ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/28(日)02:12:29 No.610089408
豚汁はどう作ってもうまいのでえらい
1 19/07/28(日)02:12:57 No.610089507
具を適当に入れてもうまい
2 19/07/28(日)02:13:36 No.610089638
凄いですよね 豚肉の旨味
3 19/07/28(日)02:13:36 No.610089639
ネギを乗せるとおいしいのでえらい
4 19/07/28(日)02:13:46 No.610089672
栄養も沢山取れてえらい
5 19/07/28(日)02:14:01 No.610089712
豚よりゴボウが重要な具だと思ってる
6 19/07/28(日)02:14:27 No.610089795
里芋はいいんだけどジャガイモだとうーんって気分になる 不味くはないけど…
7 19/07/28(日)02:14:33 No.610089818
お味噌汁って何入れても美味しいから良いよね
8 19/07/28(日)02:15:16 No.610089958
最初にごぼうをごま油で炒めておくと風味がめっちゃ出てお店みたいな味になるよ
9 19/07/28(日)02:15:28 No.610090004
豆腐入れていいかな!?
10 19/07/28(日)02:15:38 No.610090034
にんにくとしょうがも足そうねえ
11 19/07/28(日)02:15:45 No.610090071
おいしいよね ところで何味噌使う?
12 19/07/28(日)02:16:08 No.610090135
八丁味噌
13 19/07/28(日)02:16:42 No.610090251
冷凍豚肉を上手く豚汁に入れるにはどうすればいいだろうか
14 19/07/28(日)02:16:45 No.610090261
なんか安いやつ…
15 19/07/28(日)02:16:57 No.610090285
豚汁は赤味噌以外ありえない
16 19/07/28(日)02:17:01 No.610090298
>冷凍豚肉を上手く豚汁に入れるにはどうすればいいだろうか 普通に煮たらいいのでは
17 19/07/28(日)02:17:05 No.610090312
>最初にごぼうをごま油で炒めておくと風味がめっちゃ出てお店みたいな味になるよ 想像しただけで美味しそう… 今度やってみるね
18 19/07/28(日)02:17:32 No.610090379
味噌はお椀に移してから混ぜないと日持ちしなくなっちゃうぞ
19 19/07/28(日)02:17:46 No.610090425
「」が食べ物ネタで言い争ってないの初めて見た
20 19/07/28(日)02:18:37 No.610090575
里芋がいいよね
21 19/07/28(日)02:18:59 No.610090625
ホクホクのじゃがいもがいいんだ…
22 19/07/28(日)02:19:11 No.610090654
七味多めにかけようねえ
23 19/07/28(日)02:19:32 No.610090702
豚汁とご飯だけで普通に満足できる
24 19/07/28(日)02:19:42 No.610090738
炊きたての飯と豚汁とあと気の利いた漬物でもあればそれでいい 気が利かなかったら紅生姜でもいい
25 19/07/28(日)02:20:02 No.610090790
豚肉、にんじん、じゃがいも、ごぼう、こんにゃく辺りが定番だよね
26 19/07/28(日)02:20:04 No.610090795
雑にシイタケ丸ごと入れても美味しい
27 19/07/28(日)02:20:32 No.610090862
大根も欲しいな
28 19/07/28(日)02:20:41 No.610090899
豚肉とゴボウだけくらいでも豚汁になるからよい
29 19/07/28(日)02:20:46 No.610090911
豚汁に里芋いいよね…
30 19/07/28(日)02:21:14 No.610090989
食いたくなってきた…
31 19/07/28(日)02:21:23 No.610091005
ネギがあるとないとじゃ満足度が違う 上に乗ってるだけだけど違うのだ
32 19/07/28(日)02:21:33 No.610091038
まだ夏ですぜ
33 19/07/28(日)02:22:00 No.610091124
豚肉入れ忘れてもうまいから困る
34 19/07/28(日)02:24:11 No.610091436
牛肉でもいい?
