虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/28(日)12:56:42 とっし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)12:56:42 No.610178211

とっしー! アルミにアルミを圧入するのってかじりそうなんだけど常識的にアリなのかしら

1 19/07/28(日)12:59:48 No.610178840

有り寄りのアリ

2 19/07/28(日)13:00:02 No.610178901

アルミにアルミを…?

3 19/07/28(日)13:02:45 No.610179498

齧るか齧らないかでいえば齧るよ

4 19/07/28(日)13:03:23 No.610179636

お互いの寸法がいくつなのか言えよ!

5 19/07/28(日)13:03:44 No.610179715

つぎとっしー言うたら

6 19/07/28(日)13:05:17 No.610180041

ころすで

7 19/07/28(日)13:10:07 No.610181017

叩き込むならキツいんでないの

8 19/07/28(日)13:12:44 No.610181554

>お互いの寸法がいくつなのか言えよ! わかんないんだ… まだ設計とお客さんがやりとりしてる段階ではめあい不明 お客さんの要求が引き抜き荷重3000N以上で圧入する筒は肉厚2mmくらいの筒だったから こんなんクシャッてなるわ!見たらわかるだろ断ってよ!って返すつもりなんだけど世間じゃできるのかな?

9 19/07/28(日)13:14:37 No.610181948

設計が出来ると判断したなら根拠有る筈だから聞いてみたら

10 19/07/28(日)13:15:55 No.610182214

鉄みたいに加熱と冷却の会わせ技…は難しいのかな

11 19/07/28(日)13:17:17 No.610182507

厚さ2mmで3000Nは無理じゃない? めっちゃ慎重にやってワンオフで仕上げるならまだしも 量産前提なら泣きを見る案件だと思う

12 19/07/28(日)13:18:10 No.610182707

中に治具組み込んで圧入後引き抜きなら… 今度は治具が抜けなくなるかな

13 19/07/28(日)13:18:23 No.610182743

冷やし嵌めでもするつもりか

14 19/07/28(日)13:19:01 No.610182883

2mmのアルミはあんまり触りたくないな 何やっても曲がるでしょ

15 19/07/28(日)13:19:53 No.610183050

計算すれば可否分かるし設計に委ねよう 計算に見落とし有ってやっぱ無理な設計だったわってなったらボロクソ文句言おう

16 19/07/28(日)13:20:18 No.610183146

上手く入れてもガバガバになってパイプ側の外径が狂うやつじゃ

17 19/07/28(日)13:20:31 No.610183191

メタルを圧入するのなら分かるけど アルミにアルミを圧入するのが意味不明

18 19/07/28(日)13:20:53 No.610183260

すんべ ハメっこすんべ アルミでおk いくで

19 19/07/28(日)13:21:24 No.610183367

肉厚2mmのアルミ円筒にアルミ軸を圧入ってどんな部品なんだ…

20 19/07/28(日)13:21:25 No.610183374

>アルミにアルミを圧入するのが意味不明 はじめから軸に段付けて加工しろすぎる

21 19/07/28(日)13:21:56 No.610183472

なんだコレ軸受け?

22 19/07/28(日)13:22:32 No.610183604

軸受けとしてもハウジング側までアルミって有るのかな 軽量性が大事なのか

23 19/07/28(日)13:23:18 No.610183779

どこで使う部品なのか想像もつかんな 航空系?

24 19/07/28(日)13:23:37 No.610183838

精密部品っぽそうでは有る

25 19/07/28(日)13:25:04 No.610184115

なんで普通に鋳造の話できるのん... 「」って何なん...

26 19/07/28(日)13:25:25 No.610184201

おもちゃ買って喜んでるおっさんに聞いて判断するなよ…

27 19/07/28(日)13:26:10 No.610184358

ミスって加工したシャフトをなんとか再利用したいとかかな… やめとけやめとけ!

