虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/28(日)21:56:06 一時期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)21:56:06 No.610326105

一時期食費1月2万円ちょいで過ごしてたけど画像みたいな考えが頭に浮かぶし辛いね「」 やっぱある程度衣食住には金かけなきゃダメだわ

1 19/07/28(日)21:56:58 No.610326375

2万は自炊する時間と気持ちの余裕があるとかでないとつらいな

2 19/07/28(日)21:58:08 No.610326704

なんでもそうだけど心が貧しくなったら終わりやで

3 19/07/28(日)21:58:56 No.610326928

俺一月6千円くらいだぞ…

4 19/07/28(日)21:59:42 No.610327189

金額が問題ではない

5 19/07/28(日)22:00:16 No.610327357

>俺一月6千円くらいだぞ… 実家暮らしで金入れてない人は黙ってて

6 19/07/28(日)22:00:50 No.610327574

レシピ本1冊買うと良いぞ 料理のバリエーションが少ないと虚無る

7 19/07/28(日)22:01:01 No.610327631

刑務所の漫画見て俺よりいいもの食ってるとか言い出すくらいなら さっさといいもの食え

8 19/07/28(日)22:02:04 No.610327980

パソ・コンに金を掛けるわっ

9 19/07/28(日)22:02:16 No.610328079

今日はアレで食費を抑えてしばらくはこれ食べて…ってそういう思考にだんだん疲れてくるのはわかる もう心の疲労軽減のため食費にはある程度使ってもよい事にした

10 19/07/28(日)22:03:41 No.610328622

コスパだけで生きてると野菜とか一部肉と魚は摂取する機会がなくなるよね

11 19/07/28(日)22:04:14 No.610328825

だから外食費込みで月3万くらいかけとるよ今は たまに唐揚げとか食べると心が豊かになるね…

12 19/07/28(日)22:04:42 No.610329002

2万はかかってる方だ

13 19/07/28(日)22:04:59 No.610329103

>外食費込みで月3万 かなり節約してるなー

14 19/07/28(日)22:05:08 No.610329156

冷食のからあげ安いぞ

15 19/07/28(日)22:05:19 No.610329232

外食しないし酒もまったく飲まないから2万ぐらいだな

16 19/07/28(日)22:05:28 No.610329284

美味い飯食うのは精神の健康にいいから 生きるためなんだったら尚更美味いもん食え

17 19/07/28(日)22:05:33 No.610329321

>コスパだけで生きてると野菜とか一部肉と魚は摂取する機会がなくなるよね 場所にもよるけど野菜って一度に料理大量に作る前提なら安く上がる方じゃない?

