出されるとは思てもなかったよ…!
21 19/07/29(月)01:01:52 No.610385228
>正真正銘ガチなネタバレ書くと絶対信じてもらえないからいいんだ 画像のシーン見る前に聞いたらさすがにスタッフイカれたと思うわ俺
22 19/07/29(月)01:01:57 No.610385245
ノリダーはネタバレ見て知ってたけどスレ画はさすがに予想外過ぎて噴き出してしまった
23 19/07/29(月)01:02:54 No.610385419
ちなみにバールクスが出した青い板バリアーはブラック最終回で創世王が出したバリアーでもある
24 19/07/29(月)01:03:21 No.610385506
なんか泣いてしまって悔しかった
25 19/07/29(月)01:04:26 No.610385717
ロゴと一緒に20人キックして平成って書くと文章で言われても全く分からないと思う
26 19/07/29(月)01:04:49 No.610385785
変身畳は硬いからな...
27 19/07/29(月)01:05:00 No.610385803
>ロゴと一緒に20人キック ここまでは予想というか期待してた >平成って書く こんなんわかるか!
28 19/07/29(月)01:05:13 No.610385838
>なんか泣いてしまって悔しかった アホなシーンでボロボロ泣きながら笑っちゃってなんかもうゴメンねって気分になった
29 19/07/29(月)01:05:28 No.610385886
P.A.R.T.Y.
30 19/07/29(月)01:05:55 No.610385955
>P.A.R.T.Y. ゴキゲンな主題歌がピッタリの映画だったよ
31 19/07/29(月)01:06:21 No.610386025
>P.A.R.T.Y. ハッピーエンドで終われば割といい感じにはなりそうかな…とまでは思ってたけどなんかマッチすぎてびっくりした
32 19/07/29(月)01:06:44 No.610386094
>ちなみにバールクスが出した青い板バリアーはブラック最終回で創世王が出したバリアーでもある 細かすぎて伝わらないやつ!でもいいね
33 19/07/29(月)01:06:52 No.610386122
>ちなみにバールクスが出した青い板バリアーはブラック最終回で創世王が出したバリアーでもある su3214902.jpg 嘘だろと思ったらマジだった
34 19/07/29(月)01:07:17 No.610386207
>細かすぎて伝わらない ああそういう…
35 19/07/29(月)01:07:31 No.610386247
>P.A.R.T.Y. 夏映画の歌でもトップクラスに好きになるとは思わなかった
36 19/07/29(月)01:07:43 No.610386271
じゃあロボライダーの胸ミサイルももしかしたら劇中ネタかもしれない
37 19/07/29(月)01:07:44 No.610386274
パーリーパパパーリパーリパーリーP!A!R!T!Y!
38 19/07/29(月)01:07:58 No.610386315
わざわざこっちに見えるように裏返して見て文字確認するバールクスでだめだった
39 19/07/29(月)01:08:16 No.610386362
>じゃあロボライダーの胸ミサイルももしかしたら劇中ネタかもしれない 怪魔ロボットの誰かとかかな…
40 19/07/29(月)01:08:22 No.610386376
信長役の役者って有名な人なの?
41 19/07/29(月)01:08:47 No.610386437
>>P.A.R.T.Y. >ゴキゲンな主題歌がピッタリの映画だったよ EDで隣のボーイがちょっとリズムに乗ってて微笑ましくなった
42 19/07/29(月)01:09:03 No.610386478
ネタバレのスレ画で令和ターミネーターみたいなのもあったけど 見に行ったらこれかーってすぐわかった あと瞬瞬必生は油断してて気付くの遅れた
43 19/07/29(月)01:09:08 No.610386491
いつもの全員集合パートかと思ったら変なヤツらが続々とやってきた
44 19/07/29(月)01:09:16 No.610386522
>信長役の役者って有名な人なの? なんかヒでバズってたね
45 19/07/29(月)01:09:25 No.610386553
配下がジョウゲン・カゲンだから月の石の王子なんだよね・・・
46 19/07/29(月)01:09:58 No.610386643
ぶっかけられた従者ロボでボッキした
47 19/07/29(月)01:10:12 No.610386681
最強フォームの謎必殺技とか春濃度高すぎて逆になんかよかった
48 19/07/29(月)01:10:20 No.610386708
何から何までネタバレなのがひどい
49 19/07/29(月)01:10:23 No.610386723
オープニングの火口の戦闘シーンは不良番長みたいだったよ
50 19/07/29(月)01:10:28 No.610386737
幽霊?のお友達来てるんだけど...も予想外すぎてダメだった
51 19/07/29(月)01:10:30 No.610386745
>なんだろう…あの映画のガチのネタバレって… まあ誰が出るかは知らないで見るべきだと思う
52 19/07/29(月)01:10:38 No.610386769
平成ライダーってごちゃごちゃしてて矛盾だらけで醜いよな
53 19/07/29(月)01:10:49 No.610386796
>あと瞬瞬必生は油断してて気付くの遅れた 名言ってかんじじゃなくてほんとに心からの叫びとして出てるから場面の熱さのせいで見逃す人も多い
54 19/07/29(月)01:11:11 No.610386860
この映画の質の悪いところは最強レベルでハーブ決めてるくせに 脚本は考察勢が満足するくらいめちゃくちゃ練られてるところだよ!
