ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/28(日)21:21:16 No.610313593
バーいいとおもう
1 19/07/28(日)21:24:04 No.610314668
マシンガンなのにその容量はマガジン交換忙しそうだな
2 19/07/28(日)21:24:31 No.610314825
マシンガンと思わなければいいと思う…
3 19/07/28(日)21:24:38 No.610314860
ピストルグリップ付きのください
4 19/07/28(日)21:26:06 No.610315407
大昔の自動小銃だけど既に機関部と銃床などのパーツが現代同様わかれているよね
5 19/07/28(日)21:29:15 No.610316538
オートマチックライフル!!
6 19/07/28(日)21:29:24 No.610316587
戦争映画だとゴツイ体格のGIがこれの射手になってるイメージ
7 19/07/28(日)21:30:10 No.610316852
ガンナー
8 19/07/28(日)21:31:51 No.610317483
もうちょっとマガジン容量増やせなかったのこれ
9 19/07/28(日)21:34:04 No.610318247
これ使って言われたら二丁貰って撃ち尽くすごとにマガジンチェンジする装填手も付けてもらいたい
10 19/07/28(日)21:34:10 No.610318276
>もうちょっとマガジン容量増やせなかったのこれ ドラムマガジン化とかしたら重いし…
11 19/07/28(日)21:34:22 No.610318352
マガジン増やしても加熱がな
12 19/07/28(日)21:34:43 No.610318477
クソ威力高いらしいなこれ
13 19/07/28(日)21:35:53 No.610318912
>戦争映画だとゴツイ体格のGIがこれの射手になってるイメージ いちばん有名なBAR射手のカービーはちっこいよ
14 19/07/28(日)21:36:48 No.610319254
分隊の憧れポジだったらしいしやっぱ瞬間的な火力は正義だったんだな
15 19/07/28(日)21:38:02 No.610319672
今だとminimi抱えてるようなもんだから狙われる 銃も重い けどかっこいいし強い強いって人気はある
16 19/07/28(日)21:39:03 No.610320019
>マガジン増やしても加熱がな なら水冷式にしよう!いまなら三脚に車輪もつけちゃう!
17 19/07/28(日)21:39:04 No.610320027
>分隊の憧れポジだったらしいしやっぱ瞬間的な火力は正義だったんだな その分敵からよく狙われるって回顧録で
18 19/07/28(日)21:39:21 No.610320113
セミオートライフルの時代に弱装じゃないフルオートだから火力は凄いね… 重量は我慢してね…
19 19/07/28(日)21:39:24 No.610320125
これ持って民家に立て篭もって一人でナチスと滅茶苦茶撃ち合った米兵いるんだっけ
20 19/07/28(日)21:39:47 No.610320255
>その分敵からよく狙われるって回顧録で 今も昔も変わらんな…
21 19/07/28(日)21:40:22 No.610320439
>クソ威力高いらしいなこれ 使ってる弾が大型の狩猟にも使える弾だからねぇ
22 19/07/28(日)21:41:06 No.610320674
MINIMI持ちも真っ先に狙撃されるって話だけどマジなんだろか
23 19/07/28(日)21:41:25 No.610320775
BF1で愛用してたよ
24 19/07/28(日)21:42:25 No.610321138
FONVでアイアンサイトで照準できるこいつ使えて楽しかった
25 19/07/28(日)21:42:31 No.610321180
ソウドオフしたやつボニー&クライドが持ってた
26 19/07/28(日)21:42:36 No.610321207
いい銃だな!アサルトライフルだろ!
27 19/07/28(日)21:42:48 No.610321282
>>マガジン増やしても加熱がな >なら水冷式にしよう!いまなら三脚に車輪もつけちゃう! 一応自動小銃って言ってるじゃないですかヤダー!
28 19/07/28(日)21:43:12 No.610321411
夜に生きるのクライマックスでWW1帰りのベンアフレックが使ってたけど強い
29 19/07/28(日)21:44:01 No.610321718
>マシンガンなのにその容量はマガジン交換忙しそうだな 30発用マガジンも作られたけど重くて使いづらいので20発になったという経緯がある
30 19/07/28(日)21:44:12 No.610321776
>いい銃だな!アサルトライフルだろ! バトルライフル警察だ!貴公を連行する!
