虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/28(日)00:51:35 ゴルゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/28(日)00:51:35 No.610068051

ゴルゴ読んでるんだがどれも面白い 画像は好きなシーン

1 19/07/28(日)00:52:35 No.610068472

冷酷非情のマシーンとか作中でよく言われてるけどこういうの少なくないよね

2 19/07/28(日)00:53:24 No.610068739

ゴルゴは信念を持ったプロには敬意を払うからね

3 19/07/28(日)00:55:00 No.610069275

敵対するなら女子供でも普通に殺すし…

4 19/07/28(日)00:55:05 No.610069305

好きなシーンとか話とか選べと言われても多すぎて選べない

5 19/07/28(日)00:55:19 No.610069381

ここだけ切り取ると怪訝とか嫌悪とかそういう表情に見えなくもない

6 19/07/28(日)00:56:04 No.610069628

プロには敬意を払うからな 例えばそのミッション限りの猟犬とかにも だから殺すね

7 19/07/28(日)00:57:52 No.610070169

こいつ自分の命投げ出してメルトダウン防ぐ勇者だし間接的にゴルゴも救うからな

8 19/07/28(日)00:58:04 No.610070240

そして失いました…

9 19/07/28(日)00:58:09 No.610070270

これが載ってる文庫だけ買った 死にゆく男へのセンチメンタル…じゃねえんだ!プロへの敬意なんだよ! みたいな解説が載ってたのは覚えてる

10 19/07/28(日)00:58:52 No.610070450

人口知能との戦いとか潜入系の話が好き

11 19/07/28(日)00:59:08 No.610070520

ここのせいでこの回はまともに読めない

12 19/07/28(日)00:59:19 No.610070578

隣の人オナニー辞めてくださいの回かこれ

13 19/07/28(日)00:59:42 No.610070670

>死にゆく男へのセンチメンタル…じゃねえんだ!プロへの敬意なんだよ! >みたいな解説が載ってたのは覚えてる あの解説の人はいつも早口すぎる

14 19/07/28(日)00:59:44 No.610070676

例のコラはほんとうに笑ったしほんとうにひどいものだったけど この回はそれすら寄せ付けないほどすごい話だった

15 19/07/28(日)00:59:45 No.610070679

冥王の密約とパッチワークの蜜蜂に出てくるアーノルド・ノイマン医師には相当の敬意を払ってるのが分かるのいいよね

16 19/07/28(日)00:59:51 No.610070707

これはどうしたらいいんでしょうか!?のやつ?

17 19/07/28(日)01:00:23 No.610070856

命投げ出して目的を遂げようとする依頼者にはめっちゃ敬意払うよね 明らかに赤字でも引き受けたりするし

18 19/07/28(日)01:00:28 No.610070876

>ここのせいでこの回はまともに読めない どうしたらいいんでしょうか!?

19 19/07/28(日)01:00:41 No.610070951

これは指折りの名作

20 19/07/28(日)01:02:16 No.610071426

でもインドの燃料電池に全てを捧げた技術者には酷いことしたよね

21 19/07/28(日)01:02:36 No.610071518

半減期は…2万5000年 のシーンの絶望感は百八式波動球並みにはあると思うんだ

22 19/07/28(日)01:03:55 No.610071872

>半減期は…2万5000年 >のシーンの絶望感は百八式波動球並みにはあると思うんだ そのシーンのロス市長の「2万5千年の荒野…………か!……」もいい味出してるよね

23 19/07/28(日)01:04:06 No.610071924

汚染された手袋で顔ぬぐおうとしたおじさんには流石にわかるやん?ってなった

24 19/07/28(日)01:04:14 No.610071962

スレ画の話はその後現実にこの人くらい覚悟決めた人やゴルゴがいてくれたらな事例が現実に起こっちゃったのが…

25 19/07/28(日)01:05:06 No.610072268

つまりこの男はフェイトさんみたいなもの?

