19/07/28(日)08:08:42 お店で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)08:08:42 No.610113720
お店で食えば大丈夫と思ってる人が多くて驚く 店で食うのも家で作って食うのも変わらんぞ
1 19/07/28(日)08:09:46 No.610113802
店で食って食中毒になったら賠償させられるから店のほうが真面目に作ってるに決まってんじゃんバーカ
2 19/07/28(日)08:09:50 No.610113807
たまに実家に帰るとママンがとりわさ出してくれるんだけどどう考えてもヤバいよね…?
3 19/07/28(日)08:10:19 No.610113841
九州もんでも家じゃ作らないよ! …作らないよね?
4 19/07/28(日)08:11:13 No.610113922
お店だと責任をなすりつけられるというメリットはある リスクは変わらない
5 19/07/28(日)08:11:30 No.610113937
めっちゃ抵抗感あったけど食べてみたら非常に美味しかった
6 19/07/28(日)08:11:54 No.610113974
新鮮なら新鮮なほどカンピロになりやすいって聞いて少し置いて食べたら一発でサルモネラに当たった おのれ鶏肉…
7 19/07/28(日)08:12:44 No.610114046
>九州もんでも家じゃ作らないよ! >…作らないよね? コンビニとかスーパーで売ってるって聞いた
8 19/07/28(日)08:17:58 No.610114487
なんかこう…低温調理とかでいい感じにできませんかね?
9 19/07/28(日)08:34:36 No.610116231
>新鮮なら新鮮なほどカンピロになりやすいって聞いて少し置いて食べたら一発でサルモネラに当たった >おのれ鶏肉… 焼けや!
10 19/07/28(日)08:34:59 No.610116270
調理前の食材時点で駄目かどうかがだいたい決まるから長年だしてて大丈夫なお店で食べた方が大丈夫率は高いと思われる
11 19/07/28(日)08:35:26 No.610116352
>店で食って食中毒になったら賠償させられるから 知らなかった…
12 19/07/28(日)08:36:29 No.610116543
発症するまで時間あるのが困る
13 19/07/28(日)08:37:36 No.610116744
>調理前の食材時点で駄目かどうかがだいたい決まるから長年だしてて大丈夫なお店で食べた方が大丈夫率は高いと思われる 危険率0.1%を当てる肝練りガチャっすかね
14 19/07/28(日)08:38:02 No.610116890
>なんかこう…低温調理とかでいい感じにできませんかね? 55度で2時間くらいやればそれっぽいのできるよ
15 19/07/28(日)08:38:38 No.610117022
日頃から釣った魚とか危険な毒持ち生物とか自分で〆た鳥や猪の生レバーを 自分の体で人体実験つって食ってるユーチューバーが 店で食った鳥刺しのカンピロバクターに当たったのを知った時は これもう何食ったら大丈夫なのかわかんねぇなってなった
16 19/07/28(日)08:39:01 No.610117079
>55度で2時間くらいやればそれっぽいのできるよ もうちょっと温度上げないとやばくないか?
17 19/07/28(日)08:39:17 No.610117113
>もうちょっと温度上げないとやばくないか? なんで?
18 19/07/28(日)08:39:41 No.610117168
55度で菌が死なないからだと
19 19/07/28(日)08:40:45 No.610117379
なんたら線とかで菌だけ殺す技術生まれたら革命起きるんかな
20 19/07/28(日)08:42:06 No.610117639
厳重な管理で流通させてる九州南部ですらリスクはゼロじゃないのでお察しください
21 19/07/28(日)08:44:46 No.610118016
別にそこまでして食いたくも無いから注文しないな
22 19/07/28(日)08:45:20 No.610118116
>店で食って食中毒になったら賠償させられるから店のほうが真面目に作ってるに決まってんじゃんバーカ いや?
