虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/28(日)20:55:51 救いは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)20:55:51 No.610304582

救いはなかった

1 19/07/28(日)20:56:33 No.610304871

恥知らず映像化に期待しよう

2 19/07/28(日)20:57:11 No.610305131

BD特典にあるかもしれない

3 19/07/28(日)21:00:08 No.610306114

ナランチャ死んだ時のアニオリがあんま意味なかった

4 19/07/28(日)21:00:59 No.610306399

原作のままアニメ終えたのなら 恥知らずのアニメ化は是非やってほしいところだが

5 19/07/28(日)21:01:19 No.610306515

敵として出てこないのが救い

6 19/07/28(日)21:01:22 No.610306530

居ただろ! ローリング・ストーンズ編で

7 19/07/28(日)21:01:50 No.610306715

恥知らずのままだった

8 19/07/28(日)21:02:17 No.610306862

アニオリホモ教師のおかげで恥知らずとはもう

9 19/07/28(日)21:02:17 No.610306864

身分は裏切り者だもんな

10 19/07/28(日)21:02:57 No.610307085

アニオリの回想なんか変なリアリティあってお辛い フーゴは何も悪くねーのに!

11 19/07/28(日)21:03:27 No.610307251

ナランチャが死ぬ前に言及してくれたじゃん あれくらいが精一杯だよ

12 19/07/28(日)21:04:56 No.610307764

恥パやっちゃうと他全部もだし

13 19/07/28(日)21:05:01 No.610307792

恥知らずだとジョルノは承太郎やスピードワゴン財団に正体バレるの警戒してるんだっけ? ボスになってから自分の血筋がDIOにある事を知ったって事?

14 19/07/28(日)21:05:57 No.610308136

>恥知らずだとジョルノは承太郎やスピードワゴン財団に正体バレるの警戒してるんだっけ? 正体がバレることは恐れてないというかSPW財団ともコネがある 自分が石仮面に近づくといらぬ警戒を与えるから情報チームの懐刀をフーゴたちにつけて補佐させた

15 19/07/28(日)21:07:12 No.610308534

アニオリで恥を知るのもそれはそれで違う感じがするし…

16 19/07/28(日)21:08:01 No.610308842

展開変更の犠牲者だからなぁ 荒木も文庫版のあとがきで言及するくらいには失敗だと思ってる

17 19/07/28(日)21:08:13 No.610308916

恥知らずだとあのあと承太郎とどういう折り合い付けたか分かるのもいいよね

18 19/07/28(日)21:08:25 No.610308997

>居ただろ! >ローリング・ストーンズ編で ミスタより死にかけてて駄目だった

19 19/07/28(日)21:08:33 No.610309045

恥知らずアニメ化するんだろ

20 19/07/28(日)21:08:41 No.610309082

>ボスになってから自分の血筋がDIOにある事を知ったって事? 写真持ってたし父親がDIOっていうのは把握してただろう どういう血筋かは知らないとは思うけど

21 19/07/28(日)21:09:30 No.610309359

>原作のままアニメ終えたのなら >恥知らずのアニメ化は是非やってほしいところだが アニメは恥パとは別のフーゴの過去描写したから繋がらないんだけどな

22 19/07/28(日)21:09:39 No.610309403

恥パは映像化しづらそうなスタンドが結構出てくるのとトニオさんの兄がマフィアになってしまうので…

23 19/07/28(日)21:09:46 No.610309452

吸血鬼の血筋とか言われても困るよね

24 19/07/28(日)21:10:12 No.610309616

>恥知らずだとジョルノは承太郎やスピードワゴン財団に正体バレるの警戒してるんだっけ? >ボスになってから自分の血筋がDIOにある事を知ったって事? 別に警戒してないよ 普通にSPW財団とも連携してる

25 19/07/28(日)21:10:24 No.610309687

冷静に考えるとイタリア人の血は一滴も流れてないジョルノ

26 19/07/28(日)21:10:45 No.610309787

アニメ化はしてほしいけどやっぱり公式二次創作外伝として居続けてもらいたいともおもう なので未読のファンに薦めて読んでもらうことしかできない

27 19/07/28(日)21:10:48 No.610309817

この指の形真似するの難しいよね

28 19/07/28(日)21:10:54 No.610309855

薄汚い英国人てす...

