19/07/28(日)19:45:24 DASH島 ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)19:45:24 No.610277775
DASH島 「DASH島に文明開化を起こそうぜ!」 2年半前、そんな一言から始まった反射炉計画。 それは…とんでもなく長く、苦しい道のりの始まりだった。 雨にも負けず、風にも負けず、積み上げたレンガは約4万個。 今回はTOKIOと仲間達による、汗と涙と笑いと友情、880日間の全記録! そしていよいよ…着火。本当に鉄は溶けるのか?
1 19/07/28(日)19:45:32 No.610277818
お願いまっそー
2 19/07/28(日)19:45:33 No.610277820
お願いマッソー
3 19/07/28(日)19:45:36 No.610277839
ゴリラ過ぎる...
4 19/07/28(日)19:45:38 No.610277848
にっこにっこにー
5 19/07/28(日)19:45:38 No.610277850
すごい力こぶ
6 19/07/28(日)19:45:40 No.610277865
二頭がいいねチョモランマ!
7 19/07/28(日)19:45:40 No.610277868
肩にちっちゃい重機乗せてんのかい!
8 19/07/28(日)19:45:40 No.610277871
…はい
9 19/07/28(日)19:45:41 No.610277875
スキル習得
10 19/07/28(日)19:45:43 No.610277884
マッソーマッソー
11 19/07/28(日)19:45:43 No.610277885
キレてるよ! キレてるよ!
12 19/07/28(日)19:45:44 No.610277893
未経験者も歓迎
13 19/07/28(日)19:45:48 No.610277909
キューポラのある街
14 19/07/28(日)19:45:48 No.610277910
ダンベル何キロ持てる?
15 19/07/28(日)19:45:48 No.610277911
筋トレブームきてるの
16 19/07/28(日)19:45:51 No.610277922
矢澤…
17 19/07/28(日)19:45:52 No.610277929
キューポラって戦車のアレじゃないのか
18 19/07/28(日)19:45:53 No.610277937
やはり時代は筋トレ
19 19/07/28(日)19:45:53 No.610277938
ブラック企業の広告やめろ!!
20 19/07/28(日)19:45:54 No.610277943
めっちゃモテたい Yeah
21 19/07/28(日)19:45:55 No.610277947
やっちゃえ製鉄
22 19/07/28(日)19:45:57 No.610277954
いい筋肉だな…憧れるな
23 19/07/28(日)19:45:57 No.610277957
正しい溶かし方を学ぶ
24 19/07/28(日)19:46:01 No.610277974
今回筋肉推しすぎる
25 19/07/28(日)19:46:01 No.610277978
ムキムキADが必要な番組
26 19/07/28(日)19:46:04 No.610277994
筋肉があれば食い扶持に困らないだろうな
27 19/07/28(日)19:46:05 No.610278003
そういえば最近足立出てる?
28 19/07/28(日)19:46:06 No.610278012
あー見た見た学校で見せられた
29 19/07/28(日)19:46:07 No.610278014
バーベル何キロ持てる? 40キロ
30 19/07/28(日)19:46:07 No.610278023
平安時代からとは知らなかった
31 19/07/28(日)19:46:12 No.610278051
川口ってそんな昔からやってたの
32 19/07/28(日)19:46:13 No.610278060
鋳物の町
33 19/07/28(日)19:46:16 No.610278077
ベーゴマ作ってるとこじゃん
34 19/07/28(日)19:46:18 No.610278094
平安時代…
35 19/07/28(日)19:46:20 No.610278104
名付けてプラズマキュポラ!!
36 19/07/28(日)19:46:20 No.610278106
へー
37 19/07/28(日)19:46:22 No.610278116
芋の
38 19/07/28(日)19:46:22 No.610278119
キューポラって他にも聞いたことあるような気がする
39 19/07/28(日)19:46:23 No.610278123
芋の技術
40 19/07/28(日)19:46:31 No.610278170
リーダーも西川口はよく行ってそうだよね
41 19/07/28(日)19:46:33 No.610278181
キューポラの並ぶ川口鋳物町
42 19/07/28(日)19:46:35 No.610278194
>キューポラって他にも聞いたことあるような気がする 戦車かな
43 19/07/28(日)19:46:36 No.610278201
キューポラから顔だして ガタガタ不整地にっこにこー
44 19/07/28(日)19:46:36 No.610278205
聖火台ってイモの技術で作られたの!?
45 19/07/28(日)19:46:39 No.610278220
そういえば鉄溶かせても型どうすんの…
46 19/07/28(日)19:46:42 No.610278233
炉業界
47 19/07/28(日)19:46:43 No.610278235
炉業界
48 19/07/28(日)19:46:43 No.610278237
炉業界
49 19/07/28(日)19:46:44 No.610278238
炉業界!
50 19/07/28(日)19:46:45 No.610278250
>名付けてプラズマキュポラ!! うあああ! く、崩れるぅ!
51 19/07/28(日)19:46:46 No.610278251
>キューポラって他にも聞いたことあるような気がする 戦車の搭乗口
52 19/07/28(日)19:46:46 No.610278253
戦車のあれしか知らんかったわキューポラ
53 19/07/28(日)19:46:49 No.610278264
キューポラって戦車の砲塔に付いてるやつじゃないの?
54 19/07/28(日)19:46:49 No.610278269
炉業界!
55 19/07/28(日)19:46:49 No.610278273
炉業界ってそういう…
56 19/07/28(日)19:46:50 No.610278274
炉業界
57 19/07/28(日)19:46:52 No.610278284
もうテレビで流せない映画…
58 19/07/28(日)19:46:53 No.610278296
吉永小百合はほんと美人さんだなあ
59 19/07/28(日)19:46:54 No.610278300
鉄の溶かし方を学ぶアイドルってなんなんだろうな
60 19/07/28(日)19:46:57 No.610278308
クズは使わないよな…
61 19/07/28(日)19:46:58 No.610278319
注目度すごくない?
62 19/07/28(日)19:46:59 No.610278329
今ではだいぶ無くなってるけどなキューポラ
63 19/07/28(日)19:47:00 No.610278331
にこにーの実家
64 19/07/28(日)19:47:02 No.610278350
本職の人もやっぱ見てて面白いんだろうな…
65 19/07/28(日)19:47:03 No.610278351
>そういえば鉄溶かせても型どうすんの… リーダーが手で受けてこねる
66 19/07/28(日)19:47:12 No.610278398
>リーダーも西川口はよく行ってそうだよね もうちょっと高いとこにいこうよ
67 19/07/28(日)19:47:14 No.610278409
これマニアにはたまらない映像では
68 19/07/28(日)19:47:17 No.610278424
ろぎょうかい
69 19/07/28(日)19:47:19 No.610278440
和炉より洋炉が好きです
70 19/07/28(日)19:47:23 No.610278463
なんかワクワクする
71 19/07/28(日)19:47:27 No.610278484
ボゴォ!
72 19/07/28(日)19:47:31 No.610278502
>和炉より洋炉が好きです もしもしポリスメン?
73 19/07/28(日)19:47:31 No.610278503
こりゃ青い
74 19/07/28(日)19:47:32 No.610278512
キテル…
75 19/07/28(日)19:47:34 No.610278522
炉を下からボコッボコッて…
76 19/07/28(日)19:47:35 No.610278526
炉業界が抜く!
77 19/07/28(日)19:47:38 No.610278546
炉にも穴はあるんだよな
78 19/07/28(日)19:47:39 No.610278553
ズボッ!
79 19/07/28(日)19:47:43 No.610278582
キュポラいいよね…よくない…
80 19/07/28(日)19:47:45 No.610278592
おおお
81 19/07/28(日)19:47:45 No.610278596
サビはどうなるの?
