19/07/28(日)10:01:15 新田義... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)10:01:15 No.610138223
新田義貞は強い それだけは「」にも分かってほしかった
1 19/07/28(日)10:02:03 No.610138385
群馬県民の立てたスレ
2 19/07/28(日)10:03:04 No.610138614
兵数が多いと負けるイメージです…
3 19/07/28(日)10:03:39 No.610138769
足利は栃木だからな
4 19/07/28(日)10:04:25 No.610138948
ゴリ押しの効く戦では勝ってそれ以外では負けるイメージ
5 19/07/28(日)10:07:36 No.610139695
北方の小説だと毎回親の仇かってくらいこき下ろされてるよね
6 19/07/28(日)10:08:45 No.610139956
れ 歴史に名高い新田義貞
7 19/07/28(日)10:16:58 No.610141737
鎌倉攻めが全盛期だった人
8 19/07/28(日)10:18:18 No.610142073
大功立てたとか戦で強いとかじゃなくて歴史に名高いなのがじわじわくる
9 19/07/28(日)10:18:51 No.610142188
祀り上げられたとはいえ家柄だけの無位無官が足利兄弟と競ってたんだから十二分にすごいよ 明治になったら官位逆転するし
10 19/07/28(日)10:22:30 No.610143000
新田って足利一門に比べて明らかに層が薄いからまあ負けるよね
11 19/07/28(日)10:26:52 No.610143979
>京都攻めが全盛期だった人
12 19/07/28(日)10:28:02 No.610144222
>新田って足利一門に比べて明らかに層が薄いからまあ負けるよね 平安時代までは足利より勢力あったのに 源平合戦で頼朝ガン無視して感動した山名と里見の息子しか味方させなかったご先祖が悪い
13 19/07/28(日)10:37:06 No.610146184
地元に墓あって地名にまでなってる
14 19/07/28(日)10:38:24 No.610146482
楠木正成と比べるとちょっと地味なイメージ
15 19/07/28(日)10:38:35 No.610146520
どうも足利一門の末端だったらしいね
16 19/07/28(日)10:41:45 No.610147169
>北方の小説だと毎回親の仇かってくらいこき下ろされてるよね むしろ同情的な方じゃない? 北畠顕家の(この人は実は戦が嫌いなんじゃないだろうか…?)とか最大限擁護してるように見える
17 19/07/28(日)10:41:51 No.610147185
群馬県民だから潮の満ち引き知らなかったとか言われてたのは駄目だった
18 19/07/28(日)10:43:06 No.610147423
鎌倉時代の記録で名前間違えられてるの好き
19 19/07/28(日)10:45:02 No.610147844
カルタのせいで名前は知ってるが何した人かは群馬でも教えられなかった
20 19/07/28(日)10:46:04 No.610148091
戦闘力はあのバケモノ揃いの鎌倉末期にも上位ランクだと思う トップがチート過ぎるんだよ 今のテニス界みたいな感じ
21 19/07/28(日)10:46:58 No.610148306
弱い訳じゃないが古い戦術でしか戦えない人というイメージ
22 19/07/28(日)10:47:57 No.610148514
鎌倉落とせるのは真面目にすげえとは思うよ
23 19/07/28(日)10:48:28 No.610148650
>どうも足利一門の末端だったらしいね もともとは嫡流です…
24 19/07/28(日)10:48:39 No.610148697
七里ヶ浜の磯づたい 稲村ヶ崎名将の 剣投ぜし古戦場
25 19/07/28(日)10:50:53 No.610149188
>鎌倉落とせるのは真面目にすげえとは思うよ よく義詮軍が合流したからとか言われるけどここまで名が残るってことはその中でも主体的に活躍をしたのは疑えないよね
26 19/07/28(日)10:51:15 No.610149266
まぁ高氏と比べてどっちが有能でどっちに付いたらお得か って考えたら…ねぇ?しょうがないよ…
27 19/07/28(日)10:52:01 No.610149427
かるたからミル貝をざっと目を通した程度だとどうすごいのかよくわからなかったです…
28 19/07/28(日)10:53:42 No.610149824
零落した貧乏御家人から南朝方武家のトップまで成り上がったのはすごいよ まあ尊氏のカウンターという側面が非常に強いんだけど