虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/28(日)11:11:57 No.610153919

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/07/28(日)11:12:58 No.610154162

    クソゲーじゃん

    2 19/07/28(日)11:13:21 No.610154256

    時と場合のくだりはわかるでしょ

    3 19/07/28(日)11:21:19 No.610156016

    >時と場合のくだりはわかるでしょ 分からないわ

    4 19/07/28(日)11:22:36 No.610156335

    >>時と場合のくだりはわかるでしょ >分からないわ 小学校通い直した方がいいよ…

    5 19/07/28(日)11:22:51 No.610156393

    時と場合は今でもたまに教えてくれる方が間違ったりするからだいぶアレ

    6 19/07/28(日)11:23:46 No.610156609

    選択してと選んではクソだと思う

    7 19/07/28(日)11:24:44 No.610156810

    地味に墓地へ送ると捨てるの区別ついてなかった

    8 19/07/28(日)11:25:23 No.610156957

    めっさわからん!

    9 19/07/28(日)11:25:40 No.610157034

    法律用語より言い回し難しいんじゃ…

    10 19/07/28(日)11:25:55 No.610157091

    こういうとこでゴネて中断狙うのが「」でしょ

    11 19/07/28(日)11:26:53 No.610157320

    わかりにくいけど一応納得できるものも多い

    12 19/07/28(日)11:26:58 No.610157343

    難しいですよ~… 大富豪しましょうよ~…

    13 19/07/28(日)11:27:17 No.610157424

    墓地へ送っただけで捨ててない 墓地へ捨てたら送ったことになる

    14 19/07/28(日)11:27:26 No.610157452

    「時~する」はどうなるの?

    15 19/07/28(日)11:28:20 No.610157647

    タイミングを逃すって誰が決めたんだよ

    16 19/07/28(日)11:28:23 No.610157652

    逃す強制?

    17 19/07/28(日)11:28:37 No.610157711

    他は兎も角最後のやつだけはダメだろ

    18 19/07/28(日)11:28:45 No.610157744

    >逃す強制? まずこれがわからなくてだめだった

    19 19/07/28(日)11:28:58 No.610157786

    >「時~する」はどうなるの? 「する」で〆られてるので強制効果 条件満たせばどんな時でもとりあえず発動はする処理できるかは知らん ていうか「場合~する」なんてテキストあったっけ

    20 19/07/28(日)11:29:35 No.610157912

    全部テキスト的にそのままの意味にしか見えないけど

    21 19/07/28(日)11:31:16 No.610158304

    これ中段の例だと 場合も時も関係なくて「~する」と「~できる」の差だし 何の疑問もなくない?

    22 19/07/28(日)11:32:03 No.610158483

    ではこの同じ文章なのにカードが違うから処理が違うカードを出します

    23 19/07/28(日)11:33:06 No.610158713

    中段までは説明されれば納得できそう 最後のはなんか別の用語にしてくれないと納得できない

    24 19/07/28(日)11:33:29 No.610158793

    審判もわからんする場合もあるし

    25 19/07/28(日)11:33:47 No.610158872

    単なるルール用語なのに日本語のニュアンスで捉えるから理解できなくなる

    26 19/07/28(日)11:33:58 No.610158907

    「トイレに行く」と「うんこする」は別みたいな感じ?

    27 19/07/28(日)11:34:21 No.610159001

    まずタイミングを逃すって何… 任意で実行と強制的に実行じゃだめなん…

    28 19/07/28(日)11:34:56 No.610159141

    全然分からんから俺は雲魔物を使えない

    29 19/07/28(日)11:35:19 No.610159209

    対象に取る取らないでチェーンできるタイミングも変わるんだっけ

    30 19/07/28(日)11:35:37 No.610159277

    逃す逃さないがよくわからない

    31 19/07/28(日)11:35:46 No.610159311

    >「トイレに行く」と「うんこする」は別みたいな感じ? トイレに行く⊃うんこする って感じ

    32 19/07/28(日)11:37:13 No.610159590

    なんだかんだ整備されてコンマイ語みたいなのは殆ど無くなったよな

    33 19/07/28(日)11:38:13 No.610159775

    他はまあそういう言葉と対応した処理になってると理解できる 選ぶと選択が意味わかんねえ!

    34 19/07/28(日)11:38:22 No.610159815

    選ぶと選択するって同じ意味じゃないの?

    35 19/07/28(日)11:38:28 No.610159837

    >対象に取る取らないでチェーンできるタイミングも変わるんだっけ 効果発動時にはチェーンできるけど効果処理中にチェーンできない だから発動時に対象を取るならそれに応じて対応できる

    36 19/07/28(日)11:38:30 No.610159841

    さすがに法律の方が難しいよ

    37 19/07/28(日)11:38:30 No.610159843

    >ではこの同じ文章なのにカードが違うから処理が違う (なんで…?)

    38 19/07/28(日)11:38:43 No.610159895

    >「トイレに行く」と「うんこする」は別みたいな感じ? 中段までそんな感じだけど最後のはうんこすると糞をするみたいな感じだ

    39 19/07/28(日)11:39:17 No.610160018

    私にもデュエル始められるかな?

    40 19/07/28(日)11:39:31 No.610160078

    優先権とかダメステ関連とかも結構複雑だよね

    41 19/07/28(日)11:40:06 No.610160197

    「墓地に送った場合〇〇できる」と「墓地に捨てたとき〇〇できる」は違うってことか

    42 19/07/28(日)11:40:21 No.610160262

    送ると捨てるはなにが違うんです…?

    43 19/07/28(日)11:40:49 No.610160393

    いや上段の墓地も「ゴミ箱に入れただけで捨ててません!」くらいの屁理屈だぞ

    44 19/07/28(日)11:41:03 No.610160437

    対象に取るってのはどのトイレに行こうって決めるんだ だから入る前にトイレがなくなると排泄に失敗する 選んで~ってのはいっぱいある便器からどれを選ぶかってもんだ

    45 19/07/28(日)11:41:11 No.610160475

    ゲームとかやってると攻撃反応の罠とかここで使えるんだってなる

    46 19/07/28(日)11:41:11 No.610160476

    最近もまだ時の任意効果って出てるの?