82 19/07/28(日)19:47:45 No.610278597
デター
83 19/07/28(日)19:47:45 No.610278598
炉に目覚めるリーダー
84 19/07/28(日)19:47:46 No.610278600
こわっ
85 19/07/28(日)19:47:46 No.610278601
デター
86 19/07/28(日)19:47:46 No.610278603
デター
87 19/07/28(日)19:47:47 No.610278605
タモさんとか好きそうだな
88 19/07/28(日)19:47:48 No.610278609
うおっ
89 19/07/28(日)19:47:48 No.610278610
ズボッ
90 19/07/28(日)19:47:49 No.610278613
レッドバロンのOPで見た
91 19/07/28(日)19:47:49 No.610278614
ズボズボ
92 19/07/28(日)19:47:50 No.610278620
デター
93 19/07/28(日)19:47:50 No.610278622
怖い…
94 19/07/28(日)19:47:51 No.610278624
デター
95 19/07/28(日)19:47:51 No.610278629
思ったより飛び散ってる!
96 19/07/28(日)19:47:51 No.610278630
すげえ勢いだ
97 19/07/28(日)19:47:52 No.610278632
ズボッ ドピュッ
98 19/07/28(日)19:47:52 No.610278634
ドピュっと出てきた
99 19/07/28(日)19:47:53 No.610278644
すげえ勢いででてくる!
100 19/07/28(日)19:47:54 No.610278649
素手でやるの!?
101 19/07/28(日)19:47:54 No.610278651
思ったより凄い勢いだった…
102 19/07/28(日)19:47:54 No.610278653
そんな雑な出し方なの?!
103 19/07/28(日)19:47:56 No.610278660
随分アナログなやり方だな
104 19/07/28(日)19:47:56 No.610278662
すごい
105 19/07/28(日)19:47:57 No.610278665
すげえ
106 19/07/28(日)19:47:59 No.610278678
よくこんな作業素手でやるな…
107 19/07/28(日)19:48:00 No.610278681
炉! 抜く! 出た! ドロドロ!
108 19/07/28(日)19:48:01 No.610278685
カッコいいな…
109 19/07/28(日)19:48:01 No.610278687
トロリ
110 19/07/28(日)19:48:01 No.610278696
いや素手でやるなや!
111 19/07/28(日)19:48:01 No.610278697
どろどろ♥ 炉業界 これは…
112 19/07/28(日)19:48:02 No.610278698
ビームみたいだ
113 19/07/28(日)19:48:04 No.610278709
もっとジワッと出てくるかと思った
114 19/07/28(日)19:48:06 No.610278723
しゅごい
115 19/07/28(日)19:48:06 No.610278725
思ったより怖い!
116 19/07/28(日)19:48:06 No.610278727
炉の中からドロドロってそういう…
117 19/07/28(日)19:48:06 No.610278728
ドロ❤ドロ❤
118 19/07/28(日)19:48:07 No.610278735
見惚れる
119 19/07/28(日)19:48:07 No.610278736
燃える川
120 19/07/28(日)19:48:08 No.610278739
>>和炉より洋炉が好きです >もしもしポリスメン? 和炉で我慢するしかないな…
121 19/07/28(日)19:48:08 No.610278744
流れ早い...
122 19/07/28(日)19:48:13 No.610278762
うわぁドロドロ
123 19/07/28(日)19:48:21 No.610278804
温度ヨシ!
124 19/07/28(日)19:48:22 No.610278811
みんな素手だよ危険じゃないの?
125 19/07/28(日)19:48:26 No.610278831
大丈夫? この作業危なくない?
126 19/07/28(日)19:48:26 No.610278833
1600度まで
127 19/07/28(日)19:48:29 No.610278853
すげー
128 19/07/28(日)19:48:30 No.610278859
普段ヘルメットもしないんだろうな・・・
129 19/07/28(日)19:48:32 No.610278865
数回しか使えない
130 19/07/28(日)19:48:32 No.610278867
こんなゴツい温度計初めてみた…
131 19/07/28(日)19:48:33 No.610278873
アチアチ
132 19/07/28(日)19:48:34 No.610278875
2~3回で駄目になるのか…
133 19/07/28(日)19:48:34 No.610278879
気温31度…
134 19/07/28(日)19:48:36 No.610278890
溶鉱炉とかNHK教育番組を見てるような感じだな
135 19/07/28(日)19:48:36 No.610278891
手袋とか…されないので…?
136 19/07/28(日)19:48:37 No.610278896
だそ けん
137 19/07/28(日)19:48:38 No.610278900
素手なの…
138 19/07/28(日)19:48:39 No.610278903
なそ にん
139 19/07/28(日)19:48:40 No.610278914
2回か3回…?
140 19/07/28(日)19:48:43 No.610278931
>随分アナログなやり方だな キュポラは古いからね 今は電気炉が主流
141 19/07/28(日)19:48:44 No.610278934
>みんな素手だよ危険じゃないの? ロボだから大丈夫
142 19/07/28(日)19:48:44 No.610278938
ほぼ使い捨てなんだな
143 19/07/28(日)19:48:46 No.610278943
2.3回しか使えないの…?
144 19/07/28(日)19:48:50 No.610278967
二回か三回使えるっていうか二回か三回しか先端持たないのか温度計
145 19/07/28(日)19:48:50 No.610278970
2回か3回使ったら先端の部分交換?
146 19/07/28(日)19:48:50 No.610278972
サーモグラフィとかで測れないのかな
147 19/07/28(日)19:48:51 No.610278975
裸眼でいいのか
148 19/07/28(日)19:48:55 No.610278998
型は前に青銅の鐘つくってるからそれの応用で行けるんでないのかな それとも全然違うのか
149 19/07/28(日)19:48:55 No.610279000
これ飛び散ったら大やけどしません?
150 19/07/28(日)19:48:58 No.610279016
こんなん無人島のあんな立地のところで素人が使って大丈夫なの…
151 19/07/28(日)19:49:06 No.610279060
炉内とかエッチすぎる…
152 19/07/28(日)19:49:11 No.610279080
だそ けん
153 19/07/28(日)19:49:11 No.610279086
禿げ山ができるわけだ
154 19/07/28(日)19:49:11 No.610279088
なんで素手で作業してんのこの人たち
155 19/07/28(日)19:49:16 No.610279107
コークスだ
156 19/07/28(日)19:49:16 No.610279113
反射炉って何を反射してるの
157 19/07/28(日)19:49:19 No.610279126
>2.3回しか使えないの…? さきっぽのジョイント部分がでしょ
158 19/07/28(日)19:49:20 No.610279129
ホークス?
159 19/07/28(日)19:49:20 No.610279133
初めての鋳物なら鉄アレイいいかもな
160 19/07/28(日)19:49:21 No.610279139
まぁそりゃコークスだよな
161 19/07/28(日)19:49:23 No.610279146
2,3回しか保たないってのも恐ろしい話だ
162 19/07/28(日)19:49:24 No.610279154
コークス
163 19/07/28(日)19:49:25 No.610279157
こういうの使うのに許可とか免許とかいらないの…?
164 19/07/28(日)19:49:26 No.610279163
反射炉は洋炉
165 19/07/28(日)19:49:26 No.610279169
あのセンサー貴金属使ってたはず…
166 19/07/28(日)19:49:28 No.610279177
>反射炉って何を反射してるの 熱
167 19/07/28(日)19:49:30 No.610279191
>反射炉って何を反射してるの 熱
168 19/07/28(日)19:49:31 No.610279196
>反射炉って何を反射してるの 熱
169 19/07/28(日)19:49:31 No.610279197
「」の先っちょは1回も使われてないけどね
170 19/07/28(日)19:49:31 No.610279199
>反射炉って何を反射してるの 熱
171 19/07/28(日)19:49:31 No.610279200
学校の暖房だ
172 19/07/28(日)19:49:32 No.610279204
コークスを掘りに行こう!
