虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 30話越... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/28(日)05:16:07 No.610104978

    30話越えてストーリー後半に入ったから面白くなったのかメイン脚本家が変わったから面白くなったのか俺には判別つかないんだ…

    1 19/07/28(日)05:17:29 No.610105025

    面白いと思ったならそれでいいんだよ とりあえず最後まで見ろ

    2 19/07/28(日)05:18:10 No.610105044

    気持ちはわからんでもないが面白いならいいじゃないか

    3 19/07/28(日)05:18:53 No.610105066

    折り返したならあとは駆け抜けるだけだぞ

    4 19/07/28(日)05:21:47 No.610105161

    瞬間瞬間を必死で生きた結果だぞ

    5 19/07/28(日)05:24:34 No.610105243

    ムッキーに関しては暖かい目で見守ってやれ 脚本も覚醒させたつもりが上からダメよされた結果だから…

    6 19/07/28(日)05:25:25 No.610105272

    どちらかというとカードを集める=技の種類が増えたこととライトニングソニック等必殺技が強くなったのと始との関係が深まった辺りとレンゲル出てから面白くなった感あるから遅効性的面白さだと思う あと上位幹部戦はやはり面白い

    7 19/07/28(日)05:26:28 No.610105308

    毎回速攻で作成されるオンドゥルFLASH込みで楽しみだった 今見たらダルいかもしれない

    8 19/07/28(日)05:27:13 No.610105337

    ムッキーキャッチャー作った奴はアホかと思った 遊んだけど

    9 19/07/28(日)05:27:28 No.610105350

    トライアルシリーズ好き

    10 19/07/28(日)05:28:34 No.610105383

    >ムッキーに関しては暖かい目で見守ってやれ >脚本も覚醒させたつもりが上からダメよされた結果だから… ここらへんの話はとにかく制作側とにかくライダーバトルさせたかったのかなってちょっと微妙な気持ちになる

    11 19/07/28(日)05:28:51 No.610105390

    徐々に強くなっていく剣崎ってを実感できていいんだ

    12 19/07/28(日)05:29:53 No.610105416

    キングラウザーで一刀両断はよかった なお重量

    13 19/07/28(日)05:30:08 No.610105427

    ムッキーは虎の姐さんと仲良くしてるところとか生身でキングラウザーとか好きなシーンもあるんだ…

    14 19/07/28(日)05:36:30 No.610105622

    ムッキーはこんにゃく生まれのあいつ戦で一緒に戦ってくれ(コクッ のシーンがすごい好き

    15 19/07/28(日)05:36:44 No.610105630

    話が後半に入ると残り話数は少ないんだ… 数としての折り返しはまだまだグダグダしてる真っ只中だからな…

    16 19/07/28(日)05:40:21 No.610105757

    剣の序盤は先のことなんも考えてないような凸凹感

    17 19/07/28(日)05:42:13 No.610105822

    主題歌Elementsになってから一気に話が進む感じがするのはわかる

    18 19/07/28(日)05:42:56 No.610105847

    終盤がめちゃくちゃいいからグッダグダでも許せちゃうんだよねなんか…

    19 19/07/28(日)05:43:51 No.610105892

    あの…これバッドエンドなのでは…

    20 19/07/28(日)05:45:05 No.610105938

    暇がありゃライダー同士で殴り合う

    21 19/07/28(日)05:45:05 No.610105939

    じゃあハッピーエンド?は映画で観てね

    22 19/07/28(日)05:46:10 No.610105963

    前半米村で後半會川だっけ剣は? だったら間違いなく脚本が変わったからだろうけども

    23 19/07/28(日)05:48:04 No.610106036

    米村は関わってないよ…

    24 19/07/28(日)05:48:37 No.610106059

    米村ちゃん剣はあんま関係ないじゃろ

    25 19/07/28(日)05:49:31 No.610106096

    だったらとか適当言うけどそのおかげで変わったはずとか言うくらい米村が嫌いなのか 米村一切関わってないのに

    26 19/07/28(日)05:50:08 No.610106114

    前半がドラマ畑の人で後半が基本會川でそれらの間にちょいちょいゲスト脚本家って感じだな

    27 19/07/28(日)05:50:17 No.610106122

    豚の餌

    28 19/07/28(日)05:51:15 No.610106163

    >豚の餌 それカブトだろ カブトと勘違いしてるから米村とか出てくるのか

    29 19/07/28(日)05:52:42 No.610106222

    >剣の序盤は先のことなんも考えてないような凸凹感 後の響鬼になる特撮の撮影が全然進まないのでこちらの撮影を強行したせいだからって噂をここで聞いた覚えがある

    30 19/07/28(日)05:52:49 No.610106226

    30話ってどんなだっけって思ったらスリップストリームが終わってジャックフォーム出た辺りか…

    31 19/07/28(日)05:54:31 No.610106303

    たい焼き名人で変わる空気

    32 19/07/28(日)05:58:24 No.610106455

    別に米村嫌いでもいいけど叩くならせめて正確な知識をだな…

    33 19/07/28(日)06:05:29 No.610106708

    米村がライダー初脚本したのは響鬼のヨブコの回かな

    34 19/07/28(日)06:05:53 No.610106731

    変更後のシナリオライターが旧ハガレンのメインライターだと最近知った EDとか思い出すとなるほどってなる

    35 19/07/28(日)06:07:26 No.610106802

    ED脚本と関係ある?