28 19/07/28(日)13:26:17 No.610184389

鋼材ならある程度分かるけどアルミ材だと全く分からん…

29 19/07/28(日)13:27:12 No.610184601

肉厚2mmとか径が大きくても小さくても取り扱いしんどそうだな…

30 19/07/28(日)13:27:16 No.610184609

7000系でも使うのか

31 19/07/28(日)13:27:21 No.610184626

俺は素人なので >はじめから軸に段付けて加工しろすぎる こうとしか思えない…

32 19/07/28(日)13:27:52 No.610184757

マイナス交差でか?ハハハ うちには良いドイツ製の工作機がありますから…

33 19/07/28(日)13:28:01 No.610184791

ちょっとまって何で技術の森とかでするような質問をいもげで問いかけて尚且つみんな普通に答えてるの…?

34 19/07/28(日)13:28:25 No.610184866

アルミと言っても若干違う材質の物が一部にだけ必要とか… 全部その材質にすると滅茶苦茶高価になるようなやつ

35 19/07/28(日)13:28:50 No.610184954

他人の失敗談は酒が進むからな…

36 19/07/28(日)13:29:22 No.610185060

>肉厚2mmとか径が大きくても小さくても取り扱いしんどそうだな… 肉厚2mmって公差やばそうだけど大丈夫? 加工時でさえぐにゃんぐにゃんになりそうだけど

37 19/07/28(日)13:29:26 No.610185074

割と金属加工の知識ある「」多いからな…

38 19/07/28(日)13:29:39 No.610185125

ヤバい案件を傍から見るのは結構な娯楽

39 19/07/28(日)13:29:47 No.610185159

純アルミ!って1000番代だっけ?

40 19/07/28(日)13:29:59 No.610185200

設計はそういうこと言う

41 19/07/28(日)13:30:26 No.610185306

守秘義務とかないんか

42 19/07/28(日)13:30:32 No.610185328

摩擦接合で…

43 19/07/28(日)13:30:33 No.610185331

3D上ではこういう形で行ける!

44 19/07/28(日)13:30:49 No.610185394

ノー知識の顧客からの無茶振りを断らずに短期で設計したら致命的欠陥を孕んでるとかよく有りそうで…

45 19/07/28(日)13:30:52 No.610185401

こないだも電子回路とかにつかうちっちゃい部品が高騰して嘆いてる基板設計や組み込みソフト「」がいたからものづくりしてそうなのは結構いそうなんだよなぁ…

46 19/07/28(日)13:31:00 No.610185427

>ちょっとまって何で技術の森とかでするような質問をいもげで問いかけて尚且つみんな普通に答えてるの…? 答えられる「」だけ答えて他は黙っているからかな…

47 19/07/28(日)13:31:36 No.610185563

エンドミルのスレとか盛り上がるよね

48 19/07/28(日)13:32:11 No.610185675

手ろうつけで ストロンチュウム入ってるロウザイ売ってるよ

49 19/07/28(日)13:32:18 No.610185691

>アルミと言っても若干違う材質の物が一部にだけ必要とか… >全部その材質にすると滅茶苦茶高価になるようなやつ テーパーかけたら圧入しやすいかな? アルミは専門外だからわからんちん

50 19/07/28(日)13:32:33 No.610185748

>守秘義務とかないんか ぶっちゃけ下請けに回される情報なんて数万点ある部品の内の一つでしか無いからそこまでカッカするほどでもなかったりする

51 19/07/28(日)13:32:51 No.610185799

鋼材でも肉厚2mmの中空軸を圧入用に加工とか結構な無茶振りでは…?

52 19/07/28(日)13:32:52 No.610185808

ハメ愛交差

53 19/07/28(日)13:33:16 No.610185897

ちょっと前にはチタン加工について話したな チタンは会社バレるぞって言われた気がする

54 19/07/28(日)13:33:47 No.610185991

肉厚2mm前後にテーパー付けるのはそれはそれで加工キツくない?大丈夫?

55 19/07/28(日)13:34:35 No.610186136

>ちょっとまって何で技術の森とかでするような質問をいもげで問いかけて尚且つみんな普通に答えてるの…? imgだし何か変?

56 19/07/28(日)13:34:46 No.610186168

アルミも元の材料を出してるところは限られてるし

57 19/07/28(日)13:34:52 No.610186187

チタンは一応特殊金属だかんな! アルミほど一般的じゃないからな!