26 19/07/28(日)01:06:15 No.610072632

当然だがつまんないのも相当あるよ ニオコマド回は話としてはとっちらかってて外れだと思う

27 19/07/28(日)01:06:15 No.610072633

>命投げ出して目的を遂げようとする依頼者にはめっちゃ敬意払うよね >明らかに赤字でも引き受けたりするし うろ覚えだけど軍隊に占拠された村から夜中に村の男たちが囮含めて一斉に抜け出すも銃弾に倒れて行って最後の一人がゴルゴになけなしの依頼料を渡してゴルゴが受諾する話が好き ちょうど山の間から日の出が二人を照らして美しかった

28 19/07/28(日)01:06:57 No.610072838

銃砲店主のコレクションとか金庫焼き切る道具とか急場かつ土壇場なのに手際がよくて有能

29 19/07/28(日)01:07:45 No.610073092

約束には約束を誓いには誓いを敬意には敬意を

30 19/07/28(日)01:08:30 No.610073293

裏切りには地の果てまでも追いかけて制裁を

31 19/07/28(日)01:09:39 No.610073696

>冥王の密約とパッチワークの蜜蜂に出てくるアーノルド・ノイマン医師には相当の敬意を払ってるのが分かるのいいよね ノイマン婦人に敬語使う珍しいゴルゴ好き…

32 19/07/28(日)01:09:44 No.610073714

>うろ覚えだけど軍隊に占拠された村から夜中に村の男たちが囮含めて一斉に抜け出すも銃弾に倒れて行って最後の一人がゴルゴになけなしの依頼料を渡してゴルゴが受諾する話 su3213111.jpg

33 19/07/28(日)01:10:16 No.610073914

基本的にカタギにはやさしかった気がする

34 19/07/28(日)01:10:18 No.610073922

>命投げ出して目的を遂げようとする依頼者にはめっちゃ敬意払うよね >明らかに赤字でも引き受けたりするし ブラックジャックも「私は人の命を助けるための覚悟を確認しているんだよ。お前さんにはその覚悟はあるのか? 命が助かるならこんな金も安いもんだ」って言ってたけど仕事に対して金額の大小で判断するのではなく、依頼人の依頼に対する覚悟の有無で引き受けてるんじゃないかな ゴルゴも「錆びた黄金」で金に物を言わせて、傲慢な態度で依頼を強要してきたロイド長官に対して、お前は俺の依頼人になる資格は無いと突っぱねてるし

35 19/07/28(日)01:10:37 No.610074015

読者への答えなき問いの投げ掛けで終わるのは実に社会派漫画としてのゴルゴらしい そんなシーンなのに2日に1回はカタログで見かける

36 19/07/28(日)01:11:13 No.610074158

命かけての依頼には命かけて答えるし

37 19/07/28(日)01:11:28 No.610074243

>当然だがつまんないのも相当あるよ >ニオコマド回は話としてはとっちらかってて外れだと思う ワースト話で必ず名前が挙がる氷結海峡と激怒の大地

38 19/07/28(日)01:12:37 No.610074586

弦が切れたから弾けなくなったんですけお! アイツも同じ目にあえば絶対弾けなくなるんですけおおおおおおおおおおおおお! ゴルゴリニンさん!演奏中の弦を狙撃してくだち!!!!!1!!!!!!1

39 19/07/28(日)01:12:42 No.610074605

かっこいい狙撃シーンとかとんでも狙撃があるかと思ってたけど そういうの序盤くらいで待ち伏せして拳銃とか重要人物の死体があって 馬鹿な…!ここが撃たれるなんて…ここを狙える場所なんてあるはずが… !…まさかあそこから撃ったというのか!ありえない! で撃ってるシーンはなくてゴルゴは帰ってるだけとかそんなの多いよね かっこいいけど