    47 19/07/28(日)11:41:17 No.610160495

    チェーン作らない?乗らない?だかの特殊召喚なら潰せるとかの方が意味がわからん お前はシンクロやエクシーズで特殊召喚! 俺は死者蘇生で特殊召喚! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!!

    48 19/07/28(日)11:41:20 No.610160511

    墓地に置くも意味が違うのかな

    49 19/07/28(日)11:41:51 No.610160636

    そもそもの「対象にとる」自体が「効果処理前に」って前提を省いた表現なのが混乱のもとでもある

    50 19/07/28(日)11:42:06 No.610160698

    >最近もまだ時の任意効果って出てるの? 出てるよ あれはテキスト不備じゃなくて意図して強さを設定してるもんなんだし

    51 19/07/28(日)11:42:11 No.610160718

    >送ると捨てるはなにが違うんです…? 墓地に捨てると墓地に送られるけど 墓地に送ることを捨てるとは言わない

    52 19/07/28(日)11:42:11 No.610160719

    選択してと選んでに頼った区別は5年以上情報更新できてないやつ

    53 19/07/28(日)11:42:24 No.610160767

    >チェーン作らない?乗らない?だかの特殊召喚なら潰せるとかの方が意味がわからん >お前はシンクロやエクシーズで特殊召喚! >俺は死者蘇生で特殊召喚! >そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!! 後者に関してはとにかく効果処理中に妨害はできないって考えれば分かってくれると信じている

    54 19/07/28(日)11:42:37 No.610160822

    >>逃す強制? >まずこれがわからなくてだめだった 逃す強制なんて存在しないし

    55 19/07/28(日)11:42:43 No.610160853

    >選ぶと選択するって同じ意味じゃないの? ルール用語ですので

    56 19/07/28(日)11:43:10 No.610160954

    捨てるは手札から墓地へカードが移動することを意味する用語で 墓地へ送るは手札以外も含むいずれかの領域から墓地へカードが移動することを意味する用語でしょ

    57 19/07/28(日)11:43:14 No.610160969

    ややこしい上にテキスト長いイメージ

    58 19/07/28(日)11:43:21 No.610160999

    >>>時と場合のくだりはわかるでしょ >>分からないわ >小学校通い直した方がいいよ… まぁ普通の子は遊戯王を小学生までしかやらんしな…

    59 19/07/28(日)11:43:44 No.610161072

    >墓地に置くも意味が違うのかな 「置く」って表現はカードにせよカウンターにせよフィールド上に置く意味でしか使われてないと思うが

    60 19/07/28(日)11:43:44 No.610161075

    >対象に取るってのはどのトイレに行こうって決めるんだ >だから入る前にトイレがなくなると排泄に失敗する >選んで~ってのはいっぱいある便器からどれを選ぶかってもんだ …同じじゃないのか?

    61 19/07/28(日)11:43:51 No.610161098

    もうif~then文で書いて

    62 19/07/28(日)11:43:57 No.610161121

    デュエルリンクスだとさらにカードを場にポンと置くだけでなんの処理もしてないからあらゆる条件を抜けてくるなんてのもある

    63 19/07/28(日)11:44:23 No.610161219

    >>>>時と場合のくだりはわかるでしょ >>>分からないわ >>小学校通い直した方がいいよ… >まぁ普通の子は遊戯王を小学生までしかやらんしな… 対象年齢12歳以上じゃなかったっけ...?

    64 19/07/28(日)11:44:44 No.610161292

    出来る出来ないで喧嘩になりそうなくらい複雑なのありそう

    65 19/07/28(日)11:44:49 No.610161314

    そもそもなんで分かりにくくするんです?

    66 19/07/28(日)11:44:51 No.610161318

    遊戯王はファジーな日本語でルール構築しちゃったのが運の尽き せめてスタッフに法律に明るいのがいれば…

    67 19/07/28(日)11:45:05 No.610161358

    あの小さい枠にテキスト詰め込むって相当無理してるよね せめてデュエマやバトスピくらいの広さにすれば…

    68 19/07/28(日)11:45:17 No.610161408

    >そもそもなんで分かりにくくするんです? いっぱいカードがあるからさ

    69 19/07/28(日)11:45:30 No.610161455

    >いや上段の墓地も「ゴミ箱に入れただけで捨ててません!」くらいの屁理屈だぞ 中学生がナニしようとしてたら親が来たのでとっさにゴミ箱に本を入れるのと読まないから捨てるのは別