    36 19/07/28(日)06:08:02 No.610106828

    >剣の序盤は先のことなんも考えてないような凸凹感 ピーコック経由で上手く均したよなと

    37 19/07/28(日)06:08:21 No.610106841

    バトルファイトだよ

    38 19/07/28(日)06:10:47 No.610106947

    ライダー初の人が脚本でどう書けばいいの?という質問に とにかく謎っぽい展開を適当にちりばめてあとはライダー同士が争ってればそれっぽくなります とか答えちゃったから

    39 19/07/28(日)06:12:08 No.610106991

    ほぼ怪人そのまんまな見た目のカリスをライダーにすると全員ライダーみたいなもんだから実質ローチ以外の戦いは全部ライダーバトル!

    40 19/07/28(日)06:14:24 No.610107073

    でもよくわからない理由でライダー同士が戦ってると平成ライダーっぽさ出るし…

    41 19/07/28(日)06:16:46 No.610107153

    良いよねカード奪われても盾を殴りつづける剣崎

    42 19/07/28(日)06:18:02 No.610107203

    >良いよねカード奪われても盾を殴りつづける剣崎 ラウザー捨てる必要無いだろとは思いつつもそのシーンは良い…

    43 19/07/28(日)06:19:23 No.610107251

    だいたいカテゴリーエースがろくでもない

    44 19/07/28(日)06:20:40 No.610107297

    前回の勝利者で今回はジョーカーを変化させたヒューマンアンデッドさんは優秀だな…

    45 19/07/28(日)06:20:49 No.610107304

    華麗なるブレイド

    46 19/07/28(日)06:21:22 No.610107325

    剣崎の背負ったものが重すぎるあんまりな結末なのでジオウブレイド編の安直なハッピーエンドも許される ジョーカー治ってよかったね!

    47 19/07/28(日)06:23:24 No.610107388

    剣崎の戦う理由の変容って職業ライダーだから→俺が守りたいから守るんだ!みたいな感じだったっけ?

    48 19/07/28(日)06:24:19 No.610107421

    ヒューマンアンデッドの精神攻撃怖すぎる…

    49 19/07/28(日)06:25:42 No.610107477

    後知恵だけど初期のカード=技の少なさはBOARD全滅してても剣崎に数枚のカードを持たせておけば解決したんじゃねえかなとも思う まあ当時の試行錯誤も瞬瞬必生の証だろうし後継作で生かされてる感じもするからありがたいとも思うが

    50 19/07/28(日)06:28:27 No.610107575

    序盤で言っていた剣崎の融合率の高さってのがイレギュラー的なキングフォームになり 最終的にはジョーカー化ってのは凄く納得できた

    51 19/07/28(日)06:28:37 No.610107581

    バトル担当の人がカード一枚一枚に効果があってコンボ必殺技もあるとかめんどくせーんだよ!って技少ないのはわざとだったってぶっちゃけてた

    52 19/07/28(日)06:28:51 No.610107589

    奇跡切り札は自分だけ

    53 19/07/28(日)06:29:03 No.610107596

    >剣崎の戦う理由の変容って職業ライダーだから→俺が守りたいから守るんだ!みたいな感じだったっけ? そもそも職業ライダーになった理由が己の非力さから両親を救えなかったことへの後悔が原因で強くなってすべての人を守りたい!だから一貫してる

    54 19/07/28(日)06:29:34 No.610107622

    後のオーズも取ったり取られたりで似たような力関係だけど

    55 19/07/28(日)06:32:00 No.610107708

    つまらないとこのつまらなさヤバいけど総合的にめちゃくちゃ好き

    56 19/07/28(日)06:32:45 No.610107732

    ムッキーはいろんな人から可愛がられる孫とか後輩的な良さがある

    57 19/07/28(日)06:33:56 No.610107773

    >そもそも職業ライダーになった理由が己の非力さから両親を救えなかったことへの後悔が原因で強くなってすべての人を守りたい!だから一貫してる なんか2回くらい戦う理由の再確認みたいなシーンがあった覚えがあったんで そうそれだよブレイド!とかのあたり もううろ覚えなんでまた見ようかな

    58 19/07/28(日)06:34:03 No.610107777

    序盤のドラマ感好きだけどライダー的な面白さじゃないのはわかる

    59 19/07/28(日)06:47:27 No.610108355

    剣のギャグ回めっちゃ好き アホみたいなこと散々やるのに始が了の式あげてる様子を家の外で聞きながら満足そうにバイクで去っていくって哀愁漂うシメをしっかり書くってヤクザの良いところが詰まってると思うんだ

    60 19/07/28(日)06:47:49 No.610108369

    君の言う通りかもな…待っていてもヒーローなんて来ない… だか俺がみんなを守るって決めたんだ!の叫びがカッコよすぎる

    61 19/07/28(日)06:49:40 No.610108454

    大事な人とのお別れを描くような話が多くて けっこうセンチメンタルなシリーズだよね 結末も含めて好き

    62 19/07/28(日)06:51:43 No.610108553

    戦えない人と戦う!