173 19/07/28(日)19:49:32 No.610279210
>反射炉って何を反射してるの 熱
174 19/07/28(日)19:49:32 No.610279211
地元の特産だわコークス
175 19/07/28(日)19:49:33 No.610279212
村でも何度か燃えてたし事故が怖い
176 19/07/28(日)19:49:33 No.610279216
>反射炉って何を反射してるの 熱
177 19/07/28(日)19:49:33 No.610279218
がいたん
178 19/07/28(日)19:49:34 No.610279220
手袋すると逆にあぶなかったりするのかな
179 19/07/28(日)19:49:38 No.610279242
こういうのって資格いらないなの?
180 19/07/28(日)19:49:40 No.610279254
骸炭?
181 19/07/28(日)19:49:41 No.610279256
職人っていうなんか知らんけど熱さに強いよね… 素手で溶接とか素手でサンダーかけたりとかしててビビる
182 19/07/28(日)19:49:41 No.610279257
こんなとこ今働くの熱いし大変だな
183 19/07/28(日)19:49:42 No.610279264
コークス実物初めて見た
184 19/07/28(日)19:49:43 No.610279265
>反射炉って何を反射してるの 熱
185 19/07/28(日)19:49:44 No.610279272
>サーモグラフィとかで測れないのかな 赤外線が強すぎて正確には測れない
186 19/07/28(日)19:49:47 No.610279289
島の木材如きじゃ無理だこれ
187 19/07/28(日)19:49:51 No.610279304
中華も最近はブンゼンバーナーとかでやるからな
188 19/07/28(日)19:49:51 No.610279305
仕事として毎日やってたら鉄の飛沫が当たりそうな飛び散り方だったけど素手なのか…
189 19/07/28(日)19:49:52 No.610279309
熱が反射してるな…
190 19/07/28(日)19:49:53 No.610279316
だからコークスが必要だったんですね
191 19/07/28(日)19:49:53 No.610279318
そうだったんだ
192 19/07/28(日)19:49:55 No.610279328
石炭を蒸す機械
193 19/07/28(日)19:49:55 No.610279333
へぇー
194 19/07/28(日)19:49:58 No.610279345
>こういうの使うのに許可とか免許とかいらないの…? 必要なら取るだけだし…
195 19/07/28(日)19:50:00 No.610279357
面白いな
196 19/07/28(日)19:50:01 No.610279361
これは石炭掘りをしないと!
197 19/07/28(日)19:50:01 No.610279364
コークスの熱量はマジヤバイ
198 19/07/28(日)19:50:01 No.610279367
へええええ
199 19/07/28(日)19:50:02 No.610279372
コークスはすごいな
200 19/07/28(日)19:50:03 No.610279377
へー
201 19/07/28(日)19:50:05 No.610279388
ほー
202 19/07/28(日)19:50:06 No.610279394
なろほどなー
203 19/07/28(日)19:50:07 No.610279398
ふいごなんてよく考えたもんだ
204 19/07/28(日)19:50:08 No.610279410
タタラでも良かったんじゃないかって思う
205 19/07/28(日)19:50:09 No.610279413
石炭の上位互換品か
206 19/07/28(日)19:50:10 No.610279421
コークスって石炭蒸したものだったんだ…
207 19/07/28(日)19:50:11 No.610279422
石炭は偉大
208 19/07/28(日)19:50:11 No.610279423
コークス作り??
209 19/07/28(日)19:50:13 No.610279432
中華鍋が溶けるというやつか
210 19/07/28(日)19:50:16 No.610279449
熱の反射がすごい
211 19/07/28(日)19:50:16 No.610279452
大変なものを作ってしまったのでは
212 19/07/28(日)19:50:17 No.610279459
マインクラフトめいてきました
213 19/07/28(日)19:50:17 No.610279461
燃料だけで1600度達成できるなら反射する必要ないのでは…?
214 19/07/28(日)19:50:18 No.610279466
どうやって作り方発見したんだろう…
215 19/07/28(日)19:50:19 No.610279469
どうやって鉄作る技術思いついたんだろうな…
216 19/07/28(日)19:50:20 No.610279471
コークス炉つくろうぜ
217 19/07/28(日)19:50:21 No.610279474
ということはプリおじは製鉄できなのかあ…
218 19/07/28(日)19:50:21 No.610279475
0円コークス来たな……
219 19/07/28(日)19:50:21 No.610279476
まさに測ったように鉄を溶かすための温度だ
220 19/07/28(日)19:50:22 No.610279481
骸炭って名前カッコいいな…
221 19/07/28(日)19:50:24 No.610279491
これ捨てちゃうんですか?
222 19/07/28(日)19:50:27 No.610279506
捨てちゃうんですか!?
223 19/07/28(日)19:50:29 No.610279518
それ捨てちゃうんですか?
224 19/07/28(日)19:50:30 No.610279525
石炭を蒸す必要があるとか大変だな
225 19/07/28(日)19:50:31 No.610279532
骸炭作れるようになればいい
226 19/07/28(日)19:50:32 No.610279536
燃料は自作しないの?
227 19/07/28(日)19:50:32 No.610279537
燃料は太一作成の木炭ではないのか
228 19/07/28(日)19:50:33 No.610279543
さすがに石炭は現地調達無理だな
229 19/07/28(日)19:50:33 No.610279544
石炭のプロがそういや居た!
230 19/07/28(日)19:50:35 No.610279557
燃料はやっぱり外部入手か
231 19/07/28(日)19:50:35 No.610279561
コークスって骸炭っていうのか
232 19/07/28(日)19:50:36 No.610279565
>手袋すると逆にあぶなかったりするのかな 革手使うと革手の中に熱がこもって手全体が火傷するってのは溶接でもあるよ
233 19/07/28(日)19:50:37 No.610279568
鍛冶屋て
234 19/07/28(日)19:50:39 No.610279577
捨てねえよ!
235 19/07/28(日)19:50:42 No.610279591
流石に燃料は無理か
236 19/07/28(日)19:50:42 No.610279592
よかった コークス炉作るんかと思った……
237 19/07/28(日)19:50:43 No.610279594
骸の炭って凄い名前だなコークス…
238 19/07/28(日)19:50:44 No.610279600
捨てないがいたん
239 19/07/28(日)19:50:45 No.610279604
>燃料だけで1600度達成できるなら反射する必要ないのでは…? 維持しなきゃいけん
240 19/07/28(日)19:50:47 No.610279625
あれそういうのだったのか
241 19/07/28(日)19:50:49 No.610279636
コークス担いで島へ戻るのか…
242 19/07/28(日)19:50:50 No.610279638
ここにうっかり火が入ったらえらいことになるんだろうな…
243 19/07/28(日)19:50:50 No.610279639
勉強になるバラエティ番組だわ・・・
244 19/07/28(日)19:50:52 No.610279651
コレ作らないんだ
245 19/07/28(日)19:50:53 No.610279657
コークス作るのかな?
246 19/07/28(日)19:50:58 No.610279673
次はダッシュ炭鉱か
247 19/07/28(日)19:50:58 No.610279677
鍛治って男の子の心くすぐるよね
248 19/07/28(日)19:50:59 No.610279685
これ捨てちゃうんですか?
249 19/07/28(日)19:51:00 No.610279689
軽そうだな
250 19/07/28(日)19:51:01 No.610279694
思ったよりでけぇ
251 19/07/28(日)19:51:02 No.610279700
石炭で1300度出せるので石炭を使って石炭をコークスにできるのか
252 19/07/28(日)19:51:04 No.610279717
高炉
253 19/07/28(日)19:51:06 No.610279725
コークスは小学校のストーブで使ってたわ
254 19/07/28(日)19:51:08 No.610279736
2時間くらいやってほしいのに…
255 19/07/28(日)19:51:09 No.610279742
ワクワクするなこういうの
256 19/07/28(日)19:51:11 No.610279750
かっちょええ
257 19/07/28(日)19:51:12 No.610279760
でっかい炉かっこいいなあ…
258 19/07/28(日)19:51:12 No.610279761
高炉カッコいい!