    70 19/07/28(日)11:45:40 No.610161493

    蘇生制限とか融合召喚された状態とかの隠された情報もいまいちよくわかってない 裏側守備表示になるとどこまでの情報が保持されるんだ

    71 19/07/28(日)11:45:47 No.610161520

    Q:全く同じテキストですがどうして裁定が違うんですか? A:カードが違います Q:カードが違うとはどういうことですか? A:カードが違います

    72 19/07/28(日)11:46:10 No.610161611

    タイミングを逃すルールがなんもかんも悪い

    73 19/07/28(日)11:46:13 No.610161618

    >Q:全く同じテキストですがどうして裁定が違うんですか? >A:カードが違います ひどい

    74 19/07/28(日)11:46:19 No.610161636

    遊戯王は有名なだけで大体どのTCGもルールでもめることはある…

    75 19/07/28(日)11:46:30 No.610161679

    墓地へ捨てるってテキストあるかも知れないけど手札を捨てるのは墓地へ行かず除外される場合でも可能とか

    76 19/07/28(日)11:46:34 No.610161697

    >あの小さい枠にテキスト詰め込むって相当無理してるよね 昔はもっと狭かったから広くしたのにそれでもぎっちぎちの効果を突っ込む

    77 19/07/28(日)11:46:36 No.610161705

    調べても時と場合の違いは程度の問題としか分からない…

    78 19/07/28(日)11:46:49 No.610161765

    でも当時のトリシューラが残した傷跡はあまりに大きかったんだ 優先権周りのルール変わるまでのブリューナクと裁きも多くのデュエリストのトラウマなんだ

    79 19/07/28(日)11:47:00 No.610161791

    逃がすって控えと交換することでしょ ポケモンカードやってたから詳しいんだ

    80 19/07/28(日)11:47:14 No.610161839

    >蘇生制限 TFやってて「召喚条件無視して墓地から呼べるはずなのになんで使えないだよバグだろ」ってキレてた苦い思い出

    81 19/07/28(日)11:47:14 No.610161841

    遊戯王は色々難しいから敷居結構高いよね アニメのおかげで新規は入ってくるんだろうけども

    82 19/07/28(日)11:47:21 No.610161860

    >A:カードが違います 未だにこのデマ信じてる奴いるんだな…

    83 19/07/28(日)11:47:31 No.610161897

    カードが違います!の例は全文見ると納得はする

    84 19/07/28(日)11:47:39 No.610161919

    逃がすとか逃がさないがもうようくわからん

    85 19/07/28(日)11:48:00 No.610161984

    全部ギルファーデーモンってやつが悪いんだ マジで

    86 19/07/28(日)11:48:06 No.610162005

    DCGとかはカード紹介PV流せば処理内容とかがわかるのはいいなと思った

    87 19/07/28(日)11:48:11 No.610162025

    >調べても時と場合の違いは程度の問題としか分からない… 時はフラグが立ったその時しかOKにならない 場合はフラグが立っている場合にその後ずっとOKになる

    88 19/07/28(日)11:48:15 No.610162039

    >カードが違います!の例は全文見ると納得はする というか今異なる言語のカード混ぜちゃだめだからな

    89 19/07/28(日)11:48:27 No.610162077

    >もうif~then文で書いて とき/たび/時に、~場合(if)、○○するはif節ルールの影響下にあるifで とき/たび/時に、~なら(if)、○○するはif節ルールと無関係なifだ

    90 19/07/28(日)11:48:27 No.610162078

    逆に小学校通い直してこれ理解できるんかよ

    91 19/07/28(日)11:48:32 No.610162093

    >でも当時のトリシューラが残した傷跡はあまりに大きかったんだ >優先権周りのルール変わるまでのブリューナクと裁きも多くのデュエリストのトラウマなんだ ドゥローレンはループするし最低だな氷結界 グングニル売ってきます

    92 19/07/28(日)11:48:32 No.610162094

    まあトゥーンキングダムだけは特別に発動と同時に永続効果が適用されたんやけどな

    93 19/07/28(日)11:48:40 No.610162124

    >全部ギルファーデーモンってやつが悪いんだ >マジで その前からあったルールです…

    94 19/07/28(日)11:49:02 No.610162205

    >全部ギルファーデーモンってやつが悪いんだ >マジで これも嘘

    95 19/07/28(日)11:49:08 No.610162229

    これ小学生はきっちり理解して対戦してるの?

    96 19/07/28(日)11:49:31 No.610162310

    >逆に小学校通い直してこれ理解できるんかよ ミラーフォースをサイクロンで破壊して無効 小学生の遊戯王なんてこれでいいんだよ…

    97 19/07/28(日)11:49:38 No.610162337

    >逃がすとか逃がさないがもうようくわからん 一連の流れに横入りする隙があるかどうかだと思ってる 横入りされて押し出されちゃうとアウトみたいな

    98 19/07/28(日)11:49:42 No.610162353

    小学生どころか大人でもWikiなしでジャッジできないゲームだろこれ

    99 19/07/28(日)11:49:49 No.610162391

    時場合するできる ってなんでわざわざ区別させたの?

    100 19/07/28(日)11:49:56 No.610162421

    >逆に小学校通い直してこれ理解できるんかよ クラス内で蔓延するなんか微妙に間違ったルールで統一される!解決!

    101 19/07/28(日)11:50:07 No.610162461

    優先権って今考えると何だよそれって話だよね

    102 19/07/28(日)11:50:15 No.610162501

    >時はフラグが立ったその時しかOKにならない >場合はフラグが立っている場合にその後ずっとOKになる 「18歳になった時選挙権を得る」と「18歳になった場合選挙権を得る」って同じじゃない?

    103 19/07/28(日)11:50:17 No.610162505

    >これ小学生はきっちり理解して対戦してるの? サイクロンでサイクロンを破壊!!!

    104 19/07/28(日)11:50:29 No.610162557

    >時場合するできる >ってなんでわざわざ区別させたの? それによって効果の強弱がつくれるから

    105 19/07/28(日)11:50:43 No.610162597

    >優先権って今考えると何だよそれって話だよね MTGからある普遍的なルールでは

    106 19/07/28(日)11:50:51 No.610162625

    死のメッセージTとSpirit Message "A"は言語が違うだけで同じカードだから死のメッセージがDINTLでも完成!とか /バスターと/Assault Modeは同じだけど使えるかとかだからな

    107 19/07/28(日)11:51:05 No.610162671

    相当昔にやってたけどマジックシリンダーとミラフォゲーだった記憶

    108 19/07/28(日)11:51:12 No.610162696

    ギルファーデーモンとリーフフェアリーの問題のために作られたんじゃないんだタイミングを逃す… じゃあ何のためにこんなクソめんどくさいルールを…?

    109 19/07/28(日)11:51:21 No.610162732

    >優先権って今考えると何だよそれって話だよね 相手ターン中に行動できるカードゲームなら必須の概念だぞ

    110 19/07/28(日)11:51:27 No.610162745

    >優先権って今考えると何だよそれって話だよね ないとリアルタイムメンコバトルになっちゃうし...

