19/07/28(日)03:22:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)03:22:59 No.610097765
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/28(日)03:24:03 No.610097847
どんだけ食えばそこまでなるの
2 19/07/28(日)03:25:05 No.610097931
数個食べただけでも死滅しそう
3 19/07/28(日)03:26:33 No.610098045
ニンニク食い過ぎるとヤバいって本当なんだ…
4 19/07/28(日)03:26:55 No.610098075
毎日1個食べてたら下痢しか出なくなって これ原因なんなんだろって怖くなって病院行ったら毎日にんにく食い過ぎで腸内細菌死滅してるんだよ!ってめっちゃ叱られた
5 19/07/28(日)03:28:27 No.610098181
逆に言えば腸内フローラリセットできる…?
6 19/07/28(日)03:29:09 No.610098237
実はにんにくって栄養食ではないのでは...?
7 19/07/28(日)03:29:30 No.610098269
>逆に言えば腸内フローラリセットできる…? この発想でニンニクとヨーグルトしか食べなくて救急搬送された「」がいたな...
8 19/07/28(日)03:29:37 No.610098276
逆に言うな
9 19/07/28(日)03:30:07 No.610098316
1日1個でなんのか……って思ったけどにんにく一玉って案外多いな?
10 19/07/28(日)03:31:07 No.610098404
腸内細菌全滅したら他人のうんこケツにいれて細菌移植しないといけないんじゃなかった?
11 19/07/28(日)03:31:58 No.610098465
>腸内細菌全滅したら他人のうんこケツにいれて細菌移植しないといけないんじゃなかった? ヒ
12 19/07/28(日)03:32:34 No.610098527
知り合いのラーメン屋が閉店するから残ってたニンニク全部ぶち込んで食った人だっけか
13 19/07/28(日)03:32:58 No.610098606
>知り合いのラーメン屋が閉店するから残ってたニンニク全部ぶち込んで食った人だっけか バカじゃないの…
14 19/07/28(日)03:33:32 No.610098810
ニンニクは美味いからな… 腸内細菌と交換する価値はあるかもしれない
15 19/07/28(日)03:34:17 No.610099017
山のようににんにく乗せてたやつだよねこれ
16 19/07/28(日)03:34:44 No.610099108
加熱すれば良かったような
17 19/07/28(日)03:35:05 No.610099162
ライブ感したのか
18 19/07/28(日)03:35:15 No.610099187
そんな危険なものだったのか… むしろなんで食うんだ…?
19 19/07/28(日)03:36:03 No.610099322
>腸内細菌全滅したら他人のうんこケツにいれて細菌移植しないといけないんじゃなかった? でも優秀なうんこ移植してもらえば免疫力上がったりするはず
20 19/07/28(日)03:36:51 No.610099436
黒にんにくは刺激少なめって聞いたけどどうなんだろ
21 19/07/28(日)03:37:48 No.610099553
俺はにんにくの食い過ぎで屁が止まらなくなったけど軽症だったんだな…
22 19/07/28(日)03:38:08 No.610099612
このぐらい su3213237.jpg
23 19/07/28(日)03:38:13 No.610099620
>そんな危険なものだったのか… >むしろなんで食うんだ…? 多少なら大丈夫なんだよ というか大抵の食べ物はそればっかり食べたら体に悪いわ
24 19/07/28(日)03:38:43 No.610099685
>このぐらい >su3213237.jpg ははーんこいつ馬鹿だな?
25 19/07/28(日)03:39:11 No.610099739
水だって飲み過ぎれば死ぬ
26 19/07/28(日)03:39:30 No.610099784
JKのウンチなら良いけど知らんおじさんおばさんのウンチ移植とか屈辱では
27 19/07/28(日)03:39:35 No.610099801
>このぐらい オイオイオイ
28 19/07/28(日)03:39:38 No.610099807
少量であっても菌をころころするのは変わらんのだろうし 腸内フローラを第一に考えるなら食うべきじゃないのかな
29 19/07/28(日)03:39:51 No.610099844
見ただけで胃からこみあげてくる
30 19/07/28(日)03:39:57 No.610099859
>このぐらい 頭おかしい…
31 19/07/28(日)03:39:58 No.610099860
>黒にんにくは刺激少なめって聞いたけどどうなんだろ 殺菌作用が大分減るみたいよ
32 19/07/28(日)03:40:16 No.610099887
生にんにくを一粒かじっただけで胃が焼けるほど痛くなった その後は水をがぶ飲みして凌いだけど…
33 19/07/28(日)03:40:43 No.610099936
生がいけないのかな 焼くと多少はマイルドになる?
34 19/07/28(日)03:40:48 No.610099944
生は強烈みたいだからなー
35 19/07/28(日)03:41:21 No.610100017
>生がいけないのかな >焼くと多少はマイルドになる? 加熱すると成分が変わるらしい
36 19/07/28(日)03:42:02 No.610100097
ペペロンチーノ作る時よく火通すようにしてるな… 生っぽいの食べるのちょっとこわい
37 19/07/28(日)03:42:22 No.610100123
>この発想でニンニクとヨーグルトしか食べなくて救急搬送された「」がいたな... なんでそう極端なことを…
38 19/07/28(日)03:42:30 No.610100141
この話を聞いて以来極力生にんにくは食わないようにしようと誓った
39 19/07/28(日)03:42:37 No.610100153
つまりそれだけ殺菌作用があるということだな!
40 19/07/28(日)03:42:54 No.610100177
ニンニクは火を通さないと毒だよ ラーメン屋くらいだよ生で出すなんて馬鹿なことやってるのは
41 19/07/28(日)03:43:18 No.610100216
焼いたにんにく美味しくて結構食うけど 流石に生を量食うのはきついな
42 19/07/28(日)03:43:22 No.610100226
>ニンニクは火を通さないと毒だよ >ラーメン屋くらいだよ生で出すなんて馬鹿なことやってるのは 焼肉屋…
43 19/07/28(日)03:43:27 No.610100233
つまり怪我したら生ニンニク擦り込めば良いって事だろ?
44 19/07/28(日)03:43:38 No.610100257
昔鳥刺しをにんにくマヨ醤油で山程食べてたけど何ともなかったな
45 19/07/28(日)03:43:47 No.610100270
>ニンニクは火を通さないと毒だよ >ラーメン屋くらいだよ生で出すなんて馬鹿なことやってるのは 焼肉屋もだよ
46 19/07/28(日)03:44:00 No.610100287
納豆しか食わない生活やって3日経ったら同じ事になって病院に運ばれた人もいたはず その時は腸内細菌死滅じゃなくて納豆菌完全支配だったけど
47 19/07/28(日)03:44:03 No.610100293
毒かー!
48 19/07/28(日)03:44:25 No.610100327
ヨーグルトと納豆ばっか食ってるけどやばいか
49 19/07/28(日)03:44:38 No.610100344
焼肉屋で生にんにく見たことないな… どっか有名なチェーン店がやってるの?
50 19/07/28(日)03:44:41 No.610100353
>その時は腸内細菌死滅じゃなくて納豆菌完全支配だったけど 大豆食べたら納豆が出てくるんだ…
51 19/07/28(日)03:44:41 No.610100354
えっチューブのにんにくもみんな加熱してから食べてるの?