29 19/07/28(日)21:11:04 No.610309908

恥パはクラフトワークコンビ死んだり結構原作に踏み込んでくるから 嫌な人は結構嫌がる

30 19/07/28(日)21:11:20 No.610310009

恥知らずはただの出来がすげーいい公式二次創作だからな…

31 19/07/28(日)21:11:23 No.610310031

岸辺露伴は動かないもOVAになったし 恥知らずもOVAされるものと思いたい

32 19/07/28(日)21:12:06 No.610310276

まあポルポル君がそばにいるから承太郎も納得するだろう

33 19/07/28(日)21:12:48 No.610310574

>普通にSPW財団とも連携してる やっぱ康一君経由で同盟結んだのかな

34 19/07/28(日)21:13:03 No.610310678

>岸辺露伴は動かないもOVAになったし >恥知らずもOVAされるものと思いたい 露伴は小説もめっちゃ面白いよね くしゃがらとスパゲッティマンは映像化して欲しいわ…

35 19/07/28(日)21:13:33 No.610310900

見終わってみると意外と出番あったな

36 19/07/28(日)21:13:36 No.610310916

>この指の形真似するの難しいよね やってみたら手の甲ビキィした

37 19/07/28(日)21:13:40 No.610310932

>やっぱ康一君経由で同盟結んだのかな ポルナレフでしょ

38 19/07/28(日)21:14:00 No.610311043

くしゃがらは小説媒体だから面白いオチがあるから難しい

39 19/07/28(日)21:14:01 No.610311054

>恥パは映像化しづらそうなスタンドが結構出てくるのとトニオさんの兄がマフィアになってしまうので… 6部7部だって映像化しづらいスタンドいっぱいあるし原作キャラの兄なんてただのファンサービスで気にする程じゃないよ

40 19/07/28(日)21:14:03 No.610311073

ねじ込んできたら糞だなと思ってたから出なくてよかった ナランチャの死亡フラグで出してきたのは好き

41 19/07/28(日)21:14:30 No.610311247

恥パはトニオさんの兄弟がマフィアとかいろいろ踏み込んで独自の設定つけてるしあくまで原作とは一歩引いた外部作品として見たい

42 19/07/28(日)21:15:14 No.610311501

>恥パはクラフトワークコンビ死んだり結構原作に踏み込んでくるから むしろ生きてたんだ…って思ったよあいつら あっ死んだ

43 19/07/28(日)21:15:39 No.610311672

やるならサーレー達とかトニオさん関連とかは改変して欲しいけど やらないでこのまま出来のいい公式二次創作でいるのが一番だよ 好きだからこそアホどもが貶すの見たくないし

44 19/07/28(日)21:15:50 No.610311733

「群体スタンドの所有者は~」のくだりもつい引用しそうになるがあくまでこの作品の独自の解釈だ

45 19/07/28(日)21:15:59 No.610311781

スパゲッティマン普通に考えてシリーズ最強キャラになってしまうからな…

46 19/07/28(日)21:16:06 [ジャンプノベルズ] No.610311833

スッ

47 19/07/28(日)21:16:27 No.610311956

だからそもそも恥パとはフーゴの過去が繋がらんって

48 19/07/28(日)21:17:17 No.610312225

ミスタが車の上に落ちてきた後はイラついた演技だったね 原作はもっと淡々と喋ってるイメージで読んでた

49 19/07/28(日)21:17:43 No.610312379

>スッ 作者寄稿なかった問題作きたな…

50 19/07/28(日)21:17:54 No.610312429

公式度合いで言えば舞城のジョージジョースターと同じなんだぞ カーズ先輩も見たいというのか 俺は見たい

51 19/07/28(日)21:18:05 No.610312483

ムーロロやコカキみたいなやべーのをボスが放置しておかないよね…とは思う

52 19/07/28(日)21:18:18 No.610312575

ニュルンベルクのマイスタージンガーが流れてもおかしくない話だった

53 19/07/28(日)21:18:41 No.610312692

>公式度合いで言えば舞城のジョージジョースターと同じなんだぞ >カーズ先輩も見たいというのか >俺は見たい あれは「ジョジョ」の二次創作じゃない断じてない いいね? 好きだけど

54 19/07/28(日)21:18:50 No.610312751

恥パはアニメ化してもそんなに面白くならない気がする 文章で読んでこそその面白さが感じられる シーラEの言動でナランチャの意図に気付くところとか麻薬のことについて知ったことをフーゴに確認するブチャラティとか文章だからこその良さな気がする