23 19/07/28(日)08:46:29 No.610118312
>別にそこまでして食いたくも無いから注文しないな そこまで興味のない食い物のスレに来る理由とは
24 19/07/28(日)08:46:44 No.610118359
>なんたら線とかで菌だけ殺す技術生まれたら革命起きるんかな 強力冷凍庫と同じで殺虫とおいしさキープみたいなよほどのメリットないと難しそう
25 19/07/28(日)08:48:20 No.610118623
人の食い物にケチつけるの好きだねえスレ「」
26 19/07/28(日)08:50:55 No.610119022
店で食って当たったことあるからケチつけたくなるのもわかる
27 19/07/28(日)08:51:20 No.610119097
カンピロの死滅温度が70度くらいで 鶏肉が白化していくのが73度くらいという絶妙な温度差
28 19/07/28(日)08:52:19 No.610119225
>店で食って当たったことあるからケチつけたくなるのもわかる 店に治療費や賠償請求できた?
29 19/07/28(日)08:52:57 No.610119346
ウエルシュ菌でも生きていられるのは52.3度が限界だから カンピロもサルモネラも55度なら余裕で死ぬよ
30 19/07/28(日)08:53:17 No.610119407
>そこまで興味のない食い物のスレに来る理由とは 注文しないなというだけです
31 19/07/28(日)08:53:43 No.610119480
日本語読めない「」が多いな
32 19/07/28(日)08:53:48 No.610119492
>カンピロの死滅温度が70度くらいで >鶏肉が白化していくのが73度くらいという絶妙な温度差 内部温度80度1分なんてやってたらスレ画みたいにならないしな…
33 19/07/28(日)08:54:32 No.610119583
>カンピロもサルモネラも55度なら余裕で死ぬよ バーカ
34 19/07/28(日)08:56:07 No.610119867
>注文しないなというだけです 注文しない食べ物のスレにわざわざ来る理由とは 他のもっと楽しいところに行けば?
35 19/07/28(日)08:56:07 No.610119868
何の話題でもケンカできるんだね
36 19/07/28(日)08:56:43 No.610119962
>バーカ 鶏肉におけるC. jejuni の55℃でのD値は2.12~2.25分であ り、57℃では0.79~0.98分であったと報告されており、通常 の加熱調理で十分な菌数の低減が可能であると考えられ る。
37 19/07/28(日)08:57:22 No.610120065
真面目に作って菌が減るなら世の中から食中毒根絶してる筈なんだよなぁ
38 19/07/28(日)08:57:29 dbmVIQz6 No.610120087
>鶏肉におけるC. jejuni の55℃でのD値は2.12~2.25分であ り、57℃では0.79~0.98分であったと報告されており、通常 の加熱調理で十分な菌数の低減が可能であると考えられ る。 コピペじゃなくて自分の言葉で説明してごらん
39 19/07/28(日)08:58:13 No.610120204
放射線で殺菌しようぜ
40 19/07/28(日)08:58:33 No.610120306
居酒屋チェーンの鶏わさとか家で作るのよりヤバいと思う
41 19/07/28(日)08:59:10 No.610120412
>コピペじゃなくて自分の言葉で説明してごらん 55度で菌の数が1/10になる時間が2分ちょいってことなんで この温度でも十分時間をかければカンピロは死ぬということです
42 19/07/28(日)08:59:13 No.610120423
>コピペじゃなくて自分の言葉で説明してごらん いやそれで十分理解できるだろう… いくらなんでも頭悪すぎでは
43 19/07/28(日)08:59:34 No.610120471
D値ってのは死滅するとはまたちょっと違うんだけど 数を十分の一にまで減らすことができる値ってことで 実質的にはほぼ安全に属することができる値ってことだな
44 19/07/28(日)09:01:13 No.610120758
>コピペじゃなくて自分の言葉で説明してごらん いくらなんでもこれは逆張りがすぎる
45 19/07/28(日)09:01:33 dbmVIQz6 No.610120814
>いやそれで十分理解できるだろう… >いくらなんでも頭悪すぎでは 喧嘩したいなら他所に行ってくれる? 邪魔だから
46 19/07/28(日)09:02:04 No.610120898
>コピペじゃなくて自分の言葉で説明してごらん 難しくて僕にはわからないのでわかりやすく教えてください ってはっきり言えよ
47 19/07/28(日)09:02:28 No.610120961
何ブーメラン合戦?
48 19/07/28(日)09:02:43 No.610121004
>喧嘩したいなら他所に行ってくれる? >邪魔だから その前の >バーカ これには言わないんですか?