    111 19/07/28(日)11:51:49 No.610162834

    リンクスだとこの辺の処理はゲーム側で処理してくれるから楽なんだけど なんでこれが通らないのかわからない!ってのが良くある

    112 19/07/28(日)11:51:51 No.610162848

    >「18歳になった時選挙権を得る」と「18歳になった場合選挙権を得る」って同じじゃない? 18歳になった場合ってなんだよ…

    113 19/07/28(日)11:51:52 No.610162851

    >優先権って今考えると何だよそれって話だよね なんでターンプレイヤーから順番にカード使わないといけないんだよな 先にカード出したもん勝ちにした方がいいよな

    114 19/07/28(日)11:51:59 No.610162886

    ほんと遊戯王て覚えづらくなっちゃった

    115 19/07/28(日)11:52:06 No.610162913

    >>時場合するできる >>ってなんでわざわざ区別させたの? >それによって効果の強弱がつくれるから ただの強弱分けなら分かりにくい書き方せず1~4ってランク分けして書けばいいのに…

    116 19/07/28(日)11:52:34 No.610163011

    >優先権って今考えると何だよそれって話だよね むしろ聞きたいんだけど優先権なしでどうやってゲームを成立させるつもりだよ

    117 19/07/28(日)11:52:42 No.610163038

    >「18歳になった時選挙権を得る」と「18歳になった場合選挙権を得る」って同じじゃない? その言葉に従うと遊戯王じゃ18歳になった日しか選挙権得られないってだけだ

    118 19/07/28(日)11:52:43 No.610163043

    テキストもうちょっと長くすればもっと分かりやすい言い回しになりそんなもんだけどな…

    119 19/07/28(日)11:52:51 No.610163078

    また対象の知識が8期で止まってる…

    120 19/07/28(日)11:52:53 No.610163083

    >18歳になった場合ってなんだよ… ならなかった場合はお亡くなりに…

    121 19/07/28(日)11:52:56 No.610163101

    >ギルファーデーモンとリーフフェアリーの問題のために作られたんじゃないんだタイミングを逃す… >じゃあ何のためにこんなクソめんどくさいルールを…? 無いと無限ループの温床になるから裁定で潰すよりプレイヤーが楽

    122 19/07/28(日)11:53:09 No.610163152

    日本語が曖昧すぎる…

    123 19/07/28(日)11:53:41 No.610163277

    何も考えずにテキスト書いたツケなんだ こういう間違いを今後起こさない為にもみんな選挙に行こうぜ!

    124 19/07/28(日)11:53:49 No.610163301

    5D'sあたりまでの知識で語る奴がいるから割とややこしい

    125 19/07/28(日)11:53:52 No.610163315

    ルールの話になると毎回化石のような知識でツッコもうとする人出てくるよね

    126 19/07/28(日)11:53:58 No.610163337

    ぶっちゃけわかる!わからん!で大揉めするルールって時点でちょっとアレ!

    127 19/07/28(日)11:54:13 No.610163394

    >最近もまだ時の任意効果って出てるの? タイミングを逃す代わりにターン1を付けてないとかそういう使い方させてる

    128 19/07/28(日)11:54:19 No.610163422

    >ただの強弱分けなら分かりにくい書き方せず1~4ってランク分けして書けばいいのに… TCGやったことないのか

    129 19/07/28(日)11:54:24 No.610163444

    今の選んでと昔の選択しても別だ ややこしいな!

    130 19/07/28(日)11:54:29 No.610163462

    テキストが古いカードだと選んででも対象を取る効果だったりする

    131 19/07/28(日)11:54:30 No.610163469

    >ただの強弱分けなら分かりにくい書き方せず1~4ってランク分けして書けばいいのに… 時と場合に関しては強制効果と任意効果にも関わってるんだから単純なランク分けじゃ無理じゃん? 改めてややこしいな本当!

    132 19/07/28(日)11:54:30 No.610163471

    小学生理解できるのって言うと別に他のカードゲームも小学生は割と適当なルールでやってるから問題ない

    133 19/07/28(日)11:54:43 No.610163527

    >Q:全く同じテキストですがどうして裁定が違うんですか? >A:カードが違います >Q:カードが違うとはどういうことですか? >A:カードが違います またコラに騙されてる

    134 19/07/28(日)11:54:48 No.610163549

    >>「18歳になった時選挙権を得る」と「18歳になった場合選挙権を得る」って同じじゃない? >その言葉に従うと遊戯王じゃ18歳になった日しか選挙権得られないってだけだ 日なんて長くないよ00:00から処理される数秒だけだそれ以外タイミングを逃す

    135 19/07/28(日)11:54:49 No.610163558

    >ルールの話になると毎回化石のような知識でツッコもうとする人出てくるよね というかルール用語でそう言う意味だって理解すれば一発なのに日本語では云々言い出すのはわざとやってんのか

    136 19/07/28(日)11:55:01 No.610163601

    やったことないけど一時期話題になってた便所ワンキルってルール改定されたの?

    137 19/07/28(日)11:55:04 No.610163613

    >ぶっちゃけわかる!わからん!で大揉めするルールって時点でちょっとアレ! それ言い出したらUNOとか大富豪だって分からん奴いるだろ

    138 19/07/28(日)11:55:20 No.610163668

    分かりやすいテキストにエラッタするとかはないの?

    139 19/07/28(日)11:55:30 No.610163708

    ちゃんとスペルスピードという発動タイミングのランクはありますよ

    140 19/07/28(日)11:55:34 No.610163731

    >テキストが古いカードだと選んででも対象を取る効果だったりする 例えば?