259 19/07/28(日)19:51:13 No.610279763
高炉かっこいいなぁ
260 19/07/28(日)19:51:16 No.610279779
巨大工場萌えー
261 19/07/28(日)19:51:19 No.610279793
営業うまそう
262 19/07/28(日)19:51:19 No.610279794
DASH刀出来るな…
263 19/07/28(日)19:51:32 No.610279844
>コークスは小学校のストーブで使ってたわ おっさんすぎる…
264 19/07/28(日)19:51:34 No.610279853
高炉あれリアルで見てみたいな
265 19/07/28(日)19:51:35 No.610279858
マツボックリで着火しよう
266 19/07/28(日)19:51:35 No.610279859
こんなデカいコークスはじめてみた
267 19/07/28(日)19:51:38 No.610279873
コークスにたどり着くまで苦労しただろうな人類
268 19/07/28(日)19:51:38 No.610279878
>ここにうっかり火が入ったらえらいことになるんだろうな… ちょっと火いれたくらいじゃ燃えないよ
269 19/07/28(日)19:51:43 No.610279899
燃やすにもパワーが
270 19/07/28(日)19:51:43 No.610279900
筋肉スタッフを増やす必要があるな
271 19/07/28(日)19:51:46 No.610279915
電気か…つまり炉の次は発電所だな
272 19/07/28(日)19:51:47 No.610279918
>コークスは小学校のストーブで使ってたわ いつの時代…?
273 19/07/28(日)19:51:47 No.610279921
怖いけど面白さもあるな鉄業界
274 19/07/28(日)19:51:48 No.610279925
やっぱ大型のふいご作らんとな
275 19/07/28(日)19:51:49 No.610279927
なんで骸なんだろう……連想するのは火葬だが…
276 19/07/28(日)19:51:51 No.610279935
1時間じゃなくて2、3時間くらいやってこの辺もっと詳しく教えて欲しいレベル
277 19/07/28(日)19:51:52 No.610279942
>さすがに石炭は現地調達無理だな 海の地下まで掘れば出てくるんじゃないかな 三井三池炭鉱とか海からとってたじゃん
278 19/07/28(日)19:51:54 No.610279955
>DASH刀出来るな… ドス作ってメンバーに指詰めさせよう
279 19/07/28(日)19:51:56 No.610279964
あっ…そうですねぇ…
280 19/07/28(日)19:51:57 No.610279968
わかんねぇ!
281 19/07/28(日)19:51:57 No.610279969
自然吸気しゃキツいよなぁ
282 19/07/28(日)19:51:59 No.610279977
>さすがに石炭は現地調達無理だな 島を掘ってみたら出てきたはそれはそれはでテレビ的には面白いけど…
283 19/07/28(日)19:52:02 No.610279995
小さいふいごしかないもんな
284 19/07/28(日)19:52:02 No.610279998
誰もわかんねーよな…
285 19/07/28(日)19:52:02 No.610280000
(風って…)
286 19/07/28(日)19:52:07 No.610280020
送風要員がたりない
287 19/07/28(日)19:52:08 No.610280026
今度はふいご作らんと…
288 19/07/28(日)19:52:09 No.610280030
あっ……(絶句)
289 19/07/28(日)19:52:10 No.610280038
バーナーとかですか? 風で…
290 19/07/28(日)19:52:12 No.610280042
貴重な実験だ
291 19/07/28(日)19:52:12 No.610280046
わっかりました…
292 19/07/28(日)19:52:14 No.610280055
>コークスにたどり着くまで苦労しただろうな人類 お前は何者だよ
293 19/07/28(日)19:52:19 No.610280077
プロやな・・・
294 19/07/28(日)19:52:19 No.610280083
アイドルが何の話してんだよ
295 19/07/28(日)19:52:20 No.610280084
プロやな
296 19/07/28(日)19:52:20 No.610280085
プロやな──
297 19/07/28(日)19:52:21 No.610280086
そん だけ
298 19/07/28(日)19:52:28 No.610280119
はー…
299 19/07/28(日)19:52:30 No.610280131
それ捨てちゃうんですか!?
300 19/07/28(日)19:52:31 No.610280135
そのコークス捨てちゃうんですか!?
301 19/07/28(日)19:52:31 No.610280137
リーダーと番組のコネクションがまた増える
302 19/07/28(日)19:52:32 No.610280140
これ捨てちゃうんですか?
303 19/07/28(日)19:52:32 No.610280141
中学のストーブが炭だったけどあれコークスだったかもしれない
304 19/07/28(日)19:52:32 No.610280145
プロは頼もしいな…
305 19/07/28(日)19:52:34 No.610280152
小さいの捨てちゃうんですか!?
306 19/07/28(日)19:52:35 No.610280155
くれるのか
307 19/07/28(日)19:52:37 No.610280166
作らないか
308 19/07/28(日)19:52:37 No.610280168
これ捨てちゃうんですか?
309 19/07/28(日)19:52:38 No.610280173
0円コークス
310 19/07/28(日)19:52:39 No.610280179
これ捨てちゃうんですか?
311 19/07/28(日)19:52:41 No.610280185
やさしみ…
312 19/07/28(日)19:52:41 No.610280186
これ捨てるんですか!?
313 19/07/28(日)19:52:41 No.610280188
重機アイドル
314 19/07/28(日)19:52:41 No.610280193
久々ですねー
315 19/07/28(日)19:52:41 No.610280198
それ分けていただいていいんですか?
316 19/07/28(日)19:52:41 No.610280201
えっ、捨てちゃうんですか?
317 19/07/28(日)19:52:42 No.610280204
その骸炭捨てちゃうんですか!?
318 19/07/28(日)19:52:43 No.610280209
またタダで貰って…
319 19/07/28(日)19:52:43 No.610280210
…そもそも今なんのために反射炉作って鉄を溶かそうとしてるんだっけ
320 19/07/28(日)19:52:43 No.610280212
捨てちゃうんですか?
321 19/07/28(日)19:52:43 No.610280216
0円反射炉
322 19/07/28(日)19:52:46 No.610280232
それ中途半端なんですか!?
323 19/07/28(日)19:52:47 No.610280235
本当に0円コークスするつもりなのか
324 19/07/28(日)19:52:49 No.610280240
これ結構貴重な実験にならない?
325 19/07/28(日)19:52:50 No.610280245
重機のプロきたな
326 19/07/28(日)19:52:51 No.610280247
リーダーの見せ場来たな…
327 19/07/28(日)19:52:53 No.610280259
久々に重機
328 19/07/28(日)19:52:55 No.610280264
>DASH刀出来るな… 池の水抜いたら出てきたやつがあったな…
329 19/07/28(日)19:52:55 No.610280269
おてつだい
330 19/07/28(日)19:52:57 No.610280276
コークス使うストーブはぼっちゃん学校じゃないとないよ 俺のとこはマキで上級生が冬の朝いつも割って持っていくのが習慣だった
331 19/07/28(日)19:52:58 No.610280283
一発ネタになってしまうんかな 洋行炉って火を消すとダメになるんだろ
332 19/07/28(日)19:52:59 No.610280284
骸炭は大胆に行くんですなぁ~
333 19/07/28(日)19:53:00 No.610280292
だめだったからカット入ったぞ
334 19/07/28(日)19:53:00 No.610280293
ねえこれロストテクノロジー…
335 19/07/28(日)19:53:01 No.610280296
なんでこの作業をアイドルがやるんですかね…
336 19/07/28(日)19:53:01 No.610280298
反射炉関連のノウハウがなにもかもないからすごくワクワクする
337 19/07/28(日)19:53:03 No.610280303
当たり前のように重機を扱うアイドル
338 19/07/28(日)19:53:05 No.610280311
18年…
339 19/07/28(日)19:53:07 No.610280323
重機を動かせるアイドル
340 19/07/28(日)19:53:09 No.610280338
なんで買うって選択肢が存在しないのこの番組
341 19/07/28(日)19:53:11 No.610280346
普通に重機乗ってるリーダー
342 19/07/28(日)19:53:11 No.610280349
普通にお手の物アイドル
343 19/07/28(日)19:53:12 No.610280351
このコークス要らないんですか!?
