カッコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)12:35:55 No.610173472
カッコ良すぎた
1 19/07/28(日)12:36:59 No.610173778
株の上がり下がりが忙しい回だった
2 19/07/28(日)12:38:19 No.610174131
直線でしか切れないのを六連発で無理やりカバーするなんて…
3 19/07/28(日)12:38:35 No.610174209
この子ずっとこんな調子なの?
4 19/07/28(日)12:38:35 No.610174210
下野の演技ってドハマりするキャラだとヤバいなって泣きそうになった
5 19/07/28(日)12:38:59 No.610174315
そりゃ人気出るわこんな奴…
6 19/07/28(日)12:39:19 No.610174400
>この子ずっとこんな調子なの? 段々カッコいいシーンの比率はあがっていくけど まあ大体こんなん
7 19/07/28(日)12:40:01 No.610174575
上に駆け抜ける一閃がカッコよすぎる そこからの夢を見るんだ
8 19/07/28(日)12:40:15 No.610174636
>この子ずっとこんな調子なの? 原作だと終始シリアスになる展開もあるが アニメ3期くらいじゃないと見れないでしょうな
9 19/07/28(日)12:40:18 No.610174649
画面に一人しかいなくてもうるさい
10 19/07/28(日)12:40:20 No.610174660
雷は一の型だけでいいのでは?
11 19/07/28(日)12:40:55 No.610174789
>雷は一の型だけでいいのでは? 毎回ボロボロになってること考えたらやっぱ柔軟性は欲しい
12 19/07/28(日)12:41:40 No.610174976
原作でもそうだったけど夢を見るんだで泣きそうになりましたよ俺は
13 19/07/28(日)12:41:43 No.610174988
壱の型を極めれば他の型は不要
14 19/07/28(日)12:41:47 No.610175001
普通壱の型だけだと死ぬんだよ! なんか連発できるこいつがおかしいだけで
15 19/07/28(日)12:42:37 No.610175181
そこで弐~陸を使いこなす兄弟子と高度な連携!二人組雷柱出来た!
16 19/07/28(日)12:43:19 No.610175351
クズカス兄弟子と組めたら最高だったのにな
17 19/07/28(日)12:43:20 No.610175355
>普通壱の型だけだと死ぬんだよ! >なんか連発できるこいつがおかしいだけで あれって連発運用っ想定してないものなん?
18 19/07/28(日)12:44:19 No.610175547
>そこで弐~陸を使いこなす兄弟子と高度な連携!二人組雷柱出来た! 俺がこんなカスと同格とか不当な評価なんですけおおおおおおおおお!!!!(CV:細谷佳正)
19 19/07/28(日)12:44:33 No.610175608
囲まれた時や対遠距離攻撃用っぽいのもある それ使えてりゃもっと楽に一閃できた
20 19/07/28(日)12:44:49 No.610175665
壱の型がフィニッシュ技で他の型はそれのサポート技なのかな
21 19/07/28(日)12:45:32 No.610175810
連発したりさらに加速させたりで無理やり応用してるだけだよ やりすぎると踏み込みで足ぶっ壊れるよ
22 19/07/28(日)12:45:36 No.610175833
>あれって連発運用っ想定してないものなん? 霹靂一閃って言ってるし居合いだしあれ本来隙作って決める技のはずなんだ
23 19/07/28(日)12:45:40 No.610175845
兄弟子がタゲ取ってカスが最速で首を斬る
24 19/07/28(日)12:46:02 No.610175919
じじいも壱だけならそれ極めろって言ってたし…
25 19/07/28(日)12:46:59 No.610176134
爺ちゃんの千葉繁がハマりすぎてて一気にキャラクターとしての親近感が増して好きになって 俺は辛い!耐えられない!