55 19/07/29(月)01:11:24 No.610386905
>平成ライダーってごちゃごちゃしてて矛盾だらけで醜いよな 瞬瞬必生
56 19/07/29(月)01:11:38 No.610386956
>配下がジョウゲン・カゲンだから月の石の王子なんだよね・・・ そういうことか…鬼滅の刃読んでるのに月の上弦下弦すっかり忘れてた
57 19/07/29(月)01:11:50 No.610386992
ベルトさんってだんだん便利になってきてない?
58 19/07/29(月)01:11:51 No.610386995
タチの悪い冗談みたいな映画だった そして俺はこれを褒め言葉で言っている
59 19/07/29(月)01:11:59 No.610387009
RXって令和X年って感じもあって平成を壊す名前にピッタリね
60 19/07/29(月)01:12:00 No.610387012
昭和の効果音はやっぱり良いわ
61 19/07/29(月)01:12:01 No.610387018
敵ライダーがいっぱいライドウォッチ持ってたからアーマータイムとかあるんかなって思ったら便利アイテム扱いな上に3つしか使わなくてちょっとがっかりだった
62 19/07/29(月)01:12:11 No.610387041
>信長役の役者って有名な人なの? auのCMに出てるイメージしかないけど 菅田偽暉だよ
63 19/07/29(月)01:12:13 No.610387049
>タチの悪い冗談みたいな映画だった >そして俺はこれを褒め言葉で言っている 悪乗りの極地みたいな映画だったよね…
64 19/07/29(月)01:12:19 No.610387063
>脚本は考察勢が満足するくらいめちゃくちゃ練られてるところだよ! ジオウの物語としてはこれ以上ないってぐらい構成が完璧だからな… 前半の信長パートとかやりたいだけだろって思ってたらオーマジオウの真実にたどり着くという
65 19/07/29(月)01:12:35 No.610387106
ノリダーはもうニュースサイトでも見出しにあったので先に知ってしまったけど急にブレンが出てきてそこからもう止まらなかった
66 19/07/29(月)01:12:54 No.610387156
ブレンとゴライダーくらいはおー...って思ったけどマンガの切り抜きが走り出した時は流石に何じゃこりゃってなった
67 19/07/29(月)01:13:07 No.610387194
>この映画の質の悪いところは最強レベルでハーブ決めてるくせに >脚本は考察勢が満足するくらいめちゃくちゃ練られてるところだよ! リュウソウジャーを思わせる
68 19/07/29(月)01:13:10 No.610387205
なんか映画がいい感じの最終回すぎて本編なにすんだろう…ってなって来た
69 19/07/29(月)01:13:24 No.610387255
ライダーキックで平成って書いた事には笑ったけどこのシーン自体のオマージュだったのは後から気づいて感心した
70 19/07/29(月)01:13:44 No.610387318
Tell me the truth 信じてた未来が崩れ去ろうとしてる ↓ 心リラックスして明日をイメージ行方自由自在
71 19/07/29(月)01:13:46 No.610387323
ブレン出すのか! 斬月カチドキまで! !? !? ???????
72 19/07/29(月)01:13:58 No.610387359
漫画版クウガはいらなかったんじゃねえかなって… というかそれ出すなら風都探偵も出せや!THE FIRSTはもっと出せや!!!
73 19/07/29(月)01:14:06 No.610387383
三角マークを見たときに覚悟すべきだった!
74 19/07/29(月)01:14:18 No.610387422
誰が読んだか高級春映画
75 19/07/29(月)01:14:27 No.610387448
平成ライダーとしてやりたい事を全部やりきった感あるし ジオウとしても色々やりきった感ある
76 19/07/29(月)01:14:31 No.610387458
su3214914.jpg これ見て見に行ったら本当にこの通りなんだもん
77 19/07/29(月)01:14:37 No.610387476
ぶっ飛ばすぞぉ!