55 19/07/28(日)21:19:23 No.610312934

恥パ自体はASBで拾われてるしまぁ…

56 19/07/28(日)21:19:38 No.610313022

でもブギーポップのアニメ面白かったし…

57 19/07/28(日)21:19:47 No.610313081

なんかのインタビューでコロッセオを巻き込んだ最近テロは本当はフーゴにやらせる予定だったけど 味方同士の殺し合いはやめようと思ったって答えてた記憶があるんだ 何の媒体だったかは思い出せない

58 19/07/28(日)21:20:15 No.610313236

文庫版

59 19/07/28(日)21:20:16 No.610313251

>何の媒体だったかは思い出せない 文庫版

60 19/07/28(日)21:20:29 No.610313328

アバッキオはやけっぱちになってたからついていくのはわかる ミスタどうせあいつボートに最初から乗る気だったろアホだしでも4番目が嫌だったんだろ ナランチャ…君はなんで… みたいな独白すっげー好きだけどアニメにしにくそうだしやらなくていいよ

61 19/07/28(日)21:20:47 No.610313424

恥パは「ブチャラティは実質ジョルノの部下だった」って描写が受け入れられるかで割と好き嫌い分かれると思う 俺は原作読んであの二人は共犯者で最初の仲間っていう対等な関係だってイメージでいたしアニメ見てもそれは変わらなかったから「恥パが正史になればいいのに」みたいな意見見るとちょっとううn…って気持ちになってしまう あとフーゴの成長促す為とはいえブチャラティが「俺に付いてこなくても責めない」ってスタンスだったのにミスタがネチネチフーゴ責め立ててるシーンが地味に読んでて辛い

62 19/07/28(日)21:20:59 No.610313489

小説のアニメ化と漫画のアニメ化ってどう考えても労力違いすぎるだろ

63 19/07/28(日)21:21:11 No.610313566

でも二期OPで一歩が踏み出せないフーゴとか微妙な恥パ要素があったりアニメはフーゴをどうしたいの…

64 19/07/28(日)21:21:24 No.610313644

確実に反感買うからやめた方がいい

65 19/07/28(日)21:21:26 No.610313666

恥を知りなさい!

66 19/07/28(日)21:21:36 No.610313738

>でも二期OPで一歩が踏み出せないフーゴとか微妙な恥パ要素があったりアニメはフーゴをどうしたいの… 気のせいだ

67 19/07/28(日)21:22:19 No.610314012

普通に6部7部先にやってほしい

68 19/07/28(日)21:22:35 No.610314115

>なんかのインタビューでコロッセオを巻き込んだ最近テロは本当はフーゴにやらせる予定だったけど >味方同士の殺し合いはやめようと思ったって答えてた記憶があるんだ >何の媒体だったかは思い出せない 多分文庫版のあとがきだけどコロッセオでの虐殺がフーゴの役割だったとは明言されてないよ 誰かがスパイで裏切ったブチャチームの前に立ちはだかることになるだろうそれは多分フーゴだろうって感じ

69 19/07/28(日)21:22:38 No.610314134

確かにミスタがフーゴに銃突きつけてしょんべんちびらせてるのはなんかそこまでしなくてもって感じだわ

70 19/07/28(日)21:22:42 No.610314153

>むしろ生きてたんだ…って思ったよあいつら ローマのチンピラさんだから下手すりゃカビで死んでる可能性あるのが酷いよねあの二人

71 19/07/28(日)21:22:46 No.610314175

>でも二期OPで一歩が踏み出せないフーゴとか微妙な恥パ要素があったりアニメはフーゴをどうしたいの… どうしたいも何もアニメ独自のフーゴだろ 他の媒体と被る要素があってもスタッフ本人が恥パから取り入れましたとでも言わない限りアニメのフーゴはアニメのフーゴだよ

72 19/07/28(日)21:23:07 No.610314332

>でも二期OPで一歩が踏み出せないフーゴとか微妙な恥パ要素があったりアニメはフーゴをどうしたいの… 一歩を踏み出さなかった(一緒に裏切らなかった)のは原作からしてそうなんだから別に恥パ要素って訳じゃないのでは?

