19/07/28(日)01:22:08 オリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/28(日)01:22:08 No.610077431
オリーブオイルって全然使わないんだけど使うと味結構違ったりするの?
1 19/07/28(日)01:22:39 No.610077565
油は 旨い
2 19/07/28(日)01:23:48 No.610077865
美味いと思う
3 19/07/28(日)01:25:30 No.610078342
使いどころは結構あると思うぞ
4 19/07/28(日)01:26:28 No.610078719
風味がぜんぜん違うよ どう違うの?って聞かれると困るけど
5 19/07/28(日)01:27:37 No.610079035
味なんて好みなんだから使ってみて考えればええ
6 19/07/28(日)01:27:44 No.610079077
ボトルの色が薄いエクストラバージンは偽物だと聞いた
7 19/07/28(日)01:28:20 No.610079226
とりあえずイタリア系の食いもんには全部これ使え ところで最近オリーブオイルに鷹の爪を入れた奴を作ったんだけど美味い
8 19/07/28(日)01:28:53 8hWu/wWU No.610079364
スレッドを立てた人によって削除されました
9 19/07/28(日)01:29:15 No.610079447
ドレッシング作るのに最適
10 19/07/28(日)01:29:32 No.610079525
オリーブオイル+にんにく+鷹の爪
11 19/07/28(日)01:30:26 No.610079764
自分は洋食系はオリーブオイルかバターかグレープシード使うし 和食は大体ごま油使っちゃうからサラダ油が一番使わない
12 19/07/28(日)01:32:10 No.610080256
生で使うとかなり主張が強い
13 19/07/28(日)01:33:02 No.610080454
プレーンのパンに塩とオリーブオイル混ぜたやつを浸けて食べると美味しい
14 19/07/28(日)01:33:26 No.610080551
香りもおいしそうになるよ
15 19/07/28(日)01:33:47 No.610080636
>オリーブオイル+にんにく+鷹の爪 これに野菜とか肉とか冷蔵庫の余った食品ぶち込んで煮るだけでおいしい!
16 19/07/28(日)01:33:48 No.610080641
クセが強いって言ってるやつは700gで何百円みたいな格安のやつ使ってるんじゃないの そういうのは大抵渋くて苦いっつうかそもそもオリーブの味がしない詐欺商品
17 19/07/28(日)01:34:09 8hWu/wWU No.610080719
スレッドを立てた人によって削除されました
18 19/07/28(日)01:35:03 No.610080939
カプレーゼとかでのオリーブオイルはなんか匂いするな位で特に美味しいと思わないけど アヒージョのオリーブオイルは神の食材
19 19/07/28(日)01:35:21 8hWu/wWU No.610081008
スレッドを立てた人によって削除されました
20 19/07/28(日)01:35:23 No.610081021
オリーブオイル+レモン汁+粗挽き胡椒+塩+バジル
21 19/07/28(日)01:36:18 No.610081246
>クセが強いって言ってるやつは700gで何百円みたいな格安のやつ使ってるんじゃないの >そういうのは大抵渋くて苦いっつうかそもそもオリーブの味がしない詐欺商品 オリーブの味の事をクセと言ってんだよ
22 19/07/28(日)01:36:39 No.610081332
バルサミコ酢と塩を加えてドレッシングにしてるなあ
23 19/07/28(日)01:37:11 No.610081472
むしろお高いやつの方がクセは強いでしょ? 何言ってんの
24 19/07/28(日)01:37:33 No.610081617
オリーブオイルって偽物とかあんのか
25 19/07/28(日)01:38:00 No.610081749
油として使うオリーブオイルに辺にオリーブの強い味されても困るな タプナートとかブルスケッタとかしっかり味欲しい時は普通に実を使うし
26 19/07/28(日)01:38:24 No.610081855
トマトの缶詰とニンニクとオリーブオイルさえあればこの世のすべての物体は食えるようになる
27 19/07/28(日)01:38:35 No.610081899
バターのかわりにパンにつけると美味しいよね