31 19/07/28(日)21:44:32 No.610321906
自分これで相手がStG44だったりしたらぶんなげてM1カービン二丁持ちで玉砕特攻すると思う
32 19/07/28(日)21:44:37 No.610321935
重量7kgちょっととかだよね確か…
33 19/07/28(日)21:44:55 No.610322055
>MINIMI持ちも真っ先に狙撃されるって話だけどマジなんだろか そりゃ小銃手の何倍も厄介な相手だから小隊同士の撃ち合いなら最優先目標よ
34 19/07/28(日)21:44:59 No.610322076
ブレンガンは廃れたがBARは今なお販売されている これが答えだ!
35 19/07/28(日)21:45:13 No.610322159
海自今も使ってんのかな…
36 19/07/28(日)21:45:19 No.610322210
>これ持って民家に立て篭もって一人でナチスと滅茶苦茶撃ち合った米兵いるんだっけ チャールズケリーのことだろか BARだけじゃなくてあらゆるものを使ったぞ!弾込めは負傷した仲間が手伝ってくれたからとにかく撃ちまくり投げまくりヤりまくりよ!
37 19/07/28(日)21:46:04 No.610322488
マシンガナーは敵のヘイトを集めるのもお仕事だからな…
38 19/07/28(日)21:46:35 No.610322673
ヘナヘナスプリング
39 19/07/28(日)21:46:46 No.610322748
射撃レートを切替可能とか使い勝手悪そうに思えるけどRisingStormで撃ってめっちゃ重要ってなった
40 19/07/28(日)21:46:56 No.610322811
>ブレンガンは廃れたがBARは今なお販売されている >これが答えだ! su3214462.jpg そんな時にインド軍! まだ新品作ってるぞ
41 19/07/28(日)21:47:07 No.610322885
ソードオフのBARとか正直うーんってなる ロマンは凄い
42 19/07/28(日)21:48:02 No.610323196
hicokおじが動画あげてたけどフルオートは速射と遅射が選べてすげぇなってなった
43 19/07/28(日)21:48:18 No.610323271
>BARだけじゃなくてあらゆるものを使ったぞ!弾込めは負傷した仲間が手伝ってくれたからとにかく撃ちまくり投げまくりヤりまくりよ! こういう場面に出くわしたら重砲か歩兵砲が来るまで大人しく待とうと思う え?今すぐ攻略するの?じゃあ迫撃砲なんかを水平射で撃ち込めないかな…
44 19/07/28(日)21:48:39 No.610323409
>射撃レートを切替可能とか使い勝手悪そうに思えるけどRisingStormで撃ってめっちゃ重要ってなった 慌ててる時はどうしても連射しちゃうからね…現実だとまた違うだろうけど
45 19/07/28(日)21:49:02 No.610323569
>ソウドオフしたやつボニー&クライドが持ってた su3214469.jpg これとは別に普通のももってたみたいだ
46 19/07/28(日)21:49:14 No.610323636
インドはほら… 時の流れが違うって言うじゃん?
47 19/07/28(日)21:50:04 No.610323955
犯罪組織がこんなの持ち出してきたらたまったもんじゃねえな…
48 19/07/28(日)21:50:39 No.610324178
このバー何するためのものなのかわからない 腰だめ撃ちするときのためのもの?
49 19/07/28(日)21:50:54 No.610324277
7.62㎜のストッピングパワーは偉大
50 19/07/28(日)21:51:01 No.610324314
>こういう場面に出くわしたら重砲か歩兵砲が来るまで大人しく待とうと思う >え?今すぐ攻略するの?じゃあ迫撃砲なんかを水平射で撃ち込めないかな… 節子それ多分迫撃砲違う 後今日日の迫撃砲は重火器や
51 19/07/28(日)21:51:13 No.610324379
>このバー何するためのものなのかわからない >腰だめ撃ちするときのためのもの? キャリングハンドルのこと? キャリングする時に使うよ
52 19/07/28(日)21:51:16 No.610324396
やっぱこれピストルグリップつけ忘れてるだろってレベルだよぅ!