58 19/07/28(日)13:35:07 No.610186248

「」は無職童貞だと信じてたのに…

59 19/07/28(日)13:35:22 No.610186309

納期は最短でとかいうのに寸法決まってないとかよくある

60 19/07/28(日)13:35:56 No.610186408

φが小さいんじゃない

61 19/07/28(日)13:36:03 No.610186431

こんなスレを開く俺も俺だが日曜に何仕事の話してんの

62 19/07/28(日)13:36:22 No.610186491

>納期は最短でとかいうのに寸法決まってないとかよくある ごめんね… だって仕様が二転三転するから…

63 19/07/28(日)13:36:38 No.610186538

皆がみんな詳しいわけじゃないけど こんな画像でたてたらそりゃ詳しい「」がよってくる

64 19/07/28(日)13:36:52 No.610186582

はめこみでカシメるなら…いや歪みそうでいやだな

65 19/07/28(日)13:36:52 No.610186586

>φが小さいんじゃない 肉厚2mmとかアルミにアルミを圧入とか聞くとまぁ小さそうではある

66 19/07/28(日)13:36:54 No.610186593

こういう仕事って年収いくらくらいなの? 少し楽しそう

67 19/07/28(日)13:37:03 No.610186625

このスレにいるような「」が職場で3DCAD使ってポリゴンくるくる回して色々考えてるんだなぁ

68 19/07/28(日)13:37:25 No.610186711

溶接用に圧入するのはうちの会社であるが肉厚2mmよりは大分厚いよ ロウ付けではダメ?

69 19/07/28(日)13:37:39 No.610186768

>ごめんね… >だって仕様が二転三転するから… 仕様が変わるのはいい だが決まってからスタートさせてくれ

70 19/07/28(日)13:38:11 No.610186874

これ加工途中で壊れましたって電話くるやつだ

71 19/07/28(日)13:38:24 No.610186923

まぁ焼きバメか冷やしバメ前提なんじゃないかな

72 19/07/28(日)13:38:39 No.610186979

>こないだも電子回路とかにつかうちっちゃい部品が高騰して嘆いてる基板設計や組み込みソフト「」がいたからものづくりしてそうなのは結構いそうなんだよなぁ… 現場猫が流行るからねえ…

73 19/07/28(日)13:38:47 No.610187011

>こんなスレを開く俺も俺だが日曜に何仕事の話してんの 自分に直接関係ない危ない話はおもしろいじゃん そして色々知らない知識がひょっこり出てくることもある 集合知ってすごいよね…

74 19/07/28(日)13:39:38 No.610187176

ろう付けだと表面はまあアレだけど…つきゃあいいんだろ

75 19/07/28(日)13:39:59 No.610187260

お仕事の話はしたいけど機密漏れるとやばいし…

76 19/07/28(日)13:40:19 No.610187324

もう何回か投げて来たやつにヒアリングしてみると良いんじゃない 投げて来たって事はできる見込みがあって投げてきただろうし

77 19/07/28(日)13:41:01 No.610187462

あんま薄肉にするなら亜鉛にして欲しい

78 19/07/28(日)13:41:08 No.610187484

営業じゃなく設計がお客さんとやり取りしてるって時点で結構な無茶振り設計だと思われる

79 19/07/28(日)13:41:54 No.610187638

営業ネコ風に弊社には出来ません!って返そう

80 19/07/28(日)13:42:35 No.610187780

>もう何回か投げて来たやつにヒアリングしてみると良いんじゃない >投げて来たって事はできる見込みがあって投げてきただろうし >専門外だからわからんちんちん かもね…

81 19/07/28(日)13:43:41 No.610187998

焼きばめならまだ…いや工具のイメージだけで設計とかさっぱりわからん アルミにアルミ圧入が狂ってるのはわかる

82 19/07/28(日)13:43:57 No.610188053

お断り見積りを食らえ!

83 19/07/28(日)13:44:15 No.610188124

日曜の昼間から頭痛がする案件見ることになるとは…

84 19/07/28(日)13:44:29 No.610188167

納期を理由に断ろう!

