虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 覚えて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/28(日)14:55:22 No.610203581

    覚えている限り…ノリダーは居る!

    1 19/07/28(日)14:56:56 No.610203966

    できれば仮面ライダーGをもう一度見たかった

    2 19/07/28(日)14:57:33 No.610204090

    白倉は忘れてなかったthefirst

    3 19/07/28(日)14:58:41 No.610204324

    今見終わったけど 思ってた以上にキーキャラだった

    4 19/07/28(日)15:00:29 No.610204730

    動物を愛し植物に話しかける男

    5 19/07/28(日)15:01:13 No.610204897

    ダメよされたんじゃ…

    6 19/07/28(日)15:01:41 No.610204979

    選ばれなかった偽物の男だからこそ言える言葉いいよね…

    7 19/07/28(日)15:02:02 No.610205067

    そもそもライダーじゃないからライドウォッチに封印できねぇ だからこうして監禁する

    8 19/07/28(日)15:05:11 No.610205730

    まぁこいつは商品的にもライドウォッチにできないよな…

    9 19/07/28(日)15:06:09 No.610205937

    こいつ俺の人生初ライダーだったわ いやNo Riderだったな…

    10 19/07/28(日)15:07:41 No.610206260

    RX最強厨の平成アンチが最も恐れた男

    11 19/07/28(日)15:08:11 No.610206369

    いったん隣にも牢屋があるな…?誰もいないか…と思わせてからの「ぶっとばすぞぉ!」

    12 19/07/28(日)15:08:12 No.610206376

    俺は好きだけど「ジオウの映画にノリダー出しましょう!」って最初に言ったヤツは 天才か狂人だと思う

    13 19/07/28(日)15:08:50 No.610206513

    おっさんは良いとして、若い人はナニコレにならないの?

    14 19/07/28(日)15:09:28 No.610206641

    元ネタちゃんと知ってないけど良いシーンだったと思ったぞ俺

    15 19/07/28(日)15:10:23 No.610206833

    >白倉は忘れてなかったthefirst 公式の場で言及されただけでも嬉しい 何時かの機会に何かしらあればありがたい

    16 19/07/28(日)15:10:57 No.610206947

    一応当時の録画はゴニョゴニョでコンプされてるらしいので見ようと思えば見れる

    17 19/07/28(日)15:11:59 No.610207206

    >元ネタちゃんと知ってないけど良いシーンだったと思ったぞ俺 つべに上がってたのを見たけど ブラックより爆発させてない? 番組内20分枠とはいえ

    18 19/07/28(日)15:13:38 No.610207538

    >おっさんは良いとして、若い人はナニコレにならないの? わかってる層は笑ってわからない層は何で木梨?と困惑し ちびっこは仮面ライダー1号の本郷猛と誤認した

    19 19/07/28(日)15:14:05 No.610207639

    >おっさんは良いとして、若い人はナニコレにならないの? 十数年前のレジェンドやミライダーで知らないレジェンドを散々やった後だから 分からなくても何かのレジェンドなんだろうぐらいの受け入れ方すると思う

    20 19/07/28(日)15:14:19 No.610207698

    ここぞとばかりに昭和の効果音鳴らしまくっててダメだった

    21 19/07/28(日)15:14:36 No.610207766

    >おっさんは良いとして、若い人はナニコレにならないの? チビッ子は「誰!?誰なの!?」ってなってたって映画館行った「」が

    22 19/07/28(日)15:15:09 No.610207887

    >番組内20分枠とはいえ まだTVが強くて予算が大量についた時代だからできたことだしね

    23 19/07/28(日)15:15:09 No.610207889

    このおっさんはギャグだけどシナリオ上は正義のために戦っていた そういうヒーローが他にいなかったわけでもない

    24 19/07/28(日)15:16:07 No.610208106

    今見るとたいして面白くないのかなと思ったけど思い出補正なしによく出来てるな…

    25 19/07/28(日)15:16:52 No.610208281

    木梨猛

    26 19/07/28(日)15:17:05 No.610208334

    >ブラックより爆発させてない? >番組内20分枠とはいえ 当時貧乏だった東映と違ってバブルでタガの外れたテレビ局がバックについてたからな 毎回数百万の演出や無茶な撮影プランを実行してゴールデンタイムに全国放送出来た