40 19/07/28(日)01:12:52 No.610074644

プロとして応えた者に敬意を惜しむことはない

41 19/07/28(日)01:12:54 No.610074653

この話がチェルノブイリ前なんだから

42 19/07/28(日)01:13:50 No.610074904

>su3213111.jpg あー思い出してきた 確か冒頭で個人的にゴルゴの足跡を調べてる男がある村でこの話を聞いて最後に資料を処分した気がする いい話だった

43 19/07/28(日)01:14:04 No.610074956

ガリンペイロの話は依頼人は依頼直後に死んだのに 報酬を先に受け取ってたから約束果たしたの好き

44 19/07/28(日)01:14:24 No.610075058

ゴルゴは狙撃手ではあっても殺し屋でもなければ殺人鬼でもないよ覚えておいて

45 19/07/28(日)01:14:36 No.610075110

>この話がチェルノブイリ前なんだから スリーマイル島の後だと返されるのも定番

46 19/07/28(日)01:15:23 No.610075298

スッと浮かぶのは毛沢東生産計画とダライ・ラマの後継者と他の殺し屋と殺人の依頼被って最後に殺し合う奴 最近の奴ならゴルゴの娘が好き

47 19/07/28(日)01:15:42 No.610075379

現在のゴルゴを知る人たちからの認識は狙撃も含む無思想テロリストになってるけどね…

48 19/07/28(日)01:15:44 No.610075391

空手やってる警備員にひどいことしたよね…

49 19/07/28(日)01:15:44 No.610075392

>弦が切れたから弾けなくなったんですけお! >アイツも同じ目にあえば絶対弾けなくなるんですけおおおおおおおおおおおおお! >ゴルゴリニンさん!演奏中の弦を狙撃してくだち!!!!!1!!!!!!1 一応依頼通りにしてやったけど普通に別の弦を上手く使って場を繋いだとかそんな話だっけ

50 19/07/28(日)01:15:54 No.610075443

>ガリンペイロの話は依頼人は依頼直後に死んだのに >報酬を先に受け取ってたから約束果たしたの好き あれ「頼みます」って言って完全に断る前に死んでしまったから 「依頼受諾」ってなったのかな

51 19/07/28(日)01:16:07 No.610075505

スパルタカスが好き

52 19/07/28(日)01:16:23 No.610075595

>一応依頼通りにしてやったけど普通に別の弦を上手く使って場を繋いだとかそんな話だっけ 依頼人はパニックになって演奏を止めた 狙撃されたソ連人は普通に弦を調整して弾き直した

53 19/07/28(日)01:16:29 No.610075630

30~50巻あたりは時代のせいかスケールが大掛かりな割に現代の目で見るとしょうもなく感じる話がチラホラある ダミーの新技術をぶっ壊して日本人見下すアメリカ様に一泡吹かせてやったぜ!とか 教皇が暗号的な形でソ連を不許するとかいう今更感ある布告を出す出さないでゴタゴタやりあったり

54 19/07/28(日)01:16:40 No.610075681

>空手やってる警備員にひどいことしたよね… 大金渡したから…

55 19/07/28(日)01:16:50 No.610075726

>ゴルゴも「錆びた黄金」で金に物を言わせて、傲慢な態度で依頼を強要してきたロイド長官に対して、お前は俺の依頼人になる資格は無いと突っぱねてるし お互いに対する尊敬が大事なんだな

56 19/07/28(日)01:17:37 No.610076044

なんか組織の裏切り者?をどうこうするみたいな話で標的はゴルゴがひっそり殺してて 裏切り者自体は付き合ってる女が気づいて刺し殺すみたいな あんまりゴルゴ出ないが話あったような なんか最後女が泣きながら私のイーグル…みたいなこと言ってるやつ

57 19/07/28(日)01:18:35 No.610076316

ゴルゴに狙撃対決で勝つために銃ではなく強力なレーザーポインターでゴルゴの目を潰す作戦に出た人がなんかずっと覚えてる

58 19/07/28(日)01:18:45 No.610076357

高校の頃ブーメランを持つ女ブームがクラスで一時起こった

59 19/07/28(日)01:19:30 No.610076589

>なんか組織の裏切り者?をどうこうするみたいな話で標的はゴルゴがひっそり殺してて >裏切り者自体は付き合ってる女が気づいて刺し殺すみたいな >あんまりゴルゴ出ないが話あったような >なんか最後女が泣きながら私のイーグル…みたいなこと言ってるやつ ヨルダン川西岸だね ちなみにイーグルはゴルゴの標的の名前だ

