19/07/28(日)02:19:01 プレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)02:19:01 No.610090632
プレイステーションの右後ろの端子はこのためにあるんだ
1 19/07/28(日)02:20:23 No.610090836
グキッ
2 19/07/28(日)02:20:23 No.610090837
他に使い道あった?
3 19/07/28(日)02:28:29 No.610092064
無かったから最後のほうは端子自体無くなった
4 19/07/28(日)02:59:45 No.610095718
もともと何を想定してたんだ
5 19/07/28(日)03:01:51 No.610095923
パラレルポート使う器具をデジットで売ってるのを見たなぁ…20年くらい前だろうか
6 19/07/28(日)03:04:30 No.610096171
多分最初からpcに繋ぐために…
7 19/07/28(日)03:13:25 No.610096983
スーファミの裏の端子とか…
8 19/07/28(日)03:16:48 No.610097246
SFCはCD-ROMユニットの構想が長らくあったから…それがポシャったからSONYがプレステ出したんだけど
9 19/07/28(日)03:17:15 No.610097283
こんなのあったのか
10 19/07/28(日)03:20:38 No.610097573
後期型だとなくなってたと聞く
11 19/07/28(日)03:20:53 No.610097599
アーマードコアとか、テレビ2台用意してプレステ2台繋げて対戦するときって このポート使わなかった?
12 19/07/28(日)03:23:34 No.610097810
ゲーム機の拡張端子が使われる事はあまりにも少ない…のでなくなった
13 19/07/28(日)03:24:48 No.610097905
>アーマードコアとか、テレビ2台用意してプレステ2台繋げて対戦するとき プレステはともかくテレビが2台並ぶことないよ…
14 19/07/28(日)03:25:02 No.610097926
つけとけばなんかの役に立つだろ 立った って事例が結構あるから
15 19/07/28(日)03:26:09 No.610098016
リッジレーサーもテレビと本体とソフト2組あれば対戦できたらしいな
16 19/07/28(日)03:26:28 No.610098042
そんな機能あったのか…
17 19/07/28(日)03:27:16 No.610098102
それはシリアル端子の方だと思う シリアル端子を繋ぐケーブルも売ってたからね
18 19/07/28(日)03:28:50 No.610098214
>プレステはともかくテレビが2台並ぶことないよ… 並べたんだよ あの時の俺と弟は…
19 19/07/28(日)03:29:15 No.610098248
他に選択肢がない時代だったからな…
20 19/07/28(日)03:29:47 No.610098287
>それはシリアル端子の方だと思う >シリアル端子を繋ぐケーブルも売ってたからね そっちか! ググったらパラレルポート使う公式商品出てないって情報出てきて 幻の捏造記憶かと思って悩んだ
21 19/07/28(日)03:32:16 No.610098486
その辺りに何かあったのか…まるで思い出せん
22 19/07/28(日)03:32:43 No.610098559
今のハードそういうのないのかなって思ったけどUSBがあれば十分か…
23 19/07/28(日)03:39:08 No.610099731
初期型のVITAにも謎端子があったけど結局使われないで新型では無くなった
24 19/07/28(日)03:40:40 No.610099928
>リッジレーサーもテレビと本体とソフト2組あれば対戦できたらしいな レボリューションの方だよ
25 19/07/28(日)03:41:08 No.610099981
ハードウェア設計する時は拡張性をにこにこで盛り込むんだ でも結局使われないからコストダウンで真っ先に削られる
26 19/07/28(日)03:47:40 No.610100614
拡張じゃないけどPSのメモカは革新的だったな サターンの方はなんであんな認識ミス多かったんだ…
27 19/07/28(日)03:48:45 No.610100699
使わなかった端子ってすっごく任天堂っぽい
28 19/07/28(日)03:49:00 No.610100720
>サターンの方はなんであんな認識ミス多かったんだ… カートリッジ側の厚みがあってないからだと思う…
29 19/07/28(日)03:57:42 No.610101372
そういやPCのレガシーポートもかろうじてプリンタ繋いだことがあるくらいだな…
30 19/07/28(日)04:02:15 No.610101677
USBで全部まかなえる時代だからな USBも相当古い規格になってきたけど