19/07/28(日)11:31:50 自律神... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)11:31:50 No.610158434
自律神経の乱れいいよね… 最近気候変動激しくてぐったりする…
1 19/07/28(日)11:33:24 No.610158777
自律訓練法で回復できるんです?
2 19/07/28(日)11:34:14 No.610158975
仮面ライダー見てるときは元気なくせに
3 19/07/28(日)11:36:35 No.610159471
カタログ6文字にしてたから自律神経の乱とかいう物騒な字面でダメだった
4 19/07/28(日)11:39:25 No.610160047
これらの症状ほとんど持ってるわ
5 19/07/28(日)11:43:54 No.610161111
発汗とまぶたの痙攣がものすごいよ 初めて行く客先でいつも心配される すいません大丈夫ですすいませんと謝って更に精神的な発汗が上乗せ 社会生活に影響あるからほんと困る
6 19/07/28(日)11:46:35 No.610161700
自律神経の失調だから問題ないと思い込みたい人がよくこれ持ち出すけど大抵普通の精神疾患だったりするとかなんとか
7 19/07/28(日)11:47:35 No.610161909
この症状糖尿病でもでるしな
8 19/07/28(日)11:48:14 No.610162037
>自律神経の失調だから問題ないと思い込みたい人がよくこれ持ち出すけど大抵普通の精神疾患だったりするとかなんとか メンタルやられた結果自律神経もやられたりするぞ!
9 19/07/28(日)11:48:35 No.610162106
どうやって治すんです?
10 19/07/28(日)11:49:56 No.610162412
最近指がしびれてつらい
11 19/07/28(日)11:50:00 No.610162437
imgで煽られると治るよ
12 19/07/28(日)11:50:26 No.610162537
しびれっていうか手がぷるぷる震える時があるんだけどこれも自律神経の乱れ?
13 19/07/28(日)11:50:52 No.610162627
>どうやって治すんです? ちゃんと寝たり食生活なおしたり どうしても治らないときはお医者さんへ
14 19/07/28(日)11:51:59 No.610162889
1日3食バランスよく食べて規則正しい睡眠に加えて運動の習慣つければ改善されると思うけど無理だよね
15 19/07/28(日)11:52:03 No.610162899
何ヶ月かは我慢する
16 19/07/28(日)11:52:50 No.610163068
俺右目だけ痙攣してる
17 19/07/28(日)11:53:13 No.610163167
>カタログ6文字にしてたから自律神経の乱とかいう物騒な字面でダメだった ミトコンドリアの反乱より身近で怖い
18 19/07/28(日)11:54:03 No.610163350
なんでもありだな自律神経
19 19/07/28(日)11:55:35 No.610163732
>1日3食バランスよく食べて規則正しい睡眠に加えて運動の習慣つければ改善されると思うけど無理だよね 俺は運動習慣は往復一時間の自転車通勤だけということを除けば 他は全部整ってるけど全く改善はされてない
20 19/07/28(日)11:55:53 No.610163801
自律神経が貧弱だから気圧の変化ですぐメルトしちゃう 暑くないのに手のひらと足の裏汗かいてきもちわるい…
21 19/07/28(日)11:56:59 No.610164051
全身の発汗止まらないんだけどヤバイのかな
22 19/07/28(日)11:57:11 No.610164107
コーヒー飲んだら動悸激しすぎて吐く ボトルコーヒー1/3でもそうなるから眠気覚ましにできないわ
23 19/07/28(日)11:57:30 No.610164173
>なんでもありだな自律神経 そりゃ根っこの所司ってるからな…
24 19/07/28(日)11:57:37 No.610164199