60 19/07/28(日)01:20:09 No.610076761

>なんか組織の裏切り者?をどうこうするみたいな話で標的はゴルゴがひっそり殺してて 中東のエピソードだったな 組織の重要人物が捕まってしまって「拷問で情報漏らす前に 死ぬ」って誓いを立てたやつ

61 19/07/28(日)01:20:23 No.610076848

>ヨルダン川西岸だね >ちなみにイーグルはゴルゴの標的の名前だ なんでサラッとタイトル出てくるの…

62 19/07/28(日)01:21:12 No.610077095

ガリンペイロとかよく依頼受けてくれたなアレ…

63 19/07/28(日)01:21:38 No.610077225

メタンガスで浮く蟹の話思い出した ゴルゴ全然出てこない

64 19/07/28(日)01:22:20 No.610077493

>ゴルゴは狙撃手ではあっても殺し屋でもなければ殺人鬼でもないよ覚えておいて いくら善人であろうが…テロリストであることにはちがいない… テロリストは民主主義政治にとって害にしかならないのだ…ゴルゴ13には死んでもらうほかない…

65 19/07/28(日)01:22:25 No.610077513

初期の地味な名作といえば死を運ぶ者共 ユーノフは人の良さがにじみ出すぎる

66 19/07/28(日)01:22:34 No.610077547

体術でゴルゴ圧倒する爺さん出てきて凄いなって 死んだ

67 19/07/28(日)01:22:52 No.610077621

どこのコミュニティにも大体2~3人くらいはゴルゴマニアいると思う

68 19/07/28(日)01:23:15 No.610077726

>ヨルダン川西岸だね >ちなみにイーグルはゴルゴの標的の名前だ これが初めて読んだゴルゴの巻だったから覚えてるけど 前のエピソードのホテルに止まったらなんか殺し屋に勘違いされた一般女性の話含めて 狙撃シーンないんだ…ってなった

69 19/07/28(日)01:24:23 No.610078031

死にかけの依頼人からクズみたいな宝石片を報酬に受けたのってどの話だっけ

70 19/07/28(日)01:24:36 No.610078116

3話構成の巻で3つ目の話が短めの話の場合それは当たり率高い気がする たぶん気のせい

71 19/07/28(日)01:25:43 No.610078400

>死にかけの依頼人からクズみたいな宝石片を報酬に受けたのってどの話だっけ >su3213111.jpg 渡すはずの宝石は落としてしまって母の形見の指輪一つで引き受けたやつ

72 19/07/28(日)01:25:52 No.610078451

やはり119巻か

73 19/07/28(日)01:26:13 No.610078590

なんか秘密の文書追っかけて地下を奔走する話で最後に俺これ読んだら目の前のゴルゴに殺されるわって燃やす奴良いよね

74 19/07/28(日)01:26:38 No.610078770

すまんがおにぎりWアップチャンスが何巻か教えてほしい

75 19/07/28(日)01:26:52 No.610078833

最近依頼人には二度と会わないってルール完全に崩壊してるよね モー駄目って言ったでしょー?でもなんか君真剣な目してるから今回だけだよー? みたいな感じになってる

76 19/07/28(日)01:27:44 No.610079080

>すまんがおにぎりWアップチャンスが何巻か教えてほしい ドイツはひとつ 単行本91巻 文庫77巻

77 19/07/28(日)01:27:46 No.610079083

>死にかけの依頼人からクズみたいな宝石片を報酬に受けたのってどの話だっけ 97巻の静かなる記念日かな

78 19/07/28(日)01:27:51 No.610079101

あまり賛同は得られないが3巻のメランコリー・夏がもう大好き

79 19/07/28(日)01:28:08 No.610079177

>ゴルゴは信念を持ったプロには敬意を払うからね 逆にかつて自分の追求に執念を燃やした警官と ハワイでばったり出会った時 あんたはここで何かするつもりなんだろうけど 俺はもう老いて引退したから構わんといて って言われた時には容赦なくズキューンした 現場を見られたわけでもないが表向きは口封じの類なんだろうか

80 19/07/28(日)01:28:14 No.610079197

デイブが出てくる話は基本外れがないけど やっぱり最初に出会って無茶ぶりこなしてゴルゴから礼を言われる回がいいな

81 19/07/28(日)01:28:46 No.610079337

>死にかけの依頼人からクズみたいな宝石片を報酬に受けたのってどの話だっけ 上でも出てるガリンペイロじゃね?

