虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/28(日)12:25:24 あと20... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)12:25:24 No.610170710

あと20年間確定拠出年金とつみたてNISAの枠いっぱい分を先進国インデックスファンドに投資しておけばとりあえず老後の事はなんとかなるだろう 問題は老後まで俺が生きているかどうかだ

1 19/07/28(日)12:29:04 No.610171685

俺も大体そんな感じだ idecoはもう少しリスク取ってるけど

2 19/07/28(日)12:30:52 No.610172148

じゃあ俺もそうする

3 19/07/28(日)12:32:28 No.610172593

時間をかけられるなら気絶投資法が最強だからな…

4 19/07/28(日)12:33:42 No.610172921

もしリーマン級のヤバイ恐慌が来たら俺の心が耐えられるか心配だけどのんびり積み立ててるよ ドルコスト平均法信じつつ

5 19/07/28(日)12:34:05 No.610173039

最近健康に気を使うようになったから老後も安泰な筈だ

6 19/07/28(日)12:37:11 No.610173833

ちゃんと積立投資しているから余ったお金はおこづかいにしてよい という安心感も得られる

7 19/07/28(日)12:38:48 No.610174269

積みニーとIdecoの枠埋め終わったら何するかな… もう少し余裕ができるくらい稼ぎ増えたらの話だけど

8 19/07/28(日)12:40:02 No.610174582

証券口座作ったんだけど積立投信って貯金代わりにしていいのかそれとも貯金は貯金で別にしといた方がいいのか悩む…

9 19/07/28(日)12:40:53 No.610174777

大した稼ぎないけど積立の計算始めるといっぱい元本欲しくなる… 生活費がどんどん投資に

10 19/07/28(日)12:41:02 No.610174823

>証券口座作ったんだけど積立投信って貯金代わりにしていいのかそれとも貯金は貯金で別にしといた方がいいのか悩む… 貯金代わりにしていいけどすぐ動かせるまとまった額の貯金は必要だとは思う

11 19/07/28(日)12:44:16 No.610175536

給料半年分程度は投資に使わん動かせる金にしておけとか言う 突然仕事無くなっても半年有れば次の仕事で給料貰うまでは生活出来るだろうって考えで

12 19/07/28(日)12:45:28 No.610175796

昔から現金・有価証券・不動産で三分割せよと言われております

13 19/07/28(日)12:47:57 No.610176338

>昔から現金・有価証券・不動産で三分割せよと言われております つまり金地金と投資信託とリートでバランスとればいいんだな!

14 19/07/28(日)12:49:11 No.610176578

罪ニーいでこ気にはなってるんだけど面倒で何もやっていない… あとやはり元本割れとか若干ビビってしまう…

15 19/07/28(日)12:49:50 No.610176717

IQあがってきた

16 19/07/28(日)12:50:39 No.610176905

イデコは途中で出せないという所にビビってしまう

17 19/07/28(日)12:53:11 No.610177435

>昔から現金・有価証券・不動産で三分割せよと言われております 自社株買いすると10%分おまけが付くから年間180万円予定で自社株1点買いしてる! いま120万円分かって12万円おまけ付いた!!

18 19/07/28(日)12:54:21 No.610177694

こういうのやってる「」って楽天カードマンとかでポイントつけてるの?

19 19/07/28(日)12:54:44 No.610177781

リーマン半年前辺りからインデックス投信ドルコスト平均積み立てをやり始めたので 元の1.5倍になる程度に運良く稼げたが そこを経験してるせいで今が高過ぎるんじゃねーのって気がしてしまってる

20 19/07/28(日)12:57:14 No.610178328

ドル円80円台からまた110まで回復してるしぶっちゃけなんで長期投資を危険視するのかが分からん…

21 19/07/28(日)12:58:20 No.610178532

idecoは親父殿の血を引いている自分の寿命を考えてしまう…

22 19/07/28(日)12:59:51 No.610178857

>イデコは途中で出せないという所にビビってしまう 所得控除が魅力的すぎるので ていうか老後資金なんだからそういうの気にしてもしゃーなし! 勤めてるんなら上限そんなに大きな金額でもないし

23 19/07/28(日)13:02:09 No.610179368

引き出す時に恐慌じゃなければ良いや

24 19/07/28(日)13:02:30 No.610179441

idecoとつみニーの枠限界までやって20年やれば運用成績次第だけどうまくすれば2000万くらいにはなるはず

25 19/07/28(日)13:04:25 No.610179841

いでことつみにー以外にもやっといた方がいいてあるの

26 19/07/28(日)13:05:35 No.610180112

やる気が少し出たのでとりあえず楽天カードマンになってみるか…

27 19/07/28(日)13:05:43 No.610180143

うちの会社拠出毎月3000円とかな上にiDeCo禁止なんで 子供の貯金じゃねーんだぞ!ってなってる

28 19/07/28(日)13:10:03 No.610181008

>自社株買いすると10%分おまけが付くから年間180万円予定で自社株1点買いしてる! >いま120万円分かって12万円おまけ付いた!! 自社株買いは自分の失職と暴落が重なるから辛いぞ 一点買いはやめるんだ