    141 19/07/28(日)11:55:51 No.610163795

    単なるゲーム用語レベルまでケチつけ出すときりが無いからね 手札を捨てるって書いてあるときにゴミ箱に捨てたりしないでしょ

    142 19/07/28(日)11:55:53 No.610163800

    >「18歳になった時選挙権を得る」と「18歳になった場合選挙権を得る」って同じじゃない? 「18歳にして誕生日を祝う」カードがあったら前者は18歳になった後選挙権を貰う前に誕生日を祝われたので選挙権を得るタイミングを逃す 後者は誕生日を祝われた後も18歳になった事実は変わらないので選挙権を得る

    143 19/07/28(日)11:55:59 No.610163829

    >やったことないけど一時期話題になってた便所ワンキルってルール改定されたの? あれ海外が勝手に大会規約改定した結果生まれたワンキルだから日本は関係ない

    144 19/07/28(日)11:56:02 No.610163847

    >タイミングを逃すルールがなんもかんも悪い リーフフェアリーが竹光と組んでクソゲー引き起こしたからなんだかんだ必要だと分かって黙ってるリンクス次元の民は多い

    145 19/07/28(日)11:56:30 No.610163940

    >>ぶっちゃけわかる!わからん!で大揉めするルールって時点でちょっとアレ! >それ言い出したらUNOとか大富豪だって分からん奴いるだろ それはあくまでローカルルールの解釈部分の話で合って公式のメインルールは超シンプルだから

    146 19/07/28(日)11:56:33 No.610163949

    >やったことないけど一時期話題になってた便所ワンキルってルール改定されたの? ルールじゃなくて大会の運営上の問題だから大会単位だ

    147 19/07/28(日)11:56:34 No.610163953

    >それ言い出したらUNOとか大富豪だって分からん奴いるだろ ウノの正しいルールぐらい知ってるわよ! 最初に上がった人が勝ちでしょ!

    148 19/07/28(日)11:56:34 No.610163959

    場合はIFだから因果はタイミングを超越するけど時はwhenだから過去にはさかのぼれないの?

    149 19/07/28(日)11:56:43 No.610163986

    対象を取る取らないなんて専門のゲーム用語だって認識すりゃいいだけなのに

    150 19/07/28(日)11:56:47 No.610164001

    >>ぶっちゃけわかる!わからん!で大揉めするルールって時点でちょっとアレ! >それ言い出したらUNOとか大富豪だって分からん奴いるだろ 分かりにくい分かりやすいは個人の尺度によるから普遍性の問題だな 分かりにくいと言われまくるものと普及してるもの比較してどっちもわかんねえの居るだろはただの詭弁

    151 19/07/28(日)11:57:03 No.610164071

    >やったことないけど一時期話題になってた便所ワンキルってルール改定されたの? あれは海外のジャッジが適当なのが悪いだけで日本は全く関係ない

    152 19/07/28(日)11:57:07 No.610164091

    >それはあくまでローカルルールの解釈部分の話で合って公式のメインルールは超シンプルだから UNOの公式ルール知ってる人はじめてみた

    153 19/07/28(日)11:57:08 No.610164095

    ケムリクサ本編の謎の説明聞いてる時こんな気分にはなった

    154 19/07/28(日)11:57:14 No.610164113

    ちょっと待ってください!カード一枚で即座に18歳にされるのちょっとエロくないですか!!

    155 19/07/28(日)11:57:22 No.610164141

    なんなら今の書き方なら全部選択に統一されても区別付くし 今更余計な混乱の元だからやらなくてよかったけど

    156 19/07/28(日)11:57:25 No.610164152

    >分かりやすいテキストにエラッタするとかはないの? 昔はもっとひどかった テキストから判別出来ないとかザラだった

    157 19/07/28(日)11:57:34 No.610164185

    >>「18歳になった時選挙権を得る」と「18歳になった場合選挙権を得る」って同じじゃない? >「18歳にして誕生日を祝う」カードがあったら前者は18歳になった後選挙権を貰う前に誕生日を祝われたので選挙権を得るタイミングを逃す >後者は誕生日を祝われた後も18歳になった事実は変わらないので選挙権を得る ややこしいな!

    158 19/07/28(日)11:57:49 No.610164239

    >分かりやすいテキストにエラッタするとかはないの? 5年前からやってる

    159 19/07/28(日)11:57:58 No.610164269

    UNOって最近ルール改定したけど 知ってる?

    160 19/07/28(日)11:58:04 No.610164285

    >というかルール用語でそう言う意味だって理解すれば一発なのに日本語では云々言い出すのはわざとやってんのか アニヲタ辺りがコンマイ語って馬鹿にしていいって風潮作ったのがいけない

    161 19/07/28(日)11:58:08 No.610164299

    >分かりにくいと言われまくるものと普及してるもの比較してどっちもわかんねえの居るだろはただの詭弁 UNOの公式ルールちゃんと把握してる人ってめっちゃ 少ないと思うんだけど

    162 19/07/28(日)11:58:09 No.610164301

    モンスターへのダメージとかわけがわからないよ...

    163 19/07/28(日)11:58:13 No.610164315

    ルールだからとはいうが今でも対象にとってと選んでが違うと納得できるまでにどれくらいかかると思ってるんだ 日本語的にほぼ一緒じゃないですか!

    164 19/07/28(日)11:58:26 No.610164364

    突然UNOのルールでマウント取り始めた…

    165 19/07/28(日)11:58:32 No.610164392

    昔はどこまでが一連の効果なのか分からないものもあったし… ①②とかで分かりやすくなった

    166 19/07/28(日)11:58:33 No.610164398

    このスレでも知識が8年くらい前で止まってる人がいっぱいいる あれ…ZEXALってもうそんな昔…

    167 19/07/28(日)11:58:38 No.610164414

    ただのルール用語で遊戯王以外では通じないので外で単語のニュアンスで差別できてるとか言い出したら駄目だぞ 頭おかしいオタクだと思われるぞ

    168 19/07/28(日)11:58:52 No.610164454

    相手ターンに発動できる〜って文が付いてないタイプの誘発即時と誘発効果の見分け方って時と場合でいいんだよね?