78 19/07/29(月)01:14:46 No.610387505
酔っぱらった時に見た夢を恐ろしく豪華にしたような映画だった
79 19/07/29(月)01:14:54 No.610387527
中盤辺りから春映画みたいになってきたな…ってちょっと冷めた目で見てたのにいつの間にかいいぞもっとやれ!ってなってた 春映画っぽい無茶苦茶さもあるんだけど面白いよね
80 19/07/29(月)01:14:55 No.610387530
クォーツァーが真の敵で氏が劇場版限定の敵という逆転現象
81 19/07/29(月)01:14:57 No.610387535
仮面ライダーGはそろそろ本気でやってもいいと思う
82 19/07/29(月)01:15:01 No.610387543
オールライダーの戦闘もわちゃわちゃ運動会じゃなくてちゃんとそれぞれの戦闘だったしな
83 19/07/29(月)01:15:34 No.610387637
>というかそれ出すなら風都探偵も出せや!THE FIRSTはもっと出せや!!! >小説版の龍騎も出せや!!
84 19/07/29(月)01:15:37 No.610387643
ロボライダーへの深刻な風評被害
85 19/07/29(月)01:15:46 No.610387667
ネタバレ 五代雄介が出る
86 19/07/29(月)01:15:50 No.610387680
>オールライダーの戦闘もわちゃわちゃ運動会じゃなくてちゃんとそれぞれの戦闘だったしな 最強フォームなってからはもうわちゃわちゃ運動会だったと思う! でも春映画も立派な平成ライダーの歴史だからな…
87 19/07/29(月)01:15:53 No.610387687
ノリダーとGがホントやばい
88 19/07/29(月)01:16:13 No.610387734
>これ見て見に行ったら本当にこの通りなんだもん 全部直球のネタバレなのがひどい…
89 19/07/29(月)01:16:13 No.610387737
画面は滅茶苦茶ふざけてるのにちゃんとジオウ本編の伏線を回収してるから参るね…
90 19/07/29(月)01:16:21 No.610387758
>これ見て見に行ったら本当にこの通りなんだもん 雑コラにしか見えないけど全部映画のネタバレなのが酷い
91 19/07/29(月)01:16:27 No.610387771
やはりノリダーは選ばれなかったのか…
92 19/07/29(月)01:16:27 No.610387772
知らない改造人間が本当に知らない人だった ざわつき起きたけどそんなに見てる人多かったのかノリダー…
93 19/07/29(月)01:16:33 No.610387784
>最強フォームなってからはもうわちゃわちゃ運動会だったと思う! >でも春映画も立派な平成ライダーの歴史だからな… まぁぶっちゃけライダー毎の固有モーションは基本フォームが一番カッコイイし
94 19/07/29(月)01:16:33 No.610387785
>ロボライダーへの深刻な風評被害 ライドウォッチだけどなんだか竜騎のカードみたい
95 19/07/29(月)01:16:51 No.610387830
冬映画も春映画も夏映画も全部平成の歴史だからな…
96 19/07/29(月)01:16:52 No.610387837
>雑コラ
97 19/07/29(月)01:17:05 No.610387868
木梨猛の登場シーンがこの映画で特に重要なシリアスシーンだったのが怖い
98 19/07/29(月)01:17:08 No.610387876
色んな媒体の代表だからな 配信も舞台も春映画も一コーナーも漫画も全部含めて平成ライダーだ!
99 19/07/29(月)01:17:18 No.610387904
>知らない改造人間が本当に知らない人だった >ざわつき起きたけどそんなに見てる人多かったのかノリダー… 昭和生まれのだいたい30代後半から40代が直撃世代
100 19/07/29(月)01:17:25 No.610387928
no rider
101 19/07/29(月)01:17:28 No.610387936
木梨猛のシーンが良い話風になってるのがズルい いやめっちゃ良いシーンではあるんだけどさ
102 19/07/29(月)01:17:42 No.610387962
(動くたびに鳴り響く例のSE)
103 19/07/29(月)01:17:43 No.610387966
武田騎馬隊ってそういうのじゃねーから!
104 19/07/29(月)01:17:54 No.610387997
見なきゃ全くネタバレって分かんねーから! 俺画像見ても全く内容が伝わってこなかったし!
105 19/07/29(月)01:17:56 No.610388004
>色んな媒体の代表だからな >配信も舞台も春映画も一コーナーも漫画も全部含めて平成ライダーだ! あとはゲームとフィギュアだけのライダーも居たら勢ぞろいだったな…
106 19/07/29(月)01:17:56 No.610388005
最強フォームが召喚で登場じゃなくて一斉に変身するのが熱い
107 19/07/29(月)01:18:12 No.610388053
前半がドライブ編だったから実質後半だけで全部まとめきったからな
108 19/07/29(月)01:18:13 No.610388059
>木梨猛の登場シーンがこの映画で特に重要なシリアスシーンだったのが怖い 実際一度心が折れたソウゴに活を入れるシーンだからね あと一応オーマジオウも似た事やったけど
109 19/07/29(月)01:18:13 No.610388061
>というかそれ出すなら風都探偵も出せや!THE FIRSTはもっと出せや!!! >小説版の龍騎も出せや!! この際SICも見たかった…!