53 19/07/28(日)21:51:21 No.610324422
BARは腰だめ用の保持カバーもあったよな すぐ消えたけど
54 19/07/28(日)21:51:55 No.610324618
インド以外にもアフリカだと今でも使われてると思う フランスも使ってたから在庫が…
55 19/07/28(日)21:52:26 No.610324832
キャリハンはあるとやっぱり便利なんだろうなって思う 戦闘状態じゃなければ常に構えて持ってるわけじゃないだろうし
56 19/07/28(日)21:52:31 No.610324857
>やっぱこれピストルグリップつけ忘れてるだろってレベルだよぅ! 無茶言うな間に合わなかったが第一次大戦時の代物だぞm!
57 19/07/28(日)21:52:33 No.610324868
めちゃくちゃ銃身が厚くなるんですよ ベッドの上に置いたら火事になっちゃうくらい
58 19/07/28(日)21:52:43 No.610324934
ブラックラグーンの双子が使ってた銃だよねたしか
59 19/07/28(日)21:52:52 No.610324981
>やっぱこれピストルグリップつけ忘れてるだろってレベルだよぅ! BARはあれでも可能な限り重量を削った作りなんじゃよ そんなもん付けられない
60 19/07/28(日)21:53:18 No.610325150
>やっぱこれピストルグリップつけ忘れてるだろってレベルだよぅ! 肩壊れるわ! ピストルグリップいいよね!
61 19/07/28(日)21:53:39 No.610325273
インドもハイパワーの生産は辞めたんだっけ
62 19/07/28(日)21:53:51 No.610325336
スプリングフィールド球スピックングパワー最強なので ガワだけ近代化して特殊部隊が使ってるらしいこの骨董品
63 19/07/28(日)21:53:52 No.610325341
>キャリハンはあるとやっぱり便利なんだろうなって思う >戦闘状態じゃなければ常に構えて持ってるわけじゃないだろうし キャリーハンドルが無いと持ち運びの時にあっちっちになった銃身持たなきゃいけないし…
64 19/07/28(日)21:53:53 No.610325346
>節子それ多分迫撃砲違う >後今日日の迫撃砲は重火器や あんちゃんこれこれ!こういうやつ! http://i.imgur.com/gTpIQXo.jpg
65 19/07/28(日)21:54:02 No.610325390
なんでバーでこんなに伸びるんだろう
66 19/07/28(日)21:54:16 No.610325471
>su3214462.jpg これブレンじゃねえかな…
67 19/07/28(日)21:54:25 No.610325532
BARは昔から人気あるてっぽだろう
68 19/07/28(日)21:54:52 No.610325688
>スプリングフィールド球スピックングパワー最強なので 落ち着け
69 19/07/28(日)21:55:05 No.610325741
アメちゃんの戦争映画で必ずでてくるからなBAR M14より人気かもしれん
70 19/07/28(日)21:55:50 No.610326012
強くて目立つので真の男の銃として人気だった 狙われるのを考慮しても
71 19/07/28(日)21:56:01 No.610326069
同じマガジン給弾でもM1カービン持たされて200m先のナチ打てって言われる方が泣く
72 19/07/28(日)21:56:27 No.610326217
>これブレンじゃねえかな… L4っていうNATO弾仕様に改修した奴
73 19/07/28(日)21:56:27 No.610326219
ゲームでも出番多いし観た事も触ったこともないが馴染みのある銃
74 19/07/28(日)21:56:28 No.610326227
キャリアはついている 別段銃身交換できるというわけではない
75 19/07/28(日)21:56:57 No.610326370
>あんちゃんこれこれ!こういうやつ! >http://i.imgur.com/gTpIQXo.jpg ニーモーターは色々例外だ! ちょっと待ってこれあかんやつ
76 19/07/28(日)21:56:57 No.610326371
>同じマガジン給弾でもM1カービン持たされて200m先のナチ打てって言われる方が泣く カービン軽いし…
77 19/07/28(日)21:57:01 No.610326387
本体が重いので使ってる弾の割に反動はそこまで強くないらしい
78 19/07/28(日)21:57:46 No.610326591
使ってる弾マジででかいというか長い 口径より装薬でヤバいわこれってなる
79 19/07/28(日)21:57:52 No.610326627