肉体や精神の問題で割と簡単に乱れるので自律神経はもうちょっと制御権こっちによこせやって思う
25 19/07/28(日)11:57:39 No.610164210
昨日急に両足が動かなくなって救急搬送されたよ 昼間はめっちゃ元気に仕事してたのにそれから10時間立たないうちに二度と立ち上がれなくなるとは思わなかった 自体が飲み込めず現実逃避でいもげ見てたのになんてスレたてやがる
26 19/07/28(日)11:57:54 No.610164258
自律神経失調になったら立ち上がったときに失神して頭打たないようにだけ気をつけてる
27 19/07/28(日)11:58:19 No.610164329
耳鳴りがうるさくて聞き返さないといけない時は申し訳なくなる
28 19/07/28(日)11:58:34 No.610164402
>コーヒー飲んだら動悸激しすぎて吐く >ボトルコーヒー1/3でもそうなるから眠気覚ましにできないわ カフェインが全く合わない体質なんだろうなぁ
29 19/07/28(日)11:58:41 No.610164424
うつで医者に行って自律神経失調症と言われるのいいよね
30 19/07/28(日)11:59:07 No.610164506
>昨日急に両足が動かなくなって救急搬送されたよ >昼間はめっちゃ元気に仕事してたのにそれから10時間立たないうちに二度と立ち上がれなくなるとは思わなかった >自体が飲み込めず現実逃避でいもげ見てたのになんてスレたてやがる なんて病気なの怖いわね
31 19/07/28(日)11:59:13 No.610164520
体調ヤバイ「」がどんどん出てくる
32 19/07/28(日)11:59:13 No.610164521
生まれつきの体内時計が昼型じゃない人は普通の社会生活を送るだけで体に無理させることになってガタガタになったりする
33 19/07/28(日)11:59:26 No.610164568
乱れてるとき躁っぽくて絵描いてるときにはいいかもしれん 誘発的に交感神経働かせることはできるんだが副交感神経優位に戻すのがなかなかできない
34 19/07/28(日)11:59:34 No.610164607
仕事夜勤で休日は普通にって生活してるけどたまに上手いこと寝れないくらいで表立った症状はないな その内反動来るんだろうか
35 19/07/28(日)11:59:42 No.610164632
世界に生きるな生きるなって言われてる気分
36 19/07/28(日)11:59:53 No.610164681
冷たいもの飲むな飯は温かいものくえ夏でも腹だすな冷やすな
37 19/07/28(日)12:00:15 No.610164764
バスや電車に乗ると息苦しくなって吐き気がくるおじさん!
38 19/07/28(日)12:01:01 No.610164944
>仕事夜勤で休日は普通にって生活してるけどたまに上手いこと寝れないくらいで表立った症状はないな >その内反動来るんだろうか ずっと夜勤ならいいけど昼勤やったり夜勤やったり不規則だとすげえしんどかった
39 19/07/28(日)12:01:12 No.610164992
体温調節機能働かないのが一番めんどくさいわ 夏は人の倍以上汗かくし冬でも汗だく
40 19/07/28(日)12:01:27 No.610165047
>なんて病気なの怖いわね 自律神経がどうとか過度のストレスがどうとか説明受けたけどなんも覚えてねえ これから女子高生牛が来て今後の話とかしてくれるみたい
41 19/07/28(日)12:01:41 No.610165104
>体温調節機能働かないのが一番めんどくさいわ >夏は人の倍以上汗かくし冬でも汗だく 冬の汗は体がめっちゃ冷えてつらい…
42 19/07/28(日)12:02:02 No.610165176
>これから女子高生牛が来て今後の話とかしてくれるみたい 何者だよそいつ…
43 19/07/28(日)12:02:25 No.610165259
自律訓練法やろう 催眠ニーみたいなものだろう
44 19/07/28(日)12:02:48 No.610165367
ぶっちゃけ病気の症状と自律神経失調症って同じじゃね?