    27 19/07/28(日)15:17:22 No.610208390

    下手すると子供はおろか子供の親世代ですら知らない

    28 19/07/28(日)15:17:37 No.610208441

    怪人がシャレにならなくて普通に人死に出る回もあったりする

    29 19/07/28(日)15:17:50 No.610208479

    俺は世代ではないんだけど「」によると同期のBlackが暗い話だから視聴層の棲み分けができていたらしいな

    30 19/07/28(日)15:17:55 No.610208497

    特効さん達がノリダー制作に携わりたいからとフジテレビに行っちゃう

    31 19/07/28(日)15:18:24 No.610208604

    >下手すると子供はおろか子供の親世代ですら知らない この映画のテーマ的にはそのポジションが丁度良かったのかもしれないね

    32 19/07/28(日)15:19:02 No.610208733

    >下手すると子供はおろか子供の親世代ですら知らない そんなわけ…

    33 19/07/28(日)15:19:36 No.610208830

    仮面ライダーの歴史に記録が残ってないレベルのメモリーレジェンド仮面ヒーロー

    34 19/07/28(日)15:19:50 No.610208885

    親も子供もゴライダーとか知ってるとは限らねえからな!

    35 19/07/28(日)15:19:53 No.610208898

    >ダメよされたんじゃ… 2013年に東映が商標登録してるって昨日スレで言ってた

    36 19/07/28(日)15:19:53 No.610208899

    けどアナザーノリダーはもういる

    37 19/07/28(日)15:20:24 No.610209030

    >下手すると子供はおろか子供の親世代ですら知らない ギリギリじゃね?

    38 19/07/28(日)15:20:37 No.610209066

    ゴライダーみて『かまへんライダーだ!』って言う人あんまりみかけない

    39 19/07/28(日)15:20:53 No.610209127

    ノリダーである以上ライダーには選ばれなかった男

    40 19/07/28(日)15:21:03 No.610209162

    ノリダーを鮮明に覚えてる人は多分40前迄じゃねぇかな…

    41 19/07/28(日)15:21:08 No.610209186

    なにそれ・・・

    42 19/07/28(日)15:21:12 No.610209199

    何かもう出し惜しみないようやりたい放題だった…

    43 19/07/28(日)15:21:37 No.610209295

    36で微妙に覚えてるからなぁ

    44 19/07/28(日)15:21:45 No.610209333

    未就学児はわからんけど小学校低学年くらいなら木梨憲武くらいは知ってる子もそこそこいそう

    45 19/07/28(日)15:21:58 No.610209384

    ライダーに選ぼうと候補に考えた偉い人ならいると…

    46 19/07/28(日)15:22:06 No.610209409

    >ノリダーを鮮明に覚えてる人は多分40前迄じゃねぇかな… ブラックとちょっと前世代は覚えてるイメージ

    47 19/07/28(日)15:22:12 No.610209430

    >ノリダーを鮮明に覚えてる人は多分40前迄じゃねぇかな… 35の俺がギリギリ覚えてるレベルだからな…

    48 19/07/28(日)15:22:27 No.610209491

    正直ノリダーより漫画版クウガの方がめちゃくちゃやってたから… なんなんだアイツ…

    49 19/07/28(日)15:22:45 No.610209563

    >ダメよされたんじゃ… 駄目されて商標も東映が持ってる 牢獄の中にいたし結局牢獄からは抜け出せてない

    50 19/07/28(日)15:23:34 No.610209743

    漫画版描いてる人やりづらくならないかな…

    51 19/07/28(日)15:23:48 No.610209808

    >正直ノリダーより漫画版クウガの方がめちゃくちゃやってたから… >なんなんだアイツ… ブレン斬月Gでうぉー!ってなってるところに勢いに任せて突っ込んで来て去っていった…

    52 19/07/28(日)15:24:00 No.610209854

    >>ダメよされたんじゃ… >駄目されて商標も東映が持ってる >牢獄の中にいたし結局牢獄からは抜け出せてない あぁ牢獄ってそういう…

    53 19/07/28(日)15:24:08 No.610209888

    >牢獄の中にいたし結局牢獄からは抜け出せてない そういう意味合いもあったの…

    54 19/07/28(日)15:24:19 No.610209934

    漫画版出て来たのも驚いた…

    55 19/07/28(日)15:24:30 No.610209975

    こっちの扱いすごく良かったな… 一緒に見に行った子供はぽかんとしてたが

    56 19/07/28(日)15:24:44 No.610210031

    36だけど親が厳しくって全然見せてもらえなかった…映画観てめちゃくちゃ悔しくなったよ…

    57 19/07/28(日)15:25:16 No.610210161

    あれだけ映せば画面に映ってないマイナー平成ライダーも戦ってたんだろうって納得できるわけよ 木梨てめーはダメだ

    58 19/07/28(日)15:25:19 No.610210173

    見ていてください!俺の変身!