52 19/07/28(日)03:45:09 No.610100397
ギンナンもたくさん食べたら体によくないっていうけどなんで?
53 19/07/28(日)03:45:16 No.610100408
なんでニンニクが薬味的な使い方しかされないのかと言うとな、こういうことだよ まあたくさんとれる作物でないのもでかいけど
54 19/07/28(日)03:45:16 No.610100409
>焼肉屋で生にんにく見たことないな… >どっか有名なチェーン店がやってるの? タレに入ってるニンニクは生だぞ
55 19/07/28(日)03:45:18 No.610100412
納豆菌が腸内を完全制圧すると赤血球破壊して血が止まらなくなるって聞いたな
56 19/07/28(日)03:45:53 No.610100460
>えっチューブのにんにくもみんな加熱してから食べてるの? チューブで使う量なんてたかが知れてるだろ!
57 19/07/28(日)03:46:27 No.610100493
>納豆しか食わない生活やって3日経ったら同じ事になって病院に運ばれた人もいたはず >その時は腸内細菌死滅じゃなくて納豆菌完全支配だったけど 納豆は俺を殺そうとしている…
58 19/07/28(日)03:46:28 No.610100495
納豆菌はかなり強いらしいな つまり納豆に生にんにくを入れて相殺すればいいんだな!
59 19/07/28(日)03:46:46 No.610100527
量が問題なんだな
60 19/07/28(日)03:46:58 No.610100542
>納豆菌はかなり強いらしいな >つまり納豆に生にんにくを入れて相殺すればいいんだな! 貞子vs伽椰子みたいな真似はやめろ
61 19/07/28(日)03:47:20 No.610100575
バケモノにはバケモンをぶつけんだよ
62 19/07/28(日)03:47:27 No.610100591
>量が問題なんだな 1週間で一欠片が適正な摂取量らしいな
63 19/07/28(日)03:47:38 No.610100611
ナットウキナーゼ強いな
64 19/07/28(日)03:47:48 No.610100621
>この話を聞いて以来極力生にんにくは食わないようにしようと誓った 薬味程度ならいいのよ 生で切り刻んでモリモリ食うのは死ぬわアイツなだけで
65 19/07/28(日)03:47:53 No.610100629
ばかな…納豆を食ってないのに体臭が納豆臭いだと…! おのれ加齢!
66 19/07/28(日)03:48:00 No.610100641
そもそもタマネギもニンニクと自然界じゃかなりの毒だからな! なんか血がサラサラになるとか言ってるけどあれ毒の効能だからな!
67 19/07/28(日)03:48:01 No.610100644
>ギンナンもたくさん食べたら体によくないっていうけどなんで? 毒入ってるから
68 19/07/28(日)03:48:14 No.610100658
納豆週一に一食で3パックくらいならセーフだよね?
69 19/07/28(日)03:48:19 No.610100665
納豆菌は菌類界の虐殺者
70 19/07/28(日)03:48:52 No.610100712
茨城人絶滅してないからデマだな
71 19/07/28(日)03:49:02 No.610100725
>納豆週一に一食で3パックくらいならセーフだよね? 俺学生の頃毎日3パック食ってたけど余裕だったし大丈夫だと思う
72 19/07/28(日)03:49:05 No.610100726
納豆に支配されたマンは 毎日納豆何パック食ってたんだろう
73 19/07/28(日)03:49:09 No.610100730
水を何十リットルも一気飲んだら中毒起こすのと同じなのだ… 許容量を超えて摂取したら何でも毒なのだ…
74 19/07/28(日)03:49:29 No.610100753
>納豆週一に一食で3パックくらいならセーフだよね? 週に3パックで その3パックを1食で食うって事? なぜそんな極端な食い方を…
75 19/07/28(日)03:49:40 No.610100763
タマネギも食い過ぎは駄目だぞ!
76 19/07/28(日)03:49:44 No.610100767
>そもそもタマネギもニンニクと自然界じゃかなりの毒だからな! >なんか血がサラサラになるとか言ってるけどあれ毒の効能だからな! だけんやぬがタマネギ食うと中毒になるからな…
77 19/07/28(日)03:50:19 No.610100811
玉ねぎ火を通すとあまくておいしいね
78 19/07/28(日)03:50:34 No.610100837
>納豆に支配されたマンは >毎日納豆何パック食ってたんだろう >とりあえず一日三食、9パック食べてたと言ったら怒られました
79 19/07/28(日)03:51:14 No.610100881
>納豆しか食わない生活やって3日経ったら同じ事になって病院に運ばれた人もいたはず >その時は腸内細菌死滅じゃなくて納豆菌完全支配だったけど 納豆菌に殺菌効果は無いんで全然面白くない
80 19/07/28(日)03:51:19 No.610100888
腸内フローラリセットしたいだけなら抗生物質飲めばいいだけだし…
81 19/07/28(日)03:51:56 No.610100922
逆に死ぬほどヨーグルト食べれば腸内細菌は超元気に…?
82 19/07/28(日)03:51:56 No.610100923
1日9パックも食べてて飽きなかったんだろうか……
83 19/07/28(日)03:52:03 No.610100931
一食3パック*3とかいくら納豆が好きと言っても 流石に限度がある…
84 19/07/28(日)03:52:12 No.610100944
>納豆菌に殺菌効果は無いんで全然面白くない 面白い面白くないじゃねえよ
85 19/07/28(日)03:52:30 No.610100974
>逆に死ぬほどヨーグルト食べれば腸内細菌は超元気に…? 死ぬほど食ったら死ぬよ
86 19/07/28(日)03:52:52 No.610100996
にんにくをいっぱい食べたいなら加熱しろってことだな アヒョーウォでも作るか
87 19/07/28(日)03:53:12 No.610101022
火を通せば平気ですよね…?
88 19/07/28(日)03:53:17 No.610101028
>逆に死ぬほどヨーグルト食べれば腸内細菌は超元気に…? だからなんで毎日とか死ぬほどとか極端なんだよ!
89 19/07/28(日)03:53:30 No.610101053
一日9パックの納豆って相当の大食いでもない限りめちゃくちゃ栄養バランス偏りそうだな…
90 19/07/28(日)03:53:48 No.610101085
火を通しても結構下痢ったりおなら止まらなくなったり 体臭がにんにくになったりするよね
91 19/07/28(日)03:53:50 No.610101088
死ねばよかったのに
92 19/07/28(日)03:54:02 No.610101101
>なんか血がサラサラになるとか言ってるけどあれ毒の効能だからな! なんか印象いい風な感じに書かれてるけど 血液サラサラになると何がいいのかはわかってない俺
93 19/07/28(日)03:54:16 No.610101117
銀杏は特定のビタミン壊しちゃうんじゃなかったかな
94 19/07/28(日)03:55:05 No.610101172
血液サラサラ成分で 血管の中の血栓が溶けて血管のお掃除になってたりするんです…?
95 19/07/28(日)03:55:11 No.610101181
ニンニグの過剰摂取は悪い細菌どころかお役に立ってた最近も滅するからな 腸内環境リセットどころではなく破壊される
96 19/07/28(日)03:55:12 No.610101183
うんこ移植の話はよく聞くが別にそのままケツにぶち込むわけではなく 腸内細菌を抽出して注射で注入する
97 19/07/28(日)03:55:34 No.610101220
ちょっと調べたらアリシンが殺菌効果の成分らしいな おろしたり細かく刻むと出やすいらしい あまりにも殺菌効果が強すぎて動物はにんにくを食わないらしい
98 19/07/28(日)03:56:20 No.610101263
生にんにくをお尻に流し込んだらどうなるんです?
