虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/29(月)00:14:10 すっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/29(月)00:14:10 No.610373247

すっかり定着した感じあるけど そんなに違うもんなんだろうか

1 19/07/29(月)00:15:19 No.610373563

味はともかく容器として便利だから

2 19/07/29(月)00:16:05 No.610373767

刺し身にチョチョチョンと直掛けする 便利

3 19/07/29(月)00:16:10 No.610373789

醤油さしにはもう戻れぬ

4 19/07/29(月)00:16:15 No.610373819

味は無難だけど醤油さしもいらないし ある程度必要な量だけ使えるのはかなり便利

5 19/07/29(月)00:17:54 No.610374240

醤油の空気接触による劣化は他の調味料の比じゃないからスクイーズボトルが流行るのは妥当

6 19/07/29(月)00:17:56 No.610374250

たまに普通のやつ使うと味が全然違う

7 19/07/29(月)00:18:23 No.610374355

唯一受け入れられた容量変更

8 19/07/29(月)00:18:49 No.610374486

うっかりドバッと出ることも無くなったな

9 19/07/29(月)00:19:42 No.610374717

ペットボトルの醤油あれ封切って一週間もしたら味変わるもんな

10 19/07/29(月)00:20:10 No.610374843

押した後ピィ~って鳴る

11 19/07/29(月)00:20:17 No.610374880

醤油差しに移し替えるなんてことしてたのが馬鹿らしくなる

12 19/07/29(月)00:20:22 No.610374910

直接付ける使い方に酸化したの使うと全く違う

13 19/07/29(月)00:20:37 No.610374979

さしみ醤油でこれ欲しい いやあるんだけど塩辛い

14 19/07/29(月)00:20:57 No.610375062

料理用は大きいの買ってるけど食卓醤油はもう戻れない

15 19/07/29(月)00:21:24 No.610375195

捨てるとき分解と洗浄に悩むボトル!

16 19/07/29(月)00:21:42 No.610375277

ぶっちゃけあんまり違い分かってないけどこれ便利すぎる

17 19/07/29(月)00:21:49 No.610375304

食卓にこのまま置いてると生活感丸出しすぎてちょっとダサいから どこかオシャレなラベルで出してくれ

18 19/07/29(月)00:21:52 No.610375317

>押した後ピィ~って鳴る フエ星人みたいな音がする

19 19/07/29(月)00:21:52 No.610375319

お気に入りの醤油で使い回しも出来る

20 19/07/29(月)00:21:58 No.610375335

食卓醤油はこれの昆布醤油がいいぞ 塩分控えめ且つうま味があってまろい

21 19/07/29(月)00:22:17 No.610375412

いろんな味の醤油でコレ出てくれて嬉しい

22 19/07/29(月)00:22:38 No.610375496

残り僅かになったときなかなか出てきてくれないのだけが欠点

23 19/07/29(月)00:22:45 No.610375529

これ系ボトルだとポン酢のやつがいい だばぁしない

24 19/07/29(月)00:23:25 No.610375677

>お気に入りの醤油で使い回しも出来る 再利用できるの!?