82 19/07/28(日)01:28:59 No.610079386

>ドイツはひとつ 単行本91巻 文庫77巻 こいつ1分で…!! ありがとう…

83 19/07/28(日)01:29:06 No.610079410

命を懸けて依頼された時とか恩返しの時とかたまにやたらテンション高そうな遂行の仕方するのすき

84 19/07/28(日)01:29:33 No.610079530

あえて直球を避けてひねった回答をするとは…あの男達はプロだ間違いない

85 19/07/28(日)01:29:36 No.610079551

デイブの奴だと大阪で狙撃する奴が好きだな 無茶なオーダーにデイブが独断であれこれアレンジ咥えて お前がそこまで言うならしょうがないよね。ありがと後は俺が頑張るね みたいな返事した奴

86 19/07/28(日)01:29:56 No.610079634

真相に近づいたけど命大事だから諦めるわ…って展開は 趣味で時計職人やってる刑事が出てくる話でもあった気がする

87 19/07/28(日)01:29:57 No.610079635

二度会うのは好まないというだけで会わないってルールはないぞ

88 19/07/28(日)01:29:57 No.610079640

なんか金塊預けてる銀行の代表に閉じ込められるやつ

89 19/07/28(日)01:30:05 No.610079674

後ターゲットはあんまりにも外道だと明らかにキれてたりする

90 19/07/28(日)01:30:53 No.610079886

依頼人が悪人の場合は依頼人が些細なことでゴルゴを騙して最後始末される

91 19/07/28(日)01:31:04 No.610079947

おにぎりダブルアップチャンス!

92 19/07/28(日)01:31:58 No.610080199

中古の巨大な船買ってターゲット引っ張り出して狙撃する回好き

93 19/07/28(日)01:32:00 No.610080206

最近ので非道な元医者を殺す依頼を受けたけど事故った妊婦を元医者が母子共に救うまで待ってる話とかわりと好き

94 19/07/28(日)01:32:10 No.610080252

最近単行本になった中ならジンネマンの一時間が好き あれはハッピーエンドと解釈している

95 19/07/28(日)01:32:31 No.610080341

最近のゴルゴで以来断る時俺の趣味に反するって言ってたけど 主義の誤植なのか趣味で正解なのかわからん

96 19/07/28(日)01:32:58 No.610080441

>なんか金塊預けてる銀行の代表に閉じ込められるやつ 最後の顧客 ピピニーデンそっくりなチャチャイ君が出てくる話だ

97 19/07/28(日)01:33:11 No.610080496

おにぎりダブルアップチャンスはここではられてるのだけ見てるとぜんぜん違うってなるからな

98 19/07/28(日)01:33:39 No.610080600

ラオスのけしのバーテンはなんでほんとあいつを作ったんだろうってなるからぜひ読んで欲しい

99 19/07/28(日)01:33:42 No.610080615

ギランバレー症候群をゴルゴが修験道の行をおさめて克服する話が最近のヒット 我成せり!

100 19/07/28(日)01:33:57 No.610080678

なそ にん の元ネタってどれ?

101 19/07/28(日)01:34:12 No.610080733

しんみりする話だとちょっと悲しそうな顔してたり分かりにくいだけで結構顔に出るよねゴルゴ

102 19/07/28(日)01:34:16 No.610080756

おにぎりダブルアップチャンスの元はTRPG初心者がやらかす話過ぎた

103 19/07/28(日)01:34:20 No.610080777

>後ターゲットはあんまりにも外道だと明らかにキれてたりする レイプ数え唄の 「14歳のオルガは……その台詞(命乞い)も言わせてもらえなかったようだな……」 はかなりぶち切れてたと思う