99 19/07/28(日)03:56:24 No.610101267
食に関しては知識が幼稚園で止まってそうな人間が多数いると最近学んだ
100 19/07/28(日)03:56:36 No.610101284
そりゃ吸血鬼も死ぬわなあ…
101 19/07/28(日)03:56:43 No.610101292
ギャリック砲はつよいからな...
102 19/07/28(日)03:56:50 No.610101303
豆腐と納豆*3を毎食やって4日経ったら倒れたらしい 納豆菌が増えすぎて腸が動いてないと診断されたとか
103 19/07/28(日)03:56:50 No.610101305
人は何でニンニク食ってるんだろう…
104 19/07/28(日)03:57:21 No.610101342
>人は何でニンニク食ってるんだろう… おいしい!
105 19/07/28(日)03:57:27 No.610101349
行者ニンニク美味しい
106 19/07/28(日)03:57:29 No.610101354
>人は何でニンニク食ってるんだろう… 食べられるし美味しいから
107 19/07/28(日)03:58:01 No.610101386
>そりゃ吸血鬼も死ぬわなあ… 実際、銀と同じように殺菌効果があると知られていたので おまじないと同時にそういう当時レベルでの医学的な意味合いもあったと聞く
108 19/07/28(日)03:58:06 No.610101394
俺も中耳炎で抗生物質出されてからどうも腹の具合が悪くなった オーグメンチンってやつ
109 19/07/28(日)03:58:07 No.610101396
ちょっと検索したらにんにく成分のアリシンは加熱したほうが 血栓予防やコレステロール予防成分になるってでて 生で食うのは刺激を得るだけみたいな感じになってる
110 19/07/28(日)03:58:14 No.610101402
>人は何でニンニク食ってるんだろう… おいしいじゃん…
111 19/07/28(日)03:58:15 No.610101403
相当昔からニンニクってスタミナ回復アイテムって事にされてたそうだけど 一体いつごろ誰が発見した効能なんだろうな
112 19/07/28(日)03:58:30 No.610101417
にんにくで納豆作れないかな
113 19/07/28(日)03:58:41 No.610101433
ヨーグルトに入ってる菌はそれ自体が善玉菌なんじゃなくて もともと腸内にいる善玉菌が好む生き餌だって聞いた だから壊滅した後食ってもあんまり意味ないんだと
114 19/07/28(日)03:59:00 No.610101453
にんにくラーメン食って即死する吸血鬼か…
115 19/07/28(日)03:59:04 No.610101457
善玉菌増える食べ物って無いのかな
116 19/07/28(日)03:59:10 No.610101467
生きて腸まで届くんじゃねぇのかよ…
117 19/07/28(日)03:59:10 No.610101468
何が何でもフグを喰らった民族の末裔が言うセリフじゃないな…
118 19/07/28(日)03:59:10 No.610101469
業務用の摺りにんにくは風味薄いしピリッと来ないからつい大量に入れがちだ その感覚で自分でにんにく擦って大量に入れたら悶え苦しんだよ…
119 19/07/28(日)03:59:13 No.610101479
>にんにくで納豆作れないかな お前は何を言ってるんだ
120 19/07/28(日)03:59:39 No.610101508
全滅とリセットは違うんだよ… 消去と初期化は違うんだよ!
121 19/07/28(日)03:59:50 No.610101520
にんにくで腸内細菌が死滅したら他人のウンコをケツから入れて菌を培養するしかないんだとさ… ちょっとにんにく控えるようにするわ…
122 19/07/28(日)03:59:57 No.610101532
最近の吸血鬼キャラってニンニク料理好きだったり 太陽平気なのも結構いるよね…
123 19/07/28(日)04:00:08 No.610101555
それは再生できない
124 19/07/28(日)04:00:11 No.610101558
>生きて腸まで届くんじゃねぇのかよ… 胃酸の壁を超えた物だけが生きて腸へ届く
125 19/07/28(日)04:00:14 No.610101564
にんにくの醤油漬け作ったけど炒飯に入れるとちょっとお腹痛くなるから もう二年ぐらい冷蔵庫内で放置している
126 19/07/28(日)04:00:36 No.610101594
過激な量摂らなければ匂いは活力アップにもなるしな
127 19/07/28(日)04:00:42 No.610101600
うんこ移植は稀に失敗して死ぬことがあるらしい 海外ニュースで見た
128 19/07/28(日)04:02:13 No.610101673
にんにくと納豆とヨーグルトを同時摂取して腸内三国志だ!
129 19/07/28(日)04:02:14 No.610101674
最近はうんこ移植はこういう緊急事態以外にも利用出来るのでは?ってなってるぞ 理想的な腸内フローラはうんこがどうこう以外にも人体にとって可能性があるんじゃないかって事で
130 19/07/28(日)04:02:52 No.610101716
>にんにくと納豆とヨーグルトを同時摂取して腸内三国志だ! 乳酸菌とか弱小過ぎるんですよ…
131 19/07/28(日)04:03:02 No.610101725
>最近はうんこ移植はこういう緊急事態以外にも利用出来るのでは?ってなってるぞ ダイエットにも効果あるかもとか聞いたことあるな
132 19/07/28(日)04:03:06 No.610101727
>お前は何を言ってるんだ いや大豆じゃなくてにんにくに納豆菌を繁殖させる的な…
133 19/07/28(日)04:03:43 No.610101763
>>お前は何を言ってるんだ >いや大豆じゃなくてにんにくに納豆菌を繁殖させる的な… 納豆菌死ぬでしょ!バカ!
134 19/07/28(日)04:03:57 No.610101779
>にんにくと納豆とヨーグルトを同時摂取して腸内三国志だ! 大丈夫?ヨーグルト凌辱3Pにならない?
135 19/07/28(日)04:04:12 No.610101795
うんこじゃないとだめなの…? 菌そのものだけを浣腸するとかじゃダメなの…?
136 19/07/28(日)04:04:15 No.610101801
>いや大豆じゃなくてにんにくに納豆菌を繁殖させる的な… なんのために…?
