19/07/28(日)16:59:07 躯より... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)16:59:07 No.610231823
躯よりずっと強いのかな
1 19/07/28(日)17:02:37 No.610232625
黄泉も躯も全盛期の姿見たらションベンちびると言われるくらいには
2 19/07/28(日)17:03:16 No.610232797
妖怪ってなんで人食いタイプが強かったんだろう
3 19/07/28(日)17:04:18 No.610233129
お腹減って弱ったから黄泉や躯と拮抗するようになっただけだしな
4 19/07/28(日)17:04:37 No.610233220
昔の仲間は別に人食いじゃないけど強いじゃん
5 19/07/28(日)17:05:48 No.610233545
魔界には瘴気があって人間は生きられない そんな環境で人食い妖怪が発生する謎
6 19/07/28(日)17:06:34 No.610233738
躯はなんかスレ画の強さに気づいてそう
7 19/07/28(日)17:07:51 No.610234039
長寿だし数は人間ほど多くなさそうだな
8 19/07/28(日)17:08:07 No.610234101
全盛期の雷禅と同クラスの妖怪があの友人たちとなります
9 19/07/28(日)17:09:15 No.610234396
霊界が結界を張ったらしいが そんときに人食い妖怪タイプは餌場封鎖で 反発しなかったのか? 戦争が起きてもおかしくないのに
10 19/07/28(日)17:09:37 No.610234487
>全盛期の雷禅と同クラスの妖怪があの友人たちとなります 同クラスではない
11 19/07/28(日)17:11:14 No.610234893
友人の中でもずば抜けててそいつらが優勝したんだから 全盛期なら躯とか黄泉に比べたら圧倒的に上じゃねえかな
12 19/07/28(日)17:11:55 No.610235047
友人連中も静かに暮らしてたから錆びついていたという
13 19/07/28(日)17:12:07 No.610235094
妖怪による事件は滅多に起きてなかったらしいから戦場で死体漁りしてたんだろうな
14 19/07/28(日)17:12:07 No.610235095
アニオリで人間に追われていたせいで パワーバランスがおかしなことに
15 19/07/28(日)17:13:22 No.610235383
養殖人間というものが
16 19/07/28(日)17:13:35 No.610235445
まあアニオリは無視していいだろう
17 19/07/28(日)17:13:41 No.610235472
躯も全盛だと大会時の倍くらい強いって話だけど どっちにしても作中じゃろくに出てないんだよな
18 19/07/28(日)17:14:16 No.610235616
スーファミの核げーでよく使ってたよ親父
19 19/07/28(日)17:14:38 No.610235709
こいつが暴れまわってた時期にこいつとやりあってた人間たち何者なの…?
20 19/07/28(日)17:14:52 No.610235775
小さい穴が空いたくらいでテリトリーに目覚める人間がいるし 同じ世界にいたら人間も強いんだろう
21 19/07/28(日)17:15:01 No.610235814
最強の陰陽師軍団とかそういう類かもしれん…
22 19/07/28(日)17:16:01 No.610236081
なあS級妖怪が頻繁に来る人間界はそれなりに強かったんじゃないのかな
23 19/07/28(日)17:16:02 No.610236085
パワー無視して封印する術使えたりしたんだろうか
24 19/07/28(日)17:16:49 No.610236272
雷禅が断食する前から雷禅と躯で魔界の双頭扱いなんだけどその辺どうなってんだ
25 19/07/28(日)17:16:49 No.610236273
魔界は完全無法地帯の修羅の国ってわけでもなく普通にテレビ局とかあるんだよね
26 19/07/28(日)17:16:52 No.610236294
躯の場合ああいうホワホワした大会じゃなきゃもっと強いみたいだし黄泉みたいな謀略でのし上がったタイプでもないからわりと拮抗するかも 友人たちのオーラ見てもビビっちゃいないし
27 19/07/28(日)17:16:58 No.610236316
こういう時便利なのが安倍晴明
28 19/07/28(日)17:17:04 No.610236344
平安時代って多分安部清明とかそこら辺の時期だろ
29 19/07/28(日)17:17:56 No.610236603
作中でインフレしてるようにみえて実際大したことなかったんだろう
30 19/07/28(日)17:18:06 No.610236641
