19/07/28(日)23:16:27 太陽系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)23:16:27 No.610356244
太陽系の中で、最も大きな小惑星のひとつ「プシケ」。 火星と木星の間に位置する小惑星で大きさは、米マサチューセッツ州ほど。金や鉄、ニッケルなどの重金属が多く産出される、と報じられています。 アメリカ航空宇宙局NASAは2022年、小惑星「プシケ」の探査を予定しています。 有識者の中には「次のゴールドラッシュの舞台は宇宙になる」と予測する人もいるほど。 仮にこの「プシケ」から産出される貴金属を全て持ち帰ることが出来れば、その価値は7垓ドル相当。地球の人間全員に930億ドル(約10兆円)を配れるほどにもなる、と見込まれています。
1 19/07/28(日)23:16:45 No.610356334
しかしNASAの探索目的は、実はこの惑星から金属を回収することではありません。 これまで地球を調査するにあたって、その中心核を調査することは事実上不可能と思われてきました。中心へと掘り進むほど、熱や重力も激しくなっていくからです。 一方「プシケ」は、他の惑星との衝突などが原因で、惑星の表層が剥がれ、すでに中心核がむき出しになっている状態。これを調べることで、間接的にではあるものの、地球の中心核についての科学的な疑問を解き明かすことができるのです。 また、もし仮に地球に持って帰ってこれたとしても、大量の供給によって価格崩壊を起こしてしまうでしょう。「全員がお金持ちになる」といったような話は、いずれにしても夢物語のようです。
2 19/07/28(日)23:18:14 No.610356772
俺ちょっといいこと考えた
3 19/07/28(日)23:19:16 No.610357074
>俺ちょっといいこと考えた 奇遇だな 俺もだ
4 19/07/28(日)23:19:47 No.610357212
早く中心核調べないと冷めちゃうのでは
5 19/07/28(日)23:22:24 No.610358000
月に製錬所を作ろう
6 19/07/28(日)23:22:28 No.610358029
>仮にこの「プシケ」から産出される貴金属を全て持ち帰ることが出来れば、その価値は7垓ドル相当。地球の人間全員に930億ドル(約10兆円)を配れるほどにもなる、と見込まれています。 なそ にん
7 19/07/28(日)23:23:57 No.610358520
垓て
8 19/07/28(日)23:24:10 No.610358572
ちょっくら木星まで行ってくる
9 19/07/28(日)23:24:57 No.610358805
まぁその星にある貴金属全部持って来れるなら垓は行くだろうな
10 19/07/28(日)23:25:19 No.610358926
NASAに最初やる気なくても 中国辺りが金欲しさにやるわとか言い始めたら大慌てで掘りに行きそう
11 19/07/28(日)23:25:53 No.610359079
ミル貝には >組成は純度の高い鉄とニッケルからなる金属であると推定されている。 ってあるけど貴金属そんなに含まれてるのかな…
12 19/07/28(日)23:25:59 No.610359105
いちいち細かくするの面倒だから引っ張ってきてあとは地球の重力にお任せでいいよね
13 19/07/28(日)23:26:00 No.610359112
どんくらい値下がるのかな 電線に金を使うのが普通なレベルかな
14 19/07/28(日)23:26:26 No.610359244
>NASAに最初やる気なくても >中国辺りが金欲しさにやるわとか言い始めたら大慌てで掘りに行きそう 中国にそんな技術力あるかな…
15 19/07/28(日)23:26:43 No.610359322
ガンダムのルナツーみたいに地球の近くまで持ってくればいいんだよ
16 19/07/28(日)23:26:48 No.610359343
何年か前にプラチナの塊の彗星だかなんか来てなかったっけ
17 19/07/28(日)23:27:26 No.610359518
>電線に金を使うのが普通なレベルかな 金使ってもメリットないよ!
18 19/07/28(日)23:27:41 No.610359584
これを取りに行ける頃にはこれの利益が入っても崩壊しないくらいの経済になってるだろうしやっぱり取りに行った方が良いってなりそう
19 19/07/28(日)23:27:52 No.610359632
でも1gを持って帰るのに1万円とか?
