虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/07/28(日)21:23:59 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)21:23:59 No.610314643

なんかヤバそう怖そうって雰囲気はビシバシ伝わってきたけどこの映画意味わかんない ケモホモがいちばん怖くて意味わかんなかった

1 19/07/28(日)21:24:38 No.610314864

なにが分からない感じ?

2 19/07/28(日)21:25:23 No.610315128

原作はただのイヌ男がわんわん迫ってくるだけなんだ 映像化するとギャグっぽくなるからケモホモになったんだと思う

3 19/07/28(日)21:27:12 No.610315788

やかましい バーテン酒をくれ

4 19/07/28(日)21:27:52 No.610316034

仕事ばかりで遊ばない

5 19/07/28(日)21:28:41 No.610316338

>なにが分からない感じ? 物書きの画像が孤独心やらなんやらで狂ってくって本筋のストーリーとはあんまり関係なさそうな描写まわりが分かんない シャイニングあんま関係ないし!

6 19/07/28(日)21:29:17 No.610316549

>仕事ばかりで遊ばない ジャックは今に気が狂う

7 19/07/28(日)21:30:03 No.610316812

明らかな謎が放置されて終わったのはうn?ってなったな

8 19/07/28(日)21:30:20 No.610316936

ストーリーを楽しみたいなら原作を読め 映画は演出の力で傑作になってるけど脚本は原作者がキレるレベルでうんこだ

9 19/07/28(日)21:31:07 No.610317209

音楽と画造りはこりゃ名作だわってレベルだよね

10 19/07/28(日)21:31:32 No.610317361

>>仕事ばかりで遊ばない >ジャックは今に気が狂う >仕事ばかりで遊ばない

11 19/07/28(日)21:31:49 No.610317470

シャイニングはまあ気にすんな!

12 19/07/28(日)21:31:57 No.610317512

キング版と両方見たけどキング版の方が俺は好きだよ 映像としてはスレ画

13 19/07/28(日)21:32:23 No.610317642

あと奥さんの迫真の演技

14 19/07/28(日)21:32:34 No.610317720

オチの写真が心底どうでもいいんだよな 今までそんな話してなかっただろという感想しか出てこない

15 19/07/28(日)21:32:39 No.610317745

また映像化するんだよなシャイニング…

16 19/07/28(日)21:32:47 No.610317798

(ちょいちょい挟まれる真っ赤な洪水)

17 19/07/28(日)21:33:08 No.610317918

キューブリック映画の質感というか空気感というか…映像は好き これは原作から何か抜いちゃいけない要素抜いちゃったせいで訳が分からなくなったって印象

18 19/07/28(日)21:33:40 No.610318102

キングいつも自分原作の映画に怒ってるじゃん

19 19/07/28(日)21:33:47 No.610318146

イメージ映像に近い描写ばっかだから過去になんかあったんだろうなってレベルでしかホテルのことがわからん!

20 19/07/28(日)21:34:09 No.610318265

多分映画史上一番多くの血のりを使ったんじゃないかな…

21 19/07/28(日)21:34:16 No.610318315

シャレオツなバイオレンスをさせないとキューブリックは死ぬ

22 19/07/28(日)21:34:31 No.610318416

>キングいつも自分原作の映画に怒ってるじゃん ランゴリアーズとか今のCG技術でリメイクしたらめっちゃ喜びそう

23 19/07/28(日)21:34:51 No.610318517

地獄のデビルトラックでも見てればいいんだ!