25 19/07/29(月)00:23:45 [ヤマサ] No.610375746

パクリやがって

26 19/07/29(月)00:23:46 No.610375754

それこそ醤油業者が求めてた形だからな酸化防止できる醤油は

27 19/07/29(月)00:23:53 No.610375789

これ置いてる外食も増えたね

28 19/07/29(月)00:24:42 No.610376011

書き込みをした人によって削除されました

29 19/07/29(月)00:24:43 No.610376017

一人暮らしで普通のボトル買うと使い切る前に必ず劣化して不味くなる

30 19/07/29(月)00:25:10 No.610376126

たまり醤油が一番うまい

31 19/07/29(月)00:26:15 No.610376419

>これよりもっと美味い醤油あるが? ウンコついてるやつが何勧めるんだよ 下水か何かか

32 19/07/29(月)00:26:31 No.610376479

醤油コーナー行くといろんな種類のコレが並んでるよね

33 19/07/29(月)00:26:52 No.610376567

フタ開けたまま放置してたことに気付いた時の精神ダメージが大きい

34 19/07/29(月)00:27:16 No.610376684

>再利用できるの!? 出来るよ 真空ボトルやってないお好きな醤油を空き容器に入れちゃおう

35 19/07/29(月)00:27:21 No.610376707

醤油はあまり使いきれないから助かる

36 19/07/29(月)00:27:25 No.610376731

中身の美味い不味いの話をしていないと読んで理解できないのか

37 19/07/29(月)00:27:36 No.610376771

>これよりもっと美味い醤油あるが? そう言うこと話してんじゃねぇよ 空気読め糞野郎

38 19/07/29(月)00:27:40 No.610376795

容器だけくれ

39 19/07/29(月)00:27:51 No.610376846

>ヤマサ まぁヤマサの奴は90日でキッコーマンのは60日だから…

40 19/07/29(月)00:28:43 No.610377088

母親がこれをお洒落な小瓶に詰め替えて使ってて全部台無しにしてた

41 19/07/29(月)00:28:44 No.610377092

ドバって出る事がなくなって全体の醤油の消費量が減るんじゃないかって気がしてる

42 19/07/29(月)00:29:07 No.610377187

油もこの形で欲しい

43 19/07/29(月)00:29:12 No.610377207

甘醤油でこれ欲しいけど多分特許だからダメだろうなあ

44 19/07/29(月)00:29:21 No.610377255

>母親がこれをお洒落な小瓶に詰め替えて使ってて全部台無しにしてた だめだった

45 19/07/29(月)00:29:32 No.610377301

これ開封後でも常温保存だったんだ 冷蔵庫に入れてた

46 19/07/29(月)00:29:41 No.610377335

ほんの数滴使いたい時とかは本当に便利…

47 19/07/29(月)00:29:54 No.610377394

>母親がこれをお洒落な小瓶に詰め替えて使ってて全部台無しにしてた 流石「」の母上だ

48 19/07/29(月)00:29:56 No.610377399

少量ずつ分けるているなら全く無意味という事もないだろう たぶん

49 19/07/29(月)00:30:12 No.610377459

容器の工夫ってーと 垂れ易いし固まり易いハチミツだのの容器に工夫が欲しくなるが 既にされてる気がする なんか垂れにくくなってるのも有るし

50 19/07/29(月)00:30:19 No.610377489

詰め替えだの再利用だの一気にIQが下がってきた

51 19/07/29(月)00:30:22 No.610377499

醤油差しの口が固まるのいいよね よくない

52 19/07/29(月)00:31:19 No.610377755

だしつゆとかポン酢とかなんとか醤油とか探すと結構種類がある 普通のスーパーだと売ってない なんでた

53 19/07/29(月)00:31:27 No.610377777

しばらくすると蓋の内側が割と汚れてくるのはそういうものなのか 俺の使い方がよろしくないのかどっちなんだろう

54 19/07/29(月)00:31:29 No.610377786

これほんと便利 ただ注ぎ口の周りめっちゃ汚れるの何とかしたい

55 19/07/29(月)00:31:54 No.610377911

でも榮久庵センセの瓶は最高だと思う

56 19/07/29(月)00:31:55 No.610377914

>No.610377777 7いっぱい・・・

57 19/07/29(月)00:32:40 No.610378117

>母親がこれをお洒落な小瓶に詰め替えて使ってて全部台無しにしてた お母さんってそういうとこあるよね

58 19/07/29(月)00:33:14 No.610378252

>母親がこれをお洒落な小瓶に詰め替えて使ってて全部台無しにしてた 俺も小瓶に詰め替えてにんにく醤油作ろうかなとか思ってたわ危ない…

59 19/07/29(月)00:33:43 No.610378365

石油コンビナート式のも割と効果あった su3214864.jpg

60 19/07/29(月)00:33:47 No.610378377

>食卓にこのまま置いてると生活感丸出しすぎてちょっとダサいから >どこかオシャレなラベルで出してくれ ググったら200mlならカバーがあるみたい みんなそう思うんだな

61 19/07/29(月)00:33:48 No.610378384

それぐらいはいいんじゃないのかい…?

62 19/07/29(月)00:34:16 No.610378520

100円ショップの牡蠣醤油がめっぽううまい

63 19/07/29(月)00:34:33 No.610378595

北海道や九州やら旅に行くと地場メーカーもこの手の容器の売っててつい買ってきちゃう かなり味が違う

64 19/07/29(月)00:35:16 No.610378789

残り量見えるの?