    169 19/07/28(日)11:59:20 No.610164546

    >分かりやすいテキストにエラッタするとかはないの? それ初めて6年くらい経つし公式も大分整備したんだけど それはそれとして馬鹿にしていいと思い込んでる奴がこうやって絡みにくる

    170 19/07/28(日)11:59:23 No.610164554

    >ややこしいな! 書いた後気付いたけどどっちも得るだから強制効果だし選挙権は貰えるなこれ 選挙権を得る事が出来るって書き方なら前者は逃す

    171 19/07/28(日)11:59:29 No.610164580

    >あれ…ZEXALってもうそんな昔… 嘘だろ…

    172 19/07/28(日)11:59:29 No.610164583

    こんな分かりにくいもん全部理解してやってんだから遊戯王やる人って頭いいんだな すごい

    173 19/07/28(日)11:59:37 No.610164617

    攻撃力0で相打ちを狙うなんて初めてだな! どうしてお互い破壊されないんですか…どうして…

    174 19/07/28(日)11:59:55 No.610164688

    >ルールだからとはいうが今でも対象にとってと選んでが違うと納得できるまでにどれくらいかかると思ってるんだ >日本語的にほぼ一緒じゃないですか! 発動前に決まるか発動後に決まるかを見極めればいい

    175 19/07/28(日)12:00:02 No.610164716

    >分かりにくい分かりやすいは個人の尺度によるから普遍性の問題だな >分かりにくいと言われまくるものと普及してるもの比較してどっちもわかんねえの居るだろはただの詭弁 普遍性は関係ないと思う

    176 19/07/28(日)12:00:18 No.610164775

    >ルールだからとはいうが今でも対象にとってと選んでが違うと納得できるまでにどれくらいかかると思ってるんだ >日本語的にほぼ一緒じゃないですか! カードゲーム向いてなさすぎる

    177 19/07/28(日)12:00:18 No.610164777

    言われてるぞ疾風のゲイル

    178 19/07/28(日)12:00:21 No.610164788

    優先権の整備なんかZEXALだから本当に一昔前に片足突っ込んでる

    179 19/07/28(日)12:00:21 No.610164789

    >攻撃力0で相打ちを狙うなんて初めてだな! >どうしてお互い破壊されないんですか…どうして… 0でどうやってダメージ与えるんだよ?

    180 19/07/28(日)12:00:31 No.610164827

    >発動前に決まるか発動後に決まるかを見極めればいい >納得できるまでにどれくらいかかると思ってるんだ

    181 19/07/28(日)12:00:36 No.610164848

    >こんな分かりにくいもん全部理解してやってんだから遊戯王やる人って頭いいんだな >すごい 正直実際に回してみるとルール自体は単純なのよ

    182 19/07/28(日)12:00:37 No.610164851

    >分かりやすいテキストにエラッタするとかはないの? 一つ前のアニメの段階で整理し直してかなり分かりやすくされたのにどうせ読まないでしょ

    183 19/07/28(日)12:00:48 No.610164884

    >モンスターへのダメージとかわけがわからないよ... 唐突に大分前に死んだルール持ち出すのは馬鹿としか言いようがない

    184 19/07/28(日)12:01:10 No.610164985

    >ルールだからとはいうが今でも対象にとってと選んでが違うと納得できるまでにどれくらいかかると思ってるんだ >日本語的にほぼ一緒じゃないですか! テキストが違うからそもそも別物だってだけの凄いわかり易い話だと思うけど

    185 19/07/28(日)12:01:40 No.610165096

    実際に遊戯王で躓くのは手札から展開ルートを導き出す慣れの方だぜー!

    186 19/07/28(日)12:01:46 No.610165117

    いやでもスレ画レベルで分かりづらいのって他ゲーでもそう見た覚えは… まあデジタルは試せばわかるから苦労しないってだけかもしれないが…

    187 19/07/28(日)12:01:48 No.610165126

    >日本語的にほぼ一緒じゃないですか! KONMAI語抜きにして日本語で書いてあるゲーム用語なんだよ

    188 19/07/28(日)12:02:11 No.610165211

    >唐突に大分前に死んだルール持ち出すのは馬鹿としか言いようがない みんなそんなに遊戯王に興味があるわけじゃないんですよ… それを馬鹿扱いは流石にどうかと

    189 19/07/28(日)12:02:13 No.610165218

    >言われてるぞ疾風のゲイル ゲイル自身は特におかしな効果してないんですよ 基本的なルールに則った効果処理しかしてない

    190 19/07/28(日)12:02:27 No.610165268

    >>こんな分かりにくいもん全部理解してやってんだから遊戯王やる人って頭いいんだな >>すごい >正直実際に回してみるとルール自体は単純なのよ マジで!? 昔たまに貼られた攻撃力1/2する魔法と攻撃力1/2するモンスターあわせて1/8になる理屈未だに理解できないよ!

    191 19/07/28(日)12:02:29 No.610165276

    英語版だとスレ画の各表記はどうなってるんだろう

    192 19/07/28(日)12:02:32 No.610165294

    >唐突に大分前に死んだルール持ち出すのは馬鹿としか言いようがない 0同士で倒せないとかホーリーライフバリアとか別の根拠になったのかしらそん

    193 19/07/28(日)12:02:37 No.610165315

    >攻撃力0で相打ちを狙うなんて初めてだな! >どうしてお互い破壊されないんですか…どうして… 難癖過ぎる

    194 19/07/28(日)12:02:39 No.610165319

    >言われてるぞ疾風のゲイル 例えば?

    195 19/07/28(日)12:02:40 No.610165324

    ぶっちゃけ今でもモラルタにはモヤモヤしたものがある

    196 19/07/28(日)12:02:43 No.610165339

    ゲイルの挙動がおかしいとか言われてたのそれこそ10年前じゃん!