26 19/07/28(日)12:47:02 No.610176146
壱の型は足への負担が大きいからそれを補う他の型だと聞いた
27 19/07/28(日)12:47:38 No.610176280
満月をバックにする絵めっちゃ好き 宝石の国の帰宅するダイヤさんもすっげえ好きだった
28 19/07/28(日)12:48:02 No.610176367
あれかよくあるRPGとか突進してからの必殺技を突進部分だけ出してキャンセルして繋ぎまくってる感じか
29 19/07/28(日)12:48:39 No.610176463
良く考えるとアレだからな 細い蜘蛛の糸で完璧な踏み込みしてる時点でおかしいからなこの次男
30 19/07/28(日)12:50:06 No.610176783
呼吸のエフェクトは演出だと分かってはいるけど こいつのはいちいち本当に雷出ていそうで…
31 19/07/28(日)12:50:11 No.610176805
他に雷の呼吸の使い手がいなかったらもうこの呼吸途絶えちゃうな… 流石に一だけ伝えられても常人にはどうしようもない
32 19/07/28(日)12:50:17 No.610176825
普段あれだからクズとの決戦が映える
33 19/07/28(日)12:51:23 No.610177064
適当な身代わりで鎧の巨人になれたのがよっぽど嬉しいようだな
34 19/07/28(日)12:51:23 No.610177065
少なくとも落雷と聞き間違うような音は出てるんだよな…
35 19/07/28(日)12:51:31 No.610177091
歴代の継承者の誰かが本に書いておけば後年誰かが習得するから大丈夫
36 19/07/28(日)12:51:47 No.610177154
>他に雷の呼吸の使い手がいなかったらもうこの呼吸途絶えちゃうな… >流石に一だけ伝えられても常人にはどうしようもない なぁに長男たちの代で臆病者倒せば問題ない
37 19/07/28(日)12:51:53 No.610177180
あれ?でももしかして次の出番って蜘蛛化治してもらって オメー女の子といちゃついてたんじゃねーかーーーーー!ってブチきれる所か?
38 19/07/28(日)12:52:34 No.610177314
左様
39 19/07/28(日)12:53:08 No.610177423
しばらくは無事かどうかも分からないまま話が進んで放置だからな
40 19/07/28(日)12:53:14 No.610177452
まぁ山で救出される下りを除けばそのくらい アニメでそこまでやるか分からんが
41 19/07/28(日)12:53:17 No.610177460
株の暴落が酷いなこのカス……
42 19/07/28(日)12:53:17 No.610177461
>細い蜘蛛の糸で完璧な踏み込みしてる時点でおかしいからなこの次男 後々足が瓦礫で潰されてようが発動するしな… 踏み込みとは一体…
43 19/07/28(日)12:53:43 No.610177560
>細い蜘蛛の糸で完璧な踏み込みしてる時点でおかしいからなこの次男 糸とか布とか不安定もいいとこだけどどうせ踏むのは一瞬なので問題ない!という
44 19/07/28(日)12:54:08 No.610177654
かっこよさと尺伸ばしを一手に引き受ける男
45 19/07/28(日)12:54:54 No.610177819
>あれ?でももしかして次の出番って蜘蛛化治してもらって >オメー女の子といちゃついてたんじゃねーかーーーーー!ってブチきれる所か? しのぶさん初登場がちょっとある
46 19/07/28(日)12:55:15 No.610177909
霹靂一閃といいこいつアニメスタッフに愛されてるの? やたらボコって殴られる描写増やしたのも愛なのか
47 19/07/28(日)12:55:56 No.610178067
一の呼吸…一の呼吸…ってなんどかスカってたし やっぱり突撃するためのサポート欲しい
48 19/07/28(日)12:56:29 No.610178164
>霹靂一閃といいこいつアニメスタッフに愛されてるの? ラジオでぜんいつと長男の中の人達にスタッフが 雷の呼吸は凄いよー!OPよりもっと凄いよー!ってハードル上げられまくってるから泣きながら頑張ってるのだ!
49 19/07/28(日)12:56:41 No.610178206
そりゃこいつ女人気高いわってなった 男の俺でも保護欲駆り出される
50 19/07/28(日)12:56:46 No.610178227
霹靂一閃・六連がカッコよすぎてアニメのアクションシーンで久々に感動した
51 19/07/28(日)12:56:57 No.610178263
神速のハードルも上がる
52 19/07/28(日)12:57:24 No.610178354
ビジュアルは良かったけど音だけは残念 なんであんな軽い音に
53 19/07/28(日)12:58:27 No.610178558
>あれかよくあるRPGとか突進してからの必殺技を突進部分だけ出してキャンセルして繋ぎまくってる感じか 格ゲーで本来はゲージ技を通常技で使えて1Fキャンセルで連発するような感じ
54 19/07/28(日)12:59:05 No.610178710
斬られたことすら解らない斬撃!ってやっぱ格好いいよね
55 19/07/28(日)12:59:43 No.610178819
クズここ以外出番ないだろうに声が豪華だったね
56 19/07/28(日)12:59:46 No.610178832
六連八連は踏み込みだけではなく本当に霹靂一閃を連発も出来るクソ技 極めろと言ったが加減しろ莫迦!