73 19/07/28(日)21:23:53 No.610314609

>ムーロロやコカキみたいなやべーのをボスが放置しておかないよね…とは思う どっちも組織の一員として取り込んでるから放置はしてなくない? コカキに関しては完全にキンクリをメタってる能力だし味方に出来るならそれがいいし

74 19/07/28(日)21:23:58 No.610314633

まぁ中途半端な退場が原作のフーゴなんだから それでオワリならオワリなんだろう

75 19/07/28(日)21:24:13 No.610314733

原作でも思ったけどエピローグで妙に出番が多いのは荒木先生の気遣いなのかなって

76 19/07/28(日)21:24:25 No.610314789

恥パでミスタが威圧するために言ってるけど おめーがついてきててもどうせ死んでたから賢かったぜ っていうのはある意味正解だったと思う 絶対ご都合的にボスに始末されてる

77 19/07/28(日)21:24:37 No.610314854

ミスタが銃つきつけて脅しでもしないと動こうとしないだろうしフーゴ

78 19/07/28(日)21:25:12 No.610315062

アニメはあえて恥パとは別ルートにしたって明言してる 恥パ映像化も無くはないと思うけどアニメとはまた別の話

79 19/07/28(日)21:25:15 No.610315076

キレたら暴れるし キレなきゃスタンド使えないし スタンド使われたら迷惑だし 無理!

80 19/07/28(日)21:25:56 No.610315345

めちゃめちゃ強いよねレイニーデイドリームアウェイ

81 19/07/28(日)21:26:28 No.610315535

su3214420.jpg 文庫のあとがきも違うニュアンスで語られることも多いので確認しておこう 後半部分だけ

82 19/07/28(日)21:26:39 No.610315610

恥パが正史感出てるのは出来がいいのもあるけどASBが悪いところもあると思う

83 19/07/28(日)21:27:13 No.610315793

晴子のブックでフーゴがメタメタにされるアニメ版新解釈恥パなんてどうです?

84 19/07/28(日)21:27:35 No.610315921

>っていうのはある意味正解だったと思う >絶対ご都合的にボスに始末されてる まあドッピオがフーゴに近付いたら中のボスがやめろそれはマジでヤバい!しそうだしな

85 19/07/28(日)21:27:41 No.610315965

>めちゃめちゃ強いよねレイニーデイドリームアウェイ 感覚固定ってすごい発想の能力だよね 小説オリジナルのスタンドめっちゃ面白い…

86 19/07/28(日)21:27:46 No.610315997

DLCのフーゴは俺の知らないフーゴだった感があってなんかこう...

87 19/07/28(日)21:27:59 No.610316083

>晴子 スラムダンクかよ

88 19/07/28(日)21:28:00 No.610316094

陰でみんなを助けるというしばりを与えた結果出来たのがあのウサギだよ!

89 19/07/28(日)21:28:01 No.610316098

>恥パでミスタが威圧するために言ってるけど >おめーがついてきててもどうせ死んでたから賢かったぜ >っていうのはある意味正解だったと思う >絶対ご都合的にボスに始末されてる 範囲攻撃が明らかに弱点だからなキンクリ やり合うより奇襲で始末される可能性の方が高い…

90 19/07/28(日)21:28:24 No.610316243

レイニーデイドリームアウェイはあまりにもヤバすぎるし あいつが最初に死ぬのに一貫してチーム最強だった扱いされるのも頷ける強さ オールアロングウォーッチタワーもヤバいが

91 19/07/28(日)21:29:36 No.610316656

運命の奴隷の彼らはブチャラティと共に頑張るみたいな締め見るたびに フーゴは逃げたんですよ・・・って思う悲しい三

92 19/07/28(日)21:29:54 No.610316759

靖と晴の区別つかない人初めて見た

93 19/07/28(日)21:30:03 No.610316813

トニオさんの弟が麻薬も作れて肉体改造もできるのが色んな意味でジョジョっに適ってる…

94 19/07/28(日)21:30:13 No.610316880

好きな理由も受け入れがたい部分も分別を持って語れている「」にぼくは敬意を表する

95 19/07/28(日)21:30:30 No.610316993

途中で一人別れてそれっきりなのが変わってておもしろいと思ってたから改変はやめてほしい

96 19/07/28(日)21:30:57 No.610317148

レイニーデイドリームアウェイは強さそのものよりも妹に80年の人生を与えたり人生を説いてたことの方がイメージ強い

97 19/07/28(日)21:31:02 No.610317182

>レイニーデイドリームアウェイはあまりにもヤバすぎるし >あいつが最初に死ぬのに一貫してチーム最強だった扱いされるのも頷ける強さ >オールアロングウォーッチタワーもヤバいが 恥パに出てくるスタンドはぜんぶヤバイ

