虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/28(日)06:26:12 おはトダー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)06:26:12 No.610107495

おはトダー

1 19/07/28(日)06:27:29 No.610107536

コラにしか見えないのはルールで禁止っスよね?

2 19/07/28(日)06:31:51 No.610107703

ちんぽやん

3 19/07/28(日)06:32:22 No.610107721

かつては関節技にスポット当てて刃牙と並ぶ格闘漫画と評されたものの末路がこれか

4 19/07/28(日)06:32:39 No.610107729

直線多いっスね

5 19/07/28(日)06:32:42 No.610107731

面白すぎだろ…

6 19/07/28(日)06:33:42 No.610107764

効果音のフォントまでロボっぽいっス

7 19/07/28(日)06:35:08 No.610107802

ノーモア映画泥棒みたいなツラしやがって…

8 19/07/28(日)06:36:10 No.610107841

ロボを人型にした時点でかなり温情じゃないスか それで負けたら余計恥ずかしくないスか

9 19/07/28(日)06:41:37 No.610108070

このサイズの多関節ロボットの最高速で殴られたら人間なんざすぐ死ぬっすよ

10 19/07/28(日)06:41:58 No.610108093

ボ ツ

11 19/07/28(日)06:47:28 No.610108356

カタガンダムサンダーボルト

12 19/07/28(日)06:53:44 No.610108639

>ボ >ツ マシ・リトだと考えられる

13 19/07/28(日)06:54:39 No.610108673

やっぱ強いっすね ミスターVTRは

14 19/07/28(日)07:03:32 No.610109091

時間と労力をかけて築き上げた格闘漫画を血の通っていない拳がグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だッ

15 19/07/28(日)07:08:18 No.610109330

圧縮エアーで動いてんのかな

16 19/07/28(日)07:08:23 No.610109333

>かつては関節技にスポット当てて刃牙と並ぶ格闘漫画と評されたものの末路がこれか むこうも大概おちぶれてるんだ ト・ダーみたいに笑えるキャラさえ出て来ないんだ

17 19/07/28(日)07:13:21 No.610109675

頭陥没しそう

18 19/07/28(日)07:19:34 No.610110055

格闘させる意味がわからない

19 19/07/28(日)07:26:49 No.610110532

朝からおなかいたい

20 19/07/28(日)07:27:39 No.610110603

なんでこんなコラっぽいんスかね

21 19/07/28(日)07:28:57 No.610110686

アンドロイドみたいな人型ならいざしらずわざわざロボに人間みたいな動きさせてるのが一周回って斬新過ぎる…

22 19/07/28(日)07:34:38 No.610111100

この前出てきた工業用アームにマニピュレータつけたやつのほうが数倍強いと考えられる

23 19/07/28(日)07:38:16 No.610111381

めちゃくちゃケーブルだらけで動きにくそうだったんだ

24 19/07/28(日)07:38:32 No.610111407

呆れてるけど飽きない展開っス

25 19/07/28(日)07:38:48 No.610111429

ロボボッ パンパン

26 19/07/28(日)07:39:39 No.610111485

戸田奈津子さん

27 19/07/28(日)07:40:17 No.610111538

しゃあけどレトロ・フューチャーが過ぎるわっ

28 19/07/28(日)07:41:42 No.610111633

チャッピーから愛嬌だけ削ぎ落としたデザイン嫌いじゃないっスよ

29 19/07/28(日)07:43:24 No.610111748

怒らないでくださいね 格闘なら人型にこだわる必要ないって盛り上がってた「」が馬鹿みたいじゃないですか

30 19/07/28(日)07:43:29 No.610111753

脚が伸びて笑ったんだ

31 19/07/28(日)07:45:48 No.610111911

こんなの…面白すぎるだろう

32 19/07/28(日)07:47:15 No.610112032

牛殴打のようなアトモスフィアを感じる

33 19/07/28(日)07:48:37 No.610112136

su3213310.png su3213311.png

34 19/07/28(日)07:50:53 No.610112339

ファファファってバカみたいじゃないですか

35 19/07/28(日)07:53:59 No.610112593

バキ・タフ・一歩と格闘漫画が落ちぶれていくのはもう我慢がならないんだ

36 19/07/28(日)07:55:59 No.610112729

正直想像してなかった方向へ舵切ってるんで続きがかなり楽しみではある

37 19/07/28(日)07:57:37 No.610112851

>バキ・タフ・一歩と格闘漫画が落ちぶれていくのはもう我慢がならないんだ 今のタ・フは面白いだろうがあーーーっ!?