137 19/07/28(日)04:04:17 No.610101804
にんにくに火を通して殺菌成分を弱めてから菌をやるのか それでもまだ無理そうか
138 19/07/28(日)04:05:00 No.610101842
>いや大豆じゃなくてにんにくに納豆菌を繁殖させる的な… いやだから何を言ってるんだ にんにくの成分はしつこい納豆菌も勝てないぞ
139 19/07/28(日)04:05:08 No.610101851
でもニンニク盛ると肉もラーメンもうまいしな…
140 19/07/28(日)04:05:13 No.610101858
>菌そのものだけを浣腸するとかじゃダメなの…? うんこから善玉菌だけ取り出して培養とかクソ面倒臭いので 直で入れた方が簡単
141 19/07/28(日)04:05:21 No.610101871
まあにんにく納豆って商品自体はあるけどさ…
142 19/07/28(日)04:05:44 No.610101895
大寒波の日にエアコン壊れた時 生ニンニク一かけらみじん切りにしたのを鍋物のたれに混ぜて食べたら エアコン無しで一晩耐えられた 生はそれくらい劇薬
143 19/07/28(日)04:05:56 No.610101910
>最近の吸血鬼キャラってニンニク料理好きだったり >太陽平気なのも結構いるよね… 美形の吸血鬼のお姉さんの体臭がニンニク臭かったら100年の恋も冷めそうだ…
144 19/07/28(日)04:05:59 No.610101913
>納豆菌死ぬでしょ!バカ! >にんにくの成分はしつこい納豆菌も勝てないぞ にんにく強すぎる…
145 19/07/28(日)04:06:26 No.610101934
>まあにんにく納豆って商品自体はあるけどさ… 納豆に生卵BUKKAKEるようなもんで納豆菌の働きはスポイルされてしまう まあ健康のためじゃなく美味しいから食うんだけどね
146 19/07/28(日)04:06:43 No.610101959
こんなに入れて辛くなかったのかな…ラーメンだとあんま感じないか?
147 19/07/28(日)04:06:49 No.610101968
うんこ移植って言っても うんこを浣腸器みたいなのに入れてケツからブチ込むわけじゃなくて カプセルに入れて口から飲むって俺は聞いたぞ
148 19/07/28(日)04:07:04 No.610101980
納豆食いすぎたら腸内が納豆菌まみれになるとかもあったな
149 19/07/28(日)04:07:09 No.610101989
>>生きて腸まで届くんじゃねぇのかよ… >胃酸の壁を超えた物だけが生きて腸へ届く 定住はせずにそのまま去っていく
150 19/07/28(日)04:07:11 No.610101994
うんこカプセル飲むのやだな…
151 19/07/28(日)04:07:14 No.610101998
たしかにんにくってエイズのウィルスとかも殺せるんだっけか…いや無差別に殺しまくってるだけとも聞いたけど
152 19/07/28(日)04:07:33 No.610102021
にんにく専門料理店でまるごとアヒージョやら20個くらい喰ったけどそれは兵器だった
153 19/07/28(日)04:08:07 No.610102056
納豆食って醤油蔵行くと殺されるよ
154 19/07/28(日)04:08:26 No.610102083
納豆菌はたんぱく質を食べるからにんにくだとどうだろう 大豆は100gあたりたんぱく質は36.7gだけどにんにくは6.4gだから厳しそう でも試すだけ試してみるのは良いと思う https://backnumber.dailyportalz.jp/special04/02/29/index.htm
155 19/07/28(日)04:08:40 No.610102098
納豆ならぬ納蒜は盲点だったな
156 19/07/28(日)04:08:59 No.610102117
ラーメン屋のテーブルに備え付けてあるニンニク瓶一個分くらいなら大丈夫だよね… 大丈夫だよね、グッドライブ!
157 19/07/28(日)04:10:15 No.610102205
いいですよねニンニクとニラの餃子
158 19/07/28(日)04:10:22 No.610102214
友人とラーメン食いに行くとセルフで潰すにんにく2~3かけくらいは平気で入れててビビる
159 19/07/28(日)04:10:37 No.610102225
腸は第二の脳と言っていいぐらい人体に影響のある臓器だという主張もあるので 将来的には腸内フローラガチ勢のうんこが高値で取引される日も来るかもしれない
160 19/07/28(日)04:10:42 No.610102236
にんにく入れまくったラーメン食べると便が特にひどい匂いになるよね この間部屋で下痢漏らした時部屋中が強烈なにんにく臭漂って衣服に匂いが染み付いたよ
161 19/07/28(日)04:11:02 No.610102261
腸内の菌が全部死ぬとどうなるのか馬鹿だからわからん
162 19/07/28(日)04:11:22 No.610102284
>たしかにんにくってエイズのウィルスとかも殺せるんだっけか… エイズどころか淋病とかほとんどの性病を殺せるぞ
163 19/07/28(日)04:11:40 No.610102300
人間由来の腸内乳酸菌はビオフェルミンだぞ
164 19/07/28(日)04:11:44 No.610102304
健康食品としてにんにく卵黄とかあるけどアレは本当に身体に良いのか怖くなってきた あくまでバランス良く採れば健康食品って事なんだろうけど
165 19/07/28(日)04:11:46 No.610102310
>納豆食いすぎたら腸内が納豆菌まみれになるとかもあったな 体調不良などで腸内環境がよっぽど乱れてないと外から入って定着はしない 抗生物質を飲んで腸内菌が減少してるところに酵母菌が住み着いて 物を食うと腸内でアルコールが作られて酔っぱらうようになってしまった症例が過去にある
166 19/07/28(日)04:11:56 No.610102323
ニンニクの真ん中の細長いのって取らなくても問題ない?
167 19/07/28(日)04:12:49 No.610102383
ニンニクの殺菌作用の強さから ヴァンパイアとは細菌性の感染症だったのでは?と仮説が生まれて色々な創作に活かされるのだ
168 19/07/28(日)04:12:57 No.610102385
>この間部屋で下痢漏らした時 当然のように言わないで…
169 19/07/28(日)04:13:03 No.610102395
>にんにく入れまくったラーメン食べると便が特にひどい匂いになるよね >この間部屋で下痢漏らした時部屋中が強烈なにんにく臭漂って衣服に匂いが染み付いたよ 「」っていとも簡単にうんこ漏らしちゃうよね
170 19/07/28(日)04:13:27 No.610102424
>>腸内細菌全滅したら他人のうんこケツにいれて細菌移植しないといけないんじゃなかった? >でも優秀なうんこ移植してもらえば免疫力上がったりするはず 慢性腸炎の治療にもつかったりするらしいねいいうんこ
171 19/07/28(日)04:13:53 No.610102453
>>たしかにんにくってエイズのウィルスとかも殺せるんだっけか… >エイズどころか淋病とかほとんどの性病を殺せるぞ その理屈だと塩や酢でも殺せるんだけど… もちろん人間の細胞も死ぬ
172 19/07/28(日)04:13:59 No.610102460
トイレ以外でウンコ出ちゃう事を漏らすというが、トイレ以外に居る時の方が多いんだから漏らすのも仕方ないのでは
173 19/07/28(日)04:14:10 No.610102475
>ニンニクの殺菌作用の強さから >ヴァンパイアとは細菌性の感染症だったのでは?と仮説が生まれて色々な創作に活かされるのだ 他の弱点が太陽とか流水とかだしそのまんま病の象徴だよ
174 19/07/28(日)04:14:27 No.610102495
ビオフェルミンの人には人の乳酸菌とはもちろんうんこから培養した乳酸菌だ
175 19/07/28(日)04:14:37 No.610102505
じゃあニンニクをちんちんに塗れば性病セーフじゃん
176 19/07/28(日)04:14:42 No.610102512
>トイレ以外でウンコ出ちゃう事を漏らすというが、トイレ以外に居る時の方が多いんだから漏らすのも仕方ないのでは なんでトイレに行かないんですか?
