虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/28(日)09:01:21 No.610120781

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/07/28(日)09:01:59 No.610120888

    オスいらねえんじゃねえかな…

    2 19/07/28(日)09:02:49 No.610121040

    オスいらねえンじゃねえかな…

    3 19/07/28(日)09:03:46 No.610121275

    ぐんまならオスいるわ…

    4 19/07/28(日)09:04:01 No.610121380

    ナナフシに転生したらハーレム主人公になれるのか…

    5 19/07/28(日)09:04:14 No.610121431

    >ナナフシに転生したらハーレム主人公になれるのか… 存在の意味はよくわかっていない

    6 19/07/28(日)09:04:28 No.610121484

    >ナナフシに転生したらハーレム主人公になれるのか… メスが生殖に必要としてないのに?

    7 19/07/28(日)09:05:07 No.610121641

    オスの発生は非常に珍しく

    8 19/07/28(日)09:05:17 No.610121706

    メスの機能を持ってないだけでは?

    9 19/07/28(日)09:05:24 No.610121744

    専門家に存在の意味がわからないって言われるの凄いつらい

    10 19/07/28(日)09:06:17 No.610121974

    基本単為生殖で何代かに一度オス産んで交尾する昆虫もいるよね 単一遺伝子のリスク回避とは言われてるけどよくわからん

    11 19/07/28(日)09:06:43 No.610122098

    一応定期的に遺伝子プールを肥やすみたいな意味はあるのかも

    12 19/07/28(日)09:07:06 No.610122185

    >専門家に存在の意味がわからないって言われるの凄いつらい 昆虫系で意味がわからないは研究されてないのとほぼ同義

    13 19/07/28(日)09:07:22 No.610122289

    たかがナナフシごときに何を感じ入っとるんだお前達は

    14 19/07/28(日)09:08:11 No.610122458

    野生で生殖のつがいとしていらないとなると 確かにオスの存在意義がわからなくなるな…

    15 19/07/28(日)09:08:30 No.610122494

    オスとして生まれてぇ~

    16 19/07/28(日)09:09:01 No.610122607

    子供の頃はめっちゃゴボウ臭いナナフシをよく捕まえてた

    17 19/07/28(日)09:09:07 No.610122656

    >>専門家に存在の意味がわからないって言われるの凄いつらい >昆虫系で意味がわからないは研究されてないのとほぼ同義 たしかにナナフシに国民の税金を使うとは何事か!ってなりそう…

    18 19/07/28(日)09:10:17 No.610123107

    そのオスの遺伝子は残らないわけで 本当になんのためにいるの? いや、俺と一緒か…

    19 19/07/28(日)09:12:04 No.610123492

    >たしかにナナフシに国民の税金を使うとは何事か!ってなりそう… 昔から人気のある蝶とか必要性が高い害虫以外はほとんど研究されてないと思っていい 研究者がそもそも少ないので

    20 19/07/28(日)09:12:06 No.610123500

    昔はオスも役に立ってたけどみんなメスになったパターンじゃない? 先祖返りしてるだけで今のオスに意味はない

    21 19/07/28(日)09:12:14 No.610123538

    昆虫は なそ にん ってくらい数が多いから研究者の数からして ほぼ手つかず… な種類がめちゃめちゃ多いのだ …予算も限りがあるしな

    22 19/07/28(日)09:12:15 No.610123547

    オスメスというよりは生殖可能者とそうじゃないやつってこと…?

    23 19/07/28(日)09:13:03 No.610123712

    全国で12匹しか見つかってないんじゃまぁ研究は進まんか…

    24 19/07/28(日)09:13:12 No.610123738

    そもそも国内で12匹しか見つかってないようなの研究しようがない…

    25 19/07/28(日)09:13:32 No.610123794

    単為生殖する生き物割と多いよね …オスって実はたいして重要ではないのでは?