104 19/07/28(日)01:34:20 No.610080781

ジンネマン並列化したのはじめて見た

105 19/07/28(日)01:34:30 No.610080819

>なそ >にん >の元ネタってどれ? 300万通の絵葉書

106 19/07/28(日)01:34:36 No.610080838

ぶっちゃけライターが複数人制だから割とキャラぶれてる

107 19/07/28(日)01:34:55 No.610080902

書き込みをした人によって削除されました

108 19/07/28(日)01:34:57 No.610080912

洞窟の奥で座禅瞑想して精神のトレーニングするゴルゴいいよね 地元の子供が死んでるのかと勘違いして寄ってきたら くわって目を見開いただけで追い払うやつ

109 19/07/28(日)01:34:57 No.610080913

プロがおる

110 19/07/28(日)01:35:05 No.610080947

>空手やってる警備員にひどいことしたよね… たぶんその人黒帯持ちの清掃員かな…

111 19/07/28(日)01:35:09 No.610080959

なんでか理由忘れたけどエキストラ大量に雇って二次大戦再現した話なかった? 飛行機に乗ってた気がする

112 19/07/28(日)01:35:24 No.610081026

>なんでか理由忘れたけどエキストラ大量に雇って二次大戦再現した話なかった? >飛行機に乗ってた気がする インセクト 小池一夫最後の脚本と呼ばれてるやつだな

113 19/07/28(日)01:35:30 No.610081055

S書簡の話が好きだった

114 19/07/28(日)01:35:44 No.610081113

初期の結末候補のインセクトきたな…

115 19/07/28(日)01:35:47 No.610081124

インセクトは最初期の山場

116 19/07/28(日)01:36:06 No.610081203

遊園地に来たゴルゴが例の如くや、奴はゴルゴ13…!?で命を狙われて即返り討ちにして 指示を出してた元遊園地クルーの警備責任者が「だが俺は顔を見られちゃいないぜ」 って逃げ切るんだけど その後に遊園地で依頼人と会って孫を殺した非道な遊園地クルーの殺害を依頼される ってシーンで終わる奴が好き

117 19/07/28(日)01:36:08 No.610081209

>趣味で時計職人やってる刑事 続編でもゴルゴの邪魔してるのになんで殺されなかったんだろうあのハゲ プロ根性を買われたにしてもどうなんですか

118 19/07/28(日)01:36:46 No.610081370

ハゲ殺してたら依頼達成できないし…

119 19/07/28(日)01:36:48 No.610081381

ゴルゴ題名早押しクイズでもしてるのか

120 19/07/28(日)01:36:59 No.610081417

サイコロ転がすやつだっけダブルチャンス

121 19/07/28(日)01:37:01 No.610081426

>ラオスのけしのバーテンはなんでほんとあいつを作ったんだろうってなるからぜひ読んで欲しい 先にこち亀読んでたから腹よじれるくらい笑ったわ あれのフィギュアとかほんとにディープなファン過ぎる

122 19/07/28(日)01:37:06 No.610081451

そうだそんなタイトルだった すぐに答え出てくるの凄い

123 19/07/28(日)01:37:14 No.610081484

ゴルゴの過去を詮索する話は基本ハズレかなと思ってる

124 19/07/28(日)01:37:36 No.610081632

ゴルゴって緊急ネットワークとか依頼の仲介とかで色んな人にかなりの額払ってるよね

125 19/07/28(日)01:37:36 No.610081633

さっきから上がってるタイトルがクソ有名なやつばっかりだからホント早押しクイズだよ!

126 19/07/28(日)01:37:39 No.610081650

キランバレー症候群どうにかなったの…?

127 19/07/28(日)01:37:53 No.610081723

>ゴルゴの過去を詮索する話は基本ハズレかなと思ってる ルーツものは傑作が多いのに!?

128 19/07/28(日)01:38:05 No.610081773

陽気な狙撃手のラスト好き

129 19/07/28(日)01:38:07 No.610081781

>インセクト まじぽか2期!