45 19/07/28(日)12:02:57 No.610165400
上司ってうとうとしたらじょとうしで自動変換された… ちくしょう(牛だけに)俺のスマホも俺を笑ってやがる…
46 19/07/28(日)12:03:29 No.610165520
>冬の汗は体がめっちゃ冷えてつらい… 冬山登山したら即凍死しちゃう「」
47 19/07/28(日)12:03:46 No.610165596
>ちくしょう(牛だけに)俺のスマホも俺を笑ってやがる… お前実は結構余裕あるだろ
48 19/07/28(日)12:04:01 No.610165654
>自律神経がどうとか過度のストレスがどうとか説明受けたけどなんも覚えてねえ 迷走神経反射の一種とかかな… お大事にね…
49 19/07/28(日)12:05:14 No.610165929
>>コーヒー飲んだら動悸激しすぎて吐く >>ボトルコーヒー1/3でもそうなるから眠気覚ましにできないわ >カフェインが全く合わない体質なんだろうなぁ 皆そんなもんだと思ってたが俺だけみたいで驚く 一度口にしたら12時間は心臓苦しくなるから普通に飲んでるやつが羨ましい
50 19/07/28(日)12:05:52 No.610166080
朝の決まった時間になるとお腹ゆるゆるおじさんになる俺もそうなのだろうか
51 19/07/28(日)12:06:13 No.610166154
みなメンタルへ!
52 19/07/28(日)12:06:18 No.610166176
自律神経乱れてる時の汗のにおいが気になる酸っぱさで困る冷や汗止まらないし
53 19/07/28(日)12:07:02 No.610166361
うつやっていた時はいつも腹下したり常に便が柔らかかったな
54 19/07/28(日)12:07:06 No.610166381
自律神経の乱れって言うと難しそうで解決できないように見えるが 単に運動不足が原因の時もあるだろ…
55 19/07/28(日)12:07:32 No.610166489
運動をするんだよ
56 19/07/28(日)12:07:51 No.610166564
自律神経はほんと色んな症状がでる おれは大腿骨のジョイント部分の骨がレントゲンに写らないくらい薄くなって歩くのダメ絶対!になった 1ヶ月仕事休んでのほほんとしてたら治ったけど
57 19/07/28(日)12:09:24 No.610166922
汗が異常に出るんだよね冬だろうと関係なし 自分の部屋なんかだと全くでないし本当に参るわ
58 19/07/28(日)12:09:52 No.610167017
俺は酒飲む様になってな治ったよ
59 19/07/28(日)12:10:13 No.610167114
最近呼吸が苦しくてあちこち医者行ったけど何ともねえんだ 具合悪いのに悪いとこないのが一番困る
60 19/07/28(日)12:10:18 No.610167143
冷えと腰痛で辛いところに汗で体がさらに冷やされそこに気圧の変化! 俺は死ぬ
61 19/07/28(日)12:10:21 No.610167155
運動不足なのは間違いないと思うやっぱ人間適度に運動しないと駄目だよ 体重とか問題ないくらいやられるから精神面が
62 19/07/28(日)12:10:55 No.610167272
漢方だけ飲んでもどうにもならねえやっぱ運動だよな
63 19/07/28(日)12:11:02 No.610167299
>最近呼吸が苦しくてあちこち医者行ったけど何ともねえんだ >具合悪いのに悪いとこないのが一番困る 精神科は行った? 安定剤飲んだら変わるかもよ
64 19/07/28(日)12:11:19 No.610167361
>俺は酒飲む様になってな治ったよ 自律神経の乱れの原因のストレスが解消されたんだな
65 19/07/28(日)12:11:39 No.610167439
>最近呼吸が苦しくてあちこち医者行ったけど何ともねえんだ >具合悪いのに悪いとこないのが一番困る >メンタルへ!