    59 19/07/28(日)15:25:25 No.610210198

    35だけど親が全部ビデオに撮ってくれてたからリアルタイム後も何回も見返してたな

    60 19/07/28(日)15:25:39 No.610210259

    許されたんじゃなくて絶対に許されないよって描写された

    61 19/07/28(日)15:25:43 No.610210278

    >正直ノリダーより漫画版クウガの方がめちゃくちゃやってたから… >なんなんだアイツ… 出るとは聞いてたけど本当に漫画のまま出てくるやつがあるか!

    62 19/07/28(日)15:25:43 No.610210281

    漫画版は連載開始当初こんなの違うされまくってた子が立派になって…っていう気持ちになった 井上節が濃くなってくるあたりから評価変わってくるけどさ

    63 19/07/28(日)15:25:49 No.610210304

    地味におやっさん最後の出演作

    64 19/07/28(日)15:26:20 No.610210421

    ちょうどVHS録画がガンガン普及してた頃だから リアルタイムでは覚えてなくても録画残ってるみたいなのは結構あるんだよね

    65 19/07/28(日)15:26:27 No.610210450

    牢獄から出してしまうと特殊効果さんたちがこぞってフジテレビに行ってしまうから駄目

    66 19/07/28(日)15:26:30 No.610210461

    平成だったっけ…

    67 19/07/28(日)15:26:38 No.610210482

    偽物だけど悪と戦っていた正義の仮面ヒーローって考えると感動するシーン

    68 19/07/28(日)15:26:49 No.610210528

    倉田プロのみなさーん!

    69 19/07/28(日)15:26:55 No.610210549

    かまへんライダーはたぶん昭和判定

    70 19/07/28(日)15:26:55 No.610210551

    ノリダー→No Riderはよく考えたよなぁ…

    71 19/07/28(日)15:27:01 No.610210581

    昨日の深夜「」がノリダーのURL貼ってたけど面白くて夜更かししてしまった

    72 19/07/28(日)15:27:05 No.610210603

    >白倉は忘れてなかったthefirst ねえこれ恨みのやつじゃない?

    73 19/07/28(日)15:27:25 No.610210680

    >ノリダー→No Riderはよく考えたよなぁ… そういうこと!?

    74 19/07/28(日)15:27:32 No.610210717

    木梨は下品パロキャラなのにオリジナルの土俵に上がれる特殊能力でもあるの?ノリマロと言い

    75 19/07/28(日)15:27:43 No.610210764

    版権的な問題がもしクリアされたとしても 昨今のコンプライアンス考えるとやはり永久幽閉するしかない

    76 19/07/28(日)15:27:45 No.610210773

    ノリダーは俺が4歳くらいの夏休みにテレビスペシャルやってた気がする

    77 19/07/28(日)15:28:12 No.610210893

    RXがノリダーを幽閉してるってのが皮肉が効きすぎてる…

    78 19/07/28(日)15:28:35 No.610211002

    ブラックとノリダー直撃世代だわ

    79 19/07/28(日)15:28:59 No.610211099

    何より永久封印指定っていう立ち位置が美味しすぎるからここから特に動かす必要もないよね

    80 19/07/28(日)15:29:12 No.610211144

    ブラックは全く記憶にないからノリダー世代だ

    81 19/07/28(日)15:29:52 No.610211301

    ハワイでロケした最初で最後の仮面ライ…仮面ヒーローなのでは?

    82 19/07/28(日)15:30:09 No.610211368

    日本一のぬいぐるみ師はどっかに混ざってないんですか!

    83 19/07/28(日)15:30:13 No.610211380

    上様が見たいわ! 上様の客演を見せて頂戴!

    84 19/07/28(日)15:31:04 No.610211572

    しかし剛もバンノもクリスペプラーも出たのに竹内涼馬は出ない ドライブ嫌いなのか東映 フィギュアも置いてくれないし

    85 19/07/28(日)15:31:24 No.610211654

    確かなヒーローなので…

    86 19/07/28(日)15:31:49 No.610211735

    覚えてるのは30代中盤以降で20代の若いパパママは全く知らなくても不思議ではない

    87 19/07/28(日)15:31:54 No.610211758

    >しかし剛もバンノもクリスペプラーも出たのに竹内涼馬は出ない >ドライブ嫌いなのか東映 >フィギュアも置いてくれないし こうやって忘れられていくんだ…

    88 19/07/28(日)15:32:18 No.610211847

    ノリダー視聴してた世代でノリダー知らない人なんてまずいない 程度の認識ですよ

    89 19/07/28(日)15:32:22 No.610211863

    下手すると一般受けはノリダーの方が知ってるって人多かったんじゃねえか?って感じだった なのであの封印指定なんだけど

    90 19/07/28(日)15:33:05 No.610212037

    >ノリダー視聴してた世代でノリダー知らない人なんてまずいない >程度の認識ですよ そりゃ視聴してたら知らないわけないだろ

    91 19/07/28(日)15:33:07 No.610212044

    心が折れた主人公に発破をかけて背中を押す…前作主人公だこれ!