110 19/07/29(月)01:18:15 No.610388067
ロゴがライダーたちの代わりとかじゃなくて本当に飛んでるから意味不明
111 19/07/29(月)01:18:21 No.610388081
リュウソウジャーも毎週観てる人には(流石に映画だからケボーン薄いな...)と油断させる流れも恐ろしいギャップを産んでる
112 19/07/29(月)01:18:36 No.610388124
>知らない改造人間が本当に知らない人だった >ざわつき起きたけどそんなに見てる人多かったのかノリダー… 見た事はないし当時生まれてもないけどノリダーってのが昔存在した事は知ってるし…
113 19/07/29(月)01:18:40 No.610388136
オリキャスクウガはこの映画の為の書き下ろしなのがハーブ感極まる
114 19/07/29(月)01:18:50 No.610388164
>最強フォームが召喚で登場じゃなくて一斉に変身するのが熱い 次々ベルトが映って一人ずつ最強フォームに変身していくのかっこいいよね
115 19/07/29(月)01:19:08 No.610388210
白倉がジオウを平成の墓標にするって発言が本気なのがよくわかった というかもう平成ライダーの霊園だよあれ
116 19/07/29(月)01:19:10 No.610388217
映画見て思ったのはオーマジオウ本当に倒せる?どんだけ強いの?
117 19/07/29(月)01:19:12 No.610388224
>オリキャスクウガはこの映画の為の書き下ろしなのがハーブ感極まる あれ漫画から切り取ってねぇの!?
118 19/07/29(月)01:19:12 No.610388225
>ざわつき起きたけどそんなに見てる人多かったのかノリダー… RX制作側があいつマジ死なないかな…って思ってたくらいにはRXの天敵だからね 幽閉するのもやむなしかなって
119 19/07/29(月)01:19:22 No.610388253
どうしてもゼロワンの登場に興奮してた隣にいた子供がフォームチェンジに恐怖して令和ライダー大丈夫か…?ってなってしまった
120 19/07/29(月)01:19:23 No.610388255
バイクに乗れないなら描けばいいじゃん! 出来たよトライチェイサー!
121 19/07/29(月)01:19:33 No.610388274
カッシーンの頭掴んで壁に叩きつけて悠然と歩くカブトはめっちゃ格好良かった
122 19/07/29(月)01:19:34 No.610388278
スレ画は色から何から全部平成ライダー最終作仮面ライダージオウの劇場版のネタバレだよ 嘘じゃないよ
123 19/07/29(月)01:19:38 No.610388293
ケボーンは薄いけどそれはそれとして全展開が急すぎるよリュウソウジャー…
124 19/07/29(月)01:19:41 No.610388302
>ちなみにバールクスが出した青い板バリアーはブラック最終回で創世王が出したバリアーでもある しら そん
125 19/07/29(月)01:19:45 No.610388309
>リュウソウジャーも毎週観てる人には(流石に映画だからケボーン薄いな...)と油断させる流れも恐ろしいギャップを産んでる いやあ今朝のリュウソウジャーは強敵でしたね
126 19/07/29(月)01:19:51 No.610388318
>リュウソウジャーを思わせる リュウソウがケボーン控えめにしてジオウ側に大量に注入したとか言われててダメだった
127 19/07/29(月)01:19:54 No.610388325
>木梨猛のシーンが良い話風になってるのがズルい >いやめっちゃ良いシーンではあるんだけどさ 擬似ライダーとかでやっても良いシーンだけど ノリダーに言わせる事で説得力とネタ要素が一気に跳ね上がる
128 19/07/29(月)01:20:18 No.610388403
見た後「平成の話なのに昭和生まれじゃないと分からないネタだらけじゃないか!?」ってなった
129 19/07/29(月)01:20:24 No.610388424
>武田騎馬隊ってそういうのじゃねーから! 馬に乗るのは鎧武でやったからね…
130 19/07/29(月)01:20:30 No.610388440
隕石で時空が歪むのは一般常識
131 19/07/29(月)01:20:31 No.610388444
>ケボーンは薄いけどそれはそれとして全展開が急すぎるよリュウソウジャー… 三話か四話はかけて地上波でじっくりやる話だったなアレ
132 19/07/29(月)01:20:44 No.610388480
>リュウソウがケボーン控えめにしてジオウ側に大量に注入したとか言われててダメだった 頭おかしい展開なのに妙に筋が通ってるし伏線もしっかりしてるってのがもうケボーン
133 19/07/29(月)01:20:50 No.610388497
>su3214914.jpg 何一つとして嘘じゃないから困る
134 19/07/29(月)01:20:56 No.610388513
カブトの戦闘はさすがに全部カウンターじゃないけどできる範囲で天道を再現しようとしてる感あったよね
135 19/07/29(月)01:21:12 No.610388558
木梨猛は出すけどノリダーにはならないのが丁度いい塩梅だと思った
136 19/07/29(月)01:21:41 No.610388632
戦隊夏映画はいつも尺の都合でぎっしりしてるしいつものケボーン具合から見ればおとなしいなって…
137 19/07/29(月)01:22:26 No.610388752
全体的にネタの濃度が濃い関係か ゼロワンのきもいパワーアップが埋もれてる気がする
138 19/07/29(月)01:22:29 No.610388762
ウォズのご清聴ありがとうございましたとか 俺たちの王に続けー!とか 本当に名言多いよね
139 19/07/29(月)01:22:29 No.610388765
リュウソウは戦闘シーンの格好良さはいつも通りだからいいんだ
140 19/07/29(月)01:22:31 No.610388770
何が嫌って本郷どころか他の誰かが「お前は選ばれたんだ」と言われてもじゃああんたがやれよと言えるが 木梨猛にあんたがやれよと絶対に言えないし何も文句付けられないの本当に酷い
141 19/07/29(月)01:23:08 No.610388868
>ケボーンは薄いけどそれはそれとして全展開が急すぎるよリュウソウジャー… 隕石が爆発して時空の歪みが出来た!