38 19/07/28(日)07:57:41 No.610112856

アンビリカブルケーブル…ついたままなんスけど いいんスかこれ

39 19/07/28(日)07:58:20 No.610112922

マネ・モブ騒然としてるんスけど… いいんスかこれ…

40 19/07/28(日)07:59:27 No.610112993

しかし人間対人間って結局素手か武器かくらいの拡張しかないんで刃牙は素手のインフレが進んだ訳だし敵をロボにすることでうまくインフレを回避出来てるのはいいアイデアだと思う

41 19/07/28(日)08:01:58 No.610113190

作中最強クラスのキャラが工業用ロボみたいなのに触手プレイされて全滅なのはルールで禁止スよね

42 19/07/28(日)08:02:31 No.610113226

>su3213310.png >su3213311.png ズーム・キックはルールで禁止スよね?

43 19/07/28(日)08:02:37 No.610113230

1Pで笑わせるのはルールで禁止スよね?

44 19/07/28(日)08:02:58 No.610113263

オカルト・スピリチュアル路線は幽玄編で限界だったんだ

45 19/07/28(日)08:03:30 No.610113313

>ズーム・キックはルールで禁止スよね? ロボはルール無用だろ

46 19/07/28(日)08:03:59 No.610113350

前代未聞の人形ロボの関節技バトルをキメて欲しいっス

47 19/07/28(日)08:04:43 No.610113405

人間には絶対不可能な関節の極め方とかできそうだよね

48 19/07/28(日)08:05:20 No.610113456

>前代未聞の人形ロボの関節技バトルをキメて欲しいっス なにっウォーズ・マンっ

49 19/07/28(日)08:06:10 No.610113520

>人間には絶対不可能な関節の極め方とかできそうだよね 逆に人間よりも関節可動域が広いロボ相手にも使える関節技を即興で編み出すとかもできそう

50 19/07/28(日)08:08:43 No.610113722

パンチのフォームがいつものタフじゃねえかよえーっ!

51 19/07/28(日)08:09:40 No.610113789

こいつ自我あるの!?

52 19/07/28(日)08:10:35 No.610113866

なんかアサルトロンみたいッスね

53 19/07/28(日)08:13:30 No.610114117

こんなの猿先生にしか出来ないんだ 猿先生しかやらないんだ

54 19/07/28(日)08:14:01 No.610114155

猿先生アルツハイマーでも患ったんじゃ…

55 19/07/28(日)08:14:55 No.610114228

めちゃくちゃ笑顔になったんだ やっぱ猿先生ってすげぇ!