28 19/07/28(日)01:39:04 No.610082030
>オリーブオイルって偽物とかあんのか 偽物は梅干しで作ってるよ
29 19/07/28(日)01:39:11 No.610082063
>トマトの缶詰とニンニクとオリーブオイルさえあればこの世のすべての物体は食えるようになる 獣肉食うには流石にカレー粉と胡椒が要る要った
30 19/07/28(日)01:39:13 No.610082072
デルモンテの新鮮パックのやつは 使うと「なにこれすごい・・・」ってなるぞ
31 19/07/28(日)01:39:14 No.610082080
何にだって粗悪品はそりゃあるわ
32 19/07/28(日)01:39:53 8hWu/wWU No.610082237
スレッドを立てた人によって削除されました
33 19/07/28(日)01:39:58 No.610082259
使うと味が違うの?と言うか サラダ油の代わりに使うようなもんでもないしそういう料理作るかどうかだろ
34 19/07/28(日)01:40:46 No.610082464
当たり前だけど日本で食品として流通する以上は日本の法律での規格は通ってるからね
35 19/07/28(日)01:41:39 No.610082633
職場だとあーそうだよねーって帰ってくる話に全く同意が得られなくて悲しいわ 一生安物のオリーブオイル使ってろ
36 19/07/28(日)01:41:41 No.610082640
偽物本物って話じゃなくて基準がイタリアと日本で違うって話でしょ イタリアだと酸度が0.1%以下じゃないとエクストラバージンと認めないけど日本だと0.8%まで認めるとかそんなんだったはず チョコレートみたいなもんよ
37 19/07/28(日)01:41:46 No.610082656
アヒージョをサラダ油やごま油でやってみると違いわかると思う
38 19/07/28(日)01:42:04 No.610082713
>使うと味が違うの?と言うか >サラダ油の代わりに使うようなもんでもないしそういう料理作るかどうかだろ 普通に目玉焼きとか作るときにもオリーブオイル使ってるや…
39 19/07/28(日)01:42:09 No.610082731
要は美味しんぼ病患ってるんだろ
40 19/07/28(日)01:42:41 No.610082854
なんか洋風な味になる おしゃれな気分になる
41 19/07/28(日)01:42:51 No.610082886
お前の舌を信じろ
42 19/07/28(日)01:42:51 No.610082890
>職場だとあーそうだよねーって帰ってくる話に全く同意が得られなくて悲しいわ >一生安物のオリーブオイル使ってろ 国によって基準が違うってのがEXバージンオリーブオイル問題なんだから 日本産だと高級品でも酸度の高いEXバージンいっぱいあるし 逆にイタリアの輸入品だと安物でもEXバージンだよ安心して
43 19/07/28(日)01:43:08 No.610082961
>普通に目玉焼きとか作るときにもオリーブオイル使ってるや… いやまぁ使いたいなら好きにすればいいけど
44 19/07/28(日)01:43:09 No.610082962
>職場だとあーそうだよねーって帰ってくる話に全く同意が得られなくて悲しいわ そりゃ仕事の場でうるせえ死ね壁にでも話してろなんて思ってても言えないからな
45 19/07/28(日)01:43:12 No.610082978
最近はサラダにトプトプ掛けるようになった
46 19/07/28(日)01:43:14 No.610082991
諸事情でオリーブオイル使ったお好み焼き食べたときはOh...ってなった
47 19/07/28(日)01:43:16 No.610083001
なんか使い切れず古くなる
48 19/07/28(日)01:44:06 No.610083188
ドンキ安いからとポマス・オイルと言うのに手を出して失敗したのを思い出した
49 19/07/28(日)01:44:49 No.610083346
粗悪なのでは絞りかすから有機溶剤使ってさらに抽出するものもあるというからちょい怖い
50 19/07/28(日)01:44:53 No.610083366
オリーブオイル使って炒めものしても強火で行くと風味とかほぼ飛ぶからそんなに使い方期にしなくてもいい ごま油だとガッツリ残るけど
51 19/07/28(日)01:45:01 No.610083392
うn?ID出てるのが飛行機飛ばして愚痴言ってるの? そりゃ息をするようにそんなことしてるような奴の言うことなんて同意得られないわ
52 19/07/28(日)01:45:05 No.610083401