98 19/07/28(日)21:31:52 No.610317490

ドリーダガーがちょっとしょっぺえぐらいか

99 19/07/28(日)21:32:17 No.610317606

割と地雷恐れずやってるから面白いところもあるからなあ

100 19/07/28(日)21:32:41 No.610317758

あのトランプはダメージ軽減も凄いんだけど あの数で破壊力CスピードBなのが明らかに狂ってる 劇中でそういう使い方してないだけで絶対超暗殺向きだよあんなんそりゃ慢心するわ

101 19/07/28(日)21:32:45 No.610317783

あの岸に残ってる姿で終わりなのが「印象ぶかくて」いいんじゃあないか!って思うから小説とかも「結局後から手を入れようとすんのな ユニークなものをそのままにはして置けないのな」って白けたな

102 19/07/28(日)21:33:09 No.610317920

ASB前から恥パは公式って感じの意見が多かったよ だからアニメではっきり違う道を示してくれたのは嬉しかった

103 19/07/28(日)21:33:24 No.610318003

そういやこいつら生きてたな…とスピンオフで本編のキャラ殺すんだ…ってなる恥パ 別にあいつらに思い入れあるわけじゃないけれど…

104 19/07/28(日)21:33:26 No.610318022

恥パもジョージ・ジョースターも同じ二次創作よ

105 19/07/28(日)21:33:29 No.610318035

恥パが面白いのは分かるしあの3作の中じゃ俺も一番好きだが あれらはあくまで二次創作だからいいんだと思う

106 19/07/28(日)21:33:44 No.610318126

お前がユニークって勝手に思ってるだけで荒木的にはそうはなってないんだからな

107 19/07/28(日)21:34:00 No.610318224

>あの岸に残ってる姿で終わりなのが「印象ぶかくて」いいんじゃあないか!って思うから小説とかも「結局後から手を入れようとすんのな ユニークなものをそのままにはして置けないのな」って白けたな じゃあアニメもだめじゃん…

108 19/07/28(日)21:34:22 No.610318351

恥パがいいのはジョルノのカリスマが限界突破してるところ

109 19/07/28(日)21:34:48 No.610318499

あまり強い言葉を使われると似たような意見を持ってたとしても 白ける

110 19/07/28(日)21:34:52 No.610318519

サーレーもズッケェロも本編で死んでた!ならそれはそれでいいけど 派生小説でオリジナルキャラに殺されるのはちょっと…ってなる

111 19/07/28(日)21:35:06 No.610318602

恥パは俺も大好きだけど あくまであれは二次創作として楽しむべきものだと思う

112 19/07/28(日)21:35:11 No.610318627

>恥パがいいのはジョルノのカリスマが限界突破してるところ 最終回のOPで影ディオ風演出あってよかった

113 19/07/28(日)21:35:30 No.610318763

半歩いいよね…

114 19/07/28(日)21:35:37 No.610318810

>>あの岸に残ってる姿で終わりなのが「印象ぶかくて」いいんじゃあないか!って思うから小説とかも「結局後から手を入れようとすんのな ユニークなものをそのままにはして置けないのな」って白けたな >じゃあアニメもだめじゃん… 個人的にはちょっと「あっ…」って思った 「我慢できなかったのか」って個人的に

115 19/07/28(日)21:35:44 No.610318860

恥知らずはASBの再現でちょっと満足した

116 19/07/28(日)21:36:09 No.610319016

かどちん自身公式扱いされたくはないんじゃないかな あくまであのシリーズ自体最初から二次創作って扱いで作られたシリーズだし

117 19/07/28(日)21:36:23 No.610319099

>恥パがいいのはジョルノのカリスマが限界突破してるところ アニメでジョルノこんな頻繁に焦ってたっけ…?ってなったのは恥パも一因だと思う

118 19/07/28(日)21:36:36 No.610319196

なんでそんなにカギ括弧を「使い」たがるんだ?