65 19/07/29(月)00:35:44 No.610378925

個人的には酸化したどす黒い醤油が好きなので透き通ったスレ画はあんまり

66 19/07/29(月)00:36:24 No.610379125

こいつのせいで混ぜものしてない出したままの醤油のことを指す 生(き)醤油を検索することが事実上不可能になったので大変つらい

67 19/07/29(月)00:36:38 No.610379187

昔よく出口が詰まってたしょうゆ差しも懐かしい存在に…

68 19/07/29(月)00:37:02 No.610379296

これでめんつゆバージョンないかな

69 19/07/29(月)00:37:07 No.610379322

>残り量見えるの? ラベルが半透明になってる所あるからそこから見る

70 19/07/29(月)00:37:10 No.610379334

>昔よく出口が詰まってたしょうゆ差しも懐かしい存在に… 爪楊枝でツンツンももうしない時代に

71 19/07/29(月)00:37:15 No.610379357

>残り量見えるの? 横から見えるよ

72 19/07/29(月)00:37:18 No.610379368

生って加熱殺菌してませんよって事じゃ無かったのか

73 19/07/29(月)00:37:23 No.610379392

>これでめんつゆバージョンないかな あるよ

74 19/07/29(月)00:37:29 No.610379422

>北海道や九州やら旅に行くと地場メーカーもこの手の容器の売っててつい買ってきちゃう >かなり味が違う 九州の甘くて美味しい…

75 19/07/29(月)00:37:45 No.610379500

>これでめんつゆバージョンないかな 創味が出してる

76 19/07/29(月)00:38:16 No.610379648

これに慣れるとなんか普通の醤油はただしょっぱさが前面に来るように感じる

77 19/07/29(月)00:38:18 No.610379655

>石油コンビナート式のも割と効果あった >su3214864.jpg これならうちの母親も納得してくれるかもしれない

78 19/07/29(月)00:38:56 No.610379825

>これでめんつゆバージョンないかな そうあじ キッコーマン フンドーキン が出してるのは知ってる

79 19/07/29(月)00:39:35 No.610380004

ミッキーマウスをプリントするのはやめて欲しい ミッキーと醤油はあわないと思う

80 19/07/29(月)00:40:06 No.610380134

>生(き)醤油を検索することが事実上不可能になったので大変つらい ひらがなでいけるよ

81 19/07/29(月)00:41:35 No.610380554

>ミッキーと醤油はあわないと思う 両方とも黒いし…

82 19/07/29(月)00:43:03 No.610380927

ミッキーをわさび醤油で食べると合う

83 19/07/29(月)00:43:38 No.610381078

>石油コンビナート式のも割と効果あった >su3214864.jpg これ想像以上に醤油が劣化するの早かった

84 19/07/29(月)00:46:48 No.610381876

注ぎ口のところに溜まりだして蓋を閉めると飛び散らない?

85 19/07/29(月)00:47:48 No.610382095

拭こう

86 19/07/29(月)00:48:20 No.610382209

普通に醤油の味としてヤマサの方が好きなのでこっちは買わない

87 19/07/29(月)00:49:07 No.610382395

>注ぎ口のところに溜まりだして蓋を閉めると飛び散らない? 一度もないな… 使い方が悪いんじゃ無い?

88 19/07/29(月)00:49:41 No.610382510

この容器の九州醤油が欲しい

89 19/07/29(月)00:51:13 No.610382867

醤油といえばスレ画みたいな感じになってきてるけどしょっぱくないか? たまり醤油とかみたいに深みのある味や九州醤油みたいに甘めの方が好きだな 鮮度が醤油のおいしさに直結するような感じがしない

90 19/07/29(月)00:53:03 No.610383335

>この容器の九州醤油が欲しい 目の前の箱はimg専用機だから知らないんだろうけどとうの昔からあるのだ

91 19/07/29(月)00:53:22 No.610383400

>鮮度が醤油のおいしさに直結するような感じがしない スレは定着してるかどうかの話をしていると思うけどそっちは定着してるの?

92 19/07/29(月)00:53:36 No.610383442

>たまり醤油とかみたいに深みのある味や九州醤油みたいに甘めの方が好きだな https://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0103.html これマジ美味しいからおすすめ しょっぱくない

