虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バ・キ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/28(日)06:28:19 No.610107565

    バ・キとタ・フだとどっちの劣化度がひどいんスかね 忌憚なき意見が欲しいッス

    1 19/07/28(日)06:29:38 No.610107628

    猿展開は劣化とかそういうものではない気がするんだ

    2 19/07/28(日)06:30:51 No.610107660

    残念ながらイタ・ガキの漫画力は明らかに劣化してると考えられる

    3 19/07/28(日)06:31:03 No.610107668

    タフは昔から安定した低空飛行なんだ バキは高い所から乱高下を繰り返して今はずっと海の底を流れてるんだ

    4 19/07/28(日)06:32:50 No.610107734

    バキが致命的に性格悪くなったというか グラップラー時代の好青年はどこに行ったんスかね

    5 19/07/28(日)06:33:22 No.610107752

    猿先生は画力だけは年齢とともに上がってるんだ まあコピペ技術も同時に上達しとるんやけどなブヘヘヘ

    6 19/07/28(日)06:34:59 No.610107799

    バキは過去の財産を食い潰してるんだ タフは過去の財産をよくわからない博打に注ぎ込んでるんだ

    7 19/07/28(日)06:36:50 No.610107872

    >タフは昔から安定した低空飛行なんだ もう少し忌憚してくれ

    8 19/07/28(日)06:36:55 No.610107876

    猿濃度最高潮の今が劣化した…? 進化したといってくれや

    9 19/07/28(日)06:37:01 No.610107878

    龍継ぐはタンカー編の雑魚狩りとかかなりつまらないところもあるけどガルシアキー坊戦や姫次龍星戦みたいに評価出来る試合も割とあるっスね 今の展開も新しいことに挑んでいる点で個人的には高ポイントっス

    10 19/07/28(日)06:37:14 No.610107890

    表だと純粋に世界最強クラスの末堂の強さを光らせつつバキがそれを超えるから魅力的になるんであって 最初から言葉の通じない雑魚として書いたら魅力も何もないっス 忌憚のない意見ってやつっス

    11 19/07/28(日)06:37:33 No.610107906

    今のバキは内容の虚無っぷりもさることながら 単純に画がキモイっス

    12 19/07/28(日)06:37:36 No.610107908

    >タフは過去の財産をよくわからない博打に注ぎ込んでるんだ タフへその博打で勝ってるとは思うけど作者が想像してた勝ち方とは違うと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス

    13 19/07/28(日)06:38:27 No.610107948

    物語としては範馬刃牙で完結してるんだ 完結してるのに無理やり続編やるからこうなるんだ

    14 19/07/28(日)06:38:31 No.610107950

    バ・キは劣化しきっていると考えられる

    15 19/07/28(日)06:38:39 No.610107961

    バキは今や最後にバキを勝たせる勝ち残りトーナメントになってるっス 忌憚のない意見ってやつっス

    16 19/07/28(日)06:39:34 No.610107990

    ロボティクスが格闘家を蹴散らす今の展開は猿展開の極みといえるんだ マネモブにとってはたまらないんだ

    17 19/07/28(日)06:39:52 No.610108000

    実は大相撲の方が地下戦士より強かった!展開はないっスかね

    18 19/07/28(日)06:40:48 No.610108035

    タフはなんだかんだで見てて楽しいしな バキは虚無かむかつきしか貯まらんわボケっ

    19 19/07/28(日)06:41:38 No.610108074

    ここ数週なら間違いなくタ・フの方が面白いっス まあGKDとトダーのおかげなんやけどなブヘヘヘ

    20 19/07/28(日)06:41:45 No.610108082

    タフは猿展開が逆にプラスに働くとめちゃくちゃ面白いんだ

    21 19/07/28(日)06:41:45 No.610108083

    バキは作者が描きたくないのが透けて見えるくらい虚無なんだ 別の漫画を描かせてあげるべきっスね

    22 19/07/28(日)06:42:22 No.610108106

    たぶんセックスの描写は猿先生のほうが抜けるっス

    23 19/07/28(日)06:43:04 No.610108140

    >タフは猿展開が逆にプラスに働くとめちゃくちゃ面白いんだ 逆ってなんだよいつもはマイナスみてぇに言いやがって

    24 19/07/28(日)06:44:02 No.610108181

    タフは追っかけててスレで愚弄するもよしで楽しいっス バキは追っかけててストレスしか感じないっス

    25 19/07/28(日)06:44:12 No.610108185

    バキは本編は範馬刃牙でストップさせて フランチャイズで各地下戦士の外伝ものを展開する方向にはいけなかったんスかね イタ・ガキは自衛隊漫画でも餓狼伝再開でもしたらよかったっス