57 19/07/28(日)12:59:50 No.610178854
とにかく俺とこのグズ野郎とは無関係だ
58 19/07/28(日)12:59:51 No.610178859
>雷は一の型だけでいいのでは? 2~6の型もぶっ飛んでるよ 使えてたら長男・伊之助・カナヲ・禰豆子の中で間違いなく善逸一強
59 19/07/28(日)12:59:53 No.610178866
その放電現象と割れる地面は何だ!説明しろ!
60 19/07/28(日)12:59:55 No.610178873
>やっぱり突撃するためのサポート欲しい そのための型が2~6にあって機能するんだろうな本来は
61 19/07/28(日)13:00:07 No.610178919
移動技として優秀だから長男も教えてもらってちょっと使ったりする
62 19/07/28(日)13:00:25 No.610179000
この時点ではやっぱ技の精度がぶっちぎりで高いよな次男…
63 19/07/28(日)13:00:29 No.610179010
>その放電現象と割れる地面は何だ!説明しろ! 呼吸!
64 19/07/28(日)13:00:36 No.610179034
>その放電現象と割れる地面は何だ!説明しろ! エフェクト!エフェクトです!本当に雷が出てる訳じゃありません!
65 19/07/28(日)13:00:56 No.610179106
>移動技として優秀だから長男も教えてもらってちょっと使ったりする (潰れる足)
66 19/07/28(日)13:01:01 No.610179123
>その放電現象と割れる地面は何だ!説明しろ! 雷はふんいきで踏み込みで割れてるだけだろう
67 19/07/28(日)13:01:07 No.610179144
あんなギャグキャラみたいなcv千葉繁のじいちゃんが 腹切って死ぬなんて…
68 19/07/28(日)13:01:16 No.610179168
爺ちゃんの描写が増えててすごい良かった 笑いながら連れ戻すところいいよね
69 19/07/28(日)13:01:22 No.610179191
いもすけのホワホワでクッションが作れるんだ 雷ぐらい出ても良い
70 19/07/28(日)13:01:40 No.610179261
まだまだ先になるけど八連神速火雷神と見たいシーンが多い
71 19/07/28(日)13:01:52 [長男] No.610179303
雷が落ちたのかなぁ
72 19/07/28(日)13:01:57 No.610179328
しかも壱を発展させたであろうオリジナル技の開発までしてる 天才では…?
73 19/07/28(日)13:02:18 No.610179396
まぎれもなく天才
74 19/07/28(日)13:02:32 No.610179450
>爺ちゃんの描写が増えててすごい良かった >笑いながら連れ戻すところいいよね 小説の作者も喜んでるに違いないな
75 19/07/28(日)13:02:35 No.610179463
善逸の戦闘は鬼が首だけになってから切られた事に気付く演出が好きなんだ
76 19/07/28(日)13:02:41 No.610179481
過去回想を盛っておつらさを増す方法は本当におつらいのでもう少しこう、手心と言うか…
77 19/07/28(日)13:02:41 No.610179482
戦闘の才能はどうも長男が一番低い着はする
78 19/07/28(日)13:02:41 No.610179483
むしろそこまでできてなんで他の型は使えないんだよ!
79 19/07/28(日)13:03:00 No.610179554
こんなことあるぅぅぅぅぁぁぁ!?