24 19/07/28(日)21:34:58 No.610318560

かといってキングに舵を取らせると

25 19/07/28(日)21:35:24 No.610318716

親父がキチガイのまま死ぬってオチはキレるのはわからんでもないよ

26 19/07/28(日)21:35:41 No.610318836

>また映像化するんだよなシャイニング… 続編の方 http://wwws.warnerbros.co.jp/doctor-sleep/index.html

27 19/07/28(日)21:35:42 No.610318840

>キングいつも自分原作の映画に怒ってるじゃん 駄作に作ると俺の小説はこんなんじゃないよ~ってけおる 名作に作ると俺もこういうの考えたかったんですけおおおとけおる

28 19/07/28(日)21:35:56 No.610318927

ニコルソンには悪いけど終始あたまおかしい人に見える

29 19/07/28(日)21:36:49 No.610319260

まあジャックニコルソンからは息子大事にしてる感は伝わらなかった

30 19/07/28(日)21:37:04 No.610319342

このオッサンがドア破ってバンバン殺す思ってたらめっちゃ弱いし なんか意味のよく分からない名画を見た気持ちになった

31 19/07/28(日)21:37:26 No.610319474

>物書きの画像が孤独心やらなんやらで狂ってくって本筋のストーリーとはあんまり関係なさそうな描写まわりが分かんない >シャイニングあんま関係ないし! これ見るとやっぱ映画版は狂った原因がホテルのせいじゃなくて孤独心とかプレッシャーとも捉えられる余地があるから分かりづらいのかな

32 19/07/28(日)21:37:49 No.610319612

世界レベルのサブカル映画

33 19/07/28(日)21:38:09 No.610319712

シナリオより演出とか演技の評価が高いんじゃないか

34 19/07/28(日)21:38:24 No.610319807

映画の方見たんだけどスレ画か凍死するとこは即堕ち二コマみたいに見えてしまって駄目だった

35 19/07/28(日)21:38:36 No.610319868

映像の雰囲気と空気感と奥さんの演技で物凄い恐怖を感じるけど 冷静に考えると殺人鬼として情けないシーンが多すぎる

36 19/07/28(日)21:38:44 No.610319904

>これ見るとやっぱ映画版は狂った原因がホテルのせいじゃなくて孤独心とかプレッシャーとも捉えられる余地があるから分かりづらいのかな ホテルの狂気が分かりづらすぎるとは思う

37 19/07/28(日)21:38:48 No.610319924

メイキング見ると演技の深みが増すよね

38 19/07/28(日)21:38:49 No.610319931

例の顔きっかけで見たから序盤からジャックの笑顔がなんか怖くて笑った

39 19/07/28(日)21:38:53 No.610319961

>ニコルソンには悪いけど終始あたまおかしい人に見える 霊とか関係なく普通のサイコホラーにも見えるんだよな映画は

40 19/07/28(日)21:38:58 No.610319990

水死エロババァ…

41 19/07/28(日)21:39:01 No.610320003

車を運ぶためだけにやってきて即死するこくじん!

42 19/07/28(日)21:39:34 No.610320177

幸薄そうな奥さんが追い詰められてるところとかはハラハラはしたけど あまり怖いとは感じなかったな

43 19/07/28(日)21:39:41 No.610320216

でもね リテイク190以上強要して役者を半狂乱にさせるキューブリックも悪いんですよ

44 19/07/28(日)21:39:50 No.610320274

>>ニコルソンには悪いけど終始あたまおかしい人に見える >霊とか関係なく普通のサイコホラーにも見えるんだよな映画は 霊のしわざか本人がサイコなのか曖昧なのは狙ってやってる気もする

45 19/07/28(日)21:40:17 No.610320412

これ見る前にレディプレイヤーワン観たのはかなりもったいないことした 答え合わせみたいになった…

46 19/07/28(日)21:40:28 No.610320481

これで終わり?ってなるなった

47 19/07/28(日)21:40:42 No.610320562

どこに感情移入したらいいかわからないのはあった ケモホモシーンは不気味でよかった 最終的にホテルと融合するのはもう少し説明が欲しかった

48 19/07/28(日)21:41:04 No.610320659

ホテルに憑りつかれているとはいえただの中年男だからなニコルソン

49 19/07/28(日)21:41:20 No.610320753

>続編の方 続編の方は敵役の超能力吸血鬼集団みたいなやつらが 烏合の衆としか言いようのないレベルで弱い どんな映画化しても原作よりは強敵になると思う

50 19/07/28(日)21:41:34 No.610320829

>キングいつも自分原作の映画に怒ってるじゃん その考えはなかった!とめっちゃ嬉しがってたミスト

51 19/07/28(日)21:42:45 No.610321263

原作はよかったぞ 途中で殺される飛行機乗ってやってきた黒人おじさんにも活躍の場はあったし やさしい父親がアル中でおかしくなってくのも

52 19/07/28(日)21:42:48 No.610321288

ネタばれ榛名

53 19/07/28(日)21:43:00 No.610321345

子役はホラー映画の撮影とは思ってないくらい丁寧に扱われたらしいな それはそれとしてリテイクは強要する

54 19/07/28(日)21:44:17 No.610321816

面白いけど原作者が違クってなるのも納得の内容なんだよな

55 19/07/28(日)21:44:19 No.610321828

最後に子供がバックトラック使って逃げたとこはいいぞ!ってスカッとした 全体的にこの子の落ち着きぶりが清涼剤だった

56 19/07/28(日)21:44:59 No.610322081

真夏!厚着!容赦ないリテイク!