    26 19/07/28(日)06:44:17 No.610108192

    >まあGKDとトダーのおかげなんやけどなブヘヘヘ スヌーカ登場から火事で一時撤退までの流れは最高だったんだ 脚をなくして評価下がってた鷹兄の株がまた上がったんだ まあGKドラゴン戦で愚弄されるんやけどなブヘヘ

    27 19/07/28(日)06:44:33 No.610108199

    バキにもトダーを出すべきと考えられる

    28 19/07/28(日)06:44:52 No.610108213

    >バキにもトダーを出すべきと考えられる しゃあっガー・ゴイル

    29 19/07/28(日)06:45:11 No.610108232

    猿先生の描くメスブタは普通に可愛い子もいるんだ 板垣ガールズはとても抜けないんだ

    30 19/07/28(日)06:45:28 No.610108245

    >イタ・ガキは自衛隊漫画でも餓狼伝再開でもしたらよかったっス それはマジで思うわ オリジナルなら自衛隊の話めっちゃ面白いし 原作ありなら餓狼伝が終わったの惜しい

    31 19/07/28(日)06:45:34 No.610108251

    >バキにもトダーを出すべきと考えられる ピクルの時にパワードスーツ出したんだ まあぶち壊されたんやけどなブヘヘヘ

    32 19/07/28(日)06:45:35 No.610108252

    バキも語録とか作って楽しんだらいいんじゃないッスか?ちょっとやってみてくださいよ

    33 19/07/28(日)06:46:17 No.610108288

    板垣はもうバキへに興味を一切なくしてるのが明け透けなんだ いっそ別な漫画描いてもらいたいんだ

    34 19/07/28(日)06:46:49 No.610108313

    >バキも語録とか作って楽しんだらいいんじゃないッスか?ちょっとやってみてくださいよ オイ オイ オイ

    35 19/07/28(日)06:46:53 No.610108316

    今の板垣は絵がキモくなりすぎたから何をやらせても駄目だと思う あとコマ割りや台詞回しも ついでにキャラデザ

    36 19/07/28(日)06:47:13 No.610108333

    >イタ・ガキは自衛隊漫画でも餓狼伝再開でもしたらよかったっス しかしバキのリメイクも劣化が激しかったし現在のイタ・ガキでは自衛隊漫画を描いてもつまらないと考えられる

    37 19/07/28(日)06:47:19 No.610108340

    メイキャッパー最近読んだらメチャクチャ面白かったっス あの頃に比べると板垣は才能枯れ果てたと言わざるを得ないっスね

    38 19/07/28(日)06:48:45 No.610108413

    バ・キは読者がネタにする余裕もないんだ

    39 19/07/28(日)06:49:02 No.610108427

    そういやバキ定型文ってなにがあるんスかね

    40 19/07/28(日)06:49:08 No.610108433

    そもそも勇ちゃんと仲直りホ で完 だったのに宮本武蔵復活とかさせる週刊少年チャンピオンが悪いんだ板垣は被害者なんだ

    41 19/07/28(日)06:49:32 No.610108453

    しゃあけどバキは話自体もつまらなくなった上に漫画表現の面でも劣化しとるわっ

    42 19/07/28(日)06:49:45 No.610108459

    >あの頃に比べると板垣は才能枯れ果てたと言わざるを得ないっスね グラップラー・バキや斗羽猪狩戦そして餓狼伝のクライベイビー・サクラ戦みたいなのも描ける頃があったから余計に悲惨なんだ 人生の悲哀を感じますね

    43 19/07/28(日)06:50:05 No.610108478

    >だったのに宮本武蔵復活とかさせる週刊少年チャンピオンが悪いんだ板垣は被害者なんだ でも武蔵編最初はめっちゃ面白かったぞ

    44 19/07/28(日)06:51:03 No.610108522

    >オイ >オイ >オイ 公式がアホな勘違いしてめちゃくちゃ冷めたヤツっすね

    45 19/07/28(日)06:52:43 No.610108593

    バキは外伝の方が面白いとか言われる始末

    46 19/07/28(日)06:52:59 No.610108603

    本部再評価の流れは面白かったっスね あの辺は落とした分以上に盛り返してるっス

    47 19/07/28(日)06:53:44 No.610108640

    昔は刃牙が出なけりゃ面白かったっス 今は全部つまらないッス

    48 19/07/28(日)06:54:55 No.610108687

    読者が考えてそうなことの逆を常にやろうとして逆にバレバレっす

    49 19/07/28(日)06:56:14 No.610108732

    現代で最強でも江戸時代の剣豪の前には手も足も出ないんだ 悔しいが仕方ないんだ そういやあれ今どうなったの?