    197 19/07/28(日)12:02:45 No.610165355

    >みんなそんなに遊戯王に興味があるわけじゃないんですよ… >それを馬鹿扱いは流石にどうかと 興味ないのにスレ着て得意げにヤイヤイ言うのがバカなんですよ

    198 19/07/28(日)12:03:01 No.610165411

    >言われてるぞ疾風のゲイル あいつはテキスト通りの処理してるだけだぞ 周りと絡むと意味が分からなくなる

    199 19/07/28(日)12:03:08 No.610165430

    >みんなそんなに遊戯王に興味があるわけじゃないんですよ… >それを馬鹿扱いは流石にどうかと 興味がないのにルールがおかしいんですけどおおお!って言い出すのっておかしくね? やってもいないゲームのルール気にする必要ないじゃん

    200 19/07/28(日)12:03:09 No.610165438

    アバターはアバターが悪い

    201 19/07/28(日)12:03:10 No.610165442

    >唐突に大分前に死んだルール持ち出すのは馬鹿としか言いようがない 昔はたしかにあったんだ GXで?ってなったんだ

    202 19/07/28(日)12:03:36 No.610165544

    MTGより後に出たのにMTGよりなぜか整理されてないやつ

    203 19/07/28(日)12:03:37 No.610165547

    ゲイルの挙動は(強すぎて)おかしかった

    204 19/07/28(日)12:03:46 No.610165593

    >>唐突に大分前に死んだルール持ち出すのは馬鹿としか言いようがない >みんなそんなに遊戯王に興味があるわけじゃないんですよ… >それを馬鹿扱いは流石にどうかと 興味ないのに煽りにだけくるとか荒らし嫌がらせ混乱の元かな

    205 19/07/28(日)12:03:51 No.610165609

    >昔たまに貼られた攻撃力1/2する魔法と攻撃力1/2するモンスターあわせて1/8になる理屈未だに理解できないよ! ああ言うのは特定の限定的状況をネタにしてるだけで基本遊ぶだけならタイミングとか優先権とかダメージ計算出来ればいいのよ

    206 19/07/28(日)12:04:14 No.610165700

    場合と時は説明聞けば納得できるけど知らない状態で判断するのは俺には無理だ…

    207 19/07/28(日)12:04:15 No.610165704

    >それを馬鹿扱いは流石にどうかと よく知らないくせになんか口出したいやつって一般的に馬鹿だと思ってたけど違うの?

    208 19/07/28(日)12:04:16 No.610165705

    レベルを持たないならレベル0って誤認は公式でも間違えるキャラ出すくらいは鉄板だ 逆手にとって克服したが

    209 19/07/28(日)12:04:24 No.610165740

    >ぶっちゃけ今でもモラルタにはモヤモヤしたものがある 単純なカードパワーの都合で対象を取る取らないの調整をしたよねって感じがするのはわかる

    210 19/07/28(日)12:04:27 No.610165754

    そういえば今でもドレッドルートとブラックガーデンの挙動は変わってないんだろうか

    211 19/07/28(日)12:04:37 No.610165786

    よく知らない人がやいやい言うスレだろここは

    212 19/07/28(日)12:04:45 No.610165813

    邪神裁定は把握してると実はかなりわかりやすい動きしてる 把握してなかったら知らない

    213 19/07/28(日)12:04:50 No.610165834

    コンマイ語言われてたのは細かいルール情報がwiki頼みだった時代の名残

    214 19/07/28(日)12:05:04 No.610165888

    よく知ってるやつはここでやいやい言う必要ないからな…

    215 19/07/28(日)12:05:06 No.610165893

    永続効果同士がかち合った場合は関係ないけど永続と起動がかち合うとなんかややこしくなる

    216 19/07/28(日)12:05:10 No.610165914

    毎度のようにゲイルとかモラルタ持ち出してくる奴いるけどどんだけ知識更新されてないんですか とりあえず叩きたいから昔の知識持ち出してるようにしか見えない

    217 19/07/28(日)12:05:11 No.610165917

    スレ画からして何それ!?って混乱してる人を描いてるのに

    218 19/07/28(日)12:05:13 No.610165928

    モラルタは単に強くするためにあの挙動取らせやがったなとしかならないから

    219 19/07/28(日)12:05:51 No.610166069

    >スレ画からして何それ!?って混乱してる人を描いてるのに 右のセリフは遊戯王知ってないと出ないセリフじゃねえか!

    220 19/07/28(日)12:05:51 No.610166073

    この手の話になるとルールを覚えたらいいし文句言う奴は門外漢か理解力のないやつだって奴が毎回現れる 違うんだよ理解しようとしてるんだけどそういうものと納得できないつっかえるものがあるんだよ

    221 19/07/28(日)12:05:59 No.610166107

    大規模エラッタかけて整理とかできないの

    222 19/07/28(日)12:06:02 No.610166120

    攻撃力変動系はわかりにくいだけでちゃんと聞けばそんなにおかしいことは言ってないんだ わかりにくい状況ってのも狙わないと作れないし

    223 19/07/28(日)12:06:03 No.610166126

    最近はそこまで変なカードないはずだし…ティマイオスは墓地からも正規の手順で出せるだけだし……?

    224 19/07/28(日)12:06:07 No.610166137

    >レベルを持たないならレベル0って誤認は公式でも間違えるキャラ出すくらいは鉄板だ >逆手にとって克服したが レベルを持たないならレベル0ではないのか!?からレベルを持たないということはレベル0ということだ!になるのいいよね

    225 19/07/28(日)12:06:13 No.610166152

    遊戯王なんて嘘ついて叩いてればいいのに細かいこと言うなよな

    226 19/07/28(日)12:06:23 No.610166189

    >この手の話になるとルールを覚えたらいいし文句言う奴は門外漢か理解力のないやつだって奴が毎回現れる >違うんだよ理解しようとしてるんだけどそういうものと納得できないつっかえるものがあるんだよ >みんなそんなに遊戯王に興味があるわけじゃないんですよ… >それを馬鹿扱いは流石にどうかと

    227 19/07/28(日)12:06:25 No.610166197

    >大規模エラッタかけて整理とかできないの 6年前からやってるって言ってんだろ!