177 19/07/28(日)04:14:59 No.610102528
ニンニクのアリシンってO-157も殺菌するとかなんとか
178 19/07/28(日)04:15:14 No.610102540
うんこは漏らしてもパンツを洗えばいい
179 19/07/28(日)04:15:24 No.610102552
いいうんこ製造するマンでは高値取引は難しい いいうんこ製造するJKじゃないと
180 19/07/28(日)04:15:55 No.610102584
おろしたニンニクに足を突っ込むと皮膚がべろんべろんになるくらいの破壊力はある
181 19/07/28(日)04:16:22 No.610102610
>おろしたニンニクに足を突っ込むと皮膚がべろんべろんになるくらいの破壊力はある なんでそんなことに…
182 19/07/28(日)04:16:22 No.610102611
チューブの刻みニンニクでもラーメンに載せるとかで毎日使ってると腸内環境ズタズタになるぞなった
183 19/07/28(日)04:17:37 No.610102698
もしかしてライブ感て危険…?
184 19/07/28(日)04:17:48 No.610102715
生きて腸まで届けさせたいなら 物食ってからヨーグルト食えよ
185 19/07/28(日)04:17:56 No.610102721
みんな除菌とか好きだろ?
186 19/07/28(日)04:18:13 No.610102732
ニンニクって人食べて良いものなの…?
187 19/07/28(日)04:18:36 No.610102754
>ビオフェルミンの人には人の乳酸菌とはもちろんうんこから培養した乳酸菌だ つまり優秀なうんこ由来と言う事だな!
188 19/07/28(日)04:19:24 No.610102800
生にんにく食べまくってもケロッとしてる人は何なんだろう
189 19/07/28(日)04:19:50 No.610102830
もう俺はにんにくの素揚げが大好きでね…
190 19/07/28(日)04:19:55 No.610102834
>ニンニクって人食べて良いものなの…? 人間の耐毒耐性は結構高い方だから大丈夫 ちょっとだけならね
191 19/07/28(日)04:20:26 No.610102858
焼いたやつなら問題ないと聞いた
192 19/07/28(日)04:21:02 No.610102897
人間の毒耐性ちょっと異常じゃない? エッセンシャルオイルなんかも動物NGなやつが多くて驚く
193 19/07/28(日)04:21:16 No.610102912
犬猫は玉ねぎレベルでダメだしな
194 19/07/28(日)04:22:09 No.610102953
>ニンニクって人食べて良いものなの…? 人の歴史には欠かせない食文化ではいかに長期保存するかが全てのカギになるぐらい重要 その点では殺菌効果だけを見ればニンニクは非常に優秀
195 19/07/28(日)04:22:33 No.610102974
ガッツリにんにく食べたいときはちゃんと火を通す これなら多少は平気 生は危険すぎる
196 19/07/28(日)04:22:41 No.610102980
>人間の毒耐性ちょっと異常じゃない? 人間がここまで世界規模で繁栄できたのは耐毒性のおかげという説もあるくらいにはすごいよ
197 19/07/28(日)04:22:57 No.610102993
元気の源はニンニク! とかやってるけど本当に体にいいんです?
198 19/07/28(日)04:23:07 No.610103004
なんとそんなやばいものホイホイ食うんですか… どうして…
199 19/07/28(日)04:23:16 No.610103007
まだちゃんとしてた頃の美味しんぼでニンニクの正しい食い方やってたから参考にするといい
200 19/07/28(日)04:23:20 No.610103012
にんにくに対抗できる奴はいないのか!
201 19/07/28(日)04:23:22 No.610103013
ネギ玉ねぎダメだけどにんにくはいけるわ俺
202 19/07/28(日)04:23:26 No.610103015
結構深めの擦り傷とか切り傷にニンニクすりこんだらどうなるの?
203 19/07/28(日)04:23:42 No.610103030
しかし徹夜したり一時的に体力バフ付けるならめっちゃ手頃な食材だからなぁニンニク
204 19/07/28(日)04:24:06 No.610103047
アナルから!生にんにくを!シュー!
205 19/07/28(日)04:24:09 No.610103050
体にいい成分が強烈すぎるだけだから…
206 19/07/28(日)04:24:15 No.610103056
残念ながら世の中はバカが食う量まで想定してはいない
207 19/07/28(日)04:24:18 No.610103060
>人間がここまで世界規模で繁栄できたのは耐毒性のおかげという説もあるくらいにはすごいよ 多少の中毒は嘔吐と下痢で排出できちゃうしな…
208 19/07/28(日)04:24:29 No.610103072
>なんとそんなやばいものホイホイ食うんですか… >どうして… 別に大量に食わなければ問題ないし…
209 19/07/28(日)04:24:30 No.610103073
>結構深めの擦り傷とか切り傷にニンニクすりこんだらどうなるの? ばい菌と一緒に細胞も死ぬと思う
210 19/07/28(日)04:24:35 No.610103076
>>ニンニクって人食べて良いものなの…? >人間の耐毒耐性は結構高い方だから大丈夫 >ちょっとだけならね 筋トレとかラジウム温泉とかもだが人体はちょっと破壊されたあとのほうが修復力で人体が活性化するのだ もちろん地力がない場合は死ぬ
211 19/07/28(日)04:24:37 No.610103078
>結構深めの擦り傷とか切り傷にニンニクすりこんだらどうなるの? しみる
212 19/07/28(日)04:24:37 No.610103079
にんにくの元気アップ効果ってどの成分がそうしてるの?
213 19/07/28(日)04:24:56 No.610103092
無臭ニンニク食うといいぞ 匂い成分入ってないから抗菌作用もない
214 19/07/28(日)04:24:57 No.610103093
でもライブ感めちゃ美味いんだよなぁ……
215 19/07/28(日)04:25:04 No.610103097
よっしゃナツメグが勿体ないから一瓶ハンバーグに入れたろ
216 19/07/28(日)04:25:10 No.610103105
>にんにくの元気アップ効果ってどの成分がそうしてるの? アルギニンとか?
217 19/07/28(日)04:25:54 No.610103146
にんにくそのものの栄養価が高いのとビタミンB群が糖を燃やしやすくしてくれる
218 19/07/28(日)04:26:06 No.610103155
にんにく風呂なんてのもあるが…
219 19/07/28(日)04:26:21 No.610103162
せめておろしニンニクだったら同量でも何とかなったかもしれんが生の刻みはなあ…
220 19/07/28(日)04:26:24 No.610103165
>にんにくの元気アップ効果ってどの成分がそうしてるの? アリシンと匂い
221 19/07/28(日)04:26:24 No.610103166
>でもライブ感めちゃ美味いんだよなぁ…… そもそもラーメンでライブ感って何なんだ…?
222 19/07/28(日)04:26:30 No.610103171
毒に強いとなにがすごいって色んな毒を薬として使えるようになるのが一番すごい
223 19/07/28(日)04:26:38 No.610103176
にんにく注射も危ないのか・・・
224 19/07/28(日)04:26:59 No.610103188
にんにくいっぱい食べたいなら黒にんにく食べなよ
225 19/07/28(日)04:27:05 No.610103195
じゃあ肉をニンニク片と一緒にジップロックに詰めれば一週間は持つのかな
226 19/07/28(日)04:27:17 No.610103207
ニンニク食べて元気になったって 毒くらって変にテンション上がってるだけなのでは?