85 19/07/28(日)13:44:41 No.610188210

冷やしバメして後は抜けなきゃいいって部品なら後はクソ長くして面積稼ぐか

86 19/07/28(日)13:44:54 No.610188260

守秘義務って言うがどこの何に使ってるかもわからん部品の詳細な寸法やら漏らしたところで 誰かがやったー情報ゲットしたわーってなるとは到底思えん 会社的によくないのはうn

87 19/07/28(日)13:45:44 No.610188434

設計に相談して無理って回答だったら諦めて欲しい… 営業に技術的な解決手段求めないで…

88 19/07/28(日)13:46:51 No.610188667

公差必要ならアルミ棒を焼きばめして穴掘ったほうが早い気もする 穴の寸法によりけりだけど

89 19/07/28(日)13:47:06 No.610188718

現場から図面がおかしいって連絡が来るよね

90 19/07/28(日)13:47:26 No.610188785

アルミのロウ付けってメッチャ難度きついし精度が出るとは思えない

91 19/07/28(日)13:47:41 No.610188852

>お断り見積りを食らえ! 盛りに盛った見積りでじゃあそれでってされたら?

92 19/07/28(日)13:47:45 No.610188869

何がしたいんですか

93 19/07/28(日)13:48:11 No.610188955

薄肉アルミ円筒に中実アルミ軸を圧入…いったいどんな部品なんだ…

94 19/07/28(日)13:48:24 No.610188992

>>お断り見積りを食らえ! >盛りに盛った見積りでじゃあそれでってされたら? 「できらぁ!」

95 19/07/28(日)13:49:09 No.610189169

製造業の営業猫は現場入らずの新人か技術ができないのに半端に知識だけかじってるクソネコばっかだからな…

96 19/07/28(日)13:49:35 No.610189259

緊急だったら不具合品を使いたいとかかな… いやアルミだったら再作したほうがマシだな…

97 19/07/28(日)13:49:59 No.610189339

>守秘義務とかないんか マジレスすると名前を出したり特定できる情報出さなきゃ法的にも倫理的にも何も問題ないよ

98 19/07/28(日)13:50:04 No.610189366

なんか特殊素材なアルミ合金を一部だけに使いたいとかそういう…

99 19/07/28(日)13:50:39 No.610189474

どうしてみんなもっと作りやすい形にしないんだろう…

100 19/07/28(日)13:51:18 No.610189594

緊急案件で日曜にスレ立てて聞いたって展開だったらクラクラくるな・・・ 金曜とかに来てた件であってほしい

101 19/07/28(日)13:51:28 No.610189632

ハメっこに詳しい「」がどんどんでてくる

102 19/07/28(日)13:51:41 No.610189678

もしφ50以上ぐらいの大きさなら肉厚2mmの時点で加工不能な気がしないでもない

103 19/07/28(日)13:51:42 No.610189681

アルミにアルミを突っ込むってそんな回さない部分か 硬さ違くてもあっという間に摩耗するっしょ

104 19/07/28(日)13:52:10 No.610189781

年収は

105 19/07/28(日)13:52:12 No.610189786

自動車ではなさそう… あれ鉄ばっかりだよね

106 19/07/28(日)13:52:26 No.610189842

どうしてガバ穴に差し込むだけなのにH6公差なんですか? どうして…

107 19/07/28(日)13:52:48 No.610189925

むしろ自動車の方が軽量化のために一部にアルミ使いそうな

108 19/07/28(日)13:52:53 No.610189938

>どうしてみんなもっと作りやすい形にしないんだろう… 得意先と営業だけで話が進んでると他の考えができないことよくある 俺もこんなんできるか案件すぎたのを営業に同行して依頼内容をもう一度聞いたら手段はまったく問わなかったんでガラッと設計変更したよ

109 19/07/28(日)13:53:35 No.610190097

>薄肉アルミ円筒に中実アルミ軸を圧入…いったいどんな部品なんだ… 手違いでいっぱい作っちゃったから再利用したいとかそういう…?

110 19/07/28(日)13:53:45 No.610190131

やたらに厳しい公差いいよね

111 19/07/28(日)13:53:52 No.610190153

営業は基本バカだから適当にオーケー出してこっちに投げる生き物

↑Top