344 19/07/28(日)19:53:13 No.610280356
上手いなー相変わらず
345 19/07/28(日)19:53:13 No.610280357
なんで当然の如く重機転がせるの…?
346 19/07/28(日)19:53:13 No.610280358
当たり前のように重機をうごかす
347 19/07/28(日)19:53:13 No.610280359
18年乗ってる!
348 19/07/28(日)19:53:13 No.610280364
0円骸炭だ!
349 19/07/28(日)19:53:15 No.610280369
炉業界が全面バックアップだからな…
350 19/07/28(日)19:53:17 No.610280386
18 年 乗 っ て る ん で | |
351 19/07/28(日)19:53:18 No.610280389
ベテランフォーク乗り
352 19/07/28(日)19:53:21 No.610280404
ふるいあるよなそりゃ
353 19/07/28(日)19:53:22 No.610280405
18年かぁ…
354 19/07/28(日)19:53:25 No.610280427
でけーふるいでけー
355 19/07/28(日)19:53:25 No.610280428
あまりリーダーをバカにしないほうがいいぞ
356 19/07/28(日)19:53:26 No.610280434
バイヴ
357 19/07/28(日)19:53:27 No.610280438
>池の水抜いたら出てきたやつがあったな… あれネタにできないからそのまま警察届けてお蔵入りになったぽいね
358 19/07/28(日)19:53:27 No.610280441
>コークス使うストーブはぼっちゃん学校じゃないとないよ >俺のとこはマキで上級生が冬の朝いつも割って持っていくのが習慣だった >いつの時代…?
359 19/07/28(日)19:53:29 No.610280448
ベテランすぎる・・・
360 19/07/28(日)19:53:30 No.610280453
カウンターフォークじゃねえのこれ
361 19/07/28(日)19:53:32 No.610280459
>反射炉関連のノウハウがなにもかもないからすごくワクワクする アイドルがテレビ番組でやるような無い様じゃないのでは…?
362 19/07/28(日)19:53:33 No.610280466
コークスの選別が見れるアイドル番組
363 19/07/28(日)19:53:36 No.610280482
俺もフォークの免許持ってるけどこんなにうまく動かせない…
364 19/07/28(日)19:53:40 No.610280495
重機のコクピットが絵になるアイドル
365 19/07/28(日)19:53:44 No.610280507
石炭掘るところからじゃないんだ…
366 19/07/28(日)19:53:48 No.610280536
粉塵がヤバい
367 19/07/28(日)19:53:49 No.610280540
米で見た
368 19/07/28(日)19:53:49 No.610280541
もう特に説明も無くリーダーに操縦させる
369 19/07/28(日)19:53:50 No.610280551
マジでアイドル廃業してもやってけるなぁ
370 19/07/28(日)19:53:51 No.610280554
便利だなー
371 19/07/28(日)19:53:53 No.610280564
ドイツ人の作ったシュミレーターで見る奴
372 19/07/28(日)19:53:54 No.610280571
スラーイスラーイ
373 19/07/28(日)19:53:55 No.610280574
炉業界
374 19/07/28(日)19:53:57 No.610280581
操縦上手すぎる…
375 19/07/28(日)19:53:58 No.610280592
悲願なんだ…
376 19/07/28(日)19:53:59 No.610280594
炉業界が熱い
377 19/07/28(日)19:54:01 No.610280602
炉業!
378 19/07/28(日)19:54:03 No.610280616
明治時代もコークス使ってたのかな?
379 19/07/28(日)19:54:05 No.610280625
炉業界の悲願
380 19/07/28(日)19:54:05 No.610280626
炉業界
381 19/07/28(日)19:54:06 No.610280629
LO業界の悲願
382 19/07/28(日)19:54:07 No.610280632
隠語じゃねえよ!?
383 19/07/28(日)19:54:07 No.610280636
すごい映像だ…
384 19/07/28(日)19:54:09 No.610280642
炉業界!
385 19/07/28(日)19:54:09 No.610280643
この辺りはさすがに機械頼みだな
386 19/07/28(日)19:54:11 No.610280652
アラフィフ
387 19/07/28(日)19:54:13 No.610280662
炉業界が燃える!
388 19/07/28(日)19:54:13 No.610280664
>石炭掘るところからじゃないんだ… 流石にあるかわからんだろ
389 19/07/28(日)19:54:17 No.610280681
アラフィフいらねえだろ!
390 19/07/28(日)19:54:17 No.610280684
>マジでアイドル廃業してもやってけるなぁ 技術だけじゃなくて色んなコネもあるしな…
391 19/07/28(日)19:54:18 No.610280688
アラフィフの2年は貴重だな…
392 19/07/28(日)19:54:19 No.610280691
アラフィフはいいじゃねーか!
393 19/07/28(日)19:54:21 No.610280700
当時はどうしてたんだろうか
394 19/07/28(日)19:54:24 No.610280714
>あれネタにできないからそのまま警察届けてお蔵入りになったぽいね 宜しくない出自だったのだろうか
395 19/07/28(日)19:54:24 No.610280715
溶けなかったらどうなるんだアレ
396 19/07/28(日)19:54:25 No.610280720
マスクなかったら速攻で肺やられそう
397 19/07/28(日)19:54:25 No.610280724
リーダーと大差ない年齢の「」がいない…?
398 19/07/28(日)19:54:26 No.610280731
今日はこれ絵終わりか
399 19/07/28(日)19:54:30 No.610280756
炉好きの熱意が感じる
400 19/07/28(日)19:54:33 No.610280765
!?
401 19/07/28(日)19:54:34 No.610280768
雑ぅ!
402 19/07/28(日)19:54:34 No.610280770
…
403 19/07/28(日)19:54:34 No.610280772
?
404 19/07/28(日)19:54:35 No.610280776
…
405 19/07/28(日)19:54:35 No.610280778
は?
406 19/07/28(日)19:54:35 No.610280780
?
407 19/07/28(日)19:54:35 No.610280781
…
408 19/07/28(日)19:54:37 No.610280799
…?
409 19/07/28(日)19:54:38 No.610280800
は?
410 19/07/28(日)19:54:38 No.610280802
…
411 19/07/28(日)19:54:39 No.610280804
?
412 19/07/28(日)19:54:39 No.610280806
…
413 19/07/28(日)19:54:39 No.610280808
炉業界ってなんかIVみたいなイメージが出る
414 19/07/28(日)19:54:40 No.610280810
しげじぃ!(バシィ
415 19/07/28(日)19:54:40 No.610280816
ガイダンスありがとうございます!
416 19/07/28(日)19:54:42 No.610280820
全国の農家から引く手数多だろう
417 19/07/28(日)19:54:42 No.610280823
おっさん同士…
418 19/07/28(日)19:54:42 No.610280825
は?
419 19/07/28(日)19:54:43 No.610280832
>明治時代もコークス使ってたのかな? 質を無視すれば結構簡単に入手できるからな
420 19/07/28(日)19:54:43 No.610280838
やめろ!
421 19/07/28(日)19:54:43 No.610280839
ひどい
422 19/07/28(日)19:54:44 No.610280845
いい人だ…
423 19/07/28(日)19:54:44 No.610280848
注意点 大胆に燃やす
424 19/07/28(日)19:54:45 No.610280850
言っちゃった…
425 19/07/28(日)19:54:46 No.610280860
泥仕合…
426 19/07/28(日)19:54:48 No.610280868
ダジャレ言わないと死ぬの?
427 19/07/28(日)19:54:48 No.610280869
中々やるな
428 19/07/28(日)19:54:50 No.610280879
泥仕合
429 19/07/28(日)19:54:50 No.610280880
これ来年あたり自分らでコークス作るやつなんじゃ…?
430 19/07/28(日)19:54:50 No.610280881
>…そもそも今なんのために反射炉作って鉄を溶かそうとしてるんだっけ 農具が壊れたので作り直そうぜ!って考えたのがスタートだったと思う とんでもなく大ごとになっちゃったが
431 19/07/28(日)19:54:51 No.610280886
おじさん同士で通じ合ってる…
432 19/07/28(日)19:54:51 No.610280887
反応に困ってるでしょうがよ!