    63 19/07/28(日)07:03:38 No.610109093

    >君の言う通りかもな…待っていてもヒーローなんて来ない… >だか俺がみんなを守るって決めたんだ!の叫びがカッコよすぎる 念

    64 19/07/28(日)07:04:12 No.610109122

    キャラクターを記号だけで見分ける序盤だと 剣崎と始と虎太郎がなんかごっちゃになった 今はそんなことないんだけどね

    65 19/07/28(日)07:05:29 No.610109192

    剣最終回見たせいで俺は仮面ライダーから卒業できなくなったんだ

    66 19/07/28(日)07:05:32 No.610109195

    一気見すると面白いって評価は今でも間違ってないのか

    67 19/07/28(日)07:05:34 No.610109198

    映画とかもそうだけどヤクザがいい仕事してる

    68 19/07/28(日)07:05:48 No.610109205

    例のベンチに行きたいなあ

    69 19/07/28(日)07:08:00 No.610109312

    >キャラクターを記号だけで見分ける序盤だと >剣崎と始と虎太郎がなんかごっちゃになった >今はそんなことないんだけどね みんな似たような髪型で序盤はマジでそんなかんじ ネットでも色々言われてた あくまで当時のお話だけど

    70 19/07/28(日)07:08:30 No.610109339

    終盤の評判の良さはそうだけど1クール目とか諸々をつっこまれるとなにも言えないことも事実だ それでも俺は剣崎一真と仮面ライダーたちが大好きなんだ

    71 19/07/28(日)07:09:32 No.610109414

    1クール目も橘さんの話として見ると好きだし剣崎が始と仲良くなって行く過程とかも嫌いではない

    72 19/07/28(日)07:09:37 No.610109418

    最近初めて見たけど序盤誰がダレなのかまったくわかんなかったよ… シナリオもグダグダだったし後のほうがおもしろいって聞いてなかったらかなりきつかった

    73 19/07/28(日)07:09:47 No.610109431

    バトルファイトに勝利できなかった種族は天下取れなくて辛酸を舐め続けるみたいな設定だけど52種類に選ばれすらしない種族はチャンスすらないのかなって

    74 19/07/28(日)07:11:16 No.610109531

    序盤は序盤で面白かったし… 熱した鉄板最強だし…

    75 19/07/28(日)07:11:18 No.610109535

    そんな會川もディケイド途中で

    76 19/07/28(日)07:11:53 No.610109573

    髪型に関しては当時の流行みたいなのが分かるよね 真司とたっくんあたりの似たかんじとか

    77 19/07/28(日)07:12:17 No.610109597

    グダグダの原因をザヨコーするのいいよね…

    78 19/07/28(日)07:12:52 No.610109638

    >グダグダの原因をザヨコーするのいいよね… 肝心なときにしか頼りにならない橘さん良いよね…

    79 19/07/28(日)07:14:15 No.610109732

    アンデッド甲虫種多すぎない?不公平じゃない?

    80 19/07/28(日)07:14:53 No.610109775

    序盤抜けて話が一気に加速し始めるちょっと前の20話台の落ち着いた空気が好きなんだけどあまり理解されたことはない

    81 19/07/28(日)07:14:55 No.610109779

    ラウズカードでトランプしたい

    82 19/07/28(日)07:14:56 No.610109781

    睦月関連は観ててマジでグダグダしてるなって思うしそう書き込むとみんなリアル事情があるから…ってフォローくらいしかなくてやっぱあの辺耐えるしかないのかなって思う

    83 19/07/28(日)07:15:54 No.610109832

    伊坂倒すあたりまではマジでキツイ 当時のネットでの弄りとかあってもキツかった

    84 19/07/28(日)07:16:44 No.610109884

    >アンデッド甲虫種多すぎない?不公平じゃない? かっこいいし…

    85 19/07/28(日)07:16:47 No.610109887

    1クール終わって橘さんが安定してくると同時に剣崎たちにもスポットが当たってどんどん面白くなる

    86 19/07/28(日)07:17:20 No.610109922

    >序盤抜けて話が一気に加速し始めるちょっと前の20話台の落ち着いた空気が好きなんだけどあまり理解されたことはない 橘さんがすごい落ち着いてる先輩ムーブしてる頃でしょ わかるよ

    87 19/07/28(日)07:17:58 No.610109954

    終盤のまた仲間割れか?と思わせて始があれだけ忌み嫌っているジョーカーの姿を利用して敵を欺く話が好きだった

    88 19/07/28(日)07:18:18 No.610109972

    退屈な時に挟まれる有名なシーンに助けられたりしたけど話に入り込んでる時に挟まれて笑ってしまったから一長一短だった

    89 19/07/28(日)07:18:38 No.610109999

    1クール目は全く爽快感がないからこそ、その締めであるピーコック戦がメチャクチャに輝いてたと思う 数字の前半に苦戦しまくりなのにこんなの勝てるわけないだろ…と思ってた初の絵札級封印だし

    90 19/07/28(日)07:19:08 No.610110030

    >橘さんがすごい落ち着いてる先輩ムーブしてる頃でしょ >わかるよ 3!