80 19/07/28(日)13:03:02 No.610179562
>火雷神 漫画ではどういう技か良く分からんよね 単純にもっと早い霹靂一閃なんだろうけど
81 19/07/28(日)13:03:07 No.610179581
>むしろそこまでできてなんで他の型は使えないんだよ! カスだからな
82 19/07/28(日)13:03:14 No.610179608
紋逸は足の力馬鹿みたいに強いので地面割るなんて余裕ですよ
83 19/07/28(日)13:03:19 No.610179626
>小説の作者も喜んでるに違いないな きっとテレビの前に突っ伏してるんだろうな…
84 19/07/28(日)13:03:44 No.610179714
いちいち技名口にするの隙だらけでハラハラする
85 19/07/28(日)13:03:48 No.610179727
小生の小説は良かったか…
86 19/07/28(日)13:04:20 No.610179826
足バッキバキだからな次男
87 19/07/28(日)13:04:25 No.610179842
三男も天性のもの感じるよね
88 19/07/28(日)13:04:43 No.610179903
>むしろそこまでできてなんで他の型は使えないんだよ! 全力で踏み込んで全力で斬るのが壱だし 他は相手のガードを開けるとかそういう型だから…
89 19/07/28(日)13:04:45 No.610179911
火雷神アニメで動くところ見たい…
90 19/07/28(日)13:04:46 No.610179913
>三男も天性のもの感じるよね むしろあいつは天性しかないよ!
91 19/07/28(日)13:04:50 No.610179930
>いちいち技名口にするの隙だらけでハラハラする ブリーチみたいなもんだ
92 19/07/28(日)13:04:53 No.610179944
原作読んでた時しのぶさんがもしもし?するまで退場するんじゃないかとビクビクしてたな
93 19/07/28(日)13:05:05 No.610179989
あの爺ちゃんいい師匠ね 千葉さんが演じてたし今後も出番あるといいな 全一と一緒に戦うとか
94 19/07/28(日)13:05:08 No.610180010
>むしろそこまでできてなんで他の型は使えないんだよ! あのアホみたいな足運びの加減が出来なさすぎて使えないんではとか言われてるな
95 19/07/28(日)13:05:10 No.610180016
六連、八連はただ斬るだけじゃなくて抜刀、納刀繰り返してる頭のおかしい技だからな…
96 19/07/28(日)13:05:18 No.610180044
>いちいち技名口にするの隙だらけでハラハラする 構えて雷の呼吸一の型ってわざわざ言うところまでがルーチンなんだろう 長男は声に出して言わなかったりするし
97 19/07/28(日)13:05:30 No.610180092
長男は色んなスキルツリーがあるタイプ 次男はスキルが一個しか無いけどそこにスキルポイント全振りしたタイプ 三男は好き勝手スキルツリー作れるタイプ
98 19/07/28(日)13:05:34 No.610180106
来週冨岡さん出てくるかな
99 19/07/28(日)13:05:58 No.610180185
>あの爺ちゃんいい師匠ね >千葉さんが演じてたし今後も出番あるといいな >全一と一緒に戦うとか かわいそうに
100 19/07/28(日)13:06:05 No.610180209
蝶屋敷での修行パートでサボってたはずの次男三男が一瞬で長男に追い付いてくるからな
101 19/07/28(日)13:06:08 No.610180216
>戦闘の才能はどうも長男が一番低い着はする まあ争いとは無縁な炭売りの少年だったしな… なんか斧投げて時間差攻撃とかするけど
102 19/07/28(日)13:06:58 No.610180386
今はまだそこまでの負担になってないけど 数増やしたり更に速度上げたりで脚犠牲にしながらの戦いになるし 弐から陸の型は必要だから生まれたってのが雷の呼吸のミソ
103 19/07/28(日)13:06:59 No.610180390
ちょっと鼻の利くやたら頭の硬い炭焼き小屋の息子でしかないからな…
104 19/07/28(日)13:07:21 No.610180452
>>火雷神 >漫画ではどういう技か良く分からんよね >単純にもっと早い霹靂一閃なんだろうけど エフェクト的に六連八連の足運び+神速以上の速さ+ヒノカミ神楽の威力って考察があったな
105 19/07/28(日)13:07:28 No.610180483
ヘタレの次男が一芸特化の突撃火力兵器で 猪突猛進三男が器用万能な名サポーターなのいいよね
106 19/07/28(日)13:07:49 No.610180552
>蝶屋敷での修行パートでサボってたはずの次男三男が一瞬で長男に追い付いてくるからな 人に物教えるのが下手くそな長男と最低限の労力で最大限奮起させるしのぶさんで笑う
107 19/07/28(日)13:08:01 No.610180588
善逸と爺ちゃんは原作と同じ声がするしクズは原作よりかっこいい声だしチュン太郎は原作より可愛い声だし雷の一門はすげぇな
108 19/07/28(日)13:08:08 No.610180613
そういや爺ちゃんはビンタして無理矢理山に送り出したって言ってたけどあれは善逸なら帰ってくるって確信してたからなの?