227 19/07/28(日)04:27:33 No.610103218
腸内最近死滅させた後毎日快便の人のウンコ入れたら毎日朝に何度もトイレ行かないとスッキリしないの治ったりしないかな
228 19/07/28(日)04:27:38 No.610103219
>そもそもラーメンでライブ感って何なんだ…? そのレスをそのままぐぐっても答えが出るぞ
229 19/07/28(日)04:27:40 No.610103221
>にんにく注射も危ないのか・・・ 似たような成分を人工的に再現してるだけでにんにくは1ミリも入ってねーぞ 乱暴に言うと人工甘味料みたいなもんだ
230 19/07/28(日)04:28:29 No.610103269
>腸内最近死滅させた後毎日快便の人のウンコ入れたら毎日朝に何度もトイレ行かないとスッキリしないの治ったりしないかな とりあえず病院に行ってはいかが?
231 19/07/28(日)04:28:32 No.610103272
>腸内最近死滅させた後毎日快便の人のウンコ入れたら毎日朝に何度もトイレ行かないとスッキリしないの治ったりしないかな その前に帳が壊疽して死ぬんじゃない? 専門医にいけよ
232 19/07/28(日)04:28:38 No.610103273
こんなに色々栄養素があるんだな https://www.229dic.com/motto/nutrients.html
233 19/07/28(日)04:28:58 No.610103289
>乱暴に言うと人工甘味料みたいなもんだ えぇ…それはそれでどうなんだ…てか何入れられてるんだ…
234 19/07/28(日)04:29:01 No.610103292
腸内細菌の善玉悪玉っていうのはほぼガセだと思っていいぞ ほとんどが体調で変わる日和見だから死滅させる意味なんてないぞ
235 19/07/28(日)04:29:17 No.610103307
>毒くらって変にテンション上がってるだけなのでは? 違うけど…
236 19/07/28(日)04:30:00 No.610103337
すぎれば毒でも適量なら栄養ってことだよ 水でも塩でもそうだけど
237 19/07/28(日)04:32:39 No.610103443
極端な話胃の容量より多く食えば全てのものが致死量だからな
238 19/07/28(日)04:32:54 No.610103452
>こんなに色々栄養素があるんだな >https://www.229dic.com/motto/nutrients.html 体にいい成分ばっかじゃん!たくさん食べよ
239 19/07/28(日)04:33:34 No.610103476
食育って大事なんだな…
240 19/07/28(日)04:33:51 No.610103485
今ニンニクに関しての小論文見てるけど面白い
241 19/07/28(日)04:34:28 No.610103509
>えぇ…それはそれでどうなんだ…てか何入れられてるんだ… 平たく言うとビタミン剤を血管に直入れしてるだけだよ
242 19/07/28(日)04:36:32 No.610103584
生姜も食べ過ぎたら人体破壊すんの?
243 19/07/28(日)04:36:48 No.610103591
にんにく少量なら健康に良いらしいが自分で調理するのめんどうだな…
244 19/07/28(日)04:37:00 No.610103598
乳酸菌飲料ケツから直接入れたら腸内改善される?
245 19/07/28(日)04:38:25 No.610103644
>乳酸菌飲料ケツから直接入れたら腸内改善される? やってみろ
246 19/07/28(日)04:38:40 No.610103661
似たような話だとアボカドは人間以外が食うと毒の症状が出て犬猫以下のサイズだと致命的らしい
247 19/07/28(日)04:39:02 No.610103671
>にんにく少量なら健康に良いらしいが自分で調理するのめんどうだな… ニンニクチューブ こいつでキッチンをライブ会場に変えるんだ
248 19/07/28(日)04:40:20 No.610103722
つまり毒はウマイ…?
249 19/07/28(日)04:40:56 No.610103742
人間の祖先どんだけ悪食積み重ねたの…
250 19/07/28(日)04:41:08 No.610103746
ネギ類も人間しか食えるのいないくらい毒物だったはず 人間は毒物耐性高すぎ
251 19/07/28(日)04:41:21 No.610103752
一回ラーメン屋で漬けニンニク大量に入れたやつスープまで飲んで完食したけどその後屁が止まらなくなったことあったな あれは何だったんだろう
252 19/07/28(日)04:41:21 No.610103753
ニンニクチップをちょろっと食べるぐらいがいいのかな?
253 19/07/28(日)04:43:26 No.610103817
しかしそんな人間もハチさんにちょいと刺されれば一瞬でお陀仏よ 犬猫はなぜか死なない
254 19/07/28(日)04:43:45 No.610103834
動物には毒な食べ物としてはチョコレートも有名だよね
255 19/07/28(日)04:44:28 No.610103863
中国産のにんにくやすいけど体に悪いんかなやっぱ
256 19/07/28(日)04:45:07 No.610103884
>しかしそんな人間もハチさんにちょいと刺されれば一瞬でお陀仏よ アナフィラキシーショックも毒耐性が高すぎるゆえの症状よ ここまで来るとバグってるけど…
257 19/07/28(日)04:45:29 No.610103900
揚にんにくはガッツリ火が通ってるから大丈夫
258 19/07/28(日)04:47:53 No.610103987
家でニンニク揚げると焦がしちゃうんだけどなんかコツないかな
259 19/07/28(日)04:48:26 No.610104009
人間はアミノ酸合成スキルを獲得出来れば割と完璧な気がする このスキル取り忘れたせいでゴリラさんに遅れを取っている
260 19/07/28(日)04:48:58 No.610104029
にんにくスゲーって話きいてふとおもったんだけど もしかして生にんにくにつけておけば肉なんかも腐らなかったりする?
261 19/07/28(日)04:52:50 No.610104166
生にんにく苦手だけど鰹のたたきにだけは欲しくなるんだよなあ
262 19/07/28(日)04:53:52 No.610104218
>生にんにく苦手だけど馬刺しにだけは欲しくなるんだよなあ
263 19/07/28(日)04:54:19 No.610104239
にしても納豆菌完全支配って字面怖いな…
264 19/07/28(日)04:54:22 No.610104240
鰹には生姜だろ!
265 19/07/28(日)04:54:43 No.610104255
>家でニンニク揚げると焦がしちゃうんだけどなんかコツないかな IHにすれば揚げ物とか楽だけど1口IHヒーター買えば? 鍋にも使えるし
266 19/07/28(日)04:55:15 No.610104274
>にしても納豆菌完全支配って字面怖いな… それはそれで病気になると思う
267 19/07/28(日)04:56:13 No.610104319
にんにくこわい…
268 19/07/28(日)04:57:40 No.610104372
>>生にんにく苦手だけど馬刺しにだけは欲しくなるんだよなあ 馬刺しってショウガじゃないの!?
269 19/07/28(日)04:58:51 No.610104425
>馬刺しってショウガじゃないの!? 熊本は圧倒的ににんにくだよ!