18 19/07/28(日)22:05:44 No.610329379

3万ならもうちょいかけてもいいかもしれん

19 19/07/28(日)22:06:00 No.610329476

コスパ飯食ってる時スレ画を思い出すと励みになる

20 19/07/28(日)22:06:10 No.610329554

キャベツと白菜食いまくりだぞ

21 19/07/28(日)22:06:26 No.610329678

自炊は値段抑えられるけど作る時間と片付けを考えると贅沢品なんだ

22 19/07/28(日)22:06:43 No.610329781

>コスパだけで生きてると野菜とか一部肉と魚は摂取する機会がなくなるよね コスパ考えたら一番食えないのは果物だな

23 19/07/28(日)22:07:18 No.610330028

若い時はなかなか気づかんけど健康のためには時間と金をかける価値があるだわ

24 19/07/28(日)22:07:49 No.610330222

お刺身食べたいなァ…

25 19/07/28(日)22:08:30 No.610330478

テレビで見かける貧乏な人の生活って当たり前だけど食費から削ってて見てて辛くなる

26 19/07/28(日)22:09:06 No.610330738

酒だけで最低月に1万はかかってるな 嗜好品切り詰めると心が死ぬからしょうがない

27 19/07/28(日)22:09:23 No.610330850

栄養バランスだけは流石に考えた上で節約してる もやしいっぱい食ってもしょうがないし…

28 19/07/28(日)22:09:45 No.610331001

自炊してるけど貧乏だし2万くらいだな 同じものばっか食ってるから飽きはあるけどそこまで苦じゃないのは 食にあまりこだわりがないからかもしれない

29 19/07/28(日)22:10:52 No.610331417

食費は毎週2500円ちょい 大体一月1万で暮らしてるなあ

30 19/07/28(日)22:10:58 No.610331458

貧乏飯じゃないけどアスリートの人とかあんな脂っ気も塩っ気もご飯もないような飯ばっか食って発狂しそうにならんのかな 毎日食えると思ってた麻婆豆腐ですら3日で飽きたぞ俺は

31 19/07/28(日)22:11:23 No.610331624

自炊で2万って何食ってんだよ

32 19/07/28(日)22:11:38 No.610331698

栄養に気を使うのも大事だけどそれと同じくらいなんでも食える強靭さを身に付けるのが肝要だぞ

33 19/07/28(日)22:11:58 No.610331861

健康的な食事ってのは金がかかるもんだな…

34 19/07/28(日)22:12:11 No.610331947

2万円台からはちょっとした縛りプレイ入ってるから倹約できる俺偉いという自負はもっても他人もそれやれと思ってはいけない

35 19/07/28(日)22:12:33 No.610332080

卵とパスタと後何喰えばいいかな…

36 19/07/28(日)22:12:57 No.610332217

食費2万なんて余裕だと思ったけど実家の米送ってもらってたわ

37 19/07/28(日)22:13:31 No.610332409

割と健康的な飯食ってるけど一か月12000円くらいだな

38 19/07/28(日)22:13:42 No.610332491

米高いからな かと言って欠かす事は出来んし横着して安物買うとマジでクソまずいし

39 19/07/28(日)22:14:02 No.610332614

>卵とパスタと後何喰えばいいかな… 納豆牛乳トマト缶 冷凍ブロッコリーとか海苔もいい

40 19/07/28(日)22:14:27 No.610332797

厚労省の食事バランスガイドを参考にするといいぞ

41 19/07/28(日)22:14:34 No.610332847

どんなに美味いメシでも続けて何度も食うと嫌になる 安いメシでも日替わりで作ると意外と大丈夫 ってのはわかってるんだけど調理簡単なのを作りがち

42 19/07/28(日)22:15:03 No.610333022

健康気にするならトマトと玉ねぎは食っとけ

43 19/07/28(日)22:15:21 No.610333133

書き込みをした人によって削除されました

44 19/07/28(日)22:15:54 No.610333362

平日は自炊して安めに抑えて 土日に好きなモノ食うようにしてる

45 19/07/28(日)22:15:59 No.610333397

パスタってそれだけだと栄養全然足りないし 別にコスパ良くないよね

46 19/07/28(日)22:16:16 No.610333509

>コスパだけで生きてると野菜とか一部肉と魚は摂取する機会がなくなるよね 怒らないで聞いて下さいね コストしか頭にないだけじゃないですか

47 19/07/28(日)22:16:17 No.610333516

俺の経験上味噌汁とカレーは毎日でも飽きないのでオススメ

48 19/07/28(日)22:16:38 No.610333641

1キロ198円のパスタ食べてるけどクソ不味い 食費は1万位で済む

49 19/07/28(日)22:17:13 No.610333879

例えば3日に一度はちゃんとしたもの作るとか

50 19/07/28(日)22:17:35 No.610334035

まずいもん食って生きてるだけとかなんなの

51 19/07/28(日)22:17:39 No.610334064

パスタって米食うよりコスパいいの?