    91 19/07/28(日)07:19:15 No.610110038

    森本亮治の人生を決めた作品

    92 19/07/28(日)07:19:33 No.610110054

    >20話台の落ち着いた空気 このへんはやっと役者に限らずスタッフもこなれてきたのか安定はしてきてるよね

    93 19/07/28(日)07:19:36 No.610110060

    >そんな會川もディケイド途中で 會川は結構抜けるからな ボウケンも2クールラストから最終3話まで離脱してたし

    94 19/07/28(日)07:19:49 No.610110076

    カードはもっと使ってほしかったな 今だったら全部使ってそう

    95 19/07/28(日)07:20:05 No.610110090

    当時は伊坂戦辺りからみんながアレ?もしかして剣かなり面白いのでは?となり始める空気がなんか楽しかったな

    96 19/07/28(日)07:20:22 No.610110104

    橘さんの後方一回転射撃でピーコックの羽撃ち落とすのは外連味たっぷりで興奮する

    97 19/07/28(日)07:21:16 No.610110155

    >橘さんの後方一回転射撃でピーコックの羽撃ち落とすのは外連味たっぷりで興奮する 桐生レンゲル相手にカードを取ろうとする手を射撃するのも良かった

    98 19/07/28(日)07:21:16 No.610110156

    一話より前の一流な橘さんって常に伊坂戦並に強かったのかもしれない

    99 19/07/28(日)07:21:26 No.610110168

    伊坂はボスとしては話的にも戦闘的にも頑張りすぎだな 長いこといたけど覚醒橘さんにボコボコにされるまではマジで負けなしだったし 上級連中では一番好き

    100 19/07/28(日)07:21:44 No.610110185

    お話的にもううn…ってなりだすと橘さんが本気出してその度にあれこの作品面白いかも…ってなるからあの人やっぱり救世主だよ

    101 19/07/28(日)07:21:59 No.610110199

    >伊坂倒すあたりまではマジでキツイ 噛み合わない序盤のそれが後半活きてくるし各人どういう方向向いてるかは明確だから悪くない いきなり逃げ出す魔人転生Ⅱのタチバナさんみたいなチョチョウだけはちょっとわかんない

    102 19/07/28(日)07:22:15 No.610110221

    スートでアンデットの種類別れてるとかじゃないのか

    103 19/07/28(日)07:22:21 No.610110232

    敵の強さのバランスよく出来てたと思うんだよな剣は カテゴリーJQKは桁が違うのにそれが12体もいるという絶望感とか

    104 19/07/28(日)07:22:30 No.610110246

    >お話的にもううn…ってなりだすと橘さんが本気出してその度にあれこの作品面白いかも…ってなるからあの人やっぱり救世主だよ 大丈夫?ううn…ってなってる原因にも橘さん深く関わってない?

    105 19/07/28(日)07:22:47 No.610110262

    >なんか2回くらい戦う理由の再確認みたいなシーンがあった覚えがあったんで 1回目は義務とか使命ではなく人を助けたい意志が戦う原動力であるという確認 それをふまえた上で2回目で自分一人だけでなく周りの人たちと協調して戦うことの大切さを学んでる

    106 19/07/28(日)07:22:49 No.610110263

    >>橘さんがすごい落ち着いてる先輩ムーブしてる頃でしょ >>わかるよ >3! これ食ってもいいかな

    107 19/07/28(日)07:23:16 No.610110290

    スパイダーカリスピーコックレンゲルと強キャラをバンバン倒していくあの辺の橘さんはマジでかっこよすぎる

    108 19/07/28(日)07:23:51 No.610110333

    改めて劇場版含めて一気見するとヤクザが東映の用心棒って言われてるのも納得する仕事っぷり

    109 19/07/28(日)07:24:37 No.610110387

    中盤の面白さは剣崎の強さも安定してきて 睦月に対して先輩ヒーローとして落ち着いた対応を見せるのもいいんだ

    110 19/07/28(日)07:24:45 No.610110396

    >大丈夫?ううn…ってなってる原因にも橘さん深く関わってない? そういうとこ含めて橘さんだから…

    111 19/07/28(日)07:24:51 No.610110405

    橘さんは終盤にムッキー相手にもレンゲルの杖を前転でかわしてそのまま杖を踏んで動きを封じてギャレンラウザーってムーブも好き

    112 19/07/28(日)07:25:02 No.610110418

    >カテゴリーJQKは桁が違うのにそれが12体もいるという絶望感とか JQKはちゃんと強さが別格みたいな扱いなのはよかったね

    113 19/07/28(日)07:25:09 No.610110430

    2回目の戦う理由の再確認は剣崎の周りの人間が戦いに巻き込まれるって展開だからな そこで私たちだって一緒に戦えるしそれを迷惑だなんて誰も思ってないって言える広瀬さんマジ戦友