>ドンキ安いからとポマス・オイルと言うのに手を出して失敗したのを思い出した アレは本当に文字通りのゴミだから…
53 19/07/28(日)01:45:14 No.610083426
お中元のギフトにオリーブオイル詰め合わせとかあるけどあれ貰ってもめっちゃ困りそう
54 19/07/28(日)01:45:23 No.610083465
>粗悪なのでは絞りかすから有機溶剤使ってさらに抽出するものもあるというからちょい怖い 粗悪なのと言うかそれが上で出てるポマスオイル
55 19/07/28(日)01:45:43 No.610083534
調味料や食材が余るようだとレパートリー少ないんだな…と我ながら思ってしまう
56 19/07/28(日)01:45:55 No.610083578
せっかくだからそこそこお高くてもおすすめのを聞きましょう
57 19/07/28(日)01:46:36 No.610083742
加熱したら飛ぶ
58 19/07/28(日)01:47:28 No.610083914
オリーブオイルが大好きな少年オリーブおいら!ってキャラクターを酔っ払いながら、思いついたから使っていいよおやすみ
59 19/07/28(日)01:47:33 No.610083928
味の素のか日清オイリオので十分
60 19/07/28(日)01:47:43 No.610083982
>加熱したら飛ぶ どんなガンガン加熱したらそうなるの…
61 19/07/28(日)01:48:08 No.610084082
炒め物でも飛んでるよ…
62 19/07/28(日)01:48:44 No.610084212
>炒め物でも飛んでるよ… だからこうやって追いオリーブオイルをかける
63 19/07/28(日)01:48:45 No.610084219
先日スーパーでそこそこでかい生食用赤海老12匹250円でつい買ってしまったが ブラックタイガーとかと違って炒めてもプチプチしたような食感がないんだな…
64 19/07/28(日)01:49:05 No.610084311
>アレは本当に文字通りのゴミだから… 食べるまで全然知らなくて調べたら……になってもったいないけど捨てちゃったわ 食べられないのに残しておいてもしょうがないしな
65 19/07/28(日)01:49:25 No.610084395
基本的にオリーブオイルは油で煮るぐらいの感覚で大量に入れるからな…
66 19/07/28(日)01:49:29 No.610084411
加熱したら風味は飛ぶからオリーブの風味付けたい時は仕上げに掛けたりするよね
67 19/07/28(日)01:49:54 No.610084517
>先日スーパーでそこそこでかい生食用赤海老12匹250円でつい買ってしまったが >ブラックタイガーとかと違って炒めてもプチプチしたような食感がないんだな… オリーブオイル関係なくてダメだった
68 19/07/28(日)01:50:06 No.610084558
品質の差とか詳しくないけどボスコってところのよく買ってるなぁ
69 19/07/28(日)01:50:33 No.610084656
>オリーブオイル関係なくてダメだった オリーブ油で炒めたから思い出しちゃってつい…
70 19/07/28(日)01:50:36 No.610084668
スーパーで売ってるイタリアンサラダにオリーブと岩塩をかけるだけで美味しい
71 19/07/28(日)01:51:57 No.610084958
>偽物本物って話じゃなくて基準がイタリアと日本で違うって話でしょ >イタリアだと酸度が0.1%以下じゃないとエクストラバージンと認めないけど日本だと0.8%まで認めるとかそんなんだったはず イタリアは0.8%以下 日本は2.0%以下 ちなみに味の素とかは安いけど0.8%以下
72 19/07/28(日)01:53:31 No.610085358
オリーブオイル+にんにくは最強のコンビ 肉でも魚でも野菜でもなんでも美味しくしてしまう
73 19/07/28(日)01:53:43 No.610085401
小豆島産のレモンオリーブオイルがパンにつけて食べると美味しかった
74 19/07/28(日)01:53:53 No.610085442
>オリーブオイル+にんにくは最強のコンビ >肉でも魚でも野菜でもなんでも美味しくしてしまう 唐辛子も追加だ
75 19/07/28(日)01:56:41 No.610086114
しそもいいぞ
76 19/07/28(日)01:57:16 No.610086243
オリーブオイル良いよね 軽く炙ったフランスパンににんにくを 擦り付けたやつに付けて食べると美味しい