    26 19/07/28(日)09:14:00 No.610123927

    貴方はイレギュラーなのよ… どうして存在しているのかもわからない謎の存在… でもだからこそ興味深いの… ねえ一緒に

    27 19/07/28(日)09:14:00 No.610123933

    気軽にTSする生き物も多い

    28 19/07/28(日)09:14:13 No.610124001

    人間もメスだけになるてNHKでいってたな

    29 19/07/28(日)09:14:20 No.610124038

    交尾が不可能な訳じゃないなら遺伝子プール増やすためのオス発生はあると思う 普段は単為生殖の方が早くて便利ってだけで

    30 19/07/28(日)09:14:23 No.610124052

    こいつ自身がオリジナルのナナフシなのに和名がナナフシモドキなのいいよね

    31 19/07/28(日)09:14:29 No.610124073

    単為生殖がメインなだけでオスメスの生殖もできるんじゃないの…? その方が子の多様性には繋がると思うんだけどそうでもないんだろうか

    32 19/07/28(日)09:15:04 No.610124182

    そもそも探していないのである! ってなりそう

    33 19/07/28(日)09:15:23 No.610124305

    生息してる環境が安定していたら有性生殖のメリットはあんまりない気がする だから単為生殖に移行して保険として時々オスが復活するとか

    34 19/07/28(日)09:15:24 No.610124310

    単為生殖だからメス同士も特になにもないって言う

    35 19/07/28(日)09:15:27 No.610124326

    ナナフシは七節で木の枝の意味なので ナナフシみたいな虫って事で ナナフシモドキなのだ

    36 19/07/28(日)09:16:14 No.610124623

    実際雌雄つがいにならないと生殖できないって効率としては悪いような

    37 19/07/28(日)09:16:22 No.610124658

    もし交配可能なら大きく環境変化したときにオスがたくさん出てくるとかあるかもしれない

    38 19/07/28(日)09:16:23 No.610124659

    学者先生ってイレギュラーな存在はどうやって研究するものなの?

    39 19/07/28(日)09:16:31 No.610124694

    研究すれば歴史に名を残せるかもしれんぞ

    40 19/07/28(日)09:17:19 No.610124905

    >…オスって実はたいして重要ではないのでは? 雌雄が存在する理由は種の多様性を拡げるため 雄が不要になった種はつまり完成されて進化の袋小路に入った生物なのだろう

    41 19/07/28(日)09:17:44 No.610124997

    基本的に単為生殖でメスから発生する 環境が悪くなるとオスが出てくると言う説がある というのも卵あっためるとオスになるナナフシの種があるから

    42 19/07/28(日)09:17:47 No.610125008

    レズセックスで増えるのかよと思ったらレズセックスすらしない種族なのかよ…

    43 19/07/28(日)09:18:04 No.610125102

    女の子だらけの世界に男だすんじゃねえ!

    44 19/07/28(日)09:18:52 No.610125404

    交尾って命がけな生物多いしな… 体力使いきって死ぬとか交尾中に外敵に襲われるとか 交尾相手に喰われるとか 「」も単為生殖にシフトしようぜ!

    45 19/07/28(日)09:18:52 No.610125407

    ナナフシ(ナナフシモドキ) まるで木の枝に6本の脚がはえたような体型の昆虫。 モドキとは一体・・?

    46 19/07/28(日)09:19:18 No.610125535

    つまり人類も進化の先に完成系になれば男はいなくなり百合天国になる?

    47 19/07/28(日)09:19:24 No.610125573

    ほらガノンドロフ的なアレだよ

    48 19/07/28(日)09:19:32 No.610125609

    >学者先生ってイレギュラーな存在はどうやって研究するものなの? イレギュラーな存在が出たときに調べる

    49 19/07/28(日)09:19:41 No.610125688

    まあちゃんと報告されてるのが12例目なとこもあるから… その手のマニアが運良く取って喜んだりしてるのはノーカンだ

    50 19/07/28(日)09:20:08 No.610125852

    >つまり人類も進化の先に完成系になれば男はいなくなり百合天国になる? 女性が一人で生きる世界になります

    51 19/07/28(日)09:20:28 No.610125952

    >学者先生ってイレギュラーな存在はどうやって研究するものなの? 雌から安定して雄が生じる条件調べるとこからやるんじゃないかな

    52 19/07/28(日)09:20:51 No.610126115

    >つまり人類も進化の先に完成系になれば男はいなくなり百合天国になる? Y染色体が短くなっている説とかもあったりなかったり

    53 19/07/28(日)09:20:54 No.610126129

    ああそうか交尾可能だとしても環境が悪くなければオスいても交尾しない可能性もあるな

    54 19/07/28(日)09:21:05 No.610126190

    生まれ変わったらナナフシになりてぇな…

    55 19/07/28(日)09:21:37 No.610126296

    >単為生殖する生き物割と多いよね >…オスって実はたいして重要ではないのでは? 実は人間も将来的には繁殖に男いらなくなるらしい

    56 19/07/28(日)09:22:07 No.610126421

    異種姦で子供増やすギンブナとか「」好みの生殖方法だよね 他の魚の精子を刺激にして自分の卵を分裂させて 自分のクローンをつくるとかどういう進化したらそうなるんだってなる