56 19/07/28(日)08:16:05 No.610114316

トダーはヨガを習得していたのか…

57 19/07/28(日)08:16:22 No.610114337

ファファファは即語録入りしそうっスね

58 19/07/28(日)08:16:54 No.610114375

二昔前のデスクトップPCみたいな頭しやがって

59 19/07/28(日)08:17:45 No.610114467

これ配線切ったら勝ちッスよね

60 19/07/28(日)08:17:49 No.610114475

鉄の塊に殴られたら普通に死ぬだろうがよあーっ

61 19/07/28(日)08:17:55 No.610114484

>トダーはヨガを習得していたのか… きっと火を吹くんだ

62 19/07/28(日)08:19:26 No.610114607

>これ配線切ったら勝ちッスよね トダーの配線切れるなら多分まともにやり合えると考えられる

63 19/07/28(日)08:22:32 No.610114898

トダーに幻突が効いたらあまりのトダー高性能に戦慄する

64 19/07/28(日)08:23:44 No.610115018

気のなんたらとか幽玄の技がまるで通用しなさそうないんだ…

65 19/07/28(日)08:24:18 No.610115076

やっぱ強いスねロボは

66 19/07/28(日)08:24:24 [GKD] No.610115085

こ…こんなん納得できない

67 19/07/28(日)08:24:30 No.610115093

なんかこの構図よく見るからどこかで使い回してる素材をロボに変えただけかと考えられる

68 19/07/28(日)08:26:38 No.610115298

絵自体はやっぱ上手いっスね

69 19/07/28(日)08:26:42 No.610115311

ロボという言葉はトダーのためにある

70 19/07/28(日)08:28:04 No.610115448

トダーが感情豊かすぎて笑うんだ ズルいんだ

71 19/07/28(日)08:31:09 No.610115818

トダーimgでよく見る様になったな

72 19/07/28(日)08:31:30 No.610115870

猿先生のメカってギミック仕込むのが第一なせいで中身スカスカのオカルトロボなんだ

73 19/07/28(日)08:32:39 No.610115988

コイツ自分のこと名前で呼ぶんスか とんだ萌えキャラっスね

74 19/07/28(日)08:33:04 No.610116032

手足が伸びるメカはザ・ハードとか昭和から続く伝統のネタっスね

75 19/07/28(日)08:33:30 No.610116089

>かつては関節技にスポット当てて刃牙と並ぶ格闘漫画と評されたものの末路がこれか まあ元から気などオカルト要素満載やったんやけどなブヘヘ

76 19/07/28(日)08:34:16 No.610116191

でも面白いか面白くないかと言われたら今最高に面白いんだ

77 19/07/28(日)08:34:37 No.610116232

面白いという点で進化していると言ってくれや

78 19/07/28(日)08:34:54 No.610116256

猿先生も楽しそうだしこれでいいんだ

79 19/07/28(日)08:35:07 No.610116295

>絵自体はやっぱ上手いっスね マネ・アシを奴隷の如く使役しとるからのぉ

80 19/07/28(日)08:36:25 No.610116531

もし関節技でケーブル切ってKOだったら猿先生の靴底舐めても良いっスよ

81 19/07/28(日)08:37:16 No.610116686

>でも面白いか面白くないかと言われたら今最高に面白いんだ 少なくとも来週を待っているのは間違いないんだ

82 19/07/28(日)08:37:43 No.610116761

>面白いという点で進化していると言ってくれや 格闘漫画的には劣化しとるわっ

83 19/07/28(日)08:37:44 No.610116765

Gkドラゴンはあれで完成品だから次のステップで人型ロボ作ったりGkドラゴン予算が余ったので余った予算でトダー作るのは合理的なんだ 予算が来期減らされるんだ

84 19/07/28(日)08:37:56 No.610116845

猿設定のアシへのリテイクはかなり厳しいと聞くっス けど3~4日で作画終わるとか凄いっス

85 19/07/28(日)08:38:39 No.610117023

タフだしもうどうでもいいやの視点で読めば面白いんだ

86 19/07/28(日)08:38:48 No.610117044

格闘漫画で永遠のテーマである「いくら生身を鍛えても銃・剣には敵わないっス」(忌憚のない意見) を突き詰めるとこうなるだろうがえーっ

87 19/07/28(日)08:39:30 No.610117149

自我ある戦闘人型ロボットとか やっぱり怖いっスね米軍は

88 19/07/28(日)08:39:49 No.610117195

人では機械に勝てない 他の漫画家はこの事実から逃げてるが猿先生は正面から描くんだごまかしが無いんだ

89 19/07/28(日)08:39:55 No.610117209

オカ・ルトにエス・エフと来て次はファンタ・ジーっス

90 19/07/28(日)08:40:14 No.610117288

バキは笑えないつまらなさだから

91 19/07/28(日)08:40:16 No.610117294

怒らないで聞いてくださいね 銃でも剣でもないじゃないですか

92 19/07/28(日)08:41:01 No.610117455

>アンビリカブルケーブル…ついたままなんスけど >いいんスかこれ これが弱点になりそうだな

93 19/07/28(日)08:41:03 No.610117459

しゃあけどオカルトよりはリアリティあるわ …あるかなぁ

94 19/07/28(日)08:41:33 No.610117543

>怒らないで聞いてくださいね >銃でも剣でもないじゃないですか 超電磁空手もシンドイもんやでリスペクトしたってくれや

95 19/07/28(日)08:41:33 No.610117545

シャアッ

96 19/07/28(日)08:42:07 No.610117646