77 19/07/28(日)01:57:20 No.610086251
メーカーによって風味全然違うので色々買って試すのがベストだと思う
78 19/07/28(日)01:57:23 No.610086267
ちょうどにんにくの醤油漬けの話題のスレがあったけどオリーブオイル漬けはどうなんだろう
79 19/07/28(日)01:59:52 No.610086811
>ちょうどにんにくの醤油漬けの話題のスレがあったけどオリーブオイル漬けはどうなんだろう ド定番中のド定番だぞ
80 19/07/28(日)01:59:59 No.610086840
テン泊時にやってみたけどさば缶にオリーブオイルとトマトソースとにんにくチップ入れて火にかけてパンに乗せるだけでだいぶうまいかった
81 19/07/28(日)02:01:27 No.610087184
にんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒める さば缶水煮をぶち込んでちょっと炒める パスタ投入 おいしい
82 19/07/28(日)02:02:15 No.610087351
>ちなみに味の素とかは安いけど0.8%以下 安いからって理由で味の素のやつのお世話になってたけど割といいものだったのか
83 19/07/28(日)02:02:45 No.610087459
マッシュルームをオリーブオイルとニンニクでいためて食べるのが好き アヒージョといえるほどオリーブオイルを使わないのが自分の貧乏くささが出てしまい悲しいが
84 19/07/28(日)02:03:09 No.610087543
>メーカーによって風味全然違うので色々買って試すのがベストだと思う メーカー毎に得意温度違ったりするしな 香水みてえ
85 19/07/28(日)02:04:05 No.610087720
>オリーブオイル+にんにく+鷹の爪 ペペロンチーノできた!
86 19/07/28(日)02:04:27 No.610087798
味の素の調味料はどれも美味いんだよ…
87 19/07/28(日)02:04:54 No.610087890
>>オリーブオイル+にんにく+鷹の爪 >ペペロンチーノできた! コンソメほしい!
88 19/07/28(日)02:05:41 No.610088052
>Q.味の素エキストラバージンオリーブオイル「新鮮エクストラバージン」の酸度は何%ですか? >A.国際基準の0.8%はクリアしていますが、原則として非公開としています。 >理由はロットによって多少違ってくる可能性があるからです。 >つねに「〇%」を保障することができないため非公開となっています。 >(一つの分析値として具体的な数値(%)も教えてもらいましたが、上記の理由で私も公表は控えたいと思います。0.8%よりも低いとだけ言っておきます。)
89 19/07/28(日)02:06:09 No.610088150
オリーブオイルにニンニクの匂いを移すいつものやつ!
90 19/07/28(日)02:06:14 No.610088166
>アヒージョといえるほどオリーブオイルを使わないのが自分の貧乏くささが出てしまい悲しいが 具材から水分出るからオイル自体は50ml位あれば足りるよ
91 19/07/28(日)02:06:35 No.610088245
日本の食品は安いし品質いいよやっぱり
92 19/07/28(日)02:07:28 No.610088437
味の素のは過去一番不味かったな
93 19/07/28(日)02:07:35 No.610088464
>A.国際基準の0.8%はクリアしていますが、原則として非公開としています。 >理由はロットによって多少違ってくる可能性があるからです。 >つねに「〇%」を保障することができないため非公開となっています。 >(一つの分析値として具体的な数値(%)も教えてもらいましたが、上記の理由で私も公表は控えたいと思います。0.8%よりも低いとだけ言っておきます。) 馬鹿正直すぎない…?
94 19/07/28(日)02:07:47 No.610088501
ほらきた!
95 19/07/28(日)02:07:48 No.610088507
もうオリーブオイルしか使ってない たまにサラダ油使うと変な感じになる なんだろねあれ
96 19/07/28(日)02:08:42 No.610088660
>味の素のは過去一番不味かったな マジで?ボスコより?
97 19/07/28(日)02:09:16 No.610088787
ペペロンチーノにコンソメ入れるやつ お袋の味再現できていいよな
98 19/07/28(日)02:09:24 No.610088814
普通のとエクストラヴァージンってのどう使い分けしてる?