    57 19/07/28(日)09:22:28 No.610126491

    育てた人は一般人なのによくオスだって気づいたな

    58 19/07/28(日)09:22:30 No.610126502

    >他の魚の精子を刺激にして自分の卵を分裂させて >自分のクローンをつくるとかどういう進化したらそうなるんだってなる オークの逆か

    59 19/07/28(日)09:22:43 No.610126554

    基本的にまず雌がいてそこから雄が出てきたとされてるのだ それで仕方ないから雌が繁殖特化して雄が守護ったりする方向に特化した

    60 19/07/28(日)09:22:44 No.610126560

    「」のなかにやたらとナナフシに詳しい人居なかったっけ

    61 19/07/28(日)09:22:55 No.610126659

    >他の魚の精子を刺激にして自分の卵を分裂させて >自分のクローンをつくるとかどういう進化したらそうなるんだってなる 単為生殖への進化が歪んで起きたんだろうか

    62 19/07/28(日)09:23:30 No.610126902

    >育てた人は一般人なのによくオスだって気づいたな ナナフシ配布イベに参加するのなんて昆虫オタに片足突っ込んでる人だけでしょ

    63 19/07/28(日)09:23:31 No.610126909

    あーちょっと遺伝子に多様性がほしいなー!ってなったら両性生殖する感じなんだろうか

    64 19/07/28(日)09:23:35 No.610126924

    >異種姦で子供増やすギンブナとか「」好みの生殖方法だよね >他の魚の精子を刺激にして自分の卵を分裂させて >自分のクローンをつくるとかどういう進化したらそうなるんだってなる どっかのエルフ地母神みたいなことしてんな

    65 19/07/28(日)09:23:39 No.610126950

    発生過程でも基本形態はメスだと聞くな

    66 19/07/28(日)09:24:22 No.610127127

    >どっかのエルフ地母神みたいなことしてんな 魚以外の精子でもいけるらしい

    67 19/07/28(日)09:25:02 No.610127329

    >ナナフシ配布イベに参加するのなんて昆虫オタに片足突っ込んでる人だけでしょ いわれてみればそうである ちびっこの夏休みイベントかなんかで配ったのかと思ってた

    68 19/07/28(日)09:25:13 No.610127375

    園芸「」の大敵アブラムシとか適応の極致みたいな 多彩な繁殖する

    69 19/07/28(日)09:25:37 No.610127506

    >それで仕方ないから雌が繁殖特化して雄が守護ったりする方向に特化した 存在意義がそれしかない雄

    70 19/07/28(日)09:25:58 No.610127585

    >魚以外の精子でもいけるらしい 何が生まれるんです…?

    71 19/07/28(日)09:26:06 No.610127612

    >魚以外の精子でもいけるらしい ギンブナに子を産ませた「」とかいそうで嫌だな…

    72 19/07/28(日)09:26:08 No.610127629

    遺伝子の多様性がなくなると簡単に絶滅するからな

    73 19/07/28(日)09:26:26 No.610127715

    別の種類とかなのでは?