119 19/07/28(日)21:36:46 No.610319242

VS小説ってのが前提ではある

120 19/07/28(日)21:37:03 No.610319340

>半歩いいよね… DIOのカリスマとジョナサンのやさしさいいよね

121 19/07/28(日)21:37:04 No.610319343

恥知らずもザキュアーが出てくるほうも二次創作だから アニメで取り扱うのはリスキーすぎる

122 19/07/28(日)21:37:06 No.610319357

めんどくせー奴らだ

123 19/07/28(日)21:37:16 No.610319413

>なんでそんなにカギ括弧を「使い」たがるんだ? 荒木にも刺さる事言うのやめろや

124 19/07/28(日)21:37:22 No.610319454

ハードカバー本の装丁が気に入ってて文庫版はスルーしたけど書き下ろしついてると最近聞いてぐぬぬってなってる

125 19/07/28(日)21:37:25 No.610319466

>なんでそんなにカギ括弧を「使い」たがるんだ? 俺はわかるぜッ!! 『「」を使う』となんか「荒木飛呂彦」っぽくなるからだよォー! 作品の口調を真似したがるだけのにわかファンだぜーッ!!

126 19/07/28(日)21:37:27 No.610319483

>なんでそんなにカギ括弧を「使い」たがるんだ? 「らしさ」が「出る」からな…

127 19/07/28(日)21:37:33 No.610319523

大塚ギチの方5部小説はちょっとな…

128 19/07/28(日)21:37:37 No.610319549

>あまり強い言葉を使われると似たような意見を持ってたとしても >白ける 自分だったらごめん…

129 19/07/28(日)21:37:41 No.610319572

フーゴは本当に皆思うところがあるキャラなんだよ

130 19/07/28(日)21:38:12 No.610319732

キュアーはなんというかその…いや…ごめん…純粋に面白くないと思うんです… いや面白いと思う人がいたらごめん 3部の方は好きだったけどあっちはだめだった

131 19/07/28(日)21:38:20 No.610319778

>なんでそんなにカギ括弧を「使い」たがるんだ? は?…………別に『カギ括弧』なんて……… 『使って』ねェ~~よなァァ~~? さっきから何言ってんだァ~~~?…………

132 19/07/28(日)21:38:36 No.610319869

>フーゴは本当に皆思うところがあるキャラなんだよ いや別に

133 19/07/28(日)21:38:50 No.610319941

影DIOの威厳をチラつかせておいて不安させておいて最後あの半歩に本来の慈愛を見せるジョルノの描写は泣けた

134 19/07/28(日)21:38:55 No.610319975

作品的にはフーゴ敵対展開の方がやっぱ良かったんじゃない?とは思わんでもないけど 完全に少年漫画じゃなくなっちゃうよなあ

135 19/07/28(日)21:39:02 No.610320009

オリジナルジョースターの血統出してたよねキュアー

136 19/07/28(日)21:39:05 No.610320035

>は?…………別に『カギ括弧』なんて……… >『使って』ねェ~~よなァァ~~? >さっきから何言ってんだァ~~~?………… お…おいお前…さっきから「変」だぞ…? 何だその「口調」…まるで「ジョジョ」みてーだ…!!

137 19/07/28(日)21:39:11 No.610320066

ノラナカッタフーゴ

138 19/07/28(日)21:39:38 No.610320204

でもずーっと覚えてるあの立ち尽くしてる最後のコマ

139 19/07/28(日)21:39:45 No.610320236

フーゴのフラストレーションを看破するシーンはカリスマ全開ですごく良かった

140 19/07/28(日)21:40:18 No.610320417

敵が味方になっても味方が完全敵対化ってジャンプじゃ見かけないなしな

141 19/07/28(日)21:40:23 No.610320456

GHGRはミント噛み噛みしながら一般人殺戮するフーゴとかそれはそれでいいの?ってなる

142 19/07/28(日)21:40:38 No.610320539

>影DIOの威厳をチラつかせておいて不安させておいて最後あの半歩に本来の慈愛を見せるジョルノの描写は泣けた やはりDIOとジョナサンの子供…

143 19/07/28(日)21:40:48 No.610320586

たまに思うんだけどよォ~~~ ・・ 傍点と「鍵括弧」の使い分けって作者の中に基準あるのかな~~~って

144 19/07/28(日)21:41:13 No.610320708

手加減すればするほど確実に相手を仕留めるのいいよね…

145 19/07/28(日)21:41:47 No.610320902

>敵が味方になっても味方が完全敵対化ってジャンプじゃ見かけないなしな サスケェ…

146 19/07/28(日)21:42:00 No.610320975

恥パもいいけどアニメ化するならThe bookもやってほしい

147 19/07/28(日)21:42:08 No.610321027

>手加減すればするほど確実に相手を仕留めるのいいよね… これと口の中でカプセル割る行為が結びつかなくて悩む

148 19/07/28(日)21:43:12 No.610321405

>恥パもいいけどアニメ化するならThe bookもやってほしい 放送出来る内容じゃねーだろ!