109 19/07/28(日)13:08:19 No.610180646
数増やしたり足犠牲にするほど速くするのは雷の呼吸の歴史でも善逸だけだと思う…
110 19/07/28(日)13:08:33 No.610180698
突進する居合を6回も繰り返すというのが狂人の発想である
111 19/07/28(日)13:09:41 No.610180942
>そういや爺ちゃんはビンタして無理矢理山に送り出したって言ってたけどあれは善逸なら帰ってくるって確信してたからなの? まぁ善逸は死ぬ要素ないからな… 年号鬼だろうとたぶん一瞬で狩れる
112 19/07/28(日)13:10:23 No.610181072
>来週冨岡さん出てくるかな 出てきてワクワクが止まらない辺りが次回かな 去っていく足が速すぎて何言ってんのか聞こえねぇ!はあるかな
113 19/07/28(日)13:10:29 No.610181098
時期的に考えても最終選別の時点で6連は使えるはずだからな
114 19/07/28(日)13:10:51 No.610181171
>エフェクト的に六連八連の足運び+神速以上の速さ+ヒノカミ神楽の威力って考察があったな あー、完全直線で6連とかを加速に使ってる感じか
115 19/07/28(日)13:10:53 No.610181187
雑魚鬼相手なら壱の型出来れば何も問題ないしな…
116 19/07/28(日)13:10:54 No.610181190
>毎回ボロボロになってること考えたらやっぱ柔軟性は欲しい 眠った後の善逸はほとんどダメージ食らってなくない…? 初戦も落下と伊之助に殴られての怪我だしトーマス戦も電車の事故だし上弦も建物に脚挟まれる位だし…
117 19/07/28(日)13:10:54 No.610181193
善逸の強さなら年号鬼も霹靂一閃で多分余裕で切れたよね 起きてる善逸ができたかどうかはアレだけど
118 19/07/28(日)13:10:55 No.610181199
試験で死ぬ要素ないからな次男
119 19/07/28(日)13:11:49 No.610181366
>突進する居合を6回も繰り返すというのが狂人の発想である どうしよう1回じゃ届かない! じゃあ届くまで何回も出そう! ととてもシンプルな発想ではある
120 19/07/28(日)13:11:54 No.610181382
>起きてる善逸ができたかどうかはアレだけど 確実に見た瞬間に気絶するから大丈夫だ
121 19/07/28(日)13:12:16 No.610181457
雷の呼吸って足さばきの呼吸なのか
122 19/07/28(日)13:12:17 No.610181460
>あのアホみたいな足運びの加減が出来なさすぎて使えないんではとか言われてるな 何より本人が眠らないとだめだったから… 今はクズのおかげで覚醒したけど
123 19/07/28(日)13:12:27 No.610181498
ところで地面割ったのは踏み込みとして蜘蛛振り払ったあれは一体…
124 19/07/28(日)13:12:44 No.610181553
>>エフェクト的に六連八連の足運び+神速以上の速さ+ヒノカミ神楽の威力って考察があったな >あー、完全直線で6連とかを加速に使ってる感じか いや神速以上の速さでジグザグ機動って感じだと思う。竜のエフェクトがギザギザになってるし
125 19/07/28(日)13:12:55 No.610181582
爺ちゃんが父親くらいの年齢だったら父ちゃんって呼んでたんかな
126 19/07/28(日)13:13:23 No.610181670
爺ちゃん杖ついてるの雷の呼吸で足をダメにしたのかなあ
127 19/07/28(日)13:13:41 No.610181732
属性攻撃ではないんだよね?