433 19/07/28(日)19:54:51 No.610280888
このおっちゃん大胆ってワード好きだな!
434 19/07/28(日)19:54:54 No.610280902
泥仕合はぐだぐだなやりとりのことじゃないよお
435 19/07/28(日)19:54:55 No.610280905
ガイダンスはちょっとおもしろい
436 19/07/28(日)19:54:55 No.610280911
これが1回で無くなるのか
437 19/07/28(日)19:54:55 No.610280913
リーダーはさぁ…
438 19/07/28(日)19:54:58 No.610280925
リーダーはさぁ…
439 19/07/28(日)19:55:02 No.610280950
もうめっちゃ焦げてる
440 19/07/28(日)19:55:02 No.610280951
流石に1時間で終わらなかった
441 19/07/28(日)19:55:02 No.610280953
めっちゃ壁燃えてるー!?
442 19/07/28(日)19:55:04 No.610280957
夏休みは反射炉!反射炉サイコー!
443 19/07/28(日)19:55:07 No.610280970
もう真っ黒だな
444 19/07/28(日)19:55:09 No.610280977
来週か…
445 19/07/28(日)19:55:10 No.610280980
実際溶かすのは次回か
446 19/07/28(日)19:55:10 No.610280981
あれだけで十分なんだなぁ
447 19/07/28(日)19:55:11 No.610280988
もう時間ねえぞどうすんだ
448 19/07/28(日)19:55:12 No.610280990
けど反射炉に火をつけるっていうなら見に行きたい人多いよね
449 19/07/28(日)19:55:12 No.610280995
来週かよ!
450 19/07/28(日)19:55:14 No.610281000
すごい 燃えてる
451 19/07/28(日)19:55:14 No.610281001
さすがに完成までか… 溶かす所まで行ってほしかったな
452 19/07/28(日)19:55:15 No.610281008
火入れは次週か
453 19/07/28(日)19:55:17 No.610281022
>アイドルがテレビ番組でやるような無い様じゃないのでは…? 一応これ 反射炉で本当に製鉄できるのか?って実証実験でもあるんだよこれ どこの大学でも再現はしたことないから学術的には価値あるんだ
454 19/07/28(日)19:55:17 No.610281028
今反射炉が熱い!
455 19/07/28(日)19:55:17 No.610281029
見ててくれ山口…
456 19/07/28(日)19:55:19 No.610281041
かっこよかったのにずいぶん煤けたなあ
457 19/07/28(日)19:55:21 No.610281053
で、その鉄何に使うの?
458 19/07/28(日)19:55:26 No.610281084
続きはWebで!
459 19/07/28(日)19:55:26 No.610281087
さすがに1回じゃ収まりきらんよな
460 19/07/28(日)19:55:27 No.610281091
これで溶かして大砲作るんだっけ?
461 19/07/28(日)19:55:31 No.610281115
>反射炉で本当に製鉄できるのか?って実証実験でもあるんだよこれ >どこの大学でも再現はしたことないから学術的には価値あるんだ >>アイドルがテレビ番組でやるような無い様じゃないのでは…?
462 19/07/28(日)19:55:33 No.610281130
次週かー
463 19/07/28(日)19:55:33 No.610281131
今焦げた壁見るの辛いな
464 19/07/28(日)19:55:39 No.610281163
>これ来年あたり自分らでコークス作るやつなんじゃ…? 石炭からコークスの精製は有害なの出るからヤバいやつだよ!
465 19/07/28(日)19:55:44 No.610281183
2時間スペシャルにできなかったのか
466 19/07/28(日)19:55:45 No.610281191
その溶かしたのどこに注ぐんですかね?
467 19/07/28(日)19:55:46 No.610281195
学術的価値が番組史上最も高いのでは
468 19/07/28(日)19:55:46 No.610281196
テレビの予算はすごいなあ
469 19/07/28(日)19:55:46 No.610281197
大砲で要塞化する気だったか…
470 19/07/28(日)19:55:46 No.610281199
続くの!?
471 19/07/28(日)19:55:48 No.610281203
今炉業界が熱い!
472 19/07/28(日)19:55:48 No.610281204
>LO業界の悲願 元メンバーが!
473 19/07/28(日)19:55:49 No.610281206
次週かー!
474 19/07/28(日)19:55:51 No.610281214
とりあえず鉄板を作るのかな
475 19/07/28(日)19:55:51 No.610281216
来週かー
476 19/07/28(日)19:55:52 No.610281220
これNHKとか有識者呼んでやるやつじゃねぇの!?
477 19/07/28(日)19:55:52 No.610281223
次週に続く!
478 19/07/28(日)19:55:52 No.610281225
この点で考えるとすごく意味のある作業に思える…
479 19/07/28(日)19:55:53 No.610281228
これもしかしてすごい貴重な実証実験では?
480 19/07/28(日)19:55:53 No.610281231
ちゃんと次週か
481 19/07/28(日)19:55:53 No.610281232
これはいい引き
482 19/07/28(日)19:55:54 No.610281235
反射炉見たことある人ギリ生存している説
483 19/07/28(日)19:55:55 No.610281243
>で、その鉄何に使うの? モリやヤスなどを作る
484 19/07/28(日)19:55:55 No.610281246
本当に溶けるのかやな
485 19/07/28(日)19:55:55 No.610281248
>流石に1時間で終わらなかった 炉業界の全面協力だからな スペシャルでやるくらいじゃないと
486 19/07/28(日)19:55:56 No.610281258
>これで溶かして大砲作るんだっけ? 武器(もり)じゃないか
487 19/07/28(日)19:55:57 No.610281260
やはり最終目標は攻城兵器作り…
488 19/07/28(日)19:55:58 No.610281265
>明治時代もコークス使ってたのかな? 別に作るの難しいもんでもないし当時の日本は炭鉱業も盛んだったからな
489 19/07/28(日)19:55:59 No.610281266
やっぱりスペシャルでやるべきだよ!
490 19/07/28(日)19:55:59 No.610281270
>>石炭掘るところからじゃないんだ… >流石にあるかわからんだろ 採算合わんだけで炭鉱行きゃいくらでも
491 19/07/28(日)19:56:01 No.610281272
これは楽しみだ
492 19/07/28(日)19:56:02 No.610281277
松岡だ!心配!
493 19/07/28(日)19:56:03 No.610281287
>さすがに1回じゃ収まりきらんよな SPでやってよかったんじゃないか
494 19/07/28(日)19:56:03 No.610281288
そりゃまあこんなの実証実験する予算とか取れないよなあ
495 19/07/28(日)19:56:04 No.610281292
ロマンだなあ
496 19/07/28(日)19:56:06 No.610281299
>さすがに完成までか… >溶かす所まで行ってほしかったな もし成功してたら テレビより先にニュースになるし・・・
497 19/07/28(日)19:56:07 No.610281304
え!?次週やんの!? もうちょっと引き伸ばせよ!?
498 19/07/28(日)19:56:08 No.610281308
ふおおおおおお
499 19/07/28(日)19:56:08 No.610281309
完結するのか
500 19/07/28(日)19:56:09 No.610281312
完結!?
501 19/07/28(日)19:56:10 No.610281317
わー
502 19/07/28(日)19:56:11 No.610281321
煤が凄いな
503 19/07/28(日)19:56:11 No.610281325
完結なのか
504 19/07/28(日)19:56:14 No.610281339
筋肉と銃器があればだいたいの問題は解決するんだな
505 19/07/28(日)19:56:14 No.610281342
今回で終わるもんだと
506 19/07/28(日)19:56:15 No.610281348
しゅごい
507 19/07/28(日)19:56:16 No.610281354
バックドラフト
508 19/07/28(日)19:56:20 No.610281371
2時間SPにして欲しかった!!!