    114 19/07/28(日)07:25:20 No.610110447

    気の持ちよう次第で融合係数が上がって勝手に強くなったり弱くなったりするというラウズシステムの脚本上の便利さが凄い

    115 19/07/28(日)07:25:35 No.610110465

    >スパイダーカリスピーコックレンゲルと強キャラをバンバン倒していくあの辺の橘さんはマジでかっこよすぎる スコアに味方ライダーが混じってる…

    116 19/07/28(日)07:25:45 No.610110469

    >お話的にもううn…ってなりだすと橘さんが本気出してその度にあれこの作品面白いかも…ってなるからあの人やっぱり救世主だよ 橘さんを持ち上げるために作品腐すとか正直どうかと思う

    117 19/07/28(日)07:26:54 No.610110540

    >それをふまえた上で2回目で自分一人だけでなく周りの人たちと協調して戦うことの大切さを学んでる 戦えないすべての人のために俺が戦うって アンデッドたちが種族の代表として戦ってる理由でもあるから あの辺の台詞もジョーカー化の布石だったのかなと今になって思う

    118 19/07/28(日)07:26:58 No.610110545

    >スコアに味方ライダーが混じってる… その頃のレンゲルは敵だから大丈夫!

    119 19/07/28(日)07:27:35 No.610110595

    剣崎の二刀流も好きなんだけどあんまりやってくれない 2回くらい?

    120 19/07/28(日)07:27:42 No.610110604

    ギャレンラウザーは相手にダメージを与えつつ動きも止めて更にカードを使う時間も稼げる魔法のアイテムだからな…

    121 19/07/28(日)07:27:55 No.610110616

    >JQKはちゃんと強さが別格みたいな扱いなのはよかったね 人間の姿になれる=他の下級アンデッドとは違うと 視覚で一発でわからせるの凄いと思った

    122 19/07/28(日)07:28:28 No.610110656

    >橘さんを持ち上げるために作品腐すとか正直どうかと思う そんなつもり全く無かったのよ 不快になったらごめんね

    123 19/07/28(日)07:29:16 No.610110705

    最近見るときはアンデッドサーチャーの存在を意識しながら見てる 最初から最後までこいつ無いと話にならない

    124 19/07/28(日)07:29:28 No.610110718

    ジオウで久しぶりに見てやっぱあのラウザーからカードを抜いてスキャンするのカッコいいなと思ったよ 三枚スキャン技の特別感とか

    125 19/07/28(日)07:30:01 No.610110754

    >橘さんを持ち上げるために作品腐すとか正直どうかと思う 繊細すぎないか

    126 19/07/28(日)07:30:14 No.610110768

    上級アンデッドは二話退場の連中もそこそこキャラ立ってたよね ギャグで片付けられたのもいるけど 長く出る奴はみんな強いし

    127 19/07/28(日)07:30:27 No.610110784

    ラウズの演出がまたかっこいいよね カードの絵柄が動く奴

    128 19/07/28(日)07:31:02 No.610110842

    怠け者のカテゴリーキングあたりかすぐ倒されて思ったより適当だった記憶がある

    129 19/07/28(日)07:31:09 No.610110852

    Pが武部のおばちゃんだったか

    130 19/07/28(日)07:31:12 No.610110856

    >ギャレンラウザーは相手にダメージを与えつつ動きも止めて更にカードを使う時間も稼げる魔法のアイテムだからな… 同じことをカリスアローもできるんですよ

    131 19/07/28(日)07:31:19 No.610110863

    使いこなしたら面白そうなカードいっぱいあったけど あのよく分からないポイントが…

    132 19/07/28(日)07:31:28 No.610110874

    顔真っ赤になってダバダバ走り出すのは今見てもすげーダサい

    133 19/07/28(日)07:31:30 No.610110877

    そういえばもう一月もすればアブソーバーにバックルとラウザーが郵便で配達されてくるのか

    134 19/07/28(日)07:32:06 No.610110922

    これと前年のファイズあたりは劇場で実際に見て良かったなって思える作品だった

    135 19/07/28(日)07:32:14 No.610110936

    >Pが武部のおばちゃんだったか メインは日笠Pでしょ?出世する最後の仕事だったか

    136 19/07/28(日)07:32:29 No.610110953

    >使いこなしたら面白そうなカードいっぱいあったけど >あのよく分からないポイントが… 結果としてCG少な目のステゴロ戦闘が大半になるという

    137 19/07/28(日)07:32:48 No.610110980

    ブレイラウザーはトレイを展開するのがかっこいいんだ

    138 19/07/28(日)07:32:52 No.610110986

    小夜子を生贄に伊坂を倒し桐生さんを生贄にレンゲルを倒し全てを失った最後は自分自身を生贄にギラファを倒す橘さん

    139 19/07/28(日)07:34:31 No.610111094

    >繊細すぎないか 橘さんはいいキャラだが剣の面白さは他にも沢山ある 橘さんありきみたいな書かれ方すると不快に感じるのは仕方ない

    140 19/07/28(日)07:35:27 No.610111156

    >使いこなしたら面白そうなカードいっぱいあったけど >あのよく分からないポイントが… ポイントはなんか本来バンダイはこういうことしたかったのかな…って色々想像出来るよね 実際どうだったのかは分からないけども