幽助と桑原なら幽助が一方的にボコってたけどあれも喧嘩仲間だからな
31 19/07/28(日)17:18:07 No.610236644
雷禅も当時口説いた女を食ったら毒で死ぬって話だったし 何だかんだで付け入る部分はないでもないか
32 19/07/28(日)17:18:25 No.610236720
>魔界には瘴気があって人間は生きられない >そんな環境で人食い妖怪が発生する謎 人間界に出て食ってみたらめっちゃうめえ…ってなったんじゃない
33 19/07/28(日)17:18:37 No.610236776
桑原や仙水レベルがゴロゴロいたとするとまあ大分ヤバいだろう昔の人間勢力
34 19/07/28(日)17:18:40 No.610236788
次元刀なんてわけのわからん能力に突然目覚めるし
35 19/07/28(日)17:19:03 No.610236909
黄泉は年齢考えたら若手もいいとこだから それ考えたら凄いかもしれない
36 19/07/28(日)17:19:56 No.610237150
まあパワーゲーム一段落して領域使いが出てきたみたいに 無効とか反射でハメ殺すクソゲーだったんだと思う当時の陰陽寮
37 19/07/28(日)17:20:31 No.610237328
>人間界に出て食ってみたらめっちゃうめえ…ってなったんじゃない あまあま食ったら他の受け付けられなくなった饅頭みたいな…
38 19/07/28(日)17:21:22 No.610237598
大昔は人間界と魔界は繋がってたんじゃなかったっけな
39 19/07/28(日)17:21:56 No.610237745
>全盛期の雷禅と同クラスの妖怪があの友人たちとなります あいつらが全盛期の雷禅にはまるで敵わなかったって言ってるだろ
40 19/07/28(日)17:21:58 No.610237759
ゲームマスターとか使い手が大人でメンタル強かったら かなり厄介な能力だと思う
41 19/07/28(日)17:22:31 No.610237916
陰陽道が技術体系として確立されてるならテリトリーみたいな個人能力じゃないんじゃないかな
42 19/07/28(日)17:23:20 No.610238127
>大昔は人間界と魔界は繋がってたんじゃなかったっけな 結界がなかっただけじゃね? それだけで力のある妖怪なら気楽に行き来できるわけだが
43 19/07/28(日)17:23:21 No.610238132
テリトリーのパワーソースは不明だったな 本人の霊力なのか
44 19/07/28(日)17:23:36 No.610238210
骸も大会が和やかすぎて全力は出せてないって部下に評されてたし雷禅>骸>黄泉ではあると思う
45 19/07/28(日)17:24:06 No.610238337
神話や伝承に語られるような連中がA級なら同じく神話や伝承でそいつら退治できた人間もA以上の霊力かやばいテリトリー持ちだったろうし
46 19/07/28(日)17:24:33 No.610238470
魔界の瘴気がちょろっと出ただけで現代のパンピーからですらぽこぽこ能力者が出るし 次元刀も仙水の言い方からしてなんか前例があったんじゃないかと思しいし昔は人間側も相当強かったんだろう …霊界昔から一定の強さだろうに大したことねえな…
47 19/07/28(日)17:24:48 No.610238537
ハンター見返したけどテリトリーって念能力より強いね
48 19/07/28(日)17:25:46 No.610238806
仙水の憶測だと大昔は聖光気使い結構いたことになるしな…
49 19/07/28(日)17:26:02 No.610238886
喧嘩仲間はそれぞれ黄泉と同レベルかそれ以上って言われてただけ 生理中の躯なら全盛期雷禅といい勝負するかもしれない…
50 19/07/28(日)17:26:04 No.610238893
妖怪も全部敵って訳ではなく 人間の権力者と組んでたりもしてたみたいだから 相当混沌としてたんだと思う
51 19/07/28(日)17:26:28 No.610239017
コピーは戦闘じゃない方が強そう タブーは強すぎ
52 19/07/28(日)17:26:52 No.610239130
あの街大量の一般人がひそかにテリトリー使いになってるんだよな… 調子こいた能力者が暴れる世紀末都市になりそう
53 19/07/28(日)17:26:53 No.610239134
人間が妖怪を利用してたみたいだから傭兵な感じなのかな
54 19/07/28(日)17:27:00 No.610239178
>タブーは強すぎ わざわざ相手にキーワード教えなければ無敵だと思う
55 19/07/28(日)17:27:08 No.610239230
日本だけではなく世界規模で領域能力者が発生するしたら 案外妖怪と戦争になっても大丈夫かもしれない
56 19/07/28(日)17:27:15 No.610239267
黄泉が骸に負けて骸が煙鬼に負けたんだっけ?