52 19/07/28(日)22:17:46 No.610334115

>俺の経験上味噌汁とカレーは毎日でも飽きないのでオススメ カレーは鍋いっぱい作って1週間以上食い続けた事あったな… その後1年くらいは食わなかった

53 19/07/28(日)22:18:36 No.610334474

食事にあんまり興味ないならいいけど そうじゃないなら我慢してもしんどいだけだ

54 19/07/28(日)22:19:37 No.610334828

米は炊くの面倒

55 19/07/28(日)22:19:53 No.610334937

この時期に桃もスイカもぶどうも高いから食わないとか生き地獄すぎる

56 19/07/28(日)22:20:26 No.610335134

朝飯は半年くらいグラノーラだけ食ってるけど正直嫌気が差してる

57 19/07/28(日)22:20:27 No.610335139

トマトはなんで子供の頃あんまり好きじゃなかったんだろうって思うくらいうまあじの塊 トマト缶一つ食えば幸せになる

58 19/07/28(日)22:20:36 No.610335216

1日の食費は2000円くらいだな 酒飲まないから安く済む

59 19/07/28(日)22:20:45 No.610335296

カレー毎日は飽きるよ… カレーの枠内なら何カレー食っても良いってことでも1週間耐えられるか怪しい

60 19/07/28(日)22:20:47 No.610335313

昼がボトルネックだ 付き合いで外食するとすぐ3万いく

61 19/07/28(日)22:21:14 No.610335549

本人がそれでいいならいいけどコスパとか言いだす人の中には他人の食事にもケチをつけだすからあれは止めてほしい

62 19/07/28(日)22:21:23 No.610335612

>1日の食費は2000円くらいだな >酒飲まないから安く済む たっけえよ!

63 19/07/28(日)22:21:29 No.610335665

>1日の食費は2000円くらいだな >酒飲まないから安く済む もうちょっと釣り針隠せ

64 19/07/28(日)22:21:47 No.610335798

金かけてない自慢は本当に誰の得にもならないからな

65 19/07/28(日)22:22:26 No.610336143

節制とかそういう生き方するのは個人の勝手だけど食事に生きる為だけじゃなく楽しむ為って意味を持たせられる生き物は地球上に人間だけなんだし美味いもん食わないと勿体無いと俺は思う

66 19/07/28(日)22:22:54 No.610336379

昼は自炊とはいかんから食うものに困るよね 血糖値上げないようにヨーグルトと空腹に困らん程度に炭水化物入れてる

67 19/07/28(日)22:23:01 No.610336427

パスタは米よりコスパいい 料理方法も豊富だし腹も膨れるし手軽

68 19/07/28(日)22:23:04 No.610336448

節約生活でカリカリしてると無意味としか思えない

69 19/07/28(日)22:23:04 No.610336449

貧乏飯すると炭水化物過多にならない?

70 19/07/28(日)22:23:08 No.610336478

一人暮らしで近場に安いスーパーもなければ一日2000円くらいまでなら許容範囲ではある

71 19/07/28(日)22:23:33 No.610336668

自炊してるけど食費は月3万くらいだ 間食大好き…おやつ大好き…

72 19/07/28(日)22:23:41 No.610336731

>たっけえよ! 自炊しないからどうしてもね…

73 19/07/28(日)22:23:58 No.610336832

ヴィーガンみたいに攻撃的になるなよ

74 19/07/28(日)22:24:14 No.610336952

耐熱容器に三食入の焼きそばとカットした野菜山盛り入れて鶏胸肉ドン! 1色200円!