57 19/07/28(日)21:45:41 No.610322349

男の子かわいいよね お前もそう思うだろトニー

58 19/07/28(日)21:45:44 No.610322367

スレ画も単体で見るとシーンとして成立するんだけど 迷路からのくだりがわかりにくすぎてネタにしか昇華できない気がするんだ

59 19/07/28(日)21:45:55 No.610322442

霊にダメだしくらうおじさん

60 19/07/28(日)21:45:57 No.610322451

ボールの跳ね方がイメージと違うのでリテイク!

61 19/07/28(日)21:46:32 No.610322655

ざっくり言うとひぐらしみたいなもんだよね

62 19/07/28(日)21:46:39 No.610322696

>水死エロババァ… こいつは原作でも映画でも前振りから引っ張りすぎて やっと登場したときにはなんだこの程度かってなる 不意打ちで出てくるケモホモのほうが怖い

63 19/07/28(日)21:47:02 No.610322855

あのゾンビ婆さんはなんだったんだ… こくじんもあの部屋見るな!って焦ってたけど

64 19/07/28(日)21:47:48 No.610323123

原作はこくじんが強キャラらしいな

65 19/07/28(日)21:48:57 No.610323530

インディアンの墓地の上に建てられたホテルで狂った男が 斧(インディアンの象徴のトマホーク)で襲い掛かってくるってシチュエーションは白人が原住民にした虐殺への復讐を意味してるからアメリカの白人じゃないとこの映画の恐怖ポイントは分からない聞いたことがある

66 19/07/28(日)21:48:58 No.610323542

ケモホモはなんか本能的な恐怖を覚えるシーンだった

67 19/07/28(日)21:49:58 No.610323907

ホラー的なシーンよりも幻覚の中のパーティーでジャックが1人普段着で場違いな格好してるとこがなにやらハラハラした

68 19/07/28(日)21:50:01 No.610323942

原作こくじんは準レギュラーになって サメ映画をすすめるITとかシリーズにちょいちょい顔出すので ここで瞬殺してはまずい

69 19/07/28(日)21:50:06 [キューブリック] No.610323967

>でもね >リテイク190以上強要して役者を半狂乱にさせるキューブリックも悪いんですよ お陰で迫真の演技が撮れただろ?

70 19/07/28(日)21:50:40 No.610324184

あんなのとは会いたくないとは思うけど 尻丸出しの着ぐるみ男なんの脈絡もなく見せられても映像としては怖くない…

71 19/07/28(日)21:50:50 No.610324253

実際迫真な映像だったから困る

72 19/07/28(日)21:51:06 No.610324335

黒人死んでたよね

73 19/07/28(日)21:51:12 No.610324372

ニコルソンがバーで酒飲むところ好き 完全に取り込まれた感があって

74 19/07/28(日)21:52:06 No.610324691

REDRUM

75 19/07/28(日)21:52:09 No.610324707

閉じこもって根を詰めるのはよくないよね!