    50 19/07/28(日)06:57:12 No.610108783

    烈は死に損っすね

    51 19/07/28(日)06:59:06 No.610108878

    ボクサー烈編は本気で何したかったかわかんないっス 板垣も何していいかわからなくなってたと思うっス

    52 19/07/28(日)06:59:58 No.610108915

    はっきり言ってGKドラゴン&トダー戦は目が離せないんだ

    53 19/07/28(日)07:00:12 No.610108925

    怒らないでくださいね 格闘漫画とギャグ漫画を比べるとかバカみたいじゃないですか

    54 19/07/28(日)07:00:19 No.610108931

    ただのバキアンチ・スレじゃねえかよえーーーっ!

    55 19/07/28(日)07:01:04 No.610108966

    邪ッッッ

    56 19/07/28(日)07:01:05 No.610108967

    >ボクサー烈編は本気で何したかったかわかんないっス >板垣も何していいかわからなくなってたと思うっス まぁアレは義足中国拳法でボクシングするのちょっとだけ面白かったからいいっすよ その後がダメすぎてぜんぜんいいっす

    57 19/07/28(日)07:01:22 No.610108981

    >ただのバキアンチ・スレじゃねえかよえーーーっ! ほら早く褒めるっス

    58 19/07/28(日)07:01:28 No.610108988

    劣化具合で言えば全盛期はそりゃあもう最高に面白くていまは本当に一切面白いところがないバ・キのほうがひどいんだ

    59 19/07/28(日)07:01:42 No.610109002

    ロボがいっぱい出てくるのは良展開と言わざるを得ない

    60 19/07/28(日)07:02:13 No.610109022

    なにっ範馬勇次郎が出てくる気配がまるでない

    61 19/07/28(日)07:02:53 No.610109062

    正直最近のトダーとかわくわくするっス

    62 19/07/28(日)07:03:03 No.610109070

    ロボが出てくるくらい突き抜けたらそりゃ面白いに決まってるっス

    63 19/07/28(日)07:03:05 No.610109071

    ル・ーニンの経験が今に生きているっス あとはコモドゴラゴンさえだせば完璧っス

    64 19/07/28(日)07:06:14 No.610109232

    人を楽しませるのって本当に難しいことだと思うっスよただの読者から見てると そういう点でタフは好きっス

    65 19/07/28(日)07:06:28 No.610109241

    板垣先生がやる気ないのはわかるけど猿先生はそもそも何がやりたいのかわからないっス

    66 19/07/28(日)07:06:39 No.610109247

    >怒らないでくださいね >格闘漫画とギャグ漫画を比べるとかバカみたいじゃないですか どっちがギャグじゃい!

    67 19/07/28(日)07:07:51 No.610109305

    TOUGHまで立ち読みしたら次はバキでも立ち読みしてみるっス

    68 19/07/28(日)07:09:09 No.610109388

    >TOUGHまで立ち読みしたら次はバキでも立ち読みしてみるっス あなたはクソだ

    69 19/07/28(日)07:09:10 No.610109390

    >なにっ範馬勇次郎が出てくる気配がまるでない この時点でイタ・ガキ先生のやる気度合いがわかるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    70 19/07/28(日)07:10:22 No.610109471