75 19/07/28(日)22:24:21 No.610337018

嫌いなものが多いタイプの偏食はつらそうやな

76 19/07/28(日)22:24:35 No.610337105

自炊して初めてウィンナーの高価さを知る あれ肉の下位存在じゃなかったのか…ってなった

77 19/07/28(日)22:24:41 No.610337151

1日2000円の食費で驚くのは貧乏にも程があるだろ… 時給いくらで働いてるんだ

78 19/07/28(日)22:25:01 No.610337323

毎日いい食事にしなくても特定の曜日だけ豪勢にするだけでも気分変わる

79 19/07/28(日)22:25:08 No.610337373

飯が貧しいとちょっとした言動の違いにカチンと来る経験は多々あった あれは良くないね 内容は何であれ満足感とか嬉しいってなるメニューじゃないと心が荒む

80 19/07/28(日)22:25:17 No.610337418

普段節約してたまーに昼に近くのコンビニで500円分の贅沢するの幸せすぎる ホットスナック買うかお菓子買うかスイーツ買うか幸せな悩みが楽しい

81 19/07/28(日)22:25:20 No.610337442

料理方法豊富って言ってもパスタじゃ副菜もつけるかよっぽど具沢山にしないと栄養足りなくない? 米は副菜の味で食えばいいだけだし

82 19/07/28(日)22:25:21 No.610337448

食費とかあんま気にした事なかったけど考えたら俺も2万近く使ってたわ 結構貧乏生活してたつもりだったんだけどな

83 19/07/28(日)22:25:44 No.610337583

>毎日いい食事にしなくても特定の曜日だけ豪勢にするだけでも気分変わる 金曜の昼飯だけワンランク上げることにしてる

84 19/07/28(日)22:26:14 No.610337768

細かく計算してないけど4万か5万近いと思う

85 19/07/28(日)22:26:25 No.610337840

四万円は普通だよね…?

86 19/07/28(日)22:26:27 No.610337856

ウインナーは高いし安い奴はまずいし身体にも悪いし 貧乏人が買う意味はないぞ

87 19/07/28(日)22:26:51 No.610338017

粗末な飯を食う時はディストピアか世紀末ごっこすると美味しく感じる

88 19/07/28(日)22:26:58 No.610338056

パスタは最悪チューブニンニクと塩コショウでもそれなりに食えるからな…

89 19/07/28(日)22:26:59 No.610338064

酒もタバコもやらないけどコーラ常飲するのやめらんねえ 毎回1.5L買ってるけどコーラ代だけで確実に月5000円いってる

90 19/07/28(日)22:27:04 No.610338096

旬は大事

91 19/07/28(日)22:27:04 No.610338099

果物が割と高いんだよね…

92 19/07/28(日)22:27:07 No.610338106

>自炊して初めてウィンナーの高価さを知る ウインナーの値段見ると子供の頃贅沢してたんだな…ってなる

93 19/07/28(日)22:27:08 No.610338116

自炊なしで1日2000円は結構おさえてるな 3食自炊でその金額だと食い過ぎ感ある

94 19/07/28(日)22:27:12 No.610338143

食費計算しようと思ったけど自分で買うのと親とご飯食べるの混ざってるから分からん 一応家に月10万だけ入れてる

95 19/07/28(日)22:27:14 No.610338155

>自炊して初めてウィンナーの高価さを知る >あれ肉の下位存在じゃなかったのか…ってなった 加工肉全般普通のお肉よりは高いからね ベーコン同様にスープに入れるだけで風味が加わるから便利だけど

96 19/07/28(日)22:27:26 No.610338233

>四万円は普通だよね…? 自炊して無い意識して節約もしてないならいたって普通

97 19/07/28(日)22:27:37 No.610338307

果物で日常的に食う価値あるのってブルーベリーぐらいじゃないかな

98 19/07/28(日)22:27:38 No.610338315

パスタはたまに食べるにはいいけど常食にはしたくないなぁ

99 19/07/28(日)22:27:48 No.610338383

鶏皮は貧乏人の救世主 焼くだけで美味い

100 19/07/28(日)22:27:48 No.610338389

これからの季節はシリアルと豆腐ばっかになる

101 19/07/28(日)22:28:02 No.610338452

>>四万円は普通だよね…? >自炊して無い意識して節約もしてないならいたって普通 週に5日は自炊なんですけお!!