20 19/07/28(日)23:27:53 No.610359647
>>NASAに最初やる気なくても >>中国辺りが金欲しさにやるわとか言い始めたら大慌てで掘りに行きそう >中国にそんな技術力あるかな… 月まで有人飛行やるとか今の時代に言ってんの中国くらいだしやりかねないのは中国
21 19/07/28(日)23:27:59 No.610359683
>いちいち細かくするの面倒だから引っ張ってきてあとは地球の重力にお任せでいいよね テロリストが周回軌道からズラして地球に落下して燃え尽きるなり有害物質がばら撒かれるなりしそう
22 19/07/28(日)23:29:26 No.610360124
>月まで有人飛行やるとか今の時代に言ってんの中国くらいだしやりかねないのは中国 明確なメリットが提示されたら国家ぐるみで予算入れてマジで実行しかねん
23 19/07/28(日)23:29:36 No.610360177
>いちいち細かくするの面倒だから引っ張ってきてあとは地球の重力にお任せでいいよね 6500万年前に衝突した小惑星は直径10km程度なのに こいつは直径250kmの金属の塊なので…
24 19/07/28(日)23:30:26 No.610360421
真相を究明する為我々はNASAへと飛んだ
25 19/07/28(日)23:30:28 No.610360434
>6500万年前に衝突した小惑星は直径10km程度なのに >こいつは直径250kmの金属の塊なので… 滅ぶわ地球の生き物…
26 19/07/28(日)23:31:19 No.610360683
>こいつは直径250kmの金属の塊なので… 金(かね・きん)に目が眩んで滅亡とか実に地球人らしい結末じゃないか
27 19/07/28(日)23:32:38 No.610361084
>>こいつは直径250kmの金属の塊なので… >金(かね・きん)に目が眩んで滅亡とか実に地球人らしい結末じゃないか そういうSF短編ありそう
28 19/07/28(日)23:33:30 No.610361364
天から金が降ってくるとか一万年くらい前から人類の夢だし…実現してもいいよね
29 19/07/28(日)23:33:38 No.610361413
俺はプシケに向かう人のためにスコップを売るぜ
30 19/07/28(日)23:34:30 No.610361651
お宝を探しに島にたどり着いたがどこにもない 実はその島自体がお宝だったというオチ
31 19/07/28(日)23:35:03 No.610361829
小惑星帯から地球まで物を運ぶのはもの凄いエネルギーが必要だから 兵器としては効率悪い
32 19/07/28(日)23:35:54 No.610362086
なーにプシケに売人も連れて行けばいいのさ
33 19/07/28(日)23:36:08 No.610362156
大量の金を手に入れられる上に落下地点の国を滅ぼすこともできる
34 19/07/28(日)23:36:27 No.610362248
プシケの土地の権利を売ろう
35 19/07/28(日)23:38:18 No.610362865
>大量の金を手に入れられる上に落下地点の国を滅ぼすこともできる 共倒れだろうがよ!!!
36 19/07/28(日)23:38:42 No.610362989
プシケに行って帰ってこれる人はそもそも金持ち
37 19/07/28(日)23:39:11 No.610363121
大量になったら価格崩壊して特に用事のない金属になるだけや… ってもう書いてたわ
38 19/07/28(日)23:39:22 No.610363166
地球にぶつけちまえば往復の運賃タダだぞ
39 19/07/28(日)23:39:48 No.610363278
大きいのか小なのかどっちなんだい
40 19/07/28(日)23:39:50 No.610363283
たかが石ころひとつ!
41 19/07/28(日)23:39:54 No.610363306
>テロリストが周回軌道からズラして地球に落下して燃え尽きるなり有害物質がばら撒かれるなりしそう テロリストに夢を見すぎだと想うの
42 19/07/28(日)23:40:21 No.610363460
m単位の小惑星なら動かせなくも無いんだろうけどよりによって大きい部類のやつだからね…
43 19/07/28(日)23:40:42 No.610363549
これ地球まで持ってこれるのはテロリストじゃないよ!
44 19/07/28(日)23:41:52 No.610363884
月にぶつけても大変なことになるかな
45 19/07/28(日)23:42:38 No.610364122
>月にぶつけても大変なことになるかな 月がピカピカに光って眩しくなるよ
46 19/07/28(日)23:44:50 No.610364793
まぁ運用するとしても地球では無く宇宙ステーションや火星での建物建設に使われると思う
47 19/07/28(日)23:46:23 No.610365265
金の星にプシュケーと名付けた奴はとんちか皮肉が効いてんな… 多分偶然だけど
48 19/07/28(日)23:49:05 No.610366076
ゆっくりオーストラリアの砂漠あたりに軟着陸させよう
49 19/07/28(日)23:49:16 No.610366135
今は無理でも200年後ぐらいには掘りに行けて欲しい
50 19/07/28(日)23:50:12 No.610366406
毎日金箔まぶしたご飯食べられそう
51 19/07/28(日)23:50:56 No.610366616
10兆円もらったら何に使う?