149 19/07/28(日)21:43:24 No.610321497

>GHGRはミント噛み噛みしながら一般人殺戮するフーゴとかそれはそれでいいの?ってなる なんか爽やかな空気出してるけど普通に邪悪だよね… コニーリオのイラストは可愛かった あとリガトニの一撃必殺だけど外したら自分が死ぬみたいなハイリスクハイリターン能力は個人的には好き

150 19/07/28(日)21:43:29 No.610321530

VS企画なのにジョジョっぽさの再現に全力出してしまったかどちんが全部悪い

151 19/07/28(日)21:44:19 No.610321826

The bookは小説だからこそのミスリードもあったしアニメ化してもどうなるかな…

152 19/07/28(日)21:44:45 No.610321989

あーはいはいOKOKわかったわかった そろそろ「DIO日記はいいの?」って聞いて欲しいだろ?

153 19/07/28(日)21:45:12 No.610322154

>あーはいはいOKOKわかったわかった >そろそろ「DIO日記はいいの?」って聞いて欲しいだろ? チマチマ日記を書いてる女々しい奴来たな…

154 19/07/28(日)21:45:14 No.610322177

動かないは完全に荒木原作のスピンオフだけど恥はそうじゃないからシリーズの一部としてOVAになるのは難しそう

155 19/07/28(日)21:45:20 No.610322216

>VS企画なのにジョジョっぽさの再現に全力出してしまったかどちんが全部悪い それがかどちんにとってのVSだから…

156 19/07/28(日)21:46:22 No.610322601

ツイッターのトレンドになってる

157 19/07/28(日)21:46:26 No.610322624

>あーはいはいOKOKわかったわかった >そろそろ「ジョージ・ジョースターはいいの?」って聞いて欲しいだろ?

158 19/07/28(日)21:46:37 No.610322688

>そろそろ「DIO日記はいいの?」って聞いて欲しいだろ? 別に聞いて欲しくないし何と戦ってんのって感じだけどDIO日記も嫌いじゃないよ 作品単体の面白さってよりは原作を補完した二次創作としてって感じだけど

159 19/07/28(日)21:49:08 No.610323598

>そういやこいつら生きてたな…とスピンオフで本編のキャラ殺すんだ…ってなる恥パ >別にあいつらに思い入れあるわけじゃないけれど… てっきり死んでると思ってたからむしろ生きてるのにびっくりしたわ

160 19/07/28(日)21:50:00 No.610323932

>「群体スタンドの所有者は~」のくだりもつい引用しそうになるがあくまでこの作品の独自の解釈だ ここ理屈としては納得できるけどジョジョだといちいちこういう説明はしそうにないのがすごく二次創作らしい

161 19/07/28(日)21:50:18 No.610324039

恥パ面白いけど原作に繋がるのはちょっとうn…って派だったので早いうちに恥パとは繋がりませんよって明示してくれてよかった

162 19/07/28(日)21:50:18 No.610324043

挿し絵の絵柄的にも5部アニメとは違う絵面になりそうだし パラレルワールドと割りきって映像化しちゃうのはどうです?

163 19/07/28(日)21:51:46 No.610324564

パラレルならパラレルだと割り切って映像化しちまえばいいんだよ

164 19/07/28(日)21:52:00 No.610324654

the bookはファンの漫画で満足してる

165 19/07/28(日)21:52:05 No.610324681

後は荒木先生がスタンド書き下ろしてるのもあるかなと思った

166 19/07/28(日)21:52:07 No.610324695

>恥を知りなさい! 判事知らず…

167 19/07/28(日)21:52:33 No.610324871

群体スタンドの本体は異常者説ちょっと面白いけど よく考えたら群体でないスタンド使いもほとんど異常者だし説得力無いなと思った

168 19/07/28(日)21:53:28 No.610325209

ボスが変わってからフーゴってどうなってるの?

↑Top