128 19/07/28(日)13:14:01 No.610181814
炭治郎筆頭にこの同期はちょっと才能がおかしい…色々と振り切ってる
129 19/07/28(日)13:14:03 No.610181817
>ところで地面割ったのは踏み込みとして蜘蛛振り払ったあれは一体… 呼吸と気迫だよ
130 19/07/28(日)13:14:09 No.610181842
五体満足に引退できるほうが珍しいんじゃないかな
131 19/07/28(日)13:14:09 No.610181844
一応こいつは漆の型も使える
132 19/07/28(日)13:14:24 No.610181908
>属性攻撃ではないんだよね? エフェクトはあくまでエフェクトで 実際はすべて刀による物理切断攻撃だぞ
133 19/07/28(日)13:14:26 No.610181912
ヒノカミ載る要素なくね?
134 19/07/28(日)13:14:47 No.610181987
>起きてる善逸ができたかどうかはアレだけど 起きてる善逸じゃダメだよぉ~
135 19/07/28(日)13:14:49 No.610181994
>五体満足に引退できるほうが珍しいんじゃないかな だから鱗滝さんすごいんだよね
136 19/07/28(日)13:15:03 No.610182041
落雷受けた話って髪が校則違反になった理由ってだけで強化エピソードでも一閃しかできない理由でもないんだよね?
137 19/07/28(日)13:15:09 No.610182057
>一応こいつは漆の型も使える あのジジイやっぱり贔屓してやがったな!!
138 19/07/28(日)13:15:26 No.610182115
>一応こいつは漆の型も使える 多分蜘蛛戦時点では使えないと思うけどな
139 19/07/28(日)13:15:34 No.610182144
>爺ちゃん杖ついてるの雷の呼吸で足をダメにしたのかなあ 相当酷使してダメージいってるだろうからなあ それ以外もあるかもしれないけど
140 19/07/28(日)13:15:48 No.610182192
>炭治郎筆頭にこの同期はちょっと才能がおかしい…色々と振り切ってる 何もなければ目覚めなかった龍たちだからな どっかの臆病者が逆鱗触ったから目覚めちゃったけど
141 19/07/28(日)13:15:50 No.610182197
>属性攻撃ではないんだよね? 呼吸のはどれもエフェクトにすぎない 例外は見たまんま本当に攻撃になってる風の呼吸と ゴニョゴニョで本当に属性攻撃になってるもう1人の雷の呼吸と月の呼吸
142 19/07/28(日)13:16:07 No.610182265
>起きてる善逸じゃダメだよぉ~ お前ずっと寝てた方がいいんじゃねえか…
143 19/07/28(日)13:16:37 No.610182376
ずっと寝てろと作中でも本当に言われる始末
144 19/07/28(日)13:16:41 No.610182387
>>五体満足に引退できるほうが珍しいんじゃないかな >だから鱗滝さんすごいんだよね 炎柱はメンタル病んで引退だろうか
145 19/07/28(日)13:16:56 No.610182438
エンチャントファイア 火炎属性付与
146 19/07/28(日)13:17:01 No.610182456
恐怖で気絶したらその時点で勝ち確みたいなもんだから山の試練程度なら行けると思ったんだろうな
147 19/07/28(日)13:17:03 No.610182467
岩柱のとこにいる時から細谷声だったら笑う
148 19/07/28(日)13:17:06 No.610182474
爺ちゃんの片足が義足だからね
149 19/07/28(日)13:17:16 No.610182502
>ゴニョゴニョで本当に属性攻撃になってるもう1人の雷の呼吸と月の呼吸 月の呼吸か…多分すげえ美形が使うんだろうな
150 19/07/28(日)13:17:20 No.610182522
アニメで気づいたけどこいつ六連の最後糸を踏み込みに使ってたのか 頭おかしいわ!