    92 19/07/28(日)15:33:08 No.610212050

    >覚えてるのは30代中盤以降で20代の若いパパママは全く知らなくても不思議ではない 若いパパママの生まれた頃は既に木梨憲武は盲腸で偲ばれてしまった後だしな…

    93 19/07/28(日)15:33:26 No.610212120

    最近やたら見ると思ったら映画にでたの!?

    94 19/07/28(日)15:33:44 No.610212182

    >しかし剛もバンノもクリスペプラーも出たのに竹内涼馬は出ない >ドライブ嫌いなのか東映 >フィギュアも置いてくれないし 次の映画の敵決まったな…

    95 19/07/28(日)15:33:50 No.610212205

    あの頃はテレビしかなかったしねぇ ゴールデンタイムの放送だし見てないと学校で話題についていけない ・・・あの頃はまだついていこうとしてたんだな俺・・・

    96 19/07/28(日)15:34:04 No.610212266

    >下手すると一般受けはノリダーの方が知ってるって人多かったんじゃねえか?って感じだった >なのであの封印指定なんだけど 少なくとも自分の見た劇場だとどよめきが一番多かったのは間違いなくスレ画

    97 19/07/28(日)15:34:05 No.610212270

    最近の子供は憲武自体ピンと来ないよなあ

    98 19/07/28(日)15:34:25 No.610212351

    結果的には特撮冬の時代だった頃に奮闘したヒーローとなってしまったわけでな

    99 19/07/28(日)15:34:28 No.610212362

    「」の平均年齢の高さが分かった

    100 19/07/28(日)15:34:39 No.610212393

    >そりゃ視聴してたら知らないわけないだろ ネタにマジレスされるとはおもわなかった

    101 19/07/28(日)15:34:48 No.610212433

    わりかし昔の名場面とかでノリダーがよく出てきたりはしてたから それで興味もって調べたら動画残っててってのはあるな

    102 19/07/28(日)15:35:22 No.610212561

    BLACKが怒ってるのもわかりますね!

    103 19/07/28(日)15:35:32 No.610212596

    ノリダーのパロディ返しかと思ったら役名もちゃんと木梨猛でびびった…

    104 19/07/28(日)15:35:40 No.610212621

    当時のライダーとかあー…うんなんか見てた記憶あるわー… っていう人は結構いるとおもうけど ノリダーになると見てた!めっちゃみてた!!ってなるよ

    105 19/07/28(日)15:35:45 No.610212644

    全盛期のSDガンダムみたいな立ち位置

    106 19/07/28(日)15:36:00 No.610212702

    ようつべ視聴した人もいるでしょう

    107 19/07/28(日)15:36:06 No.610212723

    ゼアスとノリダーは冬の時代を繋いだヒーローだよ とりあえず爆破させとけで警察から怒られてたけど

    108 19/07/28(日)15:36:14 No.610212756

    >>覚えてるのは30代中盤以降で20代の若いパパママは全く知らなくても不思議ではない >若いパパママの生まれた頃は既に木梨憲武は盲腸で偲ばれてしまった後だしな… というか現場の撮影班のほとんどのスタッフがリアルタイムで見てないとか

    109 19/07/28(日)15:36:14 No.610212762

    >ノリダーのパロディ返しかと思ったら役名もちゃんと木梨猛でびびった… レジェンドすぎる…

    110 19/07/28(日)15:36:17 No.610212776

    ぶっとばぁすぞぉ!とか言ったの?

    111 19/07/28(日)15:36:46 No.610212880

    仮面ノリダーだけでDVD・BD化してくれんかなあ

    112 19/07/28(日)15:36:49 No.610212892

    暗かったRXに対してシリアスな面もありつつも基本ギャグパロディで明るかった上 全国区のゴールデンタイムで目につきやすく児童誌で特集されたりグッズ出したりと東映本家のRXの人気を食った形になっちゃった その結果パチモンの仮面ヒーローがライダーもウルトラマンもいない特撮空白期を支える形になってしまった

    113 19/07/28(日)15:36:59 No.610212933

    ブラックは地域によっては未放送だったり放送時間がバラバラだったのに対してノリダーは全国一律で同じ時間にやってたからな…

    114 19/07/28(日)15:37:08 No.610212962

    >全盛期のSDガンダムみたいな立ち位置 例えがおかしい (バンダイ製ではない)だぞ

    115 19/07/28(日)15:37:13 No.610212981

    やめろジョッカー

    116 19/07/28(日)15:37:16 No.610212991

    つべでひよこ怪人の回があったから観てみたけど普通にキレッキレで面白い…

    117 19/07/28(日)15:37:24 No.610213029

    >ぶっとばぁすぞぉ!とか言ったの? いいから見に行ってこいや!