    141 19/07/28(日)07:35:38 No.610111171

    >顔真っ赤になってダバダバ走り出すのは今見てもすげーダサい 顔赤くなるのは一瞬だよ

    142 19/07/28(日)07:36:34 No.610111235

    バーニングディバイドは今見てもかっこいいから好きだよ

    143 19/07/28(日)07:36:57 No.610111275

    君を思い出させるものは数えきれないくらいあるみたいな言い方

    144 19/07/28(日)07:37:07 No.610111288

    >結果としてCG少な目のステゴロ戦闘が大半になるという 龍騎555とCG多様のゲームチックな技が多かったので 剣では肉弾戦をメインに戻すというのもテーマにしていたらしい

    145 19/07/28(日)07:37:08 No.610111291

    スパイダーさん散々話を引っ掻き回しといて最後は情が移って負けるとかズルい

    146 19/07/28(日)07:37:31 No.610111317

    >バーニングディバイドは今見てもかっこいいから好きだよ 融合係数が低いうちは片方は幻影だけど高くなってると両方とも実体なの良いよね

    147 19/07/28(日)07:37:53 No.610111350

    スペードが浮かぶのはいいんだけどな ギャレンのダイヤが浮かぶ演出は綺麗に見えるから色が悪いのか

    148 19/07/28(日)07:38:00 No.610111363

    正常な判断が出来なくなってしまっただけですね

    149 19/07/28(日)07:38:23 No.610111395

    >融合係数が低いうちは片方は幻影だけど高くなってると両方とも実体なの良いよね ドロップとファイアで強化した蹴りを4発ぶち込む!強い!

    150 19/07/28(日)07:38:41 No.610111419

    序盤はオンドゥルを楽しんで通過すればあとは面白くなる一方だからな…

    151 19/07/28(日)07:39:08 No.610111451

    >融合係数が低いうちは片方は幻影だけど高くなってると両方とも実体なの良いよね それ公式設定じゃないんで 一回目と二回目以降で演出変えただけな可能性もある

    152 19/07/28(日)07:39:18 No.610111460

    封印されるだけで不死身なんだよなアンデッドたち

    153 19/07/28(日)07:39:57 No.610111507

    必殺技とかも徐々になんか格好良くなってくる 最初は色々と辛い

    154 19/07/28(日)07:40:00 No.610111514

    >スパイダーさん散々話を引っ掻き回しといて最後は情が移って負けるとかズルい そんな話あったっけ

    155 19/07/28(日)07:41:03 No.610111584

    ギラファもバーニングディバイドなら倒せたんじゃないかって根拠なのない自信があるくらいには最強技感ある

    156 19/07/28(日)07:41:16 No.610111598

    15年も経つのでリマジ浸食が始まってる「」がいるな!

    157 19/07/28(日)07:41:35 No.610111616

    昭和ライダーと同じでAパートで1回Bパートで1回と 1話で2回ぐらいライダーが戦ってるのも剣の魅力だと思う

    158 19/07/28(日)07:41:55 No.610111650

    序盤はネットでワイワイやってるのに参加してたからなんかそんなに悪くないのかな…ってなってたけど 1人で静かに見てたら切ってたかもしれない 切らなくて良かったけど

    159 19/07/28(日)07:43:29 No.610111754

    >ギラファもバーニングディバイドなら倒せたんじゃないかって根拠なのない自信があるくらいには最強技感ある 虎姉に敗れてなかったか

    160 19/07/28(日)07:44:10 No.610111799

    剣は変身シーンがカッコいいのよね 特に動きのあるシーンでの変身

    161 19/07/28(日)07:44:29 No.610111822

    畳が自分に寄ってくるんだっけ

    162 19/07/28(日)07:44:30 No.610111823

    序盤は特に話の筋というか大きい目標がさっぱり見えないからフラストレーション溜まる オンドゥルで笑ってなかったら完走は難しかったと思うよ俺は

    163 19/07/28(日)07:44:33 No.610111828

    橘さんのガチバトルはかっこいいからずるい あれだけでなんか全部許せてしまう…

    164 19/07/28(日)07:45:28 No.610111887

    >序盤は特に話の筋というか大きい目標がさっぱり見えないから アンデッドを全員封印するが大きい目標では

    165 19/07/28(日)07:45:55 No.610111916

    割とマジで台詞が聞き取れないときがある序盤

    166 19/07/28(日)07:45:57 No.610111920

    バリアを張る相手には密着してバリアを張れなくしてから倒すという画期的な方法を編み出した射撃キャラ

    167 19/07/28(日)07:46:51 No.610111994

    そういえばギャレンラウザーは効かなかったことはあっても外したことはないらしい橘さん

    168 19/07/28(日)07:47:12 No.610112027

    >畳が自分に寄ってくるんだっけ レンゲルはね ブレイドはディケイド客演時のみ寄ってきていた

    169 19/07/28(日)07:47:36 No.610112052

    未だに何が面白いか分からないカテゴリー8

    170 19/07/28(日)07:47:39 No.610112055

    >序盤は特に話の筋というか大きい目標がさっぱり見えないからフラストレーション溜まる みんなが剣崎にあたりが強いのもつらあじ その剣崎がちょっとトゲトゲしてるのもつらあじ 後で一気見するとだんだんそのへん全てが可愛く見えてはくる