57 19/07/28(日)17:27:49 No.610239469
そもそも現代ですら妖怪と人間ズブズブだし大昔はもっと酷かっただろう
58 19/07/28(日)17:27:52 No.610239486
大昔の人間界の話ちょろっとしか出てないけどすごいワクワクしたな
59 19/07/28(日)17:28:09 No.610239574
人間食うの止めようぜって言ってるのに潰されてない辺り桁が違ったんだろうな
60 19/07/28(日)17:28:36 No.610239696
>黄泉が骸に負けて骸が煙鬼に負けたんだっけ? 黄泉も雷禅の仲間の別の奴に負けた 視力無い分長期戦では集中力の消耗が大きいとかで
61 19/07/28(日)17:28:39 No.610239712
>人間が妖怪を利用してたみたいだから傭兵な感じなのかな 戸愚呂がやってたのと同じかな 上手いこと隠れて暴れたい人食いたいみたいな欲求満たす代わりに暴力を提供する
62 19/07/28(日)17:29:13 No.610239863
範囲内全員に物理魔法無効付与かつトリガー踏むと抵抗判定なしで死亡に飛ばすとか雑に強すぎるメガネ
63 19/07/28(日)17:30:13 No.610240099
ヴィーガンかよ雷禅
64 19/07/28(日)17:30:19 No.610240127
S級妖怪の攻撃を領域発動で防いでるとこを想像すると 結構かっこいいな
65 19/07/28(日)17:30:37 No.610240205
SEIMEIやRAIKOみたいなのもいただろうし…
66 19/07/28(日)17:30:40 No.610240227
相手にタブーを教えるってのは条件じゃないかな それこそ影を踏まないといけないみたいな感じで
67 19/07/28(日)17:30:41 No.610240231
まあ神話や伝承で語られる怪物退治とか見るに気軽に強い妖怪が人間界で大手を振ってたら 当の人間らも際限なく強くなってくんだろうな
68 19/07/28(日)17:31:24 No.610240424
黄泉もパワーアップ… 目の治療の余地とか残ってないのかね
69 19/07/28(日)17:31:36 No.610240488
黄泉と骸が負けたとき会場めっちゃ盛り上がってそう
70 19/07/28(日)17:31:39 No.610240500
仙水みたいなのも定期的に産まれるだろうし
71 19/07/28(日)17:32:10 No.610240652
もっと魔界の奥まで行けば雷膳より強いやつっているんだろうか
72 19/07/28(日)17:32:13 No.610240670
攻撃無効と言っても炎で囲めば酸欠で死ぬだろうし殺す手段はいろいろありそう
73 19/07/28(日)17:32:23 No.610240708
てかまあ黄泉に関しちゃあっさり負けたのは前の試合での幽助との消耗戦もデカそうだが
74 19/07/28(日)17:32:28 No.610240723
>黄泉もパワーアップ… >目の治療の余地とか残ってないのかね 目を失ったからあの強さだぞ
75 19/07/28(日)17:32:39 No.610240768
桑原の家系も昔は陰陽師とかそういう流れだったんだろうか
76 19/07/28(日)17:32:49 No.610240822
>ヴィーガンかよ雷禅 死ぬまで貫き通したしヴィーガンの鏡だな!