102 19/07/28(日)22:28:13 No.610338516

前月末に米買ったタイミングではあったが最低で月3000円台はいけた

103 19/07/28(日)22:28:14 No.610338523

月に食費いくら使ってるか分からないマン

104 19/07/28(日)22:28:19 No.610338548

>果物で日常的に食う価値あるのってブルーベリーぐらいじゃないかな バナナいいよバナナ

105 19/07/28(日)22:28:20 No.610338558

休日の昼はどっか美味しそうな店新規開拓に金使ってる 割と一週間頑張れる

106 19/07/28(日)22:28:29 No.610338599

>四万円は普通だよね…? 自炊しないし外食も節約意識してないなら極めて普通

107 19/07/28(日)22:28:33 No.610338624

>酒もタバコもやらないけどコーラ常飲するのやめらんねえ >毎回1.5L買ってるけどコーラ代だけで確実に月5000円いってる 無糖コーラにしておけよ ペットボトル症候群というかケトーシスは怖いぞ

108 19/07/28(日)22:28:39 No.610338654

バナナ安くて栄養価高いもんな…

109 19/07/28(日)22:28:50 No.610338749

>>>四万円は普通だよね…? >>自炊して無い意識して節約もしてないならいたって普通 >週に5日は自炊なんですけお!! 一日毎にその日買ったもの全部食ってそう

110 19/07/28(日)22:28:51 No.610338752

>週に5日は自炊なんですけお!! それで4万は良いもの食ってんなー

111 19/07/28(日)22:28:52 No.610338763

>旬は大事 旬の食い物は当然栄養もあるし出回る分安くもなるし何より季節感が出るから気持ち的にも良い

112 19/07/28(日)22:28:54 No.610338768

夏場は自炊が辛くてシリアルばっかになる

113 19/07/28(日)22:28:58 No.610338787

>果物で日常的に食う価値あるのってブルーベリーぐらいじゃないかな 旬の果物おいしいよ

114 19/07/28(日)22:29:03 No.610338817

毎日1000円使うとして月3万は食費に消えるな 特に夏はドリンク代が…

115 19/07/28(日)22:29:11 No.610338860

安く済ませようとするとカロリー重視で逆に太るようになったからやめたわ

116 19/07/28(日)22:29:11 No.610338862

30過ぎてようやく自炊の楽しさに目覚めた気がする タッパーとジップロックの便利さにも

117 19/07/28(日)22:29:27 No.610338948

>果物で日常的に食う価値あるのってブルーベリーぐらいじゃないかな 食の価値ってのは栄養素だけじゃないんだ

118 19/07/28(日)22:29:47 No.610339063

朝と昼は自炊したゴミ見たいな弁当食って夜好きな物外食する生活がかなり満たされてた

119 19/07/28(日)22:29:55 No.610339099

バナナ納豆卵のこれこんな安くていいの!?感

120 19/07/28(日)22:30:06 No.610339174

世間では朝食の食パンはジャム塗って食う者だと聞いていい暮らししてるな…って思った

121 19/07/28(日)22:30:11 No.610339219

夏場は生物の扱いが大変だよね にんにくぐらいしか日持ちしないから自然とにんにく料理が増える

122 19/07/28(日)22:30:11 No.610339220

カロリーや栄養計算して食うと金がかかる…

123 19/07/28(日)22:30:17 No.610339250

貧乏だから食費削ってでも趣味にお金使ってる

124 19/07/28(日)22:30:31 No.610339339

日常的に食う価値のある果物だと? そんなもんりんごもみかんもぶどうも何もかも食えるなら毎日食いたいわ

125 19/07/28(日)22:30:37 No.610339373

湯豆腐いいよね 茹でてポン酢で食べるだけでご飯が進む

126 19/07/28(日)22:30:49 No.610339465

>世間では朝食の食パンはジャム塗って食う者だと聞いていい暮らししてるな…って思った チェンソーマンのデンジか