35 19/07/28(日)02:24:30 No.610091489
夏でもクーラーの効いた部屋で豚汁と白いご飯とお茶とかありかもしれん…
36 19/07/28(日)02:24:47 No.610091539
海藻ダシも魚介ダシもほとんど区別つかん俺でも これがダシ!ってはっきりわかるくらい明確なラードと味噌の濃厚なスープ うどんを入れてよし飯を入れれば極楽飯というもんだ
37 19/07/28(日)02:25:19 No.610091617
味噌入れてるから日持ちしないの悲しい
38 19/07/28(日)02:25:22 No.610091623
ニンニクのすりおろしを少し隠し味に入れるとよい
39 19/07/28(日)02:25:26 No.610091628
脂と油の強さを思い知る料理
40 19/07/28(日)02:25:40 No.610091670
玉ねぎ入れてもいい? 入れるね
41 19/07/28(日)02:26:33 No.610091773
蒟蒻をどの形態で入れるべきか
42 19/07/28(日)02:26:39 No.610091787
かつやの豚汁が好き
43 19/07/28(日)02:26:42 No.610091796
おにぎりと一緒に食うと2割増しでうまい
44 19/07/28(日)02:26:57 No.610091831
サツマイモ入れるね…
45 19/07/28(日)02:27:02 No.610091849
にんにくと生姜のすりおろしをごま油で香りが立つまで炒めてごぼうを入れるのだ そのあと出汁入れて具材入れてしばらく煮込んだら味噌入れて完成だ
46 19/07/28(日)02:27:16 No.610091889
七味かけるよ!
47 19/07/28(日)02:27:18 No.610091893
>蒟蒻をどの形態で入れるべきか パネル型に切ってるよ
48 19/07/28(日)02:27:19 No.610091896
>豆腐入れていいかな!? 個人的には絹ごしが最適だと思っているが 木綿でも天下を取れるパワーがあると思っている
49 19/07/28(日)02:27:34 No.610091929
豚汁のことで戦争したいなら読み方だ
50 19/07/28(日)02:27:40 No.610091944
>おにぎりと一緒に食うと2割増しでうまい 実家で出たことないのに実家の味という感じがする
51 19/07/28(日)02:28:01 No.610091992
豚肉より冷凍合鴨のほうが安かったから代わりに使ってみたけど脂まみれで獣臭え! 味噌だから癖のある肉に合うと思ったけどなにか下処理が必要だったかな
52 19/07/28(日)02:28:17 No.610092035
普段料理しない俺でも作れるのでえらい
53 19/07/28(日)02:28:50 No.610092096
玉ねぎとじゃがいもが定番だったけど 入れない地域が結構おおくてびっくりという道民
54 19/07/28(日)02:28:57 No.610092112
>豚肉より冷凍合鴨のほうが安かったから代わりに使ってみたけど脂まみれで獣臭え! >味噌だから癖のある肉に合うと思ったけどなにか下処理が必要だったかな カレールー入れたら良かったと思う
55 19/07/28(日)02:29:10 No.610092137
田舎こんにゃくを入れさせて貰う!
56 19/07/28(日)02:29:47 No.610092235
こんにゃくは先に煮ておかないと臭みがすごい
57 19/07/28(日)02:29:51 No.610092243
基本的に入れるのは根菜だ
58 19/07/28(日)02:29:54 No.610092254
ごめん味噌持ってくるの忘れた…
59 19/07/28(日)02:30:40 No.610092368
>ごめん味噌持ってくるの忘れた… だしの素と味の素でなんとかなるから…
60 19/07/28(日)02:30:51 No.610092390
味噌どのタイミングで入れてる?
61 19/07/28(日)02:30:54 No.610092401
>こんにゃくは先に煮ておかないと臭みがすごい こんにゃくの下茹では料理の基礎だろ!?
62 19/07/28(日)02:31:25 No.610092481
>味噌どのタイミングで入れてる? うちは味噌汁と同じ 火を止めてから
63 19/07/28(日)02:32:07 No.610092569
油揚げはあり?