76 19/07/28(日)21:53:03 No.610325057

空気感は本当にいいよね お話はオレンジの方が好きだけど

77 19/07/28(日)21:53:22 No.610325171

留守番で家から出られない時に見たから感情移入できた

78 19/07/28(日)21:53:31 No.610325236

>REDRUM あの同人作家のサークル名そういうことかってなった

79 19/07/28(日)21:54:38 No.610325603

なんかありそう!なんもない!が多すぎるんだよ 不穏なbgmで部屋一周しただけじゃねぇか

80 19/07/28(日)21:55:02 No.610325728

これは最後の感想がなんだかわからなかったになっても仕方はない

81 19/07/28(日)21:55:49 No.610326003

名作みたいな空気感すごいよね

82 19/07/28(日)21:56:23 No.610326198

迫真の演技っていうかリアルで気を狂わせてるんじゃ…

83 19/07/28(日)21:56:40 No.610326289

植木の動物とだるまさんが転んだやるシーンは入れてほしかったな

84 19/07/28(日)21:57:42 No.610326574

ホテルの映像はすごくいい これは人気の施設だわってなる 原作は正直流行らないだろこれってなる ジュラシック・パークでも同じ感想を抱いた

85 19/07/28(日)21:57:47 No.610326597

>面白いけど原作者が違クってなるのも納得の内容なんだよな そもそも原作が映画向きじゃないからな それを上手いこと改変して映画の時間に収めたキューブリックは凄いよ

86 19/07/28(日)21:57:49 [キューブリック] No.610326611

>迫真の演技っていうかリアルで気を狂わせてるんじゃ… 迫真の演技を撮りたかったから役者をありとあらゆる手で追い詰めまくった 迫真の演技撮れた 満足

87 19/07/28(日)21:58:29 No.610326806

ぶっちゃけこの映画なかったらキングは今の大御所みたいな位置にいなかったよね

88 19/07/28(日)21:58:30 No.610326814

ネトフリにあるから俺も今見てる 記憶よりジャックおかしくなるの早かった ていうか全部で二時間なのも記憶より短い

89 19/07/28(日)21:58:53 No.610326916

>迫真の演技っていうかリアルで気を狂わせてるんじゃ… あの斧のシーンのカットだけで2日間撮り直させてるから…

90 19/07/28(日)21:59:55 No.610327253

そういうシーンじゃ無いはずなのになんかバーのシーンでまったりしちゃう なんでだろ

91 19/07/28(日)22:00:33 No.610327469

>>迫真の演技っていうかリアルで気を狂わせてるんじゃ… >あの斧のシーンのカットだけで2日間撮り直させてるから… なそ にん

92 19/07/28(日)22:00:55 No.610327601

前半は訳が判ら無いところが怖い 後半で原因が判ってくると怖くなくなる

93 19/07/28(日)22:01:19 No.610327739

ウワーッ火曜日だー!!

94 19/07/28(日)22:01:20 No.610327751

>ていうか全部で二時間なのも記憶より短い シャイニングはオリジナルとコンチネンタル版が存在してオリジナルの方が長い ネトフリのはコンチネンタル版だから実際短いよ

95 19/07/28(日)22:02:20 No.610328104

あの有名な斧でドアかち割るとこも当時は怖かったのかな? パロディで風化され過ぎて初めて見た時も全然怖くなかったよ…

96 19/07/28(日)22:02:31 No.610328183

ハハーンさてはキューブリック監督あんまり心霊に興味ないな?

97 19/07/28(日)22:02:41 No.610328235

三輪車こいでるだけですごい荘厳なホラーみたいな空気を出せるのはすごいよ

98 19/07/28(日)22:03:13 No.610328423

ストーリーならドラマ版も…

99 19/07/28(日)22:03:34 No.610328586

>キングいつも自分原作の映画に怒ってるじゃん ドリームキャッチャーは褒めてたよ …なんであれはOKだったんだろうね

100 19/07/28(日)22:03:36 No.610328595

双子はこわいと思う 原作は双子の親父が出てきたけどあまりこわくなかったよね

101 19/07/28(日)22:04:08 No.610328794

最後の写真のなんか興醒めな感じ

102 19/07/28(日)22:04:40 No.610328979

ドラマ版はつま…

103 19/07/28(日)22:04:44 No.610329009

ジャックはホテル来る前から息子にDVだからな…

104 19/07/28(日)22:04:50 No.610329052

>あの有名な斧でドアかち割るとこも当時は怖かったのかな? >パロディで風化され過ぎて初めて見た時も全然怖くなかったよ… あの「Here's johny!」は当時やってたアメリカのバラエティ番組のパロディだそうな 日本で例えると殺人鬼がグラサン掛けてウキウキウォッチング歌いながら斧ぶん回してくる感じと聞いてダメだった