77 19/07/28(日)17:32:49 No.610240823
>黄泉もパワーアップ… >目の治療の余地とか残ってないのかね 邪眼を埋めよう パワーダウンしたわアレ
78 19/07/28(日)17:33:18 No.610240936
S級妖怪って頭いいのも多いからテリトリーのルールに従っても勝てる奴も居そう
79 19/07/28(日)17:33:26 No.610240975
A級止まりなのにデカい面してる霊界はなんなの…?
80 19/07/28(日)17:33:33 No.610241007
今の人間界は魔法とか霊能力とかの大多数が失われて久しい状態だからな それでも異能持ちや天才が生まれてる訳だが
81 19/07/28(日)17:33:52 No.610241107
>S級妖怪って頭いいのも多いからテリトリーのルールに従っても勝てる奴も居そう 黄泉ならタブー普通に攻略しそうなのが
82 19/07/28(日)17:33:53 No.610241116
>A級止まりなのにデカい面してる霊界はなんなの…? 強さの質の違い!
83 19/07/28(日)17:33:55 No.610241124
>A級止まりなのにデカい面してる霊界はなんなの…? 我々は防御に長けている!
84 19/07/28(日)17:34:07 No.610241186
>A級止まりなのにデカい面してる霊界はなんなの…? 霊界無いと妖怪も死後困るし…
85 19/07/28(日)17:34:20 No.610241261
>攻撃無効と言っても炎で囲めば酸欠で死ぬだろうし殺す手段はいろいろありそう 危害を加える気がないなら能力発動出来るとは言ってたけど コピーの人気絶させてましたよね?
86 19/07/28(日)17:34:23 No.610241275
ゲームマスターが平安時代に発現してたら百人一首とかで戦うんだろうか
87 19/07/28(日)17:34:37 No.610241335
>相手にタブーを教えるってのは条件じゃないかな 能力のビルドに本体の性根が反映されるとすれば あいつ知恵比べは競技だと思ってるからまずそうなるね
88 19/07/28(日)17:34:50 No.610241385
むしろ守りに長けてるのは人間じゃね?
89 19/07/28(日)17:35:02 No.610241425
雷禅も頭よかったよなー
90 19/07/28(日)17:35:34 No.610241556
そういや仙水も天沼と同クラスのゲーマーだっけ 蔵馬とか海藤とか頭いい奴は大抵ゲームも強いな
91 19/07/28(日)17:35:55 No.610241653
蔵馬が柳沢気絶させたみたいにテリトリーの穴付くのも賢い妖怪ならお手の物ってことになりそう
92 19/07/28(日)17:35:56 No.610241659
>ゲームマスターが平安時代に発現してたら百人一首とかで戦うんだろうか お題に沿った短歌歌ったり?
93 19/07/28(日)17:36:05 No.610241700
ゲームマスターは気絶できないんじゃないかな できたら蔵馬がやってるでしょ
94 19/07/28(日)17:36:07 No.610241722
防御極振りの霊界からお宝ちょろまかした飛影たちすごいな
95 19/07/28(日)17:36:20 No.610241784
>コピーの人気絶させてましたよね? 「眠らせて捕食するタイプの食虫植物」って聞いたことねえ…
96 19/07/28(日)17:36:49 No.610241920
天沼を仲間に引き込むためにゲームを短期間で習得した天才かと思ったら ガチのゲーマーだった
97 19/07/28(日)17:37:00 No.610241978
次元刀も相当ハンパない能力だし 人間側はインチキ能力一点突破型が協力して頑張るスタイルなら全然戦えるな
98 19/07/28(日)17:37:17 No.610242075
>ゲームマスターが平安時代に発現してたら百人一首とかで戦うんだろうか 貝合わせ 蹴鞠 囲碁
99 19/07/28(日)17:37:19 No.610242084
>ゲームマスターが平安時代に発現してたら百人一首とかで戦うんだろうか 蹴鞠とか貝合わせとか歌合せになるのでは? 百人一首というかかるたは平安にはまだない
100 19/07/28(日)17:37:22 No.610242103
>ゲームマスターは気絶できないんじゃないかな ラスボスにスタンが入るゲームならいける!