    171 19/07/28(日)07:47:40 No.610112057

    映画版は全部終わってからより30話過ぎたあたりで見た方が良い

    172 19/07/28(日)07:48:12 No.610112100

    ギラファ戦めっちゃ熱いんだけど満身創痍だったせいで肝心なところでラウズカード海に落ちちゃうところで何故か笑ってしまう

    173 19/07/28(日)07:49:21 No.610112207

    畳が自動的に寄ってくる記憶にすり替わってるの多分ビーストのせいだよね

    174 19/07/28(日)07:49:28 No.610112213

    >ギラファ戦めっちゃ熱いんだけど満身創痍だったせいで肝心なところでラウズカード海に落ちちゃうところで何故か笑ってしまう バックル開いてるんだから投げろよとは思う

    175 19/07/28(日)07:49:36 No.610112227

    全部見終わった後にラストバウト聴くと凄くしんみりできるぞ

    176 19/07/28(日)07:49:41 No.610112234

    名作!みたいなかんじではない 色々あったけど楽しかったね!ってかんじ

    177 19/07/28(日)07:50:19 No.610112294

    >畳が自動的に寄ってくる記憶にすり替わってるの多分ビーストのせいだよね ディケイドだとブレイドの畳も自動で寄ってくるようになってたな

    178 19/07/28(日)07:50:24 No.610112300

    提供の時の音楽好き

    179 19/07/28(日)07:50:51 No.610112334

    >名作!みたいなかんじではない >色々あったけど楽しかったね!ってかんじ 色々あったけど俺は大好きだぜ!ってなる作品

    180 19/07/28(日)07:51:02 No.610112351

    手放しに褒められるものではなかった しかしこの上なく愛おしい…そんな作品…

    181 19/07/28(日)07:51:04 No.610112356

    畳ガードからの変身とか飛び降り変身とかかっこよくて好き

    182 19/07/28(日)07:51:30 No.610112396

    >提供の時の音楽好き 駄フラの最後に大体提供も入るから笑ってしまう

    183 19/07/28(日)07:51:45 No.610112417

    最近はベテランの所長までクサー!!!になってたので音響も悪かったという説がある 確かに…と思うけどじゃあ剣崎達の滑舌に不備がなかったかというとそういうわけでもないと思う