    勇次郎すげぇつええアピールの為に力までオリバ圧倒しちゃったのは大失敗だったと思うっスよね キャラクター性というものがっす

    71 19/07/28(日)07:11:09 No.610109519

    猿を担ぐのは面白いぜえ 予想も出来ないことをしてくるからな

    72 19/07/28(日)07:12:26 No.610109606

    読者の予想の逆を行くとよく言うけど猿先生の場合は読者の予想とは違う次元に走っていくんだ 順とか逆とかそういう話じゃないんだ

    73 19/07/28(日)07:13:10 No.610109653

    オリ・バやジャック・ハンマーなどの人気キャラを愚弄すれば楽に株を上げられると考えられる

    74 19/07/28(日)07:13:44 No.610109697

    格闘漫画であって格闘漫画でないということだ

    75 19/07/28(日)07:13:50 No.610109703

    猿先生は予想も期待も裏切る猿としか言えないんだ 猿の理屈は人の知が及ぶところではないんだ

    76 19/07/28(日)07:13:54 No.610109710

    猿先生ので完全に予想通りだったのは鬼龍が死んでないことくらいだったッス

    77 19/07/28(日)07:14:35 No.610109750

    もう渋川vs独歩や外伝みたいな話は描けないんスかね

    78 19/07/28(日)07:14:39 No.610109756

    オリバはバキにションベンかけたところで死んだんだ

    79 19/07/28(日)07:14:45 No.610109762

    >板垣先生がやる気ないのはわかるけど猿先生はそもそも何がやりたいのかわからないっス 板垣先生と比べてやりたいこといっぱいあるんだと思うっス その気持ちの氾濫が猿展開という形で表出していると考えられる

    80 19/07/28(日)07:15:47 No.610109824

    >板垣先生と比べてやりたいこといっぱいあるんだと思うっス >その気持ちの氾濫が猿展開という形で表出していると考えられる それってつまりクリエイターとしての才能の差ってことっスよね

    81 19/07/28(日)07:17:07 No.610109906

    GKドラゴンはメカデビルアネモネなのがいいんだ 鬼龍が淫魔の乱舞を回収し続けた甲斐があったんだ

    82 19/07/28(日)07:17:13 No.610109915

    猿先生は良くも悪くも刹那に生きてるお方だと思うっス

    83 19/07/28(日)07:18:01 No.610109958

    餓狼伝のサクラ編や丹波vs堤も最高なんだ 心が熱くなるんだ

    84 19/07/28(日)07:18:20 No.610109975

    刃牙は「もう編集は原稿の無いように何も言えないんだろうな」と思うけど タフの場合は「編集そもそも原稿に目を通してないな」なんだ くやしか

    85 19/07/28(日)07:18:27 No.610109981

    >それってつまりクリエイターとしての才能の差ってことっスよね しゃあっけどイタ・ガキ先生はやりたいことはやり尽くした感あるし展開自体を受け入れられるのは読者層に頼る部分もあるわっ

    86 19/07/28(日)07:19:03 No.610110027

    バキリメイクはマジで失望した 心のどこかでまだ才能残ってると思ってたのに

    87 19/07/28(日)07:19:23 No.610110043

    少年誌と青年誌じゃリングが違うだろうがえーっ?!

    88 19/07/28(日)07:20:53 No.610110127

    色々グダグダしても勇ちゃん倒したところで物語としては終わっているから何してもいいと考えられる

    89 19/07/28(日)07:21:22 No.610110165

    チャンピオンの売り上げが乗ってるかどうかで倍近く変わるって話だしなぁ刃牙

    90 19/07/28(日)07:23:32 No.610110307

    >チャンピオンの売り上げが乗ってるかどうかで倍近く変わるって話だしなぁ刃牙 立ち読みしかしないマネモブに比べて刃牙読者は律儀っスね

    91 19/07/28(日)07:23:45 No.610110326

    最後に面白かった試合が克巳vsピクルなんだ スクネ編で克巳が出てきて戦々慄々なんだ

    92 19/07/28(日)07:23:54 No.610110339

    タフは鉄拳伝全巻とTOUGHのリング争奪戦あたりまで読んだけど特に違和感なく楽しめたんだ なんで長年に渡って猿先生が愚弄されてるか分からないんだ

    93 19/07/28(日)07:24:41 No.610110394

    >タフは鉄拳伝全巻とTOUGHのリング争奪戦あたりまで読んだけど特に違和感なく楽しめたんだ >なんで長年に渡って猿先生が愚弄されてるか分からないんだ 一番面白い所で読むのを止めるのはルールで禁止っスよね

    94 19/07/28(日)07:25:06 No.610110425

    似たようなジャンルの漫画だから比べられがちだけど この二人は正直比較の対象にはならない気がするっス

    95 19/07/28(日)07:25:28 No.610110453

    猿先生がストイックに30年近く続けている連載を自ら猿展開で滅茶苦茶にするんだ これはもうセックス以上の快楽だッ!

    96 19/07/28(日)07:25:36 No.610110466

    猿先生は結果はどうあれ読者を楽しませようって姿勢はあるだろうがあーっ!?