    228 19/07/28(日)12:06:32 No.610166219

    >レベルを持たないならレベル0って誤認は公式でも間違えるキャラ出すくらいは鉄板だ >逆手にとって克服したが それはプレイヤーに周知するための演出なんだし逆手に取ったとかそういうんじゃないと思うよ…

    229 19/07/28(日)12:06:33 No.610166226

    自分ルール持ち出してそれ以外バカってマウント取るのはカードゲームのユーザーっぽい

    230 19/07/28(日)12:06:52 No.610166308

    トリシューラが対象取らないの絶対おかしい

    231 19/07/28(日)12:07:04 No.610166368

    >6年前からやってるって言ってんだろ! ごめん見落としてた

    232 19/07/28(日)12:07:12 No.610166407

    エラッタって効果ごと変える意味じゃないのか?テキストの整理はしてるぞ ライコウはなぜかエラッタされたけど

    233 19/07/28(日)12:07:15 No.610166425

    >昔たまに貼られた攻撃力1/2する魔法と攻撃力1/2するモンスターあわせて1/8になる理屈未だに理解できないよ! あれは必ず最後に半減を適応するって特殊な処理があって ドレッドルートが半減! ブラックガーデンが半減! ブラックガーデンの半減に反応してドレッドルートが半減! というルール理解してれば割と理解できる

    234 19/07/28(日)12:07:29 No.610166476

    >大規模エラッタかけて整理とかできないの した わかりやすくなったけどそれはそれとしてパワーウォールみたいなのも出した

    235 19/07/28(日)12:07:34 No.610166495

    >>スレ画からして何それ!?って混乱してる人を描いてるのに >右のセリフは遊戯王知ってないと出ないセリフじゃねえか! アークファイブのデュエリストの台詞だしなコレ!

    236 19/07/28(日)12:07:40 No.610166522

    >大規模エラッタかけて整理とかできないの エンドフェイズ時終了の効果はそんなことやってた

    237 19/07/28(日)12:07:47 No.610166552

    なに!?守備力がないということは守備力0ということではないのか!?

    238 19/07/28(日)12:07:49 No.610166557

    対象にとる効果に耐性を持つカードが増えてるので 対象に取らない除去が増加しているって状況はめんどくさいな…って思った

    239 19/07/28(日)12:07:51 No.610166563

    >>この手の話になるとルールを覚えたらいいし文句言う奴は門外漢か理解力のないやつだって奴が毎回現れる >>違うんだよ理解しようとしてるんだけどそういうものと納得できないつっかえるものがあるんだよ >>みんなそんなに遊戯王に興味があるわけじゃないんですよ… >>それを馬鹿扱いは流石にどうかと 全員が同じ人種に見える人?

    240 19/07/28(日)12:08:07 No.610166622

    >アークファイブのデュエリストの台詞だしなコレ! 声優も同じだしな!

    241 19/07/28(日)12:08:11 No.610166639

    >エラッタって効果ごと変える意味じゃないのか?テキストの整理はしてるぞ >ライコウはなぜかエラッタされたけど どっちも広義のエラッタだよ

    242 19/07/28(日)12:08:15 No.610166653

    >というルール理解してれば割と理解できる そこがまず理解できなくて なんでドレッドルートが最初に適応されるの?

    243 19/07/28(日)12:08:17 No.610166658

    >トリシューラが対象取らないの絶対おかしい あれは手札を対象に取る挙動が怪しくなりそうだから…?

    244 19/07/28(日)12:08:17 No.610166659

    テキスト整理してることすら知らずに一生懸命叩いてるのも滑稽だな

    245 19/07/28(日)12:08:20 No.610166670

    >大規模エラッタかけて整理とかできないの やってるって言ってんだろうが!

    246 19/07/28(日)12:08:32 No.610166712

    >>アークファイブのデュエリストの台詞だしなコレ! >声優も同じだしな! 知らなかったそんなの…

    247 19/07/28(日)12:08:37 No.610166726

    >なんでドレッドルートが最初に適応されるの? ずっと適用されてるからだよ

    248 19/07/28(日)12:09:03 No.610166842

    >なんでドレッドルートが最初に適応されるの? 永続効果だから

    249 19/07/28(日)12:09:10 No.610166874

    墓地はまぁ片方が片方の中に含まれるだけだから普通にわかる 選択してと選んでは後付けで都合よくしただけだろ!

    250 19/07/28(日)12:09:17 No.610166895

    永続効果の半減なんてルートの他は銀幕くらいしかないから類例示しにくいのはある

    251 19/07/28(日)12:09:30 No.610166953

    >テキスト整理してることすら知らずに一生懸命叩いてるのも滑稽だな テキスト整理された後の書き方で困惑してるんだよ!

    252 19/07/28(日)12:09:46 No.610167002

    対象を取って発動か取らず発動かは遊戯王知らない人でもテキスト的には分かるけど 時場合は本当に知ってるか知らないかだよなー

    253 19/07/28(日)12:09:55 No.610167029

    >なんでドレッドルートが最初に適応されるの? こいつがいると攻撃力半分だよって効果をもっている 発動じゃなく常に

    254 19/07/28(日)12:09:56 No.610167031

    書き込みをした人によって削除されました

    255 19/07/28(日)12:10:18 No.610167142

    >>昔たまに貼られた攻撃力1/2する魔法と攻撃力1/2するモンスターあわせて1/8になる理屈未だに理解できないよ! >あれは必ず最後に半減を適応するって特殊な処理があって >ドレッドルートが半減! >ブラックガーデンが半減! >ブラックガーデンの半減に反応してドレッドルートが半減! >というルール理解してれば割と理解できる 8000円の半額の商品がレジにてさらに半額2000円!ってときにこれは半額の商品だから1000円になるってこと?

    256 19/07/28(日)12:10:21 No.610167156

    >なんでドレッドルートが最初に適応されるの? 永続効果だから