マガジン小さいのにすでに重そう
80 19/07/28(日)21:58:12 No.610326738
>犯罪組織がこんなの持ち出してきたらたまったもんじゃねえな… ボニーアンドクライドが車の中に積んでた銃と弾薬 su3214485.jpg
81 19/07/28(日)21:58:14 No.610326750
FPSだと喜んで使うけどあんまし当たんなくてクソ!ってなる でも落ちてたら絶対拾う
82 19/07/28(日)21:58:18 No.610326769
立って撃ったりできるのかなこれ
83 19/07/28(日)21:58:34 No.610326828
ww1の頃のベルトのカップにストック差すやつもいいぞ
84 19/07/28(日)21:59:08 No.610326993
>su3214485.jpg 並べ方がなってないな
85 19/07/28(日)21:59:38 No.610327159
>立って撃ったりできるのかなこれ ファイアレートが比較的遅めだから打てると思う アメリカ人体系基準だが…
86 19/07/28(日)21:59:53 No.610327237
>立って撃ったりできるのかなこれ 腰だめ用のアタッチメントとかあるぞ 反動は弾倉込み10kgの重量が何とかしてくれるからセーフ
87 19/07/28(日)22:00:02 No.610327286
アメリカの機関銃に当たりなし
88 19/07/28(日)22:00:33 No.610327464
大戦中のアメリカ傑作作ってるけどそこで思考が固まっちまった感あるよな
89 19/07/28(日)22:00:37 No.610327490
突撃してきた日本兵撃ったらちぎれとんだってマジなの
90 19/07/28(日)22:00:49 No.610327554
>アメリカの機関銃に当たりなし M2で蜂の巣にするね…
91 19/07/28(日)22:00:55 No.610327598
>アメリカの機関銃に当たりなし M2とか凄いじゃん!
92 19/07/28(日)22:01:00 No.610327627
>立って撃ったりできるのかなこれ ソウドオフのはコートから出しててきとうにぶっぱなす用途じゃないかな
93 19/07/28(日)22:01:19 No.610327744
ブラジルも未だにブレンガン作ってたな 信頼性って大事ね
94 19/07/28(日)22:01:21 No.610327755
>反動は弾倉込み10kgの重量が何とかしてくれるからセーフ 保持が大変すぎる… こんなマガジン削ってもまだそんな重いのね
95 19/07/28(日)22:01:46 No.610327883
ブローニングは未来人か何か?
96 19/07/28(日)22:01:53 No.610327914
>突撃してきた日本兵撃ったらちぎれとんだってマジなの 30-06なら何発かまとまってあたりゃそりゃ千切れる(ごっそり抉れる)くらいすると思う
97 19/07/28(日)22:02:04 No.610327983
ボニーパーカーはBARで保安官や警察官をピンダウンしまくったと言うから恐ろしい
98 19/07/28(日)22:02:09 No.610328015
これ近代化した代物がなかったっけ…
99 19/07/28(日)22:02:17 No.610328082
こんな太いの渡されてもトリガーに指届かないよ
100 19/07/28(日)22:02:25 No.610328142
色々な混乱から結局ベトナム戦争突入するまでBARが現役で分隊支援火器やってっからなぁ
101 19/07/28(日)22:02:41 No.610328230
持ってみるとデッケェ……ってなる
102 19/07/28(日)22:02:48 No.610328277
su3214494.jpg
103 19/07/28(日)22:02:59 No.610328341
>アメリカの機関銃に当たりなし 多分比率で言えばそうなんだと思うけど最初の奴が傑作過ぎてそれ以外要らないとも言う…
104 19/07/28(日)22:03:04 No.610328370
>ブローニングは未来人か何か? 後継が悉くポシャってですね… 性能は良いけど必要性がね…
105 19/07/28(日)22:03:20 No.610328465
AKは無可動銃持ってもそんなでもないけどBARは鉄の塊って感じがする
106 19/07/28(日)22:04:44 No.610329013
M60が散々すぎたんだ…
107 19/07/28(日)22:05:36 No.610329338
このスレみてたらUBIソフトの ブラザーインアームズやりたくなってきた…!
108 19/07/28(日)22:05:50 No.610329418
>これ近代化した代物がなかったっけ… あるよ! M14で良くね…?