    97 19/07/28(日)07:26:38 No.610110521

    >猿先生は結果はどうあれ読者を楽しませようって姿勢はあるだろうがあーっ!? 完全にメカ描きたいだろだろうがえっーーーー

    98 19/07/28(日)07:27:06 No.610110559

    >完全にメカ描きたいだろだろうがえっーーーー メカ描きたくなってあのデザインとかバカ丸出しじゃないですか

    99 19/07/28(日)07:27:26 No.610110586

    新規読者はクソ猿漫画と分かってて読むから思ったより読めるんだ リアル・タイムだと今のバキ読者みたいになってたんだ

    100 19/07/28(日)07:28:00 No.610110621

    >完全にメカ描きたいだろだろうがえっーーーー タ・フ以外でやると打ち切られるからと考えられる

    101 19/07/28(日)07:28:02 No.610110625

    自分が描きたいから出したのに結局描き込みのほとんどはアシスタント任せなのはルールで禁止スよね

    102 19/07/28(日)07:28:48 No.610110675

    su3213299.png 表紙絵を別の作品のキャラに流用するのいい加減にやめませんか

    103 19/07/28(日)07:28:55 No.610110684

    >一番面白い所で読むのを止めるのはルールで禁止っスよね え…あそこから盛り下がるとか何が起こるんスか…

    104 19/07/28(日)07:29:04 No.610110692

    しゃあけどプレイボーイ買うぐらいならパンとジュース買うわ!

    105 19/07/28(日)07:29:31 No.610110722

    還暦すぎて週刊連載も辛いもんやで ちったあリスペクトしてくれや

    106 19/07/28(日)07:30:32 No.610110791

    >しゃあけどプレイボーイ買うぐらいならパンとジュース買うわ! パンとジュースではタ・フと筋肉マ・ンは楽しめないでしょ

    107 19/07/28(日)07:30:35 No.610110795

    刃牙も人間相手で話作るの無理になってきているし ロボットに無双させればよいと考えられる

    108 19/07/28(日)07:30:52 No.610110824

    週刊連載している漫画家は凄いっスね 忌憚のない意見ってヤツっす

    109 19/07/28(日)07:31:15 No.610110858

    >え…あそこから盛り下がるとか何が起こるんスか… 鯱山定型を使っておいてすっとぼけるのはルールで禁止っスよね

    110 19/07/28(日)07:31:49 No.610110897

    >刃牙も人間相手で話作るの無理になってきているし >ロボットに無双させればよいと考えられる しゃあっ!ガーゴイル!

    111 19/07/28(日)07:31:49 No.610110899

    猿先生の画力は老いてなお昇り調子なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    112 19/07/28(日)07:32:32 No.610110957

    売れる為に描くんやない 描きたいものを描くんや

    113 19/07/28(日)07:33:45 No.610111044

    板垣先生はマジで一度長めの休みを取った方がいいと考えられる

    114 19/07/28(日)07:34:25 No.610111084

    鬼龍ならガーゴイルと戦っていても違和感はないと考えられる

    115 19/07/28(日)07:34:30 No.610111093

    絵が劣化してないだけでも良いことなんだ コピ・ぺとは言っても自分の絵だからいいんだ

    116 19/07/28(日)07:35:05 No.610111127

    >売れる為に描くんやない >描きたいものを描くんや GOKUSAIに悲しき過去…

    117 19/07/28(日)07:35:47 No.610111179

    タフなら魔界編をやってもまぁ許されそうなんだ むしろ鷹兄辺りがハッスルしそうなんだ

    118 19/07/28(日)07:36:50 No.610111261

    バ・キの性格がどんどん悪くなってるという話があるが中学生編もかなりのヤン・チャな姿を見せてるし連載初期も意味もなく独歩の拳にキスしたり高校部活のアスリート格闘家相手に舐めプしたりと元からあんなだったと考えられる

    119 19/07/28(日)07:37:10 No.610111295

    猿先生も最近の過去作愚弄は凄いけどイタ・ガキ先生はそれをずっとやってるんだ 年季が違うんだ

    120 19/07/28(日)07:37:35 No.610111323

    バキはフィジカル・モンスターと格闘ロマンの融合展開がウケているんだ 度を過ぎたメカやオカルトは御法度だと考えられる まぁババアのオカルティック・ダイビングキッスで倒された剣豪みれば一目瞭然なんやけどなブヘヘヘヘ