    118 19/07/28(日)15:37:32 [フジテレビの現場製作] No.610213070

    はー…どうせ上に頭下げさせればオッケーだし無茶苦茶しよ!

    119 19/07/28(日)15:37:39 No.610213090

    とんねるずが超人気だった頃だしなあ…

    120 19/07/28(日)15:37:46 No.610213121

    いーとーまきまき いーとーまきまき

    121 19/07/28(日)15:37:49 No.610213135

    >ぶっとばぁすぞぉ!とか言ったの? 言ったよ その上で現主人公にアドバイスして奮い立たせる超重要な役所だよ

    122 19/07/28(日)15:37:58 No.610213163

    東映が無許可のパロディに厳しいのってもしかしてこれが原因か

    123 19/07/28(日)15:38:07 No.610213208

    >その結果パチモンの仮面ヒーローがライダーもウルトラマンもいない特撮空白期を支える形になってしまった 当時それで東映はしこたまブチ切れたんだけどな…

    124 19/07/28(日)15:38:08 No.610213214

    当時はライダーの空白期間だったし、朝の特撮より圧倒的にゴールデンのバラエティが優位だし、フジの全盛期だろ 仮面ライダーより仮面ノリダーの方が認知度高かったよ

    125 19/07/28(日)15:38:11 No.610213223

    42歳だけど鮮明に覚えてるというか視聴率で考えるとRXの10倍くらい知名度の差があると思う かたや休日の朝10時でかたや木曜21時のゴールデンタイムだもの

    126 19/07/28(日)15:38:25 No.610213278

    >いいから見に行ってこいや! 離島勤務だから行けない…行けないんだ…

    127 19/07/28(日)15:38:46 No.610213353

    なぜか劇中BGMがしんみり流れる幻覚を見た

    128 19/07/28(日)15:39:06 No.610213431

    ルパパトでもぶっとばすぞぉって言ってたじゃん 東映非公認ライダーじゃん

    129 19/07/28(日)15:39:09 No.610213440

    おかげでした!が終わる直前位に一回だけノリダーネタ復活してたからな あの時点で許されてたんだろうな

    130 19/07/28(日)15:39:15 No.610213466

    >いーとーまきまき >いーとーまきまき カイワレ巻き巻きネギトロ巻き巻きだ!

    131 19/07/28(日)15:39:26 No.610213500

    >当時それで東映はしこたまブチ切れたんだけどな… 東映なんか無視できる存在だったし…面白ければ良いじゃんの精神のフジだし…

    132 19/07/28(日)15:39:33 No.610213520

    だんだんライダーの視聴率が落ちかけていて そこにオタク受けするBLACKがハード路線なおかげで結構ダメージくらったのを反省して その路線を一気に反転して明るい路線でフォームチェンジなんかも取り入れて始まったRX と同時に始まる大物芸人とフジが湯水のごとく金を使ってゴールデンに豪華な悪ノリを垂れ流すノリダー お子さんはノリダーに流れてBLACKの3年目は無くなった

    133 19/07/28(日)15:39:40 No.610213541

    ふざけやがってと当時のPやら東映やらはキレた 石ノ森先生はいいんじゃないと容認した

    134 19/07/28(日)15:39:45 No.610213558

    とんねるずにとんでもない勢いがあったのに加えてこの頃ライダー側は虫の息だったからなぁ…

    135 19/07/28(日)15:39:57 No.610213599

    >>覚えてるのは30代中盤以降で20代の若いパパママは全く知らなくても不思議ではない >若いパパママの生まれた頃は既に木梨憲武は盲腸で偲ばれてしまった後だしな… そんな前なのかあれ

    136 19/07/28(日)15:40:15 No.610213669

    一方ダウンタウンのゴレンジャイは丁寧に許可取った上で作った

    137 19/07/28(日)15:40:19 No.610213677

    >その路線を一気に反転して明るい路線でフォームチェンジなんかも取り入れて始まったRX >と同時に始まる大物芸人とフジが湯水のごとく金を使ってゴールデンに豪華な悪ノリを垂れ流すノリダー >お子さんはノリダーに流れてBLACKの3年目は無くなった それに合わせてレイの犯人はライダーブラック見てました!って報道が合わさってね

    138 19/07/28(日)15:40:22 No.610213689

    >離島勤務だから行けない…行けないんだ… 悪かったすまない 劇場で見るのが一番だがDVDでも楽しめるとは思うよ

    139 19/07/28(日)15:40:34 No.610213730

    小林昭二さんやナレーターの中江真司さんとか本当に豪華だったな

    140 19/07/28(日)15:40:50 No.610213781

    ひょっとして真からJってノリダーに対する東映の意趣返しで作られたのか…?