66 19/07/28(日)12:11:58 No.610167514
>女子高生牛 むぅ…JKくだん…
67 19/07/28(日)12:12:05 No.610167537
若いころやたら人前に出ると汗かくと思ったらコレだったんだよな
68 19/07/28(日)12:12:13 No.610167567
最近は自律神経の乱れを治す整体とか流行ってて カイロプラクティックとか整体院がいっぱいあるけど基本整体で治るわけないから気をつけろよな
69 19/07/28(日)12:13:02 No.610167733
整体で自律神経治ったら苦労しねーわな
70 19/07/28(日)12:13:46 No.610167884
治ったと錯覚させることによるストレスの軽減が狙いなのかねそこらへんは
71 19/07/28(日)12:13:54 No.610167915
基本は規則正しい生活なんだよな
72 19/07/28(日)12:15:05 No.610168198
多汗症に関しては割りと深刻すぎてヤバい 注射クソたけーし保険効かねーし
73 19/07/28(日)12:15:14 No.610168233
最近めちゃめちゃ喉が渇いて水をガブガブ飲んじゃうんだけど自律神経のせいだったのか
74 19/07/28(日)12:15:58 No.610168410
瞼の痙攣はマジしんどい…
75 19/07/28(日)12:15:58 No.610168412
>自律神経はほんと色んな症状がでる >おれは大腿骨のジョイント部分の骨がレントゲンに写らないくらい薄くなって歩くのダメ絶対!になった >1ヶ月仕事休んでのほほんとしてたら治ったけど 治るのか…
76 19/07/28(日)12:17:00 No.610168643
>治ったと錯覚させることによるストレスの軽減が狙いなのかねそこらへんは プラシーボ効果は確かにあるかもね
77 19/07/28(日)12:17:23 No.610168747
自律神経はほんとよく判らんしふとしたことで治ったりもするから ただまっとうな生活送れば改善されやすいことは確か
78 19/07/28(日)12:18:08 No.610168925
>基本は規則正しい生活なんだよな 「自分にとって」規則正しい生活が大切らしい 無理に早寝早起きするより楽に寝起きできる時間にあわせて整えていくような
79 19/07/28(日)12:18:34 No.610169039
体温調整自分も壊れてるね その御蔭か夏に自室でならクーラー無しで耐えられる全然いいことではないんだが
80 19/07/28(日)12:18:40 No.610169068
心身症ってやつなのかな 不安が強すぎたり緊張しすぎたりすると汗出まくる
81 19/07/28(日)12:19:13 No.610169191
肩こり取ったらメンタルも治ったりするからもうどっちが先かわからんよねコレ
82 19/07/28(日)12:19:34 No.610169246
パソコンスマホを長時間触ってるとすぐ症状が出る
83 19/07/28(日)12:19:36 No.610169255
自分の中でリラックスできる空間って認識したらなんともないのよね 便所なんかマジ落ち着く
84 19/07/28(日)12:19:49 No.610169312
俺も寝不足の時とかに鼻がつまって呼吸できなくなったり変な汗がどばどばでたりと体がバグる
85 19/07/28(日)12:20:01 No.610169353
自分の部屋大好き人間ですよ…
86 19/07/28(日)12:20:17 No.610169427
おでこだけめちゃくちゃ汗かく つらい
87 19/07/28(日)12:20:42 No.610169517
転職決定しただけで昔と同じような症状が出始めて先が思いやられる人間として生きていけないんじゃないかと思ってる
88 19/07/28(日)12:20:43 No.610169520
>最近めちゃめちゃ喉が渇いて水をガブガブ飲んじゃうんだけど自律神経のせいだったのか 糖尿では?
89 19/07/28(日)12:21:08 No.610169625
>自分の部屋大好き人間ですよ… おれもそうだ… 根暗でオタクだからな
90 19/07/28(日)12:21:18 No.610169673
>おでこだけめちゃくちゃ汗かく >つらい 塗るおくすりなんかで軽減できるよピンポイントで汗かく場所わかってればかなり使える
91 19/07/28(日)12:21:44 No.610169783
>パソコンスマホを長時間触ってるとすぐ症状が出る 姿勢が悪いのもあるんだろうな
92 19/07/28(日)12:21:56 No.610169821
血液検査でも甲状腺ホルモン等から自律神経失調症なのは分かるので ちゃんとした病院に行くべきなんだ
93 19/07/28(日)12:22:36 No.610169987
自律神経が乱れて汗かくとすげー塩が出るのが困るんだ 服が真っ白になるやつ
94 19/07/28(日)12:23:21 No.610170178
自律神経にこっちから働きかけられるのが呼吸だけとかいい加減にしろまともに働けこの野郎
95 19/07/28(日)12:23:21 No.610170180
京アニだかでどんなに忙しくても一日に何回かラジオ体操するっていってたけどあれ大事だよね・・・
96 19/07/28(日)12:23:36 No.610170245
ストレートネック!