52 19/07/28(日)23:52:07 No.610366927
>10兆円もらったら何に使う? 宝くじ
53 19/07/28(日)23:52:35 No.610367072
>10兆円もらったら何に使う? 焼肉
54 19/07/28(日)23:54:10 No.610367538
人類全員が10兆貰ったらどういう世紀末になるかは興味ある
55 19/07/28(日)23:54:28 No.610367611
>>電線に金を使うのが普通なレベルかな 何だっけな 夏への扉だっけ
56 19/07/28(日)23:54:38 No.610367669
>まぁその星にある貴金属全部持って来れるなら垓は行くだろうな >10兆円もらったら何に使う? 世界一周
57 19/07/28(日)23:55:42 No.610368061
まあ金属の価格が暴落するというか処理費用の掛かる有害ごみになるのは見えてる
58 19/07/28(日)23:57:17 No.610368500
アメリカ日本ヨーロッパからアフリカまで全ての人類に同じ価格そんだけ渡したら一時的ではあるが貧富の差が実質なくなってその点で大混乱が起きるだろうな
59 19/07/28(日)23:58:43 No.610368914
石油だって全人類で分配すれば相当な量あるけど 持ってるのは金持ちだけでしょ
60 19/07/28(日)23:58:46 No.610368922
電線に使えたら使う金属は銀だよ
61 19/07/28(日)23:58:53 No.610368959
金は使いみち多いらしいからゴミにはならなそう
62 19/07/28(日)23:59:39 No.610369151
>人類全員が10兆貰ったらどういう世紀末になるかは興味ある 売買が成立しなくなるか超絶インフレが起こるか
63 19/07/29(月)00:00:20 No.610369322
もっと近くにダイヤでできた星とかないのか
64 19/07/29(月)00:00:55 No.610369522
プシケで得た資金を元手に今度はダイヤモンドの星を採りに行く
65 19/07/29(月)00:01:29 No.610369667
ダイヤはもう作れるし
66 19/07/29(月)00:02:50 No.610370067
ダイヤが高いのはデビアスのせいだからな
67 19/07/29(月)00:02:54 No.610370086
取引価格ゼロになってフリー素材と化すだけじゃ…
68 19/07/29(月)00:03:03 No.610370128
>プシケで得た資金を元手に今度はダイヤモンドの星を採りに行く いよいよマインクラフトか何かめいてきたな…
69 19/07/29(月)00:03:48 No.610370338
宇宙ゴールドラッシュはSF感あっていい
70 19/07/29(月)00:03:48 No.610370340
>人類全員が10兆貰ったらどういう世紀末になるかは興味ある 今ある通貨が信頼を無くすだけじゃないかな… 物々交換の時代に逆戻りすることもあるかも
71 19/07/29(月)00:05:42 No.610370844
>宇宙ゴールドラッシュはSF感あっていい 作品の舞台にするとしたらそれが終わって寂れてるステーションとかになりそう
72 19/07/29(月)00:06:17 No.610370996
宇宙鉱石は中性子星の破片ぐらいじゃないと
73 19/07/29(月)00:06:31 No.610371068
>>宇宙ゴールドラッシュはSF感あっていい >作品の舞台にするとしたらそれが終わって寂れてるステーションとかになりそう その辺はSFが流行してた時代が石炭の終焉の時代と被ってるから引きずられたイメージだろうな
74 19/07/29(月)00:10:53 No.610372304
海水無限にあっても水や製塩の価値が保たれている
75 19/07/29(月)00:11:45 No.610372552
火星と木星の重力振り切って地球圏までマサチューセッツ州って運べるの?
76 19/07/29(月)00:12:32 No.610372777
これを地球に落として人類の歴史に黄金郷を創造する!!
77 19/07/29(月)00:13:21 No.610373018
これがベーシックインカムか
78 19/07/29(月)00:13:58 No.610373185
>火星と木星の重力振り切って地球圏までマサチューセッツ州って運べるの? 運べるかどうかはともかく 別に火星と木星の重力に囚われてるわけじゃない