49 19/07/28(日)09:03:02 No.610121097
>喧嘩したいなら他所に行ってくれる? >邪魔だから ブーメランにもほどがあるだろう
50 19/07/28(日)09:03:13 No.610121146
この食べ物は意地でも認めたくない「」がいつもけおけお言ってる気がする
51 19/07/28(日)09:03:17 No.610121167
>店で食うのも家で作って食うのも変わらんぞ そうだね家で作ってるけど中ったことないわ
52 19/07/28(日)09:03:54 No.610121321
>厳重な管理で流通させてる九州南部ですらリスクはゼロじゃないのでお察しください 検便引っかかった奴に鳥刺し食べたか聞くと大抵食べてる
53 19/07/28(日)09:04:37 No.610121521
No.610119583のD値は相当低いと見た
54 19/07/28(日)09:06:18 No.610121976
>居酒屋チェーンの鶏わさとか家で作るのよりヤバいと思う 大抵の飲食店が厨房客に見せないのは見せられないからという面が大きい 特に同時に大量の注文裁いてる時は衛生も糞も味噌も一緒くたみたいな感じになりがち
55 19/07/28(日)09:07:07 No.610122193
たまに焼く前の鶏肉つまんで生で食うけど美味しいから ちゃんとした鳥刺しを食べてみたくはある
56 19/07/28(日)09:07:56 No.610122414
ぶっちゃけ生鮮食品への食品照射合法にしてくれれば物理的に高温で加熱しないと毒があるもの以外なんでも刺身にできるからさっさと改正して欲しい
57 19/07/28(日)09:08:08 No.610122453
お店で出すものは安全なモノって思うじゃん!
58 19/07/28(日)09:08:14 No.610122466
食べ物の話は自説にものすごい執着するキチガイが出がちだからね 実りのないみじめな人生歩んでるとこだわれるところが食くらいしかなくなるから
59 19/07/28(日)09:08:44 No.610122531
頭がカンピロバクター
60 19/07/28(日)09:09:21 No.610122732
>>いやそれで十分理解できるだろう… >>いくらなんでも頭悪すぎでは >喧嘩したいなら他所に行ってくれる? >邪魔だから こいつを55分の熱闘で2分間茹でるとバーカとか言わなくなるのかな
61 19/07/28(日)09:09:50 No.610122894
ごめん55℃の熱湯
62 19/07/28(日)09:10:39 No.610123191
レスポンチバカ御用達グルメ
63 19/07/28(日)09:12:32 No.610123596
生食は人間の本能だからな…
64 19/07/28(日)09:12:39 No.610123625
レスポンチバカというか一人が異常な勢いで暴れてるだけのような…?
65 19/07/28(日)09:12:52 No.610123668
強い口調でスレ立てて即座にもっと強い口調で殴られる 朝から気持ちのいいスレを見た
66 19/07/28(日)09:14:03 No.610123954
放射線か 何かで滅菌すれば食えるんじゃない?
67 19/07/28(日)09:14:50 No.610124151
>ID:dbmVIQz6 えっ!これは誰なの!? >バーカ
68 19/07/28(日)09:15:29 No.610124339
実際これは田舎者の食い物だし規制も近いだろ
69 19/07/28(日)09:15:57 No.610124529
>放射線か 何かで滅菌すれば食えるんじゃない? 食品照射って技術があって日本じゃジャガイモの発芽防止にしか使えないんだけど他にも可能になれば色々良くなる
70 19/07/28(日)09:16:39 No.610124723
食べ物に放射線は別のキチさんが騒ぐから
71 19/07/28(日)09:17:22 No.610124921
中までしっかり火を通せば比較的安全 これでこの話はおしまい!
72 19/07/28(日)09:18:03 No.610125094
>中までしっかり火を通せば比較的安全 >これでこの話はおしまい! 生の味わいがいいの!
73 19/07/28(日)09:18:39 No.610125334
>食べ物に放射線は別のキチさんが騒ぐから ゴジラかよ…
74 19/07/28(日)09:18:50 No.610125393
内臓を鍛えるのがよかにこつ!