64 19/07/28(日)02:32:12 No.610092580
豚汁で一番めんどくさいのはゴボウの皮むきだな…
65 19/07/28(日)02:32:23 No.610092604
>油揚げはあり? まああり
66 19/07/28(日)02:33:19 No.610092736
一旦冷まして温めて食うのが美味い 芋もいい具合にとろけたくらいの
67 19/07/28(日)02:33:33 No.610092767
面倒くさくなったら豚汁の具セットを買う
68 19/07/28(日)02:33:58 No.610092840
>豚汁で一番めんどくさいのはゴボウの皮むきだな… なーに包丁の背でゴリゴリするだけだ
69 19/07/28(日)02:34:02 No.610092853
具材を買い込むと10人分くらいできる…一人暮らしなのに…
70 19/07/28(日)02:34:17 No.610092885
具も味噌も特に拘りはない だが七味だけは地元の八幡屋礒五郎を使わせてもらう
71 19/07/28(日)02:34:37 No.610092936
ぶたじると言うと笑われるし とんじると言っても笑われる
72 19/07/28(日)02:35:01 No.610092999
>「」が食べ物ネタで言い争ってないの初めて見た これを芋煮の具という形でスレ立てすると…
73 19/07/28(日)02:35:08 No.610093019
>豚汁で一番めんどくさいのはゴボウの皮むきだな… アルミホイルくしゃっと丸めて表面こするの楽だよ
74 19/07/28(日)02:36:02 No.610093134
一生一種類の食い物しか食えないけどどれ選ぶって言われたら豚汁選ぶくらい好き
75 19/07/28(日)02:36:32 No.610093198
最後に魚粉をかけるぜ
76 19/07/28(日)02:36:38 No.610093210
ウチは白滝!
77 19/07/28(日)02:36:39 No.610093215
冬場に適当に豚肉と根菜ぶち込んで味噌味の鍋を豚汁風と言い張って食ってたけどどうあっても上手いからすごい
78 19/07/28(日)02:36:45 No.610093225
とんじゅうに決まってるじゃん! 「」はどこまで馬鹿なの
79 19/07/28(日)02:38:05 No.610093371
物足りない時に冷凍のうどんをレンチンして入れる
80 19/07/28(日)02:38:15 No.610093400
おれいつもすき家でとんじるおしんこせっとっていうもん…
81 19/07/28(日)02:38:59 No.610093492
日本語としてぶたじるの方が正しい
82 19/07/28(日)02:39:00 No.610093493
>おれいつもすき家でとんじるおしんこせっとっていうもん… おしっこ千個?
83 19/07/28(日)02:40:14 No.610093614
すき家は公式でとん汁って書いてあった どっちでもいいよ~
84 19/07/28(日)02:40:17 No.610093621
今日の昼豚汁にするか
85 19/07/28(日)02:40:53 No.610093688
とんじるでもぶたじるでも変換出来るから多分どっちでもいい
86 19/07/28(日)02:40:58 No.610093698
日持ちさせるにはどうしたらいいのかな 上でも出てるけど味噌をお椀に移してから混ぜるやり方がベストなんだろうか
87 19/07/28(日)02:42:45 No.610093898
牛脂入れてるけど多分入れない方がうまい
88 19/07/28(日)02:42:56 No.610093919
角切りこんにゃくはすさまじいね あれはなぜか栄養無いくせに出汁が出る
89 19/07/28(日)02:43:12 No.610093947
>日持ちさせるにはどうしたらいいのかな 冷凍
90 19/07/28(日)02:43:55 No.610094023
痛みやすくなるのが難点だけど里芋入れるとうんこが凄い出る
91 19/07/28(日)02:44:04 No.610094031
炊き出しで豚汁がよく出るくらいには簡単に作れて栄養も取れる
92 19/07/28(日)02:44:21 No.610094059
よくばりな歯ごたえがいいよね…
93 19/07/28(日)02:45:00 No.610094133
大量に作るなら具の準備もたかが知れてるけど1人用とか考えるとめっちゃめんどくさい
94 19/07/28(日)02:45:12 No.610094163
具を全部食ったあとに飲む少しだけ残った汁がうますぎる
95 19/07/28(日)02:45:13 No.610094170
豚汁は冬の食べ物と思ってたのに食べたくなってきたじゃないかこのやろう 明日からめっちゃ暑くなるのに…
96 19/07/28(日)02:46:19 No.610094306
いずれにせよ8月になろうとする時期に鍋いっぱいに豚汁だのカレーだの作るものではない
97 19/07/28(日)02:46:54 No.610094361
起きたらすき家でいいから豚汁セット食いに行くか…
98 19/07/28(日)02:48:15 No.610094503
そりゃ肉も野菜も味噌も水分も摂れて温まるときたら無敵だよ
99 19/07/28(日)02:48:48 No.610094584
そもそも味噌の抗菌作用がめっちゃ強いんだっけ
100 19/07/28(日)02:49:11 No.610094629
>豚汁は冬の食べ物と思ってたのに食べたくなってきたじゃないかこのやろう >明日からめっちゃ暑くなるのに… 今冷やし豚汁って言葉が頭に浮かんだけどこれシノギの匂いしない?