    184 19/07/28(日)07:51:59 No.610112433

    改めて一気見してもキツイところは相変わらずキツイ けど好きだぜ

    185 19/07/28(日)07:52:12 No.610112455

    ロイヤルストレートフラッシュがカッコいい

    186 19/07/28(日)07:53:02 No.610112518

    映画ではあんまりな扱いだったのに本編だとかっこよくてクソ強いギラファ鋸には参るね…

    187 19/07/28(日)07:53:20 No.610112545

    >確かに…と思うけどじゃあ剣崎達の滑舌に不備がなかったかというとそういうわけでもないと思う でも剣崎の叫び声の熱さは滑舌通り越して格好いいと思うんだ

    188 19/07/28(日)07:53:38 No.610112565

    ギャレン復活の陸橋飛び降り変進いいよね

    189 19/07/28(日)07:54:42 No.610112640

    ギラファ戦はあのちっちゃなカードが崖から海に落ちたのに一緒に崖から飛び降りて海に落ちたら封印成功する判定のガバガバさも好き

    190 19/07/28(日)07:55:00 No.610112664

    ガードレール飛び越えながらの変身とか 剣崎のバク転で攻撃かわしてからの変身も凄ぇって思った

    191 19/07/28(日)07:55:20 No.610112681

    CG少な目のアクション重視になったのが結果的に名戦闘生み出してる所はあると思う

    192 19/07/28(日)07:55:44 No.610112709

    >ギャレン復活の陸橋飛び降り変進いいよね 飛び込んでく嵐の中って歌詞とシンクロしてるのも良い

    193 19/07/28(日)07:55:58 No.610112727

    敵の攻撃で爆発に巻き込まれて 爆発がひいたらすでに変身しているという 戦隊みたいな変身もあったな

    194 19/07/28(日)07:56:19 No.610112747

    今見ると生身のアクションとかヒヤっとする部分が結構ある 東映はさぁ…

    195 19/07/28(日)08:01:11 No.610113126

    >ギャレン復活の陸橋飛び降り変進いいよね あれにCG合わせるの地味にすごいと思う

    196 19/07/28(日)08:01:41 No.610113167

    4人バイクで並びながら一斉に変身するとこも好き

    197 19/07/28(日)08:01:42 No.610113168

    やっぱ畳いいよね…

    198 19/07/28(日)08:03:55 No.610113348

    変身エフェクトが飛び出て当たり判定あるの画期的だよね

    199 19/07/28(日)08:04:35 No.610113394

    >4人バイクで並びながら一斉に変身するとこも好き 直後にみんな仲良く吹っ飛ばされるのは笑うところなのかどうか今でもわからない

    200 19/07/28(日)08:05:14 No.610113446

    >変身エフェクトが飛び出て当たり判定あるの画期的だよね 言われてみるとライダーで変身エフェクトに判定ついたのって畳が最初か

    201 19/07/28(日)08:05:57 No.610113502

    返信中に攻撃されたらってのを黙らせるための判定か

    202 19/07/28(日)08:06:23 No.610113542

    むしろ畳で攻撃しながら変身も良い

    203 19/07/28(日)08:06:28 No.610113546

    >直後にみんな仲良く吹っ飛ばされるのは笑うところなのかどうか今でもわからない そのまま四人でケルベロスⅡを轢いていくのが理想なんだろうけど 絵的にアレだし撮影も危なそうだからな

    204 19/07/28(日)08:10:41 No.610113875

    組織壊滅するわ 変身するとき走り出すわ 先輩は見てるわ 1話の終わり間近は密度が凄い

    205 19/07/28(日)08:13:21 No.610114103

    オレダッテトゥッチンサレタラクヤシイ!が未だに何言ってるかわからない

    206 19/07/28(日)08:16:37 No.610114353

    >オレダッテトゥッチンサレタラクヤシイ!が未だに何言ってるかわからない 多分人質にされたら悔しい

    207 19/07/28(日)08:18:32 No.610114535

    >多分人質にされたら悔しい ありがたい15年の謎が解けたわ 縄で縛られて吊るされてるシーンだったから 俺だって宙吊りにされたら悔しい?いやそれだと変かな…って思ってたんだ

    208 19/07/28(日)08:19:39 No.610114631

    剣崎のために広瀬さんに協力したらトライアルE作られた橘さん…

    209 19/07/28(日)08:20:09 No.610114681

    人質にされたら悔しいも変じゃないかな!

    210 19/07/28(日)08:20:36 No.610114717

    クサー!はマジでよくわからんよね 橘!だとちょっと違うし貴様!だとキレすぎじゃね?って感じだし

    211 19/07/28(日)08:21:41 No.610114826

    >クサー!はマジでよくわからんよね >橘!だとちょっと違うし貴様!だとキレすぎじゃね?って感じだし 序盤はみんな異様にキレやすいから貴様じゃないかなと思ってる

    212 19/07/28(日)08:22:32 No.610114899

    貴様ー!+橘ー!=クサー!だと思ってた

    213 19/07/28(日)08:23:17 No.610114970

    su3213339.webm タチバナァ!に聞こえなくもないが…

    214 19/07/28(日)08:24:19 No.610115079

    ゲゲゲー!もなかなか

    215 19/07/28(日)08:24:28 No.610115090

    いつ見ても謎回転

    216 19/07/28(日)08:25:23 No.610115172

    迷走気味なライトニングソニックの演出

    217 19/07/28(日)08:25:29 No.610115182

    最後まで一気に見ないでラスト数話残してミッシングエースを挟め!

    218 19/07/28(日)08:25:31 No.610115188

    貴様!に聞こえたけど貴様でもなんかおかしいな…

    219 19/07/28(日)08:26:10 No.610115252

    ミッシングエースだと喋れないアホになってるアンデッドの人居たよね…あれ悲しかった

    220 19/07/28(日)08:27:26 No.610115387

    >ミッシングエースだと喋れないアホになってるアンデッドの人居たよね…あれ悲しかった クローバーキングの嶋さんかな人格者で凄い人気あった

    221 19/07/28(日)08:27:30 No.610115394

    タツィバナァ!くらいにしか聞こえないのが俺だ…

    222 19/07/28(日)08:30:05 No.610115649

    >迷走気味なライトニングソニックの演出 なんかブラスト含めてスピード感というものが感じられない…

    223 19/07/28(日)08:33:12 No.610116051

    マッハの演出だけは笑ってしまう

    224 19/07/28(日)08:33:39 No.610116113

    映画の上級は自由意志奪われてる感あるな 前日譚のピーコックも三下扱いだったしギラファも雑魚だったし

    225 19/07/28(日)08:33:49 No.610116131

    >マッハの演出だけは笑ってしまう ニュイーン シャカシャカシャカシャカ

    226 19/07/28(日)08:34:12 No.610116178

    みんな元は善人なのに4人が力合わせるのが終盤すぎる...

    227 19/07/28(日)08:34:49 No.610116249

    ライトニングソニック ダバダバダバダバダバダバ ウェーイ!!!

    228 19/07/28(日)08:35:33 No.610116375

    なんか夏になると観たくなるな

    229 19/07/28(日)08:36:14 No.610116505

    タヅィバナザァン!!(アオォオン…アオォオン…) って例のシーンが耳に残りすぎる 不意打ちで絶対笑う

    230 19/07/28(日)08:36:32 No.610116547

    ELEMENTSは歌の大辞典で紹介されてたな