    141 19/07/28(日)15:40:56 No.610213801

    >当時のライダーとかあー…うんなんか見てた記憶あるわー… >っていう人は結構いるとおもうけど >ノリダーになると見てた!めっちゃみてた!!ってなるよ バラエティ枠だから子供とかオタクとか関係ない一般人も普通に見てるからな

    142 19/07/28(日)15:40:59 No.610213809

    ノリダーがなかったら特撮もののパロディの文法は今は無かったくらいには世間に浸透してたな

    143 19/07/28(日)15:41:11 No.610213852

    帝都大戦の番宣に加藤保憲呼べる番組には参るね…

    144 19/07/28(日)15:41:20 No.610213881

    >ひょっとして真からJってノリダーに対する東映の意趣返しで作られたのか…? そんなの考えても無いと思うよ…

    145 19/07/28(日)15:41:23 No.610213890

    ノリダーに限らずみなさんのおかげですは予算の使い方が時代を考えても頭おかしい

    146 19/07/28(日)15:41:35 No.610213925

    su3213877.jpg

    147 19/07/28(日)15:41:45 No.610213945

    ちなみにとどめをさしたのはおやっさん本人を出したからだ

    148 19/07/28(日)15:41:46 No.610213949

    石ノ森先生はTVのゴレンジャー見てアホらしくなってごっこにしたり東映に切れてた側だからな… まぁプロレスだけど

    149 19/07/28(日)15:41:55 No.610213987

    >ふざけやがってと当時のPやら東映やらはキレた >石ノ森先生はいいんじゃないと容認した 実際きちんと特撮を好きで見てないと出て来ないようなネタも結構ある

    150 19/07/28(日)15:41:58 No.610214000

    >>いーとーまきまき >カイワレ巻き巻きネギトロ巻き巻きだ! 名前にマキが付く人を叫んだ回もあったな

    151 19/07/28(日)15:42:05 No.610214025

    許可取った上でカキタレになるのだ~

    152 19/07/28(日)15:42:39 No.610214152

    >su3213877.jpg どうしてスケジュール調整できなかったんだ東映…

    153 19/07/28(日)15:42:41 No.610214155

    ああ…平成最初で途切れさせちゃったBLACKとRXに 平成の迷走みたいな真とかJが今回の敵なのって…

    154 19/07/28(日)15:42:46 No.610214172

    >バラエティ枠だから子供とかオタクとか関係ない一般人も普通に見てるからな 老若男女見てたってのは強かったよね 爆発して死んでいく怪人の遺影が増えていくのはちょっと楽しみだったラッコラッコ

    155 19/07/28(日)15:42:48 No.610214185

    >su3213877.jpg おつらい…

    156 19/07/28(日)15:43:03 No.610214228

    >su3213877.jpg なんて顔してやがる…

    157 19/07/28(日)15:43:12 No.610214258

    消えて出番終わった思ったらまた出てきて駄目だった

    158 19/07/28(日)15:43:21 No.610214284

    >ちなみにとどめをさしたのはおやっさん本人を出したからだ 何それ…

    159 19/07/28(日)15:43:26 No.610214304

    >どうしてスケジュール調整できなかったんだ東映… 俺が近年で一番好きなライダーだったのにどうして…

    160 19/07/28(日)15:43:54 No.610214387

    バラエティ年間視聴率6年首位は伊達じゃないな マジで毎週20%後半とってたお化け番組の名物だもん

    161 19/07/28(日)15:43:55 No.610214393

    東映マジでドライブ嫌いなん…?