142 19/07/29(月)01:23:13 No.610388889
ジオウの映画は信長パートがちょっと退屈だったくらいで大筋が良かったから無茶苦茶な戦闘も笑って見れて良かった
143 19/07/29(月)01:23:17 No.610388904
ゴライダーがいるなら4号いてもいいのでは…?
144 19/07/29(月)01:23:32 No.610388943
仮面ライダージオウが本当に平成の歴史に組みこまれたって感じの映画だったのはとても良いと思う 20人目の継承者とか感動した
145 19/07/29(月)01:23:43 No.610388972
リュウソウの過去から現代から過去から現代へって流れは普通によかったからね… おそらく未視聴者には本編もシリアスなはずだと騙せた
146 19/07/29(月)01:23:48 No.610388993
映画の前は平成ライダーの集大成のグランドから1人のオーマに乗り換えるのってどうよって思ってたけど 実際はグランド以上に平成の集大成だったオーマ
147 19/07/29(月)01:23:52 No.610389001
フォーエバーもそうだけど昭和ライダーをなんだと思ってるんだろうこいつら…
148 19/07/29(月)01:24:05 No.610389049
まあノリダーはライダーの本編じゃ変身出来ないし戦えないから…だからこそジオウに託すのが上手く出来てる
149 19/07/29(月)01:24:20 No.610389083
>ゴライダーがいるなら4号いてもいいのでは…? 時間に余裕があったらもっとやりたい放題してたと思う いや今のままでもかなりやりたい放題だったと思うけど
150 19/07/29(月)01:24:24 No.610389093
昭和は平坦で世界観共通してる綺麗な世界だからな…
151 19/07/29(月)01:24:33 No.610389122
>ゴライダーがいるなら4号いてもいいのでは…? 3号ならともかく4号は完全にダークライダーだよ…
152 19/07/29(月)01:24:36 No.610389127
>ゴライダーがいるなら4号いてもいいのでは…? 3号4号はダパンプ的には昭和の範ちゅうなのかもしれない
153 19/07/29(月)01:24:37 No.610389130
>どうしてもゼロワンの登場に興奮してた隣にいた子供がフォームチェンジに恐怖して令和ライダー大丈夫か…?ってなってしまった 大丈夫大丈夫平成20作だって最初がクウガで子供めっちゃ怖がらせてたし子供が怖がるのは問題ないない
154 19/07/29(月)01:24:45 No.610389144
いや~初日の初回に見に行った甲斐あったわ今回だけは 左斜め後ろのお姉さん方がレジェンドライダーの登場シーンラッシュでキャーキャー騒いでたのはちょっと気になったけど
155 19/07/29(月)01:24:48 No.610389156
>>ケボーンは薄いけどそれはそれとして全展開が急すぎるよリュウソウジャー… >隕石が爆発して時空の歪みが出来た! 割れた隕石が落ちた瞬間に時空が歪むだろうからGO!
156 19/07/29(月)01:24:53 No.610389168
>リュウソウの過去から現代から過去から現代へって流れは普通によかったからね… >おそらく未視聴者には本編もシリアスなはずだと騙せた 興味を持ってくれた未視聴者は進撃のティラミーゴでお出迎えする完璧な布陣
157 19/07/29(月)01:24:58 No.610389180
リュウソウは最後の隕石で時空が歪むあたりで頭の中が?で埋め尽くされた… 本編見てないけど本編もあんな感じなの?