127 19/07/28(日)22:31:11 No.610339630

卵は完全食だからな…

128 19/07/28(日)22:31:17 No.610339674

この季節は豆腐1丁食うとだいぶ腹の足しになる

129 19/07/28(日)22:31:18 No.610339685

>バナナ納豆卵のこれこんな安くていいの!?感 あと豆腐もだな 大豆加工品が優秀すぎる

130 19/07/28(日)22:31:47 No.610339859

カロリーはともかく栄養は牛乳と無糖の野菜ジュースで大体補える 亜鉛とかミネラル分は若本飲む

131 19/07/28(日)22:31:58 No.610339922

卵って結局一日に2個以上食べていいんだっけ? 大丈夫ならタンパク質全部卵と納豆で摂る勢いな生活したいけど

132 19/07/28(日)22:32:11 No.610340016

豆腐は安いのに大豆たけえ

133 19/07/28(日)22:32:23 No.610340091

豆腐は高いと高いだけ味濃くてめっちゃ美味いんだけど安くても美味いからな 偉いよあいつは

134 19/07/28(日)22:32:27 No.610340118

自分の中で卵サンドブームが起きた時の食費はすごい浮いた 卵やすーい

135 19/07/28(日)22:32:38 No.610340202

普通に自炊すると一人前は高く付く

136 19/07/28(日)22:32:59 No.610340338

朝は食べない昼は会社で弁当が出る 晩は1000円以内に抑えるようにしてるな

137 19/07/28(日)22:33:08 No.610340392

>卵って結局一日に2個以上食べていいんだっけ? >大丈夫ならタンパク質全部卵と納豆で摂る勢いな生活したいけど いいけどカロリーを気にしよう

138 19/07/28(日)22:33:17 No.610340447

悪玉コレステロールも実はちゃんと仕事してるとわかったし卵は栄養豊富だからいっぱい食って良いぞ

139 19/07/28(日)22:33:20 No.610340461

ブッコロリも栄養を考えると安い 冷凍だと扱いも楽

140 19/07/28(日)22:33:30 No.610340506

自炊した際は数人分作らないとめんどいしあんま安くもないね

141 19/07/28(日)22:33:32 No.610340521

>卵って結局一日に2個以上食べていいんだっけ? >大丈夫ならタンパク質全部卵と納豆で摂る勢いな生活したいけど 問題ないよ 卵2個3個のタンパク質程度なら腎臓やられてない限りは大丈夫だ

142 19/07/28(日)22:33:33 No.610340527

>卵って結局一日に2個以上食べていいんだっけ? 摂取量制限は取っ払われたよ 単純にカロリーオーバーにならなきゃ個数はどうでもいい感じ

143 19/07/28(日)22:34:11 No.610340774

スレ画は確かササミとブロッコリーと白身の卵焼きを1日5回だか6回食べてるらしいが自炊としても月どれくらいになるんだろう

144 19/07/28(日)22:34:14 No.610340801

>大丈夫ならタンパク質全部卵と納豆で摂る勢いな生活したいけど 卵白と納豆のタンパク質は互いに殺しあうらしいから納豆と卵黄を混ぜて食って白身は焼いて食えば良いらしいよ

145 19/07/28(日)22:34:57 No.610341055

最近もやしはそこまで貧乏人の味方じゃないことに気付きました キャベツもレタスも十分に安くてありがたい

146 19/07/28(日)22:35:19 No.610341166

吸収が悪くなる程度の問題なのであまり気にしなくてもいいぞ

147 19/07/28(日)22:35:21 No.610341186

卵はなんこくってもいいよ 病気とかも配慮しての個数だから 普通なら気にしなくていいし 卵にはヨウドがないので海産物を食べるのだ

148 19/07/28(日)22:35:22 No.610341192

>スレ画は確かササミとブロッコリーと白身の卵焼きを1日5回だか6回食べてるらしいが自炊としても月どれくらいになるんだろう 食費気にしてるメニューじゃねえな

149 19/07/28(日)22:35:34 No.610341266

>>大丈夫ならタンパク質全部卵と納豆で摂る勢いな生活したいけど >卵白と納豆のタンパク質は互いに殺しあうらしいから納豆と卵黄を混ぜて食って白身は焼いて食えば良いらしいよ なんでそんな殺伐してるの卵と納豆…