101 19/07/28(日)17:37:25 No.610242119
>A級止まりなのにデカい面してる霊界はなんなの…? 神の使いだ!
102 19/07/28(日)17:37:28 No.610242136
>>ゲームマスターが平安時代に発現してたら百人一首とかで戦うんだろうか >お題に沿った短歌歌ったり? 歌合せとかやってたからラップバトルが始まる
103 19/07/28(日)17:37:50 No.610242237
糞強い妖怪や人間も死ぬと霊界で管理されて出るとか出来ないっぽいし 調子コイて霊界に楯突くと死後酷い目に遭う辺りは抑止力かな 力が弱くてルールを重視してると腐敗していくって辺り人間より人間らしい霊界の人たち
104 19/07/28(日)17:37:51 No.610242239
ゲームマスターの子にエッチなゲームをやらせたい
105 19/07/28(日)17:38:27 No.610242416
シックストゥトゥエルブ!
106 19/07/28(日)17:38:38 No.610242473
>天沼を仲間に引き込むためにゲームを短期間で習得した天才かと思ったら >ガチのゲーマーだった 黒の章見るためだったり引きこもる時間は多かっただろうからな…
107 19/07/28(日)17:38:46 No.610242518
>ゲームマスターは気絶できないんじゃないかな >できたら蔵馬がやってるでしょ あのテリトリーの性質上気絶させたら出られなくなるんじゃねえの
108 19/07/28(日)17:38:46 No.610242523
百人一首自体は平安末期に生まれてるけどお題出して複数人が歌作って発表するってだけのものだからな 今百人一首で通じるかるた形式の遊びは16世紀とかに生まれた筈
109 19/07/28(日)17:38:47 No.610242531
一番お邪悪さがにじみ出る霊界のトップはまあそのまま人間に通じる
110 19/07/28(日)17:39:12 No.610242663
ゲームの終わりが可愛い男の娘になるエンドだったら としあき相手に稼げそうだな
111 19/07/28(日)17:39:17 No.610242685
妖怪とかも死んだら霊界に裁かれるなら そりゃヘタに手を出さんか でも戸愚呂は元人間だからか?
112 19/07/28(日)17:39:53 No.610242870
>ゲームマスターの子にエッチなゲームをやらせたい 君のあだ名はマエバリチンコになる
113 19/07/28(日)17:40:07 No.610242931
>歌合せとかやってたからラップバトルが始まる 帽子似合ってないんだよチビとか可愛い悪口言ってる妖怪相手に人間の悪意が負けるわけねえ
114 19/07/28(日)17:40:19 No.610242997
当時の人間は雷禅追い詰めてたけど実質九尾の狐狩りみたいなもんか
115 19/07/28(日)17:40:29 No.610243045
>ゲームの終わりが可愛い男の娘になるエンドだったら >としあき相手に稼げそうだな としあきは男の娘好きだったんだ
116 19/07/28(日)17:41:00 No.610243203
アニオリというか劇場版の話になるが人間が行く霊界と別に妖怪が行く冥界があったし妖怪は霊界に行かないんじゃないか
117 19/07/28(日)17:41:04 No.610243224
まるで「」相手に稼げないみたいな言い方だな…
118 19/07/28(日)17:41:07 No.610243242
ゲーム機とソフトが必要なのが難点だけど 今だとスマホひとつで発動できるから便利
119 19/07/28(日)17:41:22 No.610243325
>妖怪とかも死んだら霊界に裁かれるなら >そりゃヘタに手を出さんか あれ勝手に魂消滅させてることになるよな
120 19/07/28(日)17:41:48 No.610243434
敵がクソルール押し付けてきてノリで対応するのはジャンプの華だしな ムウあれこそは魔界拳法でいうところの百忍一蹴なんだと知っているのか雷禅
121 19/07/28(日)17:43:23 No.610243872
>ムウあれこそは魔界拳法でいうところの百忍一蹴なんだと知っているのか雷禅 烈蹴紫炎弾みてえな名前!