509 19/07/28(日)19:56:23 No.610281387
すごいことになっとる
510 19/07/28(日)19:56:24 No.610281390
すごいな
511 19/07/28(日)19:56:24 No.610281397
燃えとるな…
512 19/07/28(日)19:56:25 No.610281399
えっすごい
513 19/07/28(日)19:56:25 No.610281400
バックドラフトってやばない
514 19/07/28(日)19:56:26 No.610281404
溶けてるじゃん!
515 19/07/28(日)19:56:26 No.610281407
とりあえずもう火入れはしたんだろうしもう台風で崩れてもとりあえず役目は果たしたかな…
516 19/07/28(日)19:56:27 No.610281412
完結…あっ…
517 19/07/28(日)19:56:27 No.610281414
とけてるー!!!!
518 19/07/28(日)19:56:27 No.610281415
溶けてるじゃん!
519 19/07/28(日)19:56:28 No.610281417
しゅごい
520 19/07/28(日)19:56:28 No.610281418
すげぇ
521 19/07/28(日)19:56:28 No.610281419
私こういうの好き!
522 19/07/28(日)19:56:29 No.610281427
とろっとろ
523 19/07/28(日)19:56:30 No.610281429
とろっとろやないか
524 19/07/28(日)19:56:30 No.610281434
溶けてる!
525 19/07/28(日)19:56:30 No.610281436
この反射炉でピザ焼きたいな
526 19/07/28(日)19:56:31 No.610281440
既に感動してる
527 19/07/28(日)19:56:32 No.610281447
トロトロになっとる
528 19/07/28(日)19:56:32 No.610281448
溶けてるじゃん!
529 19/07/28(日)19:56:33 No.610281450
なんで2時間スペシャルじゃないの!
530 19/07/28(日)19:56:33 No.610281451
やべぇマジで溶けてる!?
531 19/07/28(日)19:56:34 No.610281456
これで反射炉ってやっぱ駄目だな!! ってなったらどうするんだろう韮山のとか
532 19/07/28(日)19:56:36 No.610281460
溶けてる!
533 19/07/28(日)19:56:37 No.610281464
すごい溶けてる!
534 19/07/28(日)19:56:37 No.610281468
筋肉で解決した
535 19/07/28(日)19:56:40 No.610281478
久しぶりに面白かった
536 19/07/28(日)19:56:40 No.610281480
溶けてる
537 19/07/28(日)19:56:40 No.610281482
よしジョジョ観よう
538 19/07/28(日)19:56:43 No.610281493
何作るんだっけ…?
539 19/07/28(日)19:56:44 No.610281504
数年掛かり歴史にしか存在しないものを再現して実証実験するとか改めてアイドル番組が する企画ではないのでは…?
540 19/07/28(日)19:56:45 No.610281508
鉄作ってどうするんだろう
541 19/07/28(日)19:56:46 No.610281517
溶かした鉄はどうするんだよ!
542 19/07/28(日)19:56:49 No.610281530
何年もかかってるんだからスペシャルでもよかったのに
543 19/07/28(日)19:56:50 No.610281535
宮城
544 19/07/28(日)19:56:51 No.610281545
一大事業の完結…!
545 19/07/28(日)19:56:55 No.610281559
鋳型の準備してないけどどうするんだろう
546 19/07/28(日)19:56:58 No.610281582
でも今日はジョジョあるから1時間だけで助かった
547 19/07/28(日)19:56:59 No.610281586
炉でトロトロになっちゃう…
548 19/07/28(日)19:56:59 No.610281588
完結って溶けなかった? 溶けたら続くよね?
549 19/07/28(日)19:57:00 No.610281590
成功したとしても常用する気はないってことか
550 19/07/28(日)19:57:00 No.610281592
成功したら新聞とかに載るのでは?
551 19/07/28(日)19:57:01 No.610281595
さぁジョジョだ!
552 19/07/28(日)19:57:01 No.610281596
>反射炉で本当に製鉄できるのか?って実証実験でもあるんだよこれ 最近は小中学校の総合的な学習の時間で原始的なたたら製鉄をやってみるってのも流行ってるけど 簡易反射炉づくりが流行ったりするのかな
553 19/07/28(日)19:57:02 No.610281600
炉作成完結したらようやく鍛冶が始まるんでしょ?
554 19/07/28(日)19:57:02 No.610281603
>これNHKとか有識者呼んでやるやつじゃねぇの!? NHKでは反射炉を作る予算が降りないかもしれない
555 19/07/28(日)19:57:07 No.610281629
まずはインゴットにするんだよ
556 19/07/28(日)19:57:08 No.610281630
鉄を溶かすだけの2時間スペシャルなんて見たいか? 俺は見たい
557 19/07/28(日)19:57:08 No.610281633
大和作るか
558 19/07/28(日)19:57:12 No.610281667
>何作るんだっけ…? ス…スコップとか…
559 19/07/28(日)19:57:19 No.610281695
これ文化的にもすげーことやってんね
560 19/07/28(日)19:57:20 No.610281706
宴会芸も見たいけどジョジョ見るかな
561 19/07/28(日)19:57:21 No.610281709
>鉄を溶かすだけの2時間スペシャルなんて見たいか? >俺は見たい 生で見たい
562 19/07/28(日)19:57:26 No.610281741
次回放送は8月4日 グリル厄介 DASH島
563 19/07/28(日)19:57:26 No.610281743
>数年掛かり歴史にしか存在しないものを再現して実証実験するとか改めてアイドル番組が >する企画ではないのでは…? じゃあ逆にどこの番組ならできるのかってなる
564 19/07/28(日)19:57:31 No.610281768
2時間使ってくれればよかったのにクソみたいなバラエティ優先しないで
565 19/07/28(日)19:57:33 No.610281777
>よしジョジョ観よう 忘れてた風呂に入ろうと思ってたのに
566 19/07/28(日)19:57:33 No.610281781
>鉄作ってどうするんだろう 畑耕す鍬作りたいって元メンバーが言ってたけど他のメンバーは…何したいんだろう
567 19/07/28(日)19:57:34 No.610281788
頑張ってるリーダーにメダル作ろう
568 19/07/28(日)19:57:42 No.610281826
>溶かした鉄はどうするんだよ! いつでも叩いて伸ばして加工できるようにインゴットにする
569 19/07/28(日)19:57:43 No.610281831
>アイドルがテレビ番組でやるような無い様じゃないのでは…? アイドルがテレビ番組でやらない限り誰も金を出してくれねえんだ!!!
570 19/07/28(日)19:57:43 No.610281835
DASH刀剣鍛冶!
571 19/07/28(日)19:57:45 No.610281845
ここまで来て色々検証してみたい大学教授も結構いるんじゃない?
572 19/07/28(日)19:57:46 No.610281849
>>これNHKとか有識者呼んでやるやつじゃねぇの!? >NHKでは反射炉を作る予算が降りないかもしれない やってみなくちゃわからない
573 19/07/28(日)19:57:48 No.610281859
>もし成功してたら >テレビより先にニュースになるし・・・ ちょっとまってそれって…
574 19/07/28(日)19:57:48 No.610281861
たぶん第一号は包丁作ると思う
575 19/07/28(日)19:57:49 No.610281868
>まずはインゴットにするんだよ テラリア民きたな…
576 19/07/28(日)19:57:55 No.610281902
送風がムラ有りすぎるんじゃ…
577 19/07/28(日)19:57:56 No.610281906
これ鋳型無いけどインゴットにするの?
578 19/07/28(日)19:57:58 No.610281916
教授とか研究者とか業界人が生で見たがるやつだ
579 19/07/28(日)19:58:00 No.610281927
>さぁジョジョだ! ありがてぇ! 知らなかったぞ!