ケーブルついてるからケーブルの可動域の3倍から石投げればいいと考えられる

97 19/07/28(日)08:42:11 No.610117653

戦争映画もいずれはドローンの恐怖を描かざるを得ないと考えられる

98 19/07/28(日)08:42:20 No.610117680

キカイモイケルシナ ヌッ

99 19/07/28(日)08:42:32 No.610117711

>他の漫画家はこの事実から逃げてるが猿先生は正面から描くんだごまかしが無いんだ 猿先生に描き切れるテーマとは思えないんスけど大丈夫なんスかコレ

100 19/07/28(日)08:42:53 No.610117762

幽玄流は効かなそうスね

101 19/07/28(日)08:43:13 No.610117812

武器には勝てなくても武器を持った相手を倒すことは出来るって感じで落とし所作ってたけど 存在そのものが武器な相手には今のところどうしようもないっスね…

102 19/07/28(日)08:43:21 No.610117830

トラックを簡単に破壊できる人間がいるから攻撃力は足りていると思われる

103 19/07/28(日)08:43:36 No.610117869

>オカ・ルトにエス・エフと来て次はファンタ・ジーっス ドラゴンクエスト~龍を継ぐ男~って書くとそれっぽいんだ

104 19/07/28(日)08:44:06 No.610117933

タフは格闘漫画の割に無機物を滅茶苦茶に壊したりしないっスからね

105 19/07/28(日)08:44:08 No.610117938

幽玄は視覚のトリックで騙すみたいな感じだから ロボには通じないんだ

106 19/07/28(日)08:44:19 No.610117960

今欠損部位があるキャラはロボ化で強化される可能性があると考えられる

107 19/07/28(日)08:44:29 No.610117975

無機物にジャーマンスープレックスする男の再登場が待たれる

108 19/07/28(日)08:44:36 No.610117997

>タフは格闘漫画の割に無機物を滅茶苦茶に壊したりしないっスからね え?今なんて言った?

109 19/07/28(日)08:44:38 No.610118003

おじさんではまぬけトリオには勝てないから米軍から兵器を借りるんだ 持つべきものは友達とコネなんだ

110 19/07/28(日)08:44:41 No.610118012

>怒らないで聞いてくださいね >銃でも剣でもないじゃないですか ガルシアを殺しちゃだめだから没収されたんだ

111 19/07/28(日)08:45:02 No.610118065

あんまり関係ない上に完全に偏見っスけどアメコミ映画で メンタル不安定なヒーローはもう要らない!これからはロボ時代だ!って悪の企業がロボヒーロー出してきて そのA・Iが暴走して暴れ出したのをヒーローが止めてやっぱりヒーローが一番!って展開 あれいっつもヒーロー並みに強いロボ量産できること自体をシナリオでピックアップしろよと思うんですがこんなボクでも強くなれますか?

112 19/07/28(日)08:45:10 No.610118086

>タフは格闘漫画の割に無機物を滅茶苦茶に壊したりしないっスからね 心陽流ならイケるんです…心陽流ならトラックに勝てるんです…

113 19/07/28(日)08:45:18 No.610118114

>タフは格闘漫画の割に無機物を滅茶苦茶に壊したりしないっスからね 面白い事を言うなぁこの蛆虫は

114 19/07/28(日)08:45:27 No.610118142

もうバースト・ハートも最新技術で何とかならないっスか?

115 19/07/28(日)08:45:28 No.610118143

攻撃力が完全にファンタジーな力王とかおに若丸なら勝てるだろうけど こう見えてリアル寄りのタフ世界だと相当難しいと考えられる

116 19/07/28(日)08:45:33 No.610118162

なぜタフ世界にミスターVTRが

117 19/07/28(日)08:46:04 No.610118222

ロボコップで通った道なんだ 80年代に逆走してるんだ

118 19/07/28(日)08:46:10 No.610118237

もう足以外メカにすればいいんじゃないっスか

119 19/07/28(日)08:46:59 No.610118415

>80年代に逆走してるんだ ロボのデザインセンスが80年代より古いと考えられる

120 19/07/28(日)08:47:34 No.610118500

しゃあけどパンチ力が足りんわっ

121 19/07/28(日)08:47:39 No.610118519

機械の出力には敵わないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

122 19/07/28(日)08:47:43 No.610118535

関節技とかよくわからない技練習するくらいなら電磁発勁練習したほうがいいんだ 次世代の殺人術なんだ

123 19/07/28(日)08:47:44 No.610118537

トダーの心臓を弱き者に移植するんだ 弱き者は継ぐ側だったんだ

124 19/07/28(日)08:47:53 No.610118561

>もうバースト・ハートも最新技術で何とかならないっスか? 鬼龍の脳だけトダーに移植するんだ 小憎たらしい口を利いてメンテ中に廃棄処分されるんだ

125 19/07/28(日)08:48:48 No.610118690

けどまあ面白いか面白くないかで言うとめちゃくちゃ面白いっス

126 19/07/28(日)08:48:55 No.610118701

>もう足以外メカにすればいいんじゃないっスか ふんっ マネモブは機械ならなんでもリアルって判定する頭キー坊ばかりだからちょうどいいっ

127 19/07/28(日)08:48:55 No.610118702

今更だけどバースト・ハートって限定強化技みたいな名前っスね

128 19/07/28(日)08:51:10 No.610119064

メカおじさんとかロボウンスタとかにならないっスよね??

129 19/07/28(日)08:51:47 No.610119154

どんなに鍛えても自動車の高速タックルにボロボロにされるおじさんがいるぐらいリアルな世界観なんだ

↑Top