158 19/07/29(月)01:25:23 No.610389263
そうだよね グランドの時点で継承したのは19人分だけだよねという盲点
159 19/07/29(月)01:25:26 No.610389272
戦隊夏映画はだいたいあれくらいのテンポだったと思う
160 19/07/29(月)01:25:31 No.610389291
>リュウソウは最後の隕石で時空が歪むあたりで頭の中が?で埋め尽くされた… >本編見てないけど本編もあんな感じなの? 本編なら帰りは化石になって博物館に飾られてるよ
161 19/07/29(月)01:25:35 No.610389302
10年後に令和ライダーvs平成ライダーやって欲しいな
162 19/07/29(月)01:25:36 No.610389305
>昭和は平坦で世界観共通してる綺麗な世界だからな… 平成から見たら相対的にそうともいえるかもしれない おやっさんとかいるし先輩ライダーちょくちょく遊びに来るし
163 19/07/29(月)01:25:41 No.610389322
突然生えた古墳の上に虎柄の玉座があってそこに変な恰好してふんぞり返るISSAとその周りに侍る変な恰好DA PUMPとこっそり混ざるパパイヤ鈴木の絵面の時点でなんかもう面白い
164 19/07/29(月)01:25:49 No.610389344
>ゴライダーがいるなら4号いてもいいのでは…? ? 4号なら本編に出てきたじゃないか?
165 19/07/29(月)01:25:50 No.610389345
>本編見てないけど本編もあんな感じなの? 本編だと化石になってる そして隕石が落ちたら時空が歪むのは開始5分でゲストヒロインが未来に飛んできたことで証明済みだ
166 19/07/29(月)01:25:51 No.610389349
>本編見てないけど本編もあんな感じなの? 本編なら最後は赤が化石になって登場してた
167 19/07/29(月)01:26:00 No.610389373
キュウレンジャーがロボ巨大化アンド地球ロケット突撃で隕石突破したから今回はどうするんだろうと思ったら普通にロボだけで撃破して拍子抜けした 別作品とはいえ見た目の攻撃力に違いがありすぎる…
168 19/07/29(月)01:26:07 No.610389391
>本編見てないけど本編もあんな感じなの? 劇場は初心者向けにケボーンを控えめにしてるから 安心して欲しい
169 19/07/29(月)01:26:15 No.610389413
ブラックって平成だっけ?
170 19/07/29(月)01:26:29 No.610389447
>リュウソウは最後の隕石で時空が歪むあたりで頭の中が?で埋め尽くされた… >本編見てないけど本編もあんな感じなの? 一応冒頭の隕石落下でゲストヒロインが飛ばされてきたのが伏線だったらしい それはそれとして本編はもっとヤバいよ
171 19/07/29(月)01:26:48 No.610389515
無理だとはわかっているけど、それでも俺はあそこでノリダーに変身してソウゴを牢から出してもらいたかったんだ…
172 19/07/29(月)01:26:50 No.610389522
>ブラックって平成だっけ? RXはギリ平成 ブラックは昭和
173 19/07/29(月)01:26:50 No.610389524
>本編なら帰りは化石になって博物館に飾られてるよ そのオチだと思ったわ俺 最初に隕石の中から騎士龍が出てきた展開とも繋がるし
174 19/07/29(月)01:26:57 No.610389542
>ブラックって平成だっけ? ブラックがギリ昭和でRXで平成またぐとかそんな感じだったはず 細かい事は気にするな
175 19/07/29(月)01:27:06 No.610389572
>ゼロワンのきもいパワーアップが埋もれてる気がする ロボですよね?
176 19/07/29(月)01:27:09 No.610389579
戦隊はまさかキシリュウジンの活躍があれだけとは…
177 19/07/29(月)01:27:18 No.610389607
>本編なら帰りは化石になって博物館に飾られてるよ >本編だと化石になってる >本編なら最後は赤が化石になって登場してた なんなんだよその共通認識!? 逆に興味出てきたわ!?
178 19/07/29(月)01:27:22 No.610389617
漫画クウガは漫画ライダー代表なのと五代雄介なので必要
179 19/07/29(月)01:27:31 No.610389639
RX、ノリダー、ジオウは年号をまたいだヒーローという評痛点があるからな…
180 19/07/29(月)01:27:37 No.610389650
応援上映とかあるなら初めて行ってみたいってなる映画だった 終盤で普通に声出したい…
181 19/07/29(月)01:27:47 No.610389675
ゼロワンって今までで一番仮面っぽいな
182 19/07/29(月)01:28:13 No.610389738
今回のせいで氏がまじで通りすがりの本編ラスボスでアナザーディケイドにふさわしいとか想定しとらんよ…
183 19/07/29(月)01:28:19 No.610389761
ゼロワンの顔厳ついなって思ってたら中身がもっと厳つかった
184 19/07/29(月)01:28:35 No.610389805
メルトがすれ違った時のコウの位置が完全に展示品だったから驚いたよ
185 19/07/29(月)01:28:35 No.610389808
>4号なら本編に出てきたじゃないか? 駄目です
186 19/07/29(月)01:28:44 [ISSA] No.610389843
>今回のせいで氏がまじで通りすがりの本編ラスボスでアナザーディケイドにふさわしいとか想定しとらんよ… 誰!?誰なの!?