105 19/07/28(日)22:05:43 No.610329371

>…なんであれはOKだったんだろうね どんなに面白くても自分の小説の要素入らないと駄作 どんなに駄作でも自分の小説の要素入ってれば名作がキングだよ

106 19/07/28(日)22:05:47 No.610329399

キューブリックの長回し撮影が素晴らしい

107 19/07/28(日)22:06:11 No.610329564

ドアを壊して顔出すシーンも元はモノクロホラー映画のパロディ 意外とパロディはいってるんだよね

108 19/07/28(日)22:06:23 No.610329645

ミストのラストは褒めてなかったっけ 俺もこうすりゃ良かった!って言ってた気がする

109 19/07/28(日)22:06:52 No.610329855

この映画で一番怖いの奥さんの顔だと思う

110 19/07/28(日)22:06:58 No.610329890

ジャックはもともとあのホテルのケアテイカー管理人だからね だから何度でもホテルに戻ってくるあの1921年の写真のようにいつの時代も管理人であり続ける

111 19/07/28(日)22:07:46 No.610330208

>ドラマ版はつま… なんだよ!最後に正気取り戻して身を呈して家族を庇って大学の卒業式見に来るGN親父いいだろ!?

112 19/07/28(日)22:07:56 No.610330259

シャイニングに関してはマジで原作と違うからそういう意味じゃ不満は分かるよ 「まともな男が狂っていく映画なのにこれじゃ最初から狂ってるだろ!!」ってそりゃそうだ

113 19/07/28(日)22:08:06 No.610330329

>日本で例えると殺人鬼がグラサン掛けてウキウキウォッチング歌いながら斧ぶん回してくる感じと聞いてダメだった いやそれこえーよ!?タモさんが斧持って襲ってくるんだろ!?

114 19/07/28(日)22:08:55 No.610330669

雨に唄えば歌いながらレイプされたら超怖いんじゃね!?

115 19/07/28(日)22:09:13 No.610330786

>いやそれこえーよ!?タモさんが斧持って襲ってくるんだろ!? 想像するとちょっと怖すぎる…

116 19/07/28(日)22:10:36 No.610331316

地元のホテルの地下にあるオーセンティックバーに通って酒飲んでると 時々自分がジャックになったような気になる

117 19/07/28(日)22:10:48 No.610331391

>最後に正気取り戻して身を呈して家族を庇って キングがやりたかったことはこれだしキューブリックもわかってるんだけど ニコルソンが正気を取り戻しそうに見えなかったので雑に迷路で凍死させた

118 19/07/28(日)22:11:34 No.610331677

>いやそれこえーよ!?タモさんが斧持って襲ってくるんだろ!? タモさん以外のコンビも殺しにかかってきそうで怖い…

119 19/07/28(日)22:11:55 No.610331837

ボイラー暴走させてホテル爆破するんだっけ…?

120 19/07/28(日)22:12:22 No.610332018

>>いやそれこえーよ!?タモさんが斧持って襲ってくるんだろ!? >想像するとちょっと怖すぎる… (あのOPのBGM )

121 19/07/28(日)22:13:34 No.610332438

名作ホラー作品の中できれいに締めてるのって割と少ないよね

122 19/07/28(日)22:13:37 No.610332458

日常の象徴みたいなテレビの歌を歌いながら襲われたら多分想像以上に怖い 笑点とか徹子の部屋でも鼻歌で斧持ってきたら絶対怖い

123 19/07/28(日)22:13:39 No.610332479

いいとものノリで世にも奇妙されたら正直怖い

124 19/07/28(日)22:14:30 No.610332819

黒柳徹子がラーラララララルールルしながら襲って来たら普通に漏らすと思う

125 19/07/28(日)22:15:00 No.610332997

小堺一機がごきげんよぉ~とか歌いながら斧でドア破ってきたら怖いな

126 19/07/28(日)22:15:21 No.610333135

タモさんやさんまが斧持って襲いかかってきたら泣くと思う

127 19/07/28(日)22:16:15 No.610333508

主人公の子役の子かわいいよね

128 19/07/28(日)22:17:26 No.610333972

エレベーターから血ダバァのシーンだけでも観る価値あり

129 19/07/28(日)22:17:46 No.610334116

悪夢の中にいる感じが何か好き あとゾンビになるやつの裸体がむっちゃエロかった

130 19/07/28(日)22:21:20 No.610335577

キングのこわい描写は信仰や絆をクソみたいにされるのがこわいけどそれは内面っの描写なので 見た目はB級ホラーだよ

↑Top