    121 19/07/28(日)07:39:45 No.610111494

    サイボーグ戦士になった機龍が魔界を蹂躙すれば売れると考えられる

    122 19/07/28(日)07:43:53 No.610111778

    猿先生も年を取ったせいか派手なオカルト技を恥ずかしがってる感はあるんだ 結局スヌーカの魔法は明かされず猿時空に消えそうなんだ

    123 19/07/28(日)07:47:02 No.610112009

    タ・フは良くも悪くも読んでいてまだ感情が揺さぶられるっス

    124 19/07/28(日)07:48:46 No.610112152

    トダーは数分笑いが止まらなかったっス バキと違って感情が揺さぶられるんだ

    125 19/07/28(日)07:54:13 No.610112614

    ですぅ坊主から一回は新キャラに笑わされてるんだ

    126 19/07/28(日)08:01:43 No.610113171

    勇ちゃんは強くなり過ぎて作品上いよいよ戦わせるのが難しくなってるっス その点気のいいおじさんは強さが乱高下していて扱いやすそうっス

    127 19/07/28(日)08:04:01 No.610113354

    気のいいおじさんは逆に弱くなりすぎて最近全く戦っていないんだ

    128 19/07/28(日)08:04:34 No.610113392

    今更おじさんがラスボス面しているのは笑うしかないんだ

    129 19/07/28(日)08:09:43 No.610113793

    ラスボスに据える癖に強さはそのままって猿先生っってやつは結構鬼畜だな

    130 19/07/28(日)08:10:20 No.610113843

    タ・フ君はバ・キより人間的に好感が持てるのはいいところだと思うんだ

    131 19/07/28(日)08:10:36 No.610113867

    おそらく歳の分以前より更に弱くなっていると考えられる

    132 19/07/28(日)08:11:54 No.610113975

    オカルト世界なのに突然モンキー・リアリズムが適応されるから尊いんだ ロボが強いんだ

    133 19/07/28(日)08:12:10 No.610113999

    下手するとウンスタにもそろそろ負けそうなおじさんに悲しき未来…

    134 19/07/28(日)08:12:14 No.610114005

    おじさんはGKDより弱いっス

    135 19/07/28(日)08:14:03 No.610114157

    >ラスボスに据える癖に強さはそのままって猿先生っってやつは結構鬼畜だな かのスター・ウォーズでも最新シリーズが概ねそんな感じなんだ

    136 19/07/28(日)08:14:25 No.610114187

    このままだとロボ>灘>重火器>ロボ…の三すくみになりそうっス

    137 19/07/28(日)08:15:45 No.610114293

    今でも猿先生の戦闘シーンは格好いいんだ進化してるんd

    138 19/07/28(日)08:16:09 No.610114321

    >このままだとロボ>灘>重火器>ロボ…の三すくみになりそうっス テクノロジーが被ってるのがダメだったっス

    139 19/07/28(日)08:16:56 No.610114380

    タフってどこから読めばいいんスかね

    140 19/07/28(日)08:17:38 No.610114455

    バルカンボビーが復活して参戦する

    141 19/07/28(日)08:18:37 No.610114538

    >タフってどこから読めばいいんスかね 名作と名高い高校鉄拳伝から読めばいいと考えられる

    142 19/07/28(日)08:20:05 No.610114675

    高校鉄拳伝読んでタフのハイパーバトル開催前まで読んだら後はそのまま糞して寝てればいいっス まぁそれ以降も別の意味でおもろいけどなブヘヘヘヘ

    143 19/07/28(日)08:24:07 No.610115059

    今の刃牙は漫画として成り立ってないっスね お爺ちゃんの絵描きコーナーっス 忌憚のない意見ってやつっス

    144 19/07/28(日)08:24:20 No.610115081

    ハイパー・バトルのオトン戦まではいい意味で読んで欲しいんだ 勇ちゃん戦と違ってお茶を濁さない所が個人的に好きなんだ まぁその後はアレだけどなブヘヘヘ

    145 19/07/28(日)08:25:14 No.610115150

    バ・キにもロボを出せばいいと思われる

    146 19/07/28(日)08:43:44 No.610117888

    >表紙絵を別の作品のキャラに流用するのいい加減にやめませんか 読んでいて急にオトンの顔変わったな…と思ったんスよね 重要なシーンで一ページ丸ごとコピペ芸を使う猿先生は流石っスね