29 19/07/28(日)13:10:43 No.610181144

今確定拠出年金とつみたてnisaで55000+33333を月々つみたててる

30 19/07/28(日)13:12:29 No.610181502

>いでことつみにー以外にもやっといた方がいいてあるの https://www.meijiyasuda.co.jp/find2/light/list/jibunnotumitate/ 生命保険だけど死んだときに払った額の110%しか貰えない保険 ただ積立額がそのまま戻ってくるので生命保険控除を使うのにピッタリ!

31 19/07/28(日)13:13:04 No.610181614

iDeCo禁止とかあるの…?

32 19/07/28(日)13:13:37 No.610181721

国内アクティブファンドを少し買ってるが 色んな所で儲からないからやめとけと言われてた通り全然増えねぇな

33 19/07/28(日)13:14:26 No.610181911

iDecoは貯金してるだけでほぼ利益は出ない たまにマイナスになる

34 19/07/28(日)13:15:25 No.610182104

idecoは仮に一切利益無くても、節税効果で儲かるからな

35 19/07/28(日)13:15:42 No.610182172

>自社株買いは自分の失職と暴落が重なるから辛いぞ 一点買いはやめるんだ エンロンの悲劇を知ってるし株一点買いするものでもないのも分かるよ でも10年買い続けて1800万投資したら+10%の1980万円分になって 10年間の配当金総額が500万入るので合わせて680万円分増えるっていう掛けに出たのさ 株価が変動なしの前提だけど売ったら税金で2割持って行かれるから差っ引いたら76万ぐらいしか儲けれないけど…

36 19/07/28(日)13:16:25 No.610182340

こういうのって20年後微妙な状況なら課税上等でとりあえず持っておくの?

37 19/07/28(日)13:17:27 No.610182542

関係あるようでない話だけど これさては金持ってるやつが断然有利なやつなのでは

38 19/07/28(日)13:17:39 No.610182590

郵便局の10年20年塩漬けにしておく奴よりちょっとマシくらいの気持ちでやってる まだ給料もらえてるから少しずつ積み増ししてるけど切り崩すようになって尽きたら どうせ末代だしそれまでの人生ってことでいいかなと割り切ってる

39 19/07/28(日)13:18:19 No.610182730

>関係あるようでない話だけど >これさては金持ってるやつが断然有利なやつなのでは 金無いやつが一部を投資なんてできないし

40 19/07/28(日)13:18:27 No.610182760

もうすぐ弊社でも企業型確定拠出年金が始まる

41 19/07/28(日)13:18:40 No.610182811

>関係あるようでない話だけど >これさては金持ってるやつが断然有利なやつなのでは 金を儲けるには金が必要なのは何でも同じよ

42 19/07/28(日)13:19:01 No.610182887

有利もくそも金がないなら参加できないよ

43 19/07/28(日)13:19:04 No.610182900

何が起こるかわからん世の中 NISAやiDeCoもちょっとしたら破綻やら不良債権化しそうで

44 19/07/28(日)13:19:47 No.610183027

インデックス破錠は資本主義の崩壊レベルじゃねえの

45 19/07/28(日)13:19:51 No.610183040

>NISAやiDeCoもちょっとしたら破綻やら不良債権化しそうで インデックスファンドなら大丈夫だろ… ひふみは知らない

46 19/07/28(日)13:20:14 No.610183128

新興国にも少し振っといた方がいいと思うッス忌憚ない意見って奴ッス

47 19/07/28(日)13:20:31 No.610183188

iDeCoはあまりにも気長すぎてちょっと…… 節税もそもそもそんな金の出入がないから……

48 19/07/28(日)13:20:47 No.610183238

>関係あるようでない話だけど >これさては金持ってるやつが断然有利なやつなのでは 枠の上限決まってるし割と少ないからかなり公平 少なすぎて一般人でも上限にぶつかるから困るくらい

49 19/07/28(日)13:21:27 No.610183378

>iDeCoはあまりにも気長すぎてちょっと…… >節税もそもそもそんな金の出入がないから…… 年金ってそんなもんだろ

50 19/07/28(日)13:22:06 No.610183507

>節税もそもそもそんな金の出入がないから…… 控除だからサラリーマンでも効くぞ!

51 19/07/28(日)13:22:12 No.610183529

30まであっという間だったし60なんかすぐ来る

52 19/07/28(日)13:22:17 No.610183550

60歳の自分って一体何やってるんだろう… 毎日の楽しみがない人生送ってそう…

53 19/07/28(日)13:22:58 No.610183709

60まで生きていられるほど働ける自信ねぇよ……

↑Top