122 19/07/28(日)17:43:36 No.610243937
鈴駒は人気ないのか ゲームの子は話題になるのに
123 19/07/28(日)17:46:23 No.610244651
裂蹴紅球波も裂蹴紫炎弾も裂破風陣拳も ダークエンジェル 暗黒天使もせんすいさんオリジナルネーミングなんだよな…
124 19/07/28(日)17:47:20 No.610244979
烈の字好きなんだな
125 19/07/28(日)17:48:03 No.610245238
深層の連中はなにが殴り合いだ馬鹿野郎 寝るわって感じで石化してそう
126 19/07/28(日)17:48:17 No.610245319
骸様は本気出したらあんなもんじゃねーて言われてたしなんとも
127 19/07/28(日)17:48:26 No.610245370
技に名前つけるのはまだいいとして ダークエンジェルはちょっと…
128 19/07/28(日)17:48:49 No.610245492
>魔界には瘴気があって人間は生きられない >そんな環境で人食い妖怪が発生する謎 人間にも太陽アレルギーとかいるし環境に適してなくても生まれちゃうことはあるさ
129 19/07/28(日)17:49:03 No.610245569
領域能力者がハンター世界に行ったら面白そう
130 19/07/28(日)17:49:13 No.610245609
>烈蹴紫炎弾みてえな名前! スレの趣旨とあんま関係無いけど裂蹴紅球波→裂蹴紫炎弾のネーミングセンス好きだったわ ゲームだと近接オリジナル技で烈蹴黄斬脚ってのもあったな
131 19/07/28(日)17:49:16 No.610245625
命名の語感的には格ゲー好きそう
132 19/07/28(日)17:49:26 No.610245685
>ダークエンジェルはちょっと… じゃあ何なら合ってるんだよ!
133 19/07/28(日)17:50:01 No.610245853
ブラックエンジェルズ!
134 19/07/28(日)17:50:31 No.610245994
ゲームマスターといい勝負してたんだしゲーム好きなんだろう
135 19/07/28(日)17:51:10 No.610246190
エネルギーボール生成はオリジナルだろうけど 流派に昔から紅球とか紫炎って型はあったのかもしれないし…
136 19/07/28(日)17:51:26 No.610246264
ダークエンジェルは樹が付けてそう 純真無垢な奴が暗黒面に堕ちた的なニュアンスで
137 19/07/28(日)17:51:27 No.610246267
取り敢えず天使はないわ!
138 19/07/28(日)17:51:38 No.610246322
そういえば仙水どういう修行してたんだろう
139 19/07/28(日)17:52:55 No.610246664
>ダークエンジェルは樹が付けてそう >純真無垢な奴が暗黒面に堕ちた的なニュアンスで 自分はしっくり来るゲートキーパーつけやがって…
140 19/07/28(日)17:53:11 No.610246736
昔は結界もなく行き来自由で雷禅のようなぶっちぎりに強い妖怪がうじゃうじゃいたのかな日本に
141 19/07/28(日)17:53:21 No.610246790
まあ技のネーミングセンスは他も結構やってるかいいんだ ダークエンジェルとあの鎧のデザインセンスだけは言い訳出来ない気がする
142 19/07/28(日)17:53:44 No.610246920
君に責任がないわけじゃない エッチをするはめになってもこういうこと言いそう
143 19/07/28(日)17:53:56 No.610246966
>ブラックエンジェルズ! 魔界に落ちろ~~~!!!
144 19/07/28(日)17:55:21 No.610247350
鎧最初の奴はまだマシな方で軽装の方は見るに耐えない
145 19/07/28(日)17:56:49 No.610247726
>取り敢えず天使はないわ! そこは聖光きから取ったんだろうしいいだろ!