270 19/07/28(日)04:59:26 No.610104441
鹿児島は鳥刺しににんにくだったな
271 19/07/28(日)04:59:35 No.610104446
知らなかったそんなの… 今度やってみるね
272 19/07/28(日)05:02:21 No.610104544
くさみのあるカツオとか馬刺しとかは生姜にんにくタマネギの3種の神器を使えばだいたい美味しい
273 19/07/28(日)05:05:09 No.610104639
試したことないけどクジラににんにくも良さそうだな
274 19/07/28(日)05:15:09 No.610104943
世界一のウンコ生産出来る人はそれだけで食ってけそう
275 19/07/28(日)05:17:54 No.610105035
死ぬほど屁が出るのだけネック
276 19/07/28(日)05:18:50 No.610105062
魚の臭みは日本酒で洗えばいいらしい
277 19/07/28(日)05:20:01 No.610105108
>納豆菌に殺菌効果は無いんで全然面白くない 酒造にでもプレゼントすればいい
278 19/07/28(日)05:21:55 No.610105169
普段中国産しか食べないから青森県産の買ってすげえ感動したな 腹痛と体臭やばかった
279 19/07/28(日)05:23:42 No.610105221
大量の生にんにく食ったらヤバいのは障害者でも分かるだろうけど 火を通したにんにくは大丈夫なんだろうか?
280 19/07/28(日)05:24:14 No.610105232
にんにくそんなに沢山食べた覚えはないけど もう長いこと便が下痢ばっかりで腸内細菌死滅してるのか心配になってる
281 19/07/28(日)05:25:40 No.610105283
最悪他人のうんこ食えばいいし別に
282 19/07/28(日)05:26:16 No.610105302
それにんにく関係ないのでは 医者へGO
283 19/07/28(日)05:26:25 No.610105307
>にんにくそんなに沢山食べた覚えはないけど >もう長いこと便が下痢ばっかりで腸内細菌死滅してるのか心配になってる 病院に行こう 腸内フローラ検査だ
284 19/07/28(日)05:27:49 No.610105356
精神にも影響あるらしいな腸内フローラ
285 19/07/28(日)05:28:07 No.610105365
>にんにくそんなに沢山食べた覚えはないけど >もう長いこと便が下痢ばっかりで腸内細菌死滅してるのか心配になってる 普通に生活習慣や食生活に問題があるんだろ 病院いけ
286 19/07/28(日)05:29:12 No.610105399
>チューブで使う量なんてたかが知れてるだろ! 普通の人がラーメンに入れる量もたかが知れてるよ!
287 19/07/28(日)05:31:16 No.610105465
でもニンニクのなんか栄養は生じゃないとだめみたいなのどっかで聞いたような
288 19/07/28(日)05:32:18 No.610105492
にんにくの黄巾作用ってすごいんだな…
289 19/07/28(日)05:33:21 No.610105533
>でもニンニクのなんか栄養は生じゃないとだめみたいなのどっかで聞いたような ニンニクは調理で栄養が変わる 熱でも切るかおろすかでも
290 19/07/28(日)05:36:19 No.610105616
低音の油で調理するとできる栄養素もあったよね アホエンだっけ
291 19/07/28(日)05:38:37 No.610105700
黒にんにく2片を350日、ゆで卵5個とセットで食ってるなかやまきんに君がいるから 多分黒にんにくはそこまで胃にダメージない
292 19/07/28(日)05:46:08 No.610105962
納豆菌が統一した腸にゆでた大豆つっこんだら納豆ができるの?
293 19/07/28(日)05:46:38 No.610105973
サイコか
294 19/07/28(日)05:47:30 No.610106011
>にんにくの黄巾作用ってすごいんだな… 黄巾党…
295 19/07/28(日)05:49:52 No.610106107
>黒にんにく2片を350日、ゆで卵5個とセットで食ってるなかやまきんに君がいるから >多分黒にんにくはそこまで胃にダメージない 黒にんにくは黒い別種のにんにくじゃなくて遠赤外線で暗くなるまで熱を通したにんにくだからそりゃそうだよ!
296 19/07/28(日)05:49:54 No.610106108
にんにくの殺菌パワーは切ったりすりつぶした瞬間が一番強い 瓶詰めやチューブのおろしにんにくのパワーは雑魚化してる
297 19/07/28(日)05:50:16 No.610106120
黒ニンニク甘くてフルーツみたいだからいくらでも食べられる 夜眠れない
298 19/07/28(日)05:51:17 No.610106166
おかげでこんな時間ににんにく食べたくなってきたじゃないかどうしてくれるんだ
299 19/07/28(日)05:51:44 No.610106179
刻みニンニク買ったら臭い強すぎて使う機会があんまりない
300 19/07/28(日)05:52:42 No.610106223
低温でじっくり加熱のすると臭いが弱くなるよ
301 19/07/28(日)05:53:13 No.610106236
醤油に漬けたにんにくは多少は殺菌作用弱まってるのかな
302 19/07/28(日)05:53:45 No.610106261
スタミナ食材とか言われるとやってみたくなる気持ちはわかる
303 19/07/28(日)05:56:22 No.610106376
昨日2粒生で食ったけどなんか不安になってきたな…
304 19/07/28(日)05:58:08 No.610106441
休みだから今からにんにく一玉食べてもいいよね…
305 19/07/28(日)06:00:12 No.610106521
大量のニンニクを牛タタキと一緒に食べた時は 腹の具合と屁の臭いがヤバかったな 部屋のドアを貫通して廊下にまで屁の臭気が漏れ出して 「ヤダ!なにこの臭い!」と廊下にいた母親が騒ぎ出したほどです
306 19/07/28(日)06:00:21 No.610106525
一玉はやめておけ
307 19/07/28(日)06:03:15 No.610106623
生にんにくは一日一かけら 加熱したにんにくは一日四かけらまでだぞ俺
308 19/07/28(日)06:05:07 No.610106691
アトピーとかアレルギーとか発達障害も腸内の細菌との関連性があるんじゃないかと言われてるよね 腹の虫とはよく言ったもんだ
309 19/07/28(日)06:05:37 No.610106716
「」ちゃんくさい!!!
310 19/07/28(日)06:06:11 No.610106740
>「」ちゃんくさい!!! それはいつもでしょ!
311 19/07/28(日)06:06:12 No.610106742
ペヤングに7片くらい醤油漬けした生にんに入れ喰ってみたことあるけど1週間下痢止まらなかったし熱出るしもうやらないよ
312 19/07/28(日)06:06:32 No.610106764
焼き肉行ったらホイルにんにく食べたくなるけど火を通してたらあの量でも大丈夫なんだよね?