130 19/07/28(日)01:38:08 No.610081788

トビウオだっけロシアの潜水艦ミサイルの話 あれ明らかに敵の黒幕にゴルゴがキれてるのがわかる

131 19/07/28(日)01:38:23 No.610081851

時計ハゲさんは結局離婚されたのが最新だっけ?

132 19/07/28(日)01:38:24 No.610081858

ギランバレー!ギランバレーです! なんかギランバレーじゃなくない?心因性じゃない?つって修行した 治った

133 19/07/28(日)01:38:28 No.610081872

人気作家がゴルゴに自分の暗殺依頼してアシスタントがその作家継ぐハメになる話は自虐ネタかなにかかってなった

134 19/07/28(日)01:38:29 No.610081876

芹沢家は勿論俺は河豚の季節も好きだ 亜細亜の遺産はルーツものでいいのか?

135 19/07/28(日)01:38:50 No.610081966

ジャヌー警部は刑事人生を賭けた博打はってゴルゴを逃した上に嫁さんとの約束破ったので全てを失った

136 19/07/28(日)01:38:53 No.610081980

ヨルダン川西岸はマイナーじゃねぇかな…

137 19/07/28(日)01:39:03 No.610082021

>続編でもゴルゴの邪魔してるのになんで殺されなかったんだろうあのハゲ まだ直接相対してないからじゃない? ゴルゴもいちいち捜査してくるたびに刑事殺してたらきりないし

138 19/07/28(日)01:39:06 No.610082036

>キランバレー症候群どうにかなったの…? 結局ギランバレー症候群じゃないストレス性の病気だったけど 修験道の修行の甲斐あって完全克服しました

139 19/07/28(日)01:39:09 No.610082052

>人気作家がゴルゴに自分の暗殺依頼してアシスタントがその作家継ぐハメになる話は自虐ネタかなにかかってなった ゲーリーライトニングはこんなんじゃないんですけおおおおおお!!!バーン!!1!

140 19/07/28(日)01:39:50 No.610082225

ゲーム機使った狙撃で出て来た外事科の刑事さん達好きよ 続編で関西人のおばちゃんみたいな刑事も仲間になったし普通に二時間ドラマ見てる気分になる

141 19/07/28(日)01:39:50 No.610082226

インセクトは戦争からわずか15年って事を時代を強く意識させられる話だったね 現代で言うと仮面ライダー剣がやってた頃を振り返るぐらいの時間しか経っていない

142 19/07/28(日)01:39:58 No.610082261

こちら「虫」!

143 19/07/28(日)01:40:11 No.610082322

>ラオスのけしのバーテンはなんでほんとあいつを作ったんだろうってなるからぜひ読んで欲しい 今のワンフェス会場歩いててもあのラオスのけしのバーテンをチョイスしたセンスを持つ人達はまだまだいるだなって思う