    162 19/07/28(日)15:44:19 No.610214462

    臆面も無く本物のナレとおやっさん使ったりロケはしゃいだり好きがにじみ出てたからなぁノリダー

    163 19/07/28(日)15:44:22 No.610214476

    >平成の迷走みたいな真とかJが今回の敵なのって… 見苦しく足掻いたところを令和に倒されて決して交わらないと断言までされるのはちょっとかわいそう

    164 19/07/28(日)15:44:22 No.610214478

    >ああ…平成最初で途切れさせちゃったBLACKとRXに >平成の迷走みたいな真とかJが今回の敵なのって… 特に深い考えは無いと思うから深読みしても悲しくなるだけだ… 彼奴等がつかってるタイムマジーンがキャッスルドランとかそういうの考えてはいけない

    165 19/07/28(日)15:44:24 No.610214485

    >su3213877.jpg 進兄さん…というか竹内くん稲葉くんにラインで今回の映画出演の話来たって聞いた時羨ましいって言ったんだろうな…

    166 19/07/28(日)15:44:26 No.610214490

    su3213883.jpg

    167 19/07/28(日)15:44:36 No.610214515

    今見るとスタッフに特撮大好きな奴いるなってわかるくらいには特撮してんだよなノリダー

    168 19/07/28(日)15:44:45 No.610214543

    立花のおやっさんのオリジナルが最後に演じたのって仮面ノリダーV2になるのよね

    169 19/07/28(日)15:45:13 No.610214649

    ドライブ自体は扱いが悪いわけじゃない進兄さんが出られないだけだ…

    170 19/07/28(日)15:45:15 No.610214656

    進兄さん忙しそうだったし…

    171 19/07/28(日)15:45:23 No.610214678

    su3213884.jpg

    172 19/07/28(日)15:45:39 No.610214737

    売れてスケジュール埋まったのが悪い

    173 19/07/28(日)15:45:44 No.610214756

    仮面ライダーとは認められなかったんだって言ってて笑った

    174 19/07/28(日)15:45:44 No.610214760

    ヒーローの否定につながります!!とか大きく出やがったな…

    175 19/07/28(日)15:45:48 No.610214772

    >su3213877.jpg お前の立場じゃマジで今お呼びするの無理だからよォ…

    176 19/07/28(日)15:45:52 No.610214789

    おやっさんだけならまだしもナレーションまで本物だからガチすぎるよ 木梨もうっかりライダーって言っちゃってる

    177 19/07/28(日)15:45:58 No.610214815

    今回ドライブで進兄さん出すのはちょっと違うかなという気はしないでもない それはそれとしてどっかで出してあげてという気持ちはある

    178 19/07/28(日)15:46:03 No.610214838

    >東映マジでドライブ嫌いなん…? ならマッハもベルトさんもアナザートライドロンも出さねぇよ!

    179 19/07/28(日)15:46:05 No.610214849

    本家のシリーズに出たってことはおやっさんも正式にノリダーの面倒見てたってことで良いんですか!

    180 19/07/28(日)15:46:38 No.610215000

    >su3213884.jpg 何十回と出演交渉したのか…

    181 19/07/28(日)15:46:46 No.610215036

    映画・CM・ドラマ・特撮パロ タレントの肖像権まわり たまに使うBGM全般 東映だけ許してくれてもソフト化の許可取れるわけねー…

    182 19/07/28(日)15:46:51 No.610215054

    デビルタカマンもどこかに幽閉されているのだろうか

    183 19/07/28(日)15:46:52 No.610215058

    >su3213884.jpg 執念深すぎる…

    184 19/07/28(日)15:47:10 No.610215129

    本家より巨大な爆発と本家より予算を使ったきぐるみとロケセットで遊びながら本家よりウケてたわけだから本家は立つ瀬が無いよね…

    185 19/07/28(日)15:47:13 No.610215143

    ライダーではない記憶の中の仮面ヒーローで良いんだ ノリダーだからな

    186 19/07/28(日)15:47:27 No.610215213

    >デビルタカマンもどこかに幽閉されているのだろうか 豪ちゃんはさっくり許してくれそう 東映はしらん

    187 19/07/28(日)15:47:59 No.610215336

    佐藤健もなんだけど売れっ子のスケジュール厳しそうだよね…

    188 19/07/28(日)15:48:05 No.610215358

    マジもんのおやっさんがマジもんのおやっさんの役で無許可出演してたらそりゃ本家キレるよ!!