187 19/07/29(月)01:28:45 No.610389851
>SOUGOの平成って醜くないか?とか >ソウゴの瞬瞬必生とか >本当に定型製造機だよね
188 19/07/29(月)01:29:00 No.610389887
化石から復活したらジオウと被るから仕方ない
189 19/07/29(月)01:29:03 No.610389898
俺リュウソウジャー変な姫姉妹が遊園地でって序盤までしか見てないんだけどそこまで酷いの…? いやもうその時点で色々雑だししんどかったんだけど
190 19/07/29(月)01:29:06 No.610389912
ニチアサってまとめて見てる人ばかりだろうと思ってたら片方だけの人がわりといて驚く
191 19/07/29(月)01:29:26 No.610389979
多分ライダー映画で楽しさランキング作ったら1位か2位は間違いなさそうな映画
192 19/07/29(月)01:29:47 No.610390046
あの牢屋にいた人なんなん?
193 19/07/29(月)01:29:52 No.610390055
今更言うのもアレだけどさ 創世王バリアーって昭和では
194 19/07/29(月)01:30:14 No.610390117
この映画も凸凹で醜くないか?
195 19/07/29(月)01:30:26 No.610390160
リュウソウは展開に関しては雑どころか今時珍しいぐらい伏線回収してる作品だと思う 展開自体はハーブだけどハーブにいちいち細かい理由や描写がついてくる
196 19/07/29(月)01:30:27 No.610390163
>あの牢屋にいた人なんなん? 平成ライダーだと思ったら認められていない偽物だったのでそのまま放置された人
197 19/07/29(月)01:30:28 No.610390170
戦隊の方はノリが1話の頃に近くて懐かしくなった 今年の戦隊はまたハードだなぁ…って思っていた俺
198 19/07/29(月)01:30:37 No.610390199
>今更言うのもアレだけどさ >創世王バリアーって昭和では だからこうして平成の下敷きになってもらう
199 19/07/29(月)01:30:44 No.610390217
戦隊シリーズはオーレンとかアバレとかマジとかケボーン以上にハーブキマってたりする展開かましてくるから落差が凄いよね
200 19/07/29(月)01:31:10 No.610390299
>この映画も凸凹で醜くないか? 醜いほうが面白いじゃん!
201 19/07/29(月)01:31:15 No.610390313
>ニチアサってまとめて見てる人ばかりだろうと思ってたら片方だけの人がわりといて驚く 何年か前までは両方見てたけどキュウレンで脱落してからはなし崩し的にライダーしか見なくなって行ったわ…
202 19/07/29(月)01:31:30 No.610390366
リュウソウジャーって6500万年前の枯れた技術に舐めプしてたら思ったより苦戦したから本気出したってことでいいの?
203 19/07/29(月)01:31:41 No.610390405
リュウソウジャーは畳みかけるように頭おかしい展開が襲ってくるし その割に本筋とか伏線はしっかりしてるしで オンリーワンな楽しさで癖になるよ ただ変な姉妹編まで見てハマれなかったら続き見ても楽しめないかもしれない
204 19/07/29(月)01:31:49 No.610390424
有識者の幼児曰くノリダーは初代になり損ねたアナザー本郷らしいな
205 19/07/29(月)01:31:59 No.610390452
>この映画も凸凹で醜くないか? 凸凹で何か問題があるのか
206 19/07/29(月)01:32:05 No.610390467
sq117122.webm RX「マジふざけんな手前…」
207 19/07/29(月)01:32:06 No.610390468
>リュウソウジャーって6500万年前の枯れた技術に舐めプしてたら思ったより苦戦したから本気出したってことでいいの? 相手はこっちを殺す気で来てるけどこっちは殺すわけにいかないから手加減しないとね
208 19/07/29(月)01:32:12 No.610390485
佐野史郎の変身体がめっちゃカッコよくてなぁ…そしてEDで踊るギャップ
209 19/07/29(月)01:32:21 No.610390505
映画の戦隊はまだシリアス要素入れてた方だぞ 今までコウがキレたのってタンクジョー絡みくらいだったし
210 19/07/29(月)01:32:31 No.610390536
>俺リュウソウジャー変な姫姉妹が遊園地でって序盤までしか見てないんだけどそこまで酷いの…? >いやもうその時点で色々雑だししんどかったんだけど むしろそこら辺から「」の脳がケボーンに侵食されてきたくらい 楽しみ方がわかってきたと言うか
211 19/07/29(月)01:32:48 No.610390583
令和元年の地球が平成元年の地球を砕くシーン劇場では普通に見てたけど後から考えたら何だよあれ
212 19/07/29(月)01:32:49 No.610390586
しん王ネタはあった?