144 19/07/28(日)01:40:48 No.610082467

京アニ事件の後だからちょっと複雑だ

145 19/07/28(日)01:40:54 No.610082485

>ゴルゴの過去を詮索する話は基本ハズレかなと思ってる ルーツ物で面白かったのはすべて人民の物くらいかな あとは肩透かし感の方が大きくて好きになれない

146 19/07/28(日)01:40:54 No.610082490

ドーソンカンパニービルに潜入してゴルゴが大暴れする回なんだっけ

147 19/07/28(日)01:40:57 No.610082502

獣人との共存何手夢物語じゃの人は何話なの

148 19/07/28(日)01:41:02 No.610082516

まあ10年後くらいにはまた腕が痺れる話載ってそうな気もする

149 19/07/28(日)01:41:02 No.610082519

インセクトに出てきたスイスの銀行家も他の話にも何度か出てくるけど 最後自殺しちゃったな…

150 19/07/28(日)01:41:15 No.610082561

割と時事ネタも拾うよね 最近コンビニ本買ったらコピアポ落盤事故にゴルゴが居たらしくて笑った

151 19/07/28(日)01:41:39 No.610082636

58巻テレパス来たな…

152 19/07/28(日)01:41:56 No.610082681

>まあ10年後くらいにはまた腕が痺れる話載ってそうな気もする 10年後に作者生きてるかな… たかお先生って今何歳だろ

153 19/07/28(日)01:41:57 No.610082686

>獣人との共存何手夢物語じゃの人は何話なの 58巻 テレパス

154 19/07/28(日)01:42:07 No.610082721

>弦が切れたから弾けなくなったんですけお! >アイツも同じ目にあえば絶対弾けなくなるんですけおおおおおおおおおおおおお! >ゴルゴリニンさん!演奏中の弦を狙撃してくだち!!!!!1!!!!!!1 この話は共産主義圏からやってきたバイオリニストの煽りが妙に印象に残ってる 無駄に豪華なコンサートホール建ててチャリティーコンサートするぐらいならその分の資金を貧困層の支援に使えよみたいな感じのやつ

155 19/07/28(日)01:42:15 No.610082754

>最近コンビニ本買ったらコピアポ落盤事故にゴルゴが居たらしくて笑った なにしてんだよトウゴウ!

156 19/07/28(日)01:42:38 No.610082837

阿蘇か雲仙かの噴火にもいて火山岩弾で狙撃してたみたいなのあったな…

157 19/07/28(日)01:43:09 No.610082963

単行本にされるの遅すぎて時事ネタ扱ってんのに最新刊読んでも話題古っ!てなる

158 19/07/28(日)01:43:26 No.610083037

一話で四回セックスした回も記憶に新しい

159 19/07/28(日)01:43:28 No.610083042

>ルーツものは傑作が多いのに!? 結局のところそうかもしれないしそうじゃないかもしれないしで決定的じゃないから ゴルゴ13っていう絶対的なキャラクターにとっては余計な情報だと思ってる

160 19/07/28(日)01:43:44 No.610083114

>阿蘇か雲仙かの噴火にもいて火山岩弾で狙撃してたみたいなのあったな… クラウン夫妻の死だな 熱燗におでん、茶碗蒸し…といくか!で締めるのがなんか良かった

161 19/07/28(日)01:44:17 No.610083227

ゴルゴの遺伝子的な娘かも…?みたいなやつ

162 19/07/28(日)01:44:29 No.610083277

たまには笑えよデュークさんの異質感がすごい

163 19/07/28(日)01:44:40 No.610083325

ゴルゴマニアは土曜の深夜に集う

164 19/07/28(日)01:45:02 No.610083395

https://youtu.be/ZEOTWk8VZAQ ゴルゴどこにでもいるなって話してるとこれ聞きたくなる

165 19/07/28(日)01:45:19 No.610083452

>たまには笑えよデュークさんの異質感がすごい ウイリアムズ部長はあれっきりの出番なのが勿体ないキャラだなってなる…

166 19/07/28(日)01:46:09 No.610083623

ルーツ系は基本的にハズレで依頼人たちがめっちゃ頑張って空回りしてるのはわりと面白い 五郎のやつ好き

167 19/07/28(日)01:47:03 No.610083829

赤字になったしでは……解散(デスミス)!!

168 19/07/28(日)01:47:06 No.610083836

すべて人民のものはラストの台詞もいいよね 「すべて人民のものとするために……!」

169 19/07/28(日)01:47:14 No.610083865

ルーツ系は何も言わないから許して!あっ今わかったわズキューンとこっちかそっちかで教えてズキューンの部分が好き

170 19/07/28(日)01:47:17 No.610083878

スパルタカスとの対決で闇の中にマズルフラッシュだけ浮かんでるシーンとか ライリーを狙撃しようとしてライリーの残した帽子だけが撃ち抜かれるシーンとか すごい好き

171 19/07/28(日)01:47:47 No.610083999

不発…!!(ミスファイア…!)

172 19/07/28(日)01:47:59 No.610084048

プロ同士の戦いならジョン・スミスも好き

173 19/07/28(日)01:48:26 No.610084147

時々ページ数の都合とかでシナリオ端折ったんじゃないかと思わせる 消化不良感のある回があるのは残念

174 19/07/28(日)01:49:00 No.610084286

毎回万全で描けるわけではないしそれは仕方ない…

↑Top