109 19/07/28(日)22:05:50 No.610329422
マガジン携行もベルトに2×6で一つはツールボックスだからかなりの重さだよね
110 19/07/28(日)22:05:58 No.610329464
ただ軽機関銃として見たら微妙だとか聞いた まぁWW1の物だからしゃあないけど
111 19/07/28(日)22:05:59 No.610329468
>これ近代化した代物がなかったっけ… HCARいいよね ロシア人ユーチューバーが洗濯機に向かってフルオートしてたよ
112 19/07/28(日)22:06:44 No.610329792
箱型弾倉のマシンガンが生き残ってるのってなんでなんだろう更新のお金がないから? 教えて詳しい人
113 19/07/28(日)22:07:34 No.610330124
熊狩りだと30-06でも最低限だったりする
114 19/07/28(日)22:07:38 No.610330159
>箱型弾倉のマシンガンが生き残ってるのってなんでなんだろう更新のお金がないから? なにか新しくて画期的な弾倉あります?
115 19/07/28(日)22:08:59 No.610330695
>なにか新しくて画期的な弾倉あります? なんかよく判らんが弾と弾倉が一体化したのがあったな…
116 19/07/28(日)22:09:32 No.610330915
>箱型弾倉のマシンガンが生き残ってるのってなんでなんだろう更新のお金がないから? >教えて詳しい人 ドラムマガジンでもそこまで弾数増えないしバネも強くしないといけないし…みたいな事聞いた事がある
117 19/07/28(日)22:09:59 No.610331096
ドラムマガジンはすぐ壊れそう
118 19/07/28(日)22:10:02 No.610331108
軽機関銃じゃなくてその名の通り20発連射できるライフルと考えれば…いややっぱ重いわコレ!
119 19/07/28(日)22:10:11 No.610331170
>なにか新しくて画期的な弾倉あります? へ、ヘリカルマガジン…
120 19/07/28(日)22:10:59 No.610331462
いい事考えた! 弾をリンクで繋いじゃえばいいんじゃね!?
121 19/07/28(日)22:11:18 No.610331590
>箱型弾倉のマシンガンが生き残ってるのってなんでなんだろう更新のお金がないから? >教えて詳しい人 機関銃は弾帯入れ除く箱型弾倉は大体死滅した 軽機関銃的なのは可搬性や弾薬共通化の都合残ってたような
122 19/07/28(日)22:11:54 No.610331820
>なんかよく判らんが弾と弾倉が一体化したのがあったな… テレコピック弾の事…?
123 19/07/28(日)22:12:02 No.610331888
パンマガジンの復権を
124 19/07/28(日)22:12:02 No.610331893
ヘリカルマガジンのロシア製サブマシンガン今つかわれてないんだっけ
125 19/07/28(日)22:12:45 No.610332149
P90とかHK11みたいなマガジンが未来的でいいとおもう
126 19/07/28(日)22:13:17 No.610332333
>>なにか新しくて画期的な弾倉あります? >へ、ヘリカルマガジン… 重心!故障!結構古い!
127 19/07/28(日)22:14:25 No.610332790
>持ってみるとデッケェ……ってなる >なんかよく判らんが弾と弾倉が一体化したのがあったな… FD MUNITIONSのやつかな? ハモニカ銃の弾倉とおなじようなもんだとおもう
128 19/07/28(日)22:14:39 No.610332874
弾がいっぱい入るということは当然重くなるので…かさばるし
129 19/07/28(日)22:14:55 No.610332964
ww2時の部隊配備数はトンプソンと同じくらいで割とそんなに多くないのか
130 19/07/28(日)22:14:58 No.610332986
HCAR好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
131 19/07/28(日)22:15:45 No.610333308
弾ばら撒く機関銃要員が居るのに全員に負担かけて銃重くしてもな…
132 19/07/28(日)22:17:29 No.610333994
カッツコンペンセイター付きBARは扱い易いが100挺程度しかないレア物 オークションで1000万円の値が付いた
133 19/07/28(日)22:17:45 No.610334105
>P90とかHK11みたいなマガジンが未来的でいいとおもう 装弾機構割と複雑になる上弾のサイズ制限されるからうーん
134 19/07/28(日)22:18:34 No.610334459
上にマガジン付いてるタイプは弾倉交換手が居ると隙がほとんど無くてなるほどなーと思った スレ画は元々どういう運用を想定してたんだろう
135 19/07/28(日)22:19:08 No.610334661
>上にマガジン付いてるタイプは弾倉交換手が居ると隙がほとんど無くてなるほどなーと思った >スレ画は元々どういう運用を想定してたんだろう まともな機関銃
136 19/07/28(日)22:19:18 No.610334723
ww1時これの前はショーシャだからな…