99 19/07/28(日)02:09:27 No.610088829
トルコ産好きだったけど手に入りにくくなったな インチキ多いからあんまイタリア産とか買いたくないんだが
100 19/07/28(日)02:10:02 No.610088942
>普通のとエクストラヴァージンってのどう使い分けしてる? してない
101 19/07/28(日)02:10:11 No.610088968
オリーブオイルの品質はイタリアとかはマフィアも絡んで偽装とかしているというニュースを聞いて さすが本場だなと思ったり あと大切なオリーブオイルを誤魔化すなんて許さないと怒るイタリアおばさんとか見て やはり食の問題は身近なだけに重要なんだなと思った
102 19/07/28(日)02:10:18 No.610088990
>なんだろねあれ 慣れ
103 19/07/28(日)02:10:42 No.610089065
ボスコいいじゃん…コスパはいまいちというか 早々に使い切るんだしできればペットボトルに統一してほしいけど
104 19/07/28(日)02:11:16 No.610089168
コンソメと割烹白だしでちょっと和風ペペロンチーノが最近のお気に入り!
105 19/07/28(日)02:11:16 No.610089169
>普通のとエクストラヴァージンってのどう使い分けしてる? エクストラヴァージンは生で 普通のオリーブ油は過熱するもので使うのがいいと聞いたけど 普段はそこまで意識してないかも
106 19/07/28(日)02:11:23 No.610089195
>もうオリーブオイルしか使ってない >たまにサラダ油使うと変な感じになる >なんだろねあれ 味覚は人それぞれだけど基本的にオリーブオイルの方が癖のある臭味が強いから慣れだろう
107 19/07/28(日)02:12:31 No.610089417
>ボスコいいじゃん…コスパはいまいちというか >早々に使い切るんだしできればペットボトルに統一してほしいけど ボスコはそれこそイタリアンマフィアのアレコレで色々品質面に問題があって本来エクストラバージンオイル名乗っちゃいけないやつでそもそもイタリア人自身が「あんな不味いもんイタリアじゃ使わないヨ!!」って匙投げてるぐらいなので…
108 19/07/28(日)02:13:10 No.610089545
>マッシュルームをオリーブオイルとニンニクでいためて食べるのが好き >アヒージョといえるほどオリーブオイルを使わないのが自分の貧乏くささが出てしまい悲しいが 俺もちょい油多めのソテーみたいな感じになってしまう もっと豪勢にどっぷり使うのが良いんだろうけども
109 19/07/28(日)02:14:04 No.610089718
おすすめのメーカー教えてくれ!
110 19/07/28(日)02:14:05 No.610089721
イタリア警察が7000トンの偽造オリーブオイル押収して現在世界に流通してるイタリアンオリーブオイルの78%が偽装オリーブオイルって発表してたよ
111 19/07/28(日)02:14:07 No.610089731
500gでも3ヶ月あればなくなるな…
112 19/07/28(日)02:14:33 No.610089817
8.5mlのポーションタイプのをスーパーで売ってほしい めっちゃ使いやすいんだ
113 19/07/28(日)02:14:36 No.610089832
>おすすめのメーカー教えてくれ! 味の素
114 19/07/28(日)02:15:00 No.610089906
オリーブ油臭と言うべきか なんか菜種油とは違う匂いはあるな
115 19/07/28(日)02:15:11 No.610089937
最近オリーブオイルとごま油しか使ってない 油高い!
116 19/07/28(日)02:15:22 No.610089977
オリーブ グレープシードオイル ゴマ この3つで事足りてる
117 19/07/28(日)02:16:10 No.610090143
ボスコのはなんかザラっとしてるよね
118 19/07/28(日)02:16:18 No.610090168
サラダ油と比べると若干草っぽいにおいがする
119 19/07/28(日)02:16:29 No.610090214
日本の基準は甘いとかで何買ったら良いのか分からない
120 19/07/28(日)02:16:59 No.610090289
小豆島産のオリーブ油を普段使いできるそんなお金持ちになりたい
121 19/07/28(日)02:18:02 No.610090461
どこでも売ってる大手の味の素の買うことが多い ドバドバ使うし高いの買うのもなぁ