313 19/07/28(日)06:11:00 No.610106953
>焼き肉行ったらホイルにんにく食べたくなるけど火を通してたらあの量でも大丈夫なんだよね? ホイルにんにく一人用で2玉でたことあったな 恐怖だったけど匂いにつられて食べたらまあなんとかなった 人体の不思議か偶然か分からないが一日だけなら加熱にんにく多めに食べてもなんとかなるかもしれない 生だと死ぬ
314 19/07/28(日)06:15:25 No.610107107
人体すごいな…
315 19/07/28(日)06:15:36 No.610107117
肉と一緒に食うとニンニクの暴虐性が薄れる気がする
316 19/07/28(日)06:16:10 No.610107133
ほんとにちょっとでいいんだな バカ食いすることなんて無いと思うけど
317 19/07/28(日)06:17:45 No.610107192
体調崩すくらいニンニク食うときには体がサインを出すからわかるよ 以前ニンニク食いすぎた時に、味覚が「辛い」じゃなくて「メチャクチャ痛い」に変わった すぐ元に戻ったけど
318 19/07/28(日)06:17:53 No.610107198
>肉と一緒に食うとニンニクの暴虐性が薄れる気がする 成分が油に溶けてたりビタミンB1と結合して変化するからかな
319 19/07/28(日)06:18:34 No.610107222
>肉と一緒に食うとニンニクの暴虐性が薄れる気がする 普通に気のせいだと思うけどドカ食いしなければ大丈夫だと思う
320 19/07/28(日)06:19:06 No.610107247
にんにくで食材保存とか出来たりするのかな
321 19/07/28(日)06:20:02 No.610107272
にんにくを生でかじるのが大好きなんだ俺 もちろんちょっとずつだけど
322 19/07/28(日)06:20:45 No.610107300
>にんにくで食材保存とか出来たりするのかな おろしにんにくで漬けたら肉や魚が溶けそう
323 19/07/28(日)06:20:47 No.610107301
>にんにくで食材保存とか出来たりするのかな 虫害を防ぐのはよく聞く話だな 米びつの中にニンニクを入れておくんだと
324 19/07/28(日)06:24:01 No.610107409
レンジでチンしてオリーブオイルかけて食うのが美味いんだよなぁにんにく まるごと2個ぐらい食っちゃう お腹痛くなったこと無いけどまずかったんかなぁ
325 19/07/28(日)06:24:23 No.610107426
にんにくすごいよね 食べて1時間くらいするとちんこが物凄いにんにく臭くなるの
326 19/07/28(日)06:25:41 No.610107476
粉末のにんにくもヤバい? スプーン一杯ぐらいパスタに入れるんだけどうんこが柔らかめになる
327 19/07/28(日)06:27:40 No.610107545
加熱してるなら大丈夫だと思う
328 19/07/28(日)06:28:14 No.610107560
基本的にそこまで心配するほどヤバくない 食いすぎるとヤバイってだけで
329 19/07/28(日)06:28:19 No.610107566
畑を2坪ほどひいてニンニク植えた 青森産もかくやという程のデカいのがいっぱい収穫できた 週末はいつもニンニクパーティーだ
330 19/07/28(日)06:29:29 No.610107617
なんか納豆にニンニク入れたらおいしそうだな あとでやってみよう
331 19/07/28(日)06:31:06 No.610107671
この食いすぎるってのは相当な量だからな…
332 19/07/28(日)06:31:51 No.610107702
>青森産もかくやという程のデカいのがいっぱい収穫できた >週末はいつもニンニクパーティーだ 畑の栄養を根こそぎ吸い取るからにんにく収穫した畑は何年か寝かすって聞いた 花を植えるとも
333 19/07/28(日)06:33:45 No.610107766
>なんか納豆にニンニク入れたらおいしそうだな 納豆にラー油もいいぞ ネバリが増してコクも出る
334 19/07/28(日)06:35:28 No.610107811
我慢できなかったから作った 蓋をして魚焼きグリルでじっくり焼いたからいい感じにホクホクだsu3213283.jpg
335 19/07/28(日)06:35:41 No.610107819
>su3213237.jpg 10個分くらい入ってないこれ…
336 19/07/28(日)06:35:51 No.610107829
いいね!
337 19/07/28(日)06:35:53 No.610107830
やっぱりにんにくって火を通すと殺菌作用消えちゃうの? カレーとかの料理を日もちさせるためにうまいこと活用できないかなぁ
338 19/07/28(日)06:36:39 No.610107865
書き込みをした人によって削除されました
339 19/07/28(日)06:37:59 No.610107923
>1週間で一欠片が適正な摂取量らしいな 韓国人は年間6kgとか食ってるから明らかに食いすぎだな…
340 19/07/28(日)06:38:23 No.610107944
今流行のトマチキマッチョパスタとかやばいのでは? あれ一房入れるんじゃなかったっけ?
341 19/07/28(日)06:38:24 No.610107945
>>なんか納豆にニンニク入れたらおいしそうだな >納豆にラー油もいいぞ >ネバリが増してコクも出る つまり納豆に食べるラー油か
342 19/07/28(日)06:38:42 No.610107964
>カレーとかの料理を日もちさせるためにうまいこと活用できないかなぁ そもそも調理済の食い物を常温で長期間保存しようとしない方がいいと思うんだ
343 19/07/28(日)06:39:22 No.610107984
しかし肉体は偉いなあ ちゃんとやべーぞ!ってわかるように知らせてくれる
344 19/07/28(日)06:40:05 No.610108007
カレーは素直に冷凍しよう
345 19/07/28(日)06:41:39 No.610108077
>ちゃんとやべーぞ!ってわかるように知らせてくれる 神経毒とかの類は法律で規制されてるからな きちんとやべーぞサインを受信できる美味しい毒が食べられるようにしてくれてる
346 19/07/28(日)06:44:42 No.610108205
>韓国人は年間6kgとか食ってるから明らかに食いすぎだな… 内蔵機能の差とか慣れもあると思う アフリカのある部族は13種類の食物だけで一生過ごすそうだけど栄養素が欠乏するわけでもないそうで 昔の日本人もコメばっか食ってたけどまぁ、特に大きな障害もなかったそうなので
347 19/07/28(日)06:46:27 No.610108298
>今流行のトマチキマッチョパスタとかやばいのでは? >あれ一房入れるんじゃなかったっけ? 加熱すれば問題ない
348 19/07/28(日)06:50:54 No.610108516
>1週間で一欠片が適正な摂取量らしいな そんだけ…!?
349 19/07/28(日)06:51:51 No.610108556
毎食食っても太るだけの米って安全なのでは
350 19/07/28(日)06:52:46 No.610108598
むしろコメを食わない生活の方が危険だと思うんだ
351 19/07/28(日)06:55:57 No.610108719
にんにくの話は面白かった頃の美味しんぼで見たな スタミナ付けようとしてる野球選手が生で食べてたせいでダメだったってやつ
352 19/07/28(日)06:56:54 No.610108766
血液サラサラになるのは要は血が固まりにくくなるわけだから度が過ぎると固まらなくなってヤバイんだな…
353 19/07/28(日)06:58:15 No.610108828
韓国人が配信中にパスタ作ろうとして一人前なのにニンニク4~5片入れててやっぱり本場はすげぇやと思った思い出
354 19/07/28(日)06:58:21 No.610108835
凝結作用を上げる薬の効果とかを阻害するケースとかもあるらしいな 何事もいいバランスが一番ってことさね
355 19/07/28(日)06:59:25 No.610108892
ニンニクは美味しいからな
356 19/07/28(日)06:59:38 No.610108909
>韓国人が配信中にパスタ作ろうとして一人前なのにニンニク4~5片入れててやっぱり本場はすげぇやと思った思い出 日本だって何にでも醤油入れたがるし お国柄さ
357 19/07/28(日)07:01:00 No.610108962
キムチもバケツ1杯分食うと麻薬みたいな作用でてくるんだっけか
358 19/07/28(日)07:01:05 No.610108968
大抵の動物はタマネギを食うと死ぬ ゴキブリは死なないし大好物なので寄ってくる
359 19/07/28(日)07:02:33 No.610109038
にんにく注射って危険だったの
360 19/07/28(日)07:03:11 No.610109077
>キムチもバケツ1杯分食うと麻薬みたいな作用でてくるんだっけか 目薬も2リットル飲むと睡眠作用が出てくるそうな