    74 19/07/28(日)09:26:36 No.610127749

    カブトムシとかクワガタならまだしもナナフシ欲しがる子供もあんまいなさそうだしな…

    75 19/07/28(日)09:26:57 No.610127883

    異種の精子と卵出会わせても以外とお互いの同種認証が固いと聞く よしんば受精しても数が合わないと染色体が分裂しないんですけどね

    76 19/07/28(日)09:27:08 No.610127948

    研究してみたらすごい複雑な周期で形態変化してることがわかったりするし このオスも何らかの役割はあるんだろうね

    77 19/07/28(日)09:27:31 No.610128045

    「」の存在の意味は良く分かっておらず興味深い

    78 19/07/28(日)09:28:15 No.610128280

    人間もこうなってほしい そうすれば童貞の俺もうかばれる…

    79 19/07/28(日)09:29:19 No.610128531

    昆虫は確認できているやつだけだとその50%は絶滅の危機にあるからな まあ確認できている昆虫の数は地球にいると予想されている昆虫全体の数の10%くらいだけど

    80 19/07/28(日)09:29:55 No.610128659

    >何が生まれるんです…? 刺激が要るだけで遺伝子的にはなんの効果もないんだそうな …ギンブナのオスメスでの生殖はちゃんとできるのかなこれ

    81 19/07/28(日)09:31:13 No.610129198

    アバドン作って放流してる「」はまだ活動続けているのだろうか

    82 19/07/28(日)09:32:03 No.610129525

    遺伝の多様性で環境適応云々とはいうけど 実はそれも怪しいんじゃないかという説もあるんだ 例えば小笠原とかで猛威を振るったグリーンアノールってトカゲ タネ親になったのは非常に少ないはずなのに世代を重ねて 本来のグリーンアノールに無かった筈の特徴や生態を獲得してきている

    83 19/07/28(日)09:32:36 No.610129665

    ゲルド族じゃん

    84 19/07/28(日)09:33:23 No.610129881

    >遺伝の多様性で環境適応云々とはいうけど >実はそれも怪しいんじゃないかという説もあるんだ 有性生殖自体かなり効率悪いので多様性がカバーできるほどでかいメリットなのかという問題も残ってると聞いた

    85 19/07/28(日)09:33:34 No.610129942

    こういう発見があると虫板は沸き立ってるんだろうか

    86 19/07/28(日)09:33:56 No.610130042

    一人で変異していく仕組みもあるからなトランスポゾンとか 遺伝的多様性増やす仕組みを全部使ってるというよりは種によって使い分けているのかもしれない

    87 19/07/28(日)09:35:33 No.610130664

    人間の場合は遺伝子の多様性減っても科学で環境に適応できそう

    88 19/07/28(日)09:37:37 No.610131399

    オスの存在の意味は分かっておらずってコメント面白すぎる…

    89 19/07/28(日)09:37:56 No.610131494

    深海のアンコウなんかもそのうちオスが居なくなりそうだよね メスと融合合体して精子だけ提供する身体の一部になるとか

    90 19/07/28(日)09:38:22 No.610131624

    人間は生殖で平均に寄ってこうとするらしいけど単体で変化すると種の境界がよくわからなくなりそう

    91 19/07/28(日)09:38:54 No.610131806

    女しかいない世界に女の喜びを教える為に生まれてきた男 こういう話ありそう

    92 19/07/28(日)09:40:34 No.610132364

    単為生殖って要はクローンと一緒でしょ 環境の変化に適応できずに絶滅するコースでは

    93 19/07/28(日)09:41:38 No.610132597

    >単為生殖って要はクローンと一緒でしょ >環境の変化に適応できずに絶滅するコースでは まあ突然変異はするし… それに生命は最初は皆単為生殖だったんだし

    94 19/07/28(日)09:42:52 No.610132943

    >女しかいない世界に女の喜びを教える為に生まれてきた男 >こういう話ありそう ヴィール?

    95 19/07/28(日)09:44:37 No.610133559

    オスの個体数が少なすぎて一生の内一回でも出会えるのだろうか 出会ったとしても繁殖期じゃないと交尾しないだろうし

    96 19/07/28(日)09:46:09 No.610133983

    >メスの機能を持ってないだけでは? オスメスっていう区別はこっちが勝手にしてるだけだからね

    97 19/07/28(日)09:46:39 No.610134126

    自分よりでかいオスに会うとオスであることを諦める魚いたよね

    98 19/07/28(日)09:46:51 No.610134185

    生物発生から33億年経ってて進化の結果複雑化した種にもわりと単為生殖が残っているんだからまあそういうことだろう

    99 19/07/28(日)09:47:10 No.610134300

    ナナフシはリアルで見かけるとデカすぎてビビる

    100 19/07/28(日)09:47:46 No.610134483

    産卵に交尾を必要としないのはメリットでもあるだろうし 一方で遺伝子の多様性を最低限確保するための方策も必要って事なのかな

    101 19/07/28(日)09:48:22 No.610134634

    生殖についてはよくわからないけど興味深い

    102 19/07/28(日)09:49:03 No.610134829

    究極的には生殖細胞のでかい方が卵で小さい方が精子って感じだし

    103 19/07/28(日)09:52:32 No.610135817

    挿し木もクローンだしな

    104 19/07/28(日)09:54:21 No.610136476

    倫理がどうとか言ってるけど人間ももっと自由に生殖していいのかもしれないな