150 19/07/28(日)22:35:53 No.610341396

節約してるわけじゃないけど買い物がめんどくさいから ほぼ毎日オートミールと冷凍ブロッコリーと冷凍鶏むね肉だわ 結果的にあんまり食費使ってない

151 19/07/28(日)22:36:17 No.610341521

卵は全卵食いまくると脂質取りすぎになりそうだからそこくらいじゃないか気をつけるの

152 19/07/28(日)22:36:27 No.610341588

>>スレ画は確かササミとブロッコリーと白身の卵焼きを1日5回だか6回食べてるらしいが自炊としても月どれくらいになるんだろう >食費気にしてるメニューじゃねえな キー坊は身体作るために食ってるからそもそも食費の話題には適さない

153 19/07/28(日)22:36:30 No.610341603

美味いめしはそれだけで価値がある

154 19/07/28(日)22:36:30 No.610341605

栄養とかの話はコロコロ変わりすぎだな

155 19/07/28(日)22:36:45 No.610341674

>最近もやしはそこまで貧乏人の味方じゃないことに気付きました >キャベツもレタスも十分に安くてありがたい もやしが好まれる理由はインスタント麺に大体合うからだろうしな 昔は高級食だったのにいつのまにか貧乏飯になってしまった

156 19/07/28(日)22:37:07 No.610341804

まっとうな社食があると非常に助かる

157 19/07/28(日)22:37:27 No.610341898

キャベツで食物繊維を取ってあとはビタミン剤で仕舞いじゃ!

158 19/07/28(日)22:37:44 No.610341994

もやしは安いけど日持ちもしないし腹にもたまらないし あと関係ないけどもやしは太いやつより細い方が好き

159 19/07/28(日)22:38:02 No.610342113

社食は安いと普通に食って300円とかだったりするからな

160 19/07/28(日)22:38:30 No.610342288

>卵は全卵食いまくると脂質取りすぎになりそうだからそこくらいじゃないか気をつけるの 卵自体の脂質よりオムレツとかに使うバターの方が問題になるからな 卵単体なら余程食わなきゃ大丈夫よ

161 19/07/28(日)22:38:55 No.610342418

適当に食物繊維摂ってあと一日の野菜 これね

162 19/07/28(日)22:38:57 No.610342435

家に入れてる分とは別に外食間食しまくってるから凄い金額になってると思う でも食事以上の楽しみを人生の何にも見出せて無いから満足してる

163 19/07/28(日)22:39:11 No.610342532

食費よりもいかにゴミ出さないか考えるわ

164 19/07/28(日)22:39:17 No.610342575

キャベツは数枚ちぎってレンチンしてしおやらなんやら掛けるだけでおかずに昇格するからすごい

165 19/07/28(日)22:39:33 No.610342677

>なんでそんな殺伐してるの卵と納豆… うろ覚えだけど卵白のタンパク質の成分と納豆のタンパク質の成分が仲よすぎて結合してタンパク質じゃなくなるらしい けど卵白は火にかけると成分が死滅するから目玉焼きにするとか卵白だけを焼いて食うとかにすると問題なくタンパク質が摂取できる

166 19/07/28(日)22:39:56 No.610342821

実家を離れてわかるかーちゃんの食事のありがたさよ 毎日違った献立を作って野菜も採らせて汁物も出してくれるとか何者だよ…

167 19/07/28(日)22:40:28 No.610342998

この時期は冷やしたキャベツにゴマ油と刻んだにんにくと塩昆布和えるだけでいいツマミになるからいいよね

168 19/07/28(日)22:41:16 No.610343258

塩昆布抜け!!!