    189 19/07/28(日)15:48:09 No.610215367

    ドライブが好きとか嫌いとかじゃなくて出来る限りのことをやっただけなんだ 瞬瞬必生なんだ

    190 19/07/28(日)15:48:09 No.610215369

    おやっさんはウルトラマンのキャップだしVSゴジラにも出てたしわりとまじで日本の特撮支えてたと思う

    191 19/07/28(日)15:48:12 No.610215383

    今デビルタカマンのOP聞き返すとタカさんの若さとバイタリティが眩しすぎる…

    192 19/07/28(日)15:48:39 No.610215534

    おバカで笑えた上に新しい怪人が毎回のように出て爆発もするんだからそりゃ楽しいよ 今見たって面白いんだもん

    193 19/07/28(日)15:48:42 No.610215542

    小野みゆきが似てるから

    194 19/07/28(日)15:48:58 No.610215603

    まあその分なるほどザワールドを超える金の使いっぷりだったらしいが

    195 19/07/28(日)15:49:09 No.610215638

    今から言えば良くも悪くも言えるが この頃のフジは間違いなく面白かった

    196 19/07/28(日)15:49:11 No.610215646

    白倉はRXに何か恨みでもあるのかとさえ思える話だった

    197 19/07/28(日)15:49:16 No.610215666

    それだけで生まれた企画

    198 19/07/28(日)15:49:28 No.610215708

    >ヒーローの否定につながります!!とか大きく出やがったな… 同時にこの姿勢はライダーの多様性の否定になるし 今はもう消え失せた考えだろう 色々なヒーローの形をライダーは見せてくれてる

    199 19/07/28(日)15:49:32 No.610215728

    豪ちゃんはライダーパロでへんちんポコイダー描いてる先達だから…

    200 19/07/28(日)15:49:53 No.610215805

    >まあその分なるほどザワールドを超える金の使いっぷりだったらしいが ?「おれの金じゃねーし!!!」

    201 19/07/28(日)15:50:23 No.610215960

    ノリダーだとおやっさんであると同時にキャップでもあるのがひどい

    202 19/07/28(日)15:50:30 No.610215984

    >デビルタカマンもどこかに幽閉されているのだろうか 小野みゆきとタカ・タナカどっちが幽閉されてるんだろう

    203 19/07/28(日)15:50:38 No.610216021

    暗くてハードなノリはちょっと怖かったんだよ

    204 19/07/28(日)15:50:45 No.610216050

    >白倉はRXに何か恨みでもあるのかとさえ思える話だった RXがきっかけで入社してきた男だ

    205 19/07/28(日)15:50:49 No.610216074

    >今から言えば良くも悪くも言えるが >この頃のフジは間違いなく面白かった 当時のTV業界を引っ張ってたしね 今や当時の面影なんて全くないけど…

    206 19/07/28(日)15:50:50 No.610216082

    >ふざけやがってと当時のPやら東映やらはキレた >石ノ森先生はいいんじゃないと容認した 石ノ森先生はよくとも石ノ森プロはどうも大人げなくてよくないね

    207 19/07/28(日)15:51:15 No.610216190

    RXは今までちょこちょこ優遇されてたし今回の使われ方も嫌いではない ウォズのアレは死んだわコレっていう絶対的な説得力があった

    208 19/07/28(日)15:51:36 No.610216267

    でも今回全体的に遊びがあるというか、真面目な20周年はもうやったからいいよねっていう感じはある パパイヤ鈴木にJのマーク出したりリボルケイン出してみたり 見てる人が混乱したり

    209 19/07/28(日)15:51:38 No.610216278

    白倉は面接でRXに一言物申した男だからな…

    210 19/07/28(日)15:51:58 No.610216352

    >ヒーローの否定につながります!!とか大きく出やがったな… 実際その路線を突き進めた結果がJとかあの辺までの迷走で 子供向けと大人向けのラインを上手く設定できなかった結果でもあり 東映のやり方なんか知るかバーカ!して生まれたのが異端のクウガという…

    211 19/07/28(日)15:52:02 No.610216372

    製作と客との距離が縮まっちゃって無茶するとすぐ苦情くる時代だからな…

    212 19/07/28(日)15:52:18 No.610216421

    RXで番組背景的なのが透けて見えることについて意見した白倉 そんな白倉が平成集大成として作ったのが今回の映画です

    213 19/07/28(日)15:52:24 No.610216442

    字牌の単騎だ

    214 19/07/28(日)15:53:04 No.610216579

    >石ノ森先生はよくとも石ノ森プロはどうも大人げなくてよくないね どこのプロダクションも似たようなもんだよ 原作の先生は許してくれるけど 周囲の人たちが利権やら色々あってうるさい 松本零士だって周囲が酷いだけで本人はゆるい

    215 19/07/28(日)15:53:18 No.610216615

    あの頃のライダーはなあ迷走しすぎだし 見れたとしても高学年向きだし

    216 19/07/28(日)15:53:33 No.610216672

    リボルケインって言った…?

    217 19/07/28(日)15:53:40 No.610216695

    >RXで番組背景的なのが透けて見えることについて意見した白倉 >そんな白倉が平成集大成として作ったのが今回の映画です 大丈夫?透けて見えてない?