101 19/07/28(日)02:50:15 No.610094756
熱い日に熱いものを食うからいいんじゃないか
102 19/07/28(日)02:50:31 No.610094790
産地を気にしなければローソン100やまいばすけっとに売ってる一人用の具が便利
103 19/07/28(日)02:52:35 No.610094988
冷やし豚汁は多分いける 冷やすと脂が固まるのを上手いこと誤魔化せればいい感じの冷製になると思う
104 19/07/28(日)02:53:22 No.610095068
>豚よりゴボウが重要な具だと思ってる ごぼうないとなんかものすんごく味気ないよね 次点で長ネギ
105 19/07/28(日)02:54:04 No.610095148
>里芋はいいんだけどジャガイモだとうーんって気分になる >不味くはないけど… 俺はじゃがいも派だわ...
106 19/07/28(日)02:54:48 No.610095228
>七味多めにかけようねえ 七味大事だよね
107 19/07/28(日)02:56:21 No.610095379
豚肉は豚バラが理想なのかな こま肉で作ったらやっぱりあんまり?
108 19/07/28(日)02:56:53 No.610095431
>今日の昼豚汁にするか 俺もどうしようかな... 体調崩してろくに栄養摂取してないし...
109 19/07/28(日)02:56:55 No.610095435
>冷やし豚汁は多分いける >冷やすと脂が固まるのを上手いこと誤魔化せればいい感じの冷製になると思う 脂かぁ ちょっと真面目に考えてみるか
110 19/07/28(日)02:58:31 No.610095585
外のチェーンで食べるとなんか物足りないんだよね... やっぱ自宅で作るに限る
111 19/07/28(日)02:59:09 No.610095666
外の豚汁はなんか薄いもしくは味噌の味がしっくり来ねえ
112 19/07/28(日)03:00:56 No.610095819
味噌汁とは違い腹を満たす料理だ
113 19/07/28(日)03:01:30 No.610095880
外食の味噌汁や豚汁は何が足りないんだろうなぁ
114 19/07/28(日)03:03:31 No.610096083
豚汁 飯 漬物 大げさではなく日本人で本当に良かった...
115 19/07/28(日)03:04:17 No.610096156
外食のはあくまで汁物としてだから具が物足りないんじゃないか 自分が豚汁作る時はおかずとして作ってるからそう思うだけなんだけど
116 19/07/28(日)03:05:39 No.610096254
この季節に豚汁作ったら仕事から帰ってくると表面にぬめぬめした物が浮かんで困る
117 19/07/28(日)03:08:23 No.610096506
一味をちょっと入れて食べるとすごく暖まるから冬に嬉しい
118 19/07/28(日)03:09:15 No.610096576
茄子を使った夏向けの豚汁とかどうかなぁ
119 19/07/28(日)03:12:43 No.610096907
そうめんのつけ汁にしよう
120 19/07/28(日)03:17:40 No.610097309
かつやはぶた肉ととん汁でぶたがダブるのが素晴らしい
121 19/07/28(日)03:18:12 No.610097359
ゆずこしょう入れてもおいしい
122 19/07/28(日)03:18:40 No.610097407
国会図書館の食堂の豚汁やけに高いんだよな 牛丼やカレーやつけ麺で500円なのに単品400円ご飯とセット600円て
123 19/07/28(日)03:20:13 No.610097536
冷飯を頬張ったとこに豚汁を流し込む
124 19/07/28(日)03:20:59 No.610097609
すき家とかつやの豚汁はいいぞ 具がこれでもかと入ってる
125 19/07/28(日)03:21:59 No.610097700
すき家の豚汁って具と汁がよそよそしくない?
126 19/07/28(日)03:23:28 No.610097802
豚汁は松屋派がよく美味しいって言ってる
127 19/07/28(日)03:30:42 No.610098365
吉野家のはやる気ないんだよなあ 具もペラペラ味も薄い
128 19/07/28(日)03:33:44 No.610098874
吉野家はしじみ汁しか頼まん すき家の豚汁おいしい