169 19/07/28(日)22:41:48 No.610343468

コレステロール低いって言われたから卵を意識して食べるようにしてる あと卵は定期的に安くなってくれるからありがたい

170 19/07/28(日)22:42:07 No.610343576

今の会社社食が夜もやってるから他に不満があっても転職する気にならない

171 19/07/28(日)22:42:37 No.610343742

>コレステロール低いって言われたから卵を意識して食べるようにしてる >あと卵は定期的に安くなってくれるからありがたい 毎度よくあんなに安くして売れるもんだよなあって思うわ ありがたい

172 19/07/28(日)22:42:42 No.610343783

最近業務スーパーの15円の焼きそばばっかり食べてる 具は100円の千切りキャベツのパックの半分 普通に美味い

173 19/07/28(日)22:43:57 No.610344230

焼き魚とかもっと食べたいなーって考えるんだけど ぬあ…キッチンがめっちゃ魚臭くなる…

174 19/07/28(日)22:44:01 No.610344264

>最近業務スーパーの15円の焼きそばばっかり食べてる >具は100円の千切りキャベツのパックの半分 >普通に美味い 土曜日の俺かな 毎週不足しがちの野菜はこれで補充してる

175 19/07/28(日)22:45:05 No.610344662

コスパ(ただし体への栄養バランスや健康へのコストパフォーマンスは考慮しないものとする)

176 19/07/28(日)22:45:46 No.610344918

カロリーだけ考えたら菓子パンが強すぎる

177 19/07/28(日)22:47:13 No.610345436

月1万くらいで済ませてた頃は鶏むね肉と卵をよく食べてたな

178 19/07/28(日)22:47:49 No.610345675

鬼龍はこのパソコンでアホほど出前を注文しとったんや!!

179 19/07/28(日)22:47:53 No.610345695

野菜ジュースで全てが解決するとまでは思っていないが飲まないよりは絶対良いだろの精神

180 19/07/28(日)22:48:52 No.610346055

>鬼龍はこのパソコンでアホほど出前を注文しとったんや!! そのピザ…5万枚

181 19/07/28(日)22:49:12 No.610346175

そのカロリー…50億

182 19/07/28(日)22:49:14 No.610346188

補助食だけで過ごしたときは気が狂うかと思ったっス

183 19/07/28(日)22:50:05 No.610346565

病気になったら結局普通の食費よりずっと高くつくからね...

184 19/07/28(日)22:50:37 No.610346775

だいたい4万ぐらいで抑えてるけど月1回は贅沢したいので ニューオータニの食べ放題とかウルフギャングとか行ってるよ 半端なもん食う気が失せるから結果的に節約になってると思う

185 19/07/28(日)22:50:38 No.610346781

補助食って流動食みたいな?

186 19/07/28(日)22:50:40 No.610346797

>カロリーだけ考えたら菓子パンが強すぎる 手のひらサイズの菓子パンに炭水化物60g超えいいよね

187 19/07/28(日)22:50:40 No.610346798

健康面まで考えるなら成分栄養剤とかがコスパ良さそう

188 19/07/28(日)22:51:19 No.610347050

菓子パンは腹にたまらないのがな...

189 19/07/28(日)22:51:22 No.610347074

炭水化物ばっかとって栄養はサプリで済ませてる人見るとこいつ大丈夫かって気持ちになる

190 19/07/28(日)22:52:10 No.610347398

学生の頃は2万くらいでやりくりしてたな もう無理

191 19/07/28(日)22:52:24 No.610347492

>焼き魚とかもっと食べたいなーって考えるんだけど >ぬあ…キッチンがめっちゃ魚臭くなる… フライパンにホイル敷いて焼くと油の焦げ付きが減ってマシになるよ

192 19/07/28(日)22:52:32 No.610347547

学生なら自炊する時間もあるからね

193 19/07/28(日)22:53:49 No.610348022

鶏むね肉は正義

↑Top