93 19/07/29(月)00:54:15 No.610383598

鮮度の話してるのに味の好みにすり替えるなんてこれだから九州の田舎者は…

94 19/07/29(月)00:54:59 No.610383766

>>この容器の九州醤油が欲しい >目の前の箱はimg専用機だから知らないんだろうけどとうの昔からあるのだ マジかマジだ スーパーに売ってねえかな…

95 19/07/29(月)00:55:43 No.610383915

使ってみると今までのやつは鮮度が落ちてたんだなというのはわかる

96 19/07/29(月)00:56:06 No.610383991

フンドーキンのなら葛西のヨーカドーに売ってたな 関東の大き目のヨーカドーならあるんじゃね

97 19/07/29(月)00:56:36 No.610384117

使い終わったら毎回冷蔵庫に入れてる

98 19/07/29(月)00:56:58 No.610384202

九州の醤油の良さが理解できない

99 19/07/29(月)00:57:04 No.610384221

>これマジ美味しいからおすすめ >しょっぱくない ありがとう買ってみる

100 19/07/29(月)00:57:13 No.610384257

フンドーキンは透明醤油これで出してよ

101 19/07/29(月)00:57:15 No.610384269

この醤油をしょっぱいとしか感じないのなら味覚障害だよ

102 19/07/29(月)00:58:31 No.610384578

九州の醤油は濃い口醤油にサッカリンと砂糖入れたらできるだろう

103 19/07/29(月)01:00:33 No.610384987

>この醤油をしょっぱいとしか感じないのなら味覚障害だよ どんだけ攻撃的なんだ… 個人的にはスレ画をしょっぱすぎると感じない方が舌バカって感じだがな

104 19/07/29(月)01:01:20 No.610385134

ケンカはやめて仲良く醤油を飲んだらいいと思うよ

105 19/07/29(月)01:01:22 No.610385141

刺身醤油いいよねあまいやつ

106 19/07/29(月)01:01:29 No.610385159

>>この醤油をしょっぱいとしか感じないのなら味覚障害だよ >どんだけ攻撃的なんだ… >個人的にはスレ画をしょっぱすぎると感じない方が舌バカって感じだがな 生粋のバーサーカーが集まってしまった

107 19/07/29(月)01:01:32 No.610385167

>ケンカはやめて仲良く醤油を飲んだらいいと思うよ 死ねっていうんですか!

108 19/07/29(月)01:02:54 No.610385420

>醤油といえばスレ画みたいな感じになってきてるけどしょっぱくないか? これに対して「しょっぱいとしか感じない」って 味覚障害以前に言語障害では

109 19/07/29(月)01:04:10 No.610385662

最近はカマタのだし醤油主に買ってるけど次はかき醤油買ってみようかな

110 19/07/29(月)01:04:17 No.610385684

普段濃い味付けの料理ばっか食ってるんだろうな…

111 19/07/29(月)01:04:32 No.610385733

出汁だの甘味だのを混ぜたやつは醤油というよりポン酢とかの亜種調味料みたいなジャンルだと思う それはそれとして好き

112 19/07/29(月)01:06:40 No.610386078

>どんだけ攻撃的なんだ… >個人的にはスレ画をしょっぱすぎると感じない方が舌バカって感じだがな 攻撃的すぎる…… 自覚がなさそうなのがまたそれっぽい

113 19/07/29(月)01:07:02 No.610386150

ヤマサのは微妙に使いづらくて…

114 19/07/29(月)01:07:21 No.610386217

ヒートアップする話題が平和すぎる

115 19/07/29(月)01:08:07 No.610386343

甘かろうが辛かろうが醤油の塩分はそんな変わらんだろ 減塩醤油は流石に一口でわかるが…

116 19/07/29(月)01:08:24 No.610386382

今日もくだらないことで言い争いをしているね

117 19/07/29(月)01:08:27 No.610386386

>ヤマサのは微妙に使いづらくて… 紙ケチらないで横の部分も覆ってほしかったわ

118 19/07/29(月)01:08:50 No.610386446

いやいや塩気が強すぎるだろスレ画は…

119 19/07/29(月)01:08:54 No.610386453

俺はしょっぱいのが好きだけどまあ好きずきなんだから認め合おうよ… はま寿司リニンサン甘くないやつも置いてくだち!

120 19/07/29(月)01:09:13 No.610386512

>フンドーキンのなら葛西のヨーカドーに売ってたな >関東の大き目のヨーカドーならあるんじゃね マジかよ葛西のヨーカドー近いから行くわ

121 19/07/29(月)01:10:33 No.610386752

慣れたもんから他の味わうとびっくりするぞ 九州しょうゆと東のしょうゆ全然違うし…

122 19/07/29(月)01:11:35 No.610386949

スーパーいくと似たような容器でいろんな種類の醤油とかタレがあって楽しい

123 19/07/29(月)01:11:43 No.610386967

醤油に塩気多いって何言ってんだ過ぎる

124 19/07/29(月)01:11:51 No.610386996

間をとって全部ソースにしたらいい

125 19/07/29(月)01:12:25 No.610387079

しょっぱいレスポンチバトル久しぶりに見たわ

126 19/07/29(月)01:12:26 No.610387081

酸化するとどう味が変わるんだ?

↑Top