97 19/07/28(日)12:24:10 No.610170396
運動は15分ぐらいのウォーキング程度で十分なはずだから 通勤や通学している人なら運動不足というのは考えにくい気がする
98 19/07/28(日)12:24:32 No.610170476
夏忙しいからホントは病院行きたいけどいけない どうやって治せばいいんだこのポンコツ
99 19/07/28(日)12:24:40 No.610170515
自律神経イかれてから酷く乗り物酔いするようになったから分かりやすい
100 19/07/28(日)12:24:53 No.610170571
糖尿病や脳疾患と症状被るとこ多いから迷ったら病院だぞ
101 19/07/28(日)12:25:16 No.610170677
Basedowなんて見た目に症状出まくりだから検査しなくてもわかる
102 19/07/28(日)12:25:46 No.610170812
役満かってくらい全部ある
103 19/07/28(日)12:26:14 No.610170924
マインドフルネスが効くんだけどすっげえ暇で精神と時の部屋にいる気分になる 人間の脳が無駄にハイスペックだから退屈が苦痛に感じるらしい このポンコツめ!
104 19/07/28(日)12:26:25 No.610170970
>体温調節機能働かないのが一番めんどくさいわ >夏は人の倍以上汗かくし冬でも汗だく バセドウ病かもよ 自律神経失調症と間違われやすいらしい
105 19/07/28(日)12:26:28 No.610170984
催眠音声聞く? 自律訓練法催眠音声じゃん!ってなったんだけど
106 19/07/28(日)12:26:37 No.610171031
割りとそうかもみたいなのがあって困るよ神経しっかりしろ
107 19/07/28(日)12:27:11 No.610171194
病院は何科に行けばいいのかしら
108 19/07/28(日)12:27:38 No.610171310
医者も医者で「自律神経の乱れですね」って気軽に言うけど別に医者だから治せるわけじゃないんだよなぁ
109 19/07/28(日)12:28:02 No.610171409
>病院は何科に行けばいいのかしら 近所の町医者に相談して紹介状書いてもらうのがいいと思う
110 19/07/28(日)12:28:03 No.610171414
10億円ポンと渡してくれたらすぐ治るのに…
111 19/07/28(日)12:28:27 No.610171516
>催眠音声聞く? >自律訓練法催眠音声じゃん!ってなったんだけど 自律訓練法のガイド音声が欲しい エッチなお姉さん声のやつ
112 19/07/28(日)12:28:36 No.610171559
>10億円ポンと渡してくれたらすぐ治るのに… まぁそうなるんだよねストレスって怖いわぁ
113 19/07/28(日)12:28:37 No.610171568
>病院は何科に行けばいいのかしら 俺は神経科行ってみたら漢方だしてもらえたよ
114 19/07/28(日)12:29:30 No.610171805
直接作用して整える薬出ないもんかね
115 19/07/28(日)12:29:40 No.610171853
平日休みの時に病院行くか
116 19/07/28(日)12:30:06 No.610171960
>マインドフルネスが効くんだけどすっげえ暇で精神と時の部屋にいる気分になる >人間の脳が無駄にハイスペックだから退屈が苦痛に感じるらしい 俺は特にすっげえ暇とは感じないけどなあ マインドフルネスのやりかたによるのかな
117 19/07/28(日)12:30:35 No.610172079
>直接作用して整える薬出ないもんかね 原因探って原因つぶすしかないね
118 19/07/28(日)12:30:48 No.610172131
10億はぎゃくにふるえがとまらなくなるわ 3億くらいでいい