151 19/07/28(日)13:17:34 No.610182574
まあ元気なら鬼狩ってくれってなるし…
152 19/07/28(日)13:18:55 No.610182862
まあ美形っちゃ美形かもしれない… ちょっと余計なパーツ多いけど…
153 19/07/28(日)13:19:09 No.610182917
壱さんなら霹靂一閃にタイミング合わせてカウンターとかするんだろうな
154 19/07/28(日)13:20:11 No.610183108
su3213717.jpg 原作より蜘蛛の数盛られてたな…
155 19/07/28(日)13:21:16 No.610183348
>壱さんなら霹靂一閃にタイミング合わせてカウンターとかするんだろうな 全方位攻撃とかするから画像やしのぶさんみたいな回避が主のタイプには完全メタだなあの鬼…
156 19/07/28(日)13:21:52 No.610183462
善逸にコツ教えてもらったし使い所だから試してみよ! で足犠牲になる長男はちょっと可哀想
157 19/07/28(日)13:21:58 No.610183480
>壱さんなら霹靂一閃にタイミング合わせてカウンターとかするんだろうな でも多分めっちゃ褒めてくれると思う かつての…雷の呼吸の使い手でも… ここまで速い壱の型は…見たことがない… まあその上で捌くのだろうけど
158 19/07/28(日)13:22:25 No.610183581
鬼の面子に対して霹靂一閃が通用するラインは知りたいところではある
159 19/07/28(日)13:22:51 No.610183691
自分のことが一番嫌いとか変わりたいけど変われないとか「」に突き刺さるセリフのオンパレードだったのでは?
160 19/07/28(日)13:23:26 No.610183801
>アニメで気づいたけどこいつ六連の最後糸を踏み込みに使ってたのか >頭おかしいわ! 原作だと糸がわかりにくいから空中で機動変更したと思ってる人結構いるよな 俺も最近までそう思ってた
161 19/07/28(日)13:23:38 No.610183844
引退組は上弦に会わずにすんだ運持ちだしなぁ
162 19/07/28(日)13:23:46 No.610183868
いもすけばっかりムキムキに見えて実は全員ムキムキなの少年漫画してて好きだけど みんな丸顔なのに首太いな!ってなる
163 19/07/28(日)13:23:47 No.610183869
>鬼の面子に対して霹靂一閃が通用するラインは知りたいところではある 梅ちゃんには通用してたけどぎゆうたろーにはどうだろうな…
164 19/07/28(日)13:24:16 No.610183956
霹靂一閃も炎雷神もどんだけ早くても透明パワーで出る瞬間見切られてカウンターされそうなのが
165 19/07/28(日)13:26:16 No.610184387
神速のエフェクトどうなるか
166 19/07/28(日)13:26:35 No.610184454
>自分のことが一番嫌いとか変わりたいけど変われないとか「」に突き刺さるセリフのオンパレードだったのでは? ただ拗ねてるだけの「」とは全然違う生い立ちだしなあ…
167 19/07/28(日)13:27:07 No.610184577
成程…その足は少々…厄介だな
168 19/07/28(日)13:27:25 No.610184644
>>鬼の面子に対して霹靂一閃が通用するラインは知りたいところではある >梅ちゃんには通用してたけどぎゆうたろーにはどうだろうな… あの梅ちゃんは鬼いちゃんの眼があったから神速は妓夫太郎にも多分通じる 逃げに徹してるとは言え半天狗に円舞一閃が通じてるし善逸の霹靂一閃や神速なら通じそう 柱稽古の後なら上弦陸~肆と童磨殿には通じそう。猗窩座殿には相性的に無理
169 19/07/28(日)13:28:00 No.610184787
俺がいちばん強くなって困ってる人や弱い人を守る夢 っていう独白から優しさが滲み出てて俺は辛い耐えられない
170 19/07/28(日)13:29:47 No.610185155
こんなことある!?
171 19/07/28(日)13:29:53 No.610185174
>適当な身代わりで鎧の巨人になれたのがよっぽど嬉しいようだな CV同じだがその人狛治殿なみにメンタルボロボロなので勘弁してあげて
172 19/07/28(日)13:30:31 No.610185322
次男は多分ドーマ殿の頸は切れるけど隙見せてくれる前に肺が潰れそうだからちょっとキツい アカザ殿は相性的に最悪に近い 壺辺りなら多分速度勝負になる 弱者の儂はレイドバトルだけど本体の頸斬るだけなら余裕だろ
173 19/07/28(日)13:31:28 No.610185538
>弱者の儂はレイドバトルだけど本体の頸斬るだけなら余裕だろ 本体を見つけられればだな
174 19/07/28(日)13:31:45 No.610185596
アカザ殿のオートカウンターは善逸の強み潰されまくるから泣くしかないよな…
175 19/07/28(日)13:32:29 No.610185726
全てを一閃に注いでるからね 長生きできる戦闘スタイルではないよね