213 19/07/29(月)01:32:58 No.610390617
>あの牢屋にいた人なんなん? ライダーでは無いが ライダーという存在を確かに継承して バールクスにとっては特攻といってもイイ存在 だがライダーでは無い
214 19/07/29(月)01:33:04 No.610390633
映画観た後改めて氏の行動を考察するとマジで瞬瞬必生の化身だからな…
215 19/07/29(月)01:33:15 No.610390656
アスナが歌うところで面白さに気づけないならもう付いてくる必要はないと思う
216 19/07/29(月)01:33:22 No.610390678
>佐野史郎の変身体がめっちゃカッコよくてなぁ…そしてEDで踊るギャップ 視聴者的にはヒーローに逆恨みした変な女が先に装着してるからなぁ…
217 19/07/29(月)01:33:33 No.610390711
>令和元年の地球が平成元年の地球を砕くシーン劇場では普通に見てたけど後から考えたら何だよあれ 九つの地球が融合したりAB世界がくっついたりしてたんだからいまさら
218 19/07/29(月)01:34:14 No.610390821
>クライマックスのネタバレ貼るな 初日の頃にあった同じレスには全くそうだね入らなかった それだけ「」があの映画見に行ってるんだなって実感する
219 19/07/29(月)01:34:19 No.610390833
>sq117122.webm (7番) の時点でダメだった
220 19/07/29(月)01:34:33 No.610390863
>令和元年の地球が平成元年の地球を砕くシーン劇場では普通に見てたけど後から考えたら何だよあれ 平成を舗装しなおすイメージ図
221 19/07/29(月)01:34:33 No.610390865
いつもの語り部ムーブじゃなくなったウォズが無駄にカッコよくてずるい
222 19/07/29(月)01:34:41 No.610390898
>ただ変な姉妹編まで見てハマれなかったら続き見ても楽しめないかもしれない だって『巨大化した敵が太陽を背にして眩しいのに対抗するためにタンクモードになったと思ったら特に意味がない』 とかやってくるんだよ…?
223 19/07/29(月)01:35:00 No.610390947
盾もったら完全にウルザードで駄目だった
224 19/07/29(月)01:35:02 No.610390962
>初日の頃にあった同じレスには全くそうだね入らなかった >それだけ「」があの映画見に行ってるんだなって実感する 初日は平日だぞ
225 19/07/29(月)01:35:04 No.610390967
ウォズ…一々高いところに登って祝うから狙われて…
226 19/07/29(月)01:35:25 No.610391032
>RX「マジふざけんな手前…」 現地タイアップ! まさに仮面ライダー!!
227 19/07/29(月)01:35:31 No.610391052
>sq117122.webm >RX「マジふざけんな手前…」 人の番組勝手にパクってマウイ行ったらそりゃノリダー罪されるわ
228 19/07/29(月)01:35:57 No.610391148
>だって『巨大化した敵が太陽を背にして眩しいのに対抗するためにタンクモードになったと思ったら特に意味がない』 >とかやってくるんだよ…? 分かる… いいよね…
229 19/07/29(月)01:36:27 No.610391245
>初日は平日だぞ だからノリダーのネタバレが油断するとあちこちでな… 普通の社会人は見に行けねーっての!メインターゲットは夏休みボーイズだから関係ないけど!!!
230 19/07/29(月)01:36:46 No.610391300
>ウォズ…一々高いところに登って祝うから狙われて… し、死んでる… なんで生きてんだよお前!
231 19/07/29(月)01:36:48 No.610391306
変な姉妹編も言葉の矛盾に気づくメルトとか騙されたフリをして裏をかくとかいいシーンあるんすよ フエソウルで爆殺させられたキシリュウオー?さて…?
232 19/07/29(月)01:37:10 No.610391366
>RX「マジふざけんな手前…」 おおらかな時代だから許される 許されなかった
233 19/07/29(月)01:37:48 No.610391461
だって平和元年と令和元年じゃ 完全に番組としてのパワーバランスが おかしい事になってるんだもん…
234 19/07/29(月)01:37:48 No.610391463
今年はなんで7月最終金曜公開だったんだろうな… 毎年8月頭の土曜だったのに
235 19/07/29(月)01:37:54 No.610391483
社会人だけどこの映画の為に有給取って行ったよ 一日待ってたらネタバレ踏んでただろうし初日に行って良かった