580 19/07/28(日)19:58:01 No.610281938
むしろアイドルが金調達してくれるからできてる
581 19/07/28(日)19:58:07 No.610281972
>大和作るか 失われた技術を現代に蘇らす集団TOKIO
582 19/07/28(日)19:58:10 No.610281992
終わったらどうすんの…?って思ったけどそのまま鉄器作成編がスタートするのか
583 19/07/28(日)19:58:19 No.610282034
魚を捕るモリが折れたから炉から作ろうとかそんな動機だったような
584 19/07/28(日)19:58:19 No.610282038
鉄が溶けてもそこからボロボロのモリを打って直さないといけないんですよね?
585 19/07/28(日)19:58:28 No.610282076
>成功したとしても常用する気はないってことか 法律や資格とか色々な規制が出てくるんじゃない? あくまでも実証実験ですって形でやってるんだと思うよ
586 19/07/28(日)19:58:32 No.610282093
2時間SPだとジョジョと被ったからこれでいい
587 19/07/28(日)19:58:36 No.610282115
ブラタモリと大科学実験のコラボ企画でもないとNHKでも無理だよ
588 19/07/28(日)19:58:38 No.610282123
鉄ができたら次は電気だな
589 19/07/28(日)19:58:38 No.610282127
>明治時代もコークス使ってたのかな? 銀座とかの街に灯ったガス灯のガスはコークス焼成時の副産物だったんやで
590 19/07/28(日)19:58:40 No.610282134
こういうのも実験考古学なのかな
591 19/07/28(日)19:58:41 No.610282147
よかった…
592 19/07/28(日)19:58:45 No.610282160
>いつでも叩いて伸ばして加工できるようにインゴットにする どうやって加工を…?
593 19/07/28(日)19:58:51 No.610282201
これ成功したらニュースになるレベルなのか 海岸で何度かニュースにはなってたけど…
594 19/07/28(日)19:58:52 No.610282202
最初から反射炉って技術ツリーがおかしいよね…
595 19/07/28(日)19:58:52 No.610282209
銅鐸しか作ったことないもんなTOKIO
596 19/07/28(日)19:58:59 No.610282244
>石炭からコークスの精製は有害なの出るからヤバいやつだよ! コークス作るときの有害ガスは電気集塵すると硫黄が一杯取れるので硫黄鉱山が閉山してしまったくらい有害
597 19/07/28(日)19:59:10 No.610282295
>ここまで来て色々検証してみたい大学教授も結構いるんじゃない? 所さんの目がテン!の里山作りは大学の教授さん達が好き勝手やって楽しそうよ
598 19/07/28(日)19:59:13 No.610282303
次は燃料を作成しよう
599 19/07/28(日)19:59:32 No.610282396
>いつでも叩いて伸ばして加工できるようにインゴットにする >どうやって加工を…? そりゃ職人さんとこに学びに行くのでは
600 19/07/28(日)19:59:34 No.610282404
>ブラタモリと大科学実験のコラボ企画でもないとNHKでも無理だよ でもNスペとかめっちゃ金かけてるぜ
601 19/07/28(日)19:59:37 No.610282413
>いつでも叩いて伸ばして加工できるようにインゴットにする あれ使うときって溶かすんじゃないんだ
602 19/07/28(日)19:59:49 No.610282470
製作第一号はジャニーさんの墓標ですかね…
603 19/07/28(日)19:59:51 No.610282484
>数年掛かり歴史にしか存在しないものを再現して実証実験するとか改めてアイドル番組が する企画ではないのでは…? アイドル番組が○○しちゃいけないなんて誰が決めたんだ
604 19/07/28(日)19:59:57 No.610282520
>どうやって加工を…? 産業革命といったら蒸気 つまり蒸気プレスだ
605 19/07/28(日)20:00:03 No.610282558
これだけ金と時間かけて検証なんてなかなかできないからガチで貴重な資料になりそう
606 19/07/28(日)20:00:18 No.610282677
>反射炉で本当に製鉄できるのか?って実証実験でもあるんだよこれ 反射炉自体で製鉄していたことは記録にあるし 今も鉄以外の金属で使われてるよ
607 19/07/28(日)20:00:27 No.610282741
>じゃあ逆にどこの番組ならできるのかってなる 本当ならNHKとかの仕事じゃね?
608 19/07/28(日)20:01:03 No.610282973
でももうもう燃やしたんだし反応炉ニュースになってるんじゃ
609 19/07/28(日)20:01:03 No.610282974
安定した技術ツリーのためにそろそろ島の資材で潮力か風力発電がほしい
610 19/07/28(日)20:01:09 No.610283019
舟屋をグレードアップしよう
611 19/07/28(日)20:01:49 No.610283259
>でももうもう燃やしたんだし反応炉ニュースになってるんじゃ それはニュークリアや
612 19/07/28(日)20:01:50 No.610283265
150年ぶりに反射炉で製鉄…か?
613 19/07/28(日)20:02:00 No.610283320
反射炉4人で作ったん?
614 19/07/28(日)20:02:02 No.610283331
>でももうもう燃やしたんだし反応炉ニュースになってるんじゃ 反応炉じゃねーよ
615 19/07/28(日)20:02:13 No.610283403
鍬や銛くらいは作るのかな
616 19/07/28(日)20:02:15 No.610283410
太陽炉だよ!
617 19/07/28(日)20:02:30 No.610283536
TOKIO反応炉を!?
618 19/07/28(日)20:02:31 No.610283540
>最初から反射炉って技術ツリーがおかしいよね… 高炉作ろうとか言い出さないだけマシ
619 19/07/28(日)20:02:49 No.610283664
>反射炉4人で作ったん? スタッフとか専門家とかも参加しての大勢だよ!
620 19/07/28(日)20:03:10 No.610283806
次はADが原子炉作成に取り掛かるのか…
621 19/07/28(日)20:03:12 No.610283824
反応炉は色々とまずいすぎる…
622 19/07/28(日)20:03:17 No.610283858
TOKIOは縮退炉を作れるか
623 19/07/28(日)20:03:24 No.610283906
さすがにコークス作る所からは始めなかった
624 19/07/28(日)20:03:31 No.610283958
>鍬や銛くらいは作るのかな 鍛冶屋さんのところ行って作るんじゃないかな
625 19/07/28(日)20:03:33 No.610283974
筋肉で作った
626 19/07/28(日)20:03:38 No.610284010
>最初から反射炉って技術ツリーがおかしいよね… そういやうちの工業高校たたら製鉄再現して 新聞記事に乗ってたの思い出したわ
627 19/07/28(日)20:03:44 No.610284051
反射炉作ってからが本番だからね
628 19/07/28(日)20:04:08 No.610284192
>150年ぶりに反射炉で製鉄…か? 製鉄ではないな
629 19/07/28(日)20:04:12 No.610284212
>魚を捕るモリが折れたから炉から作ろうとかそんな動機だったような 言い出しっぺがもういない……いないんだよ
630 19/07/28(日)20:04:12 No.610284213
何でもかんでも自分たちでやろうとしたら切りがないからな
631 19/07/28(日)20:04:19 No.610284248
>反応炉は色々とまずいすぎる… 使い道について変なことを言ったらTOKIOはテロ組織認定されちゃう?
632 19/07/28(日)20:04:50 No.610284537
原始的な製鉄となると隕鉄を拾い集める所から始まるのかな
633 19/07/28(日)20:05:06 No.610284650
>何でもかんでも自分たちでやろうとしたら切りがないからな でもそういう番組じゃね…
634 19/07/28(日)20:05:08 No.610284657
>そういやうちの工業高校たたら製鉄再現して >新聞記事に乗ってたの思い出したわ 玉鋼ってたたら製鉄でしかできないらしいからな…
635 19/07/28(日)20:05:15 No.610284713
休憩(筋トレ)
636 19/07/28(日)20:06:08 No.610284989
そういやメンバーは炉に手を出したのが仇になったのか
637 19/07/28(日)20:06:50 No.610285269
まあ鍛冶師ツリーは流れ板も持ってるからいけるいける
638 19/07/28(日)20:12:25 No.610287431
>魚を捕るモリが折れたから炉から作ろうとかそんな動機だったような ずいぶん軽い気持ちで炉に手を出したんだな